JP6639551B2 - Tlr7アゴニストとして使用されるピロロピリミジン化合物 - Google Patents

Tlr7アゴニストとして使用されるピロロピリミジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6639551B2
JP6639551B2 JP2018079330A JP2018079330A JP6639551B2 JP 6639551 B2 JP6639551 B2 JP 6639551B2 JP 2018079330 A JP2018079330 A JP 2018079330A JP 2018079330 A JP2018079330 A JP 2018079330A JP 6639551 B2 JP6639551 B2 JP 6639551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
pyrrolo
alkyl
butoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018079330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018123160A (ja
Inventor
ツァオツォン ディン,
ツァオツォン ディン,
ハオ ウ,
ハオ ウ,
フェイ サン,
フェイ サン,
リファン ウ,
リファン ウ,
リン ヤン,
リン ヤン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Original Assignee
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201410405136.0A external-priority patent/CN105367576A/zh
Application filed by Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd filed Critical Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2018123160A publication Critical patent/JP2018123160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6639551B2 publication Critical patent/JP6639551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

本発明は、TLR7アゴニストとしての新規ピロロピリミジン環式化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、詳細には、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
トール(Toll)様受容体は、様々な免疫細胞により発現され、高度に保存された構造モチーフである、微生物病原体により発現される病原体関連分子パターン(Pathogen Associated Molecular Pattern:PAMP)又は死細胞により放出される損傷関連分子パターン(Damage Associated Molecular Pattern:DAMP)を認識する。PAMP又はDAMPは、トール様受容体を刺激して、シグナルカスケードの引き金となり、上記シグナルカスケードは、AP−1、NF−κB及びインターフェロン調節因子のような転写因子の活性化を誘発する(パルス応答機能)。転写因子の上記活性化は、インターフェロン、炎症誘発性サイトカイン及びエフェクターサイトカインの生成を含む、様々な細胞応答をもたらし、上記細胞応答により免疫応答が生成される。これまでに、13種類のトール様受容体が発見されている。トール様受容体1、2、4、5及び6は細胞表面で主に発現されるが、一方、トール様受容体3、7、8及び9はエンドソームで発現される。異なるトール様受容体は、異なる病原体に由来するリガンドを認識する。形質細胞様樹状細胞(pDC)によりトール様受容体7(TLR7)が発現され、リガンドが認識されて、インターフェロンα(IFN−α)の分泌が誘発される。トール様受容体7(TLR7)及びトール様受容体8(TLR8)は、高い相同性を有し、それゆえTLR7のリガンドはほとんどの場合、TLR8のリガンドでもある。TLR8刺激は、腫瘍壊死因子α(TNF−α)及び化学誘引物質のようなサイトカインの生成を主に誘発する。インターフェロンαは慢性B型肝炎又はC型肝炎の治療用医薬の1つであるが、一方、TNF−αは炎症誘発性サイトカインであり、TNF−αの過剰分泌は重度の副作用をもたらす。それゆえ、ウイルス感染性疾患を治療するためのTLR7アゴニストの開発のために、TLR7及びTLR8の選択性は重要である。イミキモド、レシキモド、GS−9620のような、いくつかのTLR7アゴニストが報告されている。それにもかかわらず、より優れた選択性、活性及び安全性を有する、新規TLR7アゴニストを得ることが望ましい。私たちは、一連の新規ピロロピリミジン誘導体をTLR7アゴニストとして特定した。我々の研究の背景は、以下の雑誌で見ることができる。Hoffmann,J.A.、Nature、2003、426、33〜38頁;Akira,S.、Takeda,K.及びKaisho,T.、Annual.Rev.Immunology、2003、21、335〜376頁;Ulevitch,R.J.、Nature Reviews:Immunology、2004、4、512〜520頁;Coffman,R.L.、Nat.Med.2007、13、552〜559頁;Paul A.Roethle、J.Med.Chem.2013、56(18)、7324〜7333頁。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩

[式中、
及びLは、各々独立して、−O−、−CH−、−S−、−NH−、−NHC(=O)−、−C(=O)−、−C(=O)NH−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NHS(=O)−及び−S(=O)NH−からなる群から選択され、ここで、上記−CH−、−NH−、−NHC(=O)−、−C(=O)NH−、−NHS(=O)−及び−S(=O)NH−は、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されており;
は、水素、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、上記C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されており;
は、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、チオール、アミノ、COOH、−CONH、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、上記ヒドロキシル、チオール、アミノ、COOH、−CONH、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されており;
Bは、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され;
は、C0〜6アルキレン、イミノ、−O−、−S−、−S(=O)−及び−S(=O)−からなる群から選択され、ここで、上記C0〜6アルキレン及びイミノは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されており;
は、水素、アミノ、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、上記アミノ、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されているか;又は
及びLは、上記環Bで隣接した原子と共に、飽和若しくは不飽和5〜8員環を形成し、上記5〜8員環は、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されており;
nは0、1、2、3、4又は5であり;
は、ハロゲン、シアノ、−R、−OR、=O、−SR、−NR、=NR、−C(ハロゲン)、−CR(ハロゲン)、−CR(ハロゲン)、−OCN、−SCN、−N=C=O、−NCS、−NO、−NO、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NRR、−C(=O)NRR、−C(=O)OR、−OC(=O)NRR、−OC(=O)OR、−C(=O)R、−S(=O)OR、−S(=O)R、−OS(=O)OR、−S(=O)NRR、−S(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)NRR、−NRS(=O)OR、−OP(=O)(OR)、−P(=O)(OR)、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)SR、−C(=S)SR、−C(=O)NRR、−C(=S)NRR、−C(=NR)NRR及び−NRC(=NR)NRRからなる群から選択され;Rは、独立して、H、C1〜8アルキル、C3〜8シクロヒドロカルビル、3〜8員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
が−CH−又は−NH−であるとき、RはHではない]
が、提供される。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、L及びLは、各々独立して、−O−、−CH−、−S−、−NH−、−C(=O)−、−S(=O)−及び−S(=O)−からなる群から選択され、ここで、上記−CH−及び−NH−は、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されている。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、L及びLは、各々独立して、−O−、−CH−、−S−及び−NH−からなる群から選択され、ここで、上記−CH−及び−NH−は、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されている。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、L及びLは、各々独立して、−O−及び−CH−からなる群から選択され、ここで、上記−CH−は、1つ又は複数のRによ任意選択で置換されている。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロヒドロカルビル、3〜6員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、上記C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロヒドロカルビル、3〜6員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されている。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、C1〜6アルキルからなる群から選択され、ここで、上記C1〜6アルキルは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されている。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、チオール、アミノ、CHO、COOH、−CONH、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロヒドロカルビル、3〜6員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、上記ヒドロキシル、チオール、アミノ、CHO、COOH、−CONH、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロヒドロカルビル、3〜6員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されている。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、−CONH及びC1〜6アルキルからなる群から選択され、ここで、上記ヒドロキシル、アミノ、−CONH及びC1〜6アルキルは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されている。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、水素、シアノ及び−CONHからなる群から選択され、ここで、上記−CONHは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されている。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Bは、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択される。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Bは、5〜7員アリール及び5〜7員ヘテロアリールからなる群から選択される。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Bは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、チエニル、チアゾリル、フリル、オキサゾリル、チジアゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル及びトリアゾリルからなる群から選択される。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Bは、フェニル及びピリジルからなる群から選択される。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Lは、C0〜6アルキレンからなる群から選択され、ここで、上記C0〜6アルキレンは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されている。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、水素、アミノ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜8シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、上記アミノ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜8シクロヒドロカルビル、3〜8員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されているか;又はR及びLは、上記環Bで隣接した原子と共に、飽和若しくは不飽和5〜8員環を形成し、上記5〜8員環は、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されている。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、水素、アミノ、C1〜6アルキル、C3〜8シクロヒドロカルビル、3〜8員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、上記アミノ、C1〜6アルキル、C3〜8シクロヒドロカルビル、3〜8員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されているか;又はR及びLは、上記環Bで隣接した原子と共に、飽和若しくは不飽和5〜8員環を形成し、上記5〜8員環は、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されている。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、ハロゲン、シアノ、−R、−OR、=O、−SR、−NR、=NR、−C(ハロゲン)、−CR(ハロゲン)、−CR(ハロゲン)、−OCN、−SCN、−N=C=O、−NCS、−NO、−NO、−NRC(=O)R、−C(=O)NRR、−C(=O)OR、−OC(=O)NRR、−C(=O)R、−S(=O)OR、−S(=O)R、−OS(=O)OR、−S(=O)NRR、−S(=O)R、−NRS(=O)R、−C(=O)R、−C(=O)OR及び−C(=O)NRRからなる群から選択される。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、ハロゲン、シアノ、−R、−OR、=O、−NR、=NR、−C(ハロゲン)、−CR(ハロゲン)及び−CR(ハロゲン)からなる群から選択される。式(I)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、ハロゲン、−R、−OR及び=Oからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、以下の化合物:




又はその薬学的に許容される塩から選択される。
別の態様では、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、ウイルス感染を治療する方法が提供される。
また別の態様では、ウイルス感染を治療するための医薬の製造のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用が提供される。
いくつかの実施形態では、ウイルス感染は、デング熱ウイルス、黄熱病ウイルス、西ナイルウイルス、日本脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、クンジンウイルス、マリー渓谷脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、オムスク出血性熱ウイルス、ウシウイルス性下痢症ウイルス、ジカウイルス、肝炎ウイルスの感染である。一実施形態では、ウイルス感染は、肝炎ウイルス感染である。更なる実施形態では、ウイルス感染は、B型肝炎又はC型肝炎ウイルス感染である。
別の態様では、治療有効量の式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩、及び1つ又は複数の薬学的に許容される担体又は添加剤を含む、医薬組成物が提供される。医薬組成物は、1つ又は複数の追加の治療用剤を更に含んでもよい。
本発明による医薬組成物は、本発明による化合物又はその塩を薬学的に許容される担体と組合せることにより調製することができる。例えば、本発明による医薬組成物は、固体、半固体、液体又は気体製剤、例えば錠剤、ピル、カプセル、粉末、顆粒、軟膏、乳剤、懸濁剤、溶液剤、坐剤、注入剤、吸入剤、ゲル、マイクロスフィア、エアゾール剤等に調合することができる。
本発明による化合物又はその薬学的に許容される塩又はその立体異性体又はその医薬組成物を投与するための典型的な経路は、経口投与、直腸投与、経粘膜投与、経腸投与、又は局所投与、経皮投与、吸入剤による投与、非経口投与、舌下投与、膣内投与、鼻内投与、眼内投与、腹腔内投与、筋内投与、皮下投与、静脈内投与を含むが、これらに限定されない。
本発明による医薬組成物は、本分野で周知のプロセス、例えば従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠コーティング、水簸、乳化、凍結乾燥等により調製することができる。
経口投与に関して、上記活性化合物を、本分野で周知の薬学的に許容される担体と混合して、医薬組成物を調製することができる。上記担体は、本発明による化合物を、患者への経口投与に有用な錠剤、ピル、トローチ、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル、スラリー、懸濁剤等に調製するために使用してもよい。
固体経口組成物は、従来の混合、充填又は圧縮プロセスにより、例えば、以下のプロセスにより調製することができる:活性化合物を固体添加剤と混合し、任意選択で、得られた混合物を粉砕し、必要に応じて他の適切な補助剤を添加し、その後上記混合物を顆粒に加工して、錠剤又は糖衣錠のコアを得る。適切な補助剤は、結合剤、希釈剤、崩壊剤、滑沢剤、滑剤、甘味料、矯味剤等を含むが、これらに限定されない。追加の例は、微結晶セルロース、ブドウ糖液、アカシアゲル、ゼラチン溶液、ショ糖及びデンプンペースト;滑石、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム又はステアリン酸;乳糖、ショ糖、デンプン、マンニトール、ソルビトール又はリン酸二カルシウム;二酸化ケイ素;クロスカルメロースナトリウム、アルファ化デンプン、グリコール酸ナトリウムデンプン、アルギン酸、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、メチルセルロース、寒天、カルボキシメチルセルロース、架橋ポリビニルピロリドン等を含む。糖衣錠のコアは、任意選択で、周知のプロセスにより、特に腸溶コーティングによりコーティングしてもよい。
本医薬組成物は、非経口投与のために、例えば滅菌溶液剤、懸濁剤又は凍結乾燥製品のような適切な単位投与形態として有用であり得る。充填剤、緩衝剤又は界面活性剤等の適切な添加剤を使用することができる。
本明細書で説明する式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、任意の好適な経路及びプロセスにより、例えば経口又は非経口投与(例えば静脈内投与)により投与することができる。式(I)の化合物の有効量は、約0.0001〜20mg/体重Kg/日、例えば0.001〜10mg/体重Kg/日の範囲であってもよい。
式(I)の化合物の頻度は、個々の患者の必要量によって、例えば1日1回若しくは2回又はそれ以上の回数である。投与は、例えば数日の期間中に間欠性であってもよく、患者は式(I)の化合物の1日の投与量を受容し、その後数日又はそれ以上の期間中、患者は式(I)の化合物の1日の投与量を受容しない。
B型肝炎ウイルスに感染させたHDIマウスモデルのインビボ薬力学(血漿)。 B型肝炎ウイルスに感染させたHDIマウスモデルのインビボ薬力学(肝臓)。
定義
別段の定めなき限り、本明細書で使用する用語及び句は、以下の意味を有する。特定の用語又は句は、上記特定の用語又は句が特に定義されていない場合、不確かなもの又は不確定なものとして考えられるべきでない。上記特定の用語又は句は、一般的な意味に従って理解されるべきである。本明細書で使用する商標名は、対応する製品又は活性成分を指す。
「任意選択の」又は「任意選択で」という用語は、この用語に続いて記載されている事象が起こってもよく、起こらなくてもよいことを意味する。上記用語は、上記事象が起こってもよい場合、又は起こらなくてもよい場合を包含する。例えば、エチルがハロゲンにより「任意選択で」置換されているという表現は、エチルが、非置換型(CHCH)、一置換型(例えばCHCHF)、多置換型(例えばCHFCHF、CHCHF等)又は完全置換型(CFCF)であることを意味する。1つ又は複数の置換基を含有する任意の基について、存在し得ない、及び/又は合成され得ない置換又は置換様式は導入されないことが、当業者には分かるであろう。
本明細書で使用する表現Cm〜nは、Cm〜nがm〜n個の炭素原子を有することを意味する。例えば、「C3〜10シクロアルキル」は、上記シクロアルキルが3〜10個の炭素原子を有することを意味する。「C0〜6アルキレン」は、上記アルキレンが0〜6個の炭素原子を有することを意味し、ここで、上記アルキレンが0個の炭素原子を有する場合、上記アルキレンは結合である。
本明細書中の数値範囲は、上記数値範囲内の整数の各々を指す。例えば、「C1〜10」は、上記基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子、5個の炭素原子、6個の炭素原子、7個の炭素原子、8個の炭素原子、9個の炭素原子又は10個の炭素原子を有することがあることを意味する。
「置換されている」という用語は、特定の原子の原子価が通常であり、且つ置換後の化合物が安定であるという条件で、所与の原子の1つ又は複数の水素原子が置換基により置き換えられていることを意味する。置換基がケトン基(すなわち=O)である場合、2つの水素原子が置き換えられ、ケトン置換は芳香族基では起こらない。
任意の変数(例えばR)が1回を超えて組成物又は構造で存在する場合、上記任意の変数は各場合に独立して定義される。それゆえ、例えば、基が0〜2個のRにより置換されている場合、上記基は、最高で2つのRにより任意選択で置換することができ、且つRは各場合に独立した選択肢を有する。加えて、置換基及び/又はその変形の組合せは、かかる組合せが安定な化合物をもたらす場合のみ、可能である。
別段の定めなき限り、「ヘテロ」という用語は、ヘテロ原子又はヘテロ原子ラジカル(すなわち、ヘテロ原子を含有するラジカル)、すなわち、炭素及び水素原子又はそのような原子を含有するラジカル以外の原子を意味し、ここで、上記ヘテロ原子は、独立して、O、N、S、P、Si、Ge、Al及びBからなる群から選択される。2つ以上のヘテロ原子が関連する一実施形態では、上記2つ以上のヘテロ原子は同じであってもよく、又は上記2つ以上のヘテロ原子の部分若しくは全てが異なってもよい。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、F、Cl、Br及びIを指す。
「ヒドロキシル」という用語は、−OH基を指す。
「シアノ」という用語は、−CN基を指す。
「チオール」という用語は、−SH基を指す。
「アミノ」という用語は、−NH基を指す。
「アルキル」という用語は、炭素及び水素原子からなる直鎖又は分岐鎖飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指し、上記基は単結合を介して分子の残りの部分に結合されている。アルキルの非限定的な例は、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、2−メチルヘキシル、−CH−シクロプロピル等を含むが、これらに限定されない。
「アルキレン」という用語は、直鎖、分岐鎖又は環式飽和ヒドロカルビル基を指し、上記基は、親アルキルの同じ炭素原子又は2つの異なる炭素原子からの2つの水素原子の除去に由来する残基を有する。アルキレンの非限定的な例は、メチレン(−CH−)、1,1−エチレン(−CH(CH)−)、1,2−エチレン(−CHCH−)、1,1−プロピレン(−CH(CHCH)−)、1,2−プロピレン(−CHCH(CH)−)、1,3−プロピレン(−CHCHCH−)、1,4−ブチレン(−CHCHCHCH−)等を含むが、これらに限定されない。
「イミノ」という用語は、−NH−を指す。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの二重結合を有する、炭素及び水素原子からなる直鎖又は分岐鎖不飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。アルケニルの非限定的な例は、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、イソブテニル、1,3−ブタジエニル等を含むが、これらに限定されない。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1つの三重結合を有する、炭素及び水素原子からなる直鎖又は分岐鎖不飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。アルキニルの非限定的な例は、エチニル(−C≡CH)、1−プロピニル(−C≡C−CH)、2−プロピニル(−CH−C≡CH)、1,3−ブタジイニル(−C≡C−C≡CH)等を含むが、これらに限定されない。
「シクロヒドロカルビル」という用語は、1つ又は2つの環を含有することが好ましい、炭素及び水素原子からなる飽和又は不飽和非芳香族環式ヒドロカルビル基を指す。シクロヒドロカルビルは、単環式、縮合多環式、架橋環式又はスピロ環式構造を有することがある。シクロヒドロカルビルの非限定的な例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、スピロ[3.3]ヘプチル等を含むが、これらに限定されない。
「ヘテロシクロヒドロカルビル」という用語は、非芳香族単環式、縮合多環式、架橋環式又はスピロ環式系基を指し、ここで上記環原子の部分は、N、O、S(O)(nが0、1又は2である)からなる群から選択されるヘテロ原子であり、且つ上記環原子の残りはCである。かかる環は、飽和であってもよく、不飽和であってもよい(例えば、1つ又は複数の二重結合を有するが、完全共役π電子系は有しない)。3員ヘテロシクロヒドロカルビルの例は、オキシラニル、チイラニル、アジラニル(aziranyl)を含むが、これらに限定されない。4員ヘテロシクロヒドロカルビルの例は、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニルを含むが、これらに限定されない。5員ヘテロシクロヒドロカルビルの例は、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、イソキサゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,1−ジオキソイソチアゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラゾリル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニルを含むが、これらに限定されない。6員ヘテロシクロヒドロカルビルの例は、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、1,4−チオキサニル、1,4−ジオキサニル、チオモルホリニル、1,2−/1,4−ジチアニル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロチオピラニルを含むが、これらに限定されない。7員ヘテロシクロヒドロカルビルの例は、アザシクロヘプタニル、オキサシクロヘプタニル、チエパニル(thiepanyl)、オキサアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、アザスピロ[3.3]ヘプチル等を含むが、これらに限定されない。
「アリール」という用語は、共役π電子系を有し、且つ全ての上記環原子が炭素である、単環式又は縮合多環式芳香族環式基を指す。例えば、アリールは、6〜20個の炭素原子、6〜14個の炭素原子又は6〜12個の炭素原子を有することがある。アリールの非限定的な例は、フェニル、ナフチル、アンスリル等を含むが、これらに限定されない。
「ヘテロアリール」という用語は、N、O及びSからなる群から選択される少なくとも1つの環原子を含有し、他の環原子がCであり、且つ少なくとも1つの芳香環を含有する、単環式又は縮合多環式系を指す。ヘテロアリールの非限定的な例は、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、トリアゾリル、トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル等を含むが、これらに限定されない。
「薬学的に許容される」という用語は、過剰な毒性、刺激、アレルギー性反応又は他の問題若しくは合併症を伴わない、ヒト及び動物組織との接触に好適な、信頼できる医療的判断の範囲内にあり、且つ許容される利益/危険性の比を有する、化合物、物質、組成物及び/又は投与形態を指す。
薬学的に許容される塩として、例えば、以下の例:金属塩;アンモニウム塩;有機塩基、無機酸、有機酸、又は塩基性若しくは酸性アミノ酸で形成される塩等を挙げることができる。金属塩の非限定的な例は、アルカリ金属の塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩等;アルカリ土類金属の塩、例えばカルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等;アルミニウム塩等を含むが、これらに限定されない。有機塩基で形成される塩の非限定的な例は、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、メチルピリジン、2,6−ジメチルピリジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン等で形成される塩を含むが、これらに限定されない。無機酸で形成される塩の非限定的な例は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等で形成される塩を含むが、これらに限定されない。有機酸で形成される塩の非限定的な例は、蟻酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等で形成される塩を含むが、これらに限定されない。塩基性アミノ酸で形成される塩の非限定的な例は、アルギニン、リジン、オルニチン等で形成される塩を含むが、これらに限定されない。酸性アミノ酸で形成される塩の非限定的な例は、アスパラギン酸、グルタミン酸等で形成される塩を含むが、これらに限定されない。
本発明による薬学的に許容される塩は、酸性又は塩基性基を含有する親化合物から従来の化学手順により調製することができる。一般的に、かかる塩は、遊離酸又は塩基の形態の化合物の、水、有機溶媒又はそれらの混合物中での化学量論的に適切な塩基又は酸との反応により調製することができる。典型的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、アセトニトリル等のような非水性媒体が、好ましい。
本発明によるいくつかの化合物は、非溶媒和形態、又は水和形態を含む溶媒和形態で存在することができる。一般的に、溶媒和形態は、非溶媒和形態と同等であり、これらの形態の両方は本発明の範囲内に包含される。本発明によるいくつかの化合物は、多形形態又は非晶質形態で存在することができる。
本発明によるいくつかの化合物は、不斉炭素原子(光学中心)又は二重結合を有することができる。ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体及び個々の異性体は、本発明の範囲内に包含される。
本明細書で使用するラセミ化合物、アンビスカレミック(ambiscalemic)化合物及びスカレミック(scalemic)化合物又は鏡像異性的に純粋な化合物の図式表現は、Maehr、J.Chem.Ed.1985、62:114〜120から採用する。別段の定めなき限り、実線及び点線のくさび形は、立体中心の絶対配置を示すために使用する。本発明による化合物がエチレン性二重結合(複数可)又は他の幾何不斉中心(複数可)を含有する場合、別段の定めなき限り、E及びZ幾何異性体が包含される。同様に、全ての互変異性形が本発明の範囲で包含される。
本発明による化合物は、特殊な幾何異性体又は立体異性体の形態を有することができる。かかる化合物は、本発明に包含され、シス及びトランス異性体、(−)−及び(+)−エナンチオマー、(R)−及び(S)−エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、及びラセミ混合物又はこれらの他の混合物、例えばエナンチオマー若しくはジアステレオマーが豊富な混合物を含み、全てのこれらの混合物は、本発明の範囲内に包含される。アルキルのような置換基は、他の不斉炭素原子を有してもよい。全ての異性体及び異性体の混合物は、本発明の範囲内に包含される。
光学(R)−及び(S)−異性体並びにD及びL異性体は、キラル合成又はキラル剤若しくは他の従来技術により調製することができる。本発明による化合物のエナンチオマーは、不斉合成又はキラル補助剤での誘導体化により調製することができ、ここで、得られるジアステレオマー混合物は分離され、所望の純粋なエナンチオマーは補助基の切断により得られる。或いは、分子内に塩基性官能基(例えばアミノ)又は酸性官能基(例えばカルボキシル)がある場合、ジアステレオマー塩は、適切な光学酸又は塩基で形成することができ、その後、本分野で周知の分別結晶化又はクロマトグラフィーでジアステレオマー分解を行って、純粋なエナンチオマーを回復させる。加えて、ジアステレオマーからのエナンチオマーの分離は、一般的にクロマトグラフィーで行われ、上記クロマトグラフィーはキラル固定相を使用し、任意選択で、化学誘導体化と組合せられる(例えばアミンから形成されるカルバメート)。
本発明による化合物は、上記化合物を構成する1つ又は複数の原子で、非天然比の原子同位体を含有してもよい。例えば、上記化合物は放射性同位体、例えばトリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)又はC−14(14C)で標識化することができる。上記化合物の全ての放射性同位体の交替は、放射活性であっても、そうでなくも、本発明の範囲内に包含される。
「薬学的に許容される担体」という用語は、顕著な刺激を有さず、且つ活性化合物の生理活性及び特性を損なわない担体を指す。「薬学的に許容される担体」は、活性成分と共に投与され、且つ活性化合物の投与に有益である不活性物質を指し、ヒト又は動物(例えば家畜)における使用のための中国国家食品薬品監督管理局により承認された以下の物質:滑剤、甘味剤、希釈剤、保存剤、染料/着色料、香味剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、崩壊剤、懸濁化剤、安定化剤、等張剤、溶媒又は乳化剤のうちのいずれかを含むが、これらに限定されない。担体の非限定的な例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖類及びデンプン類、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油及びポリエチレングリコール等を含む。担体に関する他の情報は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第21版、Lippincott、Williams & Wilkins(2005)で見ることができ、当該文献の内容は参照により本明細書に組み込まれる。
「添加剤」という用語は一般的に、有効な医薬組成物を調合するために使用される担体、希釈剤及び/又は媒体を指す。
薬学的又は薬理学的活性剤に関して、「有効量」又は「治療有効量」という用語は、毒性ではないが、所望の効果を達成するために充分な、医薬又は剤の量を指す。本明細書で経口製剤について、組成物中の活性物質の「有効量」は、上記組成物中の別の活性物質との組合せで所望の効果を達成するために必要とされる量を指す。有効量は個々に決定してもよく、受容者の年齢及び一般的状態並びに特定の活性物質による。特定の場合の有効量は、従来の試験により当業者が決定することができる。
「活性成分」、「治療用剤」、「活性物質」又は「活性剤」という用語は、標的障害、疾患又は状態を有効に治療するために有用な化学成分を指す。
本発明による化合物は、以下に例示される特定の実施形態、かかる特定の実施形態の他の化学合成プロセスとの組合せによる実施形態並びに当業者に周知の均等物を含む、当業者に周知の様々な合成プロセスにより調製することができる。好ましい実施形態は、本明細書中の実用的実施例を含むが、これらに限定されない。
本発明による特定の実施形態の化学反応は、本発明による化学変化並びに必要とされる試薬及び物質に好適であるべきである適切な溶媒中で行われる。本発明による化合物を得るために、当業者はときには、既知の実施形態に基づく合成ステップ又は反応手順に改変又は選択を行う必要がある。
本分野での任意の合成スキームの設計における1つの重要な要素は、反応基(例えば本発明でのアミノ)にとって適切な保護基の選択にある。当業者は、Protective Groups In Organic Synthesis、Wiley and Sons、1991、Greene及びWutsを参照してもよい。上記の、上に引用される参考文献は、それを全体として参照により本明細書に組み込まれる。
一般式(II)の化合物は、以下のスキーム1:

に従って標準の手順で有機合成分野の当業者が調製することができる。
一般スキーム1
2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1−1)(市販の試薬)から出発して、SEM保護及びその後NHでの置換を行って、2−クロロ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(1−2)を得る。n−ブタノールのような様々なアルコール(一般式ROH)を使用して、ナトリウムの存在下でアルコキシドナトリウムを形成し、上記アルコキシドナトリウムをその後置換して、中間体(1−3)を得る。上記中間体をNBSと反応させて、臭化物(1−4)を得る。n−ブチルリチウムの活性下の上記臭化物(1−4)を、Brの交換でリチウム塩に変換する。上記リチウム塩を、アルデヒドと反応させて(Rは、任意選択の保護基を伴う、ホルムアルデヒド基又はL−Rからなる群から選択される)、第2級アルコール(1−5)を得る。上記第2級アルコール(1−5)を、0〜3ステップ変換と、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランでの還元と、脱保護とに供し、最終生成物(II)を得る。
本発明による一般式(III)の化合物は、有機合成分野の当業者が標準の手順に従って以下のスキーム2:

により調製することができる。
一般スキーム2
中間体(2−1)(Rは、カルボキシレートメチルエステルからなる群から選択される)から出発して、臭化物(2−2)を、NBSとの反応により得る。上記臭化物(2−2)を、1〜3ステップ反応(例えばDIBAL−Hでのアルデヒドへの還元、続いてNaBHCN還元を介するメタノール溶媒中でのピロールでのアミノ化)に更に供し、別の臭化物(2−3)を得る。上記臭化物(2−3)を、Zn(Cn)/Zn/Pd(dba)/dppf/DMFの条件下で2−シアノ化合物(2−4)に移行する。SEMをトリフルオロ酢酸で除去して、最終生成物(III)を得る。
当業者は、本発明による化合物を調製するために、スキーム1及び2におけるステップの順序は異なってもよく、このこともまた、本発明の範囲内であることを認識されよう。
実施例は、本発明を例示するために使用され、本発明に対する限定とは考えられるべきでない。
本明細書で使用する溶媒は市販されており、更に精製することなく使用することができる。反応は一般的に、無水溶媒中で不活性雰囲気下にて行われる。プロトン磁気共鳴のデータは、Bruker Avance III 400(400MHz)分光計で記録し、化学シフトはテトラメチルシラン低磁場で(ppm)として示す。質量分析は、Agilent 1200 plus 6110(&1956A)で測定する。LC/MS又はShimadzu MSは、DAD:SPD−M20A(LC)及びShimadzu Micromass 2020検出器を含む。質量分析計は、陽イオンモード又は陰イオンモードで作動するエレクトロスプレーイオン化(ESI)を装備する。
以下の略語を、本明細書で使用する:aq:水性;SEMCl:(2−(クロロメトキシル)エチル)トリメチルシラン;eq:当量;1,3−DPPP:1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン;DCM:ジクロロメタン;PE:石油エーテル;DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;NMP:N−メチルピロリジノン;EtOAc:酢酸エチル;i−PrOH:イソプロパノール;EtOH:エタノール;MeOH:メタノール;THF:テトラヒドロフラン;BPO:過酸化ベンゾイル;BOC:t−ブチルオキシカルボニル;HOAc:酢酸;NaCNBH:シアノボロヒドリドナトリウム;LAH:水素化アルミニウムリチウム;9−BBN:9−ボラビシクロノナン;MsCl:塩化メタンスルホニル;RT:室温;O/N:一晩;BocO:二炭酸ジ−tert−ブチル;TFA:トリフルオロ酢酸;TFAA:トリフルオロ酢酸無水物;TEA:トリエチルアミン;DIBAL−H:水素化ジイソブチルアルミニウム;NBS:ブロモスクシンイミド;DPPF:1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン;PhP:トリフェニルホスフィン;Pd(OAc):酢酸パラジウム;Pd(PPhP)CL:ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド;Pd(dba):トリス(ベンジリデンアセトン)ジパラジウム;キサントホス(XANTPHOS):4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン;n−BuLi:n−ブチルリチウム。
化合物は、手動で又はケムドロー(ChemDraw)(登録商標)ソフトウェアにより指定する。供給業者のカタログに示される市販される化合物の名称を使用する。
高速液体クロマトグラフィー分析を、Shimadzu LC20ABシステムで、Xtimate C18(3m充填剤、2.1×300mm)クロマトグラフィーカラムにてShimadzu SIL−20オートサンプラー及びJapanese Shimadzu DAD:SPD−M20A検出器を装備して行う。0〜60AB_6分間法:直線勾配を適用し、溶離は100%A(Aは0.0675%TFA水溶液である)で開始し、60%B(BはMeCN中の0.0625%TFAである)で終了し(プロセス全体は4.2分間である)、その後60%Bを1分間溶離に使用する。クロマトグラフィーカラムを、0.8分間更に平衡化して、100:0に達し、全作動時間は6分間である。10〜80AB_6法:直線勾配を適用し、溶離は90%A(Aは0.0675%TFA水溶液である)で開始し、80%B(Bはアセトニトリル中の0.0625%TFAである)で終了し(プロセス全体は4.2分間である)、その後80%Bを1分間溶離に使用する。クロマトグラフィーカラムを、0.8分間更に平衡化して、90:10に達し、全作動時間は6分間である。カラム温度は50℃であり、速度は0.8mL/分である。ダイオードアレイ検出器の走査波長は、200〜400nmである。
薄層クロマトグラフィー(TLC)分析を、Sanpont−groupのシリカゲルGF254にて行う。斑点をUV光で検出し、いくつかの場合、また、他のプロセスを使用してもよい。これらの場合、薄層に、ヨウ素(約1gのヨウ素を10gシリカゲルに添加して完全に混合する)、バニリンアルデヒド(約1gのバニリンアルデヒドを100mL 10%HSOに溶解する)、ニンヒドリン(Aldrichから入手可能)又は特定の展開液((NHMo24・4HO、5g(NHCe(IV)(NO、450mL HO及び50mL濃HSOを完全に混合する)を広げ、化合物を検出する。Still,W.C.、Kahn,M.及びMitra,M.、Journal of Organic Chemistry、1978、43、2923〜2925頁で説明されるプロセスと同様のプロセスで、フラッシュカラムクロマトグラフィーを、Silicycleからの40〜63μm(230〜400#)シリカゲルにて行う。フラッシュカラムクロマトグラフィー又は薄層クロマトグラフィー中の通常の溶媒は、ジクロロメタン/メタノール、酢酸エチル/メタノール及びヘキサン/酢酸エチル混合物を含む。
分取クロマトグラフィー分析を、Gilson−281 Prep LC322システムで、Gilson UV/VIS−156検出器を伴って行い、クロマトグラフィーカラムは、Agella Venusil ASB Prep C18、5m、150×21.2mm;Phenomenex Gemini C18、5m、150×30mm;Boston Symmetrix C18、5m、150×30mm;又はPhenomenex Synergi C18、4m、150×30mmである。速度が約25mL/分である場合、低勾配アセトニトリル/水を、化合物を溶離するために使用し、水は0.05%HCl、0.25%HCOOH又は0.5%NH・HOを含有し、全作動時間は8〜15分間である。
以下の実施例は、本発明を例示することを意図され、本発明の範囲に対する限定として理解されるべきでない。
実施例1:
2−ブトキシ−7−(3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン

スキーム:
実施例1手順:
ステップA:2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(4g、21.4mmol)を無水テトラヒドロフラン(30mL)に溶解し、これに水素化ナトリウム(1.03g、60%鉱油混合物、25.6mmol)を0℃で一部ずつ添加した。上記反応液を室温で30分間撹拌し、(2−(クロロメトキシル)エチル)トリメチルシラン(3.9g、23.5mmol)を一滴ずつ添加した。上記混合物を室温で2時間更に撹拌し、水(120mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。混合した有機層を飽和水性炭酸ナトリウム溶液及び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル 5%〜10%)で精製して、2,4−ジクロロ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(5.8g、85%)を黄色固体として得た。
MS(ESI)M/Z:318[M+H]。
ステップB:1000mL高圧反応器内で、2,4−ジクロロ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(5g、15.8mmol)、イソプロパノール(15mL)及び水性アンモニア(250mL)を混合し、混合物を100〜110℃で3時間撹拌した。上記混合物を室温まで冷却した後、上記混合物を水(250mL)で希釈し、ろ過して、2−クロロ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(4g、85%)を得、これを更に精製しなかった。
MS(ESI)M/Z:299[M+H]。
ステップC:2−クロロ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(4g、13.4mmol)及びナトリウムブトキシド(5.15g、53.6mmol)をn−ブタノール(55mL)に溶解した。上記混合物を窒素雰囲気下で100℃まで加熱し、8時間撹拌した。上記混合物を室温まで冷却した後、上記混合物を水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル 15%〜25%)で精製して、2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(4.1g、91%)を黄色固体として得た。
MS(ESI)M/Z:337[M+H]。
ステップD:2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(4g、12mmol)を無水テトラヒドロフラン(40mL)に溶解した。NBS(2.2g、12.5mmol)を、無水テトラヒドロフラン中の飽和溶液として調合し、上記飽和溶液を上記溶液に0℃未満の温度で20分間にわたり添加した。添加後、上記反応混合物を0℃で30分間撹拌し、食塩水(150mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。混合した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル 5%〜15%)で精製して、7−ブロモ−2−ブトキシ−5−(2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(3.85g、78%)を白色固体として得た。
MS(ESI)M/Z:415,417[M+H]。
ステップE:−78℃で、n−ブチルリチウム(2.5M、12mL、30mmol)を、窒素雰囲気下で撹拌しながら、無水テトラヒドロフラン(40mL)中の7−ブロモ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(3g、7.25mmol)の溶液に添加した。上記反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、その後、無水テトラヒドロフラン(5mL)中の1,3−ベンゼンジアルデヒド(1.26g、9mmol)の溶液をゆっくりと添加した。上記混合物を−78℃で30分間更に撹拌し、その後、飽和塩化アンモニウム水溶液(15mL)に注ぎ、酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮し、上記残留物を分取HPLCで精製して、1.1gの3−((4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(ヒドロキシル)メチル)ベンズアルデヒド塩を得た。
MS(ESI)M/Z:471[M+H]。
ステップF:0℃で、エタノール(2.5mL)中の3−((4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(ヒドロキシル)メチル)ベンズアルデヒド(200mg、0.43mmol)及び1−メチルピペラジン(87mg、0.87mmol)の溶液に、シアノボロヒドリドナトリウム(40mg、0.64mmol)を撹拌しながら一部ずつ添加した。上記反応混合物を室温で2時間撹拌し、水(10ml)で希釈し、酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。混合した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗い(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)メタノールを得、これを次のステップに直接使用した。
MS(ESI)M/Z:555[M+H]。
ステップG:トリフルオロ酢酸(2mL)中の(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)メタノール(100mg)の溶液に、トリエチルシラン(0.4mL)を撹拌しながら一部ずつ添加した。上記反応混合物を窒素雰囲気下で55℃にて1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。上記残留物を、メタノール(5mL)中の炭酸カリウム(100mg)の無水溶液に溶解した。上記混合物を50℃で30分間更に撹拌し、ろ過した。上記ろ過物を、減圧下で濃縮し、上記残留物を分取HPLCで精製して、36mgの2−ブトキシ−7−(3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミントリフルオロ酢酸塩を得た。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.33〜7.21(m,4H)、4.55(t,J=6.8Hz,2H)、4.01(s,2H)、3.67(s,2H)、3.29〜3.24(m,4H)、2.87〜2.80(m,7H)、1.87〜1.80(m,2H)、1.56〜1.49(m,2H)、1.02(t,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:409[M+H]。
実施例2
2−ブトキシ−7−(3−(モルホリノメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(3−(モルホリノメチル)フェニル)メタノールを、実施例1に従って、モルホリンをステップFの1−メチルピペラジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:542[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(3−(モルホリノメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例1に従ってステップGの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.41(s,2H)、7.35〜7.24(m,5H)、4.49(t,J=6.8Hz,2H)、4.03(s,2H)、3.82(s,2H)、3.77〜3.75(m,4H)、2.77〜2.73(m,4H)、1.83〜1.79(m,2H)、1.55〜1.49(m,2H)、1.01(t,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:396[M+H]。
実施例3
7−(3−(アミノメチル)ベンジル)−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(3−(アミノメチル)フェニル)メタノールを、実施例1に従って、酢酸アンモニウムをステップFの1−メチルピペラジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:472[M+H]。
ステップB:7−(3−(アミノメチル)ベンジル)−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例1に従ってステップGの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.31〜7.15(m,4H)、7.06(s,1H)、4.32(t,J=6.6Hz,2H)、4.00(s,2H)、3.80(s,2H)、1.79〜1.73(m,2H)、1.56〜1.50(m,2H)、1.01(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:326[M+H]。
実施例4
2−ブトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(3−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)メタノールを、実施例1に従って、ピロリジンをステップFの1−メチルピペラジンの代わりに使用して、調製した。
ステップB:2−ブトキシ−7−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例1に従ってステップGの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.50(s,2H)、7.41〜7.28(m,5H)、4.45(t,J=6.8Hz,2H)、4.31(s,2H)、4.06(s,2H)、3.31〜3.29(m,4H)、2.10〜2.07(m,4H)、1.81〜1.76(m,2H)、1.54〜1.49(m,2H)、1.01(t,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:380[M+H]。
実施例5
2−ブトキシ−7−(4−((3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル)ベンジル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:4−((4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(ヒドロキシル)メチル)ベンズアルデヒドを、実施例1に従って、1,4−ベンゼンジアルデヒドをステップEの1,3−ベンゼンジアルデヒドの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:471[M+H]。
ステップB:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)メタノールを、実施例1に従って、3,3−ジフルオロピロリジンをステップFの1−メチルピペラジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:562[M+H]。
ステップC:2−ブトキシ−7−(4−((3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例1に従ってステップGの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.28〜7.15(m,4H)、7.04(s,1H)、4.30(t,J=6.4Hz,2H)、3.97(s,2H)、3.59(s,2H)、2.88〜2.71(m,4H)、2.30〜2.19(m,2H)、1.78〜1.71(m,2H)、1.55〜1.46(m,2H)、0.98(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:416[M+H]。
実施例6
2−ブトキシ−7−(4−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、3−フルオロピロリジンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:544[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.30〜7.24(m,4H)、7.06(s,1H)、5.24〜5.08(m,1H)、4.32(t,J=6.4Hz,2H)、3.99(s,2H)、3.69〜3.57(m,2H)、2.88〜2.65(m,4H)、2.45〜2.43(m,1H)、2.25〜2.11(m,1H)、2.02〜1.91(m,1H)、1.78〜1.73(m,2H)、1.57〜1.50(m,2H)、1.01(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:398[M+H]。
実施例7
1−(4−((4−アミノ−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)ベンジル)ピロリジン−3−オール
ステップA:1−(4−((4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(ヒドロキシル)メチル)ベンジル)ピロリジン−3−オールを、実施例5に従って、ピロリジン−3−オールをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:542[M+H]。
ステップB:1−(4−((4−アミノ−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)ベンジル)ピロリジン−3−オールホルメートを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.43(s,2H)、7.45〜7.39(m,4H)、7.25(s,1H)、4.53(m,1H)、4.44〜4.27(m,2H)、4.04(s,2H)、3.54〜3.47(m,1H)、3.38〜3.36(m,4H)、3.22〜3.19(m,1H)、2.28〜2.24(m,1H)、2.05〜2.01(m,1H)、1.82〜1.76(m,2H)、1.56〜1.50(m,2H)、1.01(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:396[M+H]。
実施例8
2−ブトキシ−7−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、ピペリジンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:540[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.28(d,J=8.0Hz,2H)、7.22(d,J=8.0Hz,2H)、7.04(s,1H)、4.30(t,J=6.6Hz,2H)、3.98(s,2H)、3.47(s,2H)、2.42(s,4H)、1.77〜1.73(m,2H)、1.60〜1.57(m,4H)、1.52〜1.46(m,4H)、0.99(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:394[M+H]。
実施例9
2−ブトキシ−7−(4−(モルホリノメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−(モルホリノメチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、モルホリンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:542[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−(モルホリノメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.28(d,J=8.0Hz,2H)、7.22(d,J=8.0Hz,2H)、7.03(s,1H)、4.29(t,J=6.6Hz,2H)、3.96(s,2H)、3.67〜3.64(m,4H)、3.46(s,2H)、2.43(s,4H)、1.77〜1.72(m,2H)、1.55〜1.45(m,2H)、0.98(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:396[M+H]。
実施例10
2−ブトキシ−7−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、1−メチルピペラジンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:555[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.29(d,J=8.0Hz,2H)、7.22(d,J=8.0Hz,2H)、7.04(s,1H)、4.31(t,J=6.6Hz,2H)、3.97(s,2H)、3.50(s,2H)、2.49〜2.26(m,11H)、1.79〜1.72(m,2H)、1.56〜1.47(m,2H)、0.99(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:409[M+H]。
実施例11
2−ブトキシ−7−(4−((ジメチルアミノ)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、ジメチルアミンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:500[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((ジメチルアミノ)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.48(s,2H)、7.41(s,4H)、7.26(s,1H)、4.43(t,J=6.8Hz,2H)、4.22(s,2H)、4.06(s,2H)、2.79(s,6H)、1.79(m,J=6.8Hz,2H)、1.55〜1.49(m,2H)、1.01(t,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:354[M+H]。
実施例12
2−ブトキシ−7−(4−((ジエチルアミノ)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((ジエチルアミノ)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、ジエチルアミンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:528[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((ジエチルアミノ)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.48(s,2H)、7.42(s,4H)、7.25(s,1H)、4.41(t,J=6.8Hz,2H)、4.28(s,2H)、4.06(s,2H)、3.20〜3.15(m,4H)、1.82〜1.77(m,2H)、1.55〜1.49(m,2H)、1.34(t,J=6.8Hz,6H)、1.01(t,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:382[M+H]。
実施例13
2−ブトキシ−7−(4−((ジプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((ジプロピルアミノ)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、ジプロピルアミンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:556[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((ジプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.29〜7.19(m,4H)、7.04(s,1H)、4.32(t,J=6.5Hz,1H)、3.99(s,2H)、3.55(s,2H)、2.41〜2.37(m,4H)、1.78〜1.74(m,2H)、1.57〜1.47(m,6H)、1.00(t,J=7.4Hz,3H)、0.87(t,J=7.4Hz,6H)。
MS(ESI)m/z:410[M+H]。
実施例14
7−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)ベンジル)−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−(アゼチジン−1−イルメチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、アゼチジンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:512[M+H]。
ステップB:7−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)ベンジル)−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.28(d,J=8.0Hz,2H)、7.18(d,J=8.0Hz,2H)、7.04(s,1H)、4.31(t,J=6.8Hz,2H)、3.98(s,2H)、3.59(s,2H)、3.30〜3.27(m,4H)、2.15〜2.10(m,2H)、1.78〜1.73(m,2H)、1.56〜1.52(m,2H)、1.01(t,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:366[M+H]。
実施例15
2−ブトキシ−7−(4−((3−メトキシルアゼチジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((3−メトキシルアゼチジン−1−イル)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、3−メトキシルアゼチジンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:542[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((3−メトキシルアゼチジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.28(d,J=8.0Hz,2H)、7.18(d,J=8.0Hz,2H)、7.04(s,1H)、4.31(t,J=6.8Hz,2H)、4.06〜4.04(m,1H)、3.98(s,2H)、3.60(s,2H)、3.54〜3.52(m,2H)、3.24(s,3H)、3.04〜3.02(m,2H)、1.78〜1.73(m,2H)、1.56〜1.52(m,2H)、1.01(t,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:396[M+H]。
実施例16
2−ブトキシ−7−(4−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:((4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、1−メチル−1,4−ジアゼパンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:569[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.41(s,3H)、7.34〜7.24(m,5H)、4.52(t,J=6.8Hz,2H)、3.99(s,2H)、3.76(s,2H)、3.38〜3.36(m,2H)、3.29〜3.27(m,2H)、2.95(s,2H)、2.87〜2.84(m,5H)、2.07〜2.05(m,2H)、1.84〜1.80(m,2H)、1.55〜1.49(m,2H)、1.03〜0.99(t,J=8.0Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:423[M+H]。
実施例17
2−ブトキシ−7−(4−((2,6−ジメチルモルホリニル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((2,6−ジメチルモルホリニル)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、2,6−ジメチルモルホリンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:570[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((2,6−ジメチルモルホリニル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.30〜7.28(d,J=8.0Hz,2H)、7.23〜7.21(d,J=8.0Hz,2H)、7.06(s,1H)、4.34〜4.30(t,J=8.0Hz,2H)、3.99(s,2H)、3.69〜3.64(m,2H)、3.47(s,2H)、2.73(d,J=12.0Hz,2H)、1.77〜1.70(m,4H)、1.54〜1.51(m,2H)、1.11(d,J=10.4Hz,6H)、1.00(t,J=8.0Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:424[M+H]。
実施例18
7−(4−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イルメチル)ベンジル)−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イルメチル)フェニル)(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メタノールを、実施例5に従って、(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:554[M+H]。
ステップB:7−(4−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イルメチル)ベンジル)−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−D]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ:8.38(brs,2H)、7.45(d,J=8.4Hz,2H)、7.37(d,J=8.4Hz,2H)、7.29(s,1H)、4.66(s,1H)、4.47(t,J=6.8Hz,2H)、4.36〜4.27(m,1H)、4.24〜4.23(m,2H)、4.16〜4.13(m,1H)、4.04(s,2H)、3.82〜3.81(m,1H)、3.33〜3.31(m,2H)、2.33〜2.29(m,1H)、2.14〜2.11(m,1H)、1.83〜1.76(m,2H)、1.56〜1.48(m,2H)、1.01(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:408[M+H]。
実施例19
2−ブトキシ−7−(4−((4−メトキシルピペリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((4−メトキシルピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、4−メトキシルピペリジンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:570[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((4−メトキシルピペリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ:8.45(s,2H)、7.43〜7.38(m,4H)、7.28(s,1H)、4.45(t,J=6.4Hz,2H)、4.21(s,2H)、4.05(s,2H)、3.52〜3.53(m,1H)、3.33〜3.39(m,3H)、3.26〜3.24(m,2H)、3.13〜3.10(m,2H)、1.99〜1.92(m,4H)、1.84〜1.77(m,2H)、1.56〜1.50(m,2H)、1.01(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:424[M+H]。
実施例20
2−ブトキシ−7−(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、1−イソプロピルピペラジンをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:583[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,300MHz):δ:8.45(s,2H)、7.31〜7.25(m,5H)、4.49(t,J=8.4Hz,2H)、3.99(s,2H)、3.64(s,2H)、3.42〜3.40(m,1H)、3.21〜3.25(m,4H)、2.66〜2.82(m,4H)、1.84〜1.79(m,2H)、1.56〜1.51(m,2H)、1.35(d,J=8.8Hz,6H)、1.04〜0.99(t,J=10.0Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:437[M+H]。
実施例21
2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)メタノールを、実施例5に従って、ピロールをステップBの3,3−ジフルオロピロリジンの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:526[M+H]。
ステップB:2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例5に従ってステップCの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.41(s,2H)、7.46(d,J=8.0Hz,2H)、7.40(d,J=8.0Hz,2H)、7.30(s,1H)、4.48(t,J=6.8Hz,2H)、4.33(s,2H)、4.05(s,2H)、3.32〜3.30(m,4H)、2.10〜2.06(m,4H)、1.83〜1.89(m,2H)、1.55〜1.48(m,2H)、1.02(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:380[M+H]。
実施例22
2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
6−(ピロリジン−1−イルメチル)ニコチンアルデヒドを調製するためのスキーム:
ステップA:室温で、CCl(100mL)中のメチル6−メチルニコチネート(10g、0.0662mol)の溶液に、NBS(13.0g、0.0728mol)及びBPO(1.6g、0.0066mol)を添加した。上記反応混合物を75℃まで加熱し、12時間撹拌した。冷却後、水を添加し(80mL)、上記混合物を酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。上記有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=20/1)で精製して、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(5.2g、収率34%)を茶色固体として得た。
HNMR(CDCl,400MHz):δ9.18(d,J=1.6Hz,1H)、8.32(dd,J=8.0Hz,J=2.0Hz,1H)、7.55(d,J=8.0Hz,1H)、4.60(s,2H)、3.97(s,3H)。
MS(ESI)m/z:230、232[M+H]。
ステップB:0℃で、無水テトラヒドロフラン(100mL)中のピロリジン(3.09g、43.47mmol)及びトリエチルアミン(3mL、21.73mmol)の溶液に、メチル6−(ブロモメチル)ニコチネート(5.0g、21.73mmol)を一部ずつ添加した。添加後、上記反応混合物を室温で16時間撹拌し、水(80mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。上記有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=10/1)で精製して、メチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ニコチネート(4.1g、収率86%)を茶色固体として得た。
HNMR(CDCl,400MHz):δ9.11(d,J=2.0Hz,1H)、8.22(dd,J=8.0Hz,J=2.0Hz,1H)、7.48(d,J=8.0Hz,1H)、3.91(s,3H)、3.81(s,2H)、2.58〜2.53(m,4H)、1.81〜1.77(m,4H)。
MS(ESI)m/z:221[M+H]。
ステップC:0℃未満の温度で、無水テトラヒドロフラン(70mL)中のメチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ニコチネート(3.0g、13.62mmol)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(1.03g、27.24mmol)を撹拌しながら一部ずつ添加した。上記反応を約0℃で2時間、及び室温で更に30分間行った。TLCは反応物質の消失を示した。上記混合物を0℃まで冷却し、水(1mL)を非常にゆっくりと添加した。その後、15%水酸化ナトリウム水溶液(1mL)及び水(3mL)を勢いよく撹拌しながら添加した。得られた混合物をろ過した。上記ろ過物を無水MgSOで乾燥させ、減圧下で乾燥するまで濃縮して、(6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メタノール(2.5g)を得た。
HNMR(CDCl,400MHz):δ8.41(d,J=1.6Hz,1H)、7.67(dd,J=8.0Hz,J=2.0Hz,1H)、7.37(d,J=8.0Hz,1H)、4.67(s,2H)、3.75(s,2H)、2.57〜2.543(m,4H)、1.81〜1.76(m,4H)。
ステップD:(6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メタノール(2.5g、13mmol)を無水ジクロロメタン(50mL)中に溶解した。0℃で、二酸化マンガン(5.0g、58mmol)を一部ずつ添加した。上記反応混合物を、室温で24時間撹拌し、ろ過した。上記ろ過物を真空下で濃縮し、上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル中の15%酢酸エチル)で精製して、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ニコチンアルデヒド(2.2g、粗い)を黄色油として得た。
LCMS(ESI)m/z:191[M+H]。
2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを調製するためのスキーム:
実施例22手順:
ステップE:(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メタノールを、実施例1に従って、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ニコチンアルデヒドをステップEの1,3−ベンゼンジアルデヒドの代わりに使用して、調製した。
LCMS(ESI)m/z:527[M+H]。
ステップF:2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例1に従ってステップGの手順で白色固体として調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.62(s,1H)、8.40(brs,1H)、7.77(d,J=8.0Hz,1H)、7.40(d,J=8.0Hz,1H)、7.35(s,1H)、4.48(s,2H)、4.45(t,J=6.4Hz,2H)、4.08(s,2H)、3.42〜3.38(m,4H)、2.13〜2.10(m,4H)、1.83〜1.76(m,2H)、1.55〜1.49(m,2H)、1.01(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:381[M+H]。
実施例23
2−ブトキシ−7−(3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアルデヒドを調製するためのスキーム:
ステップA:窒素雰囲気下で、ジオキサン(200mL)中のメチル3−ブロモベンゾエート(17.0g、79.0mmol)、トリブチルビニルスズ(33g、102mmol)及びPd(PPh(4.5g、4mmol)の溶液を、110℃で6時間撹拌し、上記反応を10%フッ化カリウム水溶液(100mL)の添加で抑制した。得られた混合物を室温で更に10分間撹拌し、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル中の25%酢酸エチル)で精製して、15gの粗いメチル3−ビニルベンゾエートを黄色油として得た。
MS(ESI)m/z:163[M+H]。
ステップB:窒素雰囲気下で、無水テトラヒドロフラン(100mL)中のメチル3−ビニルベンゾエートの溶液に、9−BBN(0.5M、166mL、83mmol)を撹拌しながら滴下漏斗を通して添加し、温度を−30℃未満に維持した。添加後、上記反応混合物を室温まで温め、16時間撹拌した。その後、上記混合物を−30℃まで冷却し、上記混合物にH水溶液(30質量%、19mL)を一滴ずつ、及び15%水酸化ナトリウム水溶液(40mL)を一滴ずつゆっくりと添加した。得られた混合物を環境温度で更に1時間撹拌し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、9gの粗いメチル3−(2−ヒドロキシエチル)ベンゾエートを黄色油として得、これを次のステップに直接使用した。
HNMR(CDCl,400MHz):δ7.92〜7.90(m,2H)、7.45〜7.37(m,2H)、3.92(s,3H)、3.89(t,J=6.5Hz,2H)、2.93(t,J=6.5Hz,2H)。
MS(ESI)m/z:181[M+H]。
ステップC:約0℃で、無水ジクロロメタン(90mL)中のメチル3−(2−ヒドロキシエチル)ベンゾエート(10g)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(34g、299mmol)及びトリエチルアミン(12g、118mmol)を撹拌しながら添加した。上記反応物質を0℃で1時間撹拌し、水(50mL)で抑制し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。混合した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル中の10%酢酸エチル)で精製して、2.7gのメチル3−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)ベンゾエートを無色の油として得た。
MS(ESI)m/z:259[M+H]。
ステップD:ピロリジン(2.3g、31.3mmol)及び炭酸カリウム(2.2g、16mmol)を無水アセトニトリル(20mL)に溶解し、上記溶液に、アセトニトリル(5mL)中のメチル3−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)ベンゾエート(2.7g、10.4mmol)の溶液を10分間にわたり添加した。上記反応液を70℃で16時間撹拌し、室温まで冷却後、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。混合した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール/ジクロロメタンが2%〜5%)で精製して、メチル3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンゾエート(1.7g、71%)を黄色油として得た。
MS(ESI)m/z:234[M+H]。
ステップE:3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアルデヒドを、実施例22に従ってステップC、Dの手順で調製した。
MS(ESI)m/z:204[M+H]。
ステップF:2−ブトキシ−7−(3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例22に従ってステップE、Fの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.42(s,2H)、7.30〜7.13(m,5H)、4.38(t,J=6.4Hz,2H)、4.01(s,1H)、3.41(t,J=7.6Hz,2H)、3.35〜3.32(m,4H)、3.01(t,J=7.6Hz,2H)、2.09〜2.05(m,4H)、1.81〜1.74(m,2H)、1.57〜1.48(m,2H)、1.01(t,J=7.6Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:394[M+H]。
実施例24
2−ブトキシ−7−(4−(1−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
4−(1−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアルデヒドを調製するためのスキーム:
ステップA:メタノール(100mL)中の4−シアノアセトフェノン(4g、27.56mmol)及びピロリジン(2.94g、41.33mmol)の溶液に、酢酸(0.5mL)及びシアノボロヒドリドナトリウム(5.2g、82.67mmol)を撹拌しながら添加し、温度を0℃未満に維持した。上記反応物質を室温で16時間撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた油をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=1/3)で精製して、2.8gの4−(1−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンゾニトリルを無色の油として得た。
MS(ESI)m/z:201[M+H]。
ステップB:−20〜−10℃で、無水トルエン(100mL)中の4−(1−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンゾニトリル(2g、10mmol)の溶液に、DIBAL−H(1M、20mL、20mmol)の溶液を1時間にわたり添加した。上記反応液を更に3時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液で抑制し、酢酸エチルで抽出した。上記有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=50/1〜10/1)で精製して、4−(1−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアルデヒド(680mg、33.5%)を無色の油として得た。
(ESI)m/z:204[M+H]。
ステップC:2−ブトキシ−7−(4−(1−(ピロリジン−1−イル)エチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例22に従ってステップE、Fの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.50(s,2H)、7.44〜7.38(m,4H)、7.27(s,1H)、4.45(t,J=6.4,2H)、4.33〜4.28(m,1H)、4.04(s,2H)、3.37〜3.33(m,2H)、3.14〜3.11(m,2H)、2.04〜2.02(m,4H)、1.83〜1.78(m,2H)、1.72〜1.70(m,3H)、1.55〜1.49(m,2H)、1.01(t,J=7.4,3H)。
MS(ESI)m/z:394[M+H]。
実施例25
2−ブトキシ−7−(4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
tert−ブチル4−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−1−ホルメートを調製するためのスキーム:
ステップA:窒素雰囲気下で、1,2−ジメトキシエタン(40mL)中の4−ブロモピリジン(3.0g、19.0mmol)、(4−(メトキシカルボニル)フェニル)ホウ酸(2.63g、14.6mmol)、Pd(PPhCl(0.35g、0.5mmol)及び炭酸ナトリウム(6.91g,65.2mmol)の混合物を90℃まで加熱し、10時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=6/1〜2/1)で精製して、メチル4−(ピリジン−4−イル)ベンゾエート(2.7g、収率:86.8%)を白色固体として得た。
MS(ESI)m/z:214[M+H]。
ステップB:メタノール(40mL)中のメチル4−(ピリジン−4−イル)ベンゾエート(3.8g、17.8mmol)及びPtO(0.2g)の溶液に、2mLの塩酸を添加し、上記混合物を約50℃まで加熱し、水素雰囲気(50psi)下で16時間撹拌した。得られた混合物をろ過し、上記ろ過物を減圧下で濃縮して、粗いメチル4−(ピペリジン−4−イル)ベンゾエート(4.0g)を塩酸塩として得、更に精製しなかった。
MS(ESI)m/z:220[M+H]。
ステップC:テトラヒドロフラン(50mL)/水(50mL)中のメチル4−(ピペリジン−4−イル)ベンゾエート(5.0g、22.8mmol)及び炭酸カリウム(25.0g、182.2mmol)の混合溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(10.0g、45.8mmol)を撹拌しながら一部ずつ添加し、温度を10℃未満に維持した。添加後、上記反応混合物を室温で更に0.5時間撹拌し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=6/1〜1/1)で精製して、tert−ブチル4−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)ピペリジン−1−ホルメート(1.9g、収率:26.4%)を白色固体として得た。
HNMR(CDCl,400MHz):δ7.98(d,J=8.4Hz,2H)、7.28(d,J=7.6Hz,2H)、4.27(s,1H)、3.91(s,3H)、2.84〜2.68(m,3H)、1.85(d,J=12.8Hz,2H)、1.66〜1.59(m,2H)、1.49(s,9H)。
MS(ESI)m/z:320[M+H]。
ステップD:tert−ブチル4−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−1−ホルメートを、実施例22に従ってステップC、Dの手順で調製した。
MS(ESI)m/z:312.1[M+Na]。
ステップF:2−ブトキシ−7−(4−(ピペリジン−4−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例22に従ってステップE、Fの手順で調製した。
MS(ESI)m/z:380.2[M+H]。
2−ブトキシ−7−(4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの調製:
ステップG:5分間撹拌後、メタノール(5mL)中の2−ブトキシ−7−(4−(ピペリジン−4−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(100mg、0.264mmol)及びHCHO(20mg、0.666mmol)の溶液に、シアノボロヒドリドナトリウム(50mg、0.796mmol)を添加した。上記反応物質を室温で0.5時間撹拌し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。上記有機層を真空下で濃縮し、上記残留物を分取HPLCで精製して、7.48mgの2−ブトキシ−7−(4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを得た。
HNMR(メタノール,400MHz):δ7.21(d,J=8.0Hz,2H)、7.11(d,J=8.0Hz,2H)、7.00(s,1H)、4.32〜4.28(m,2H)、3.94(s,2H)、3.00〜2.97(m,2H)、2.52〜2.47(m,1H)、2.32(s,3H)、2.19〜2.15(m,2H)、1.80〜1.72(m,6H)、1.53〜1.48(m,2H)、0.98(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:394[M+H]。
実施例26
2−ブトキシ−7−(4−(1−メチルピロリジン−2−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
tert−ブチル2−(4−ホルミルフェニル)ピロリジン−1−ホルメートを調製するためのスキーム:
ステップA:N雰囲気下で0℃にて、無水テトラヒドロフラン(20mL)中のNaH(446mg、18.6mmol)の混合物に、1−アリル−ピロール−2−オン(1.14g、9.11mmol)、及びその後無水テトラヒドロフラン(10mL)中のメチル4−ブロモベンゾエートの溶液をゆっくりと添加した。上記混合物を90℃で2時間撹拌し、その後室温まで冷却し、6N塩酸で希釈した。得られた混合物を110℃で12時間撹拌し、上記水相を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。上記混合物を1N水酸化ナトリウムで、pHが約9になるまで塩基性に変化させ、その後酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。混合した有機層を真空下で乾燥するまで濃縮して、2.0gの5−(4−ブロモフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロールを黄色固体として得、これを次のステップに直接使用した。
ステップB:0℃で、メタノール(20mL)中の5−(4−ブロモフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(2.0g、9.0mmol)の溶液に、ボロヒドリドナトリウム(684mg、18.1mmol)を撹拌しながらゆっくりと添加した。添加後、上記反応混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=2:1)は、出発物質の枯渇を示した。得られた混合物を水(30mL)で希釈した。上記ステップの混合物に、炭酸カリウム(1.51g、10.9mmol)及びBocO(2.3g、10.5mmol)を添加した。上記混合物を20℃で2時間撹拌し、薄層クロマトグラフィープレート(展開剤:石油エーテル/酢酸エチル=2/1)は、出発物質の枯渇を示した。その後、上記混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、上記抽出物を減圧下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(4−ブロモフェニル)ピロリジン−1−ホルメート(1.5g、収率:51.1%)を黄色固体として得た。
ステップC:窒素雰囲気下で−78℃にて、無水テトラヒドロフラン(20mL)中のtert−ブチル2−(4−ブロモフェニル)ピロリジン−1−ホルメート(0.6g、1.839mmol)の溶液に、n−BuLi(1.5mL、2.76mmol)を撹拌しながら添加した。上記反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、上記反応混合物にN,N−ジメチルホルムアミド(192mg、2.63mmol)をゆっくりと添加した。得られた混合物を室温まで温め、更に30分間撹拌し、3mL重炭酸ナトリウム水溶液で抑制した。上記混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、乾燥するまで蒸留した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=15:1〜10:1)で精製して、tert−ブチル2−(4−ホルミルフェニル)ピロリジン−1−ホルメート(0.4g、収率:79.1%)を無色の油として得た。
MS(ESI)m/z:276.0[M+1]。
2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−2−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの調製:
ステップD:2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−2−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例22に従ってステップE、Fの手順で調製した。
MS(ESI)m/z:366.2[M+1]。
2−ブトキシ−7−(4−(1−メチルピロリジン−2−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの調製:
ステップE:2−ブトキシ−7−(4−(1−メチルピロリジン−2−イル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例25に従ってステップGの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.27(d,J=8.0Hz,2H)、7.22(d,J=8.0Hz,2H)、7.03(s,1H)、4.30(t,J=7.4Hz,2H)、3.97(s,2H)、3.31〜3.19(m,1H)、3.07〜3.03(m,1H)、2.31〜2.87(m,1H)、2.18〜2.15(m,1H)、2.13(s,3H)、1.89〜1.72(m,5H)、1.54〜1.48(m,2H)、0.98(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:380[M+1]。
実施例27
1−(4−((4−アミノ−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)フェニル)−4−メチルピペラジン−2−オン

4−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒドの調製:
ステップA:ジオキサン(30mL)中の4−ブロモ−ベンズアルデヒド(1.8g、9.73mmol)、4−メチルピペラジン−2−オン(1.44g、12.6mmol)、Pd(dba)、(768mg、0.84mmol)、キサントホス(435mg、0.75mmol)及び炭酸セシウム(5.48g、16.8mmol)の溶液に、水(1滴)を添加した。上記混合物を窒素雰囲気下で90℃にて1.5時間撹拌した。冷却後、上記混合物をろ過した。上記ろ過物を真空下で乾燥するまで濃縮した。上記残留物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、4−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.8g、84.8%)を白色固体として得た。
MS(ESI)m/z:219[M+H]。
1−(4−((4−アミノ−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)フェニル)−4−メチルピペラジン−2−オンの調製:
ステップB:1−(4−((4−アミノ−2−ブトキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)フェニル)−4−メチルピペラジン−2−オンを、実施例22に従ってステップE、Fの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz)δ7.36(s,1H)、7.30(d,J=8.4Hz,2H)、7.22(d,J=8.4Hz,2H)、4.52(t,J=6.4Hz,2H)、4.02(s,2H)、3.72〜3.69(m,2H)、3.27(s,2H)、2.89〜2.86(m,2H)、2.44(s,3H)、1.83〜1.79(m,2H)、1.54〜1.48(m,2H)、1.00(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:409[M+H]。
実施例28
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
tert−ブチル7−ホルミル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレートを調製するためのスキーム:
ステップA:0℃で窒素雰囲気下にて、無水ジクロロメタン(300mL)中の2−(4−ブロモフェニル)エチルアミン(27g、0.13mol)及びトリエチルアミン(16.4g、0.16mol)の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(34g、0.16mol)を一滴ずつ添加した。上記反応混合物を室温で1時間撹拌し、その後水で希釈した。上記有機層を単離し、真空下で乾燥するまで濃縮して、N−(4−ブロモフェネチル)−トリフルオロアセトアミド(37g、96.1%)を白色固体として得た。
MS(ESI)m/z:296,298[M+H]。
ステップB:濃硫酸(200mL)/酢酸(300mL)中のN−(4−ブロモフェネチル)−トリフルオロアセトアミド(37g、0.12mmol)の懸濁液に、パラホルムアルデヒド(10.2g、0.34mol)を撹拌しながら一部ずつ添加した。添加後、上記混合物を室温で12時間撹拌し、その後氷水(1L)に注ぎ、酢酸エチル(400mL×2)で抽出した。混合した有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び食塩水で連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル中の5%酢酸エチル)で精製して、1−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−トリフルオロエチルケトン(33g、89.3%)を得た。
MS(ESI)m/z:308,310[M+H]。
ステップC:無水メチルピロリジン−2−オン(300mL)中の1−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−トリフルオロエチルケトン(30g、0.1mol)の溶液に、シアン化第1銅(18g、0.2mol)を添加した。上記反応混合物を窒素雰囲気下で180℃にて4時間撹拌した。室温まで冷却後、上記混合物を氷水(500mL)にゆっくりと注ぎ、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。混合した有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、25gの粗い2−トリフルオロアセチル−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボニトリルを得、これを次のステップに直接使用した。
MS(ESI)m/z:255[M+H]。
ステップD:2−トリフルオロアセチル−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボニトリル(25g、0.1mol)及び炭酸カリウム(25g、0.18mol)をメタノール(300mL)及び水(60mL)の混合溶媒に溶解し、上記混合物を室温で2時間撹拌した。二炭酸ジ−tert−ブチル(26g、0.12mol)を一部ずつ、10分間にわたり添加した。上記反応混合物を更に4時間撹拌し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル中の5%酢酸エチル)で精製して、tert−ブチル7−シアノ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(14g、54%)を白色固体として得た。
MS(ESI)m/z:259[M+H]。
ステップE:窒素雰囲気下で−10℃にて、無水テトラヒドロフラン(20mL)中のtert−ブチル7−シアノ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(1g、3.9mmol)の溶液に、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(1M、6mL、6.0mmol)を一滴ずつ添加した。添加後、上記反応混合物を0℃で5時間撹拌し、水(0.24mL)で抑制した。その後、15%水酸化ナトリウム水溶液(0.24mL)、続いて0.6mLの水を添加した。得られた混合物を室温で更に15分間撹拌し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。上記ろ過物を真空下で濃縮し、上記残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル中の10%酢酸エチル)で精製して、tert−ブチル7−ホルミル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(700mg、70%)を黄色油として得た。
MS(ESI)m/z:262[M+H]。
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの調製:
ステップF:2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例22に従ってステップE、Fの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.49(s,2H)、7.23〜7.15(m,3H)、7.10(s,1H)、4.44(t,J=6.5Hz,2H)、4.30(s,2H)、3.98(s,2H)、3.47(t,J=6.1Hz,2H)、3.08(t,J=6.1Hz,2H)、1.83〜1.76(m,2H)、1.55〜1.49(m,2H)、1.01(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:352[M+H]。
実施例29
2−ブトキシ−7−((2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを出発物質として使用して、実施例25に従ってステップGの手順で、2−ブトキシ−7−((2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.11〜7.09(m,1H)、7.03〜7.00(m,3H)、4.32(t,J=6.4Hz,2H)、3.92(s,2H)、3.55(s,2H)、2.91〜2.88(m,2H)、2.73〜2.71(m,2H)、2.43(s,3H)、1.80〜1.73(m,2H)、1.56〜1.52(m,2H)、1.01(t,J=7.6Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:366[M+H]。
実施例30
2−ブトキシ−7−((2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを出発物質として使用して、実施例25に従ってステップGの手順で、2−ブトキシ−7−((2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.43(s,2H)、7.25〜7.18(m,3H)、7.10(s,1H)、4.45(t,J=6.4Hz,2H)、4.34(s,2H)、3.99(s,2H)、3.51(t,J=6.0Hz,2H)、3.32〜3.26(m,2H)、3.15(t,J=6.0Hz,2H)、1.84〜1.77(m,2H)、1.58〜1.48(m,2H)、1.42(t,J=8.0Hz,3H)、1.01(t,J=6.0Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:380[M+H]。
実施例31
2−ブトキシ−7−((2−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを出発物質として使用して、実施例25に従ってステップGの手順で、2−ブトキシ−7−((2−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.10〜7.08(m,1H)、7.03〜7.00(m,3H)、4.32(t,J=6.4Hz,2H)、3.93(s,2H)、3.70(s,2H)、2.90〜2.86(m,3H)、2.83〜2.80(m,2H)、1.80〜1.73(m,2H)、1.56〜1.50(m,2H)、1.17(d,J=6.4Hz,6H)、1.01(t,J=7.6Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:394[M+H]。
実施例32
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
N−t−ブトキシカルボニル1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−ホルムアルデヒドを調製するためのスキーム:
ステップA:N,N−ジメチルホルムアミド/メタノール(V/V=1/1)(200mL)中の6−ブロモイソキノリン(10g、48mmol)の混合溶液に、酢酸ナトリウム(5.0g、61mmol)、トリフェニルホスフィン(3.0g、11.4mmol)及び酢酸パラジウム(2.8g、12mmol)を添加した。上記混合物を300kPaのCOを含むクレーブに入れ、100℃まで加熱した。15時間撹拌後、上記反応の完了をLC−MSにより測定し、上記反応物質を珪藻土でろ過した(酢酸エチルで溶離)。得られた混合物を、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=5/1)で精製して、メチルイソキノリン−6−カルボキシレート(8.9g、収率:98%)を得た。
MS(ESI)m/z:188[M+H]。
ステップB:窒素雰囲気下で、メタノール(100mL)中のメチルイソキノリン−6−カルボキシレート(10g、53.5mmol)の溶液に、酢酸(2mL)及びPtO(200mg)を撹拌しながら添加した。水素雰囲気下で、上記混合物を40℃で3時間撹拌し、上記触媒を珪藻土でろ過して除いた。上記混合物を真空下で濃縮して、メチル1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボキシレート(9g、収率:88%)を得、更に精製しなかった。
MS(ESI)m/z:192[M+H]。
ステップC:メチルN−t−ブトキシカルボニル1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボキシレートを、実施例25に従ってステップCの手順で調製した。
MS(ESI)m/z:292[M+H]。
ステップD:N−t−ブトキシカルボニル1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−ホルムアルデヒドを、実施例22に従ってステップC、Dの手順で調製した。
MS(ESI)m/z:262[M+H]。
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの調製:
ステップE:2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを、実施例22に従ってステップE、Fの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.12〜7.09(m,1H)、7.08(s,1H)、7.04(s,1H)、6.96(d,J=7.6Hz,1H)、4.32(t,J=7.4Hz,2H)、3.98(s,2H)、3.93(s,2H)、3.13(t,J=6.2Hz,2H)、2.85〜2.82(m,2H)、1.79〜1.73(m,2H)、1.58〜1.48(m,2H)、1.01(s,3H)。
MS(ESI)m/z:352[M+H]。
実施例33
2−ブトキシ−7−((2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを出発物質として使用して、実施例25に従ってステップGの手順で、2−ブトキシ−7−((2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.10〜7.09(m,2H)、7.03(s,1H)、6.96(d,J=8.4Hz,1H)、4.32(t,J=6.6Hz,2H)、3.93(s,2H)、3.60(s,2H)、2.92〜2.89(m,2H)、2.77〜2.74(m,2H)、2.46(s,3H)、1.81〜1.73(m,2H)、1.58〜1.48(m,2H)、1.01(t,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:366[M+H]。
実施例34
2−ブトキシ−7−((2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
2−ブトキシ−7−((1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを出発物質として使用して、実施例25に従ってステップGの手順で、2−ブトキシ−7−((2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.11〜7.08(m,2H)、7.03(s,1H)、6.97(d,J=8.0Hz,1H)、4.32(t,J=6.6Hz,2H)、3.94(s,2H)、3.63(s,2H)、2.93〜2.88(m,2H)、2.79〜2.76(m,2H)、2.65〜2.60(m,2H)、1.79〜1.75(m,2H)、1.56〜1.52(m,2H)、1.21(t,J=7.2Hz,3H)、1.01(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:380[M+H]。
実施例35
7−ベンジル−2−(2−メトキシルエトキシル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
ステップA:(4−アミノ−2−(2−メトキシルエトキシル)−5−((2−(トリメチルシリルエチル)−5H−ピロール[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(フェニル)メタノールを、実施例1に従ってステップC、D、Eの手順で調製した。
MS(ESI)m/z:445[M+H]。
ステップB:7−ベンジル−2−(2−メトキシルエトキシル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例1に従ってステップGの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.39(s,1H)、7.29〜7.19(m,6H)、4.61〜4.58(m,2H)、4.00(s,1H)、3.79〜3.76(m,2H)、3.42(s,3H)。
MS(ESI)m/z:299[M+H]。
実施例36
2−(2−メトキシルエトキシル)−7−((6−メチルピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
2−(2−メトキシルエトキシル)−7−((6−メチルピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例35に従ってステップA、Bの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.34(s,3H)、7.66(dd,J=2.4Hz/J=8.0Hz,1H)、7.31(s,1H)、7.24(d,J=8.0Hz,1H)、4.57〜4.55(m,2H)、4.01(s,2H)、3.77〜3.75(m,2H)、3.41(s,3H)、2.51(s,3H)。
MS(ESI)m/z:314[M+H]。
実施例37
7−((5−クロロピリジン−2−イル)メチル)−2−(2−メトキシルエトキシル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
7−((5−クロロピリジン−2−イル)メチル)−2−(2−メトキシルエトキシル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例35に従ってステップA、Bの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.45(s,1H)、8.40(s,1H)、7.77(dd,J=2.4Hz/J=8.0Hz,1H)、7.38(d,J=8.0Hz,1H)、7.32(s,1H)、4.52(t,J=4.0Hz,2H)、4.17(s,2H)、3.75(t,J=4.0Hz,2H)、3.42(s,3H)。
MS(ESI)m/z:334[M+H]。
実施例38
2−(2−メトキシルエトキシル)−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
2−(2−メトキシルエトキシル)−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例35に従ってステップA、Bの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.62(s,1H)、8.41(s,2H)、7.79〜7.76(m,1H)、7.36(d,J=8.4Hz,1H)、7.28(s,1H)、4.49〜4.44(m,4H)、4.05(s,2H)、3.74〜3.72(m,2H)、3.39(s,3H)、3.33〜3.30(m,4H)、2.10〜2.07(m,4H)。
MS(ESI)m/z:383[M+H]。
実施例39
1−(4−((4−アミノ−2−(2−メトキシルエトキシル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)フェニル)−4−メチルピペラジン−2−オン
1−(4−((4−アミノ−2−(2−メトキシルエトキシル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)フェニル)−4−メチルピペラジン−2−オンを、実施例35に従ってステップA、Bの手順で調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.35(s,1H)、7.31(d,J=8.4Hz,2H)、7.22(d,J=8.4Hz,2H)、4.65〜4.62(m,2H)、4.01(s,2H)、3.77〜3.76(m,2H)、3.70〜3.67(m,2H)、3.35(s,3H)、3.32〜3.28(m,2H)、2.90〜2.88(m,2H)、2.45(s,3H)。
MS(ESI)m/z:411[M+H]。
実施例40
2−ブトキシ−7−((5−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
2−ブトキシ−7−((5−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンホルメートを、実施例22の手順に従って調製した。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.61(s,1H)、8.46(brs,2H)、7.91(d,J=8.0Hz,1H)、7.47(d,J=7.6Hz,1H)、7.37(s,1H)、4.44(t,J=6.4Hz,2H)、4.35(s,2H)、4.22(s,2H)、3.33〜3.27(m,4H)、2.09〜2.06(m,4H)、1.83〜1.76(m,2H)、1.57〜1.50(m,2H)、1.01(t,J=7.6Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:381[M+H]。
実施例41
4−アミノ−2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
実施例41手順:
実施例41手順:
ステップA:窒素雰囲気下で−78℃にて、無水テトラヒドロフラン(200mL)中の7−ブロモ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(10.00g、24.07mmol)の溶液に、n−BuLi(6.17g、96.28mmol)を添加した。上記混合物を−78℃で1時間撹拌し、上記混合物にテトラヒドロフラン(200mL)中の6−クロロニコチンアルデヒド(10.22g、72.21mmol)の溶液を一滴ずつ添加した。上記反応混合物を−78℃で更に1時間撹拌し、水(150mL)にゆっくりと注ぎ、室温で20分間撹拌し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。混合した有機相を飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=5/1〜1/3)で精製して、(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(6−クロロピリジン−3−イル)メタノール(5.00g、43.45%)を黄色固体として得た。
HNMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.52(d,J=2.3Hz,1H)、7.87(dd,J=2.4,8.2Hz,1H)、7.34(d,J=8.0Hz,1H)、6.65(s,1H)、6.14(s,1H)、5.97(br.s.,2H)、5.39〜5.26(m,2H)、4.31(t,J=6.7Hz,2H)、3.62〜3.49(m,2H)、1.86〜1.71(m,2H)、1.51(qd,J=7.5,14.9Hz,2H)、1.28(t,J=7.2Hz,1H)、1.06〜0.87(m,5H)、0.00(s,9H)。
MS(ESI)m/z:478[M+H]。
ステップB:室温で、トリフルオロ酢酸(50mL)中の(4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)(6−クロロピリジンピリジン−3−イル)メタノール(5.00g、10.46mmol)の溶液に、トリエチルシラン(6.08g、52.30mmol)を一部ずつ添加した。上記反応混合物を環境温度で24時間撹拌し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(150mL)に注ぎ、20分間更に撹拌し、続いて酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。混合した有機相を食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮した。上記残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=3/1)で精製して、2−ブトキシ−7−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(2.30g、47.59%)を黄色固体として得た。
HNMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.52(d,J=2.3Hz,1H)、7.88(dd,J=2.4,8.1Hz,1H)、7.35(d,J=8.3Hz,1H)、6.64(s,1H)、6.14(s,1H)、5.89(br.s.,2H)、5.40〜5.23(m,2H)、4.31(t,J=6.6Hz,2H)、3.66〜3.47(m,2H)、1.88〜1.70(m,2H)、1.60〜1.46(m,2H)、1.07〜0.82(m,5H)、0.00(s,9H)。
MS(ESI)m/z:462[M+H]。
ステップC:N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中の2−ブトキシ−7−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−D]ピリミジン−4−アミン(2.30g、4.98mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(111.75mg、0.5mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(205.30mg、0.5mmol)、トリエチルアミン(1.51g、14.93mmol)及びメタノール(797.43mg、24.89mmol)を添加した。上記懸濁液を真空化し、COで数回通気した。上記混合物を100℃まで加熱し、CO雰囲気(3MPa)下で24時間撹拌した。薄層クロマトグラフィープレート(展開剤:石油エーテル/酢酸エチル=1/1)は、出発物質の枯渇を示した。不溶性物質をろ過して除き、濃縮を行った。上記粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で精製して、メチル5−((4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)ピコリネート(1.10g、45.48%)を黄色固体として得た。
HNMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.76(d,J=1.8Hz,1H)、8.06(d,J=8.0Hz,1H)、7.85(dd,J=2.0,8.0Hz,1H)、6.82(s,1H)、5.71(br.s.,2H)、5.35(s,2H)、4.33(t,J=6.5Hz,2H)、4.19〜4.08(m,3H)、4.00(s,3H)、3.60〜3.51(m,2H)、1.85〜1.74(m,2H)、1.53(qd,J=7.4,15.0Hz,2H)、1.28(t,J=7.2Hz,2H)、1.02〜0.90(m,5H)、0.00(s,9H)。
MS(ESI)m/z:486[M+H]。
ステップD:0℃未満の温度で、テトラヒドロフラン(10mL)中のメチル5−((4−アミノ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)ピコリネート(800.00mg、1.65mmol)の溶液に、ブロモスクシンアミド(bromosuccinamide)(293.18mg、1.65mmol)を一部ずつ添加した。上記反応混合物を0℃で1時間撹拌し、水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。混合した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。上記残留物を薄層クロマトグラフィープレートで精製して、メチル5−((4−アミノ−6−ブロモ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)ピコリネート(160.00mg、17.18%)を黄色固体として得た。
HNMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.83(s,1H)、8.03(d,J=8.0Hz,1H)、7.86(d,J=8.0Hz,1H)、5.85(br.s.,2H)、5.55(s,2H)、4.34(t,J=6.5Hz,2H)、4.10(s,2H)、4.00(s,3H)、3.71〜3.60(m,2H)、1.84〜1.72(m,4H)、1.59〜1.47(m,2H)、0.98(q,J=7.8Hz,5H)、0.01(s,9H)。
MS(ESI)m/z:565、567[M+H]。
ステップE:窒素雰囲気下で−78℃にて、無水テトラヒドロフラン(8mL)中のメチル5−((4−アミノ−6−ブロモ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)ピコリネート(150.00mg、0.266mmol)の溶液に、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(56.28mg、0.396mmol)を撹拌しながら一滴ずつ添加した。添加後、上記反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。その後、上記反応混合物をメタノール(5mL)で抑制し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。混合した有機層を真空下で乾燥するまで濃縮して、約150mgの粗い5−((4−アミノ−6−ブロモ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)ピリジンアルデヒドを得、更に精製しなかった。
HNMR(400MHz,クロロホルム−d)δ10.05(s,1H)、8.87(s,1H)、7.96〜7.80(m,2H)、5.72(br.s,2H)、5.56(s,2H)、4.34(t,J=6.5Hz,2H)、4.12(s,2H)、3.71〜3.62(m,2H)、1.84〜1.72(m,2H)、1.56〜1.48(m,2H)、1.06〜0.81(m,5H)、0.01(s,9H)。
MS(ESI)m/z:535、537[M+H]。
ステップF:テトラヒドロフラン(5mL)中の5−((4−アミノ−6−ブロモ−2−ブトキシ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)メチル)ピリジンアルデヒド(150.00mg、0.281mmol)、ピロリジン(29.94mg、0.421mmol)、酢酸(0.2mL)の溶液に、シアノボロヒドリドナトリウム(35.27mg、0.561mmol)を添加し、上記混合物を室温で12時間撹拌した。上記混合物を氷/水混合物(体積比=1/1、15mL)に注ぎ、20分間撹拌し、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。混合した有機相を食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。上記残留物を分取HPLCで精製して、150mgの6−ブロモ−2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンを黄色固体として得た。
MS(ESI)m/z:589,591[M+H]。
ステップG:無水N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に、6−ブロモ−2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(150.00mg、254.39μmol)、Pd(dba)(23.30mg、25.44μmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(14.10mg、25.44μmol)、シアン化亜鉛(59.74mg、508.78μmol)及び亜鉛(33.27mg、508.78μmol)を添加し、上記混合物を窒素で置換し、窒素雰囲気下で110℃まで3時間加熱した。冷却後、上記混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。混合した有機相を、食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。上記残留物を、分取TLCで精製して、4−アミノ−2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリル(120mg、88.05%)を得た。
MS(ESI)m/z:536[M+H]。
ステップH:20℃で、トリフルオロ酢酸(5mL)中の4−アミノ−2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリル(120mg、0.224mmol)の溶液を、20℃で12時間撹拌し、真空下で乾燥するまで濃縮した。上記残留物を分取HPLCで精製して、8.7mgの4−アミノ−2−ブトキシ−7−((6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリルを得た。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ8.52(s,1H)、7.79(d,J=8.0Hz,1H)、7.43(d,J=8.0Hz,1H)、4.33(t,J=6.8Hz,2H)、4.17(s,2H)、3.76(s,2H)、2.61(s,4H)、1.82〜1.72(m,6H)、1.54〜1.49(m,2H)、1.02〜0.99(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:406[M+H]。
実施例42
4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリルを、実施例41の手順に従って調製し、実施例41のステップA、B、C、D、E、F、G、Hに従った。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.34〜7.32(d,J=8.4Hz,2H)、7.26〜7.24(d,J=8.4Hz,2H)、4.36〜4.33(t,J=6.8Hz,2H)、4.13(s,2H)、3.62(s,2H)、2.57(brs,4H)、1.82〜1.77(m,6H)、1.52〜1.49(m,2H)、1.00(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:405[M+H]。
実施例43
4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−(モルホリノメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−(モルホリノメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリルヒドロクロリドを、実施例41の手順に従って調製し、実施例41のステップA、B、C、D、E、F、G、Hに従った。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ:7.55(d,J=7.8Hz,2H)、7.43(d,J=7.8Hz,2H)、4.60(t,J=6.5Hz,2H)、4.38(s,2H)、4.23(s,2H)、4.06〜4.02(m,2H)、3.80〜3.73(m,2H)、3.47〜3.35(m,2H)、3.28〜3.14(m,2H)、1.89〜1.82(m,2H)、1.59〜1.51(m,2H)、1.03(t,J=7.4Hz,3H)。
LCMS(ESI)m/z:421[M+H]。
実施例44
4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリルヒドロクロリドを、実施例41の手順に従って調製し、実施例41のステップA、B、C、D、E、F、G、Hに従った。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ:7.61(d,J=7.8Hz,2H)、7.42(d,J=7.8Hz,2H)、4.60(t,J=6.5Hz,2H)、4.47(s,2H)、4.23(s,2H)、3.89〜3.45(m,8H)、3.02(s,3H)、1.92〜1.80(m,2H)、1.61〜1.44(m,2H)、1.03(t,J=7.3Hz,3H)。
LCMS(ESI)m/z:434[M+H]。
実施例45
4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−ホルムアミド
実施例45手順:
ステップA:4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリル(90mg、0.22mmol)及び水酸化ナトリウム(34mg、0.85mmol)を、メタノール(10mL)及び水(10mL)の混合溶媒に溶解し、上記混合物を80℃で12時間撹拌した。冷却後、上記混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。混合した有機層を真空下で乾燥するまで濃縮し、分取HPLCで精製して、10mgの4−アミノ−2−ブトキシ−7−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−ホルムアミドを得た。
HNMR(メタノール−d4,400MHz):δ7.46(d,J=8.0Hz,2H)、7.32(d,J=8.0Hz,2H)、4.58(t,J=6.4Hz,2H)、4.39(s,2H)、4.34(s,2H)、3.34〜3.32(m,2H)、3.18〜3.16(m,2H)2.17〜2.16(m,2H)、2.03〜2.00(m,2H)、1.86〜1.82(m,2H)、1.56〜1.50(m,2H)、1.02(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z:423[M+H]。
実験実施例1:トール様受容体7及びトール様受容体8のインビトロ受容体結合活性スクリーン
試薬:
HEK−ブルーhTLR7細胞及びHEK−ブルーhTLR8細胞(InvivoGenから入手可能)
DMEM培地
熱不活性化ウシ胎児血清
抗マイコプラズマ試薬ノルモシン(Normocin)(商標)
ブレオマイシン
ブラストサイジン
スキーム:
1.96ウェル化合物プレートの準備:
化合物を、10mmol/Lの濃度で開始して液体作業ステーションPODを用いてDMSOにて3倍ずつ勾配希釈し、10点を希釈した(第2列から第11列、各点を二重で)。第12列に1μLの5mg/mL陽性化合物R848を陽性対照として添加し、第1列に1μLのDMSOを陰性対照として添加した。各ウェルは1μLのDMSOを含有した。
2.培養フラスコ中の細胞を回収し、細胞密度を250,000細胞/mLに希釈した。
3.200μL(50,000細胞/ウェル)の細胞懸濁液を、準備した化合物プレートに添加し、各ウェルのDMSO最終濃度は0.5%であった。
4.細胞及び化合物を含有する培養プレートを、COインキュベータで37℃、5%COにて24時間インキュベートした。
5.24時間のインキュベーション後、20μLの上清を各ウェルから除去し、96ウェル透明アッセイプレートに入れる。上記アッセイプレートの各ウェルに、180μLのQuanti−Blue試薬を添加し、上記プレートをインキュベータで37℃、5%COにて1時間インキュベートした。
6.1時間後、20μLの上清中のアルカリホスファターゼ含有量をMicroplate Reader OD650を用いて測定した。
7.各化合物のEC50をPrismソフトウェアで得た。
結果を表1に示した:
実施例21化合物と対照トール様受容体7アゴニストGS−9620との直接比較試験結果を表2に示した:
結果:本発明による実施例21化合物は、対照トール様受容体7アゴニストGS−9620より高い、トール様受容体7へのインビトロ受容体結合活性、及び対照トール様受容体7アゴニストGS−9620より低い、トール様受容体8へのインビトロ受容体結合活性を示した。
実験実施例2:末梢血単核細胞アッセイ
この実施例の目的は、上記化合物でのヒト末梢血単核細胞(PBMC)に対する刺激24時間後のサイトカインの発現レベルを測定することである。細胞上清を希釈せずにアッセイし、IFN−α及びTNF−αのレベルを直接測定した。上記化合物を最初に20mM DMSOストック溶液に調合し、細胞培地で10倍ずつ勾配希釈し、総数11個の希釈点とした。9個の希釈点の上記化合物(最も高い濃度は200μmol/L)を96ウェルプレートへ、各ウェルに50μLで添加した。新鮮なヒト末梢血単核細胞を、各ウェルに450,000細胞を含有する150μLで、接種した。上記細胞培養プレートをインキュベータで37℃、5%COにて24時間インキュベートした。インキュベーション後、上記培養プレートを、1200rpmで5分間遠心分離し、上清を回収し、測定用に−20℃で保存した。サイトカイン測定をフローサイトメータでBD−PharmingenのCytometric Bead Array(CBA)を用いて行った。上記測定方法を用いて、サイトカイン刺激試験において、最も低い検出限界より3倍を超えて高いサイトカインレベルを刺激する、最も低い薬物濃度を、MEC(最小有効濃度(Minimal Effective Concentration))値と呼んだ。
結果を表3に示した:
実施例21化合物と対照トール様受容体7アゴニストGS−9620との直接比較試験結果を表4に示した:
結果:本発明による実施例21化合物は、PBMCにおいて、対照トール様受容体7アゴニストGS−9620より高いインビトロIFN−α誘発活性、及びGS−9620と同等のTNF−α誘発活性を示した。
実験実施例3:ラットにおける薬物動態
12匹の雄SDラットを4群に分け、各群3匹のSDラットとした。2群の動物に、1mg/kgの対照トール様受容体7アゴニストGS−9620及び本発明による実施例21化合物を、それぞれ、10%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン水溶液(濃度は0.5mg/mL)として静脈内注射で投与した。他の2群に、5mg/kgのGS−9620及び実施例21化合物を、0.5%メチルセルロース/0.2%Tween80純水懸濁液(濃度は1mg/mL)として経口投与した。静脈内注射した各ラットの全血試料を、投与2分、15分、30分、及び1時間、2時間、4時間、8時間、24時間後に連続して回収し、血漿を調製した。経口投与した各ラットの全血試料を、投与15分、30分、及び1時間、2時間、4時間、8時間、24時間後に連続して回収し、血漿を調製した。GS−9620及び実施例21化合物の血漿濃度を、LC−MS/MSで測定した。結果を表5に示した。
結果:同じ条件下で、本発明による実施例21化合物は、対照トール様受容体7アゴニストGS−9620と比較して、ラットにおいてより長い半減期及びより高い曝露を示した。
実験実施例4:B型肝炎ウイルスに感染させた子ガモモデルにおけるインビボ薬力学
実験設計及び手順:1日齢の北京ダックに、カモB型肝炎ウイルス陽性カモ血清を静脈内投与した。7日後、上記動物を、各群に6羽のカモとし、群によって投与を行った。対照群:正常食塩水。試験試料:GS−9620及び実施例21化合物、各試料について2つの投与群:20mg/kg及び5mg/kg。上記試料を胃内に投与し:20mg/kg群は3日目毎に1回投与し(3日毎に1回投与)、5mg/kg群は毎日1回16日間投与した。陽性対照薬物ラミブジンはGlaxoSmithKlineにより製造され、胃内投与のための50mg/kgとして、1日2回16日間投与した。カモB型肝炎ウイルスに感染させた対照群について、溶媒を薬物の代わりに使用した。感染7日後、血液を投与前(T0)、投与8日後(T8)、投与16日後(T16)及び投与終了3日後(P3)に回収し、カモ血清を分離し、保存のために凍結した。カモ血清をカモB型肝炎ウイルスDNA(DHBV−DNA)の測定で使用し、カモB型肝炎ウイルスについてのGS−9620、実施例21化合物及び陽性対照ラミブジンの有効性を比較した。カモ血清DNA(DHBV−DNA)測定:バッチ中の様々なカモ血清を、実時間蛍光定量PCRで、カモ血液DHBV−DNAレベルについて測定した。統計分析:査定のために、対分析及び群分析を使用して、カモ血清DHBV−DNAに対する薬物の阻害の有意性を計算する。有効性を表6に示した。
結果:対照トール様受容体7アゴニストGS−9620と比較すると、本発明による実施例21化合物は、同じ条件下で、B型肝炎ウイルスに感染させた子ガモモデルにおいて、より優れた有効性を示した:20mg/kg(3日目毎に1回投与)について、阻害率はおおよそ同等である;5mg/kg(毎日1回投与)について、実施例21化合物の阻害率は、有意な利点を示した;投与終了3日後、GS−9620 20mg/kg群(3日目毎に1回投与)は、HBV−DNA複製の反動を示したが、一方、対応する実施例21化合物群では反動が見られなかった。
実験実施例5:B型肝炎ウイルスに感染させたHDI(ハイドロダイナミックインジェクション法)マウスモデルにおけるインビボ薬力学
実験設計及び手順:
経路:胃内投与
投与時間:1日目〜7日目、全部で7日間
投与群:群1:ベヒクル、10%HP−β−CD;群2:GS−9620、20mg/kg;群3:実施例21化合物、20mg/kg
1、3、5及び7日目に血漿試料を投与4時間後に回収し;7日目に肝臓試料を投与4時間後に回収した。詳細を表7に示した。
B型肝炎ウイルスに感染させたHDI(ハイドロダイナミックインジェクション法)マウスモデルにおけるインビボ薬力学の詳細な結果を、図1及び図2に示した。結果:血漿及び肝臓におけるHBVコピー数のデータは、実施例21化合物が、同じ条件下で、対照トール様受容体7アゴニストGS−9620より優れた有効性を有することを示した。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩

    [式中、
    及びLは、各々独立して、−O−、及び−CH−からなる群から選択され;
    は、C1〜10アルキルからなる群から選択され、ここで、前記C1〜10アルキルは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されており;
    は、水素、シアノ、及び、−CONHからなる群から選択され、ここで、前記−CONHは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されており;
    Bは、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、単結合及びC1〜6アルキレンからなる群から選択され、ここで、前記C1〜6アルキレンは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されており;
    は、水素、アミノ、C1〜10アルキル、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アミノ、C1〜10アルキル、C3〜10シクロヒドロカルビル、3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビル、アリール及びヘテロアリールは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されているか;又は
    及びLは、前記環Bで隣接した原子と共に、飽和若しくは不飽和5〜8員環を形成し、前記5〜8員環は、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されており;
    nは0、1、2、3、4又は5であり;
    は、ハロゲン、−R、−OR、及び=Oからなる群から選択され;Rは、独立して、H、及びC1〜8アルキルからなる群から選択され;
    が−CHであるとき、RはHではない]
    (ただし、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩であって、
    式(I)中、
    は、−O−であり、
    は、−CH−であり;
    、C 1〜10アルキルからなる群から選択され、ここで、前記C1〜10アルキルは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されており;
    は、水素、シアノ、及び−CONHからなる群から選択され;
    Bは、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、単結合、及び1〜6アルキレンからなる群から選択され、ここで、前記C1〜6アルキレン及びイミノは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されており;
    は、水素、アミノ、C1〜10アルキル、C3〜10シクロヒドロカルビル及び3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビルからなる群から選択され、ここで、前記アミノ、C1〜10アルキル、C3〜10シクロヒドロカルビル及び3〜10員ヘテロシクロヒドロカルビルは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されているか;又は
    及びLは、前記環Bで隣接した原子と共に、飽和若しくは不飽和5〜8員環を形成し、前記5〜8員環は、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されており;
    nは0、1、2、3、4又は5であり;
    は、ハロゲン、−R、−OR、−OH、及び=Oからなる群から選択され;
    Rは、独立して、C1〜8アルキルからなる群から選択される
    式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を除く)。
  2. が、C1〜6アルキルからなる群から選択され、ここで、前記C1〜6アルキルは、1つ又は複数のRにより任意選択で置換されていることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. Bが、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  4. Bが、フェニル及びピリジルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項3に記載の化合物。
  5. が、水素、アミノ、C1〜6アルキル、及び3〜8員ヘテロシクロヒドロカルビル、からなる群から選択され、ここで、前記アミノ、C1〜6アルキル、及び3〜8員ヘテロシクロヒドロカルビルは、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されているか;又は
    及びLが、前記環Bで隣接した原子と共に、飽和若しくは不飽和5〜8員環を形成し、前記5〜8員環は、1つ若しくは複数のRにより任意選択で置換されていることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  6. 前記3〜8員ヘテロシクロヒドロカルビルは、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、イソキサゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,1−ジオキソイソチアゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラゾリル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニルからなる群から選択される5員ヘテロシクロヒドロカルビルである、請求項5に記載の化合物。
  7. は−CONHであり、Bはピリジル及びチアゾリルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. は−O−であり;
    は−CH−であり;
    はC1−4アルキルであり;
    はメチレンであり;及び
    B及びRは各々独立して5〜6員ヘテロシクロヒドロカルビルである、
    請求項1に記載の化合物。
  9. は−O−であり;
    は−CH−であり;
    はC1−4アルキルであり;
    はメチレンであり;及び
    は5員ヘテロシクロヒドロカルビルである、
    請求項1に記載の化合物。
  10. 前記5員ヘテロシクロヒドロカルビルは、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、イソキサゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,1−ジオキソイソチアゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラゾリル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニルからなる群から選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. 治療有効量の、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び1つ又は複数の薬学的に許容される担体又は添加剤を含む、医薬組成物。
  12. ウイルス感染を治療するための医薬組成物である、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記ウイルス感染は、デング熱ウイルス、黄熱病ウイルス、西ナイルウイルス、日本脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、クンジンウイルス、マリー渓谷脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、オムスク出血性熱ウイルス、ウシウイルス性下痢症ウイルス、ジカウイルス、又は肝炎ウイルスの感染である、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 前記ウイルス感染は、肝炎ウイルス感染である、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 前記ウイルス感染は、B型肝炎又はC型肝炎ウイルス感染である、請求項14に記載の医薬組成物。
JP2018079330A 2014-08-15 2018-04-17 Tlr7アゴニストとして使用されるピロロピリミジン化合物 Active JP6639551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410405136.0A CN105367576A (zh) 2014-08-15 2014-08-15 作为tlr7激动剂的吡咯并嘧啶化合物
CN201410405136.0 2014-08-15
CN201510392499.X 2015-07-06
CN201510392499 2015-07-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527961A Division JP6328341B2 (ja) 2014-08-15 2015-08-14 Tlr7アゴニストとして使用されるピロロピリミジン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123160A JP2018123160A (ja) 2018-08-09
JP6639551B2 true JP6639551B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=55303885

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527961A Active JP6328341B2 (ja) 2014-08-15 2015-08-14 Tlr7アゴニストとして使用されるピロロピリミジン化合物
JP2018079330A Active JP6639551B2 (ja) 2014-08-15 2018-04-17 Tlr7アゴニストとして使用されるピロロピリミジン化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527961A Active JP6328341B2 (ja) 2014-08-15 2015-08-14 Tlr7アゴニストとして使用されるピロロピリミジン化合物

Country Status (26)

Country Link
US (2) US9962388B2 (ja)
EP (1) EP3190113B1 (ja)
JP (2) JP6328341B2 (ja)
KR (2) KR102215609B1 (ja)
CN (4) CN106661034B (ja)
AU (3) AU2015303558B2 (ja)
BR (1) BR112017002811B1 (ja)
CA (1) CA2958097C (ja)
CL (1) CL2017000379A1 (ja)
DK (1) DK3190113T3 (ja)
EA (1) EA032824B1 (ja)
ES (1) ES2875313T3 (ja)
HR (1) HRP20210927T1 (ja)
HU (1) HUE054672T2 (ja)
IL (2) IL250586B (ja)
LT (1) LT3190113T (ja)
MX (1) MX2017002028A (ja)
MY (1) MY190026A (ja)
PH (2) PH12017500281A1 (ja)
PL (1) PL3190113T3 (ja)
PT (1) PT3190113T (ja)
SG (2) SG10201809918RA (ja)
SI (1) SI3190113T1 (ja)
UA (1) UA117634C2 (ja)
WO (1) WO2016023511A1 (ja)
ZA (1) ZA201803736B (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2954934C (en) 2014-06-30 2023-09-26 Glykos Finland Oy Drug derivative and conjugates
EA032824B1 (ru) * 2014-08-15 2019-07-31 Чиа Тай Тяньцин Фармасьютикал Груп Ко., Лтд. Пирролопиримидиновые соединения, используемые в качестве агониста tlr7
UA120450C2 (uk) 2015-05-08 2019-12-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Сполуки і похідні сульфонімідоїлпуринону для лікування і профілактики вірусної інфекції
MA44334A (fr) 2015-10-29 2018-09-05 Novartis Ag Conjugués d'anticorps comprenant un agoniste du récepteur de type toll
EA035116B1 (ru) * 2015-11-05 2020-04-29 Чиа Тай Тяньцин Фармасьютикал Груп Ко., Лтд. 7-(тиазол-5-ил)пирролопиримидин в качестве агониста рецептора tlr7
CN107043379A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的晶型a、其制备方法和医药用途
CN107043378A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种吡咯并[3,2-d]嘧啶类化合物的制备方法及其中间体
CN107043380A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的马来酸盐、其晶型c、晶型d、晶型e、制备方法和用途
CN107043377A (zh) 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的三氟乙酸盐、晶型b及其制备方法、药物组合物和用途
RS63143B1 (sr) 2016-06-01 2022-05-31 Athira Pharma Inc Jedinjenja
JOP20190024A1 (ar) 2016-08-26 2019-02-19 Gilead Sciences Inc مركبات بيروليزين بها استبدال واستخداماتها
SI3504210T1 (sl) 2016-08-29 2021-08-31 F. Hoffmann-La Roche Ag 7-substituirane sulfonimidoilpurinonske spojine za zdravljenje virusne okužbe in zaščito pred njo
CA3031585A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Novartis Ag Compounds and compositions as inhibitors of endosomal toll-like receptors
EP3970750A1 (en) 2016-09-13 2022-03-23 F. Hoffmann-La Roche AG Combined treatment with a tlr7 agonist and an hbv capsid assembly inhibitor
CR20190181A (es) 2016-10-14 2019-08-21 Prec Biosciences Inc Meganucleasas diseñadas específicamente para el reconocimiento de secuencias en el genoma del virus de la hepatitis b.
WO2018078149A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel cyclicsulfonimidoylpurinone compounds and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
US11084818B2 (en) 2016-11-11 2021-08-10 Hepo Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compound, preparation method, intermediate, pharmaceutical composition and use
PT3546457T (pt) * 2016-11-28 2021-08-06 Jiangsu Hengrui Medicine Co Derivado de pirazolo-heteroarílico, método de preparação e a utilização médica do mesmo
EP3636646A4 (en) * 2017-05-18 2020-12-09 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. HETEROARYL PYRAZOL DERIVATIVE AND MANUFACTURING METHOD FOR IT AND MEDICAL USES THEREOF
US10508115B2 (en) 2017-08-16 2019-12-17 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having heteroatom-linked aromatic moieties, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10457681B2 (en) 2017-08-16 2019-10-29 Bristol_Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a tricyclic moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10494370B2 (en) 2017-08-16 2019-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a pyridine or pyrazine moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10487084B2 (en) 2017-08-16 2019-11-26 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a heterobiaryl moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10472361B2 (en) 2017-08-16 2019-11-12 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a benzotriazole moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
JP7265554B2 (ja) 2017-11-14 2023-04-26 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 置換インドール化合物
ES2927960T3 (es) 2017-12-15 2022-11-14 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de indol éter sustituidos
CA3085817A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Bristol-Myers Squibb Company 4-azaindole compounds
US11878975B2 (en) 2017-12-19 2024-01-23 Bristol-Myers Squibb Company Substituted indole compounds useful as TLR inhibitors
EP3728253B1 (en) * 2017-12-19 2024-03-27 Bristol-Myers Squibb Company 6-azaindole compounds
KR20200101398A (ko) 2017-12-19 2020-08-27 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Tlr 억제제로서 유용한 아미드 치환된 인돌 화합물
KR20200101400A (ko) 2017-12-20 2020-08-27 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 아릴 및 헤테로아릴 치환된 인돌 화합물
CN111511754B (zh) 2017-12-20 2023-09-12 捷克共和国有机化学与生物化学研究所 活化sting转接蛋白的具有膦酸酯键的2’3’环状二核苷酸
AU2018392213B2 (en) 2017-12-20 2021-03-04 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3' cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the STING adaptor protein
EP3728264B1 (en) 2017-12-20 2021-12-01 Bristol-Myers Squibb Company Diazaindole compounds
ES2904676T3 (es) 2017-12-20 2022-04-05 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de amino indol útiles como inhibidores de TLR
EP3752505B1 (en) 2018-02-12 2023-01-11 F. Hoffmann-La Roche AG Novel sulfone compounds and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
KR102526964B1 (ko) 2018-02-26 2023-04-28 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hbv 복제 억제제로서의 치환된 피롤리진 화합물
EP3774883A1 (en) 2018-04-05 2021-02-17 Gilead Sciences, Inc. Antibodies and fragments thereof that bind hepatitis b virus protein x
TWI833744B (zh) 2018-04-06 2024-03-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 3'3'-環二核苷酸
TW202005654A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2,2,─環二核苷酸
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
US11142750B2 (en) 2018-04-12 2021-10-12 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the Hepatitis B virus genome
WO2019209811A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
WO2019211799A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide
KR20210013183A (ko) * 2018-05-25 2021-02-03 치아타이 티안큉 파마수티컬 그룹 주식회사 Tlr7 작용제 및 폐암을 치료하기 위한 이의 약학 조합물
WO2020028097A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of (r)-11-(methoxymethyl)-12-(3-methoxypropoxy)-3,3-dimethyl-8-0x0-2,3,8,13b-tetrahydro-1h-pyrido[2,1-a]pyrrolo[1,2-c] phthalazine-7-c arboxylic acid
US11554120B2 (en) 2018-08-03 2023-01-17 Bristol-Myers Squibb Company 1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (TLR7) agonists and methods and uses therefor
CA3116137A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Tlr7 agonist for treating colorectal cancer and pharmaceutical combination thereof
WO2020086505A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Bristol-Myers Squibb Company Substituted indole dimer compounds
EP3873903B1 (en) 2018-10-31 2024-01-24 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds as hpk1 inhibitors
US11071730B2 (en) 2018-10-31 2021-07-27 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds
CN113454086A (zh) * 2019-02-07 2021-09-28 百济神州有限公司 作为tlr7激动剂的咪唑并[2,1-f][1,2,4]三嗪-4-胺衍生物
WO2020162705A1 (ko) 2019-02-08 2020-08-13 성균관대학교산학협력단 톨-유사 수용체 7 또는 8 작용자와 콜레스테롤의 결합체 및 그 용도
CN113543851A (zh) 2019-03-07 2021-10-22 捷克共和国有机化学与生物化学研究所 2’3’-环二核苷酸及其前药
US11766447B2 (en) 2019-03-07 2023-09-26 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3′3′-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide as sting modulator
KR20210137518A (ko) 2019-03-07 2021-11-17 인스티튜트 오브 오가닉 케미스트리 앤드 바이오케미스트리 에이에스 씨알 브이.브이.아이. 3'3'-사이클릭 다이뉴클레오티드 및 이의 프로드럭
EP3937944A1 (en) * 2019-03-15 2022-01-19 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co.,Ltd Toll-like receptor agonists for use in the treatment of hepatitis b
TW202212339A (zh) 2019-04-17 2022-04-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
CN118045051A (zh) 2019-04-23 2024-05-17 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的固体药物组合物
WO2020237025A1 (en) 2019-05-23 2020-11-26 Gilead Sciences, Inc. Substituted exo-methylene-oxindoles which are hpk1/map4k1 inhibitors
CN112321590A (zh) 2019-08-02 2021-02-05 百济神州有限公司 咪唑并[2,1-f][1,2,4]三嗪-4-胺衍生物作为tlr8激动剂
WO2021034804A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations of tenofovir alafenamide
JP2022550387A (ja) * 2019-09-29 2022-12-01 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッド Tlr7作用薬を含む薬物の組み合わせ
MX2022003658A (es) 2019-09-30 2022-04-25 Gilead Sciences Inc Vacunas contra el virus de la hepatitis b (vhb) y metodos para tratar el vhb.
WO2021113765A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the hepatitis b virus genome
CN115210236A (zh) 2020-01-27 2022-10-18 百时美施贵宝公司 作为Toll样受体7(TLR7)激动剂的1H-吡唑并[4,3-d]嘧啶化合物
KR20220132594A (ko) 2020-01-27 2022-09-30 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 톨-유사 수용체 7 (TLR7) 효능제로서의 1H-피라졸로[4,3-d]피리미딘 화합물
US20230144824A1 (en) 2020-01-27 2023-05-11 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
EP4097107A1 (en) 2020-01-27 2022-12-07 Bristol-Myers Squibb Company C3-substituted 1h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
EP4097105A1 (en) 2020-01-27 2022-12-07 Bristol-Myers Squibb Company 1h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
KR20220132591A (ko) 2020-01-27 2022-09-30 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 톨-유사 수용체 7 (TLR7) 효능제로서의 1H-피라졸로[4,3-d]피리미딘 화합물
EP4097103A1 (en) 2020-01-27 2022-12-07 Bristol-Myers Squibb Company 1h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
JP2023512206A (ja) 2020-01-27 2023-03-24 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー トール様受容体7(TLR7)アゴニストとしての1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン化合物
KR20220132601A (ko) 2020-01-27 2022-09-30 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 톨-유사 수용체 7 (TLR7) 효능제로서의 1H-피라졸로[4,3-d]피리미딘 화합물
US20230100429A1 (en) 2020-03-02 2023-03-30 Progeneer Inc. Live-pathogen-mimetic nanoparticles based on pathogen cell wall skeleton, and production method thereof
JP2023518433A (ja) 2020-03-20 2023-05-01 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法
CN116057045A (zh) 2020-06-05 2023-05-02 金耐特生物制药公司 成纤维细胞生长因子受体激酶抑制剂
JP2023536945A (ja) 2020-08-04 2023-08-30 プロジェニア インコーポレイテッド 動力学的に作用するアジュバントアンサンブル
CN116056725A (zh) 2020-08-04 2023-05-02 蛋白科技先鋒 活性位点暂时灭活的功能性药物与Toll样受体7或8激动剂的缀合物及其用途
WO2022031021A1 (ko) 2020-08-04 2022-02-10 성균관대학교산학협력단 동력학적 제어가 가능한 아주번트를 포함하는 mrna 백신
CN114805392A (zh) * 2021-01-20 2022-07-29 上海维申医药有限公司 大环tlr7激动剂、其制备方法、药物组合物及其用途
EP4316518A1 (en) 2021-03-29 2024-02-07 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Drug combination of toll-like receptor 7 agonist and anti-pd-l1 antibody
TW202310852A (zh) 2021-05-13 2023-03-16 美商基利科學股份有限公司 TLR8調節化合物及抗HBV siRNA療法之組合
US11932634B2 (en) 2021-06-23 2024-03-19 Gilead Sciences, Inc. Diacylglycerol kinase modulating compounds
EP4359411A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
EP4359415A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CN117396478A (zh) 2021-06-23 2024-01-12 吉利德科学公司 二酰基甘油激酶调节化合物
CN114409654A (zh) * 2021-12-30 2022-04-29 安徽普利药业有限公司 一种btk抑制剂的中间体合成方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001448A1 (fr) 1996-07-03 1998-01-15 Japan Energy Corporation Nouveaux derives de purine
NZ504800A (en) 1997-11-28 2001-10-26 Sumitomo Pharma 6-Amino-9-benzyl-8-hydroxy-purine derivatives and interferon inducers, antiviral agents, anticancer agents and therapeutic agents for immunologic diseases thereof
JP2009504803A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア Tlrアゴニスト
EA019151B1 (ru) * 2007-02-07 2014-01-30 Дзе Регентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Конъюгаты синтетических агонистов tlr и их применение
TWI434849B (zh) 2007-06-29 2014-04-21 Gilead Sciences Inc 類鐸(Toll-like)受體7之調節劑
CA2707030A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Pfizer Limited Imidazopyridinones
EA021377B9 (ru) 2008-12-09 2015-09-30 Джилид Сайэнс, Инк. Модуляторы толл-подобных рецепторов
DE102011008352A1 (de) * 2011-01-12 2012-07-12 Merck Patent Gmbh 5-([1,2,3]Triazol-4-yl)-7H-pyrrolo-[2,3-d]pyrimidinderivate
EP2670244B1 (en) * 2011-02-04 2018-04-11 Duquesne University of The Holy Spirit Bicyclic and tricyclic pyrimidine tyrosine kinase inhibitors with antitubulin activity and methods of treating a patient
EP2674170B1 (en) * 2012-06-15 2014-11-19 Invivogen Novel compositions of TLR7 and/or TLR8 agonists conjugated to lipids
NZ705589A (en) * 2012-10-10 2019-05-31 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
EP2922550B1 (en) * 2012-11-20 2017-04-19 Glaxosmithkline LLC Novel compounds
KR20150085081A (ko) * 2012-11-20 2015-07-22 글락소스미스클라인 엘엘씨 신규 화합물
WO2014081645A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-30 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
JP6452711B2 (ja) 2014-02-20 2019-01-16 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、(ナンバー2)、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited ヒトインターフェロンの誘導物質としてのピロロ[3,2]ピリミジン誘導体
CR20160512A (es) 2014-05-01 2016-12-21 Novartis Ag Compuestos y composiciones como agonistas del receptor tipo toll 7
NZ724878A (en) 2014-05-01 2019-03-29 Novartis Ag Compounds and compositions as toll-like receptor 7 agonists
EA032824B1 (ru) * 2014-08-15 2019-07-31 Чиа Тай Тяньцин Фармасьютикал Груп Ко., Лтд. Пирролопиримидиновые соединения, используемые в качестве агониста tlr7
CN105732635A (zh) 2014-12-29 2016-07-06 南京明德新药研发股份有限公司 一类Toll样受体7激动剂

Also Published As

Publication number Publication date
CN112898308A (zh) 2021-06-04
PH12020551089A1 (en) 2021-05-10
CL2017000379A1 (es) 2018-04-27
ES2875313T3 (es) 2021-11-10
SI3190113T1 (sl) 2021-09-30
US9962388B2 (en) 2018-05-08
BR112017002811B1 (pt) 2022-09-06
EP3190113A4 (en) 2018-01-24
HUE054672T2 (hu) 2021-09-28
MY190026A (en) 2022-03-22
UA117634C2 (uk) 2018-08-27
LT3190113T (lt) 2021-08-25
NZ761639A (en) 2023-08-25
PH12017500281B1 (en) 2017-07-03
JP2018123160A (ja) 2018-08-09
CN110759916B (zh) 2021-02-19
WO2016023511A1 (zh) 2016-02-18
CN110759916A (zh) 2020-02-07
EA032824B1 (ru) 2019-07-31
HRP20210927T1 (hr) 2021-09-03
CN106661034B (zh) 2019-11-29
KR20170041913A (ko) 2017-04-17
US20180303832A1 (en) 2018-10-25
AU2018236899A1 (en) 2018-10-18
EA201790389A1 (ru) 2017-06-30
ZA201803736B (en) 2020-08-26
JP6328341B2 (ja) 2018-05-23
EP3190113B1 (en) 2021-05-19
JP2017524037A (ja) 2017-08-24
US10555949B2 (en) 2020-02-11
AU2019253788B2 (en) 2020-05-28
KR102215609B1 (ko) 2021-02-15
IL250586B (en) 2020-09-30
AU2015303558B2 (en) 2018-07-12
DK3190113T3 (da) 2021-06-07
AU2015303558A1 (en) 2017-03-30
SG10201809918RA (en) 2018-12-28
US20170273983A1 (en) 2017-09-28
IL250586A0 (en) 2017-04-30
CA2958097A1 (en) 2016-02-18
SG11201701169XA (en) 2017-03-30
PH12017500281A1 (en) 2017-07-03
CN110938076A (zh) 2020-03-31
PL3190113T3 (pl) 2021-10-25
PT3190113T (pt) 2021-06-17
AU2019253788C1 (en) 2020-09-17
MX2017002028A (es) 2017-08-14
KR20190098277A (ko) 2019-08-21
AU2019253788A1 (en) 2019-11-14
AU2018236899B2 (en) 2019-07-25
CN106661034A (zh) 2017-05-10
CN110938076B (zh) 2021-08-10
NZ730011A (en) 2023-08-25
IL276908A (en) 2020-10-29
EP3190113A1 (en) 2017-07-12
BR112017002811A2 (pt) 2017-12-19
CA2958097C (en) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6639551B2 (ja) Tlr7アゴニストとして使用されるピロロピリミジン化合物
KR102112192B1 (ko) Tlr7 효능제로서의 7-(티아졸-5-일)피롤로피리미딘 화합물
JP6932394B2 (ja) 含窒素複素環化合物、製造方法、中間体、医薬組成物及び応用
CN105367576A (zh) 作为tlr7激动剂的吡咯并嘧啶化合物
JP2022519374A (ja) Tlr7アゴニストとしてのイミダゾ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン誘導体
EP4313963A1 (en) Phenyl- [1, 3] dioxolo [4, 5-c] pyridinyl-phenyl-, phenyl- [1, 3] dioxolo [4, 5-c] pyridinyl-heteroaryl-, or phenyl- [1, 3] dioxolo [4, 5-c] pyridinyl-piperidinyl-methyl-oxetanylmethyl-1h-benzo [d] imidazole-carboxylic acid derivatives and methods of using same
TWI558709B (zh) Pyrrolopyrimidine ring compounds, their use and pharmaceutical compositions
NZ730011B2 (en) Pyrrolopyrimidine compounds used as tlr7 agonist
NZ761639B2 (en) Pyrrolopyrimidine compounds used as tlr7 agonist

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6639551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250