JP6611816B2 - 3−オキソ−3−(アリールアミノ)プロパノエイト、その製造方法、およびピロリジノンの製造におけるその使用 - Google Patents

3−オキソ−3−(アリールアミノ)プロパノエイト、その製造方法、およびピロリジノンの製造におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6611816B2
JP6611816B2 JP2017548361A JP2017548361A JP6611816B2 JP 6611816 B2 JP6611816 B2 JP 6611816B2 JP 2017548361 A JP2017548361 A JP 2017548361A JP 2017548361 A JP2017548361 A JP 2017548361A JP 6611816 B2 JP6611816 B2 JP 6611816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
independently
halogen atom
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538785A (ja
JP2017538785A5 (ja
Inventor
アンドリュー・ダンカン・サッターフィールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2017538785A publication Critical patent/JP2017538785A/ja
Publication of JP2017538785A5 publication Critical patent/JP2017538785A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611816B2 publication Critical patent/JP6611816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B31/00Reduction in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/07Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/15Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、特定の3−オキソ−3−(アリールアミノ)プロパノエイト、その塩および組成物、その製造方法、ならびに除草剤として有用な特定のピロリジノンの製造におけるその使用に関する。
本発明は、式Iおよびその塩から選択される化合物に関する。
Figure 0006611816
式中、
は、フェニル環もしくはナフタレニル環系であって、各環もしくは環系は、任意選択により、Rまたは完全不飽和の5〜6員ヘテロ環もしくは8〜10員二環式ヘテロ芳香環系から独立して選択される最大5個までの置換基で置換され;各環もしくは環系は、炭素原子、ならびに、最大2個までのO原子、最大2個までのS原子および最大4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環メンバーを含み(ここで、最大3個までの炭素環メンバーは、C(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環メンバーはS(=O)(=NR、各環もしくは環系は、任意選択により、炭素原子環メンバー上のRからおよび窒素原子環メンバー上のRから独立して選択される最大5個までの置換基で置換され;
は、フェニル環もしくはナフタレニル環系であって、各環もしくは環系は、任意選択により、Rまたは完全不飽和の5〜6員ヘテロ環もしくは8〜10員二環式ヘテロ芳香環系から独立して選択される最大5個までの置換基で置換され;各環もしくは環系は、炭素原子、ならびに、最大2個までのO原子、最大2個までのS原子および最大4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環メンバーを含み(ここで、最大3個までの炭素環メンバーは、C(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環メンバーはS(=O)(=NR、各環もしくは環系は、任意選択により、炭素原子環メンバー上のRからおよび窒素原子環メンバー上のRから独立して選択される最大5個までの置換基で置換され;
Rは、C〜Cアルキル基またはフェニル基であり;
各RおよびRは、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cニトロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cハロアルケニル基、C〜Cハロアルコキシアルコキシ基、C〜Cニトロアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cハロアルキニル基、C〜C10シクロアルキルアルキル基、C〜C10ハロシクロアルキルアルキル基、C〜C12アルキルシクロアルキルアルキル基、C〜C12シクロアルキルアルケニル基、C〜C12シクロアルキルアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cハロシクロアルキル基、C〜C10アルキルシクロアルキル基、C〜C12シクロアルキルシクロアルキル基、C〜Cシクロアルケニル基、C〜Cハロシクロアルケニル基、C〜Cアルコキシアルキル基、C〜Cハロアルコキシアルキル基、C〜C10シクロアルコキシアルキル基、C〜C10アルコキシアルコキシアルキル基、C〜Cアルキルチオアルキル基、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル基、C〜Cアルキルスルホニルアルキル基、C〜Cアルキルアミノアルキル基、C〜Cハロアルキルアミノアルキル基、C〜C10シクロアルキルアミノアルキル基、C〜C10ジアルキルアミノアルキル基、−CHO、C〜Cアルキルカルボニル基、C〜Cハロアルキルカルボニル基、C〜C10シクロアルキルカルボニル基、−C(=O)OH、C〜Cアルコキシカルボニル基、C〜Cハロアルコキシカルボニル基、C〜C10シクロアルコキシカルボニル基、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル基、−C(=O)NH、C〜Cアルキルアミノカルボニル基、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル基、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cハロアルコキシ基、C〜Cアルコキシアルコキシ基、C〜Cアルケニルオキシ基、C〜Cハロアルケニルオキシ基、C〜Cアルキニルオキシ基、C〜Cハロアルキニルオキシ基、C〜Cシクロアルコキシ基、C〜Cハロシクロアルコキシ基、C〜C10シクロアルキルアルコキシ基、C〜C10アルキルカルボニルアルコキシ基、C〜Cアルキルカルボニルオキシ基、C〜Cハロアルキルカルボニルオキシ基、C〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ基、C〜Cアルキルスルホニルオキシ基、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cハロアルキルチオ基、C〜Cシクロアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基、C〜Cハロアルキルスルフィニル基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cハロアルキルスルホニル基、C〜Cシクロアルキルスルホニル基,ホルミルアミノ基、C〜Cアルキルカルボニルアミノ基、C〜Cハロアルキルカルボニルアミノ基、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ基、C〜Cアルキルスルホニルアミノ基、C〜Cハロアルキルスルホニルアミノ基、−SF、−SCN、C〜C12トリアルキルシリル基、C〜C12トリアルキルシリルアルキル基またはC〜C12トリアルキルシリルアルコキシ基であり;各Rは、独立して、H、シアノ基、C〜Cアルキルカルボニル基またはC〜Cハロアルキルカルボニル基であり;
各RおよびRは、独立して、シアノ基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルコキシアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルカルボニル基、C〜Cアルコキシカルボニル基、C〜Cアルキルアミノアルキル基、C〜Cジアルキルアミノアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
S(=O)(=NRの各例における各uおよびvは、独立して、0、1または2である(但し、uおよびvの合計は0、1または2である)
本発明はまた、式Iの化合物を製造する方法であって、式II
Figure 0006611816
の化合物を、式III
Figure 0006611816
の化合物と、任意選択により触媒または塩基の存在下で接触させて、式Iの化合物を生成することを含む方法に関する。
本発明はさらに、式IVの化合物の製造方法であって、
Figure 0006611816
還元剤の存在下で、式Iの化合物を還元的に環化することを含む方法に関する。
本明細書で使用されるとき、「含む(comprise(s))」、「含んでいる(comprising)」、「挙げられる(include(s))」、「挙げられている(including)」、「有する(has)」、「有している(having)」、「含有する(contain(s))」、「含有している(containing)」、「〜を特徴としている(characterized by)」という用語、またはそれらの他の任意の変形は、明確に示された限定に対し、非排他的包含をカバーすることが意図されている。例えば、列挙された要素を含む組成物、混合物、プロセス、方法、物品もしくは装置は、必ずしも、それらの要素のみに限定されず、明示的に挙げられていない、またはそのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品もしくは装置が本来備えている他の要素を含んでもよい。
「〜からなる(consisting of)」という移行句では、特定されていない要素、工程または成分は除外される。請求項においては、それは、通常含まれる不純物を除き、記載された物質以外の物質を包含することに対し請求項を閉じる。「〜からなる(consisting of)」という句が、プリアンブルの直後ではなく、請求項のボディの節に記載されている場合、その節に記載された要素のみに限られ、他の要素は、請求項全体からは排除されない。
「実質的に〜からなる(consisting essentially of)」という移行部は、開示された文字通りのものに加えて、物質、工程、特性、構成要素または要素を、これらの付加的な物質、工程、特性、構成要素または要素が、請求項の発明の基本的かつ新規の特徴に実質的に影響しないこと条件に含む、組成物、方法または装置を定義するために使用される。「実質的に〜からなる(consisting essentially of)」という用語は、「含んでいる(comprising)」と「〜からなる(consisting of)」の間の中間に位置する。
出願人が発明またはその一部を、「含んでいる(comprising)」などのオープンエンドの用語で定義した場合、(他に特に記載されていない限り)その記述は、「実質的に〜からなる(consisting essentially of)」または「〜からなる(consisting of)」という用語によってもまた、そのような発明を記載していると解釈されるべきであることは、容易に理解されよう。
さらに、明示的に逆の規定がされていない限り、「または(or)」、は、包含的なまたは(or)を指し、排他的なまたは(or)を指すものではない。例えば、条件AまたはBは、以下のいずれか1つを満たす。Aは正しく(または、存在する)、かつBは間違いである(または、存在しない);Aは間違いであり(または、存在しない)、かつBは正しい(または、存在する);AおよびBはいずれも正しい(または存在する)。
また、発明の要素または構成要素に先行する不定冠詞「a」および「an」は、その要素または構成要素の事例数(すなわち、発生数)が非制限的であることが意図されている。したがって、「a」および「an」は、1つまたは少なくとも1つを含むと読まれるべきであり、単数形の要素または構成要素も、明確に単数であるとされていないなら、複数も含み得る。
上記の記載において、単独で、または「アルキルチオ」または「ハロアルキル」などの複合語で記載されている「アルキル」という用語は、直鎖または分岐アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、またはブチル、ペンチルもしくはヘキシルの各種異性体を含む。「アルケニル」は、直鎖または分岐アルケン、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、ならびに、ブテニル、ペンテニルおよびヘキセニルの各種異性体を含む。「アルケニル」はまた、ポリエン、例えば、1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルを含む。「アルキニル」は、直鎖または分岐アルキン、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ならびに、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルの各種異性体を含む。「アルキニル」はまた、多数の三重結合をからなる部分、例えば、2,5−ヘキサジイニルを含む。
「アルコキシ」は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ならびに、ブトキシ、ペントキシおよびヘキシルオキシの各種異性体を含む。「アルコキシアルキル」は、アルコキシ置換アルキルを示す。「アルコキシアルキル」の例としては、CHOCH、CHOCHCH、CHCHOCH、CHCHCHCHOCHおよびCHCHOCHCHが挙げられる。「アルコキシアルコキシ」は、アルコキシ置換アルコキシを示す。「アルケニルオキシ」は、直鎖または分岐アルケニルオキシ基部分を含む。「アルケニルオキシ」の例としては、HC=CHCHO、(CHC=CHCHO、(CH)CH=CHCHO、(CH)CH=C(CH)CHOおよびCH=CHCHCHOが挙げられる。「アルキニルオキシ」は、直鎖または分岐アルキニルオキシ部分を含む。「アルキニルオキシ」の例としては、HCoCCHO、CHCoCCHOおよびCHCoCCHCHOが挙げられる。「アルキルチオ」は、分岐または直鎖アルキルチオ部分、例えば、メチルチオ、エチルチオ、ならびに、プロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオの各種異性体を含む。「アルキルスルフィニル」は、アルキルスルフィニル基の両エナンチオマーを含む。「アルキルスルフィニル」の例としては、CHS(O)−、CHCHS(O)−、CHCHCHS(O)−、(CHCHS(O)−、ならびに、ブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニルおよびヘキシルスルフィニルの各種異性体が挙げられる。「アルキルスルホニル」の例としては、CHS(O)−、CHCHS(O)−、CHCHCHS(O)−、(CHCHS(O)−、ならびに、ブチルスルホニル、ペンチルスルホニルおよびヘキシルスルホニルの各種異性体が挙げられる。「アルキルチオアルキル」は、アルキルチオ置換アルキルを示す。「アルキルチオアルキル」の例としては、CHSCH、CHSCHCH、CHCHSCH、CHCHCHCHSCHおよびCHCHSCHCHが挙げられる。「アルキルアミノ」、「アルキルアミノアルキル」などは、上記の例と同様に定義される。
「シクロアルキル」は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含む。「アルキルシクロアルキル」という用語は、アルキル置換シクロアルキル部分を示し、例えば、エチルシクロプロピル、i−プロピルシクロブチル、3−メチルシクロペンチルおよび4−メチルシクロヘキシルを含む。「シクロアルキルアルキル」という用語は、シクロアルキル置換アルキル部分を示す。「シクロアルキルアルキル」の例としては、シクロプロピルメチル、シクロペンチルエチル、および直鎖または分岐アルキル基に結合した他のシクロアルキル部分が挙げられる。「シクロアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合するシクロアルキル、例えば、シクロペンチルオキシおよびシクロヘキシルオキシを示す。「シクロアルキルアルコキシ」は、アルキル鎖に付いた酸素原子を介して結合するシクロアルキルアルキルを示す。「シクロアルキルアルコキシ」の例としては、シクロプロピルメトキシ、シクロペンチルエトキシ、および直鎖または分岐アルコキシ基に結合した他のシクロアルキル部分が挙げられる。
単独、または「ハロアルキル」などの複合語、あるいは、「ハロゲンで置換されたアルキル」などの記述で使用されるときの「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を含む。さらに、「ハロアルキル」などの複合語で使用されるとき、または「ハロゲンで置換されたアルキル」などの記述で使用されるとき、前記アルキルは、ハロゲン原子で部分置換されていてもよく、または完全置換されていてもよく、それらのハロゲン原子は同じであっても異なっていてもよい。「ハロアルキル」または「ハロゲンで置換されたアルキル」の例としては、FC、ClCH、CFCHおよびCFCClが挙げられる。「ハロシクロアルキル」、「ハロアルコキシ」、「ハロアルキルチオ」、「ハロアルケニル」、「ハロアルキニル」などの用語は、「ハロアルキル」という用語と同様に定義される。「ハロアルコキシ」の例としては、CFO−、CClCHO−、HCFCHCHO−およびCFCHO−が挙げられる。「ハロアルキルチオ」の例としては、CClS−、CFS−、CClCHS−およびClCHCHCHS−が挙げられる。「ハロアルキルスルフィニル」の例としては、CFS(O)−、CClS(O)−、CFCHS(O)−およびCFCFS(O)−が挙げられる。「ハロアルキルスルホニル」の例としては、CFS(O)−、CClS(O)−、CFCHS(O)−およびCFCFS(O)−が挙げられる。「ハロアルケニル」の例としては、(Cl)C=CHCH−およびCFCHCH=CHCH−が挙げられる。「ハロアルキニル」の例としては、HCoCCHCl−、CFCoC−、CClCoC−およびFCHCoCCH−が挙げられる。「ハロアルコキシアルコキシ」の例としては、CFOCHO−、ClCHCHOCHCHO−、ClCCHOCHO−および分岐アルキル基誘導体が挙げられる。
「アルキルカルボニル」は、C(=O)部分に結合した直鎖または分岐アルキル部分を示す。「アルキルカルボニル」の例としては、CHC(=O)−、CHCHCHC(=O)−および(CHCHC(=O)−が挙げられる。「アルコキシカルボニル」の例としては、CHOC(=O)−、CHCHOC(=O)−、CHCHCHOC(=O)−、(CHCHOC(=O)−、およびブトキシカルボニルまたはペントキシカルボニルの各種異性体が挙げられる。
置換基の炭素原子の合計数は、接頭辞「C〜C」で示される。ここで、iおよびjは1〜12の数である。例えば、C〜Cアルキルスルホニルは、メチルスルホニル〜ブチルスルホニルを示し;Cアルコキシアルキル基は、CHOCH−を示し;C
アルコキシアルキルは、例えば、CHCH(OCH)−、CHOCHCH−またはCHCHOCH−を示し;Cアルコキシアルキルは、合計4個の炭素原子を含むアルコキシ基で置換されたアルキル基の各種異性体を示し、その例としては、CHCHCHOCH−およびCHCHOCHCH−が挙げられる。
化合物が、置換基の数(1超であり得る)を示す下付き文字を有する置換基で置換されている場合、前記置換基(1超であるとき)は、定義された置換基の群、例えば、([R]は0、1、2、3、4または5である)から独立して選択される。ある基が、水素原子になり得る置換基を含む場合、例えば、Q、この置換基が水素原子とされる場合、これは、前記基が非置換であると認められる。変形基、例えば、Rが、ある位置に任意選択により結合されると示されている場合、たとえ変形基の定義に記載されていなくとも、その位置に水素原子が存在し得る。ある基の1つ以上の位置が、「置換されていない」または「非置換である」と記載されている場合、水素原子が任意の残余原子価を埋めるために結合する。
環を構成している原子に関し、「完全に飽和されている」との表現は、環を構成している原子間の結合が全て単結合であることを意味している。環に関し、「完全に不飽和である」との表現は、環の原子間の結合が、原子価結合理論による単結合または二重結合であり、さらに、環の原子間の結合が、二重結合が累積しない(すなわち、C=C=C、N=C=Cなどがない)範囲で、できるだけ多くの二重結合を含んでいることを意味している。環に関し、「部分的に不飽和である」という用語は、隣接する環メンバーに二重結合によって結合した少なくとも1つの環メンバーを含み、かつ概念上、隣接する環メンバーを介して、存在する(すなわち、部分的不飽和の形態の)二重結合の数より多くの非累積的二重結合を提供する(すなわち、完全不飽和に対応する形態の)可能性のある環を示す。完全不飽和の環がヒュッケル則を満たす場合、芳香族とも記載され得る。
別段の指示がない限り、式I例えば、置換基の構成要素(Q)「環」または「環系」は、炭素環またはヘテロ環である。「環系」という用語は、2個以上の縮合環を示す。「二環式環系」という用語は、2個の縮合環からなる環系を示す。それは、別段の指示がない限り、いずれの環も飽和、部分的不飽和または完全不飽和であり得る。「二環式ヘテロ芳香環系」という用語は、少なくとも1つの環原子が炭素でない二環式環系を示す。「環メンバー」という用語は、環もしくは環系の骨格を形成する原子または他の部分(例えば、C(=O)、C(=S)、S(O)またはS(O))を指す。
「炭素環」という用語は、環の骨格を形成する原子が炭素からのみ選択される環もしくは環系を示す。別段の指示がない限り、炭素環は、飽和環、部分的不飽和環または完全不飽和環であり得る。完全不飽和の炭素環がヒュッケル則を満たす場合、前記環はまた、「芳香環」と呼ばれる。
「ヘテロ環」という用語は、環の骨格を形成する少なくとも1つの原子が炭素ではなく、例えば、窒素、酸素または硫黄である環もしくは環系を示す。通常、ヘテロ環は、4個を超える窒素、2個を超える酸素、および2個を超える硫黄を含まない。別段の指示がない限り、ヘテロ環は、飽和環、部分的不飽和環または完全不飽和環であり得る。完全不飽和のヘテロ環がヒュッケル則を満たすなら、前記環はまた「ヘテロ芳香環」または「芳香族ヘテロ環」とも呼ばれる。別段の指示がない限り、ヘテロ環およびヘテロ環系は、任意の利用可能な炭素原子または窒素原子を介して、前記炭素原子または窒素原子上の水素を置換することによって、結合することができる。
「芳香族」は、各環原子が実質的に同じ平面にあり、環平面に垂直なp軌道を有し、かつ(4n+2)π電子(ここで、nは正の整数である)が環に関連してヒュッケル則に従う。
ヘテロ環に関連する「任意選択により置換され」という用語は、非置換であるか、または、非置換アナログが有する生物活性を失活させることがない少なくとも1つの非水素置換基を有する基を指す。本明細書で使用されるとき、別段の指示がない限り、以下の定義が適用される。「任意選択により置換され」という用語は、「置換または非置換の」という句、あるいは「(非)置換の」という用語と互換的に使用される。別段の指示がない限り、任意選択により置換される基は、その基の置換可能な各位置に置換基を有し、各置換は他から独立している。
およびQが5員または6員の窒素含有ヘテロ環であるとき、特に他の記載がない限り、任意の利用可能な炭素または窒素の環原子を介して、式Iの残部に結合され得る。上記のように、QまたはQは、(特に)、任意選択により、発明の概要で定義された通りの置換基から選択される1つ以上の置換基で置換されるフェニル基であり得る。任意選択により1〜5個の置換基で置換されるフェニル基の一例は、提示1にU−1として示した環である。ここで、例えば、Rは、Q発明の概要で定義されたRについてであるか、またはQ発明の概要で定義されたRについてであり、rは整数(0〜5)である。
上記のように、QおよびQは、(特に)、任意選択により、発明の概要で定義された通りの置換基から選択される1つ以上の置換基で置換される5員または6員の完全不飽和のヘテロ環であり得る。任意選択により、1つ以上の置換基で置換される5員または6員の完全不飽和のヘテロ環の例としては、提示1に示したU−2〜U−61の環が挙げられる。ここで、Rは、発明の概要でQ定義された置換基(すなわち、RについてもしくはR)であるか、またはQ定義された置換基(すなわち、RについてもしくはR)であり、rは、0〜4の整数であり、それは各U基の利用可能な位置数により制限される。U−29、U−30、U−36、U−37、U−38、U−39、U−40、U−41、U−42およびU−43は、利用可能な位置が1つのみであるため、これらのU基では、rは整数0または1に限られる。そして、rが0であることは、U基が非置換であり、水素原子が(Rで示された位置に存在することを意味する。
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
上記のように、QおよびQは、(特に)、任意選択により、QおよびQ発明の概要で定義された通りの置換基から選択される1つ以上の置換基で置換される8〜10員の二環式ヘテロ芳香環系であり得る。任意選択により、1つ以上の置換基で置換される8〜10員の二環式ヘテロ芳香環系の例としては、提示2に示したU−62〜U−100の環が挙げられる。ここで、Rは、発明の概要でQまたはQ定義された置換基であり、rは、通常、0〜4の整数である。
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
基は構造U−1〜U−100で示されるが、それらは任意選択の置換基であるため、含まれる必要がないことに留意されたい。Rが、原子に結合したHである場合、前記原子が非置換であるのと同じであることに留意されたい。価数を埋めるために置換が必要な窒素原子は、HまたはRで置換される。(RとU基との結合が非固定的に示されている場合、(RはU基の利用可能な任意の炭素原子または窒素原子に結合し得ることに留意されたい。U基の結合点が非固定的に示されている場合、U基は水素原子を置換することによって、その利用可能な任意の炭素原子または窒素原子を介して、式Iの残部に結合し得ることに留意されたい。U基のなかには、4個未満のR基でのみ置換し得るものがあることに留意されたい(例えば、U−2〜U−5、U−7〜U−48およびU−52〜U−61)。
この分野では、芳香族および非芳香族のヘテロ環およびヘテロ環系を製造し得る様々な合成方法が知られている。広範な検討のためには、Comprehensive Heterocyclic Chemistry 全8巻,編集主幹A.R.KatritzkyおよびC.W.Rees,Pergamon Press,Oxford,1984と、Comprehensive Heterocyclic Chemistry II 全12巻,編集主幹A.R.Katritzky,C.W.ReesおよびE.F.V.Scriven,Pergamon Press,Oxford,1996を参照されたい。
本発明の化合物は、1種以上の立体異性体として存在し得る。種々の立体異性体としては、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体が挙げられる。立体異性体は、構成は同一であるが、原子の空間配置が異なる異性体であり、それには、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体(幾何異性体としても知られる)およびアトロプ異性体が含まれる。アトロプ異性体は、単結合を中心とする回転の束縛から生ずるもので、そこでは、異性体種を分離させ得るだけの高い回転障害がある。当業者であれば、1つの立体異性体が、他の立体異性体よりリッチであるか、または他の立体異性体から分離されたなら、活性がより大きく、かつ/または、有益な効果を示し得ることは認識していよう。さらに、当業者であれば、前記立体異性体の分離方法、リッチ化方法および/または選択的に製造する方法を知っている。本発明の化合物は、立体異性体の混合物として、個別の立体異性体として、または光学的に活性な形態として存在し得る。
例えば、C(O)N(Q)(R)部分(ピロリジノン環の3位の炭素原子に結合)およびQ(ピロリジノン環の4位の炭素原子に結合)は、一般に、トランス配置で見出されている。これらの2つの炭素原子(すなわち、それぞれ、式IVのピロリジノン環の3位および4位にある)はいずれもキラル中心を有する。最も一般的な2つの対のエナンチオマーを、キラル中心が特定された(すなわち、3R,4Sまたは3S,4Rとして)式IV’および式IV”として描かれている。本発明は全ての立体異性体に関するが、生物学的実施可能性の点から好ましいエナンチオマー対は、式IV’(すなわち、3R,4S配置)であるとされている。立体異性体の全ての態様の網羅的な検討は、Ernest L.Eliel and Samuel H.Wilen,Stereochemistry of Organic Compounds,John Wiley & Sons,1994を参照されたい。
Figure 0006611816
本明細書に描かれた分子描写は、立体化学を描写するための従来からの標準的な方法に従っている。立体配置を示すために、図の平面から上方に、見ている人に向かって延びている結合は、楔形実線で示され、その楔の広端が、図の平面から上方に、見ている人に向かっている原子に接合されている。図の平面から下方に、見ている人から離れる方向に延びている結合は、楔形破線で示され、その楔の狭端が、見ている人からさらに離れた原子に接合されている。一定の幅の線は、楔形実線または楔形破線で示された結合とは反対または中立の方向の結合を示し、一定の幅の線はまた、特定の立体配置を特定することが意図されていない分子または分子の一部の結合を示す。
本発明は、ラセミ混合物、例えば、当量の式IV’および式IV”のエナンチオマーを含む。さらに、本発明は、式IVのエナンチオマーにおいて、ラセミ混合物に比べて、よりリッチである化合物を含む。また、式Iの化合物の実質的に純粋なエナンチオマー、例えば、式IV’および式IV”も含まれる。
エナンチオマー的にリッチであるとき、一方のエナンチオマーが他より多く存在し、そのリッチの程度は、キラル高速液体クロマトグラフィーによって測定される2つのエナンチオマーの相対面積%で表されるエナンチオマー比(ER)によって定義され得る。
本発明の組成物は、より活性な異性体のERが少なくとも50%であることが好ましく、少なくとも75%であることがより好ましく、少なくとも90%であることがさらに好ましく、少なくとも94%であることが最も好ましい。特に注目すべきは、活性のより大きい異性体の、エナンチオマー的に純粋な実施形態である。
式IVの化合物は、さらなるキラル中心を含み得る。例えば、置換基、ならびにR、R、RおよびRなどの他の分子成分は、それ自身、キラル中心を含み得る。本発明は、これらのさらなるキラル中心でのラセミ混合物、ならびに、リッチな立体配置および実質的に純粋な立体配置を含む。
本発明の化合物は、式Iおよび式IVにおけるアミド結合(例えば、C(O)−N)結合を中心とする回転の束縛に起因する1つ以上の配座異性体をとして存在し得る。本発明は、配座異性体の混合物を含む。さらに、本発明は、1つの配座体が他よりリッチである化合物を含む。
式Iの化合物は、通常、1つ超の形態で存在し、したがって、式Iは、式Iが示す化合物の全ての結晶性および非結晶性形態を含む。非結晶性形態としては、ワックスおよびゴムなどの固体の実施形態、ならびに溶液および融液などの液体の実施形態が挙げられる。結晶性形態としては、実質的に単一の結晶型を示す実施形態、および多形体(すなわち、種々の結晶型)の混合物を示す実施形態が挙げられる。「多形体」という用語は、種々の結晶形態で結晶することができる化合物の特定の結晶形態を指し、これらの形態は、結晶格子中に配置および/または配座は異なる種々の分子を有する。多形体は、同じ化学組成を有することができるが、また、結晶格子に弱くまたは強く結合し得る共結晶化水または他の分子の有無により、異なる組成も有し得る。多形体は、異なる、結晶形、密度、硬さ、色、化学的安定性、融点、吸湿性、懸濁性、溶解速度および生物学的利用率などの化学的、物理的および生物学的特性を有し得る。当業者であれば、多形体の式Iの化合物が、式Iの同じ化合物の他の多形体または多形態の混合物に比べて有益な効果(例えば有用な製剤の調製に対する適合性、生物学的特性の向上など)を示し得ることは認識していよう。式Iの化合物の特定の多形体の製造および分離は、例えば、選択した溶媒および温度を使用する結晶化など、当業者に知られた方法で行うことができる。多形性の包括的な検討については、R.Hilfiker,Ed.,Polymorphism in the Pharmaceutical Industry,Wiley−VCH,Weinheim,2006を参照されたい。
窒素はオキシドへの酸化に利用可能な孤立電子対を必要とするため、全ての窒素含有ヘテロ環がN−オキシドを生成し得るとは限らないことは、当業者であれば理解していよう。当業者は、そのようなN−オキシドを生成し得る窒素含有ヘテロ環がわかるであろう。当業者は、また、第3級アミンがN−オキシドを生成し得ることもわかっていよう。ヘテロ環および第3級アミンからN−オキシドを製造するための合成方法は、過酢酸、m−クロロ過安息香酸(MCPBA)などのペルオキシ酸、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシドなどのアルキルヒドロペルオキシド、過ホウ酸ナトリウム、およびジメチルジオキシランなどのジオキシランによるヘテロ環および第3級アミンの酸化など、当業者によく知られている。これらのN−オキシドを製造する方法は、文献に広く記載され、かつ検討されており、例えば、T.L.Gilchrist in Comprehensive Organic Synthesis,vol.7,pp 748−750,S.V.Ley,Ed.,Pergamon Press;M.Tisler and B.Stanovnik in Comprehensive Heterocyclic Chemistry,vol.3,pp 18−20,A.J.Boulton and A.McKillop,Eds.,Pergamon Press;M.R.Grimmett and B.R.T.Keene in Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.43,pp 149−161,A.R.Katritzky,Ed.,Academic Press;M.Tisler and B.Stanovnik in Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.9,pp 285−291,A.R.Katritzky and A.J.Boulton,Eds.,Academic Press;and G.W.H.Cheeseman and E.S.G.Werstiuk in Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.22,pp 390−392,A.R.Katritzky and A.J.Boulton,Eds.,Academic Pressを参照されたい。
環境および生理学的条件下では、化合物の塩は対応する非塩形態と平衡状態にあるため、塩が非塩形態の生物学的有用性共有することは、当業者は認識している。したがって、様々な式Iの化合物の塩が、望ましくない植物の制御に有用である(すなわち、農学的に好適である)。式Iの化合物の塩としては、無機酸または有機酸、例えば、臭化水素酸、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸または吉草酸などによる酸付加塩が挙げられる。式Iの化合物がカルボン酸またはフェノールなどの酸性部分を含む場合、塩はまた、有機塩基または無機塩基、例えば、ピリジン、トリエチルアミンもしくはアンモニア、またはアミド、水素化物、水酸化物、あるいはナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムまたはバリウムのカルボン酸塩などで生成されたものが挙げられる。したがって、本発明は、式I、そのN−オキシドおよび農学的に好適な塩を含む。
発明の概要に記載の本発明の実施形態は、以下のものを含む(ここで、以下の実施形態に使用される式Iには、そのN−オキシドおよび塩が含まれる)。
実施形態A1.発明の概要に記載の式Iの化合物。
実施形態A2.Qが、Rから独立して選択される最大5個までの置換基で任意選択により置換されるフェニル環である、実施形態A1の化合物。
実施形態A3.Qが、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態A2の化合物。
実施形態A4.Qが、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態A3の化合物。
実施形態A5.Qが、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態A1〜A4のいずれか1つの化合物。
実施形態A6.Qが、パラ(4−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態A1〜A4のいずれか1つの化合物。
実施形態A7.Qが、任意選択により、炭素原子環メンバーはRから、窒素原子環メンバーはRから、独立して選択される、最大5個までの置換基で置換される完全不飽和の5〜6員ヘテロ環である、実施形態A1の化合物。
実施形態A8.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環である、実施形態A7の化合物。
実施形態A9.Qが、式Iの化合物の残部にQを結合する結合のパラの位置がRで置換された3−ピリジル環である、実施形態A8の化合物。
実施形態A10.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるチオフェニル環もしくはフラニル環である、実施形態A7の化合物。
実施形態A11.Qが、任意選択によりRおよびRで置換される8〜10員二環式ヘテロ芳香環系であり、かつ式Iの残部が前記二環式環系の完全不飽和環に結合している、実施形態A1の化合物。
実施形態A12.Qが、Rから独立して選択される最大5個までの置換基で任意選択により置換されるフェニル環である、実施形態A1の化合物。
実施形態A13.Qが、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態A12の化合物。
実施形態A14.Qが、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態A13の化合物。
実施形態A15.Qが、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態A12〜A14のいずれか1つの化合物。
実施形態A16.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環である、実施形態A1の化合物。
実施形態A17.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換される2−ピリジル環または3−ピリジル環である、実施形態A16の化合物。
実施形態A18.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換される完全不飽和の5員ヘテロ環である、実施形態A1の化合物。
実施形態A19.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるオキサゾリル環である、実施形態A18の化合物。
実施形態A20.Rが、C〜Cアルキル基である、実施形態A1〜A19のいずれか1つの化合物。
実施形態A21.Rが、メチル基またはエチル基である、実施形態A20の化合物。
実施形態A22.Rが、メチル基である、実施形態A21の化合物。
実施形態A23.Rが、エチル基である、実施形態A21の化合物。
実施形態A24.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cニトロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cハロアルケニル基、C〜Cハロアルコキシアルコキシ基、C〜Cニトロアルケニル基、C〜Cアルキニル基またはC〜Cハロアルキニル基である、実施形態A1〜A23のいずれか1つの化合物。
実施形態A25.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基である、実施形態A24の化合物。
実施形態A26.Rが、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である、実施形態A25の化合物。
実施形態A27.Rが、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である、実施形態A26の化合物。
実施形態A28.Rが、独立して、FまたはCFである、実施形態A27の化合物。実施形態A29.RがCFである、実施形態A28の化合物。
実施形態A30.RがFである、実施形態A28の化合物。
実施形態A31.Rが、独立して、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基またはC〜Cアルコキシ基である、実施形態A1〜A30のいずれか1つの化合物。
実施形態A32.Rが、独立して、C〜Cアルキル基である、実施形態A31の化合物。
実施形態A33.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cニトロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cハロアルケニル基、C〜Cハロアルコキシアルコキシ基、C〜Cニトロアルケニル基、C〜Cアルキニル基またはC〜Cハロアルキニル基である、実施形態A1〜A32のいずれか1つの化合物。
実施形態A34.Rが、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である、実施形態A33の化合物。
実施形態A35.Rが、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である、実施形態A34の化合物。
実施形態A36.Rが、独立して、FまたはCFである、実施形態A35の化合物。実施形態A37.RがFである、実施形態A36の化合物。
実施形態A38.RがCFである、実施形態A36の化合物。
実施形態A39.Qを式Iの残部に結合する炭素中心の立体化学がSである、実施形態A1〜A38のいずれか1つの化合物。
実施形態A40.Qを式Iの残部に結合する炭素中心の立体化学がRである、実施形態A1〜A38のいずれか1つの化合物。
実施形態B1.発明の概要に記載の式Iの化合物を製造する方法。
実施形態B2.Qが、Rから独立して選択される最大5個までの置換基で任意選択により置換されるフェニル環である、実施形態B1の方法。
実施形態B3.Qが、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態B2の方法。
実施形態B4.Qが、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態B3の方法。
実施形態B5.Qが、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態B1〜B4のいずれか1つの方法。
実施形態B6.Qが、パラ(4−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態B1〜B5のいずれか1つの方法。
実施形態B7.Qが、任意選択により、炭素原子環メンバーはRから、窒素原子環メンバーはRから、独立して選択される、最大5個までの置換基で置換される完全不飽和の5〜6員ヘテロ環である、実施形態B1の方法。
実施形態B8.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環である、実施形態B7の方法。
実施形態B9.Qが、式Iの化合物の残部にQを結合する結合のパラの位置がRで置換された3−ピリジル環である、実施形態B8の方法。
実施形態B10.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるチオフェニル環もしくはフラニル環である、実施形態B7の方法。
実施形態B11.Qが、任意選択によりRおよびRで置換される8〜10員二環式ヘテロ芳香環系であり、かつ式Iの残部が前記二環式環系の完全不飽和環に結合している、実施形態B1の方法。
実施形態B12.Qが、Rから独立して選択される最大5個までの置換基で任意選択により置換されるフェニル環である、実施形態B1の方法。
実施形態B13.Qが、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態B12の方法。
実施形態B14.Qが、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフ
ェニル環である、実施形態B13の方法。
実施形態B15.Qが、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態B12〜B14のいずれか1つの方法。
実施形態B16.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環である、実施形態B1の方法。
実施形態B17.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換される2−ピリジル環または3−ピリジル環である、実施形態B16の方法。
実施形態B18.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換される完全不飽和の5員ヘテロ環である、実施形態B1の方法。
実施形態B19.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるオキサゾリル環である、実施形態B18の方法。
実施形態B20.Rが、C〜Cアルキル基である、実施形態B1〜B19のいずれか1つの方法。
実施形態B21.Rが、メチル基またはエチル基である、実施形態B20の方法。
実施形態B22.Rが、メチル基である、実施形態B21の方法。
実施形態B23.Rが、エチル基である、実施形態B21の方法。
実施形態B24.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cニトロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cハロアルケニル基、C〜Cハロアルコキシアルコキシ基、C〜Cニトロアルケニル基、C〜Cアルキニル基またはC〜Cハロアルキニル基である、実施形態B1〜B23のいずれか1つの方法。
実施形態B25.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基である、実施形態B24の方法。
実施形態B26.Rが、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である、実施形態B25の方法。
実施形態B27.Rが、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である、実施形態B26の方法。
実施形態B28.Rが、独立して、FまたはCFである、実施形態B27の方法。
実施形態B29.Rが、独立して、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基またはC〜Cアルコキシ基である、実施形態B7〜B28のいずれか1つの方法。
実施形態B30.Rが、独立して、C〜Cアルキル基である実施形態B29の方法。
実施形態B31.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cニトロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cハロアルケニル基、C〜Cハロアルコキシアルコキシ基、C〜Cニトロアルケニル基、C〜Cアルキニル基またはC〜Cハロアルキニル基である、実施形態B1〜B30のいずれか1つの方法。
実施形態B32.Rが、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である、実施形態B31の方法。
実施形態B33.Rが、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である、実施形態B32の方法。
実施形態B34.Rが、独立して、FまたはCFである、実施形態B33の方法。
実施形態B35.Qを式Iの残部に結合する炭素中心の立体化学がSである、実施形態B1〜B34のいずれか1つの方法。
実施形態B36.Qを式Iの残部に結合する炭素中心の立体化学がRである、実施形態B1〜B34のいずれか1つの方法。
実施形態B37.触媒が存在する、実施形態B1〜B36のいずれか1つの方法。
実施形態B38.触媒が有機金属錯体である、実施形態B37の方法。
実施形態B39.触媒がニッケル錯体である、実施形態B38の方法。
実施形態B40.ニッケル錯体がキラルである、実施形態B39の方法。
実施形態B41.ニッケル錯体が、ビシナルジアミンリガンドを有するNi(II)である、実施形態B40の方法。
実施形態B42.リガンドが、N置換シクロヘキサン−1,2−ジアミンまたは1,1’−ビ(テトラヒドロイソキノリン)−ジアミンである実施形態B41の方法。
実施形態B43.ニッケル錯体が、Ni(II)ビス[(R,R)−N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ブロミドまたはNi(II)ビス[(S,S)−N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ブロミドである、実施形態B42の方法。
実施形態B44.塩基が存在する、実施形態B1〜B43のいずれか1つの方法。
実施形態B45.塩基が有機塩基である、実施形態B44の方法。
実施形態B46.塩基が、トリエチルアミン、モルホリンまたはピペリジンである、実施形態B45の方法。
実施形態C1.発明の概要に記載の式IVの化合物の製造方法。
実施形態C2.Qが、Rから独立して選択される最大5個までの置換基で任意選択により置換されるフェニル環である、実施形態C1の方法。
実施形態C3.Qが、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態C2の方法。
実施形態C4.Qが、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態C3の方法。
実施形態C5.Qが、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態C1〜C4のいずれか1つの方法。
実施形態C6.Qが、パラ(4−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態C1〜C4のいずれか1つの方法。
実施形態C7.Qが、任意選択により、炭素原子環メンバー上はRから、窒素原子環メンバー上はRから、独立して選択される、最大5個までの置換基で置換される完全不飽和の5〜6員ヘテロ環である、実施形態C1の方法。
実施形態C8.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環である、実施形態C7の方法。
実施形態C9.Qが、式IVの残部にQを結合する結合のパラの位置がRで置換された3−ピリジル環である、実施形態C8の方法。
実施形態C10.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるチオフェン環もしくはフラン環である、実施形態C7の方法。
実施形態C11.Qが、任意選択によりRおよびRで置換される8〜10員二環式ヘテロ芳香環系であり、かつ式Iの残部が前記二環式環系の完全不飽和環に結合している、実施形態C1の方法。
実施形態C12.Qが、Rから独立して選択される最大5個までの置換基で任意選択により置換されるフェニル環である、実施形態C1の方法。
実施形態C13.Qが、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態C12の方法。
実施形態C14.Qが、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環である、実施形態C13の方法。
実施形態C15.Qが、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、実施形態C12〜C14のいずれか1つの方法。
実施形態C16.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環である、実施形態C1の方法。
実施形態C17.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換される2−ピリジル環または3−ピリジル環である実施形態C16の方法。
実施形態C18.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換される完全不飽和の5員ヘテロ環である、実施形態C1の方法。
実施形態C19.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるオキサゾリル環である、実施形態C18の方法。
実施形態C20.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cニトロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cハロアルケニル基、C〜Cハロアルコキシアルコキシ基、C〜Cニトロアルケニル基、C〜Cアルキニル基またはC〜Cハロアルキニル基である、実施形態C1〜C19のいずれか1つの方法。
実施形態C21.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基であ
る、実施形態C20の方法。
実施形態C22.Rが、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である実施形態C21の方法。
実施形態C23.Rが、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である実施形態C22の方法。
実施形態C24.Rが、独立して、FまたはCFである、実施形態C23の方法。
実施形態C25.Rが、独立して、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基またはC〜Cアルコキシ基である、実施形態C7〜C24のいずれか1つの方法。
実施形態C26.Rが、独立して、C〜Cアルキル基である、実施形態C25の方法。
実施形態C27.Rが、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cニトロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cハロアルケニル基、C〜Cハロアルコキシアルコキシ基、C〜Cニトロアルケニル基、C〜Cアルキニル基またはC〜Cハロアルキニル基である実施形態C1〜C26のいずれか1つの方法。
実施形態C28.Rは、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である実施形態C27の方法。
実施形態C29.Rは、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である実施形態C28の方法。
実施形態C30.Rは、独立して、FまたはCFである実施形態C29の方法。
実施形態C31.式IVの化合物の立体化学が(3R,4S)である、実施形態C1〜C30のいずれか1つの方法。
実施形態C31a.式IVの化合物の立体化学が(3S,4R)である、実施形態C1〜C30のいずれか1つの方法。
実施形態C32.還元剤が、触媒の存在下における水素である、実施形態C1〜C31のいずれか1つの方法。
実施形態C33.触媒がPd/Cである、実施形態C32の方法。
実施形態C34.還元剤が、酸中の金属である、実施形態C1〜C31のいずれか1つの方法。
実施形態C35.金属が亜鉛であり、かつ酸が酢酸である、実施形態C34の方法。
上記の実施形態A1〜A34、B1〜B41およびC1〜C35、ならびに、本明細書に記載の他の実施形態の任意の実施形態を含む本発明の実施形態は、任意の方法で組み合わせることができ、かつ、それらの実施形態の変形の記載は、式IおよびIVの化合物のみならず、式IおよびIVの化合物の製造に有用な出発化合物および中間化合物にも関連する。
実施形態A1〜A34、B1〜B41およびC1〜C35の組合せを、以下の実施形態で説明する。
実施形態AA1.Qが、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;
が、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rが、C〜Cアルキル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である
式Iの化合物。
実施形態AA2.Qが、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
が、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
Rが、メチル基またはエチル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
実施形態AA1の化合物。
実施形態AA3.Qが、パラ(4−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環である、;
が、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
Rが、メチル基またはエチル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
実施形態AA1の化合物。
実施形態AA4.Qが、任意選択により、炭素原子環メンバー上はRから、窒素原子環メンバー上はRから独立して選択される、最大5個までの置換基で置換される完全不飽和の5〜6員ヘテロ環であり;
が、Rから独立して選択される1〜3個の置換基フェニル環であり;
Rが、C〜Cアルキル基であり、
が、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基;
は、独立して、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基またはC〜Cアルコキシ基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である
式Iの化合物。
実施形態AA5.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環であり;
が、Rから独立して選択される1〜2個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rが、メチル基またはエチル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
実施形態AA4の化合物。
実施形態AA6.Qが、式Iの化合物の残部にQを結合する結合のパラの位置がRで置換された3−ピリジル環であるか、または任意選択により最大2個までのRで置換されるチオフェン環もしくはフラン環であり;
が、Rから独立して選択される1〜2個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rが、メチル基またはエチル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
実施形態AA4の化合物。
実施形態AA7.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環または3−ピリジル環であり;
Rが、メチル基またはエチル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
式Iの化合物。
実施形態AA8.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるオキサゾリル環であり;
Rが、メチル基またはエチル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
式Iの化合物。
実施形態AA9.式Iの残部にQを結合する炭素中心の立体化学が、SまたはRである実施形態AA1〜AA8のいずれか1つの化合物。
実施形態BB1.Qが、R独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;
が、R独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;
Rが、C〜Cアルキル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である
発明の概要に記載の式Iの化合物の製造方法。
実施形態BB2.Qが、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
が、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
Rは、メチル基またはエチル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
実施形態BB1の方法。
実施形態BB3.触媒がニッケル錯体であり;かつ
塩基が有機塩基である
実施形態BB1およびBB2のいずれか1つの方法。
実施形態BB4.ニッケル錯体が、キラルビシナルジアミンリガンドを有するNi(II)である
実施形態BB3の方法。
実施形態BB5.リガンドが、N置換シクロヘキサン−1,2−ジアミンまたは1,1’−ビ(テトラヒドロイソキノリン)−ジアミンであり;かつ
塩基が、トリエチルアミン、モルホリンまたはピペリジンである
実施形態BB4の方法。
実施形態BB6.Qを式Iの残部に結合する炭素中心の立体化学がSまたはRである、実施形態BB1〜BB5のいずれか1つの方法。
実施形態CC1.発明の概要に記載の式IVの化合物の製造方法であって、
が、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Qが、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rが、C〜Cアルキル基である;
が、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である
発明の概要に記載の式IVの化合物の製造方法。
実施形態CC2.Qが、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
が、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ任意選択により最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
が、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
実施形態CC1の方法。
実施形態CC3.Qが、任意選択により最大2個までのRで置換されるピリジル環であり;
は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rが、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
が、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である
発明の概要に記載の式IVの化合物の製造方法。
実施形態CC4.式IVの化合物の立体化学が、(3R,4S)または(3S,4R)である
実施形態CC1〜CC3のいずれか1つの方法。
実施形態CC5.還元剤が、触媒の存在下の水素であるか、または酸中の金属である
実施形態CC1〜CC4のいずれか1つの方法。
具体的な実施形態としては、
エチル(βS)−α−[[(2−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル)−β−(ニトロメチル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパノエイト;
エチルα−[[(2−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル]−β−(ニトロメチル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパノエイト;
(3R,4S)−N−(2−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミド;および
rel−(3R,4S)−N−(2−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミド
からなる群から選択される式Iの化合物が挙げられる。
式IVのピロリジノンは、PCT/US14/68073号明細書に開示されるように、除草剤として有用である。
式IおよびIVの化合物は、有機合成化学の分野で知られる一般的な方法で製造することができる。以下のスキーム1〜5に記載の方法およびその変形の1つ以上を用いて、式IおよびIVの化合物を製造することができる。下記の式I、II、III、IV、a、b、c、d、eおよびfの化合物におけるQ、Q、Rの定義は、特に断らない限り、上述の発明の概要に記載した通りである。特に断らない限り、式a、b、c、d、eおよびfにおける置換基は全て、式I、II、IIIおよびIV上で定義した通りである。
スキーム1に示すように、式IVの化合物は式Iの化合物の還元、およびそれに続く、生成された中間体のアミンのインサイチューでの環化により得ることができる。式Iの化合物中の脂肪族ニトロ基を還元する様々な方法が文献によって知られている。当業者によく知られた方法としては、炭素担持パラジウムの存在下での触媒的水素化、酸性媒体中でのラネーニッケル、鉄または亜鉛金属による還元(例えば、Berichte der Deutschen Chemischen Gesellschaft 1904,37,3520−3525を参照)および水素化アルミニウムリチウムによる還元が挙げられる。メタノールなどのプロトン源の存在下で、ヨウ化サマリウム(II)を用いることによっても、還元することができる(例えば、Tetrahedron Letters 1991,32 (14),1699−1702を参照)。あるいは、酢酸ニッケル(II)または塩化ニッケル(II)などのニッケル触媒の存在下で水素化ホウ素ナトリウムを使用することができる(例えば、Tetrahedron Letters 1985,26(52),6413−6416を参照)。塩化ニッケル(II)の触存在下で水素化ホウ素ナトリウムを使用する方法は、合成例1の工程Cで説明する。
Figure 0006611816
スキーム2に示すように、式Iの化合物は、塩基の存在下で、式aの化合物をニトロメタンと反応させることによって製造することができる。この反応に好適な塩基としては、メタノール中のナトリウムメトキシドまたはエタノール中のナトリウムメトキシドなどのアルカリ金属低級アルコキシドが挙げられる。
Figure 0006611816
あるいは、スキーム3に示すように、触媒、塩基、または触媒および塩基の両方の存在下で、式IIの二トロアルケンを式IIIのマロン酸エステルと反応させることによって、式Iの化合物を製造することができる。この反応の好適な触媒としては、限定はされないが、Ni(II)ビス[(R,R)−N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ブロミド、またはキラル1,1’−ビ(テトラヒドロキノリン)−ジアミンと錯体を形成したNi(II)Brなどの、ビシナルジアミンリガンドを有するNi(II)錯体が挙げられる。この反応の好適な塩基としては、限定はされないが、メタノール中のナトリウムメトキシドもしくはエタノール中のナトリウムメトキシドなどのアルカリ金属低級アルコシド、ピペリジン、モルホリン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンもしくはN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基、または、テトラヒドロフラン、トルエンもしくはジクロロメタンなどの溶媒中の、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、およびリチウムジイソプロピルアミドなどの塩基が挙げられる。一般に、反応は、約−78℃〜約23℃の温度で、任意選択により0〜2当量の触媒および/または塩基の存在下で行われる。この変換を行わせる条件については、Synthesis 2005,2239−2245を、また、この変換を立体選択的に行わせる条件については、J.Am.Chem.Soc.2005,9958−9959またはEur.J.Org.Chem.2011,5441−5446 を参照されたい。還流水中、触媒の非存在下で、この変換を行わせる条件は、Synthetic Communications 2013,43,744−748に報告されている。式IIの二トロアルケンは、アルデヒドおよびニトロメタンから、当業者に知られた方法で容易に製造することができる。
Figure 0006611816
スキーム4に示すように、式aの化合物は、式dのマロン酸エステルを式eのアルデヒドと、当業者に知られた方法、例えば、アルデヒドとマロン酸エステルとのクネーフェナーゲル縮合(例えば、Jones,G.,Organic Reactions;Volume 15,John Wiley & Sons,1967を参照)によって、反応させることにより、製造することができる。また、スキーム4に示すように、式dのマロン酸エステルは、メチルマロニルクロリドなどの式bの低級アルキルマロニルクロリドと、式cのアミンから、当業者に知られた方法で製造することができる。
Figure 0006611816
スキーム5に示すように、式IIの化合物は、塩基の存在下で、ニトロメタンを式eのアルデヒドと反応させることによって製造することができる。中間体fの脱水は、反応混合物から水を共沸蒸留するか、または、トリエチルアミンなどの塩基の存在下でメタンスルホニルクロリドと反応させることにより行うことができる。この反応に好適な塩基としては、限定はされないが、水酸化ナトリウム、メタノール中のナトリウムメトキシドもしくはエタノール中のナトリウムエトキシドなどのアルカリ金属低級アルコキシド、酢酸アンモニウム、または、メタノール、トルエン、酢酸もしくは1−クロロブタンなどの溶媒中のピペリジン、モルホリンもしくはトリエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。一般に、反応は、0〜2当量の触媒および/または塩基の存在下、約−78℃〜130℃の温度で行われる。ニトロスチレンを製造するための代表的な条件については、国際公開第2012/158413号パンフレット、米国特許出願公開第2011/207944号明細書および国際公開第2004/18455号パンフレットを参照されたい。
Figure 0006611816
当業者であれば、式Iの様々な化合物を提供するため、各種官能基を他のものに変換できることは認識している。官能基の相互変換を簡単かつ分かりやすく説明する有用な資料は、Larock,R.C.,Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd Ed.,Wiley−VCH,New York,1999を参照されたい。例えば、式Iの化合物を製造するための中間体は、芳香族ニトロ基を含み得る。これはアミノ基に還元され、次いで、ザントマイヤー反応などの当該技術分野でよく知られた反応によって様々なハロゲン化物に変換され、式Iの化合物が提供される。上記反応はまた、多くの場合、順序を変えて行うことができる。
式Iの化合物を得るための上記の試薬や反応条件の中には、中間体に含まれる官能基と適合できないものがあることは認識されている。これらの例では、配列または官能基の相互変換の保護/脱保護を合成に導入することが、所望の生成物を得る上で助けとなろう。保護基の使用および選択は、化学合成の熟練者には明らかであろう(例えば、Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis,2nd ed.;Wiley:New York,1991を参照)。ある場合には、個々のスキームに記載されているように所与の試薬を導入した後、詳しくは記載されていない通常の合成工程を追加して、式Iの化合物を完成させる必要があり得ることは、当業者であれば認識していよう。上記スキームに記載された工程を、特に示されたのとは異なる順序で組み合わせて、式Iの化合物を製造する必要があることもまた当業者であれば認識していよう。
本明細書に記載された式Iの化合物および中間体は、様々な求電子反応、求核反応、有機金属反応、酸化反応および還元反応によって、置換基を付加、または存在する置換基の改質が行われ得ることもまた当業者であれば認識していよう。
詳細に説明されていなくとも、当業者であれば、前述の記載によって、本発明を最大範囲で利用することができよう。したがって、以下の実施例は、単に例示であって、開示を決して制限するものではないと解釈されるべきである。以下の実施例の工程は合成変換全体における各工程手順を説明し、各工程の出発物質は、手順が他の実施例または工程で記載されている特定の準備の実行で必ずしも製造されていない。合成されていない。クロマトグラフィーの溶媒混合物、および他に示されている場合を除き、パーセントは重量基準である。クロマトグラフィーの溶媒混合物の部およびパーセントは、他に特に示されていなければ、体積基準である。H NMRスペクトルは、他に特に示されていなければ、CDCl溶液中のテトラメチルシランより低磁場側のppmで報告し、「s」は単一線を意味し、「d」は二重線を意味し、「t」は三重線を意味し、「q」は四重線を意味し、「m」は多重線を意味し、「br s」はブロードな単一線を意味する。19F NMRスペクトルは、他に特に示されていなければ、CFCl中のCFClより低磁場側のppmで報告する。エナンチオマー比(ER)は、キラル高速液体クロマトグラフィー分析により、Chiralpak AD−RHカラムを用い、50:50イソプロパノール/水混合液で、40℃、0.3mL/minにて溶出した。
合成例1
rel−(3R,4S)−N−(2−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミドの製造
工程A:1−[(E)−2ニトロフェニル−]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンの製造
3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(12.2g、70.1mmol)のメタノール(50mL)溶液を撹拌しながら、ニトロメタン(4.34g、71.1mmol)を加えた。この混合物を2℃にまで冷却し、水酸化ナトリウム(5.65g、70.6mmol)を、24.3mLの水に50%溶液として、15分かけて滴下した。さらに1時間撹拌し、その間、発熱に留意し、追加の氷を加えて、内部温度を10℃未満に維持した。反応混合物を1Nの塩酸75mLに注ぎ、10mLのメタノール/水でフラスコを洗浄した。急冷した反応混合物を分液漏斗に移し、150mLのトルエンで抽出した。水層を分離し、有機層を真空下で濃縮して、黄色の油状物15.84gを得た。
こうして得られた黄色の油状物(15.84g、67.3mmol)を、160mLのジクロロメタンに取った。この溶液を3℃にまで冷却し、メタンスルホニルクロリド(8.03g、71.1mmol)を、50mLのジクロロメタン溶液として、ピペットを用いて添加した。トリエチルアミン(14.2g、140mmol)をジクロロメタン50mLに溶解した溶液を、その後、50分かけて滴下した。混合物を2時間撹拌し、その後、1Nの塩酸150mLに注ぎ、分液漏斗に移した。層を分離し、有機層を150mLの水で洗浄し、その後、濾過した。有機層を減圧下で濃縮し、粗固形物をヘキサンで沈澱させて、黄色固体として12.09g(2工程で収率79.4%)の生成物を得た。
H NMR(500 MHz)δ 7.96−8.08(m,1H),7.69−7.84(m,3H),7.54−7.66(m,2H).
工程B:エチル3−[(2−フルオロフェニル)アミノ]−3−オキソプロパノエイトの製造
2−フルオロアニリン(10g、90.0mmol)およびトリエチルアミン(9.1g、90.0mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液を撹拌しながら、0℃で、10分かけて、エチルマロニルクロリド(15.5g、90.0mmol)のジクロロメタン(30mL)2−溶液を滴加した。得られた混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を、その後、水(100mL)に注ぎ、有機層を分離し、水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)減圧下で濃縮して、琥珀色油状物として標記化合物(19.0g)を得た。
H NMR δ 9.46(br s,1H),8.28(m,1H),7.10(m,2H),4.26(m,2H),3.51(s,2H),1.32(t,3H).
工程C:エチルα−[[(2−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル]−β−(ニトロメチル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパノエイトの製造
1−[(E)−2−ニトロビニル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(すなわち、工程Aの生成物、12g、55mmol)およびエチル3−[(2−フルオロフェニル)アミノ]−3−オキソプロパノエイト(すなわち、工程Bの生成物、12.4g、55mmol)の無水テトラヒドロフラン(55mL)を、窒素雰囲気下、−5℃にまで冷却した。この混合物に、トリエチルアミン(7.7mL,55mmol)を、無水テトラヒドロフラン(15mL)溶液として、10分間かけて添加した。反応物を撹拌し、1.5時間の間に周囲温度にまで加温した。この溶液を減圧下で濃縮した。得られた粗固形物をEtOで沈澱させ、濾過し、少量のEtO、次いでヘキサンで洗浄した。窒素下、真空乾燥して、16.25gの白色固体を分離した。濾液を濃縮し、50℃で、1−クロロタンにより沈澱させて、3.45gのさらなる生成物(NMRデータは2つのジアステレオマーの1:1混合物である)を得た。
H NMR(500 MHz,DMSO−d)δ 10.16(s,1H),10.03(s,1H),7.44−7.88(m,8H),6.85−7.33(m,8H),4.95−5.16(m,4H),4.10−4.38(m,6H),3.84−4.01(m,2H),1.17−1.24(m,3H),0.90−1.00(m,3H);19F NMR(471 MHz,DMSO−d)δ−124.41−−124.17(m,2F),−61.56−60.99(m,6F).
工程D:rel−(3R,4S)−N−(2−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミドの製造
無水N,N−ジメチルホルミアミド(30mL)およびメタノール(160mL)に溶解したα[[(2−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル]−β−(ニトロメチル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパノエイト(エチルα−[すなわち、工程Cの生成物、15.1g、34mmol)に、粉末(8.1g、34mmol)を一度に加えた。溶液が透明になった後、混合物を−7℃にまで冷却した。内部温度を0℃未満に維持しながら、NaBHを0.5gずつ添加した。反応混合物を周囲温度に加温し、終夜撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、粗物質をジクロロメタン(300ml)に懸濁し、シリカゲル(60g)とcelite(25g)の混合物に吸着させた。真空中で濃縮後、試料をシリカゲル(160g)のプラグにより濾過し、酢酸エチルで、プラグを通る生成物がなくなるまで溶出した。減圧下で濃縮して、油性のオフホワイト色の固体として所期の生成物9.55gを得た。H NMR(500 MHz)δ 9.70(br s,1H),8.15−8.25(m,1H),7.42−7.68(m,4H),6.97−7.12(m,3H),6.49(br s,1H),4.23−4.34(m,1H),3.81−3.89(m,1H),3.56−3.67(m,1H),3.41−3.53(m,1H);
19F NMR(471MHz)δ ppm −129.69−−129.51(m,1F),−62.56(s,3F).
合成例2
(3R,4S)−N−(2フルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミドの製造
工程A:エチル(βS)−α−[[(2−フルオロフェニル)アミノ)カルボニル]−β−(ニトロメチル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパノエイトの製造
1−[(E)−2−ニトロフェニル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン]−3−(すなわち、合成例1における工程Aの生成物、70g、0.32mol)およびエチル3−[(2−フルオロフェニル)アミノ]−3−オキソプロパノエイト[(すなわち、合成例1における工程Bの生成物、72.6g、0.3225mol)のトルエン(350mL)溶液に、機械的に撹拌しながら、Ni(II)−ビス[(R,R)−N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ブロミド(3.9g、0.0048mol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で48時間撹拌した。この溶液を、その後、ジクロロメタン(500mL)で希釈し、シリカゲルに吸着させ、クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル70/30)により精製した。周囲温度で放置して、白色固体130gを得た。キラルHPLC(Chiral Pak IA(250×4.6)mm 5μ、0.1%児エチルアミン(ヘキサン中):エタノール(90:10)、1.0mL/minで)による分析は、ER 89:10を示した。
H NMR(500 MHz)δ 8.66(br s,2H),8.16−8.25(m,1H),7.99−8.09(m,1H),7.52−7.62(m,3H),7.39−7.51(m,5H),7.01−7.20(m,6H),5.04−5.09(m,2H),4.87−5.01(m,2H),4.39−4.46(m,1H),4.30(q,J=7.15Hz,3H),4.02 (q,J=7.20Hz,2H),3.82−3.91(m,2H),1.28−1.37(m,3H),0.93−1.05(m,3H);
19F NMR(471 MHz)δ −130.24−−130.09(m,1F),−129.92−−129.76(m,1F),−62.84(s,3F),−62.80(s,3F);NMRデータは、2つのジアステレオマーの1:1混合物である。
MP:130.6−134.6℃:ESI[M+1]443.6.
工程B:(3R,4S)−N−(2−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミドの製造
エチル(βS)−α−[[(2−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル]−β−(ニトロメチル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパノエイト(すなわち、工程Cの生成物、のエタノール(1000mL)溶液に亜鉛粉末(144.7g、2.26mol)を一度に加えた。反応混合物を80℃にまで加熱した。酢酸(108g、1.81mol)を45分間かけて滴下した。酢酸添加後、溶液を90℃にまで加熱し、3時間撹拌した。溶液を週温度にまで冷却し、酢酸エチル(1L)で希釈し、Celite(登録商標)珪藻土濾過助剤床を通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(2L)に取った。有機層を0.5NHCl、水および塩水で洗浄し、その後、NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた濃厚液を、10%メチルtert−ブチルエーテル/石油エーテル500mLで沈澱処理して、白色固体を得た。濾過し、乾燥して、白色固体として標記化合物(56g、収率67%)を得た。キラルHPLC(Chiral Pak IA(250×4.6)mm 5μ、0.1%DEA(ヘキサン中):エタノール(90:10)、1.0mL/minで)による分析は、ER 86:14を示した。
H NMR(500 MHz,アセトン−d6)δ 10.05(br s,1H),8.24−8.33(m,1H),7.78−7.90(m,2H),7.57−7.65(m,2H),7.52(br s,1H),7.00−7.22(m,3H),4.20−4.29(m,1H),3.96−4.02(m,1H),3.83−3.92(m,1H),3.41−3.53(m,1H);
19F NMR(471MHz,アセトン−d6)δ ppm −131.19−−131.01(m,1F),−62.93(s,3F);
MP 141.8−144.7℃;ESI[M+1]367.0.
本明細書に記載の手順、および当該技術分野で知られた方法によって、以下の表1〜688の化合物を製造することができる。次の略語が表で使用される。すなわち、tは三級を意味し、nはノーマルを意味し、iはイソを意味し、cはシクロを意味し、Meはメチル基を意味し、Etはエチル基を意味し、Prはプロピル基を意味し、Buはブチル基を意味し、i−Prはイソプロピル基を意味し、Buはブチルを意味し、c−Pr シクロプロピル基、c−Buはシクロブチル基を意味し、Phはフェニル基を意味し、OMeはメトキシ基を意味し、OEtはエトキシ基を意味し、SMeはメチルチオ基を意味し、SEtはエチルチオ基を意味し、NHMe メチルアミノ基、−CNはシアノ基を意味し、−NOはニトロ基を意味し、TMSはトリメチルシリル基を意味し、S(O)Meはメチルスルフィニル基を意味し、S(O)Meはメチルスルホニル基を意味する。
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
表2は、「RはMe;QはPh(2−F)、およびQは」という行見出しが、下記の表2に挙げられている行見出し(すなわち、「RはMe;QはPh(2,3−ジF)、およびQは」)に置き換えられる以外は同様に構成される、したがって、表2の第1の項は、RはMe;QはPh(2,3−ジF)、およびQはPh(2−Cl)(すなわち、2−クロロフェニル)である式Iの化合物である。表3〜表688は同様に構成される。
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816
Figure 0006611816

Claims (20)

  1. 式Iおよびその塩から選択される化合物
    Figure 0006611816
    (式中、
    は、フェニル環もしくはナフタレニル環系であって、各環もしくは環系は、任意選択により、Rまたは完全不飽和の5〜6員ヘテロ環もしくは8〜10員二環式ヘテロ芳香環系から独立して選択される最大5個までの置換基で置換され;各環もしくは環系は、炭素原子、ならびに、最大2個までのO原子、最大2個までのS原子および最大4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環メンバーを含み(ここで、最大3個までの炭素環メンバーは、C(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環メンバーはS(=O)(=NRから独立して選択される)、各環もしくは環系は、任意選択により、炭素原子環メンバー上のRおよび窒素原子環メンバー上のRから独立して選択される最大5個までの置換基で置換され;
    は、フェニル環もしくはナフタレニル環系であって、各環もしくは環系は、任意選択により、Rまたは完全不飽和の5〜6員ヘテロ環もしくは8〜10員二環式ヘテロ芳香環系から独立して選択される最大5個までの置換基で置換され;各環もしくは環系は、炭素原子、ならびに、最大2個までのO原子、最大2個までのS原子および最大4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環メンバーを含み(ここで、最大3個までの炭素環メンバーは、C(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環メンバーはS(=O)(=NRから独立して選択される)、各環もしくは環系は、任意選択により、炭素原子環メンバー上のRおよび窒素原子環メンバー上のRから独立して選択される最大5個までの置換基で置換され;
    Rは、C〜Cアルキル基またはフェニル基であり;
    各RおよびRは、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cニトロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cハロアルケニル基、C〜Cハロアルコキシアルコキシ基、C〜Cニトロアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cハロアルキニル基、C〜C10シクロアルキルアルキル基、C〜C10ハロシクロアルキルアルキル基、C〜C12アルキルシクロアルキルアルキル基、C〜C12シクロアルキルアルケニル基、C〜C12シクロアルキルアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cハロ
    シクロアルキル基、C〜C10アルキルシクロアルキル基、C〜C12シクロアルキルシクロアルキル基、C〜Cシクロアルケニル基、C〜Cハロシクロアルケニル基、C〜Cアルコキシアルキル基、C〜Cハロアルコキアルキル基、C〜C10シクロアルコキシアルキル基、C〜C10アルコキシアルコキシアルキル基、C〜Cアルキルチオアルキル基、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル基、C〜Cアルキルスルホニルアルキル基、C〜Cアルキルアミノアルキル基、C〜Cハロアルキルアミノアルキル基、C〜C10シクロアルキルアミノアルキル基、C〜C10ジアルキルアミノアルキル基、−CHO、C〜Cアルキルカルボニル基、C〜Cハロアルキルカルボニル基、C〜C10シクロアルキルカルボニル基、−C(=O)OH、C〜Cアルコキシカルボニル基、C〜Cハロアルコキシカルボニル基、C〜C10シクロアルコキシカルボニル基、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル基、−C(=O)NH、C〜Cアルキルアミノカルボニル基、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル基、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cハロアルコキシ基、C〜Cアルコキシアルコキシ基、C〜Cアルケニルオキシ基、C〜Cハロアルケニルオキシ基、C〜Cアルキニルオキシ基、C〜Cハロアルキニルオキシ基、C〜Cシクロアルコキシ基、C〜Cハロシクロアルコキシ基、C〜C10シクロアルキルアルコキシ基、C〜C10アルキルカルボニルアルコキシ基、C〜Cアルキルカルボニルオキシ基、C〜Cハロアルキルカルボニルオキシ基、C〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ基、C〜Cアルキルスルホニルオキシ基、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cハロアルキルチオ基、C〜Cシクロアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基、C〜Cハロアルキルスルフィニル基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cハロアルキルスルホニル基、C〜Cシクロアルキルスルホニル基、ホルミルアミノ基、C〜Cアルキルカルボニルアミノ基、C〜Cハロアルキルカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ基、C〜Cアルキルスルホニルアミノ基、C〜Cハロアルキルスルホニルアミノ基、−SF、−SCN、C〜C12トリアルキルシリル基、C〜C12トリアルキルシリルアルキル基またはC〜C12トリアルキルシリルアルコキシ基であり;
    各Rは、独立して、H、シアノ基、C〜Cアルキルカルボニル基またはC〜Cハロアルキルカルボニル基であり;
    各RおよびRは、独立して、シアノ基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルコキシアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルカルボニル基、C〜Cアルコキシカルボニル基、C〜Cアルキルアミノアルキル基、C〜Cジアルキルアミノアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
    S(=O)(=NRの各例における各uおよびvは、独立して、0、1または2である(但し、uおよびvの合計は0、1または2である))。
  2. は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;
    は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rは、C〜Cアルキル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である請求項1に記載の化合物。
  3. は、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ、任意選択により、最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
    は、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ、任意選択により、
    最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
    Rは、メチル基またはエチル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である請求項2に記載の化合物。
  4. は、パラ(4−)位にRから選択される置換基を有し、かつ、任意選択により、最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
    は、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ、任意選択により、最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
    Rは、メチル基またはエチル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である請求項2に記載の化合物。
  5. は、任意選択により、炭素原子環メンバー上のRおよび窒素原子環メンバー上のRから独立して選択される最大5個までの置換基で置換される完全不飽和の5〜6員ヘテロ環であり;
    は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rは、C〜Cアルキル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基であり;
    は、独立して、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルキル基またはC〜Cアルコキシ基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である請求項1に記載の化合物。
  6. は、任意選択により最大で2個までのRで置換されるピリジル環であり;
    は、Rから独立して選択される1〜2個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rは、メチル基またはエチル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である請求項5に記載の化合物。
  7. は、式Iの化合物の残部にQを結合するパラの位置がRで置換された3−ピリジル環であるか;または、Qは、任意選択により最大2個までのRで置換されるチオフェン環もしくはフラン環であり、
    は、Rから独立して選択される1〜2個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rは、メチル基またはエチル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である請求項5に記載の化合物。
  8. は、任意選択により最大で2個までのRで置換される2−ピリジル環または3−ピリジル環であり;
    Rは、メチル基またはエチル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である請求項1に記載
    の化合物。
  9. 式I
    Figure 0006611816
    (式中、Q1、Q2およびRは、請求項1〜8のいずれか一項で定義されたとおりである)の化合物を製造する方法であって、
    式II
    Figure 0006611816
    (式中、Q1は、請求項1〜8のいずれか一項で定義されたとおりである)
    の化合物を、式III
    Figure 0006611816
    (式中、Q2およびRは、請求項1〜8のいずれか一項で定義されたとおりである)
    の化合物と、任意選択により触媒または塩基の存在下で接触させて、式Iの化合物を生成することを含む、前記方法。
  10. は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;
    は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rは、C〜Cアルキル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基であり、かつ
    は、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である請求項9に記載の方法。
  11. は、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ、任意選択により、最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
    は、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ、任意選択により、最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
    Rは、メチル基またはエチル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル
    基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である請求項10に記載の方法。
  12. 前記触媒はニッケル錯体であり、かつ前記塩基は有機塩基である請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記ニッケル錯体はキラルビシナルジアミンリガンドを有するNi(II)である請求項12に記載の方法。
  14. 前記リガンドは、N置換シクロヘキサン−1,2−ジアミンまたは1,1’−ビ(テトラヒドロイソキノリン)−ジアミンであり;かつ
    前記塩基は、トリエチルアミン、モルホリンまたはピペリジンである請求項13に記載の方法。
  15. 式Iの残部にQを結合する炭素中心の立体化学は、SまたはRである請求項10〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 式IV
    Figure 0006611816
    (式中、Q1およびQ2は、請求項1〜8のいずれか一項で定義されたとおりである)の化合物を製造する方法であって、
    還元剤の存在下で、式I
    Figure 0006611816
    (式中、Q1、Q2、およびRは、請求項1〜8のいずれか一項で定義されたとおりである)の化合物を還元的に環化することを含む、前記方法。
  17. は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;
    は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rは、C〜Cアルキル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基またはC〜Cハロアルコキシアルコキシ基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基である請求項16に記載の方法。
  18. は、メタ(3−)位にRから選択される置換基を有し、かつ、任意選択により、最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
    は、オルト(2−)位にRから選択される置換基を有し、かつ、任意選択により、最大2個までの追加のR置換基を有するフェニル環であり;
    は、独立して、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基またはC〜Cハロアルキル基であり;
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である請求項17に記載の方法。
  19. は、任意選択により最大で2個までのRで置換されるピリジル環であり;
    は、Rから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;Rは、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基であり;かつ
    は、独立して、ハロゲン原子またはC〜Cハロアルキル基である請求項16に記載の方法。
  20. 式IVの化合物の立体化学は、(3R,4S)または(3S,4R)である請求項16〜19のいずれか一項に記載の方法。
JP2017548361A 2014-12-08 2015-12-01 3−オキソ−3−(アリールアミノ)プロパノエイト、その製造方法、およびピロリジノンの製造におけるその使用 Active JP6611816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462088971P 2014-12-08 2014-12-08
US62/088,971 2014-12-08
PCT/US2015/063101 WO2016094117A1 (en) 2014-12-08 2015-12-01 3-oxo-3-(arylamino)propanoates, a process for their preparation, and their use in preparing pyrrolidinones

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017538785A JP2017538785A (ja) 2017-12-28
JP2017538785A5 JP2017538785A5 (ja) 2019-01-17
JP6611816B2 true JP6611816B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=54782892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548361A Active JP6611816B2 (ja) 2014-12-08 2015-12-01 3−オキソ−3−(アリールアミノ)プロパノエイト、その製造方法、およびピロリジノンの製造におけるその使用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10227286B2 (ja)
EP (1) EP3230264B1 (ja)
JP (1) JP6611816B2 (ja)
KR (1) KR102542215B1 (ja)
CN (1) CN107001260B (ja)
AR (1) AR102939A1 (ja)
AU (1) AU2015361018B2 (ja)
BR (1) BR112017009701B1 (ja)
ES (1) ES2759267T3 (ja)
HU (1) HUE047582T2 (ja)
IL (1) IL252637A (ja)
MX (1) MX2017007087A (ja)
PL (1) PL3230264T3 (ja)
RU (1) RU2712831C2 (ja)
SG (1) SG11201702924WA (ja)
TW (1) TWI694982B (ja)
WO (1) WO2016094117A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11589583B2 (en) 2013-12-03 2023-02-28 Fmc Corporation Pyrrolidinones herbicides
EP3663282B1 (en) 2013-12-03 2022-05-18 FMC Corporation Pyrrolidinone herbicides
EP3164386B1 (en) 2014-07-02 2020-10-07 FMC Corporation Piperidinone herbicides
AU2016246410B2 (en) 2015-04-10 2020-11-05 Fmc Corporation Substituted cyclic amides as herbicides
CN107531658B (zh) 2015-04-27 2021-07-27 Fmc公司 作为除草剂的丁内酯
BR112017021859B1 (pt) 2015-05-12 2022-05-10 Fmc Corporation Composto, composições herbicidas, mistura herbicida e método para o controle do crescimento de vegetação indesejada
JP6869192B2 (ja) 2015-05-29 2021-05-12 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 除草剤としての置換環状アミド
CA2983759A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted cyclic amides and their use as herbicides
EP3328836B1 (en) 2015-07-31 2021-03-24 FMC Corporation Cyclic n-carboxamide compounds useful as herbicides
GB201617050D0 (en) 2016-10-07 2016-11-23 Syngenta Participations Ag Herbicidal mixtures
ES2958741T3 (es) 2016-12-21 2024-02-14 Fmc Corp Herbicidas de nitrona
EP3599868A4 (en) 2017-03-21 2020-12-02 FMC Corporation HERBICIDE MIXTURE, COMPOSITION AND PROCEDURE
AU2018239935B2 (en) 2017-03-21 2023-05-18 Fmc Corporation Pyrrolidinones and a process to prepare them
WO2018177837A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft 4-cyclopentyl- und 4-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxami d-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2018177836A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft N-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
AR111839A1 (es) 2017-05-30 2019-08-21 Fmc Corp Lactamas 3-sustituidas herbicidas
AR111967A1 (es) 2017-05-30 2019-09-04 Fmc Corp Amidas herbicidas
WO2019025156A1 (de) 2017-08-03 2019-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyrrolidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
GB201819747D0 (en) 2018-12-04 2019-01-16 Syngenta Participations Ag Herbicidal compositions
US20220125052A1 (en) 2019-02-15 2022-04-28 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal Compositions

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1262277B (de) 1962-12-05 1968-03-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrrolidonen
US3741989A (en) 1970-10-27 1973-06-26 Abbott Lab Lactonic acetals
JPS5356288A (en) 1976-10-30 1978-05-22 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of phenolic resin
JPS5488114A (en) 1977-12-26 1979-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacturing device for photograph seal
US4594094A (en) 1983-04-04 1986-06-10 Shell Oil Company Oxacycloalkane-alpha-(thio)carboxylic acid derivatives and use as plant growth regulators and herbicides
US4874422A (en) * 1988-12-27 1989-10-17 Ici Americas Inc. 1-Phenyl-3-carboxyamidopyrrolidones and their use as herbicides
JP3487669B2 (ja) 1995-03-28 2004-01-19 積水化学工業株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物
WO2000009481A1 (fr) 1998-08-11 2000-02-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes d'amide cyclique, procedes de production correspondants, intermediaires correspondants et herbicides
US20040242671A1 (en) 2001-10-08 2004-12-02 Renee Grimee Use of 2-oxo-1-pyrrolidine derivatives for the preparation of a drug
CA2496246A1 (en) 2002-08-23 2004-03-04 Chiron Corporation Pyrrole based inhibitors of glycogen synthase kinase 3
WO2004037787A1 (de) * 2002-10-18 2004-05-06 Basf Aktiengesellschaft 1-phenylpyrrolidin-2-on-3-carboxamide
KR100614422B1 (ko) 2002-11-15 2006-08-21 주식회사디엔에이링크 베타-니트로스티렌계 화합물 및 이를 함유하는 항암 조성물
US7205318B2 (en) 2003-03-18 2007-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Lactam-containing cyclic diamines and derivatives as a factor Xa inhibitors
CN101111246A (zh) 2005-01-28 2008-01-23 Irm责任有限公司 芳基吡咯烷酮的合成
US20070123508A1 (en) 2005-05-27 2007-05-31 Roger Olsson PAR2-modulating compounds and their use
US8293926B2 (en) 2005-12-09 2012-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of producing optically active 4-amino-3-substituted phenylbutanoic acid
ES2304220B1 (es) 2007-03-02 2009-09-11 Universidad De Zaragoza Composicion para el tratamiento de enfermedades infecciosas.
EP2065380A1 (en) 2007-08-22 2009-06-03 F.Hoffmann-La Roche Ag Pyridoneamide derivatives as focal adhesion kinase (FAK) inhibitors and their use for the treatment of cancer
CN101412711A (zh) 2007-10-15 2009-04-22 上海恒瑞医药有限公司 氨基甲酸酯类衍生物及其在医药上的应用
EP2336104A4 (en) 2008-09-02 2012-01-25 Nissan Chemical Ind Ltd ORTHO-SUBSTITUTED HALOGENOALKYLSULFONANILIDE DERIVATIVE AND HERBICIDE
JPWO2010053165A1 (ja) 2008-11-04 2012-04-05 帝人ファーマ株式会社 ビタミンd3ラクタム誘導体
JP2012518612A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ガンの治療のための新規なオルトアミノアミド類
CN101747252A (zh) * 2009-12-28 2010-06-23 嘉兴宜博生物医药科技有限公司 R构诺普利兰的合成方法
PE20131116A1 (es) 2010-08-10 2013-10-24 Takeda Pharmaceutical Compuestos heterociclicos potenciadores de ampa
US8946216B2 (en) 2010-09-01 2015-02-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as ERK inhibitors
BR112013029201B1 (pt) 2011-05-13 2022-08-09 Array Biopharma Inc Compostos de pirrolidinil ureia e pirrolidinil tioureia, seu processo de preparação, seu uso e composições farmacêuticas
CN102531918B (zh) 2012-01-18 2013-10-02 安阳工学院 一种对映纯对称反式二烷基环己胺的合成方法
KR20130142477A (ko) 2012-06-19 2013-12-30 순천향대학교 산학협력단 키랄 나이트로사이클로프로판 유도체의 제조방법
WO2014065413A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 日本たばこ産業株式会社 トリアゾール・イソオキサゾール化合物およびその医薬用途
EP3663282B1 (en) * 2013-12-03 2022-05-18 FMC Corporation Pyrrolidinone herbicides
GB201321743D0 (en) 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
RU2555370C1 (ru) 2014-02-12 2015-07-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Самарский государственный технический университет" Способ энантиоселективного синтеза диэтил[3-метил-(1s)-(нитрометил)бутил]малоната формулы i
EP3164386B1 (en) 2014-07-02 2020-10-07 FMC Corporation Piperidinone herbicides
AU2016246410B2 (en) 2015-04-10 2020-11-05 Fmc Corporation Substituted cyclic amides as herbicides
CN107531658B (zh) 2015-04-27 2021-07-27 Fmc公司 作为除草剂的丁内酯
BR112017021859B1 (pt) 2015-05-12 2022-05-10 Fmc Corporation Composto, composições herbicidas, mistura herbicida e método para o controle do crescimento de vegetação indesejada
JP6869192B2 (ja) 2015-05-29 2021-05-12 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 除草剤としての置換環状アミド
CA2983759A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted cyclic amides and their use as herbicides
EP3328836B1 (en) 2015-07-31 2021-03-24 FMC Corporation Cyclic n-carboxamide compounds useful as herbicides
ES2958741T3 (es) 2016-12-21 2024-02-14 Fmc Corp Herbicidas de nitrona
EP3599868A4 (en) 2017-03-21 2020-12-02 FMC Corporation HERBICIDE MIXTURE, COMPOSITION AND PROCEDURE
AU2018239935B2 (en) 2017-03-21 2023-05-18 Fmc Corporation Pyrrolidinones and a process to prepare them

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017007087A (es) 2017-09-05
CN107001260B (zh) 2020-11-10
AU2015361018A1 (en) 2017-04-27
HUE047582T2 (hu) 2020-05-28
KR102542215B1 (ko) 2023-06-12
TW201632497A (zh) 2016-09-16
AU2015361018B2 (en) 2020-01-16
BR112017009701B1 (pt) 2021-09-08
IL252637A (en) 2017-11-30
JP2017538785A (ja) 2017-12-28
EP3230264A1 (en) 2017-10-18
RU2017123114A3 (ja) 2019-07-17
RU2712831C2 (ru) 2020-02-03
TWI694982B (zh) 2020-06-01
EP3230264B1 (en) 2019-09-11
BR112017009701A2 (pt) 2018-02-20
PL3230264T3 (pl) 2020-03-31
IL252637A0 (en) 2017-07-31
CN107001260A (zh) 2017-08-01
AR102939A1 (es) 2017-04-05
RU2017123114A (ru) 2019-01-11
SG11201702924WA (en) 2017-05-30
WO2016094117A1 (en) 2016-06-16
US20180057442A1 (en) 2018-03-01
KR20170090491A (ko) 2017-08-07
ES2759267T3 (es) 2020-05-08
US10227286B2 (en) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611816B2 (ja) 3−オキソ−3−(アリールアミノ)プロパノエイト、その製造方法、およびピロリジノンの製造におけるその使用
US11560367B2 (en) Pyrrolidinones and a process to prepare them
JP4448327B2 (ja) 新規置換1h−ジヒドロピラゾール、それらの製造および使用
KR101597839B1 (ko) 5-할로알킬-4,5-다이하이드로아이속사졸 유도체의 제조 방법
JP4633462B2 (ja) 3−ハロ−4,5−ジヒドロ−1h−ピラゾールの製造方法
ZA200307375B (en) Pyridinyl fused bicyclic amide as fungicides.
KR102261108B1 (ko) 입체 선택성이 우수한 이 작용성 유기 키랄 촉매 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 나이트로 화합물로부터의 비천연 감마-아미노산의 제조 방법
KR101944575B1 (ko) 부제 촉매를 사용하는 2고리형 화합물의 광학 분할 방법
US9926278B2 (en) Sulfonyl hydrazide compounds and a regio-selective process to prepare 4-aroyl pyrazole derivatives
EP2098511A1 (en) Process for preparing compounds containing a hydronaphtalene structure with an unsymmetrically substituted benzene ring
Cheng Copper-Catalyzed N− H Functionalizations of NH-Sulfoximines for C− N Bond Formation
Ketcham Utilizing allylic alcohols as both electrophiles and nucleophiles in gold-catalyzed reactions
KR20190023194A (ko) 키랄 2-플루오르-1,3-다이케톤 유도체의 제조방법
JP2002241353A (ja) 光学活性アミン誘導体および合成法
Chen Functionalization of olefins and asymmetric halo aldol reaction
JP2006511592A (ja) ジフルオロメチレン基で置換されたアリルのエステル、その合成方法およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250