JP6585720B2 - 眼疾患治療のペプチド及びこれを含む眼疾患治療用組成物 - Google Patents

眼疾患治療のペプチド及びこれを含む眼疾患治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6585720B2
JP6585720B2 JP2017534267A JP2017534267A JP6585720B2 JP 6585720 B2 JP6585720 B2 JP 6585720B2 JP 2017534267 A JP2017534267 A JP 2017534267A JP 2017534267 A JP2017534267 A JP 2017534267A JP 6585720 B2 JP6585720 B2 JP 6585720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
composition
amino acid
treatment
cnv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502095A (ja
Inventor
サン チェ キム
サン チェ キム
Original Assignee
ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド
ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド, ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド filed Critical ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド
Publication of JP2018502095A publication Critical patent/JP2018502095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6585720B2 publication Critical patent/JP6585720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/02Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/045General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers using devices to improve synthesis, e.g. reactors, special vessels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/10General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using coupling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本明細書は、眼疾患の治療効能を有するペプチド及びこれを含む薬学的組成物に関する。より詳しくは、テロメラーゼに由来のペプチドであって、眼疾患の治療効能を有するペプチド及びこれを含む眼球疾患治療用薬学的組成物に関する。
加齢黄斑変性(Age-related macular degeneration)は、西欧において65才以上の老人で失明を引き起こす重大な原因の疾患であって、アジア諸国においても老齢化に従い、黄斑変性が視力の低下と共に失明の重要な原因として報告されている。最近、韓国においても人口の老齢化と共に、加齢黄斑変性の発生が増えつつあり、社会的治療費用の負担がかなり高まっている疾患の一つである。
脈絡膜血管新生(CNV、choroidal neovascularization)は、 ブルッフ膜(Bruchs membrane)の破裂により網膜下や網膜細胞上皮下の空間に発生する脈絡膜起因性血管新生で、湿性加齢黄斑変性の特徴的な所見である。
加齢黄斑変性の病態生理は、まだ完全に明らかとなっているわけではないが、様々な臨床実験及び研究に基づき、血管内皮細胞増殖因子(vascular endothelial growth factor, VEGF)が、脈絡膜血管新生の発生に主要な役割を果たすことが知られている。これにより、過去のレーザー治療、光線力学治療などが、主になった加齢黄斑変性の治療において、現在では、抗−血管内皮細胞増殖因子抗体(anti-VEGF antibody)注射は、一次的な治療としての位置を占めており、ラニビズマブ(Ranibizumab)、ベバシズマブ(Bevacizumab)、アフリバーセプト(Aflibercept)などの抗−血管内皮細胞増殖因子抗体の薬物が、湿性加齢黄斑変性の治療剤として全世界的に多く使用されている。
現在の湿性加齢黄斑変性の一次治療剤が、殆どの患者に効果的であることが明らかになっているが、これらは硝子体内に直接投与する注射治療で、多くの限界があることは否認できない。眼内での薬効の持続時間に限界があり、短くは一ヶ月の間隔で反復的な注射治療をするしかなく、臨床的な好転を見せても、持続的に再発する脈略膜血管新生の特性のため、見込みのない注射治療を続けなければならないという負担感が、医者と患者の両方に強く迫ってくる。
反復的に抗−血管内皮細胞増殖因子抗体を注射で投与した場合、地図状萎縮(geographic atrophy)の発生が増加することもまた一つの問題となる。さらに、反復された硝子体内の注射治療は、結膜下の出血などの微々たる副作用から眼内炎や網膜剥離、眼圧上昇などの深刻な合併症まで、様々な眼科的有害事象(ocular adverse events)の危険性があることにその限界があると言える。
高価の抗体注射と、注射治療と関連した社会的費用、頻繁な訪問による患者のQOL低下、過渡に増えた医者の業務量もまた問題になる。
しかし、なによりも抗−血管内皮細胞増殖因子抗体の注射に反応しない患者群があることが、別の大きな問題になる。一部の患者は、反復的な抗−血管内皮細胞増殖因子抗体の注射にも関わらず、最初から脈絡膜血管新生の活性度がまったく減らず、視力の改善もない患者群があり、また他の一部の患者は、初期には、抗−血管内皮細胞増殖因子抗体の注射に反応するが、だんだんその効力が落ちるタキフィラキシー(tachyphylaxis)を現すこともある。これは、脈絡膜血管新生の病態生理に、血管内皮細胞増殖因子以外の他の要素が関与することを間接的に示しているが、実際に活性酸素(reactive oxygen species, ROS)により誘発する酸化ストレス(oxidative stress)や組織の炎症反応(inflammatory reaction)などが、脈絡膜血管新生の発生と成長に関与することが報告されている。さらに、抗酸化剤(antioxidant)やフリーラジカルスカベンジャー(free radical scavenger)、ステロイド(steroid)などが、湿性加齢黄斑変性の治療剤として開発されているが、まだ抗−血管内皮細胞増殖因子抗体の注射の補助的な役割のみを担っている。
したがって、本研究では、組織の炎症反応が重要な病態生理の一部分であることが明らかとなっている脈略膜血管新生の動物モデルにおいて、テロメラーゼ由来のペプチドの有効性と安全性とを評価した。実験を通じて、テロメラーゼ由来のペプチドの脈絡膜血管新生抑制の効果を立証し、これは、既存の抗−血管内皮細胞増殖因子抗体の注射とは異なるメカニズムによる薬剤であるので、追って湿性加齢黄斑変性のさらなる治療手段となり、眼科的疾患以外の様々な炎症性疾患にも適用されて、副作用のない効果的な炎症の治療にかなり役になると期待できる。
前記の目的を達成するために、本発明の一態様によると、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドを含む、眼疾患の治療及び予防用組成物が提供される。
本発明の一態様による組成物において、前記フラグメントは、3個以上のアミノ酸から構成されたフラグメントであってもよい。
本発明の一態様による組成物において、前記眼疾患は、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒否、血管新生緑内障、紅色症、増殖性網膜症、乾癬及び黄斑変性(macular degeneration)からなる群より選ばれる一つ以上であってもよい。
本発明の一態様による組成物において、前記眼疾患は、加齢(age-related)眼疾患であってもよい。
本発明の一態様による組成物において、前記ペプチドは、血管内皮細胞増殖因子(vascular endothelial growth factor, VEGF)の活性を低下させることを特徴とする。
本発明の一態様による組成物において、前記ペプチドは、脈絡膜血管新生を抑制することを特徴とする。
本発明の他の一態様によると、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドを含む、脈絡膜血管新生の抑制用組成物が提供される。
本発明の他の一態様による組成物において、前記組成物は、薬学組成物であり、製薬学的に許容可能な賦形剤及び添加剤をさらに含んでもよい。
本発明のまた他の一態様によると、前記組成物は、食品組成物であってもよい。
本発明のまた他の一態様によると、前記眼疾患の治療及び予防用組成物を、対象に投与するステップを含む、眼疾患の治療及び予防方法が提供される。
本発明のまた他の一態様によると、眼疾患の治療及び予防用組成物、及び説明書を含む、眼疾患の治療及び予防用キットが提供される。
本発明のまた他の一態様によるキットにおいて、前記説明書は、前記眼疾患の治療及び予防用組成物を投与することに関する内容を含んでもよい。
本発明のまた他の一態様によると、眼疾患において、前記眼疾患の治療及び予防用組成物を製造するための、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドの使用が提供される。
本発明の一態様によると、効果的に眼疾患の治療が可能な組成物が提供できる。従って、本発明の一態様による組成物は、眼疾患の治療及び予防に適用でき、特に脈略膜血管新生による眼科疾患の治療のために使用できる。
また、本発明の一態様による配列番号の配列を有するペプチド、又は前記配列と80%の相同性を有する配列を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドは、眼疾患の治療及び予防の効能を有する。
レーザー誘導CNV(脈絡膜血管新生、choroidal neovascularization)の動物モデルにおいて、pep1を濃度別の実験群に分けて投与し、実験群別にCNVの厚さを比較して示している写真である。 レーザー誘導CNVの動物モデルにおいて、pep1を濃度別の実験群に分けて投与し、CNVの厚さを測定して実験群別に示しているグラフである。 レーザー誘導CNVの動物モデルにおいて、pep1を濃度別の実験群に分けて投与し、実験群別にCNVの面積を比較して示している写真である。 レーザー誘導CNVの動物モデルにおいて、pep1を濃度別の実験群に分けて投与し、CNVの面積を測定して実験群別に示しているグラフである。 レーザー誘導CNVの動物モデルにおいて、pep1を濃度別の実験群に分けて投与し、蛍光眼底血管造影術を用いて、血管新生の漏出程度を撮影したものを、実験群別に比較して示している写真である。 レーザー誘導CNVの動物モデルにおいて、pep1を濃度別の実験群に分けて投与し、血管新生の漏出程度を表す等級で評価された病変(lesion)の比率を、実験群別に示しているグラフである。
本発明は、多様な変換を加えてもよく、様々な実施例を有してもよい。以下、本発明をより詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に限定することではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変換、均等物ないし代替物を含むことを理解すべきである。本発明を説明するにあたって、関連の公知技術に関する具体的な説明が、本発明の要旨を曖昧にする恐れがあると判断する場合、その詳細な説明を省略する。
テロメア(telomere)は、染色体の末端に繰り返して存在する遺伝物質であって、当該染色体の損傷や他の染色体との結合を防止すると知られている。テロメアの長さは、細胞が分裂する度に、少しずつ短くなって、一定の回数以上の細胞分裂があれば、テロメアは非常に短くなり、その細胞は、分裂を止めて死になる。その反面、テロメアを長くすると、細胞の寿命が延長されると知られており、その例として、癌細胞では、テロメラーゼ(telomerase)という酵素が分泌され、テロメアが短くなることを防ぐため、癌細胞が死ぬことなく、増殖し続けることができると知られている。本発明者らは、テロメラーゼに由来のペプチドが、血管新生の抑制に効果的であることを確認し、本発明を完成するに至った。
本明細書に開示されたペプチドは、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上の配列相同性を有するペプチドを含んでもよい。また、本明細書に開示されたペプチドは、配列番号1を含むペプチド又はそのフラグメントと、1個以上のアミノ酸、2個以上のアミノ酸、3個以上のアミノ酸、4個以上のアミノ酸、5個以上のアミノ酸、6個以上のアミノ酸又は7個以上のアミノ酸が変化されたペプチドとを含んでもよい。
本発明の一態様において、アミノ酸の変化は、ペプチドの物理化学的特性を変更させる性質に属する。例えば、ペプチドの熱安定性を向上し、気質特異性を変更させ、最適のpHを変化させるなどのアミノ酸の変化が行われてもよい。
本明細書において、「アミノ酸」というのは、自然にペプチドに統合される22個の標準アミノ酸のみならず、D−異性体及び変形されたアミノ酸を含む。これにより、本発明の一態様において、ペプチドは、D−アミノ酸を含むペプチドであってもよい。一方、本発明の別の態様において、ペプチドは、翻訳後修飾(post-translational modification)の非標準アミノ酸などを含んでもよい。翻訳後修飾の例には、リン酸化(phosphorylation)、グリコシル化(glycosylation)、アシル化(acylation)(例えば、アセチル化(acetylation)、ミリストイル化(myristoylation)及びパルミトイル化(palmitoylation)を含む)、アルキル化(alkylation)、カルボキシル化(carboxylation)、ヒドロキシル化(hydroxylation)、糖化反応(glycation)、ビオチニル化(biotinylation)、ユビキチニル化(ubiquitinylation)、化学的性質の変化(例えば、ベータ除去脱アミド化 、脱アミド化)、及び構造的変化(例えば、二黄化物ブリッジの形成)が含まれる。また、ペプチドコンジュゲートを形成するための架橋剤(crosslinker)との結合過程で起こる化学反応により生じるアミノ酸の変化、例えば、アミノ基、カルボキシ基、又は側鎖における変化のようなアミノ酸の変化が含まれる。
本明細書に開示されたペプチドは、自然そのままの供給源から、同定及び分離された野生型ペプチドであってもよい。一方、本明細書に開示されたペプチドは、配列番号1のフラグメントであるペプチドと比較して、一つ以上のアミノ酸が、置換、欠失及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む、人工変異体であってもよい。人工変異体のみならず、野生型ポリペプチドにおけるアミノ酸の変化は、タンパク質のフォールディング(folding)及び/又は活性に有意義な影響を及ばさないアミノ酸の保存性置換を含む。保存性置換の例は、塩基性アミノ酸(アルギニン、リジン及びヒスチジン)、酸性アミノ酸(グルタミン酸及びアスパラギン酸)、極性アミノ酸(グルタミン及びアスパラギン)、疎水性アミノ酸(ロイシン、イソロイシン、バリン及びメチオニン)、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、トリプトファン及びチロシン)、及び小さいアミノ酸(グリシン、アラニン、セリン及びトレオニン)の群の範囲内にある。一般に、特異的活性を変更させないアミノ酸の置換が、本分野に公知されている。最も頻繁に生じる交換は、Ala/Ser、Val/Ile、Asp/Glu、Thr/Ser、Ala/Gly、Ala/Thr、Ser/Asn、Ala/Val、Ser/Gly、Tyr/Phe、Ala/Pro、Lys/Arg、Asp/Asn、Leu/Ile、Leu/Val、Ala/Glu、及びAsp/Gly、そしてこれらと逆のものである。保存的置換の他の例は、以下の表に示している。
ペプチドの生物学的特性における実在的な変形は、(a)置換領域内のポリペプチド骨格の構造、例えば、シート又は螺旋立体構造の保持におけるこれらの効果、(b)標的部位での前記分子の電荷又は疎水性の保持におけるこれらの効果、又は(c)側鎖のバルクの保持におけるこれらの効果が、相当に異なる置換部を選択することにより行われる。天然の残基は、通常の側鎖の特性に基づいて、次のグループに分けられる:
(1)疎水性:ノルロイシン、met、 ala、val、leu、ile、
(2)中性親水性:cys、ser、thr、
(3)酸性: asp、glu、
(4)塩基性:asn、gln、his、lys、arg、
(5)鎖の配向に影響を及ぼす残基:gly、 pro、及び
(6)芳香族:trp、tyr、phe
非保存的置換は、これらの類型のうちの一つの構成員を、また他の類型に交換することにより行われる。ペプチドの適当な立体構造の保持と関連のないいかなるシステイン残基も、一般にセリンに置換されて、前記分子の酸化的安定性を向上し、異常な架橋結合を防ぐことができる。逆に言えば、システイン結合(複数の結合)を前記ペプチドに加え、その安定性を向上することができる。
ペプチドの他の類型のアミノ酸変異体は、抗体のグリコシル化パターンが変化されたものである。変化とは、ペプチドで見付けられた一つ以上の炭水化物残基の欠失及び/又はペプチド内に存在しない一つ以上のグリコシル化部位の付加を意味する。
ペプチドのグリコシル化は、典型的に、N−結合されるか、O−結合されるものである。N−結合されるとは、炭水化物残基が、アスパラギン残基の側鎖に付着したものを言う。トリペプチド配列のアスパラギン−X−セリン及びアスパラギン−X−トレオニン(ここで、Xは、プロリンを除いた任意のアミノ酸である)は、炭水化物残基を、アスパラギン側鎖に酵素的付着するための認識配列である。従って、これらのトリペプチド配列のうちの一つが、ポリペプチドに存在することにより、潜在的なグリコシル化部位が生成される。O−結合されたグリコシル化は、糖N−アセチルガラクトサミン、ガラクトース及びキシロースのうちの一つを、ヒドロキシアミノ酸、最も通常的には、セリン又はトレオニンに付着することを意味するが、5−ヒドロキシプロリン又は5−ヒドロキシリジンを用いてもよい。
ペプチドへのグリコシル化部位の付加は、前に挙げられたトリペプチド配列の一つ以上を含有するようにアミノ酸配列を変化することで、便宜に行われる(N−結合されたグリコシル化部位の場合)。このような変化は、一つ以上のセリン又はトレオニン残基を、最初の抗体の配列に付加するか、これらの残基で置換することにより行われてもよい(O−結合されたグリコシル化部位の場合)。
また、本発明の一態様による配列番号1の配列を有するペプチド、配列番号1の配列のフラグメントであるペプチド又は前記ペプチド配列と80%以上の配列相同性を有するペプチドは、細胞内毒性が低く、生体内安定性が高いという長所を有する。本発明における配列番号1は、テロメラーゼに由来のペプチドとして、以下のように16個のアミノ酸からなるペプチドである。
配列番号1に記載されたペプチドは、以下の表2の通りである。以下の表2における「名称」は、ペプチドを区別するために命名したものである。本発明の一態様において、配列番号1に記載されたペプチドは、ヒトのテロメラーゼの全ペプチドを示す。本発明の他の態様において、配列番号1の配列を有するペプチド、配列番号1の配列のフラグメントであるペプチド、又は前記ペプチド配列と80%以上の配列相同性を有するペプチドは、テロメラーゼに含まれたペプチドのうち、当該位置のペプチドを選別して合成した「合成ペプチド」を含む。配列番号2は、全テロメラーゼのアミノ酸配列を示したものである。
本発明細書の実験において用いられたレーザー誘導実験脈絡膜血管新生モデル(Laser-induced experimental CNV model)は、ラットでヒトの湿性加齢黄斑変性を実現するために最も多く使われている動物モデルである。ブルッフ膜の破裂をレーザーで誘発し、脈絡膜から血管新生が成長するようにして、ヒトの脈絡膜血管新生と似た環境を造成することができる。慢性で遺伝的及び環境的な複合的要因により発生するヒトの湿性加齢黄斑変性と、レーザーの急性損傷を与えて生じさせた動物モデルにおける脈絡膜血管新生とを同様に評価することはできないが、このような動物モデルは、すべての加齢黄斑変性の治療剤の一次的な評価方法として中枢的な役割を担っている。
本明細書では、テロメラーゼ由来のペプチドであるpep1を、レーザー誘導CNVモデルに投薬し、脈絡膜血管新生の厚さ、面積、漏出程度などで評価される活性度が、ビークル(vehicle)のみを投薬した対照群に比べて、減少するか否かを確認する実験を行った。
本発明の一態様では、配列番号1のアミノ酸配列を含む(comprising)ペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントである、脈絡膜血管新生の活性度を低くして、眼疾患の治療効能を有するペプチドを、有効成分として含む薬学的組成物を提供する。
本発明の一態様による眼疾患の治療効能の組成物は、一側面では、配列番号1のアミノ酸配列を含む(comprising)ペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドを、0.01g/L〜1kg/L、具体的には、0.1g/L〜100g/L 、より具体的には、1g/L 〜10g/Lの含量で含んでもよいが、容量による効果の差を示す場合、これを適切に調整することができる。前記範囲又はそれ以下の範囲で含む場合、本発明の意図した効果を奏するのに適切であるだけではなく、組成物の安定性及び安全性の両方を満たすことができ、費用対比効果の観点からも、前記範囲で含むことが適切であり得る。
本発明の一態様による組成物は、ヒト、イヌ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ギニアピグ又はサルを含む全ての動物に適用できる。
本発明の一態様において、組成物は、配列番号1のアミノ酸配列を含む(comprising)ペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントである、血管新生抑制の効能を有するペプチドを含む薬学組成物を提供する。本発明の一態様による薬学組成物は、経口、直腸、経皮、静脈内、筋肉内、腹腔内、骨髄内、硬膜内又は皮下内に投与できる。
経口投与のための剤形は、錠剤、丸剤、軟質又は硬質のカプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤、又は乳濁剤であってもよいが、これに限定されない。非経口投与のための剤形は、注射剤、点滴剤、ローション、軟膏、ゲル、クリーム、懸濁剤、乳剤、坐剤、パッチ、又は噴霧剤であってもよいが、これに限定されない。
本発明の一態様による薬学組成物は、必要に応じて、希釈剤、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩解剤、緩衝剤、分散剤、界面活性剤、着色剤、香料、又は甘味剤などの添加剤を含んでもよい。本発明の一態様による薬学組成物は、当業界の通常的な方法により製造できる。
本発明の一態様による薬学組成物の有効成分は、投与される対象の年齢、性別、体重、病理状態及びその重症度、投与経路又は処方者の判断によって異なる。このような因子に基づいた適用量の決定は、当業者のレベル内にあり、この一日投与量は、例えば、10ng/kg/日〜10mg/kg/日、具体的には、0.1μg/kg/日〜1mg/kg/日、より具体的には、1μg/kg/日〜100μg/kg/日、さらにより具体的には、2μg/kg/日〜50μg/kg/日となってもよいが、容量による効果の差を示す場合、これを適切に調整してもよい。本発明の一態様による薬学組成物は、1日1回〜3回投与してもよいが、これに限定されない。
本発明の一態様において、組成物は、配列番号1のアミノ酸配列を含む(comprising) ペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドを、有効成分として含む血管新生抑制用食品組成物を提供する。
本発明の一態様による食品組成物の剤形は、特に限定されないが、例えば、錠剤、顆粒剤、粉末剤、液剤、固形製剤などに剤形化することができる。各剤形は、有効成分の他に、当該分野において通常用いられる成分を、剤形又は使用目的に応じて、当業者が容易に適宜選択して配合でき、他の原料と同時に適用する場合、上昇効果を奏することができる。
本明細書において用いられた用語は、特定の具体例を説明するための目的のみで意図されたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。名詞の前に個数が省略された用語は、数量を制限するものではなく、言及された名詞の物品が、一つ以上存在することを示すものである。用語「含む」、「有する」、及び「含有する」とは、包括的意味と解釈される(即ち、「含まれるが、これに限定されない」という意味)。
数値の範囲を言及するのは、単にその範囲内に属するそれぞれの別個の数値を、個別的に言及することに代わる容易な方法であるためであり、それではないと明示されていない限り、各数値は、個別的に明細書に言及されているように本明細書に適用される。全ての範囲の限界値は、その範囲内に含まれ、独立して組み合わせ可能である。
本明細書に述べられる全ての方法は、特に明示されているか、文脈により明白に矛盾しない限り、適切な順序で行われ得る。いずれか一つの実施例及び全ての実施例又は例示的言語(例えば、「〜のような」)を使用するのは、特許請求の範囲に含まれていない限り、単に本発明の記載を容易にするためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。本明細書のいかなる言語も、請求されていない構成要素を、本発明の実施に必須的なものであると解釈してはいけない。特に定めのない限り、本明細書に用いられる技術的及び科学的用語は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者により通常理解されるような意味を有する。
本発明の好適な具体例は、本発明を実行するために、発明者に知られた最適のモードを含む。好適な具体例の変形は、先行する記載に触れれば、当業者に明白になるであろう。本発明者らは、当業者がそのような変形を適切に利用することを期待し、発明者らは、本明細書の記載とは異なる方式で、本発明が実施されることを期待する。従って、本発明は、特許法により許容されているように、添付の特許請求の範囲に述べられた発明の要旨の均等物及び全ての変形を含む。さらに、全ての可能な変形内で、前述の構成要素のいかなる組み合わせも、ここで異なって明示するか、文脈上、明白に矛盾しない限り、本発明に含まれる。本発明は、例示的な具体例を参照して、具体的に開示し、記述されたが、当業者は、添付の特許請求の範囲により定められる発明の思想及び範囲を逸脱することなく、形態及びディテールにおいて多様な変化が可能であることがよく分かる。
以下、実施例及び実験例をもって、本発明の構成及び効果をより詳細に説明する。しかし、以下の実施例及び実験例は、本発明の理解を助けるために例示の目的にのみ提供されたものに過ぎず、本発明の範疇及び範囲を限定するものではない。
実施例1:ペプチドの合成
配列番号1のペプチド(以下、「PEP1」という)を、従来知られている固相ペプチド合成法(solid phase peptide synthesis, SPPS)に従って製造した。具体的に、ペプチドは、ASP48S(Peptron, Inc., 大韓民国・大田)を用いて、Fmoc固相合成法でC−末端からアミノ酸を一つずつカップリングすることにより合成した。次のように、ペプチドのC−末端の一番目のアミノ酸が、レジンに付着されたものを用いた。例えば、以下の通りである。
NH−Lys(Boc)−2−クロロ−トリチルレジン
NH−Ala−2−クロロ−トリチルレジン
NH−Arg(Pbf)−2−クロロ−トリチルレジン
ペプチドの合成に用いた全てのアミノ酸原料は、N−末端がFmocで保護(protection)され、残基は全て酸で除去される、Trt、Boc、t−Bu(t-ブチルエステル)、Pbf(2、2、4、6、7−ペンタメチルジヒドロ−ベンゾフラン−5−スルフォニル)などで保護されたものを用いた。例えば、次の通りである。
Fmoc−Ala−OH、Fmoc−Arg(Pbf)−OH、Fmoc−Glu(OtBu)−OH、Fmoc−Pro−OH、Fmoc−Leu−OH、Fmoc−Ile−OH、Fmoc−Phe−OH、Fmoc−Ser(tBu)−OH、Fmoc−Thr(tBu)−OH、Fmoc−Lys(Boc)−OH、Fmoc−Gln(Trt)−OH、Fmoc−Trp(Boc)−OH、Fmoc−Met−OH、Fmoc−Asn(Trt)−OH、Fmoc−Tyr(tBu)−OH、Fmoc−Ahx−OH、Trt−メルカプト酢酸。
カップリング試薬(Coupling reagent)としては、HBTU[2−(1H−ベンゾトリアゾル−1−イル)−1、1、3、3−テトラメチルアンモニウムヘキサフルオロホスファート]/HOBt[N−ヒドロキシベンゾトリアゾル]/NMM[4−メチルモルホリン]を用いた。Fmocの除去は、20%のDMF中のピペリジン(piperidine in DMF)を用いた。合成されたペプチドを、レジンから分離及び残基の保護基の除去には、切断カクテル(Cleavage Cocktail)[TFA (トリフルオロ酢酸)/TIS(トリイソプロピルシラン)/EDT(エタンジチオール)/HO=92.5/2.5/2.5/2.5]を用いた。
アミノ酸の保護基が結合された出発アミノ酸が、固相支持体に結合されている状態を利用して、ここに当該アミノ酸を各々反応させ、溶媒で洗浄した後、脱保護の過程を繰り返すことにより、各ペプチドを合成した。合成されたペプチドを、レジンから切り取った後、HPLCで精製し、MSで合成の可否を確認した後、凍結乾燥した。
本実施例に用いられたペプチドへの高速液体クロマトグラフィーの結果、全てのペプチドの純度は、95%以上であった。
ペプチドPEP1の製造についての具体的な過程は、以下の通りである。
1)カップリング
NH−Lys(Boc)−2−クロロ−トリチルレジンに、保護されたアミノ酸(8当量)と、カップリング試薬HBTU(8当量)/HOBt(8当量)/NMM(16当量)とをDMFに溶解して加えた後、常温で2時間反応させ、DMF、MeOH 、DMFの順に洗浄した。
2)Fmoc脱保護
20%のDMF中のピペリジン(piperidine in DMF)を加えて、常温で5分間2回反応させ、DMF、MeOH 、DMFの順に洗浄した。
3)前記1)と2)の反応を繰り返して行い、ペプチドの基本骨格NH−E(OtBu)−A−R(Pbf)−P−A−L−L−T(tBu)−S(tBu)−R(Pbf)L−R(Pbf)−F−I−P−K(Boc)−2−クロロ−トリチルレジンを作製した。
4)切断(Cleavage):合成が完了されたペプチドレジンに、切断カクテル(Cleavage Cocktail)を加えて、レジンからペプチドを分離した。
5)得られた混合物に、冷却ジエチルエーテルを加えた後、遠心分離して得られたペプチドを沈殿した。
6)Prep−HPLCで精製した後、LC/MSで分子量を確認し、凍結してパウダーとして製造した。
実施例2:CNV動物モデルの定立及び統計処理方法
レーザー誘導CNV(choroidal neovascularization, 脈絡膜血管新生)ラットモデルの定立
BNラット(Brown Norway rat)を麻酔し、0.5%フェニルエプリン(phenylephrine)を用いて散瞳(瞳孔を拡大させる)して用意した。散瞳された対象のラットに、577nmレーザー(577nm、diode、10μm、0.05s)で一眼当り6〜8回照射して、脈絡膜に血管新生を生じさせた。レーザー照射の際、眼にカバーグラスを付け、スリットランプ デリバリーシステム(slit lamp delivery system)を用いて、レーザー照射の途中でバブル(bubble)が発生することで、ブルッフ膜(Bruchs membrane)の破裂を確認した。
pep1の投与濃度による実験群の分類
レーザー誘導脈絡膜血管新生のラットモデルにおいて、実施例1に述べられた方法で製造されたペプチドpep1を、三つの用量(0.1、1、10nM)で投与した実験群と、pep1を投与していない対照群(vehicle)とで、ラットを無作為化(randomization)した後、レーザー照射の三日前から、レーザー照射の2週後まで、薬物を皮下注射(subcutaneous)で1日1回投与した。
統計処理
多グループ間のCNV活性を比較するためには、クラスカル−ウォリス検定(Kruskal-Wallis test)を用い、二つのグループ間の比較には、マンホイットニーのU検定(Mann-Whitney U test)を使用した。P<0.05の場合、統計的に有意であると評価した。
実施例3: pep1の投与によるCNV厚さの測定
CNVの減少効果を確認するために、CNV厚さの測定実験を行った。
レーザーでCNVを誘導した後、2週が過ぎた時点で、pep1を投与した群と、対照群とのラットを麻酔し、OCT(optical coherence tomography, 光干渉断層撮影)を行い、in vivoでCNV厚さを測定した。
Pep1を投与した群及び対照群は、実施例2に述べられた実験群に従い、各群の全ての病変(lesion)の厚さを測定して、CNV厚さに差があるかを確認した。
実験の結果、CNVが誘導された後、pep1を投与していない対照群の厚さと比較したとき、pep1を投与した群において、全てが厚さの減少を示したことが確認できた(図1を参照)。
実施例2に述べられた統計処理に基づいて、実験の結果をグラフで示したとき、pep1の全ての濃度(0.1、1、10nM)の投与群において、CNV厚さが対照群より統計的に有意に減少し、特にpep1を1nMの濃度で投与した群において、CNV厚さが最も大きく減少したことが確認できた(図2を参照)。
実施例4:pep1の投与によるCNV面積の測定
CNVの減少効果を確認するために、CNV面積測定実験を行った。
レーザーでCNVを誘導した後、2週が過ぎた時点で、pep1を投与した群と、対照群とのラットの眼球を摘出して、水晶体と硝子体を除去し、網膜色素上皮−脈絡膜−強膜(retinal pigment epithelium-choroid-sclera)の組織を獲得した。血管内皮細胞に特異的なイソレクチン(isolectin)で染色された面積を測定し、対照群とpep1投与群とにおけるCNV面積を比較した。
Pep1を投与した群及び対照群は、実施例2に述べられた実験群に従い、各群の全ての病変の面積を測定して、グループ別にCNV面積に差があるかを確認した。
実験の結果、CNVが誘導された後、pep1を投与していない対照群の面積と比較したとき、pep1を投与した群において、全てが面積の減少を示したことが確認できた(図3を参照)。
実施例2に述べられた統計処理に基づいて、実験の結果をグラフで示したとき、pep1の全ての濃度(0.1、1、10nM)の投与群において、CNV面積が、対照群より統計的に有意に減少し、特にpep1を1nMの濃度で投与した群において、CNV面積がもっとも大きく減少したことが確認できた(図4を参照)。
実施例5:pep1の投与による血管新生漏出の測定
CNVの減少効果を確認するために、脈絡膜で血管新生漏出(angiographic leakage)の測定実験を実施した。
レーザーでCNVを誘導した後、2週が過ぎた時点で、pep1を投与した群と、対照群とのラットを麻酔し、造影剤を0.1ml腹腔内に注射した(10%フルオレセインナトリウム、fluorescein disodium salt)。FAG(fluorescein angiography、蛍光眼底血管造影術)を利用して、対照群とpep1投与群とにおいて、脈絡膜血管新生の漏出程度を比較した。
Pep1を投与した群及び対照群は、実施例2に述べられた実験群に従い、各群の全ての病変の漏出程度を測定し、グループ別に脈絡膜に差があるかを確認した。
実験の結果、CNVが誘導された後、pep1を投与していない対照群の面積と比較したとき、pep1の全ての濃度(0.1、1、10nM)の投与群において、漏出程度が減少することが確認できた(図5を参照)。
各群の全ての病変を、漏出程度に応じてグレード化(grade)し、各群別にグレードによる病変の比率をグラフで示した(図6を参照)。グレードは、1等級(臨床的に深刻しない漏出程度)、2A等級(臨床的に並みの漏出程度)、2B等級(臨床的に深刻な漏出程度)で表した。対照群の比率と比較した場合、pep1の全ての濃度の投与群において、漏出程度が深刻な2B等級の病変の比率が減少することを確認した。特に、pep1を1、10nMの濃度で投与したとき、2B等級の病変の比率が明確に減少することが分かる。
前記実施例の結果をまとめると、CNV活性度を、CNV厚さ、CNV面積、血管新生の漏出程度による病変の比率を含んだ3種類で測定した結果、pep1の投与の際にCNV活性度が減少する結果が出た。即ち、pep1が、CNVの活性度を減少することにより、CNV関連の眼球疾患の治療及び予防に効果があることが立証された。従って、pep1を含んだ組成物は、眼球疾患の治療及び予防用薬学組成物として、眼球疾患の治療及び予防における使用可能性があることが分かる。
発明の開示の概要
〔項1〕
配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、該アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドを含む、眼疾患の治療及び予防用組成物。
〔項2〕
前記フラグメントは、3個以上のアミノ酸から構成されたフラグメントである、項1に記載の眼疾患の治療及び予防用組成物。
〔項3〕
前記眼疾患は、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒否、血管新生緑内障、紅色症、増殖性網膜症、乾癬及び黄斑変性(macular degeneration)からなる群より選ばれる一つ以上である、項1に記載の眼疾患の治療及び予防用組成物。
〔項4〕
前記眼疾患は、加齢(age-related)眼疾患である、項1に記載の眼疾患の治療及び予防用組成物。
〔項5〕
前記ペプチドは、血管内皮細胞増殖因子(vascular endothelial growth factor, VEGF)の活性を低下させることを特徴とする、項1に記載の眼疾患の治療及び予防用組成物。
〔項6〕
前記ペプチドは、脈絡膜血管新生を抑制することを特徴とする、項1に記載の眼疾患の治療及び予防用組成物。
〔項7〕
配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、該アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドを含む、脈絡膜血管新生の抑制用組成物。
〔項8〕
前記組成物は、薬学組成物であり、製薬学的に許容可能な賦形剤及び添加剤をさらに含む、項1から7のうちいずれか一つに記載の組成物。
〔項9〕
前記組成物は、食品組成物である、項1から7のうちいずれか一つに記載の組成物。
〔項10〕
配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、該アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントの有効量を、眼疾患の治療又は予防の必要がある対象に投与するステップを含む、眼疾患の治療又は予防方法。
〔項11〕
項1から7のうちいずれか一つに記載の組成物、及び説明書を含む、眼疾患の治療及び予防用キット。
〔項12〕
前記説明書は、前記組成物を投与することに関する内容を含む、項11に記載の眼疾患の治療及び予防用キット。
〔項13〕
眼疾患において、項1から7のうちいずれか一つに記載の組成物を製造するための、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、該アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド又はそのフラグメントであるペプチドの使用。

Claims (11)

  1. 配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドを含む、脈絡膜血管新生に起因する眼疾患の治療及び予防用組成物。
  2. 前記眼疾患は、黄斑変性(macular degeneration)である、請求項1に記載の眼疾患の治療及び予防用組成物。
  3. 前記眼疾患は、加齢(age-related)眼疾患である、請求項1に記載の眼疾患の治療及び予防用組成物。
  4. 前記ペプチドは、血管内皮細胞増殖因子(vascular endothelial growth factor, VEGF)の活性を低下させることを特徴とする、請求項1に記載の眼疾患の治療及び予防用組成物。
  5. 配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドを含む、脈絡膜血管新生の抑制用組成物。
  6. 前記組成物は、薬学組成物であり、製薬学的に許容可能な賦形剤及び添加剤をさらに含む、請求項1から5のうちいずれか一つに記載の組成物。
  7. 前記組成物は、食品組成物である、請求項1から5のうちいずれか一つに記載の組成物。
  8. 請求項1から5のうちいずれか一つに記載の組成物、及び説明書を含む、脈絡膜血管新生に起因する眼疾患の治療及び予防用キット。
  9. 前記説明書は、前記組成物を投与することに関する内容を含む、請求項8に記載の眼疾患の治療及び予防用キット。
  10. 請求項1から5のうちいずれか一つに記載の眼疾患の治療及び予防用組成物の製造における、配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドの使用。
  11. 脈絡膜血管新生の抑制用組成物の製造における、配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドの使用。
JP2017534267A 2014-12-23 2015-12-22 眼疾患治療のペプチド及びこれを含む眼疾患治療用組成物 Active JP6585720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0187531 2014-12-23
KR1020140187531A KR102413243B1 (ko) 2014-12-23 2014-12-23 안질환 치료 펩티드 및 이를 포함하는 안질환 치료용 조성물
PCT/KR2015/014099 WO2016105086A1 (ko) 2014-12-23 2015-12-22 안질환 치료 펩티드 및 이를 포함하는 안질환 치료용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502095A JP2018502095A (ja) 2018-01-25
JP6585720B2 true JP6585720B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=56151025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534267A Active JP6585720B2 (ja) 2014-12-23 2015-12-22 眼疾患治療のペプチド及びこれを含む眼疾患治療用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10463708B2 (ja)
EP (1) EP3238736A4 (ja)
JP (1) JP6585720B2 (ja)
KR (1) KR102413243B1 (ja)
CN (1) CN107106651B (ja)
WO (1) WO2016105086A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108949717B (zh) 2012-05-11 2023-06-20 珍白斯凯尔有限公司 抗炎性肽及包含其的组合物
US10967000B2 (en) 2012-07-11 2021-04-06 Gemvax & Kael Co., Ltd. Cell-penetrating peptide, conjugate comprising same and composition comprising same
CA2912557A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Gemvax & Kael Co., Ltd. Biological markers useful in cancer immunotherapy
KR102166545B1 (ko) 2013-06-21 2020-10-16 주식회사 젬백스앤카엘 호르몬 분비 조절제, 이를 포함하는 조성물, 및 이를 사용한 호르몬 분비 조절 방법
KR102494803B1 (ko) 2013-11-22 2023-02-06 주식회사 젬백스앤카엘 혈관 신생 억제 활성을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
ES2809251T3 (es) 2013-12-17 2021-03-03 Gemvax & Kael Co Ltd Composición para tratar cáncer de próstata
CN106456697B (zh) 2014-04-11 2019-12-17 珍白斯凯尔有限公司 具有纤维化抑制活性的肽和含有其的组合物
ES2962532T3 (es) 2014-04-30 2024-03-19 Gemvax & Kael Co Ltd Composición para el trasplante de órganos, tejidos o células, kit y procedimiento de trasplante
KR102413243B1 (ko) 2014-12-23 2022-06-27 주식회사 젬백스앤카엘 안질환 치료 펩티드 및 이를 포함하는 안질환 치료용 조성물
EP3263122B1 (en) 2015-02-27 2020-05-06 Gemvax & Kael Co., Ltd. Peptide for preventing hearing loss, and composition comprising same
US11015179B2 (en) 2015-07-02 2021-05-25 Gemvax & Kael Co., Ltd. Peptide having anti-viral effect and composition containing same
EP3441082B1 (en) 2016-04-07 2023-06-21 Gemvax & Kael Co., Ltd. Peptide having effects of increasing telomerase activity and extending telomere, and composition containing same
KR20240016039A (ko) 2022-07-28 2024-02-06 인제대학교 산학협력단 나이트라리아 알칼로이드 유도체를 포함하는 혈관신생 질환 예방 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU207799B (en) 1991-07-24 1993-06-28 Beres Export Import Rt Process for producing pharmaceutical composition for influencing the reticuloendothelial system, for treating chronic pain symptomes of degenerative locomotor disorders or tumors, and for treating mucoviscidosis
EP1806131A3 (en) 1996-07-22 2007-08-01 Renovo Limited Use of sex steroid function modulators to treat wounds and fibrotic disorders
US6610839B1 (en) 1997-08-14 2003-08-26 Geron Corporation Promoter for telomerase reverse transcriptase
TR199902800T2 (xx) 1997-05-15 2000-04-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Ka�eksiyi tedavi edici madde.
JP2002514928A (ja) 1997-07-01 2002-05-21 キャンビア バイオシステムス リミティド ライアビリティー カンパニー 脊椎動物テロメラーゼ遺伝子およびタンパク質ならびにその使用
US7030211B1 (en) 1998-07-08 2006-04-18 Gemvax As Antigenic peptides derived from telomerase
US6378526B1 (en) * 1998-08-03 2002-04-30 Insite Vision, Incorporated Methods of ophthalmic administration
IL132406A0 (en) 1998-10-21 2001-03-19 Pfizer Prod Inc Treatment of bph with cgmp elevators
US6815426B2 (en) 2001-02-16 2004-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiogenesis-inhibitory tripeptides, compositions and their methods of use
JP4228700B2 (ja) 2001-04-10 2009-02-25 日本新薬株式会社 慢性関節リウマチの治療剤
US20030008822A1 (en) 2001-05-16 2003-01-09 Charles Dinarello Use of IL-18 inhibitors for the treatment or prevention of sepsis
WO2003038047A2 (en) 2001-10-29 2003-05-08 Baylor College Of Medicine Human telomerase reverse transcriptase as a class-ii restricted tumor-associated antigen
US7786084B2 (en) 2001-12-21 2010-08-31 Biotempt B.V. Treatment of burns
KR20040107492A (ko) 2002-04-10 2004-12-20 어플라이드 리서치 시스템스 에이알에스 홀딩 엔.브이. 섬유증 질병의 치료 및/또는 예방을 위한오스테오프로테게린의 용도
KR20050020987A (ko) 2002-06-12 2005-03-04 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 아데노신 수용체 길항제를 사용하여 허혈 재관류 손상을치료하는 방법
US20080025986A1 (en) 2003-06-06 2008-01-31 Ozes Osman N Methods of Treating Tnf-Mediated Disorders
JP4705567B2 (ja) 2003-06-25 2011-06-22 株式会社 キャンバス 免疫調整活性、抗炎症活性、および抗ウイルス活性を有するペプチドおよびペプチド模倣物
KR20050040517A (ko) 2003-10-29 2005-05-03 주식회사 오리엔트 허혈성 질환에 대한 저항성을 나타내는 형질전환 생쥐
ES2258694T3 (es) 2003-11-11 2006-09-01 Mattern, Udo Sistema de administracion de liberacion controlada de hormonas sexuales para aplicaciones nasales.
GB0426146D0 (en) 2004-11-29 2004-12-29 Bioxell Spa Therapeutic peptides and method
EP1990049A3 (en) 2005-03-21 2008-11-26 Vicus Therapeutics SPE 1, LLC Combination therapy of beta-blockers and non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAID)
TW200803894A (en) 2005-11-25 2008-01-16 Univ Keio Prostate cancer therapeutic agents
JP2009519033A (ja) 2005-12-16 2009-05-14 ディアト 核酸を細胞に送達するための細胞貫通ペプチド結合体
CN1834255A (zh) * 2005-12-23 2006-09-20 上海交通大学附属第一人民医院 加快并提高腺相关病毒介导的基因在视网膜细胞内表达的方法
US20100168034A1 (en) 2006-02-20 2010-07-01 Ewha University-Industry Collaboration Foundation Peptide having cell membrane penetrating activity
CN101490080A (zh) 2006-07-24 2009-07-22 为人技术株式会社 用于缓解和治疗缺血性病症的药物组合物及其输送方法
AU2008211854C1 (en) 2007-01-29 2014-01-23 Procell Therapeutics Inc. Novel macromolecule transduction domains and methods for identification and uses thereof
US8664358B2 (en) 2007-06-29 2014-03-04 Vermillion, Inc. Predictive markers for ovarian cancer
US20090142408A1 (en) * 2007-07-23 2009-06-04 Telomolecular Corporation Telomerase delivery by biodegradable Nanoparticle
KR20100058541A (ko) 2007-08-15 2010-06-03 아뮤닉스 인코포레이티드 생물학적 활성 폴리펩티드의 특성을 변경하기 위한 조성물 및 방법
US8362209B2 (en) 2007-08-23 2013-01-29 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Telomerase reverse transcriptase variant
US20090136917A1 (en) 2007-10-25 2009-05-28 Szalay Aladar A Systems and methods for viral therapy
GB2455539B (en) 2007-12-12 2012-01-18 Cambridge Entpr Ltd Anti-inflammatory compositions and combinations
TW200946541A (en) 2008-03-27 2009-11-16 Idenix Pharmaceuticals Inc Solid forms of an anti-HIV phosphoindole compound
JP5787752B2 (ja) 2008-06-16 2015-09-30 メディオラヌム・ファルマチェウティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 抗腫瘍免疫療法
US8252282B2 (en) 2008-06-19 2012-08-28 University Of Medicine & Dentistry Of New Jersey Nuclear telomerase reverse transcriptase variant
ES2334315B1 (es) 2008-07-29 2011-02-28 Universitat Pompeu Fabra Peptidos con capacidad de penetracion celular y sus usos.
AU2009282571B2 (en) 2008-08-20 2014-12-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Ethynyl-substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
KR20110060940A (ko) 2008-09-22 2011-06-08 닛신 파마 가부시키가이샤 항염증성 펩티드
KR101169030B1 (ko) 2009-01-21 2012-07-26 애니젠 주식회사 신규한 세포막 투과 도메인 및 이를 포함하는 세포내 전달 시스템
JP5826742B2 (ja) 2009-05-07 2015-12-02 ドンコック ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 神経損傷及び神経疾患の予防または治療用薬学組成物
EP2251028A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-17 Biocompatibles Uk Ltd. Treatment of eye diseases using encapsulated cells encoding and secreting an anti-angiogenic factor and/or a neuroprotective factor
US7928067B2 (en) 2009-05-14 2011-04-19 Ischemix Llc Compositions and methods for treating ischemia and ischemia-reperfusion injury
MX2011011960A (es) 2009-05-20 2011-12-06 Toray Industries Peptidos penetradores de celulas.
KR20110057049A (ko) 2009-11-23 2011-05-31 박의신 기능성 전립선염 치료제
KR20110062943A (ko) 2009-12-04 2011-06-10 주식회사종근당 퀴나졸린 유도체를 유효성분으로 하는 전립선 비대증 예방 또는 치료제
US9200277B2 (en) 2010-01-11 2015-12-01 Curna, Inc. Treatment of sex hormone binding globulin (SHBG) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to SHBG
RU2581800C2 (ru) 2010-02-16 2016-04-20 Ультимовакс Ас Полипептиды
FR2960542B1 (fr) 2010-05-27 2012-08-17 Esther Suzy Arlette Fellous Peptide en tant que medicament, en particulier pour le traitement du cancer
KR101263212B1 (ko) 2010-05-28 2013-05-10 성신여자대학교 산학협력단 신규한 세포막 투과성 펩타이드 및 그의 용도
WO2011150493A1 (en) 2010-05-30 2011-12-08 The Governing Council Of The University Of Toronto Mitochondrial penetrating peptides as carriers for antimicrobials
KR101388372B1 (ko) 2010-06-11 2014-04-23 한국화학연구원 청각보호 작용을 하는 신규 화합물
KR101348284B1 (ko) 2010-09-09 2014-01-03 주식회사 나이벡 인간 유래 세포 투과성 펩타이드와 생리활성 펩타이드 결합체 및 그 용도
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
KR20120121196A (ko) 2011-04-26 2012-11-05 주식회사 글루칸 관절염 치료제
KR101284772B1 (ko) 2011-05-24 2013-07-17 정종문 항염증, 진통효과를 가지는 기능성 식품 조성물
KR20120133661A (ko) 2011-05-31 2012-12-11 주식회사 바이오포트코리아 아스타잔틴을 포함하는 항염증제
KR101288053B1 (ko) 2011-07-04 2013-07-23 동국대학교 산학협력단 필발 추출물을 유효성분으로 포함하는 내이손상 예방 및 치료용 조성물
KR101361445B1 (ko) 2011-12-26 2014-02-12 성균관대학교산학협력단 펩타이드, 5-플루오로우라실, 및 성숙수지상세포를 포함하는 암 치료용 약학적 조성물
DE13746292T1 (de) 2012-02-10 2014-10-30 Hakushinkouseikai Foundation Proliferationsmittel für monozyten, kulturmedium zur proliferation von monozyten, verfahren zur herstellung von monozyten, verfahren zur herstellung dendritischer zellen und verfahren zur herstellung eines impfstoffs mit dendritischen zellen
KR102041381B1 (ko) 2012-03-12 2019-11-27 젬백스 에이에스 능동적인 면역치료법을 이용한 비-소세포성 폐암의 치료
CN108949717B (zh) 2012-05-11 2023-06-20 珍白斯凯尔有限公司 抗炎性肽及包含其的组合物
WO2013169060A1 (ko) 2012-05-11 2013-11-14 주식회사 카엘젬백스 패혈증 예방 또는 치료용 조성물
US10967000B2 (en) 2012-07-11 2021-04-06 Gemvax & Kael Co., Ltd. Cell-penetrating peptide, conjugate comprising same and composition comprising same
US20150125438A1 (en) 2012-07-20 2015-05-07 Sang Jae Kim Anti-Inflammatory Peptides and Composition Comprising the Same
KR102038487B1 (ko) 2012-09-19 2019-10-30 주식회사 젬백스앤카엘 텔로머라제 펩티드를 포함하는 항균 또는 항진균용 조성물
TWI655204B (zh) 2012-09-19 2019-04-01 韓商傑姆維克斯&凱爾有限公司 穿膜胜肽以及包含該胜肽之共軛物及組成物(三)
JP6517692B2 (ja) 2012-09-19 2019-05-22 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 細胞透過性ペプチド、それを含んだコンジュゲート、及びそれを含んだ組成物
KR102201430B1 (ko) 2012-09-19 2021-01-12 주식회사 젬백스앤카엘 세포 투과성 펩티드, 그를 포함한 컨쥬게이트 및 그를 포함한 조성물
WO2014046983A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Intensity Therapeutic Method of treating cancer
KR20140104288A (ko) * 2013-02-20 2014-08-28 주식회사 카엘젬백스 Tnf-알파 저해제
US20140242154A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compounds, Compositions, Methods, and Kits Relating to Telomere Extension
ES2716870T3 (es) 2013-04-19 2019-06-17 Gemvax & Kael Co Ltd Composición para el tratamiento y prevención de lesión isquémica
CA2912557A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Gemvax & Kael Co., Ltd. Biological markers useful in cancer immunotherapy
KR102166545B1 (ko) 2013-06-21 2020-10-16 주식회사 젬백스앤카엘 호르몬 분비 조절제, 이를 포함하는 조성물, 및 이를 사용한 호르몬 분비 조절 방법
KR101691479B1 (ko) 2013-10-23 2017-01-02 주식회사 젬백스앤카엘 전립선 비대증 치료 및 예방용 조성물
KR102494803B1 (ko) 2013-11-22 2023-02-06 주식회사 젬백스앤카엘 혈관 신생 억제 활성을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
ES2809251T3 (es) 2013-12-17 2021-03-03 Gemvax & Kael Co Ltd Composición para tratar cáncer de próstata
CN106456697B (zh) 2014-04-11 2019-12-17 珍白斯凯尔有限公司 具有纤维化抑制活性的肽和含有其的组合物
ES2962532T3 (es) 2014-04-30 2024-03-19 Gemvax & Kael Co Ltd Composición para el trasplante de órganos, tejidos o células, kit y procedimiento de trasplante
KR102413243B1 (ko) 2014-12-23 2022-06-27 주식회사 젬백스앤카엘 안질환 치료 펩티드 및 이를 포함하는 안질환 치료용 조성물
EP3263122B1 (en) 2015-02-27 2020-05-06 Gemvax & Kael Co., Ltd. Peptide for preventing hearing loss, and composition comprising same
US11015179B2 (en) 2015-07-02 2021-05-25 Gemvax & Kael Co., Ltd. Peptide having anti-viral effect and composition containing same
JP6920324B2 (ja) 2015-11-03 2021-08-18 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 神経細胞の損失予防及び再生の効能を有するペプチド及びこれを含む組成物
KR20170054310A (ko) 2015-11-09 2017-05-17 주식회사 젬백스앤카엘 텔로머라제 유래 펩티드를 포함하는 수지상세포 치료제 및 면역 치료제, 및 이를 사용하는 치료방법
EP3441082B1 (en) 2016-04-07 2023-06-21 Gemvax & Kael Co., Ltd. Peptide having effects of increasing telomerase activity and extending telomere, and composition containing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3238736A1 (en) 2017-11-01
WO2016105086A1 (ko) 2016-06-30
JP2018502095A (ja) 2018-01-25
CN107106651B (zh) 2021-06-15
US20200016230A1 (en) 2020-01-16
CN107106651A (zh) 2017-08-29
US10463708B2 (en) 2019-11-05
KR20160076911A (ko) 2016-07-01
US20170360870A1 (en) 2017-12-21
KR102413243B1 (ko) 2022-06-27
EP3238736A4 (en) 2018-09-05
US11077163B2 (en) 2021-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585720B2 (ja) 眼疾患治療のペプチド及びこれを含む眼疾患治療用組成物
US20200399345A1 (en) Methods of use of soluble cd24 for therapy of rheumatoid arthritis
CN110229238B (zh) 人成纤维细胞生长因子21融合蛋白及其制备方法与用途
US11738064B2 (en) Pharmaceutical composition for preventing and treating eye diseases, containing as active ingredient, fusion protein in which tissue-penetrating peptide and anti-vascular endothelial growth factor preparation are fused
JP6382972B2 (ja) 前立腺肥大治療用及びその予防用の組成物
US7192929B2 (en) Peptides effective in the treatment of tumors and other conditions requiring the removal or destruction of cells
JP6266811B2 (ja) 血管新生病の免疫療法
JP2023040155A (ja) 組換え神経成長因子のための組成物及び方法
US20190142915A1 (en) Ocular delivery of cell permeant therapeutics for the treatment of retinal edema
WO2016092544A1 (en) Compositions and methods for the treatment of ocular diseases
JP2013253079A (ja) 生物学的に活性なヒト尿中トリプシンインヒビターのFc融合タンパク質並びにその調製および使用
CN102336812B (zh) 一种具有抑制血管生成活性的多肽
CN102311485B (zh) 一种具有抑制新生血管作用的多肽及其应用
KR20140046781A (ko) 보체인자 h를 포함하는 맥락막 신생혈관 생성 예방 또는 치료용 조성물
JP2019523234A (ja) 眼疾患の処置
CN117946240A (zh) 重组补体因子h多肽及其用途
CN103992376A (zh) 一类新的抑制新生血管的小肽及其应用
CN111201247A (zh) 治疗方法和新颖构建体
KR20160040553A (ko) 다발성 경화증 치료 및 예방용 조성물
KR20160140147A (ko) 심장 허혈후 재관류 손상에 의한 심장 질환 치료 및 예방용 조성물
KR20160126519A (ko) 발기부전 치료 활성을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
CN103992377A (zh) 一类新的抑制新生血管的小肽及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350