JP2023536945A - 動力学的に作用するアジュバントアンサンブル - Google Patents

動力学的に作用するアジュバントアンサンブル Download PDF

Info

Publication number
JP2023536945A
JP2023536945A JP2023507703A JP2023507703A JP2023536945A JP 2023536945 A JP2023536945 A JP 2023536945A JP 2023507703 A JP2023507703 A JP 2023507703A JP 2023507703 A JP2023507703 A JP 2023507703A JP 2023536945 A JP2023536945 A JP 2023536945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjuvant
cells
ensemble
toll
immune
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023507703A
Other languages
English (en)
Inventor
テク イム、ヨン
モ ジン、スン
ジョン ユ、ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Progeneer Inc
Original Assignee
Progeneer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210102216A external-priority patent/KR20220017376A/ko
Application filed by Progeneer Inc filed Critical Progeneer Inc
Publication of JP2023536945A publication Critical patent/JP2023536945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55577Saponins; Quil A; QS21; ISCOMS
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、多様な免疫細胞活性化を誘導する2つ以上の免疫活性化物質を組み合わせたアジュバントアンサンブルに関し、免疫活性化メカニズムにおいて互いに異なるシグナル伝達系を有している免疫活性化物質を組み合わせるときに、その処理順序および時間間隔を調節することによって、最終的に現れるシナジー免疫活性化反応を最大化できる新しい概念の動力学的に作用するアジュバントアンサンブルおよびその用途に関する。動力学的作用は、第2の免疫活性化物質が免疫細胞内の内因性要因(酵素、酸化還元電位、GSHおよびpH)および外因性要因(酸化還元、pH、温度、photo/光、磁性、超音波および電気的応答)に反応して、結合部位の化学的結合が切断(cleavage)され、活性化部位が露出して動力学的に機能が回復したり、2つ以上の免疫活性化物質を伝達体から一定の時間間隔をおいて順次に放出されて免疫活性を誘導することを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、作用時間が動力学的に調節される、免疫細胞を活性化させる2つ以上の免疫活性化物質を含む新規のアジュバントアンサンブルに関し、より詳細には、注入後に、第1の免疫活性化物質が受容体と最初に結合して免疫反応を一次的に誘導し、その後、第2の免疫活性化物質が受容体と結合して順次に(sequentially)免疫反応が誘導されるように設計されたアジュバントアンサンブルに関する。
免疫反応は、活性化した免疫細胞が外来性および内因性物質、すなわち、抗原(antigen)に対して起こす一連の反応であり、細菌、ウイルスなどを含む微生物、生体の異物などが生体内に流入すると、免疫細胞がこれを認識し、活性化して、サイトカインなどの因子を分泌して、炎症反応を誘発する。最近、感染初期に非特異的に作用する先天性免疫反応段階での機序に関する研究が活発に行われており、そのうち、トール様受容体(Toll-like receptor;TLR)は、炎症初期の病原体を認識できる受容体であり、病原体の原形質膜構成物、核酸構成物などを認識して免疫反応を誘導することが知られており、これを用いて、免疫細胞を活性化させるための多様なトール様受容体リガンド(Toll Like Receptor ligand;TLR ligand)に関する研究が活発に行われている(米国特許公開2012-0294885号)。
トール様受容体アゴニストは、エンドソーム内のトール様受容体のアゴニストであり、体液性免疫だけでなく、細胞性免疫をも効果的に誘導することが知られている。しかしながら、このような多機能性トール様受容体アゴニストは、その分子構造によって水溶液への分散が困難である。また、DMSO、メタノールなどのような特殊有機溶媒にのみ溶解し、一般的に使用されている有機溶剤には溶解しないので、多様な剤形の免疫活性化薬剤を製造するのに限界がある。したがって、多様な界面活性剤を混合したクリーム形態の剤形(例えば、Aldara creamなど)に商用化されている。一部の研究では、このような問題点を克服するために、塩(salt)の形態で製造し、水溶液に溶解させることができるようにしたが、塩の形態で製造されたトール様受容体アゴニストは、体内で血管に吸収されて、血管内の免疫反応(systemic immune response)を誘導することによって、多くの副作用(例えば、サイトカインストーム(cytokine storm)、様々な非特異的過敏免疫反応など)を誘発するので、使用が容易でないのが現状である。また、このような副作用の問題に起因して、実質的に治療に使用するためには、有効量(effective dose)より少ない濃度を処理しなければならないので、効能低下の要因となる。一部の製薬企業では、このような問題点を克服するために、親油性特性を示す脂質を導入したり、巨大なサイズを有する高分子鎖に直接化学的に結合させることによって、血管に直接吸収されるのを防止するための試みも行われている。しかしながら、このような方法によって製造されたトール様受容体アゴニストは、その活性部位が依然として外部に露出しているので、体内で非特異的免疫反応を誘導することによって、毒性を誘発しうる可能性を依然として有している。
このようなトール様受容体アゴニストを含んで、多様な先天性免疫誘導物質は、混合して使用する場合、先天性免疫反応の効果が増大することが持続的に報告されている。特に、免疫活性化機序で互いに異なるシグナル伝達系を有しているトール様受容体リガンドは、単独で使用したときより、2つ以上組み合わせて使用するとき、免疫細胞活性化能力が20~50倍以上増加することが報告されている。しかしながら、互いに異なるシグナル伝達系を有している先天性免疫誘導物質は、その機序が互いに異なっているので、処理する順序および/または処理の時間間隔によって免疫活性化反応の効果が非常に異なっている。しかしながら、複数個の先天性免疫誘導物質、すなわち、アジュバント(adjuvant)を体内に一定の時間間隔で個別投与することは、非実用的だけでなく、個別投与された複数個のアジュバントが同一免疫細胞を刺激して免疫活性化効果を増加させる確率が、非常に低いので、実質的に医療分野において、互いに異なる時間に互いに異なる種類の先天性免疫誘導物質を投与すること(asynchronous treatment)は容易でない。
したがって、複数個のアジュバントを同時に投与するか(synchronous treatment)、体内に注入されたそれぞれのアジュバントが一定の時間間隔でそれぞれの受容体と結合して免疫活性化のための時間間隔(time interval)を最適化することによって、免疫活性化効果を最大化できるアジュバントアンサンブルが開発されれば、これを用いることによってワクチンの効果を顕著に向上させることができるので、次世代ワクチン市場において非常に大きな波及効果をもたらすことが期待される。
本発明は、前述のような従来技術上の問題点を解決するためになされたものであって、互いに異なるアジュバント、例えば、トール様受容体アゴニスト、サポニン、抗ウイルス性ペプチド、インフラマソームインデューサ(inflammasome inducer)、NODリガンド(NOD ligand)、CDSリガンド(cytosolic DNA sensor ligand)、STING(stimulator of interferon genes)リガンドなどが定められた順序と一定の時間間隔で作用することができるように設計された動力学的作用アジュバントアンサンブル、その用途などを提供することをその目的とする。
しかしながら、本発明が達成しようとする技術的課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないさらに他の課題は、下記の記載から当該技術分野における通常の技術者が明確に理解することができる。
本発明は、動力学的に作用するアジュバントアンサンブル組成物であって、前記組成物は、2種以上のアジュバントを含んでおり、第1アジュバントは、免疫細胞受容体と最初に結合して一次免疫反応を誘導することであり、第2アジュバントは、活性化部位に切断可能なリンカー(cleavable linker)が結合している結合体で順次に免疫細胞受容体と結合して二次免疫反応を誘導することを特徴とするアジュバントアンサンブル組成物を提供する。
本発明の一具体例において、前記動力学的作用は、第2アジュバントの活性化部位に切断可能なリンカーが結合されていて、不活性化(inactive)状態が維持され、2~12時間以内に、より好ましくは、3~9時間以内に活性化部位をブロッキングしていた切断可能なリンカーが切断されて、免疫活性化物質の活性が時間的に遅延して現れることを特徴とする。本発明のアジュバントアンサンブル組成物は、2種以上の免疫活性化物質が同時に投与されたとき、一定の時間間隔をおいて作用する動力学的アンサンブルを提供することによって、免疫学的反応のシナジー効果を最大化することができる。前記動力学的アンサンブルは、分子スケール(molecular scale)および/またはマクロスケール(macro scale)で作用することができる。
本発明の他の具体例において、前記切断可能なリンカーは、好ましくは、ジスルフィド(disulfide)、カルバメート(carbamate)、ヒドラジン(hydrazine)、エステル(ester)、ペプチド(peptide)、アジド(azide)、アミド(amide)、ヒドラゾン(hydrazone)、チオエーテル(thioether)、ホスホジエステル(phosphodiester)、チオケタール(thioketal)およびこれらの組み合わせからなる群から選ばれるいずれか1つ以上の結合を含んでいることを特徴とする。しかしながら、生体の内因性要因(酵素、酸化還元電位、GSH、pHなど)および/または外因性要因(酸化還元、pH、温度、photo/光、磁性、超音波、電気的応答性(electrical responsive)など)によって結合が切断され得る形態であれば、これに限定されない。
本発明のさらに他の具体例において、前記切断可能なリンカーは、酵素、pH、酸化還元電位(redox potential)、温度、超音波、磁性、および光源からなる群から選ばれるいずれか1つ以上の要因によって結合部位の化学的結合が切断されることを特徴とする。
本発明のさらに他の具体例において、前記切断可能なリンカーは、両方の末端または一方の末端にエチレンオキシド(ethylene oxide)またはエチレングリコール(ethylene glycol)などのアルキル誘導体をさらに含むことによって、結合体の水溶液における溶解度および柔軟性を高めることを特徴とする。
本発明のさらに他の具体例において、前記切断可能なリンカーの末端には、コレステロール、脂質、タンパク質、アミノ酸、ペプチドおよびオリゴヌクレオチドからなる群から選ばれるいずれか1つ以上の物質が結合していることを特徴とし、前記物質は、 第2アジュバントの活性化部分をブロッキングする役割をし、親水または親油グループを有している多様な物質でありうる。
本発明のさらに他の具体例において、前記第2アジュバントは、ナノリポソーム、ナノエマルジョン、ナノミセル、ヒドロゲル、スキャフォールド、固形ナノ粒子および高分子ナノ粒子からなる群から選ばれるいずれか1つ以上の薬物伝達体にローディングされていることを特徴とする。前記ローディングは、結合と関係なく、単純に内包されている形態であってもよく、またはナノ粒子構造の間に挟まれた形態であるか、結合している形態であってもよいが、本発明のmRNA抗原と免疫活性化物質を含んでいる形態であれば、これに限定されない。
本発明のさらに他の具体例において、前記薬物伝達体は、第1アジュバントをさらに含むことを特徴とする。
本発明のさらに他の具体例において、前記薬物伝達体は、免疫細胞の表面、またはエンドソームまたはサイトゾル内に存在する受容体と反応するリガンドをさらに含むことを特徴とする。
本発明のさらに他の具体例において、前記薬物伝達体は、トール様受容体アゴニスト、サポニン、抗ウイルス性ペプチド、インフラマソームインデューサ(inflammasome inducer)、NODリガンド(NOD ligand)、CDSリガンド(cytosolic DNA sensor ligand)、STING(stimulator of interferon genes)リガンド、病原菌の外壁成分、アラム(alum)、脂質(lipids)、これらの組み合わせおよびこれらの類似体(derivative)からなる群から選ばれるいずれか1つ以上の免疫活性化物質をさらに含むことを特徴とする。
本発明のさらに他の具体例において、前記第2アジュバントは、好ましくは、トール様受容体アゴニスト(toll-like receptor agonist)であってもよく、より好ましくは、トール様受容体1アゴニスト、トール様受容体2アゴニスト、トール様受容体3アゴニスト、トール様受容体4アゴニスト、トール様受容体5アゴニスト、トール様受容体6アゴニスト、トール様受容体7または8アゴニスト、およびトール様受容体9アゴニストからなる群から選ばれるいずれか1つ以上であることを特徴とする。
本発明のさらに他の具体例において、前記第1アジュバントは、トール様受容体アゴニスト、サポニン、抗ウイルス性ペプチド、インフラマソームインデューサ、NODリガンド、CDSリガンド、STINGリガンド、病原菌の外壁成分、アラム、脂質、これらの組み合わせおよびこれらの類似体からなる群から選ばれるいずれか1つ以上の免疫活性化物質でありうる。
本発明のさらに他の具体例において、前記免疫細胞は、抗原提示細胞(dendritic cells、macrophage)、ナチュラルキラー細胞(NK cell)、T細胞、B細胞、制御性T細胞(regulatory T cell)、MDSC(myeoloid derived suppressor cells)、およびM2マクロファージからなる群から選ばれるいずれか1つ以上であることを特徴とする。
本発明のさらに他の具体例において、前記薬物伝達体は、2種以上のアジュバントが順次に放出(release)されるように設計されたアンサンブルであってもよく、リポソーム、ミセル、エマルジョン、自己組織化粒子、高分子ナノ粒子など2つ以上の層状構造(layered structure)を有するコア-セル(Core-shell)を含む構造であり、一次的に速く放出されるアジュバント(Firstly release of payload)と二次的に放出されるアジュバント(Secondly release of payload)を含んでもよい。
本発明のさらに他の具体例において、前記薬物伝達体は、刺激応答性(stimuli-responsive)ブロックを含んでもよいし、前記刺激は、細胞内の内因性要因(酵素、酸化還元電位、GSH、pH、細胞内タンパク質など)、外因性要因(酸化還元、pH、温度、photo/光、磁性、超音波、電気的応答(electrical responsive)など)および生体内の多様な生理的環境/免疫因子などを含んでもよい。また、前記刺激応答性ブロックは、2種以上の刺激応答性ブロックを含んでもよいし、互いに異なる刺激によって順次に反応することができる。または、刺激の強度によって順次に反応することもできる。
また、本発明は、前記アジュバントアンサンブル組成物を有効成分として含む、感染性疾患(infectious disease)、がん(cancer)、代謝症候群(metabolic syndrome)、自己免疫疾患(autoimmune disease)または希少疾患(rare disease)の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
本発明の一具体例において、前記薬学的組成物は、抗原、化学抗がん剤、または免疫チェックポイント阻害剤などをさらに含んでもよい。
本発明の他の具体例において、前記抗原は、タンパク質、組換えタンパク質、糖タンパク質、遺伝子、ペプチド、多糖類、脂質多糖類、ポリヌクレオチド、細胞、細胞溶解物(lysate)、バクテリアおよびウイルスからなる群から選ばれる1つ以上であることを特徴とする。
本発明のさらに他の具体例において、前記薬学的組成物は、がんの増殖、転移、再発または抗がん治療療法に対する耐性を抑制することを特徴とする。
また、本発明は、前記アジュバントアンサンブル組成物を有効成分として含む組成物を個体に投与する段階を含む、感染性疾患(infectious disease)、がん(cancer)、代謝症候群(metabolic syndrome)、自己免疫疾患(autoimmune disease)または希少疾患(rare disease)の予防または治療方法を提供する。
また、本発明は、前記アジュバントアンサンブル組成物を有効成分として含む組成物の感染性疾患(infectious disease)、がん(cancer)、代謝症候群(metabolic syndrome)、自己免疫疾患(autoimmune disease)または希少疾患(rare disease)の予防または治療用途を提供する。
また、本発明は、前記アジュバントアンサンブル組成物の感染性疾患(infectious disease)、がん(cancer)、代謝症候群(metabolic syndrome)、自己免疫疾患(autoimmune disease)または希少疾患(rare disease)の予防または治療に用いられる薬剤を生産するための用途を提供する。
本発明においてアジュバントの作用時間が動力学的に調節された新規アジュバントには、従来、2つの物質を同時に投与することに比べて、シナジー効果を増大させるだけでなく、アジュバントの潜在的毒性問題を最小化することができる。特に、オーダーメード型で選ばれる2種以上の免疫活性化物質を組み合わせたアンサンブルは、向上した免疫増強効果によって抗がんワクチンおよび感染性疾患など多様な疾患の効果的な予防および治療剤として幅広く活用され得ることが期待される。
図1は、マクロスケールにおける動力学的免疫機能制御のためのアジュバントアンサンブルの概念図を示した概念図である。 図2は、分子スケールにおける動力学的免疫機能制御のためのアジュバント(トール様受容体7/8アゴニスト)の一例を示す図である。上段は、動力学的に作動するトール様受容体7/8アゴニストの概念図であり、下段は、切断可能なリンカーの特性を示す図である。 図3は、動力学的制御が可能なコレステロール-トール様受容体7または8作用自己免疫細胞(樹状細胞)に作用後、従来の免疫機能調節剤と相異する作用をもたらすメカニズムを図式化した図である。 図4は、本発明の一実施例によるコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームの細胞内移入をIL-12の量で確認した結果を示す図である。 図5は、本発明の一実施例による抗原提示細胞においてGILTを発現するかをRT-PCRで確認した結果を示す図である。 図6は、本発明の一実施例によるコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームがGILTによって化学的結合が切断されるかどうかを確認した結果を示す図である。 図7は、本発明の一実施例によるコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームの免疫細胞調節を確認した結果を示す図である。 図8は、本発明の一実施例によるコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームの樹状細胞の成熟度に及ぼす影響を確認した結果を示す図である。 図9は、本発明の一実施例によるコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームの持続的な免疫反応誘導効果を確認した結果を示す図である。 図10は、本発明の一実施例によるコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームのCD4 T細胞のTh1反応への分化誘導効果を確認した結果を示す図である。 図11は、本発明の一実施例によるトール様受容体3アゴニストとトール様受容体7または8アゴニストとの複合投与効果をIL-12の分泌量で確認した結果を示す図である。 図12は、本発明の一実施例によるトール様受容体4アゴニストとトール様受容体7または8アゴニストとの複合投与効果をIL-12の分泌量で確認した結果を示す図である。 図13は、本発明の一実施例によるアジュバントアンサンブルによる免疫活性化効能をTNF-αとIL-6の分泌量で確認した結果を示す図である。 図14は、本発明の一実施例によるアジュバントアンサンブルによる細胞の成熟度を共刺激分子の発現量で確認した結果を示す図である。 図15は、本発明の一実施例によるアジュバントアンサンブルによる持続的免疫反応誘導効果を確認した結果を示す図である。 図16は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体の安定化程度をEMSAで確認した結果を示す図である。 図17は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体の細胞内での安定性を確認した結果を示す図である。 図18は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体の持続的な免疫反応誘導効能をin vivoで確認した結果を示す図である。 図19は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体の抗腫瘍効果をin vivoで確認した結果を示す図である。 図20は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体による腫瘍組織およびリンパ節に集めた免疫細胞を分析した結果を示す図である。 図21は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体による腫瘍組織およびリンパ節に集めた免疫細胞を分析した結果を示す図である。 図22は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体による腫瘍組織およびリンパ節に集めた免疫細胞を分析した結果を示す図である。 図23は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体による腫瘍組織およびリンパ節に集めた免疫細胞を分析した結果を示す図である。 図24は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体によるリンパ節における免疫反応誘導効果をサイトカイン分泌能で確認した結果を示す図である。 図25は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体による腫瘍組織における免疫反応誘導効果をサイトカイン分泌能で確認した結果を示す図である。 図26は、本発明の一実施例によるIL-12がアジュバント複合体の免疫活性化効能に及ぼす影響を確認した結果を示す図である。 図27は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体の局所接種を介した転移がんに対する抗腫瘍効能を確認した結果を示す図である。 図28は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体の局所接種を介した肺転移抑制効果を確認した結果を示す図である。 図29は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体の局所接種を介した同所腫瘍に対する抗腫瘍効能を確認した結果を示す図である。 図30は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体と免疫チェックポイント阻害剤療法の組み合わせを介した抗腫瘍効能を確認した結果を示す図である。 図31は、本発明の一実施例によるアジュバント複合体と化学療法の組み合わせを介した抗腫瘍効能を確認した結果を示す図である。
[発明を実施するための最良の形態]
本発明者らは、2種以上のアジュバントを複合的に使用するとき、アジュバントのシナジー効果には、順序と時間差が重要な要因として作用することを確認し、複合アジュバントを使用して免疫活性化を誘導するとき、その効果を最大限増加させるために、それぞれのアジュバントの活性化時点を調節できる動力学的制御(kinetical control)が可能なアジュバントアンサンブルシステムについて鋭意研究した結果、第1アジュバントが一次的に作動し、第2アジュバントは、活性化部位に切断可能なリンカーを連結して一時的に活性が阻害された状態で維持され、体内投与後、目標とする組織、または細胞に到達した後、すなわち、2~12時間以内にリンカーが切断されて、二次的にアジュバントの活性が現れる動力学的制御が可能なアジュバントアンサンブル組成物を発明した。
図1および図2に示されたように、本発明のアジュバントアンサンブル組成物は、分子スケール(molecular scale)とマクロスケール(macro scale)の両方において調節が可能であり、第2アジュバントの活性化部位に切断可能なリンカーが結合されており、不活性化(inactive)状態が維持され、2~12時間以内に、より好ましくは、3~9時間以内に活性化部位をブロッキングしていた切断可能なリンカーが切断されて、免疫活性化物質の活性が時間的に遅延して現れるシステムであり、免疫学的反応のシナジー効果を最大化することができる。
また、図3に示されたように、本発明のアジュバントアンサンブル組成物は、樹状細胞を枯渇状態(exhaustion)、すなわち、免疫反応を誘導しない状態でなく、成熟状態(maturing)、すなわち、免疫反応を誘導できる状態に長期間維持させて、持続的な免疫反応を誘導することができる。また、リンパ節でナイーブT細胞に出会うと、抗原を提示する過程でCD40-CD40L作用と共に、強い免疫活性化誘導を通じて、IL-12のようなTh1免疫反応誘導サイトカインを効果的に誘導することができる。
本明細書において、「アジュバント(adjuvant)」とは、免疫活性化物質(immune modulator)であり、免疫系の正常な免疫機能を活性化させたり、誘導したり、回復させる役割をする物質を総称する。前記アジュバントとは、免疫反応を向上させるために、抗原と共に使用される物質を意味し、抗原と共に使用することによって抗体の生成を増加させ、体液性免疫および/または細胞性免疫を増加させることができる。前記免疫活性化物質としては、好ましくは、トール様受容体アゴニスト(toll-like receptor agonist)、サポニン、抗ウイルス性ペプチド、インフラマソームインデューサ(inflammasome inducer)、NODリガンド(NOD ligand)、CDSリガンド(cytosolic DNA sensor ligand)、STING(stimulator of interferon genes)リガンド、エマルジョン(emulsion)、アラム(alum)、不完全フロイントアジュバント、フロイントアジュバント、またはこれらの組み合わせを含んでもよいし、より好ましくは、トール様受容体アゴニストを含んでもよい。
本明細書において、「トール様受容体アゴニスト(toll-like receptor agonist)」とは、先天性免疫に関与する膜タンパク質であるトール様受容体に直接または間接作用するリガンドであり、内因性または外因性リガンドの生成によりシグナル伝達経路を介したシグナル伝達反応を引き起こすことができる成分を意味し得る。本明細書において、トール様受容体アゴニストは、天然トール様受容体アゴニストまたは合成トール様受容体アゴニストであってもよく、トール様受容体1アゴニスト、トール様受容体2アゴニスト、トール様受容体3アゴニスト、トール様受容体4アゴニスト、トール様受容体5アゴニスト、トール様受容体6アゴニスト、トール様受容体7または8アゴニスト、トール様受容体9アゴニストなどであってもよい。
前記トール様受容体1アゴニストは、TLR-1を介してシグナル伝達反応を誘導できるリガンドを意味し、一例として、トリアシル化脂質ペプチド(LP);フェノール可溶性モデュリン(modulin);マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)の脂質ペプチド;S-(2,3-ビス(パルミトイルオキシ)-(2-RS)-プロピル)-N-パルミトイル-(R)-Cys-(S)-Ser-(S)-Lys(4)-OH;ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)の脂質ペプチド;OspA脂質ペプチドのアセチル化アミノ末端を模倣するトリヒドロクロリド(Pam3Cys)脂質ペプチドなどであってもよいが、これに限定されない。
前記トール様受容体2アゴニストは、TLR-2を介してシグナル伝達反応を誘導できるリガンドを意味し、一例として、ペプチドグリカン(peptidoglycan)、ザイモサン(zymosan)、HSP70、HMGB1、HA、bam3Cys-Lipなどであってもよいが、これに限定されない。
前記トール様受容体3アゴニストは、TLR-3を介してシグナル伝達反応を誘導できるリガンドを意味し、一例として、ポリIC系としてPoly(I:C)、Poly(ICLC)、Poly(IC12U)、ampligenなどであってもよいが、これに限定されない。
前記トール様受容体4アゴニストは、TLR-4を介してシグナル伝達反応を誘導できるリガンドを意味し、一例として、シゲラ・フレキシネリ(Shigella flexneri)の外膜タンパク質製造物、AGP、CRX-527、MPLA、PHAD、3D-PHAD、GLA、LPSなどであってもよいが、これに限定されない。
前記トール様受容体5アゴニストは、TLR-5を介してシグナル伝達反応を誘導できるリガンドを意味し、一例として、フラジェリン(Flagellin)などであってもよいが、これに限定されない。
前記トール様受容体6アゴニストは、TLR-6を介してシグナル伝達反応を誘導できるリガンドを意味し、一例として、ジアシルリポペプチド(Diacyl lipopeptide)、リポタイコ酸(lipoteichoic acid)などであってもよいが、これに限定されない。
前記トール様受容体7または8アゴニストは、TLR-7または8を介してシグナル伝達反応を誘導できるリガンドを意味し、一例として、イミダゾキノリン系アゴニスト(imidazoquinoloine-based agonist)、ヒドロキシアデニン系アゴニスト(8-hydroxyadenine-based agonist)、プテリドン系アゴニスト(pteridone-based agonist)、アミノピリミジン系アゴニスト(2-aminopyrimidine-based agonist)、ベンゾアゼピン系アゴニスト(benzoazepine-based agonist)、チアオキソグアノシン系アゴニスト(7-thia-8-oxoguanosine-based agonist)などであってもよく、前記イミダゾキノリン系化合物は、WO2018 196823、WO2011 049677、WO2011 027022、WO2017 102652、WO2019 040491などに記述された類型の化合物または製薬上許容可能な塩を含むが、これに限定されない。また、前記ヒドロキシアデニン系化合物は、WO2012 080730、WO2013 068438、WO2019 036023、WO2019 035969、WO2019 035970、WO2019 035971、WO2019 035968、CN 108948016、US 2014 8846697、WO2016 023511、WO2017 133683、WO2017 133686、WO2017 133684、WO2017 133687、WO2017 076346、WO2018 210298、WO2018 095426、WO2018 068593、WO2018 078149、WO2018 041763などに記述された類型の化合物または製薬上許容可能な塩を含むが、これに限定されない。前記プテリドン系化合物は、US 2010 0143301、WO2016 007765、WO2016 044182、WO2017 035230、WO2017 219931、WO2011 057148、CN 1087 94486などに記述された類型の化合物または製薬上許容可能な塩を含むが、これに限定されない。前記アミノピリミジン系化合物は、WO2010 133885、WO2012066335、WO2012 066336、WO2012 067268、WO2013 172479、WO2012 136834、WO2014 053516、WO2014 053595、US 2018 0215720、WO2012 156498、WO2014 076221、WO2016 141092、WO2018 045144、WO2015 014815、WO2018 233648、WO2014 207082、WO2014 056593、WO2018 002319、WO2013 117615などに記述された類型の化合物または製薬上許容可能な塩を含むが、これに限定されない。前記ベンゾアゼピン系化合物は、WO2007 024612、WO2010 014913、WO2010 054215、WO2011 022508、WO2011 022509、WO2012 097177、WO2012 097173、WO2016 096778、WO2016 142250、WO2017 202704、WO2017 202703、WO2017 216054、WO2017 046112、WO2017 197624などに記述された類型の化合物または製薬上許容可能な塩を含むが、これに限定されない。前記チアオキソグアノシン系化合物は、WO2016 180691、WO2016 055553、WO2016 180743、WO2016 091698などに記述された類型の化合物または製薬上許容可能な塩を含むが、これに限定されない。その他にも、PCT/US2009/035563、PCT/US2015/028264、PCT/US2016/020499、WO2015 023598、PCT/US 2015/039776などに記述されたトール様受容体7または8化合物または製薬上許容可能な塩を含んでもよい。また、イミキモド(Imiquimod)、レシキモド(Resiquimod)、ダクトリシブ(Dactolisib)、ガーディキモド(Gardiquimod)、スマニロール(Sumanirole)、モトリモド(Motolimod)、ベサトリモド(vesatolimod)、ロキソリビン(loxoribine)、SM360320、CL264、3M-003、IMDQ、Compound 54などであってもよいが、これに限定されず、当業界に従事する者が容易に推測して使用できるトール様受容体7または8アゴニストの場合を全て含む。
前記トール様受容体9アゴニストは、TLR-9を介してシグナル伝達反応を誘導できるリガンドを意味し、一例として、免疫刺激性オリゴヌクレオチドなどであってもよく、前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、1つ以上のCpGモチーフを含んでもよいが、これに限定されない。
本明細書において、「サポニン(saponin)」とは、両親媒性配糖体であり、界面活性剤として作用する。一例として、QS21、Quil A、QS7、QS17、β-エスシン、ジギトニンなどであってもよいが、これに限定されない。
本明細書において、「抗ウイルス性ペプチド(antiviral peptide)」とは、抗ウイルス効果を示すペプチドを総称し、一例として、ケイエルケイ(KLK)などであってもよいが、これに限定されない。
本明細書において、「インフラマソームインデューサ(inflammasome inducer)」とは、真核細胞の細胞質内で危険信号を認識し活性化するタンパク質複合体であるインフラマソーム(inflammasome)を誘導する物質を総称し、一例として、TDB(trehalose-6,6-dibehenate)などであってもよいが、これに限定されない。
本明細書において、「NODリガンド(NOD ligand)」とは、Nod-like受容体を活性化させるリガンドを総称し、一例として、M-TriLYS、N-グリコシル化ムラミルジペプチド(glycolylated muramyldipeptid)などであってもよいが、これに限定されない。
本明細書において、「CDSリガンド(cytosolic DNA sensor ligand)」とは、DNAセンサーであるcGASを活性化させるリガンドを総称し、一例として、Poly(dA:dT)などであってもよいが、これに限定されない。
本明細書において、「STINGリガンド(stimulator of interferon genes ligand)」とは、免疫細胞ががんを探知するのに使用するセンサーであるSTINGを活性化させるリガンドを総称し、一例として、cGAMP、di-AMP、di-GMPなどであってもよいが、これに限定されない。
本明細書において、「コレステロール(cholesterol)」とは、脂質(lipid)の一種であり、疎水性性質を有するステロイド系の有機物質を総称し、前記コレステロールは、コレステロール構造を基盤とする多様な類似体、コレステロールの一部を化学的に変化させて獲得できる化合物を全て含んでもよい。好ましくは、胆汁酸(コール酸、デオキシコール酸、リトコール酸、ケノデオキシコール酸)、ビタミンD、ステロイドホルモン(テストステロン、エストラジオール、コルチゾール、アルドステロン、プレドニゾロン、プレドニゾン)などを含んでもよいが、これに限定されない。また、前記コレステロールは、トール様受容体7または8アゴニストを多様な形態のナノ粒子の表面および内部に位置するように助ける物質であり、これと類似の機能をする脂質物質、例えば、リン脂質のような天然脂質(natureal lipid)、合成脂質(synthetic lipid)などに代替されることもでき、トール様受容体7または8アゴニストの活性化部位に結合して不活性化状態に作ると共に、トール様受容体7または8アゴニストが体内で血管に吸収されないようにする用途であるから、公知の脂質の種類であれば、制限がない。
本明細書において、「切断可能なリンカー(cleavable linker)」とは、切断可能な結合を含んでおり、腫瘍微小環境、細胞内のエンドソームおよびリソソームの生理学的環境など体内の低pH、酵素、グルタチオンなどの条件;または外部の刺激、すなわち、温度、酸化還元電位、超音波、磁場、近赤外光などの特定刺激によって切断が起こり得るリンカーを総称し、好ましくは、カルバメート(carbamate)、ジスルフィド(disulfide)、エステル(ester)、ペプチド(peptide)、アジド(azide)などの結合を含んでいるリンカーを意味するか、切断可能な形態であれば、これに限定されない。切断可能なリンカーの一例として、酵素により切断可能なリンカーグループは、tobacco etch virusプロテアーゼ(TEV)、トリプシン、トロンビン、カテプシンB、カテプシンD、カテプシンK、カスパーゼ1、マトリックスメタ炉プロテイナーゼ配列、ホスホジエステル(phosphodiester)、リン脂質、エステル、β-ガラクトース(beta-galactose)などがあり、求核/塩基剤により切断可能なリンカーグループは、ジアルキルジアルコキシシラン、シアノエチル基、スルホン(sulfone)、エチレングリコリルジスクシネート(ethylene glycolyl disuccinate)、2-N-アシルニトロベンゼンスルホンアミド(2-N-acyl nitrobenzenesulfonamide)、a-チオフェニルエステル(a-thiophenylester)、不飽和ビニルスルフィド(unsaturated vinyl sulfide)、活性化後のスルホンアミド(sulfonamide after activation)、マロン時アルデヒド(MDA)-インドール誘導体、レブリノイルエステル(levulinoyl ester)、ヒドラゾン(hydrazone)、アシルヒドラゾン(acylhydrazone)、アルキルチオエステル(alkyl thioester)などがある。また、還元剤により切断可能なリンカーグループは、ジスルフィド架橋、アゾ化合物などがあり、酸化剤により切断可能なリンカーグループは、隣接ジオール(vicinal diols)、セレン化合物などがあり、有機金属又は金属触媒(organometallicまたはmetal catalyst)により切断可能なリンカーグループは、ジスルフィド架橋、アゾ化合物などがある。また、求電子/酸性剤により切断可能なリンカーグループは、パラメトキシベンジル誘導体(Paramethoxybenzyl derivative)、tert-ブチルカルバメートアナログ(tert-butylcarbamate analogue)、ジアルキルシラン又はジアルコキシシラン(dialkyl or diaryl dialkoxysilane)、オルトエステル(orthoester)、アセタール(acetal)、アコニチル(aconityl)、ヒドラゾン(hydrazone)、b-チオプロピオン酸(b-thiopropionate)、ホスホロアミダート(phosphoramidate)、イミン(imine)、トリチル(trityl)、ビニルエーテル(vinyl ether)、ポリケタル(polyketal)、アルキル2-(ジフェニルホスフィノ)ベンゾエート誘導体(alkyl 2-(diphenylphosphino)benzoate derivatives)などがあり、光照射により切断可能なリンカーグループは、2-ニトロベンジル誘導体(2-Nitrobenzyl derivatives)、フェナシルエステル(phenacyl ester)、8-キノリニルベンゼンスルホン酸(8-quinolinyl benzenesulfonate)、クマリン(coumarin)、リン酸トリエステル(phosphotriester)、ビス-アリールヒドラゾン(bis-arylhydrazone)、ビマン ビチオプロピオン酸誘導体(bimane bi-thiopropionic acid derivative)などがある。
本明細書において、「併用投与」とは、トール様受容体7または8アゴニストとコレステロールの結合体と抗原、免疫チェックポイント阻害剤、免疫抗原補強剤、免疫活性化物質、化学抗がん剤など多様な物質と共に投与することであり、その種類および形態には制限がない。
本明細書において、「化学抗がん剤」とは、当業者に知られているがんの治療に使用されている化合物であれば、制限がなく、その一例として、Paclitaxel、Docetaxel、5-Flurouracil、Alendronate、Doxorubicin、Simvastatin、Hydrazinocurcumin、Amphotericin B、Ciprofloxacin、Rifabutin、Rifampicin、Efavirenz、Cisplatin、Theophyline、Pseudomonas exotoxin A、Zoledronic acid、Trabectedin、Siltuximab、Dasatinib、Sunitinib、Apatinib、5、6-Dimethylxanthenone-4-acetic acid、Silibinin、PF-04136309、Trabectedin、Carlumab、BLZ945、PLX3397、Emactuzumab、AMG-820、IMC-CS4、GW3580、PLX6134、N-acetyl-l-cystein、Vitamin C、bortezomib、aspirin、salicylates、Indolecarboxamide derivatives、quinazoline analogues、Thalidomide、prostaglandin metabolites、2ME2、17-AAG、Camptothecin、Topotecan、Pleurotin、1-methylpropyl、2-imidazolyl dissulphide、Tadalafil、Sildenafil、L-AME、Nitroaspirin、Celecoxib、NOHA、Bardoxolone methyl、D、L-1-methyl-tryptophan、Gemcitabine、Axitinib、Sorafenib、Cucurbitacin B、JSI-124、Anti IL-17 antibodies、Anti-glycan antibodies、Anti-VEGF antibodies、Bevacizumab、Antracycline、Tasquinimod、Imatinib、cyclophosphamideなどがあるが、これに限定されない。
本明細書において、「免疫チェックポイント阻害剤(immune checkpoint inhibitor)」とは、人体が有している免疫細胞の免疫機能を活性化がん細胞と戦わせるがん治療方法を総称し、その一例としてanti-PD-1、anti-PD-L1、anti-CTLA-4、anti-KIR、anti-LAG3、anti-CD137、anti-OX40、anti-CD276、anti-CD27、anti-GITR、anti-TIM3、anti-41BB、anti-CD226、anti-CD40、anti-CD70、anti-ICOS、anti-CD40L、anti-BTLA、anti-TCR、anti-TIGITなどがあるが、これに限定されない。
本明細書において、「抗原(antigen)」とは、体内で免疫反応を起こすすべての物質を総称し、好ましくは、病原菌(バクテリア、ウイルスなど)、化学物質、花粉、がん細胞、エビなどまたはこれらの一部ペプチドまたはタンパク質であり、より好ましくは、がん抗原ペプチドであるが、体内で免疫反応を起こすことができる物質であれば、これに限定されない。前記抗原は、好ましくは、タンパク質、組換えタンパク質、糖タンパク質、遺伝子、ペプチド、多糖類、脂質多糖類、ポリヌクレオチド、細胞、細胞溶解物(lysate)、バクテリア、ウイルスなどであってもよく、より好ましくは、がん抗原ペプチドでありうる。前記糖タンパク質は、抗体、抗体の断片、構造タンパク質、調節タンパク質、転写因子、毒素タンパク質、ホルモン、ホルモン類似体、酵素、酵素の断片、輸送タンパク質、受容体(receptor)、受容体の断片、生体防御誘導物質、貯蔵タンパク質、移動タンパク質(movement protein)、エックスプロイティブタンパク質(exploitive protein)、レポータタンパク質などでありうる。しかしながら、生体で抗原として作用して免疫反応を誘導できる物質であれば、これに限定されない。
本明細書において、「予防(prevention)」とは、本発明による組成物の投与によって感染性疾患、がん、代謝症候群、自己免疫疾患、希少疾患などの疾患を抑制させたり発病を遅延させるすべての行為を意味する。
本明細書において、「治療(treatment)」とは、本発明による組成物の投与によって感染性疾患、がん、代謝症候群、自己免疫疾患、希少疾患などの症状が好転したり有益に変更されるすべての行為を意味する。
本明細書において、「個体(individualまたはsubject)」とは、本発明の組成物が投与され得る対象を言い、その対象には、制限がない。
本明細書において、「感染性疾患(infectious disease)」とは、ウイルス、細菌、真菌など異種の生命体による感染によって誘導された疾患を総称する。
本明細書において、「がん(cancer)」とは、浸潤により局部的におよび転移により体系的に拡張できる各種血液がん、悪性固形腫瘍などを総称する。特にこれに限定されないが、がんの具体的な例としては、大腸がん、副腎がん、骨がん、脳がん、乳がん、気管支がん、結腸がんおよび/または直腸がん、胆のうがん、消化管がん、頭頸部がん、腎臓がん、喉頭がん、肝がん、肺がん、神経組織がん、膵臓がん、前立腺がん、副甲状腺がん、皮膚がん、胃がん、甲状腺がんなどが含まれる。がんの他の例としては、腺がん、腺腫、基底細胞がん、子宮頸部異形成および上皮内がん、ユーイング(Ewing)肉腫、扁平上皮がん腫、液腺細胞がん、悪性脳腫瘍、母細胞がん、腸の神経節細胞腫、過形成角膜神経がん、島細胞がん、カポジ(Kaposi)肉腫、平滑筋腫、白血病、リンパ腫、悪性がん様腫、悪性黒色腫、悪性高カルシウム血症、マルファン体型(marfanoid habitus)がん、髄様がん、転移性皮膚がん、粘膜神経腫、骨髄異形成症候群、骨髄腫、菌状息肉症、神経芽細胞腫、骨肉腫、骨原性およびその他肉腫、卵巣がん、クロム親和性細胞腫、真性赤血球増加症、原発性脳腫瘍、小細胞性肺がん、潰瘍性および乳頭状扁平上皮がん、精上皮腫、軟組織肉腫、網膜芽腫、腎細胞腫瘍または腎細胞がん(renal cell carcinoma,RCC)、網状細胞性肉腫、およびウィルムス腫瘍が含まれる。また、星細胞腫、消化管間質腫瘍(gastrointestinal stromal tumor,GIST)、神経膠腫または神経膠芽腫、肝細胞がん(hepatocellular carcinoma,HCC)、膵臓内分泌がんなどが含まれる。
本明細書において、「代謝症候群(metabolic syndrome)」とは、心臓疾患、糖尿病、脳卒中をはじめとして健康問題の危険性を増加させる5つの危険要素(高血圧、高血糖、高トリグリセリド血症、低い高比重リポタンパクコレステロール、および中心性肥満)のうち3つ以上を一人の個人が有していることを意味し、一例として、肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症、心臓病、痛風などの代謝性疾患(metabolic disease)を含むが、代謝症候群によって発病するすべての疾患を総称する。
本明細書において、「自己免疫疾患(autoimmune disease)」とは、自己抗原に対する病的反応による疾患を総称し、全身性紅斑性狼瘡(systemic lupus erythematosus;SLE)、関節リウマチ(rheumatoid arthritis;RA)、多発性硬化症(multiple sclerosis;MS)などのような全身性自己免疫疾患、インスリン依存性糖尿(insulin-dependent diabetes mellitus;IDDM)、グレーブス病(grave’s disease)、アレルギー(allergy)などが含まれる。
本明細書において、「希少疾患(rare disease)」とは、人口のうち少ない比重にのみ影響を及ぼすすべての疾患を総称し、一般的に遺伝性を有していて、疾患の発病率や有病率が非常に低いため、診断が難しく、適切な治療法がない場合を意味する。国ごとに定義が少しずつ異なるが、韓国は、希少疾患管理法第2条に基づいて「希少疾患とは、有病人口が2万以下であるか、診断が難しくて有病人口が分からない疾患であり、保健福祉部令で定めた手続きと基準によって定めた疾患をいう」と定義している。WHO(世界保健機関)は、有病率が人口1,000人当たり約0.65~1人以下の場合、米国は、全体患者数が20万人未満の場合、ヨーロッパ(EU)は、10,000人当たり5人以下の場合と希少疾患を指定している。
本明細書において、「薬学的組成物(pharmaceutical composition)」とは、カプセル、錠剤、顆粒、注射剤、軟膏剤、粉末または飲料の形態であることを特徴とし、前記薬学的組成物は、ヒトを対象とすることを特徴とする。前記薬学的組成物は、これらに限定されるものではないが、それぞれ通常の方法によって散剤、顆粒剤、カプセル、錠剤、水性懸濁液などの経口型剤形、外用剤、坐剤および滅菌注射溶液の形態で剤形化して使用されてもよい。本発明の薬学的組成物は、製薬学的に許容可能な担体を含んでもよい。薬剤学的に許容される担体は、経口投与時には、結合剤、滑沢剤、崩解剤、賦形剤、可溶化剤、分散剤、安定化剤、懸濁化剤、色素、香料などを使用することができ、注射剤の場合には、緩衝剤、保存剤、無痛化剤、可溶化剤、等張化剤、安定化剤などを混合して使用することができ、局所投与用の場合には、基剤、賦形剤、潤滑剤、保存剤などを使用することができる。本発明の薬学的組成物の剤形は、上述したような薬剤学的に許容される担体と混合して多様に製造することができる。例えば、経口投与時には、錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル(elixir)、サスペンション、シロップ、ウェハーなどの形態で製造することができ、注射剤の場合には、単位投薬アンプルまたは多回投薬形態で製造することができる。その他、溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、徐放性製剤などで剤形化することができる。
一方、製剤化に適した担体、賦形剤および希釈剤の例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、デンプン、アカシアガム、アルギネート、ゼラチン、カルシウムホスフェート、カルシウムシリケート、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシ安息香酸、プロピルヒドロキシ安息香酸、タルク、マグネシウムステアレートまたは鉱物油などが使用されてもよい。また、充填剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤、防腐剤などをさらに含んでもよい。
本発明による薬学的組成物の投与経路は、これらに限定されるものではないが、口腔、静脈内、筋肉内、動脈内、骨髄内、硬膜内、心臓内、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、腸管、局所、舌下または直腸が含まれる。経口または非経口投下が望ましい。本願に使用されるような「非経口」という用語は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、硬膜内、病巣内および頭蓋骨内注射または注入技術を含む。本発明の薬学的組成物は、また、直腸投与のための坐剤の形態で投与することができる。
本発明の薬学的組成物は、使用された特定化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康、性別、食事、投与時間、投与経路、排出率、薬物配合および予防または治療される特定疾患の重症を含む様々な要因によって多様に変わることができ、前記薬学的組成物の投与量は、患者の状態、体重、病気の程度、薬物形態、投与経路および期間によって異なるが、当業者が適切に選択することができ、1日に0.0001~500mg/kgまたは0.001~500mg/kgで投与することができる。投与は、一日に1回投与することもでき、数回に分けて投与することもできる。前記投与量は、いかなる面でも、本発明の範囲を限定するものではない。本発明による薬学組成物またはワクチン組成物は、丸剤、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁剤に剤形化することができる。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかしながら、ただ下記の実施例は、本発明をより容易に理解するために提供されるものであり、下記実施例によって本発明の内容が限定されるものではない。
[実施例1:動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体アゴニストの合成法]
初期には、不活性化状態(inactive form)で存在しているが、体内の腫瘍微小環境、免疫細胞など標的する細胞内に伝達された後に、生理学的環境(低pH、酵素、グルタチオンなど)によって活性化状態に転換されて、免疫活性化効能を示すことができる動力学的に活性の制御が可能な(kinetically controlled activity)トール様受容体アゴニスト(TLR agonist)を製作するために、多様なトール様受容体7または8アゴニスト(イミダゾキノリン系アゴニスト(imidazoquinoloine-based agonist)、ヒドロキシアデニン系アゴニスト(8-hydroxyadenine-based agonist)、プテリドン系アゴニスト(pteridone-based agonist)、アミノピリミジン系アゴニスト(2-aminopyrimidine-based agonist)、ベンゾアゼピン系アゴニスト(benzoazepine-based agonist)、チアオキソグアノシン系アゴニスト(7-thia-8-oxoguanosine-based agonist)など)の活性化部位(active site)、すなわち、アミン基(NH)部位にコレステロールを結合させた結合体(conjugate)を下記反応式1または2の化学反応によって作製した。トール様受容体7または8アゴニストとコレステロールの結合は、切断可能な結合(cleavable bond)のカルバメート(carbamate)、ジスルフィド(disulfide)、エステル(ester)、ペプチド(peptide)、またはアジド(azide)結合を介してコレステロール(Sigma-Aldrich)と結合させた。
前記Rは、脂肪族基または芳香族基を含む側鎖であり、-NH-、-CO-、-CONH-、-CSNH-、-COO-、-CSO-、-SONH-、-SO-、-SO-、-O-などを含んでもよい。
前記Rは、脂肪族基または芳香族基を含む側鎖であり、-NH-、-CO-、-CONH-、-CSNH-、-COO-、-CSO-、-SONH-、-SO-、-SO-、-O-などを含んでもよい。
[実施例2:2-メチル-1-(3-ニトロキノリン-4-イルアミノ)プロパン-2-オールの合成]
下記反応式3の方法を用いて2-メチル-1-(3-ニトロキノリン-4-イルアミノ)プロパン-2-オール(化合物2)を合成した。より詳細には、10~20℃で化合物1(30g)が添加されたジクロロメタン(450ml)に1-アミノ-2-メチルプロパン-2-オール(14g)およびテトラエチルアミン(9.6g)を添加し、2時間撹拌させて、混合物を製造した。次に、真空状態で溶媒を蒸発させて混合物を濃縮させた後に、メチルtert-ブチルエーテル(150ml)を用いて再懸濁した。再懸濁した混合物は、フィルターを用いて分離した後、低圧状態で濃縮させて、化合物2(32g、85.2%、黄色固体)を獲得した。獲得した化合物2の構造は、H NMRを用いて検証した。
H NMR(400MHz、DMSO-d6):δ9.91(brs、1H)、9.18(s、1H))、8.46(d、J=8.0Hz、1H)、7.83-7.92(m、2H)、7.56-7.60(m、1H)、5.15(s、1H)、3.86(d、J=4.8Hz、2H)、1.15(s、6H)。
[実施例3:1-(3-アミノキノリン-4-イルアミノ)-2-メチルプロパン-2-オールの合成]
下記反応式4の方法を用いて1-(3-アミノキノリン-4-イルアミノ)-2-メチルプロパン-2-オール(化合物3)を合成した。より詳細には、10~20℃のリアクターに化合物2(32g)、メタノール(500ml)、およびPd/C触媒(3.2g)を混合した後、混合物は、水素を用いて3回脱ガス(degassing)およびフラッシング(flushing)した。水素が気体化して、1 atmを維持するようにした後、室温で5時間撹拌させた。その後、混合物は、メチルtert-ブチルエーテル(100ml)を用いて再懸濁した。再懸濁した混合物は、フィルターを用いて分離した後、低圧状態で濃縮させて、化合物3(27g、95.4%、黄色固体)を獲得した。獲得した化合物3の構造は、H NMRを用いて検証した。
H NMR(400MHz、DMSO-d6):δ8.37(s、1H))、7.99-8.01(m、1H)、7.72-7.74(m、1H)、7.32-7.39(m、2H)、5.04(s、2H)、4.77(brs、1H)、4.67-4.70(m、1H)、4.12(brs、2H)、1.15(s、6H)。
[実施例4:1-(2-エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オールの合成]
下記反応式5の方法を用いて1-(2-エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(化合物4)を合成した。より詳細には、10~20℃のリアクターに化合物3(27g)および2-エトキシ酢酸(30ml)を添加した後、5時間120~130℃で5時間撹拌させた。その後、混合物を20~25℃で冷却させ、飽和炭酸ナトリウム(150ml)を添加した。次に、ジクロロメタンとメタノール(10/1、v/v)の混合溶液を用いて反応物を抽出した。抽出した有機溶液層を塩水(brine)で洗浄した後、硫酸ナトリウム(10g)を用いて水分を除去した。次に、水分が除去された有機溶液層は、フィルターを用いてろ過した後、低圧状態で濃縮させて、化合物4(30g、85.8%、黄色ゲル)を獲得した。獲得した化合物4の構造は、H NMRを用いて検証した。
H NMR(DMSO_d6 400MHz):δ9.18(s、1H))、8.63(d、J=8.0Hz、1H)、8.13(dd、J=1.6、8.0Hz、1H)、7.63-7.71(m、2H)、4.91(s、2H)、4.78(brs、2H)、3.54(q、J=6.8Hz、2H)、1.10-1.18(m、9H)。
[実施例5:2-(エトキシメチル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン5-オキシドの合成]
下記反応式6の方法を用いて2-(エトキシメチル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン5-オキシド(化合物5)を合成した。より詳細には、10~20℃のリアクターに化合物4(30g)、ジクロロメタン(350ml)、およびメタクロロペルオキシ安息香酸(26g)を添加した後、室温で4時間撹拌させた。次に、撹拌した混合物に飽和炭酸ナトリウム溶液(150ml)と硫酸ナトリウム溶液(150ml)を添加した後、ジクロロメタンとメタノール(10/1、v/v)の混合溶液を用いて反応物を抽出した。抽出した有機溶液層の水分は、硫酸ナトリウム(30g)を用いて除去した後、フィルターを用いてろ過した後、低圧状態で濃縮させた。その後、濃縮させた反応物をエチルアセテート(50ml)を用いて再懸濁し、フィルターを用いて分離した後、低圧状態で乾燥させて、化合物5(30g、94.9%、黄色固体)を獲得した。獲得した化合物5の構造は、H NMRを用いて検証した。
H NMR(DMSO_d6 400MHz):δ9.04(s、1H))、8.79(d、J=8.4Hz、1H)、8.71(d、J=8.4Hz、1H)、7.77-7.80(m、2H)、4.93(s、2H)、4.73(brs、2H)、3.54(q、J=6.8Hz、2H)、1.12-1.18(m、9H)。
[実施例6:1-(4-アミノ-2-エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4.5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オールの合成]
下記反応式7の方法を用いて1-(4-アミノ-2-エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4.5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(化合物6)を合成した。より詳細には、10~20℃のリアクターに化合物5(30g)、DCM(600ml)、4-メチルベンゼン-1-スルホニルクロリド(18.2g)、およびアンモニア水(NH・HO、180ml)を添加した後、室温で16時間撹拌させた。次に、撹拌した混合物に蒸留水を添加した後、ジクロロメタンとメタノール(10/1、v/v)の混合溶液を用いて混合物を分離した。分離した有機溶液層は、塩水(brine)を用いて洗浄した後、無水硫酸ナトリウム(50g)を用いて水分を除去した。水分が除去された有機溶液層は、フィルターを用いてろ過した後、低圧状態で濃縮させ、濃縮させた反応物をメチルtert-ブチルエーテルとメタノール(15/1、v/v)の混合溶液を用いて30分間再懸濁した。その後、フィルターを用いて分離した後、低圧状態で乾燥させて、化合物6(18g、60%、黄色固体)を獲得した。獲得した化合物6の構造は、H NMRを用いて検証した。
H NMR(DMSO_d6 400MHz):δ8.27(d、J=8.0Hz、1H)、7.59(d、J=7.6Hz、1H)、7.40(t、J=7.2Hz、1H)、7.21(t、J=7.2Hz、1H)、6.57(brs、2H)、4.89(s、2H)、4.68(brs、2H)、3.52(q、J=6.8Hz、2H)、1.11-1.17(m、9H)。
[実施例7:10,13-ジメチル-17-(6-メチルヘプタン-2-イル)-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロ[a]フェナントレン-3-イル2-(エトキシメチル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-イルカルバメートの合成]
下記反応式8の方法を用いて10,13-ジメチル-17-(6-メチルヘプタン-2-イル)-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロ[a]フェナントレン-3-イル2-(エトキシメチル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-イルカルバメート(化合物8)を合成した。まず、化合物7(TCI、50g、Cholesterol chloroformate)を250gのシリカゲルが充填されたカラムクロマトグラフィー(0%~20%酢酸エチルin n-ヘキサン)を用いて純粋な化合物7(30g)を獲得した。次に、10~20℃のリアクターに化合物6(15g)とジクロロメタン(198.9g)を添加した後、純粋な化合物7(30g)とテトラエチルアミン(9.6g)を順に添加し、20~25℃で16時間撹拌させた。撹拌した混合物に水を添加した後、ジクロロメタンを添加して反応物を抽出した。抽出した有機溶液層は、塩水を用いて洗浄した後、無水硫酸ナトリウム(195g)を用いて水分を除去した。水分が除去された有機溶液層は、フィルターを用いてろ過した後、低圧状態で濃縮させた。次に、濃縮させた反応物は、メチルtert-ブチルエーテルとメタノール(10/1、v/v)の混合溶液を用いて再懸濁した。その後、フィルターを用いて分離した後、低圧状態で乾燥させて、化合物8(10.2g、55.1%、白色固体)を獲得した。獲得した化合物8の構造は、H NMRを用いて検証した。H NMR結果を通じて、レシキモド(resiquimod;R848)とコレステロールがカルバメート結合で連結された結合体が製造されたことを確認した。
H NMR(CDCl 400MHz):δ8.13-8.19(m、2H)、7.59-7.63(m、1H))、7.46-7.50(m、1H)、5.42-5.43(m、1H)、4.92(brs、2H)、4.72-4.80(m、3H)、3.68(q、J=6.8Hz、2H)、3.24(s、1H)、2.51-2.59(m、1H)、2.36-2.47(m、1H)、1.96-2.11(m、3H)、1.81-1.95(m、2H)、1.45-1.75(m、9H)、1.02-1.35(m、27H)、0.94(d、J=6.4Hz、3H)、0.89(d、J=6.4Hz、6H)、0.71(s、3H)。
[実施例8:ビス(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)2,2’-ジスルファンジイルビス(エタン-2,1-ジイル)ジカーボネートの合成]
下記反応式9の方法を用いてビス(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)2,2’-ジスルファンジイルビス(エタン-2,1-ジイル)ジカーボネート(化合物9)を合成した。まず、化合物7(TCI、70g)を350gのシリカゲルが充填されたカラムクロマトグラフィー(0%~20%酢酸エチルin n-ヘキサン)を用いて純粋な化合物7(40g)を獲得した。次に、10~15℃のリアクターに純粋な化合物7(40g)およびジクロロメタン(100ml)を添加した後、ビス(2-ヒドロキシエチル)ジスルフィドが添加されているジクロロメタン(250ml)溶液とピリジン(21g)を順に添加した。混合物を2時間室温で撹拌させた後、蒸留水(200ml)を添加した。次いで、ジクロロメタン(150ml)を3回添加して反応物を抽出した。抽出した有機溶液層は、塩水を用いて洗浄した後、無水硫酸ナトリウム(20g)を用いて水分を除去した。水分が除去された反応物は、フィルターを用いてろ過した後、低圧状態で濃縮させた。その後、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、300g、10%~30%酢酸エチルin n-ヘキサン)を用いて化合物9(20g、39.6%、黄色ゲル)を獲得した。獲得した化合物9の構造は、H NMRを用いて検証した。
H NMR(CDCl 400MHz):δ5.41-5.42(m、1H)、4.46-4.56(m、1H)、4.41(t、J=6.8Hz、2H)、3.91(t、J=6.0Hz、2H)、2.98(t、J=6.8Hz、2H)、2.91(t、J=6.0Hz、2H)、2.35-2.47(m、2H)、1.79-2.08(m、6H)、1.43-1.73(m、7H)、1.25-1.42(m、5H)、1.06-1.22(m、7H)、0.97-1.03(m、5H)、0.93(d、J=6.4Hz、3H)、0.88(dd,J=1.6,6.8Hz、6H)、0.69(s、3H)。
[実施例9:化合物10の合成]
下記反応式10の方法を用いて化合物10を合成した。より詳細には、10~15℃のリアクターに化合物9(20g)とジクロロメタン(200ml)を添加した後、ビス(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)カーボネート(18g)とテトラエチルアミン(10.7g)を順に添加した。混合物は、3時間室温で撹拌させた後、蒸留水(300ml)を添加し、次いで、ジクロロメタン(150ml)を3回添加して反応物を抽出した。抽出した有機溶液層は、塩水を用いて洗浄した後、無水硫酸ナトリウム(20g)を用いて水分を除去した。水分が除去された反応物は、フィルターを用いてろ過した後、濾過物を低圧状態で濃縮させた。その後、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、200g、5%~20%酢酸エチルin n-ヘキサン)を用いて化合物10(18g、72%、黄色ゲル)を獲得した。獲得した化合物10の構造は、H NMRを用いて検証した。
H NMR(CDCl 400MHz):δ5.39-5.40(m、1H)、4.57(t、J=6.8Hz、2H)、4.43-4.52(m、1H)、4.37(t、J=6.4Hz、2H)、2.96-3.03(m、4H)、2.84(s、4H)、2.34-2.44(m、2H)、1.78-2.04(m、5H)、1.42-1.73(m、7H)、1.22-1.40(m、5H)、1.06-1.20(m、7H)、0.95-1.04(m、5H)、0.91(d、J=6.0Hz、3H)、0.86(d、J=6.4Hz、6H)、0.67(s、3H)。
[実施例10:2-((2-((10,13-ジメチル-17-(6-メチルヘプタン-2-イル)-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロ[a]フェナントレン-3-イルオキシ)カルボニルオキシ)エチル)ジスルファニル)エチル2-(エトキシメチル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-イルカルバメートの合成]
下記反応式11の方法を用いて2-((2-((10,13-ジメチル-17-(6-メチルヘプタン-2-イル)-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロ[a]フェナントレン-3-イルオキシ)カルボニルオキシ)エチル)ジスルファニル)エチル2-(エトキシメチル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-イルカルバメート(化合物11)を合成した。より詳細には、10~20℃のリアクターに化合物6(15g)とジクロロメタン(198.9g)を添加した後、化合物10(40.5g)とテトラエチルアミン(9.6g)を順に添加した。混合物は、20~25℃で16時間撹拌させた後、蒸留水(225ml)を添加した。次いで、ジクロロメタン(99.45g)を5回添加して反応物を抽出した。抽出した有機溶液層は、塩水を用いて洗浄した後、無水硫酸ナトリウム(195g)を用いて水分を除去した。次に、水分が除去された反応物は、フィルターを用いてろ過した後、ろ過物を低圧状態で濃縮させた。その後、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100g、10%~50%酢酸エチルin n-ヘキサン)を用いて化合物11(10.8g、37.4%、白色固体)を獲得した。獲得した化合物11の構造は、H NMRを用いて検証した。H NMR結果を通じて、R848とコレステロールがジスルフィドで交差結合された結合体が製造されたことを確認した。
H NMR(CDCl 400MHz):δ8.15-8.17(m、2H)、7.60-7.64(m、1H))、7.47-7.51(m、1H)、5.39-5.40(m、1H)、4.93(s、2H)、4.81(s、2H)、4.56(t、J=6.4Hz、2H)、4.45-4.54(m、1H)、4.41(t、J=6.4Hz、2H)、3.68(q、J=6.8Hz、2H)、3.13(s、1H)、3.09(t、J=6.4Hz、2H)、3.01(t、J=6.4Hz、2H)、2.34-2.47(m、2H)、1.92-2.06(m、3H)、1.79-1.90(m、2H)、1.23-1.72(m、21H)、1.06-1.21(m、7H)、0.96-1.05(m、5H)、0.93(d、J=6.4Hz、3H)、0.88(dd,J=1.6,6.4Hz、6H)、0.69(s、3H)。
[実施例11:コレステロール-トール様受容体7または8アゴニストの結合体を含むナノ粒子の製造]
コレステロール-トール様受容体7または8アゴニストの結合体は、コレステロールを含んでいるので、多様なナノ粒子の形態で容易に製造することができ、これによって、免疫細胞との相互作用を最大化することができる。
(11.1.コレステロールが結合したトール様受容体7または8アゴニストを含むナノリポソームの製造)
コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソーム(nanoliposome)を製造するために、実施例1と同じ方法で製造したコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体の1つであるコレステロール-レシキモド結合体を用いてナノリポソームを製造した。より詳細には、0.5mlのクロロホルム(chloroform)に5mgのDOPC(1,2-dioleoyl-sn-glycero-3-phosphocholine,Avanti)、1.5mgのDDAB(dimethyldioctadecylammonium bromide、Avanti)、および、1mgのコレステロール-レシキモド結合体を溶解させて混合物を製造した。前記混合物をロータリーエバポレーター(rotary evaporator、30分)を用いてクロロホルムを蒸発させて、複数層のの薄いフィルム形態で製造し、そこへ2mlのリン酸塩緩衝溶液(phosphate buffered saline;PBS)を添加し、常温で2時間撹拌させた。次に、チップ超音波破砕機(Tip sonication、amplitude:20%、2分)を用いて均質化段階を経て単層のリポソームを獲得した後に、ナノリポソームの均質化のために小型押し出し機(mini extruder)を経て安定したコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを製造した。製造されたナノリポソームは、紫外線および可視光線分光分析法(UV-Vis spectrophotometer)を用いて内部に含まれているコレステロール-トール様受容体7または8アゴニストの量を定量した。
(11.2.コレステロールが結合したトール様受容体7または8アゴニストを含むナノエマルジョンの製造)
コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノエマルジョン(nanoemulsion)を製造するために、実施例1と同じ方法で製造したコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体の1つであるコレステロール-レシキモド結合体を用いてナノエマルジョンを製造した。より詳細には、1mlのクロロホルムに1mgのDOPC、240μgのコレステロール(Sigma-Aldrich)、および240μgのコレステロール-レシキモド結合体を添加した後、溶解させて、混合物を製造した。次に、前記混合物を丸底フラスコに移して入れた後に、ロータリーエバポレーター(rotary evaporator)を用いてクロロホルムを完全に蒸発させて、薄い脂質膜(thin-film)形態を製造した。次に、リン酸塩緩衝溶液2mlにSqualene(5%v/v)、Tween 80(0.5%v/v)、およびSpan 85(0.5%v/v)を添加して溶解させた後に、前記溶液を脂質膜上に添加し、超音波分散機(Tip sonicator)を用いて1分間分散させ、回転装置(tube revolve)を用いて2時間程度撹拌させて、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノエマルジョンを製造した後に、使用前まで4℃冷蔵庫に保管した。
(11.3.コレステロールが結合したトール様受容体7または8アゴニストおよびサポニンで構成されたナノミセルの製造)
コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体およびサポニンで構成されるナノミセル(nanomicelle)を製造するために、実施例1と同じ方法で製造したコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体の1つであるコレステロール-レシキモド結合体を用いてナノミセルを製造した。より詳細には、ホスファチジルコリン:サポニン:コレステロール-レシキモド結合体を5:3:2の重量比で混合した後に、14mg/mlの濃度となるようにエーテルに添加し、溶解させて、脂質を含むエーテル溶液を製造した。次に、サポニンは、1.5mg/mlの濃度で4mlの蒸留水に溶解させた後に、20mlのガラス瓶に入れ、ゴム栓でガラス瓶を塞いだ後に、55℃のウォータージャケットに保管した。次に、1mlの脂質を含むエーテル溶液を注射器ポンプを用いて0.2ml/minの速度でサポニンが含んでいるガラス瓶に添加し、2時間撹拌させた。この際、注射器針の端部は、サポニンを含む水溶液の表面より下方に位置させ、換気のために二番目の針は、ゴム栓にさしておいた。次に、常温にガラス瓶を移し、3日間撹拌させて安定化させる段階を経て、コレステロールが結合したレシキモドおよびサポニンで構成されたナノミセルを製造した。
(11.4.コレステロールが結合したトール様受容体7または8アゴニストで構成された高分子ナノ粒子の製造)
コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体で構成された高分子ナノ粒子を製造するために、実施例1と同じ方法で製造したコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体の1つであるコレステロール-レシキモド結合体を用いて高分子ナノ粒子を製造した。より詳細には、ラクチド(Lactide)とグリコリド(glycolide)組成比が50:50のPLGA高分子(Eudragit)60mgを1mlのクロロホルム溶媒に溶かした。次に、5mgのコレステロール-レシキモド結合体を溶媒に添加し、超音波洗浄器(ultrasonic bath、Emerson Model CPX5800H-E)を用いてコレステロール-レシキモド結合体と高分子を溶解させた。次に、2.5% PVA水溶液10mlに前記溶解させた溶液を200μlずつ添加しつつ、超音波分散機(Tip sonicator、Sonics&Materials Model VCX 750)を用いて1分間分散させた。この際、分散機の出力は、750ワットであり、振動強度は、20kHzであり、Amplitudeは、20%に設定した。次に、PLGAが溶解した有機溶媒を完全に蒸発させるために製造された水溶液を600rpmで室温で8時間以上撹拌した。反応しない高分子とコレステロール-レシキモド結合体を除去するために、遠心分離機(Centrifuge、Hanil、Combi-514R)を用いて12,000rpm、12分の条件で遠心分離を実施し、上清液を除去した後、超純水10mlを添加し、超音波分散機に30秒間分散させた。前記過程を3回繰り返した後、凍結乾燥方法を使用して乾燥させた後、-20℃で保管した。
[実施例12:エンドリソソーム(endolysosome)に存在するγ-インターフェロン誘導性リソソームチオール還元酵素による動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニストの化学的結合切断効果の確認]
(12.1.動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニストを含むナノリポソームの細胞内移入)
前記実施例11.1と同じ方法で製造したコレステロールとレシキモドがジスルフィド結合(disulfide bond)で結合した結合体を含むナノリポソームが細胞内移入(endocytosis)を介して細胞内に移動するかを確認するために、骨髄由来樹状細胞(bone marrow derived dendritic cell;BMDC)を用いて実験を行った。より詳細には、BMDCに細胞内移入を抑制するDynasore(40μg)を処理し、1時間培養した。次に、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを処理し、4、8、12、および24時間後にそれぞれ細胞培養液を獲得した。次に、獲得した細胞培養液は、1,500rpmで3分間遠心分離して細胞と上清液を分離した後に、上清液内に含まれているインターロイキン12(interleukin-12;IL-12)の量を酵素免疫測定法(ELISA)で測定した。その後、すべての実験は、最小3回以上繰り返し、結果は、平均値±標準偏差で示した。統計的有意性は、Student’s t-testにより確認し、P<0.05なら、統計的に有意性があると判断した。その結果を図4に示した。
図4に示されたように、細胞内移入抑制剤を処理したグループでは、非常に低い量のIL-12を分泌することを確認した。前記結果を通じて、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームは、細胞内に正常に移動して免疫活性化反応を示すことを確認することができた。
(12.2.BMDCとマクロファージにおけるガンマインターフェロン誘導性リソソームチオール還元酵素の発現の有無の確認)
BMDCとマクロファージにおいてγ-インターフェロン誘導性リソソームチオール還元酵素(Gamma-interferon-inducible lysosomal thiol reductase;GILT)を発現するかを確認するために、BMDCとマクロファージであるRAW 264.7細胞を用いて実験を行った。より詳細には、BMDCおよびRAW 264.7細胞の総リボ核酸(RNA)をTrizol試薬を用いて分離した。次に、分離したRNAを鋳型として相補的デオキシリボ核酸(cDNA)をMaxime RT PreMix toolを使用して合成した。次に、合成されたcDNAを用いてリアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)を実施し、PCR産物は、アガロースゲル電気泳動(agarose gel electrophoresis)してGILTの発現量を確認した。その結果を図5に示した。
図5に示されたように、抗原提示細胞(Antigen presenting cell)としての樹状細胞とマクロファージにおいてGILTが発現することを確認した。
(12.3.GILTによる動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニストの化学的結合切断の有無の確認)
コレステロールとトール様受容体7または8アゴニストの化学的結合であるジスルフィド結合(disulfide bond)がエンドリソソームに存在するGILTにより切断(cleavage)されるかを確認するために、前記実施例11.1と同じ方法で製造したコレステロールとレシキモドがジスルフィド結合(disulfide bond)で結合した結合体を含むナノリポソーム50μlを5mlのチューブに収納した。次に、GILTを含むかまたは含まないPBSにそれぞれ溶解させたシステイン(cysteine)をナノリポソームと混合し、37℃振とう培養器で培養しつつ、時間別に試料を獲得した。次に、獲得した試料は、液体窒素を用いて急速冷凍させ、-20℃冷凍庫で保管した。12時間後に獲得したすべての試料を真空凍結乾燥器で10パスカル、および、-80℃条件で24時間凍結乾燥した。次に、凍結乾燥した試料を液体クロマトグラフィー-質量分析法(LC-MS)で分析して、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体から分離したレシキモド(R848)の量を定量した。その結果を図6に示した。
図6に示されたように、コレステロールとR848のジスルフィド結合がGILTにより切断されて、R848が分離した形態で検出されることを確認した。
前記結果を通じて、コレステロールとトール様受容体7または8アゴニストがジスルフィド結合で連結された結合体を含むナノリポソームは、細胞内移入を介して細胞内に移動し、細胞内のエンドリソソームに存在するGILTにより結合が切断されて、コレステロールとトール様受容体7または8アゴニストが分離して免疫活性化作用を示すことを確認することができた。
[実施例13:動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニストによる免疫反応誘導効果の確認]
(13.1.コレステロール-トール様受容体7または8アゴニストを含むナノリポソームによる動力学的に制御される免疫細胞の活性化の確認)
前記実施例11.1と同じ方法で製造したコレステロールとレシキモドがジスルフィド結合(disulfide bond)で結合した結合体を含むナノリポソームが免疫細胞の免疫機能調節に及ぼす影響を確認するために、BMDCにナノリポソームを処理した後、時間に応じたサイトカイン分泌量と共刺激分子(co-stimulatory molecule)の発現を確認した。より詳細には、トール様受容体7または8アゴニストの濃度が1μg/mlになるようにナノリポソームまたはR848をそれぞれ1×10個のBMDC細胞に処理し、4時間後から、4時間間隔で細胞培養液を獲得した。獲得した細胞培養液は、1,500rpmで3分間遠心分離して細胞と上清液を分離した後、上清液内に含まれているインターロイキン-10(IL-10)とインターロイキン-12(IL-12)の分泌量をELISAを用いて測定した。その結果を図7に示した。
また、獲得した細胞は、細胞の成熟度を確認するために、蛍光付き抗体を用いて細胞を染色した後、BD CantoII flow cytometryを用いて樹状細胞の共刺激分子の発現を確認した。その結果を図8に示した。
図7に示されたように、R848を単独で処理した実験群に比べてコレステロール-R848結合体を含むナノリポソームを処理した実験群(t-TLR7/8a)においてでIL-10が分泌される時点が4時間程度遅くなったことを確認した。また、サイトカインの量は、24時間後にも、持続的に増加することを確認した。
図8に示されたように、樹状細胞の成熟度を意味する共刺激分子、すなわち、CD80とCD86の発現を確認した結果、R848を単独で処理した実験群は、成熟度を意味する共刺激分子の発現量が、時間が経過しても、増加しないが、コレステロール-R848結合体を含むナノリポソーム(t-TLR7/8a)を処理した実験群は、共刺激分子の発現量が、時間の経過につれて増加することを確認した。
前記結果を通じて、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体は、動力学的制御が可能な免疫機能調節剤であり、従来のトール様受容体7または8アゴニストであるR848と比較して、4時間程度の時間が経過した後に、免疫反応を誘導できるだけでなく、持続的な免疫反応を誘導できることを確認した。また、これによって、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体が樹状細胞を枯渇状態(exhaustion)、すなわち、免疫反応を誘導しない状態でなく、成熟状態(maturing)、すなわち、免疫反応を誘導できる状態に長期間維持させることができることを確認した。
(13.2.動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニストを含むナノリポソームによる持続的な免疫反応誘導効果の確認)
前記実施例11.1と同じ方法で製造したコレステロールとレシキモドがジスルフィド結合(disulfide bond)で結合した結合体を含むナノリポソームが持続的に免疫反応を誘導するかを確認するために、トール様受容体7または8アゴニストの濃度が1μg/mlになるようにナノリポソームまたはR848をそれぞれ1×10個のBMDC細胞に処理し、12時間後に細胞培養液を獲得した。獲得した細胞培養液は、1,500rpmで3分間遠心分離して細胞と上清液を分離した後、獲得した上清液を用いてIL-12の分泌量を測定した。次に、獲得した細胞は、新しい培地にさらに分注し、4時間間隔で細胞上清液を獲得して、IL-12の分泌量をELISAを用いて確認した。その結果を図9に示した。
図9に示されたように、新しい培地に交替してさらに培養した後(After)の結果を見ると、R848を処理した対照群では、IL-12がこれ以上観察されなかったが、ナノリポソームを処理した実験群(t-TLR7/8a)では、16時間までIL-12の分泌が持続することを確認した。前記結果を通じて、トール様受容体7または8アゴニストを単独で処理した場合には、樹状細胞の枯渇状態を速く誘導するが、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体は、樹状細胞の成熟状態を長期間維持させて、持続的な免疫反応を誘導することを確認することができた。
(13.3.動力学的に作用するコレステロールとトール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームによるCD4陽性T細胞のTh1反応への分化誘導効果の確認)
コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームによる持続的免疫反応がCD4 T細胞のTh1反応への分化を誘導するかを確認するために、一次的にC57BL/6マウスから脾臓を採取し、単一細胞に作った後に、CD4 T細胞分離キットを使用してCD4 T細胞を分離した。次に、OVA(10μg/ml)とともに、トール様受容体7または8アゴニストの濃度が1μg/mlになるようにナノリポソームまたはR848をそれぞれ1×10個のBMDC細胞に処理し、12時間培養した。その後、96-ウェルプレートにBMDCとCD4 T細胞の割合が1:10になるように分注し、共に培養した。培養5日後で培養上清液を獲得し、ELISAを用いてインターロイキン4(IL-4)とインターフェロンガンマ(IFN-γ)の分泌量を測定した。その結果を図10に示した。
図10に示されたように、IFN-γの分泌量は、R848およびOVAを処理した対照群(R848)とナノリポソームおよびOVAを処理した実験群(t-TLR7/8a)と比較して有意差を示さないが、IL-4の分泌量は、ナノリポソームおよびOVAを処理した実験群(t-TLR7/8a)において減少したことを確認した。前記結果を通じて、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームが処理されたBMDCでIL-12の分泌が促進され、これによって、CD4 T細胞をTh1に分化させることによって、IFN-γ/IL-4の割合が増加することを確認することができた。
[実施例14:アジュバント複合投与によるシナジー効果の確認]
(14.1.トール様受容体3アゴニストおよび動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニストを含むナノリポソームの組み合わせによるシナジー効果の確認)
複合アジュバント投与によるシナジー効果を確認するために、アジュバントと知られているトール様受容体3アゴニストであるpoly(I:C)とR848をBMDCに処理した。より詳細には、BMDCにpoly(I:C)を最初に処理し、時間間隔をおいてトール様受容体7または8アゴニストであるR848を処理した実験群(R848 after poly(I:C))、また、R848を最初に処理し、時間間隔をおいてpoly(I:C)を処理した実験群(poly(I:C))after R848)、すなわち、非同期処理(asynchronous treatment)を実施した。非同期処理の対照群としては、R848とpoly(I:C)を同時に処理した細胞を用い、同時処理時に分泌されたIL-12の量を基準点100として、相対的な値を換算した。また、同期処理(synchronous treatment)グループとしては、対照群としてR848とpoly(I:C)をそれぞれ単独で処理した対照群とR848とpoly(I:C)を同時に処理した対照群(R848+poly(I:C))を使用し、コレステロール-レシキモド結合体を含むナノリポソームとpoly(I:C)を処理した実験群(t-TLR7/8a+poly(I:C))を準備した。次に、処理が完了した後、36時間培養し、細胞培養液を獲得した。獲得した細胞培養液は、1,500rpmで3分間遠心分離して細胞と上清液を分離した後、上清液内に含まれているIL-12の分泌量をELISAを用いて測定した。その結果を図11に示した。
図11に示されたように、R848を最初に処理し、poly(I:C)を処理した実験群では、同時処理した対照群と比較して、IL-12の分泌量が減少することを確認した。すなわち、トール様受容体3アゴニストとトール様受容体7または8アゴニスト間のシナジー効果がないことを確認した。しかしながら、反対に、poly(I:C)を最初に処理し、R848を処理した実験群では、2時間~4時間隔をおいてR848を処理した実験群においてIL-12の分泌が増加し、これは、同時に処理した対照群と比較して、130%程度上昇した値であることを確認した。前記結果を通じて、第1アジュバントを処理し、第1アジュバントが作動した後に、2時間~4時間の時間差をもって第2アジュバントが作動する場合、免疫活性化作用が最大化されることを確認することができた。
また、同時処理実験では、ナノリポソームとpoly(I:C)を同時に処理した実験群において最も高いIL-2の発現量を示すことを確認した。これは、poly(I:C)が最初に作動し、その後、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームが細胞内に移動して、GILTによりコレステロールが分離することによってレシキモドが不活性化状態から活性化状態に転換され、活性を示すことによって時間間隔をおいて処理した実験群と同じ結果を示すことを確認することができた。
(14.2.トール様受容体4アゴニストおよび動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニストを含むナノリポソームの組み合わせによるシナジー効果の確認)
複合アジュバントの投与によるシナジー効果を確認するために、トール様受容体4アゴニストであるLPS、トール様受容体7または8アゴニストであるレシキモド、および、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを用いて実施例14.1と同じ方法で実験を行った。その結果を図12に示した。
図12に示されたように、LPSを処理し、4時間程度の時間間隔をおいてR848を処理した実験群において、最も高いIL-12の分泌量を示し、同時処理実験でも、LPSと動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを同時に処理した実験群において最も高いIL-12の分泌量を示すことを確認した。
前記結果を通じて、アジュバントのシナジー効果には、順序と時間差が重要な要因として作用することを確認することができた。すなわち、複合アジュバントを使用して免疫活性化を誘導するとき、その効果を増加させるためには、それぞれのアジュバントの活性化時点を調節できる動力学的制御(kinetically control)が重要であることを確認した。
[実施例15:アジュバントアンサンブルによる免疫活性化効能確認]
(15.1.動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームとトール様受容体3アゴニストまたはトール様受容体4アゴニストの組み合わせによる免疫活性化効能の確認)
第1アジュバントと動力学的に作用する第2アジュバントの複合投与による免疫活性化効能を確認するために、第1アジュバントとしては、poly(I:C)またはLPSを使用し、第2アジュバントとしては、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを用いて実験を行った。BMDCにLPS、poly(I:C)、R848、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームをそれぞれ単独投与した対照群とLPSおよびR848を同時投与した実験群、poly(I:C)およびR848を同時投与した実験群、LPSおよびコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを同時投与した実験群、poly(I:C)およびコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを同時投与した実験群をそれぞれ準備した後、36時間培養し、細胞培養液を獲得した。獲得した細胞培養液は、1,500rpmで3分間遠心分離して細胞と上清液に分離した後、上清液を用いて上清液内に含まれている腫瘍壊死因子(TNF-α)とIL-6の分泌量を測定し、細胞は、蛍光付き抗体を用いて標識した後、BD CantoII flow cytometryを用いて樹状細胞の共刺激分子の発現を確認して細胞の成熟度を確認した。その結果を図13および図14に示した。
図13に示されたように、それぞれを単独投与した対照群と比較して、それぞれを同時投与した実験群では、TNF-αとIL-6の分泌量が増加したが、動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームとアジュバントを複合投与した実験群では、顕著に高いTNF-αとIL-6の分泌量を示すことを確認した。
また、図14に示されたように、動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームとアジュバントを複合投与した実験群において最も高い共刺激分子の発現量を示すことを確認した。
前記結果を通じて、投与直後には、不活性化状態を維持し、2~4時間程度後に、遅延した免疫反応を誘導する動力学的制御が可能なアジュバントと一般アジュバントを複合投与することによって、単純にそれぞれのアジュバントを複合投与した場合と比較して、顕著に増加した免疫活性化効果を示すことができることを確認した。
(15.2.動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームとトール様受容体3アゴニストまたはトール様受容体4アゴニストの組み合わせによる持続的免疫反応誘導効果の確認)
第1アジュバントと動力学的に作用する第2アジュバントの複合投与による免疫活性化効能を確認するために、第1アジュバントとしては、poly(I:C)またはLPSを使用し、第2アジュバントとしては、コレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを用いて実験を行った。より詳細には、BMDCにLPSおよびR848、poly(I:C)およびR848、LPSおよびコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソーム、またはpoly(I:C)およびコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームを処理し、24時間および36時間後に細胞培養液を獲得した。獲得した細胞培養液は、1,500rpmで3分間遠心分離して細胞と上清液に分離した後、上清液内に含まれているIL-12、IL-6、およびTNF-αの分泌量をELISAを用いて確認した。その結果を図15に示した。
図15に示されたように、poly(I:C)またはLPSとR848を同時に処理した実験群は、すべての試料において24時間と36時間に分泌されたサイトカインの量が類似しているか、減少したが、poly(I:C)またはLPSとレステロル-トール様受容体7または8アゴニストを含んだナノリポソームを同時に処理した実験群は、すべての試料において36時間後に分泌されたサイトカインの量が24時間後に分泌されたサイトカインの量より増加したことを確認した。前記結果を通じて、動力学的に作用する第2アジュバントと第1アジュバントの複合投与を介して、持続的な免疫反応を誘導できることを確認することができた。
[実施例16:アジュバントアンサンブルシステムの製造]
(16.1.トール様受容体3アゴニストと動力学的に作用するコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームで構成されたアジュバント複合体の製造)
前記実施例11.1と同じ方法で製造したコレステロールとレシキモドがジスルフィド結合(disulfide bond)で結合した結合体を含むナノリポソームとpoly(I:C)を質量比4:1で混合し、ボルテックスミキサー(vortex mixer、3秒)を用いて安定したパーティクル形態のアジュバント複合体を製造した。本明細書において、ナノリポソームの質量は、ナノリポソーム内に含まれているトール様受容体7または8アゴニストの質量に換算して計算した。
(16.2.アジュバント複合体の安定化程度の確認)
実施例16.1と同じ方法で製造したアジュバント複合体が電気的引力によって安定した複合体を形成したかを確認するために、混合体を形成しないpoly(I:C)が周辺に残っているかを電気泳動移動性変化分析(electrophoresis mobility shift assay;EMSA)を用いて確認した。より詳細には、TAE bufferにagarose(1g)を添加し、熱を加えて溶かした後に、モールドに注いで30分程度固化して、アガロースゲルを製造した。次に、サイズ マーカー(100bp)、コレステロール-レシキモド結合体を含むナノリポソーム、poly(I:C)、複合体(K-nanoadjuvant)を順に処理した後、1時間電気泳動した。その結果を図16に示した。
図16に示されたように、poly(I:C)とコレステロール-レシキモド結合体を含むナノリポソームで構成された動力学的に作用するアジュバント複合体では、poly(I:C)が全部結合されて、安定した複合体を形成していることを確認することができた。
(16.3.アジュバント複合体の細胞内安定性の確認)
アジュバント複合体が細胞内でも安定した複合体状態を維持するかを確認するために、R848、FITCが結合したコレステロール(chol-FITC)、および、ローダミンが結合したpoly(I:C)(Rhodamine-poly(I:C))を用いて、実施例16.1と同じ方法でアジュバント複合体を製造した。次に、ibidiμ-slide-8-well microscopy chamberにBMDC(4×10cells/well)を分注し、アジュバント複合体を処理した。その後、37℃で4時間培養し、PBSを用いて洗浄した後、エンドリソソームは、LysoTracker DeepRedで、核は、Hoechst 33342で染色した。次に、Deltaviosion PDを用いて細胞イメージを獲得した。その結果を図17に示した。
図17に示されたように、chol-FITCを含むナノリポソームの蛍光とRhodamine-poly(I:C)の蛍光が同じ位置で確認されることから、細胞内でも安定した複合体を維持していることを確認した。
[実施例17:アジュバント複合体の効能の確認]
(17.1.アジュバント複合体の腫瘍排出リンパ節における持続的な免疫反応誘導効能の確認)
実施例16.1と同じ方法で製造したアジュバント複合体が腫瘍排出リンパ節における免疫反応誘導効能を確認するために、C57BL/6マウスにR848(25μg)、poly(I:C)(6.25μg)、または同量のR848およびpoly(I:C)を含むアジュバント複合体をSIINFEKL抗原と混合して、皮下に単一接種した。次に、接種後6、12、24、48、および72時間後にリンパ節を摘出し、摘出したリンパ節は、細胞溶解緩衝液(CellLytic MT cell lysis)に懸濁した後、機械的に破砕した。細胞が破砕された溶液は、4℃で10,000xgで10分間遠心分離して、不純物が除去された上清液を獲得した。次に、獲得した上清液内に含まれているIL-12p70の量をELISAを用いて確認した。その結果を図18に示した。
図18に示されたように、R848とpoly(I:C)を同時に処理した対照群は、リンパ節でIL-12p70の分泌が12時間後に減少するアジュバント複合体を処理した実験群は、48時間まで持続的にIL-12p70を分泌していることを確認した。前記結果を通じて、動力学的に作用するアジュバント複合体は、第1アジュバントと第2アジュバントの作用時点が異なるので、体内で持続的に免疫反応を誘導していることを確認することができた。
(17.2.アジュバント複合体の抗腫瘍効能の確認)
実施例16.1と同じ方法で製造したアジュバント複合体の抗腫瘍効能を確認するために、一次的にB16OVA黒色腫細胞5×10 cellsをマウスの右脇腹に皮下接種して、がん動物モデルを製作した。次に、がん動物モデルにR848(25μg)、poly(I:C)(6.25μg)、または同量のR848およびpoly(I:C)を含むアジュバント複合体をSIINFEKL抗原と混合して、3日に1回ずつ皮下に単一接種した。次に、腫瘍サイズおよび生存の有無を持続的に確認した。腫瘍体積は、「長軸直径X短軸直径/2」で計算した。その結果を図19に示した。
図19に示されたように、アジュバント複合体を投与した5匹のマウスのうち2匹が36日まで生存し、腫瘍体積も効果的に抑制されることを確認した。前記結果を通じて、動力学的に作用するアジュバント複合体を用いることによって、抗がん効果を顕著に増加させることができることを確認することができた。
(17.3.アジュバント複合体の腫瘍排出リンパ節と腫瘍微小環境における免疫反応誘導効能の確認)
実施例16.1と同じ方法で製造したアジュバント複合体の腫瘍排出リンパ節(TDLN)と腫瘍微小環境(TME)における免疫反応誘導効能を確認するために、一次的にB16OVA黒色腫細胞5×10 cellsをマウスの右脇腹に皮下接種して、がん動物モデルを製作した。次に、がん動物モデルにR848(25μg)、poly(I:C)(6.25μg)、または同量のR848およびpoly(I:C)を含むアジュバント複合体をSIINFEKL抗原と混合して、3日間隔で3回皮下に単一接種した。次に、最後の接種後3日後に、腫瘍組織および腫瘍排出リンパ節を摘出した。次に、腫瘍組織およびリンパ節に集めた免疫細胞を分析するために、腫瘍組織とリンパ節を機械的に破砕した後、コラーゲナーゼD(collagenase D、1mg/ml)が添加された培地に再懸濁し、37℃で40分間振とう培養器で培養した。その後、70μm細胞ろ過器(cell strainer)を用いてろ過し、PBSを用いて2回洗浄して、単一細胞を獲得した。獲得した単一細胞は、蛍光が結合している多様な抗体を用いて染色した後、BD Canto II flow cytometryを用いて分析した。その結果を図20~図23に示した。
図20~図23に示されたように、動力学的に作用するアジュバント複合体は、腫瘍排出リンパ節で成熟した樹状細胞を生成することを確認した。より詳細には、アジュバント複合体を投与したマウスの腫瘍組織と腫瘍排出リンパ節では、R848とpoly(I:C)を同時に投与した実験群と比較して、CD8 T細胞で非常に高い頻度で多作用性IFN-γグランザイム-BおよびCD69を誘導することを確認した。また、R848とpoly(I:C)を同時に処理した実験群のCD8 T細胞では、T cellの枯渇状態を意味するPD-1、TIM-3、および、LAG-3の発現レベルが増加したが、アジュバント複合体を処理した実験群では、対照群(PBS処理)と類似していることを確認した。また、CD4 T細胞、CD8 T細胞、ナチュラルキラー細胞(Natural Killer cell;NK cell)、および、ナチュラルキラーT細胞(Natural Killer T cell)では、CD69の発現を誘導し、免疫阻害細胞を代表する骨髄由来抑制細胞(Myeloid derived suppressor cell;MDSC)の生成は抑制することを確認した。前記結果を通じて、本発明のアジュバント複合体は、in vivoでもT細胞の枯渇状態を抑制し、免疫活性化効果を増進させるだけでなく、免疫反応の持続期間を延長させることによって、単純にアジュバントを複合投与することと比較して、顕著に高い免疫調節効果を示すことを確認することができた。
また、腫瘍組織およびリンパ節組織で分泌されたサイトカインを確認するために、獲得した腫瘍組織は、細胞溶解緩衝液(CellLytic MT cell lysis)を用いて懸濁させた後、機械的に破砕した。次に、4℃で10,000xgで10分間遠心分離して、上清液を獲得した。次に、リンパ節組織は、機械的に破砕し、コラーゲナーゼD(1mg/ml)が添加されている培地に再懸濁させた。次に、再懸濁させた溶液は、37℃で40分間振とう培養器で培養した後に、70μm細胞ろ過器(cell strainer)を用いてろ過した。次に、PBSを用いて2回洗浄した後、1,500rpmで3分間遠心分離して、単一細胞を獲得した後に、プレートに分注し、37℃で24時間培養し、細胞培養液を遠心分離して、上清液を獲得した。次に、獲得した上清液に含まれているIL-12p70およびIFN-γの分泌量をELISAを用いて確認した。その結果を図24および図25に示した。
図24および図25に示されたように、アジュバント複合体は、腫瘍組織および腫瘍排出リンパ節の両方でIL-12p70およびIFN-γの分泌を効果的に誘導することを確認した。
前記結果を通じて、動力学的に作用するアジュバント複合体は、多様な免疫細胞の増殖能力の向上、サイトカイン生産量の増加、および、CD8 T細胞の枯渇状態を誘導することなく、溶解顆粒生産を増加させることによって、CD8 T細胞の効果因子(effector)の機能を向上させることを確認することができた。
[実施例18:IL-12中和抗体を用いたアジュバント複合体の効能の確認]
アジュバント複合体によって向上した免疫細胞の増殖および免疫活性化能がIL-12p70の持続的な生産によって媒介されるかを確認するために、一次的にB16OVA黒色腫細胞5×10細胞をマウスの右脇腹に皮下接種して、がん動物モデルを作製した。次に、がん動物モデルにアジュバント複合体を接種する前に、抗マウスIL-12p75(300μg)を3日間隔で5回腹腔内投与した。次に、5回投与し、3日後にアジュバント複合体をSIINFEKL抗原と混合して、3日間隔で3回皮下に単一接種した。次に、腫瘍サイズおよび生存の有無を持続的に確認した。その結果を図26に示した。
図26に示されたように、抗IL-12を処理した実験群では、アジュバント複合体の抗腫瘍効果が減少することを確認した。前記結果を通じて、IL-12がトール様受容体3アゴニストおよびコレステロール-トール様受容体7または8アゴニスト結合体を含むナノリポソームで構成された、動力学的に作用するアジュバント複合体の先天性免疫刺激および適応免疫反応の間に重要な役割をすることを確認することができた。
[実施例19:アジュバント複合体の局所接種を介した抗腫瘍免疫反応誘導効果の確認]
(19.1.アジュバント複合体の局所接種を介した転移がんに対する抗腫瘍効能の確認)
アジュバント複合体の局所接種を介して、転移がんに対する抗腫瘍効能を示すかを確認するために、TC-1細胞5×10細胞をマウスの右脇腹に皮下接種して、がん動物モデルを作製した。次に、4日後に、二次的にTC-1細胞2.5×10細胞をマウスの左脇腹に皮下接種した。次に、がん動物モデルにアジュバント複合体をSIINFEKL抗原と混合して、3日間隔で4回皮下に単一接種した。次に、最後の接種後3日後に、腫瘍組織および腫瘍排出リンパ節を摘出した。腫瘍サイズおよび生存の有無を持続的に確認した。その結果を図27に示した。
図27に示されたように、アジュバント複合体を接種した実験群では、一次腫瘍だけでなく、二次腫瘍の成長も効果的に抑制することを確認した。
(19.2.アジュバント複合体の局所接種を介した肺転移抑制効果の確認)
アジュバント複合体の局所接種ががんの転移を抑制するかを確認するために、一次的に4T1細胞5×10細胞をマウスの右脇腹に皮下接種して、がん動物モデルを製作した。次に、5日後に腫瘍溶解物(tumor lysate、10μg)とアジュバント複合体を混合して、3日間隔で4回皮下に単一接種した。次に、30日後にマウスを安楽死させた後に、インディアインク(47ml)とPBS(3ml)を混合した溶液を器官内注射して、肺を染色した。染色された肺は摘出し、PBSで洗浄した後、固定溶液(70%エタン(40ml)、4%ホルムアルデヒド(1ml)および酢酸(0.5 ml))に浸漬して固定させ、肺転移性結節は、目視観察で計数した。その結果を図28に示した。
図28に示されたように、対照群では、肺転移性腫瘍結節が多数確認されたが、アジュバント複合体を投与した実験群では、肺の転移が観察されないことを確認した。
(19.3.アジュバント複合体の局所接種を介した転移がんに対する同所腫瘍に対する抗腫瘍効能の確認)
アジュバント複合体の局所接種を介して、同所(orthotopic)腫瘍に対する抗腫瘍効能を示すかを確認するために、一次的にC57BL/6マウスを呼吸器麻酔で麻酔した。次に、胸部皮膚の右側を切開した後、肺葉の右側にTC-1細胞5×10細胞を接種した。次に、3日後にアジュバント複合体をLong-E7ペプチドとともに混合して、3日間隔で4回皮下単一接種した。次に、最後の接種3日後にマウスを安楽死させた後、肺を摘出し、摘出された肺は、切片して、ヘマトキシリンとエオシンで染色した。その結果を図29に示した。
図29に示されたように、肺に直接接種された腫瘍細胞は、何も処理しない対照群では、攻撃的に成長したが、アジュバント複合体を投与した実験群では、腫瘍の成長が完全に阻害されたことを確認した。
前記結果を通じて、動力学的に作用アジュバント複合体の局所投与方式でも全身抗腫瘍免疫反応を生成して、効果的に抗腫瘍効果を示すことを確認することができた。
[実施例20:アジュバント複合体と免疫チェックポイント阻害剤療法または化学療法との組み合わせを介した抗腫瘍効能の確認]
アジュバント複合体の免疫活性化作用を介して、多様な抗がん治療に対する治療効果を向上させることができるかを確認するために、実験を行った。
(20.1.アジュバント複合体と免疫チェックポイント阻害剤療法の組み合わせを介した抗腫瘍効能の確認)
アジュバント複合体と免疫チェックポイント阻害剤療法(ICBT therapy)の組み合わせを介した抗腫瘍効能を確認するために、一次的にTC-1細胞5×10細胞をマウスの右脇腹に皮下接種して、がん動物モデルを作製した。次に、4日後に、アジュバント複合体とLong-E7ペプチドを混合して、3日間隔で6回皮下に単一接種した。次に、抗PD-L1は、2日間隔で8回腹腔内投与した。最後の投与3日後に、腫瘍組織内のPD-L1の発現程度を確認し、腫瘍サイズおよび生存の有無は、持続的に確認した。その結果を図30に示した。
図30に示されたように、アジュバント複合体と免疫チェックポイント阻害剤療法を組み合わせた場合に、PD-L1の発現が顕著に増加し、がんの成長も、効果的に抑制されることを確認した。また、アジュバント複合体と免疫チェックポイント阻害剤療法を組み合わせた場合には、120日以上生存することを確認した。前記結果を通じて、アジュバント複合体は、腫瘍微小環境で細胞毒性リンパ球の活性増加とIFN-γ分泌増加を誘導することによって、PD-L1の発現を増加させ、腫瘍微小環境内で免疫反応を調節することによって、免疫チェックポイント阻害剤療法による抗がん効果をさらに増加させることを確認することができた。
(20.2.アジュバント複合体と化学療法の組み合わせを介した抗腫瘍効能の確認)
アジュバント複合体と化学療法(chemotherapy)の組み合わせを介した抗腫瘍効能を確認するために、一次的にTC-1細胞5×10細胞をマウスの右脇腹に皮下接種して、がん動物モデルを作製した。次に、4日後に、アジュバント複合体とLong-E7ペプチドを混合して3日間隔で5回皮下に単一接種した。次に、ドキソルビシンリポソーム剤形(80μg)は、6日間隔で2回静脈注射した。次に、腫瘍サイズおよび生存の有無を持続的に確認した。その結果を図31に示した。
図31に示されたように、アジュバント複合体と化学療法を組み合わせた場合に、がんの成長が効果的に抑制されることを確認した。また、アジュバント複合体と免疫チェックポイント阻害剤療法を組み合わせた場合には、160日以上生存することを確認した。前記結果を通じて、アジュバント複合体と化学療法との併用療法を介して効果的にがんを治療できることを確認することができた。
前述した本発明の説明は、例示のためのものであり、本発明が属する技術分野の通常の知識を持った者は、本発明の技術的思想でも必須の特徴を変更しなくて他の具体的な形態で容易に変形が可能だということを理解できるはずである。
したがって以上で記述した実施例は、すべての点で例示的なものであり限定的ではないと理解すべきである。
本発明の動力学的に作用するアジュバントアンサンブル組成物は、2種以上の免疫活性化物質が同時に投与された時、一定の時間間隔をおいて作用する動力学的アンサンブルを提供することによって、免疫学的反応のシナジー効果を最大化することができるだけでなく、薬物伝達体に多様な機能性薬物を容易に含ませて順次に分泌されるように調節することによって、アジュバントを用いて治療できる多様な疾患に適用が可能であるだけでなく、治療効果を顕著に増加させることができる。

Claims (20)

  1. 動力学的に作用するアジュバントアンサンブル組成物であって、
    前記組成物が、2種以上のアジュバントを含んでおり、
    第1アジュバントが、免疫細胞受容体と最初に結合して一次免疫反応を誘導し、
    第2アジュバントが、活性化部位に切断可能なリンカー(cleavable linker)が結合している結合体であり、順次に免疫細胞受容体と結合して二次免疫反応を誘導することを特徴とする、
    アジュバントアンサンブル組成物。
  2. 前記動力学的作用が、
    第2アジュバントの活性化部位に切断可能なリンカーが結合されており、不活性化(inactive)状態が維持され、2~12時間以内に活性化部位をブロッキングしていた切断可能なリンカーが切断されて、免疫活性化物質の活性が時間的に遅延して現れることを特徴とする、
    請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  3. 前記切断可能なリンカーが、ジスルフィド(disulfide)、カルバメート(carbamate)、ヒドラジン(hydrazine)、エステル(ester)、ペプチド(peptide)、アジド(azide)、アミド(amide)、ヒドラゾン(hydrazone)、チオエーテル(thioether)、ホスホジエステル(phosphodiester)、チオケタール(thioketal)およびこれらの組み合わせからなる群から選ばれるいずれか1つ以上の結合を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  4. 前記切断可能なリンカーが、両方の末端または一方の末端にエチレンオキシド(ethylene oxide)またはエチレングリコール(ethylene glycol)をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  5. 前記切断可能なリンカーが、酵素、pH、酸化還元電位(redox potential)、温度、超音波、磁性、および光源からなる群から選ばれるいずれか1つ以上の要因によって結合部位の化学的結合が切断されることを特徴とする、請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  6. 前記切断可能なリンカーの末端に、コレステロール、脂質、タンパク質、アミノ酸、ペプチドおよびオリゴヌクレオチドからなる群から選ばれるいずれか1つ以上の物質が結合していることを特徴とする、請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  7. 前記第2アジュバントが、ナノリポソーム、ナノエマルジョン、ナノミセル、ヒドロゲル、スキャフォールド、固形ナノ粒子および高分子ナノ粒子からなる群から選ばれるいずれか1つ以上の薬物伝達体にローディングされていることを特徴とする、請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  8. 前記薬物伝達体が、第1アジュバントをさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  9. 前記薬物伝達体が、免疫細胞の表面またはエンドソームまたはサイトゾル内に存在する受容体と反応するリガンドをさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  10. 前記薬物伝達体が、
    トール様受容体アゴニスト、サポニン、抗ウイルス性ペプチド、インフラマソームインデューサ(inflammasome inducer)、NODリガンド(NOD ligand)、CDSリガンド(cytosolic DNA sensor ligand)、STING(stimulator of interferon genes)リガンド、病原菌の外壁成分、アラム(alum)、脂質(lipids)、これらの組み合わせおよびこれらの類似体(derivative)からなる群から選ばれるいずれか1つ以上の免疫活性化物質をさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  11. 前記第2アジュバントが、トール様受容体アゴニスト(toll-like receptor agonist)であることを特徴とする、請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  12. 前記第1アジュバントが、トール様受容体アゴニスト、サポニン、抗ウイルス性ペプチド、インフラマソームインデューサ(inflammasome inducer)、NODリガンド(NOD ligand)、CDSリガンド(cytosolic DNA sensor ligand)、STING(stimulator of interferon genes)リガンド、病原菌の外壁成分、アラム(alum)、脂質(lipids)、これらの組み合わせおよびこれらの類似体(derivative)からなる群から選ばれるいずれか1つ以上の免疫活性化物質であることを特徴とする、請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  13. 前記免疫細胞が、抗原提示細胞(dendritic cells、macrophage)、ナチュラルキラー細胞(NK cell)、T細胞、B細胞、制御性T細胞(regulatory T cell)、MDSC(myeoloid derived suppressor cells)、およびM2マクロファージからなる群から選ばれるいずれか1つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物。
  14. 請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物を有効成分として含む、感染性疾患(infectious disease)、がん(cancer)、代謝症候群(metabolic syndrome)、自己免疫疾患(autoimmune disease)または希少疾患(rare disease)の予防または治療用薬学的組成物。
  15. 前記薬学的組成物が、抗原、化学抗がん剤、または免疫チェックポイント阻害剤をさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載の薬学的組成物。
  16. 前記抗原が、タンパク質、組換えタンパク質、糖タンパク質、遺伝子、ペプチド、多糖類、脂質多糖類、ポリヌクレオチド、細胞、細胞溶解物(lysate)、バクテリアおよびウイルスからなる群から選ばれる1つ以上であることを特徴とする、請求項15に記載の薬学的組成物。
  17. 前記薬学的組成物が、がんの増殖、転移、再発または抗がん治療療法に対する耐性を抑制することを特徴とする、請求項14に記載の薬学的組成物。
  18. 請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物を有効成分として含む組成物を個体に投与する段階を含む、感染性疾患(infectious disease)、がん(cancer)、代謝症候群(metabolic syndrome)、自己免疫疾患(autoimmune disease)または希少疾患(rare disease)の予防または治療方法。
  19. 請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物を有効成分として含む組成物の感染性疾患(infectious disease)、がん(cancer)、代謝症候群(metabolic syndrome)、自己免疫疾患(autoimmune disease)または希少疾患(rare disease)の予防または治療用途。
  20. 請求項1に記載のアジュバントアンサンブル組成物の感染性疾患(infectious disease)、がん(cancer)、代謝症候群(metabolic syndrome)、自己免疫疾患(autoimmune disease)または希少疾患(rare disease)の予防または治療に用いられる薬剤を生産するための用途。
JP2023507703A 2020-08-04 2021-08-04 動力学的に作用するアジュバントアンサンブル Pending JP2023536945A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200097551 2020-08-04
KR10-2020-0097551 2020-08-04
KR1020210102216A KR20220017376A (ko) 2020-08-04 2021-08-03 동력학적으로 작용하는 아주번트 앙상블
KR10-2021-0102216 2021-08-03
PCT/KR2021/010239 WO2022031011A1 (ko) 2020-08-04 2021-08-04 동력학적으로 작용하는 아주번트 앙상블

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536945A true JP2023536945A (ja) 2023-08-30

Family

ID=80117542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507703A Pending JP2023536945A (ja) 2020-08-04 2021-08-04 動力学的に作用するアジュバントアンサンブル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230355750A1 (ja)
EP (1) EP4194008A1 (ja)
JP (1) JP2023536945A (ja)
WO (1) WO2022031011A1 (ja)

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI404537B (zh) 2005-08-19 2013-08-11 Array Biopharma Inc 作為類鐸受體(toll-like receptor)調節劑之8-經取代苯并氮雜呯
DK2313111T3 (da) 2008-08-01 2013-12-02 Ventirx Pharmaceuticals Inc Toll-lignende receptoragonistformuleringer og anvendelse deraf
JP5727937B2 (ja) 2008-11-06 2015-06-03 ベンティアールエックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドVentiRx Pharmaceuticals,Inc. ベンゾアセピン誘導体の合成方法
ES2623794T3 (es) 2008-12-09 2017-07-12 Gilead Sciences, Inc. Intermedios para la preparación de moduladores de receptores tipo toll
CA2760766A1 (en) 2009-05-21 2010-11-25 Nicholas James Bennett Novel pyrimidine derivatives and their use in the treatment of cancer and further diseases
EP2467377B1 (en) 2009-08-18 2016-12-28 Ventirx Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzoazepines as toll-like receptor modulators
PL2467380T3 (pl) 2009-08-18 2017-09-29 Ventirx Pharmaceuticals, Inc. Podstawione benzoazepiny jako modulatory receptora typu Toll
JO3257B1 (ar) 2009-09-02 2018-09-16 Novartis Ag مركبات وتركيبات كمعدلات لفاعلية tlr
FI122480B (fi) 2009-09-03 2012-02-15 Kone Corp Ovijärjestely ja oven ohjain
WO2011057148A1 (en) 2009-11-05 2011-05-12 Irm Llc Compounds and compositions as tlr-7 activity modulators
US9572894B2 (en) * 2010-10-18 2017-02-21 The University Of Iowa Research Foundation Biodegradable particulate formulations
WO2012067268A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Cyclic amide compounds and their use in the treatment of disease
WO2012066335A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Astrazeneca Ab Phenol compounds als toll -like receptor 7 agonists
WO2012066336A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Astrazeneca Ab Benzylamine compounds as toll -like receptor 7 agonists
WO2012080730A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Astrazeneca Ab Purine derivatives
JP5985509B2 (ja) 2011-01-12 2016-09-06 ベンティアールエックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドVentiRx Pharmaceuticals,Inc. Toll様受容体調節薬としての置換ベンゾアゼピン
CA2824786A1 (en) 2011-01-12 2012-07-19 Ventirx Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzoazepines as toll-like receptor modulators
KR102058946B1 (ko) 2011-04-08 2019-12-24 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 바이러스 감염 치료를 위한 피리미딘 유도체
BR112013029537B1 (pt) 2011-05-18 2020-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc derivados de quinazolina, seu uso no tratamento de infecções virais e outras doenças e composição farmacêutica que os compreende
US8728486B2 (en) 2011-05-18 2014-05-20 University Of Kansas Toll-like receptor-7 and -8 modulatory 1H imidazoquinoline derived compounds
IN2014MN00862A (ja) 2011-11-09 2015-04-17 Janssen R & D Ireland
BR112014019699B1 (pt) 2012-02-08 2021-12-07 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de piperidino-pirimidina, seu uso no tratamento de infecções virais e composição farmacêutica que os compreende
ES2644702T3 (es) 2012-05-18 2017-11-30 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Compuestos de ácido carboxílico
EP2712866A1 (en) 2012-10-01 2014-04-02 Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) 1,2,4-triazine derivatives for the treatment of viral infections
JP6283033B2 (ja) 2012-10-05 2018-02-21 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー ウイルス感染症およびさらなる疾患の処置のためのアシルアミノピリミジン誘導体
DE102012019993A1 (de) 2012-10-12 2014-04-17 Audi Ag Verfahren zum Konfigurieren einer Steuereinheit, Steuereinheit und Fahrzeug
PL2925729T3 (pl) 2012-11-16 2018-04-30 Janssen Sciences Ireland Uc Heterocykliczne podstawione pochodne 2-amino-chinazoliny do leczenia infekcji wirusowych
BR112015032546B1 (pt) 2013-06-27 2022-05-17 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de pirrolo[3,2-d]pirimidina e composição farmacêutica que os compreende para o tratamento de infecções virais e outras doenças
EA036162B1 (ru) 2013-07-30 2020-10-08 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Юси Производные тиено[3,2-d]пиримидинов для лечения вирусных инфекций
CA2887948C (en) 2013-08-12 2023-10-17 Dirtt Environmental Solutions, Ltd. Wall-mounted devices, systems, and methods for selectively positioning objects
US11116774B2 (en) 2014-07-11 2021-09-14 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors for the treatment of HIV
CN106661034B (zh) 2014-08-15 2019-11-29 正大天晴药业集团股份有限公司 作为tlr7激动剂的吡咯并嘧啶化合物
US9738646B2 (en) 2014-09-16 2017-08-22 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a toll-like receptor modulator
CN107001386A (zh) 2014-10-11 2017-08-01 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗感染性疾病的化合物
CA2963717C (en) 2014-12-08 2023-10-10 F. Hoffmann-La Roche Ag 3-substituted 5-amino-6h-thiazolo[4,5-d]pyrimidine-2,7-dione compounds for the treatment and prophylaxis of virus infection
CN107148417B (zh) 2014-12-18 2020-09-08 豪夫迈·罗氏有限公司 苯并氮杂*磺酰胺化合物
CU20180011A7 (es) 2015-03-04 2018-06-05 Gilead Sciences Inc Composiciones farmacéuticas que comprenden compuestos derivados de diaminopirido (3,2-d) como moduladores de receptor de tipo toll
PE20171456A1 (es) 2015-03-06 2017-10-06 Hoffmann La Roche Compuestos de dicarboxamida de benzazepinas
CN107743491B (zh) 2015-05-08 2020-08-21 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防病毒感染的新的氧硫杂环戊烷甲酸及其衍生物
CN107592864B (zh) 2015-05-12 2021-04-16 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防病毒感染的新的取代的氨基噻唑并嘧啶二酮
CA2995004A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Gilead Sciences, Inc. Deuterated toll-like receptor modulators
JP6893501B2 (ja) 2015-09-17 2021-06-23 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト スルフィニルフェニル又はスルホンイミドイルフェニルベンザゼピン
HUE052770T2 (hu) 2015-11-05 2021-05-28 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd 7-(Tiazol-5-il)pirrolopirimidin vegyület mint TLR7 agonista
WO2017102654A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Phospholipidation of imidazoquinolines and oxoadenines
ES2848648T3 (es) 2015-12-14 2021-08-11 Glaxosmithkline Biologicals Sa Imidazoquinolinas pegiladas como agonistas de TLR7 y TLR8
CN107043379A (zh) 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的晶型a、其制备方法和医药用途
CN107043378A (zh) 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种吡咯并[3,2-d]嘧啶类化合物的制备方法及其中间体
CN107043380A (zh) 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的马来酸盐、其晶型c、晶型d、晶型e、制备方法和用途
CN107043377A (zh) 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的三氟乙酸盐、晶型b及其制备方法、药物组合物和用途
WO2017197624A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Shenzhen Hornetcorn Biotechnology Company,Co., Ltd Purine-scaffold tlr7 ligands and conjugate thereof
EP3464274B1 (en) 2016-05-23 2020-05-27 H. Hoffnabb-La Roche Ag Benzazepine dicarboxamide compounds with secondary amide function
WO2017202704A1 (en) 2016-05-23 2017-11-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzazepine dicarboxamide compounds with tertiary amide function
WO2017216054A1 (en) 2016-06-12 2017-12-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Dihydropyrimidinyl benzazepine carboxamide compounds
CN108290893B (zh) 2016-06-22 2021-01-05 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 二氢蝶啶酮类衍生物、其制备方法及其用途
MA45539A (fr) 2016-07-01 2019-05-08 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Dihydropyranopyrimidines pour le traitement d'infections virales
CN109641904B (zh) 2016-08-29 2022-01-28 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防病毒感染的7-取代的磺亚氨酰基嘌呤酮化合物
CA3035346A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
CN106547836A (zh) 2016-10-12 2017-03-29 惠州Tcl移动通信有限公司 一种大尺寸照片加载方法及系统
WO2018078149A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel cyclicsulfonimidoylpurinone compounds and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
WO2018095426A1 (zh) 2016-11-28 2018-05-31 江苏恒瑞医药股份有限公司 吡唑并杂芳基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
US10662161B2 (en) 2017-01-30 2020-05-26 Regents Of The University Of Minnesota Pyrimidines and uses thereof
CN108794467A (zh) 2017-04-27 2018-11-13 博笛生物科技有限公司 2-氨基-喹啉衍生物
CN108794486B (zh) 2017-05-05 2021-07-02 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠环基酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
TW201900647A (zh) 2017-05-18 2019-01-01 大陸商江蘇恒瑞醫藥股份有限公司 雜芳基并吡唑類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
CN108948016B (zh) 2017-05-19 2021-02-26 江苏恒瑞医药股份有限公司 嘌呤酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2018233648A1 (zh) 2017-06-21 2018-12-27 南京明德新药研发股份有限公司 作为TLR8激动剂的异噻唑并[4,3-d]嘧啶-5,7-二胺衍生物
US10487084B2 (en) 2017-08-16 2019-11-26 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a heterobiaryl moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10508115B2 (en) 2017-08-16 2019-12-17 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having heteroatom-linked aromatic moieties, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10457681B2 (en) 2017-08-16 2019-10-29 Bristol_Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a tricyclic moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10472361B2 (en) 2017-08-16 2019-11-12 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a benzotriazole moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10494370B2 (en) 2017-08-16 2019-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a pyridine or pyrazine moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
EP3672969B1 (en) 2017-08-22 2023-07-05 Dynavax Technologies Corporation Alkyl chain modified imidazoquinoline derivatives as tlr7/8 agonists and uses thereof
US10722591B2 (en) * 2017-11-14 2020-07-28 Dynavax Technologies Corporation Cleavable conjugates of TLR7/8 agonist compounds, methods for preparation, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP4194008A1 (en) 2023-06-14
WO2022031011A1 (ko) 2022-02-10
US20230355750A1 (en) 2023-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9770467B2 (en) Compositions and methods for cancer immunotherapy
DK2931738T3 (en) COMPOSITIONS INCLUDING CYCLIC PURINDINUCLEOTIDES WITH DEFINED STEREOCHEMISTRY AND METHODS FOR PREPARING AND USING THEREOF
ES2389080T3 (es) Fármaco que presenta un ligando de células reguladoras contenido en el liposoma
KR102323540B1 (ko) 톨-유사 수용체 7 또는 8 작용자와 콜레스테롤의 결합체 및 그 용도
US20220008411A1 (en) Toll-like receptor 7 or 8 agonist-cholesterol complex and method of preparing same
Macho-Fernandez et al. Solubilization of α-galactosylceramide in aqueous medium: impact on natural killer T cell activation and antitumor responses
JP2023536945A (ja) 動力学的に作用するアジュバントアンサンブル
KR20220017377A (ko) 동력학적 제어가 가능한 아주번트를 포함하는 mRNA 백신
KR20220017376A (ko) 동력학적으로 작용하는 아주번트 앙상블
TW201438731A (zh) 新穎ctl抗原決定部位5連結肽
RU2790702C1 (ru) Комплекс агониста толл-подобного рецептора 7 или 8 и холестерина и его применение
JP2023536953A (ja) 動力学的制御が可能なアジュバントを含むmRNAワクチン
EP4115901A1 (en) Live-pathogen-mimetic nanoparticles based on pathogen cell wall skeleton, and production method thereof
KR20210111170A (ko) 병원균 외벽 성분 기반 생병원체 모방 나노 입자 및 그 제조 방법
US20240100083A1 (en) Immunotherapy for cancer
KR20210100854A (ko) 동력학적 제어가 가능한 면역기능 조절제를 이용한 수지상세포의 활성화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240416