JP6604833B2 - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6604833B2
JP6604833B2 JP2015236624A JP2015236624A JP6604833B2 JP 6604833 B2 JP6604833 B2 JP 6604833B2 JP 2015236624 A JP2015236624 A JP 2015236624A JP 2015236624 A JP2015236624 A JP 2015236624A JP 6604833 B2 JP6604833 B2 JP 6604833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
frequency power
film
gas
plasma etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015236624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017103388A (ja
JP2017103388A5 (ja
Inventor
航 ▲高▼山
翔 冨永
義樹 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015236624A priority Critical patent/JP6604833B2/ja
Priority to TW105138041A priority patent/TWI706460B/zh
Priority to US15/361,675 priority patent/US9966273B2/en
Priority to KR1020160160127A priority patent/KR102363783B1/ko
Priority to SG10201610044VA priority patent/SG10201610044VA/en
Priority to CN201611078504.0A priority patent/CN106992121B/zh
Publication of JP2017103388A publication Critical patent/JP2017103388A/ja
Priority to US15/949,185 priority patent/US10707090B2/en
Publication of JP2017103388A5 publication Critical patent/JP2017103388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604833B2 publication Critical patent/JP6604833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、プラズマエッチング方法に関する。
3D−NANDフラッシュメモリ等の三次元積層半導体メモリの製造において、プラズマエッチングを行うことによって、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との積層膜をエッチングし、高アスペクト比のホール(穴)やトレンチ(溝)を形成する方法が知られている。
この方法では、シリコン酸化膜のエッチング速度とシリコン窒化膜のエッチング速度とが異なる場合、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との界面に段差(スキャロッピング)が生じる。このように段差が生じると、例えば後の工程においてホールやトレンチに形成される膜が剥がれやすくなる等、信頼性が低下する。
そこで、従来では、例えばNFガスとCHFガスとの混合ガスを用いてプラズマエッチングを行うことで、段差の発生を抑制しながら積層膜をエッチングしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−144158号公報
しかしながら、上記方法においては、積層膜のエッチングの際に生じる段差が抑制されるが、段差が生じた場合に段差を除去する方法については開示されていない。このため、上記方法では、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との積層膜をエッチングすることでシリコン酸化膜とシリコン窒化膜との界面に段差が生じた場合、エッチング形状が悪くなる。
上記課題に対して、一側面では、本発明は、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との界面に生じる段差を除去することを目的とする。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、開口を有するエッチングマスクを用いてシリコン酸化膜とシリコン窒化膜との積層膜をエッチングするプラズマエッチング方法であって、プラズマ生成用の高周波電力を用いて、臭素含有ガスを含まず、フッ素含有ガス及び水素含有ガスを含む第1の処理ガスからプラズマを生成し、生成されたプラズマにより前記積層膜をエッチングする第1の工程と、前記第1の工程の後、プラズマ生成用の高周波電力を用いて、フッ素含有ガス、水素含有ガス及びHBrを含む第2の処理ガスからプラズマを生成し、生成されたプラズマにより前記積層膜をエッチングする第2の工程と、を有し、前記第1の工程において、バイアス電圧発生用の高周波電力を印加し、前記第1の工程において、前記シリコン酸化膜と前記シリコン窒化膜との界面に前記シリコン酸化膜が凹部を形成し且つ前記シリコン窒化膜が凸部を形成する段差が生じ、前記第2の工程において、前記段差を除去する、プラズマエッチング方法が提供される。
一の側面によれば、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との界面に生じる段差を除去することができる。
本実施形態のプラズマエッチング装置の縦断面の一例を示す図 エッチング前後の積層膜の断面形状を説明する図 シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との界面に生じる段差を説明する図 第1実施形態のプラズマエッチング方法の一例を示すフローチャート 第1実施形態のプラズマエッチングの効果を説明する図 第2実施形態のプラズマエッチングの効果を説明する図
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[プラズマエッチング装置の全体構成]
まず、本発明の一実施形態のプラズマエッチング装置について、図1に基づき説明する。図1は、本実施形態のプラズマエッチング装置の縦断面の一例を示す図である。
プラズマエッチング装置1は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる円筒形のチャンバ10を有している。チャンバ10は、接地されている。
チャンバ10の内部には載置台12が設けられている。載置台12は、例えばアルミニウム(Al)やチタン(Ti)、炭化ケイ素(SiC)等の材質からなり、絶縁性の保持部14を介して支持部16に支持されている。これにより、載置台12は、チャンバ10の底部に設置される。
チャンバ10の底部には、排気管26が設けられ、排気管26は排気装置28に接続されている。排気装置28は、ターボ分子ポンプやドライポンプ等の真空ポンプから構成され、チャンバ10内の処理空間を所定の真空度まで減圧すると共に、チャンバ10内のガスを排気路20及び排気口24に導き、排気する。排気路20にはガスの流れを制御するためのバッフル板22が取り付けられている。
チャンバ10の側壁にはゲートバルブ30が設けられている。ゲートバルブ30の開閉によりチャンバ10からウェハWの搬入及び搬出が行われる。
載置台12には、プラズマを生成するための第1高周波電源31が整合器33を介して接続され、ウェハWにプラズマ中のイオンを引き込むための第2高周波電源32が整合器34を介して接続されている。例えば、第1高周波電源31は、チャンバ10内にてプラズマを生成するために適した第1周波数、例えば100MHzの第1高周波電力HF(プラズマ生成用の高周波電力)を載置台12に印加する。第2高周波電源32は、載置台12上のウェハWにプラズマ中のイオンを引き込むのに適した第1周波数よりも低い第2周波数、例えば3.2MHzの第2高周波電力LF(バイアス電圧発生用の高周波電力)を載置台12に印加する。第2高周波電力LFは、例えば第1高周波電力HFに同期させて印加される。このようにして載置台12は、ウェハWを載置すると共に、下部電極としての機能を有する。
載置台12の上面にはウェハWを静電吸着力で保持するための静電チャック40が設けられている。静電チャック40は導電膜からなる電極40aを一対の絶縁層40b(又は絶縁シート)の間に挟み込んだものであり、電極40aには直流電圧源42がスイッチ43を介して接続されている。静電チャック40は、直流電圧源42からの電圧により、クーロン力によってウェハWを静電チャック上に吸着して保持する。静電チャック40には温度センサ77が設けられ、静電チャック40の温度を測定するようになっている。これにより、静電チャック40上のウェハWの温度が測定される。
静電チャック40の周縁部には、載置台12の周囲を囲むようにフォーカスリング18が配置されている。フォーカスリング18は、例えばシリコンや石英から形成されている。フォーカスリング18は、エッチングの面内均一性を高めるように機能する。
チャンバ10の天井部には、ガスシャワーヘッド38が接地電位の上部電極として設けられている。これにより、第1高周波電源31から出力される第1高周波電力HFが載置台12とガスシャワーヘッド38との間に容量的に印加される。
ガスシャワーヘッド38は、多数のガス通気孔56aを有する電極板56と、電極板56を着脱可能に支持する電極支持体58とを有する。ガス供給源62は、ガス供給配管64を介してガス導入口60aからガスシャワーヘッド38内に処理ガスを供給する。処理ガスは、ガス拡散室57にて拡散され、多数のガス通気孔56aからチャンバ10内に導入される。チャンバ10の周囲には、環状又は同心円状に延在する磁石66が配置され、磁力により上部電極と下部電極とのプラズマ生成空間に生成されるプラズマを制御する。
静電チャック40には、ヒータ75が埋め込まれていてもよい。ヒータ75は、静電チャック40内に埋め込む替わりに静電チャック40の裏面に貼り付けるようにしてもよい。ヒータ75には、給電線を介して交流電源44から出力された電流が供給される。これにより、ヒータ75は、載置台12を加熱する。
載置台12の内部には冷媒管70が形成されている。チラーユニット71から供給された冷媒(以下、「ブライン(Brine)」ともいう。)は冷媒管70及び冷媒循環管73を循環し、載置台12を冷却する。
係る構成により、載置台12は、所定温度のブラインが載置台12内の冷媒管70を流れることにより冷却される。これにより、ウェハWが所望の温度に調整される。また、静電チャック40の上面とウェハWの裏面との間には、伝熱ガス供給ライン72を介してヘリウム(He)ガス等の伝熱ガスが供給される。
制御部50は、CPU51、ROM(Read Only Memory)52、RAM(Random Access Memory)53及びHDD(Hard Disk Drive)54を有する。CPU51は、ROM52、RAM53又はHDD54の記録部に記録されたレシピに設定された手順に従い、エッチング等のプラズマエッチングを行う。また、記録部には、後述されるデータテーブル等の各種データが記録される。制御部50は、ヒータ75による加熱機構やブラインによる冷却機構の温度を制御する。
プラズマエッチングを行う際には、ゲートバルブ30の開閉が制御され、ウェハWがチャンバ10内に搬入され、静電チャック40上に載置される。ゲートバルブ30は、ウェハWを搬入後に閉じられる。チャンバ10内の圧力は、排気装置28により設定値に減圧される。静電チャック40の電極40aに直流電圧源42からの電圧を印加することで、ウェハWは、静電チャック40上に静電吸着される。
次いで、所定のガスがガスシャワーヘッド38からシャワー状にチャンバ10内に導入され、所定パワーのプラズマ生成用の第1高周波電力HFが載置台12に印加される。導入されたガスが第1高周波電力HFにより電離及び解離することによりプラズマが生成され、プラズマの作用によりウェハWにエッチング等のプラズマエッチングが施される。載置台12には、バイアス電圧発生用の第2高周波電力LFが印加されてもよい。プラズマエッチング終了後、ウェハWはチャンバ10外に搬出される。
[プラズマエッチング方法]
次に、フッ素含有ガスを用いたシリコン酸化膜(SiO)とシリコン窒化膜(SiN)との積層膜のエッチングについて、図2に基づき説明する。図2はエッチング前後の積層膜の断面形状を説明する図であり、図2(a)はエッチング前の積層膜の概略断面を示し、図2(b)はエッチング後の積層膜の概略断面を示している。
図2(a)に示すように、ウェハWの上に、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202とが交互に複数層積層された積層膜200が形成され、積層膜200の上に、開口300aを有するマスク膜300が形成されている。ウェハWは、例えばシリコンウェハである。マスク膜300は、例えばポリシリコン膜、有機膜、アモルファスカーボン膜、窒化チタン膜である。
図2(b)に示すように、マスク膜300をエッチングマスクとして、フッ素含有ガスを含む第1の処理ガスから生成されたプラズマにより積層膜200をエッチングすると、積層膜200にホール200hが形成される。このとき、積層膜200に形成されるホール200hの側壁200swにおいて、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に段差(スキャロッピング)が生じる場合がある。これは、エッチングの際に、シリコン酸化膜201がエッチングされる速度(エッチング速度)とシリコン窒化膜202がエッチングされる速度(エッチング速度)とが異なるからである。このようにシリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に段差が生じると、ホール200hを形成した後の工程においてホール200hに膜を形成する場合、形成された膜が剥がれやすくなる等、信頼性が低下する。このようなシリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面の段差は、ウェハWの温度が−30℃以下の極低温環境下においてエッチングを行う場合に生じやすい。なお、第1の処理ガスは、水素含有ガスを含んでいてもよい。
一例として、下記に示す極低温環境下のプロセス条件にて、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との積層膜200をエッチングすることにより形成されたホール200hの形状について説明する。プロセス条件は以下の通りである。
・チラーユニットの設定温度:−60℃
・ガス:水素(H)/四フッ化炭素(CF)/トリフルオロメタン(CHF
・圧力:60mTorr(8.0Pa)
・第1高周波電力HF:2500W、連続波
・第2高周波電力LF:4000W、パルス波、周波数0.3kHz、デューティ比55%
図3は、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との界面に生じる段差を説明する図であり、下図は上図における領域Aを拡大した断面を示している。
図3に示すように、マスク膜300をエッチングマスクとして、フッ素含有ガスを含む第1処理ガスから生成されたプラズマにより積層膜200をエッチングした場合、積層膜200に形成されたホール200hの側壁200swにおいて、段差が生じた。
そこで、以下では、積層膜200のエッチングにおいてシリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に生じる段差を除去することが可能な、第1実施形態及び第2実施形態のプラズマエッチング方法について説明する。
<第1実施形態>
第1実施形態のプラズマエッチング方法について、図4に基づき説明する。図4は、第1実施形態のプラズマエッチング方法の一例を示すフローチャートである。
図4に示すように、本実施形態のプラズマエッチング方法では、まず、ウェハ表面の温度を−30℃以下の極低温に制御する(ステップS2)。次いで、フッ素含有ガスを含む第1の処理ガスをチャンバ10内に供給する(ステップS4)。例えば、H/CF/CHFを含む処理ガスが供給される。
次いで、第1の処理ガスを用いて、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との積層膜200をエッチングする(ステップS6:第1の工程)。具体的には、第1高周波電源31から第1高周波電力HFを出力(オン)し、プラズマ生成用の高周波電力を載置台12に印加する。また、第2高周波電源32から第2高周波電力LFを出力(オン)し、バイアス電圧発生用の高周波電力を載置台12に印加する。このとき、第1高周波電力HF及び第2高周波電力LFは、連続波であってもよく、パルス波であってもよい。第1の工程の実行時間(所定時間)は、積層膜200に形成するホール200hの深さ、第1高周波電力HFの出力、第2高周波電力LFの出力等に応じて定められる。所定時間が経過すると、第1高周波電力HF及び第2高周波電力をオフする(ステップS8)。
次いで、フッ素含有ガスを含む第1の処理ガスに臭素含有ガスを添加した第2の処理ガスをチャンバ10内に供給する(ステップS10)。例えば、H/CF/CHF/臭化水素(HBr)を含む処理ガスが供給される。
次いで、第2の処理ガスを用いて、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との積層膜200をエッチングする(ステップS12:第2の工程)。具体的には、第1高周波電源31から第1高周波電力HFを出力(オン)し、プラズマ生成用の高周波電力を載置台12に印加する。また、第2高周波電源32から第2高周波電力LFを出力(オン)し、バイアス電圧発生用の高周波電力を載置台12に印加する。このとき、第1高周波電力HFは、連続波であってもよく、パルス波であってもよいが、第2高周波電力LFは、連続波であることが好ましい。第2の工程の実行時間(所定時間)は、第1高周波電力HFの出力、第2高周波電力LFの出力等に応じて定められる。所定時間が経過すると、第1高周波電力HF及び第2高周波電力をオフする(ステップS14)。
以上により、積層膜200にホール200hが形成される。
なお、本実施形態では、第1の工程の後、第1高周波電力HF及び第2高周波電力LFを一旦オフした後、第2の工程において、第1高周波電力HF及び第2高周波電力LFを再びオンしたが、これに限定されない。例えば、第1の工程の後、第1高周波電力HF及び第2高周波電力LFをオフすることなく継続して第2の工程を行ってもよい。
具体的には、下記に示すプロセス条件により、マスク膜300をエッチングマスクとしてシリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との積層膜200にプラズマエッチングを行った。プロセス条件は以下の通りである。
(第1の工程)
・チラーユニットの設定温度:−60℃
・ガス:H/CF/CHF
・圧力:60mTorr(8.0Pa)
・第1高周波電力HF:2500W、連続波
・第2高周波電力LF:4000W、パルス波、周波数0.3kHz、デューティ比55%
(第2の工程)
・チラーユニットの設定温度:−60℃
・ガス:H/CF/CHF/HBr
・圧力:60mTorr(8.0Pa)
・第1高周波電力HF:2500W、連続波
・第2高周波電力LF:5500W、連続波
このとき、比較例として、第2の工程において、HBrを添加しなかった以外は、第1実施形態と同様の工程により、プラズマエッチングを行った。プロセス条件は以下の通りである。
(第1の工程)
・チラーユニットの設定温度:−60℃
・ガス:H/CF/CHF
・圧力:60mTorr(8.0Pa)
・第1高周波電力HF:2500W、連続波
・第2高周波電力LF:4000W、パルス波、周波数0.3kHz、デューティ比55%
(第2の工程)
・チラーユニットの設定温度:−60℃
・ガス:H/CF/CHF
・圧力:60mTorr(8.0Pa)
・第1高周波電力HF:2500W、連続波
・第2高周波電力LF:5500W、連続波
図5は、第1実施形態のプラズマエッチングの効果を説明する図であり、下図は上図における領域Aを拡大した断面を示している。具体的には、図5(a)は第1の工程の後に本実施形態の第2の工程のエッチングを行った後の積層膜200の断面を示し、図5(b)は第1の工程の後に比較例の第2の工程のエッチングを行った後の積層膜200の断面を示している。
図5(a)に示すように、第2の工程においてエッチングガスとしてHBrを含む第2の処理ガスを用いて積層膜200をエッチングすることにより、第1の工程において発生したシリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に生じる段差を除去することができる。これは、第2の工程においてHBrを添加することにより、積層膜200からシリコンが叩き出され、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に生じる段差の凹部にシリコン含有物として堆積すると共に、段差の凸部が削ぎ落とされ、段差が平坦化されるからである。このとき、段差の凸部の削ぎ落としを促進するという観点から、第2の工程においては、第2高周波電力LFを印加することが好ましく、第2高周波電力LFは第1高周波電力HFよりも大きいことが特に好ましい

また、第1の工程においては、HBrを添加することなく積層膜200をエッチングしている。このため、積層膜200に対するマスク膜300の選択比(マスク選択比)を低下させることなく、積層膜200にホール200hを形成することができる。
これに対して、図5(b)に示すように、第2の工程においてエッチングガスとしてHBrを添加しなかった場合、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に生じる段差に改善はほとんど見られない。
なお、本実施形態では、第2の工程におけるチャンバ10内の圧力を60mTorr(8.0Pa)としたが、チャンバ10内の圧力は60mTorr(8.0Pa)以下であってもよく、例えば、25mTorr(3.3Pa)、15mTorr(2.0Pa)であってもよい。第2の工程におけるチャンバ10内の圧力を低くすることにより、積層膜200に形成されるホール200hの底部の直径(ボトムCD)を拡大することができる。その結果、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に生じる段差の除去に加えて、積層膜200に形成されるホール200hの側壁200swの垂直性を向上させることができる。
以上に説明したように、第1実施形態のプラズマエッチング方法では、フッ素含有ガスを含む第1の処理ガスのプラズマを用いて積層膜200をエッチングした後、臭素含有ガスを含む第2の処理ガスのプラズマを用いて積層膜200をエッチングする。これにより、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に生じる段差を除去することができる。
<第2実施形態>
第2実施形態のプラズマエッチング方法について説明する。第1実施形態では、第2の工程において使用する第2の処理ガスが、第1の工程で使用する第1の処理ガスに臭素含有ガスを添加した処理ガスである形態について説明した。これに対して、第2実施形態では、第2の工程において使用する第2の処理ガスが、第1の工程で使用する第1の処理ガスとは異なる処理ガスに臭素含有ガスを添加する形態について説明する。
具体的には、下記に示すプロセス条件により、マスク膜300をエッチングマスクとしてシリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との積層膜200にプラズマエッチングを行った。プロセス条件は以下の通りである。
(第1の工程)
・チラーユニットの設定温度:−60℃
・ガス:H/CF/CHF
・圧力:60mTorr(8.0Pa)
・第1高周波電力HF:2500W、連続波
・第2高周波電力LF:4000W、パルス波、周波数0.3kHz、デューティ比55%
(第2の工程)
・チラーユニットの設定温度:−60℃
・ガス:ジフルオロメタン(CH)/メタン(CH)/三フッ化窒素(NF)/HBr
・圧力:60mTorr(8.0Pa)
・第1高周波電力HF:2500W、連続波
・第2高周波電力LF:5500W、連続波
図6は、第2実施形態のプラズマエッチングの効果を説明する図であり、下図は上図における領域Aを拡大した断面を示している。具体的には、図6は第1の工程の後に本実施形態の第2の工程のエッチングを行った後の積層膜200の断面を示している。
図6に示すように、エッチングガスとしてHBrを含む第2の処理ガスを用いて積層膜200をエッチングすることにより、第1実施形態と同様に、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に生じる段差を除去することができる。
以上に説明したように、第2実施形態のプラズマエッチング方法では、フッ素含有ガスを含む第1の処理ガスのプラズマを用いて積層膜200をエッチングした後、臭素含有ガスを含む第2の処理ガスのプラズマを用いて積層膜200をエッチングする。これにより、シリコン酸化膜201とシリコン窒化膜202との界面に生じる段差を除去することができる。
以上、プラズマエッチング方法を上記実施形態により説明したが、本発明のプラズマエッチング方法は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
例えば、本発明のプラズマエッチング方法は、積層膜にホールを形成する場合だけでなく、積層膜にトレンチを形成する場合にも適用可能である。
また、例えば本発明のプラズマエッチング方法は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)装置だけでなく、その他のエッチング処理装置に適用可能である。その他のエッチング処理装置としては、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマエッチング装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)装置等であってもよい。
また、例えば本発明のエッチング処理装置により処理される基板は、ウェハに限られず、例えば、フラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display)用の大型基板、EL(Electro Luminescence)素子又は太陽電池用の基板であってもよい。
1 プラズマエッチング装置
31 第1高周波電源
32 第2高周波電源
200 積層膜
201 シリコン酸化膜
202 シリコン窒化膜
HF 第1高周波電力
LF 第2高周波電力

Claims (10)

  1. 開口を有するエッチングマスクを用いてシリコン酸化膜とシリコン窒化膜との積層膜をエッチングするプラズマエッチング方法であって、
    プラズマ生成用の高周波電力を用いて、臭素含有ガスを含まず、フッ素含有ガス及び水素含有ガスを含む第1の処理ガスからプラズマを生成し、生成されたプラズマにより前記積層膜をエッチングする第1の工程と、
    前記第1の工程の後、プラズマ生成用の高周波電力を用いて、フッ素含有ガス、水素含有ガス及びHBrを含む第2の処理ガスからプラズマを生成し、生成されたプラズマにより前記積層膜をエッチングする第2の工程と、
    を有し、
    前記第1の工程において、バイアス電圧発生用の高周波電力を印加し、
    前記第1の工程において、前記シリコン酸化膜と前記シリコン窒化膜との界面に前記シリコン酸化膜が凹部を形成し且つ前記シリコン窒化膜が凸部を形成する段差が生じ、
    前記第2の工程において、前記段差を除去する、
    プラズマエッチング方法。
  2. 前記第1の工程及び前記第2の工程は、−30℃以下において実行される、請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  3. 前記第2の処理ガスは、前記第1の処理ガスを含む、請求項1又は2に記載のプラズマエッチング方法。
  4. 前記第2の処理ガスは、前記第1の処理ガスとは異なる処理ガスを含む、請求項1又は2に記載のプラズマエッチング方法。
  5. 前記第1の工程及び前記第2の工程の少なくとも一方において、前記プラズマ生成用の高周波電力よりも大きいバイアス電圧発生用の高周波電力をさらに印加する、請求項1から4のいずれか一項に記載のプラズマエッチング方法。
  6. 前記フッ素含有ガスはCFであり、前記水素含有ガスはHである、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のプラズマエッチング方法。
  7. 前記第2の工程において、バイアス電圧発生用の高周波電力を印加する、
    請求項1からのいずれか一項に記載のプラズマエッチング方法。
  8. 前記第1の工程では、バイアス電圧発生用の高周波電力をパルス波で印加し、
    前記第2の工程では、バイアス電圧発生用の高周波電力を連続波で印加する、
    請求項に記載のプラズマエッチング方法。
  9. 前記第1の工程及び前記第2の工程を1回ずつ行う、
    請求項1からのいずれか一項に記載のプラズマエッチング方法。
  10. 開口を有するエッチングマスクを用いてシリコン酸化膜とシリコン窒化膜との積層膜をエッチングする方法であって、
    臭素を含まず、フッ素及び水素を含むプラズマにより前記積層膜をエッチングする第1の工程と、
    フッ素、水素及びHBrを含むプラズマにより前記積層膜をエッチングする第2の工程と、
    を有し、
    前記第1の工程において、バイアス電圧発生用の高周波電力を印加し、
    前記第1の工程において、前記シリコン酸化膜と前記シリコン窒化膜との界面に前記シリコン酸化膜が凹部を形成し且つ前記シリコン窒化膜が凸部を形成する段差が生じ、
    前記第2の工程において、前記段差を除去する、
    方法。
JP2015236624A 2015-12-03 2015-12-03 プラズマエッチング方法 Active JP6604833B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236624A JP6604833B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 プラズマエッチング方法
TW105138041A TWI706460B (zh) 2015-12-03 2016-11-21 電漿蝕刻方法
US15/361,675 US9966273B2 (en) 2015-12-03 2016-11-28 Plasma etching method
KR1020160160127A KR102363783B1 (ko) 2015-12-03 2016-11-29 플라즈마 에칭 방법
SG10201610044VA SG10201610044VA (en) 2015-12-03 2016-11-30 Plasma etching method
CN201611078504.0A CN106992121B (zh) 2015-12-03 2016-11-30 等离子体蚀刻方法
US15/949,185 US10707090B2 (en) 2015-12-03 2018-04-10 Plasma etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236624A JP6604833B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 プラズマエッチング方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017103388A JP2017103388A (ja) 2017-06-08
JP2017103388A5 JP2017103388A5 (ja) 2018-07-19
JP6604833B2 true JP6604833B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58799166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236624A Active JP6604833B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 プラズマエッチング方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9966273B2 (ja)
JP (1) JP6604833B2 (ja)
KR (1) KR102363783B1 (ja)
CN (1) CN106992121B (ja)
SG (1) SG10201610044VA (ja)
TW (1) TWI706460B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6948181B2 (ja) * 2017-08-01 2021-10-13 東京エレクトロン株式会社 多層膜をエッチングする方法
JP6945388B2 (ja) * 2017-08-23 2021-10-06 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング処理装置
IL274331B2 (en) * 2017-11-02 2023-04-01 Showa Denko Kk Burning method and semiconductor manufacturing method
US10811267B2 (en) 2017-12-21 2020-10-20 Micron Technology, Inc. Methods of processing semiconductor device structures and related systems
JP7018801B2 (ja) 2018-03-29 2022-02-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、及び被処理体の搬送方法
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
CN111373511B (zh) 2018-10-26 2023-12-26 株式会社日立高新技术 等离子体处理方法
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
CN118315254A (zh) 2019-01-22 2024-07-09 应用材料公司 用于控制脉冲电压波形的反馈回路
US11508554B2 (en) 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
KR20200100555A (ko) * 2019-02-18 2020-08-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 에칭 방법
CN113614891A (zh) * 2019-03-22 2021-11-05 中央硝子株式会社 干蚀刻方法及半导体装置的制造方法
WO2021171458A1 (ja) 2020-02-27 2021-09-02 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法
US11087989B1 (en) 2020-06-18 2021-08-10 Applied Materials, Inc. Cryogenic atomic layer etch with noble gases
JP2022021226A (ja) 2020-07-21 2022-02-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US11462389B2 (en) 2020-07-31 2022-10-04 Applied Materials, Inc. Pulsed-voltage hardware assembly for use in a plasma processing system
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US11984306B2 (en) 2021-06-09 2024-05-14 Applied Materials, Inc. Plasma chamber and chamber component cleaning methods
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing
CN118414691A (zh) * 2022-01-04 2024-07-30 应用材料公司 电极调谐、沉积与蚀刻方法
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
WO2024073390A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Lam Research Corporation Post etch plasma treatment for reducing sidewall contaminants and roughness

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200624A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Toshiba Corp ドライエッチング方法
JPH05326499A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US6686292B1 (en) * 1998-12-28 2004-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Plasma etch method for forming uniform linewidth residue free patterned composite silicon containing dielectric layer/silicon stack layer
US6287974B1 (en) * 1999-06-30 2001-09-11 Lam Research Corporation Method of achieving top rounding and uniform etch depths while etching shallow trench isolation features
JP2007081383A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Fujitsu Ltd 微細構造の製造方法
JP2012079792A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
JP5981106B2 (ja) * 2011-07-12 2016-08-31 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
TWI497586B (zh) * 2011-10-31 2015-08-21 Hitachi High Tech Corp Plasma etching method
KR102034556B1 (ko) * 2012-02-09 2019-10-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법
JP6211947B2 (ja) * 2013-07-31 2017-10-11 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP6267953B2 (ja) * 2013-12-19 2018-01-24 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP6277004B2 (ja) * 2014-01-31 2018-02-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ ドライエッチング方法
JP6230930B2 (ja) * 2014-02-17 2017-11-15 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP6289996B2 (ja) * 2014-05-14 2018-03-07 東京エレクトロン株式会社 被エッチング層をエッチングする方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170162399A1 (en) 2017-06-08
TW201721739A (zh) 2017-06-16
KR102363783B1 (ko) 2022-02-15
KR20170065449A (ko) 2017-06-13
CN106992121A (zh) 2017-07-28
US20180226264A1 (en) 2018-08-09
SG10201610044VA (en) 2017-07-28
US9966273B2 (en) 2018-05-08
CN106992121B (zh) 2020-10-09
JP2017103388A (ja) 2017-06-08
US10707090B2 (en) 2020-07-07
TWI706460B (zh) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604833B2 (ja) プラズマエッチング方法
TWI743072B (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
US10381237B2 (en) Etching method
JP6498022B2 (ja) エッチング処理方法
JP6604911B2 (ja) エッチング処理方法
JP6498152B2 (ja) エッチング方法
JP2016122774A (ja) エッチング処理方法及びエッチング処理装置
JP6621882B2 (ja) エッチング装置
JP2023041914A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2017098323A (ja) プラズマエッチング方法
TW200414344A (en) Method and apparatus for etching Si
JP2019009189A (ja) エッチング方法
JP7195113B2 (ja) 処理方法及び基板処理装置
JP2022034956A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
TW202213502A (zh) 蝕刻方法及電漿蝕刻裝置
JP2022032965A (ja) エッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2019134107A (ja) エッチング方法及びエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180604

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250