JPH01200624A - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法

Info

Publication number
JPH01200624A
JPH01200624A JP2515388A JP2515388A JPH01200624A JP H01200624 A JPH01200624 A JP H01200624A JP 2515388 A JP2515388 A JP 2515388A JP 2515388 A JP2515388 A JP 2515388A JP H01200624 A JPH01200624 A JP H01200624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
silicon substrate
fluorocarbon compound
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetoshi Arikado
経敏 有門
Haruo Okano
晴雄 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2515388A priority Critical patent/JPH01200624A/ja
Publication of JPH01200624A publication Critical patent/JPH01200624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ドライエツチング技術に係わり、特にシリコ
ン基板を選択的にエツチングするドライエツチング方法
に関する。
(従来の技術) 近年、LSIの製造に際しては、Si基板を選択的にエ
ツチングして溝を掘る技術が用いられている。特に、4
MビットDRAM以上の高集積デバイスでは、Si基板
に深い溝を掘り、その中に素子分離領域やキャパシタ等
を形成するトレンチ技術が不可欠となっている。
Si基板にアスペクト比(深さ/開口幅)の大きい溝を
形成するには、反応性イオンエツチングが用いられてい
るが、この場合のエツチングガスとしてはC12,CC
l4,5iC14等の塩素系ガスが使用されている。こ
れは、弗素系ガスの場合、F”  (ラジカル)とSt
との反応性が極めて高くアンダーカットを生じやすいの
に対し、C1”はSi基板に対する反応性が低く垂直形
状を得やすいためである。
しかしながら、塩素系ガスを用いた場合、レジストのエ
ツチング速度が速く、Si基板とレジストとの間で十分
な選択比(エツチング速度の比)を得ることができない
ため、Si基板を選択エツチングするためのマスクとし
て、酸化シリコン膜の使用を余儀なくされている。この
ため、レジストをマスクとしたエツチングに比較して■
酸化膜の形成工程 ■酸化膜のエツチング工程 ■酸化膜の除去工程 と3工程も増加し、素子の製造コストを高める原因とな
っている。しかも、塩素系ガスは、それ自体が非常な臭
気を発し、喉や鼻の粘膜を痛める性質があるばかりでな
く、大気中の水分を吸収して分解し、塩酸を発する等危
険なガスが多い。さらに、腐蝕性が強いため、配管材料
、取扱い、排ガス処理等の繁雑な問題を多くかかえてい
る。
一方、塩素系ガスに対し、安定であり取扱いの容易なフ
ロロカーボンガス、レジストのエツチング速度を低く抑
えることのできるCF4/H2混合ガスやCHF3ガス
では、Siのエツチング速度も極めて遅くなる上、アン
ダーカットも生じるため、実際上Siのエツチングには
使用できないという状態であった。
(発明が解決しようとする課題) このように従来、Siのエツチングに塩素系ガスを用い
たのでは、工程の増加及び製造コストの増大を招き、さ
らにSiとレジストとの選択比を十分に取れない問題が
ある。また、塩素系ガスに対して安定で取扱いの容易な
弗素系ガスは、レジストのエツチング速度を遅くできる
ものの、Siのエツチング速度も遅くなり、事実上St
エツチングガスとして用いることは困難であった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的
とするところは、安全で取扱いが容易な弗素系ガスを用
いて、レジストをマスクにSi基板の選択エツチングを
行うことができ、半導体素子製造における工程の簡略化
及び安全性の向上等に寄与し得るドライエツチング方法
を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明者等は、上記の問題について鋭意検討した結果、
基板を氷点下以下に冷却するならば、CF4或いはCF
4/H2混合ガスを用いても、レジストをマスクとして
Si基板を選択エツチングし得ることを見出した。
ポジ型フォトレジストをバターニングされたSi基板を
平行平板型ドライエツチング装置の真空容器内に配置し
、該容器内にCF4とH2との混合ガスを導入し、圧力
0.0ITorrに保った後、0.5W/am2の高周
波電力を印加してエツチングを行い、レジストとSi基
板とのエツチング速度を測定した。第6図はこのように
して求めたレジストとSi基板のエツチング速度をH2
添加量に対してプロットした図である。レジスト、Si
共にH2の添加量の増加に伴ってエツチング速度が低下
する。これは、添加したH2の解離から生じたH”がC
F4の解離から生じたFを捕獲しHFとなる上、CF、
、CF4等からFを引き抜いて重合しやすいCF2やC
Fを多量に生じた結果、フロロカーボン膜がSt裏表面
堆積し易くなったためである(T、Ar1dado &
 R,G、Pr1eser and C,J、Moga
b、  Electrocheilcal  5oci
ety  SprlngMeeting St、Dev
ice 1987) oこの現象により従来、弗素系の
ガスでSiを選択エツチングすることは困難であった。
ところが、H2添加ff116secI11の条件下で
基板を冷却すると、第7図に示す如く、レジストのエツ
チング速度はあまり変化せず、Siのエツチング速度が
速くなる現象が見出された。更に、−20℃のような低
温では、FI′によるエツチング速度が抑制されるため
、アンダーカットも発生せず、CF 4 / H2ガス
を用いてトレンチエツチングが可能、即ちアスペクトの
大きな溝を形成することが可能であることも見出された
本発明はこのような点に着目し、シリコン基板上にエツ
チングマスクを形成した被処理基体を真空容器内に配置
し、該容器内に弗化炭素化合物ガス又は弗化炭素化合物
ガスと他のガスとの混合ガスを導入して活性化せしめ、
生じた活性種を利用してシリコン基板を選択的にエツチ
ングするドライエツチング方法において、前記被処理基
体を前記シリコン基板の表面に弗化炭素化合物の重合膜
が形成されなくなる温度以下に冷却するようにした方法
である。
(作 用) 本発明によれば、フロロカーボン種CF。
CF2等はSi表面に吸希するが、基板冷却を行うこと
により低温で重合反応が抑制されるため、Si表面には
重合膜は形成されない。その結果、Siのエツチング速
度が格段に速くなる。また、例えばCF、をベースガス
としてH2を添加しても、Stのエツチング速度は殆ど
低下しない。
一方、レジスト表面にはイオン衝撃によって重合反応の
ための核(ラジカルサイト又はダングリングボンド)が
生成し易いため、幾分重合反応は抑制されるがSi程で
はなく、レジスト表面には重合膜が形成される。このた
め、基板冷却してもレジストのエツチング速度はあまり
速くならない。
従って、Siとレジストとの大きな選択比を確保するこ
とができる。また、フリーラジカルによる熱反応速度は
温度依存性が大きいため、低温ではアンダーカットが抑
制される。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の第1の実施例方法に使用したドライエ
ツチング装置を示す概略構成図である。
図中10は真空容器であり、この容器10内には、13
.5[iMHzの高周波電源11にマツチング回路12
を介して接続された陰極13とこれに対向し接地された
陽極14が設置されている。なお、陰極13は容器10
とは絶縁されており、陽極14は容器10の上壁で形成
されている。被処理基体15は、陰極13上に載置され
る。そして、エツチングガスは、ガス導入管16から容
器10内に導入され、排気口17から排気されるものと
なっている。
陰極15の内部には冷却流体を流すための流路が設けら
れており、この流路は、冷却装置21から冷却流体が供
給される配管22に接続されている。そして、冷却流体
の通流により、陰極13及びその上に載置される被処理
基体は冷却されるものとなっている。なお、図中27は
絶縁物、28゜29はOリングシールを示している。ま
た、前述した第6図及び第7図は、この装置を用いてエ
ツチングしたときの測定データを示している。
次に、上記装置を用いたエツチング方法について説明す
る。
まず、被処理基体15としては第2図に示す如く、Si
基板31上にポジ型フォトレジスト32を形成したもの
を用いる。この被処理基体15を前記第1図に示す容器
10内に入れ、CF4ガスのみを使用してエツチングを
行った場合の加工形状を第3図(b)に示す。なお、ガ
スの流量は30secIIl、圧力は0.01Torr
、高周波出力はIW/cjn2゜温度は一30℃とした
。レジスト32をマスクとして、St基板31を約3μ
mエツチングすることができる。
エツチングにより形成された溝33の側壁は垂直であり
、底部には塩素ガスでは形成することのできない理想的
な丸みが形成されている。この丸みは、低温ではフロロ
カーボン膜がコーナ部から堆積するという性質によって
生じるものである。
即ち、膜の堆積は膜を形成するCFやCF2等のフロロ
カーボン種が、第3図(a)に示す如く平衡蒸気圧の低
いコーナ部34にまず堆積する。そして、コーナ部34
に堆積した膜がエツチング遅れを生じさせ、その結果溝
33の底部が丸くなる。
また、エツチングガスとしてCF4の代わりに、CF4
/H2混合ガスを用いても同様な形状を得ることができ
る。この場合、CF4流ffi20secm。
H2流量6 secm、圧力0.01Torr、高周波
出力11(/am2.温度−30℃とした。さらに、C
HF。
やC3F8等のSiO2エツチング用のガスを用いても
同様なエツチング形状を達成することができる。この場
合、ガス流ffi20secm、圧力0.01Torr
高周波出力IW/cm2.温度−30℃とした。
かくして本実施例方法によれば、CF4゜CHF3.C
3F8等の弗化炭素化合物ガス。
CF 4 / H2等の混合ガスを用い、被処理基体を
一30℃程度に冷却することにより、素子分離やトレン
チキャパシタに用いるアスペクト比の大きい溝を容易に
形成することができる。これは、低温ではSt裏表面フ
ロロカーボンが吸着はするが重合膜が形成されず、Si
を高速でエツチング可能のなったからである。その結果
、塩素系ガスに比較して安全で取扱いが容易な弗素系ガ
スを用いてトレンチエツチングを行うことが可能となっ
た。
また、塩素系ガスでは得られないトレンチ底部の丸みも
形成され、塩素系ガスの場合、別途コーナを丸めるため
のプロセスを必要としたが、この工程が省略できるとい
う利点もある。ここで、溝のコーナを丸める効果は、ト
レンチキャパシタの形成に適用した場合、電界集中の緩
和につながる。
さらに、素子分離用溝に適用した場合、ストレスの緩和
につながる◎ また、Stのエツチング速度が低温で格段に速くなるの
に対し、レジストのエツチング速度は低温でも差はど変
わらない。従って、Stとレジストとの大きな選択比を
得ることができ、レジストをマスクとしてSt基板を効
果的に選択エツチングすることが可能となる。その結果
、塩素系ガスを用いる従来の工程に比較して、酸化膜の
形成工程、酸化膜のエッチング工程、酸化膜の除去工程
を必要とせず、工程の簡略化、製造コストの低減をはか
ることができる。
第4図は本発明の第2の実施例方法に使用したECRプ
ラズマエツチング装置を示す概略構成図である。この装
置は、マイクロ波導波管65.ガス導入管64を有する
石英製放電管61.電磁石63とガス導入管66を有す
る真空容器62からなり、真空容器62は、冷媒を流す
ためのバイブロ9の設けられた試料台68を備える。こ
の装置の試料台68上に試料を載置し、冷却されたフレ
オンをバイブロ9に流して試料台68を一30℃まで冷
却した後、CF4ガスを導入し、圧力を5×10−’T
orrに保って、2.45GHzのマイクロ波を印加す
る。同時に電磁石63に電流を流し875ガウスの磁場
を発生し、真空容器62内にプラズマを67生成するよ
うにする。このようにECRプラズマ装置を用いても、
第3図と同様のエツチング形状を得ることができた。
第5図は本発明の第3の実施例方法に使用したエツチン
グ装置を示す概略構成図であり、マイクロ波放電と光照
射とを組み合わせた装置である。
試料台83と光を導入するための窓82を備える真空容
器81と、レーザ装置86.マイクロ波電源87.導波
管881石英管89.アプリケータ90等からなる。被
処理基体84を試料台83上におき、容器81内を排気
口91を介して真空に排気した後、試料台83を一20
℃まで冷却し、石英管89からCF、ガスを導入し、圧
力を0.5Torrに保つ。そして、マイクロ波電源8
7により導波管88を経てアプリケータ90を介してマ
イクロ波を印加して放電を起こす。次いで、同時にレー
ザ光を被処理基体84の表面に照射する。このように光
を用いたエツチングでも同様に垂直なエツチング形状を
得ることができる。なお、使用する光源はレーザに限る
ことなく、Hgランプでもよいし、さらに5OR(シン
クロトロン)放射光でも同様の効果がある。
なお、本発明は上述した各実施例に限定されるものでは
ない。例えば、被処理基体の冷却温度は一30℃に限定
されるものではなく、Si基板上に弗化炭素化合物の重
合膜が形成されない温度以下であればよい。さらに、エ
ツチングマスクはレジスト等の有機膜に限るものではな
く、メタルやメタルシリサイドであってもよく、要は被
処理基体の冷却温度でも表面に弗化炭素化合物の重合膜
が形成されるものであればよい。また、使用するガスは
弗化炭素化合物ガス又は弗化炭素化合物ガスと他のガス
との混合ガス等を、仕様に応じて適宜選択することが可
能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、
種々変形して実施することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、被処理基体を冷却
することにより、弗素系ガスを用いてレジストをマスク
にSi基板を選択エツチングすることができ、半導体素
子製造における工程の簡略化及び安全性の向上等をはか
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例方法に使用したドライエ
ツチング装置を示す概略構成図、第2図はエツチング前
の試料構造を示す断面図、第3図はエツチング後の試料
構造を示す断面図、第4図及び第5図はそれぞれ他の実
施例方法に使用したエツチング装置を示す概略構成図、
第6図及び第7図はそれぞれ本発明の詳細な説明するた
めのもので、第6図はH2流量に対するエツチング速度
の変化を示す特性図、第7図は基板温度に対するエツチ
ング速度の変化を示す特性図である。 10・・・真空容器、11・・・高周波電源、12・・
・マツチング回路、13・・・陰極、14・・・陽極、
15・・・被処理基体(試料)、16・・・ガス導入管
、17・・・ガス排気口、21・・・冷却装置、22・
・・パイプ、31・・・Si基板、32・・・レジスト
、33・・・溝、34・・・コーナ部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 f51図 1フ 第2図 第3図 1→25丸’f  (sccm) − 第6図 苓扱湿戻じ()− 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン基板上にエッチングマスクを形成した被
    処理基体を真空容器内に配置し、該容器内に弗化炭素化
    合物ガス又は弗化炭素化合物ガスと他のガスとの混合ガ
    スを導入して活性化せしめ、生じた活性種を利用してシ
    リコン基板を選択的にエッチングするドライエッチング
    方法において、前記被処理基体を前記シリコン基板の表
    面に弗化炭素化合物の重合膜が形成されなくなる温度以
    下に冷却したことを特徴とするドライエッチング方法。
  2. (2)シリコン基板上にエッチングマスクを形成した被
    処理基体を真空容器内に配置し、該容器内に弗化炭素化
    合物ガス又は弗化炭素化合物ガスと他のガスとの混合ガ
    スを導入して活性化せしめ、生じた活性種を利用してシ
    リコン基板を選択的にエッチングし該基板に素子分離用
    溝又はトレンチキャパシタ用溝を形成するドライエッチ
    ング方法において、前記被処理基体を、前記マスク上に
    は弗化炭素化合物の重合膜が形成され、且つ前記シリコ
    ン基板の表面には弗化炭素化合物の重合膜が形成されな
    くなる温度に冷却したことを特徴とするドライエッチン
    グ方法。
  3. (3)前記エッチングマスクとして、有機膜、メタル又
    はメタルシリサイドを用い、前記弗化炭素化合物ガス又
    は弗化炭素化合物ガスと他のガスとの混合ガスとして、
    フレオン系ガス、フレオン系ガスと水素との混合ガス、
    弗化炭化水素ガスのうちのいずれかを用いたことを特徴
    とする請求項1又は2記載のドライエッチング方法。
JP2515388A 1988-02-05 1988-02-05 ドライエッチング方法 Pending JPH01200624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2515388A JPH01200624A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ドライエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2515388A JPH01200624A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ドライエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200624A true JPH01200624A (ja) 1989-08-11

Family

ID=12158070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515388A Pending JPH01200624A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103388A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103388A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
CN106992121A (zh) * 2015-12-03 2017-07-28 东京毅力科创株式会社 等离子体蚀刻方法
US10707090B2 (en) 2015-12-03 2020-07-07 Tokyo Electron Limited Plasma etching method
CN106992121B (zh) * 2015-12-03 2020-10-09 东京毅力科创株式会社 等离子体蚀刻方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ibbotson et al. Plasmaless dry etching of silicon with fluorine‐containing compounds
Flamm et al. The design of plasma etchants
US4190488A (en) Etching method using noble gas halides
JP4579611B2 (ja) ドライエッチング方法
US5015331A (en) Method of plasma etching with parallel plate reactor having a grid
US9165783B2 (en) Method of patterning a low-k dielectric film
US20180286707A1 (en) Gas additives for sidewall passivation during high aspect ratio cryogenic etch
JP5933694B2 (ja) ホウ素炭素膜をドライストリッピングする方法
US7309646B1 (en) De-fluoridation process
US20160133443A1 (en) Methods of dry stripping boron-carbon films
EP0649169A2 (en) Etching MoSi2 using SF6, HBr and 02
KR20030086998A (ko) 유기질 저유전율 물질 에칭을 위한 독자적 방법
KR20010042983A (ko) 고 종횡비 개구를 형성하는 방법
US5522520A (en) Method for forming an interconnection in a semiconductor device
WO2012124726A1 (ja) エッチングガスおよびエッチング方法
JP2002319574A (ja) 窒化シリコン膜の除去方法
JPH1098029A (ja) 基板から有機反射防止膜をエッチングする処理法
JPS6158975B2 (ja)
US6508948B2 (en) Cyanuric fluoride and related compounds for anisotropic etching
US5968278A (en) High aspect ratio contact
US6069087A (en) Highly selective dry etching process
JPH01200624A (ja) ドライエッチング方法
TWI783412B (zh) 蝕刻方法
US11978636B2 (en) Methods for processing semiconductor structures and methods for forming semiconductor structures
US6559060B2 (en) Process for the structuring of a substrate