JP6555634B2 - 画像形成装置及び供給装置 - Google Patents

画像形成装置及び供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6555634B2
JP6555634B2 JP2015076502A JP2015076502A JP6555634B2 JP 6555634 B2 JP6555634 B2 JP 6555634B2 JP 2015076502 A JP2015076502 A JP 2015076502A JP 2015076502 A JP2015076502 A JP 2015076502A JP 6555634 B2 JP6555634 B2 JP 6555634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
image forming
storage device
forming apparatus
coupling gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015076502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016196345A (ja
Inventor
裕二 早川
裕二 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015076502A priority Critical patent/JP6555634B2/ja
Priority to US14/876,368 priority patent/US9550640B2/en
Priority to CN201510895403.1A priority patent/CN106044301B/zh
Publication of JP2016196345A publication Critical patent/JP2016196345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555634B2 publication Critical patent/JP6555634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/18Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device controlled by height of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • B65H2405/11172Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support around an axis perpendicular to both transport direction and surface of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • B65H2405/121Locking means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び供給装置に関する。
特許文献1には、給紙トレイの用紙収容部で用紙を支持する用紙積載板を配置し、前記用紙積載板を上昇させる手段を設けて、収容されている最上部の用紙から給紙装置により給紙する装置において、前記給紙トレイの用紙収容部で上昇可能な用紙積載板に対して押上部材を配置し、前記押上部材を駆動するための軸部材の先端部に係合部材を設け、画像形成装置のトレイ装着部には駆動装置を配置し、前記駆動装置の係合部材に対応する位置に駆動伝達部材を配置し、前記給紙トレイを画像形成装置のトレイ装着部本体に位置決めすることにより、駆動装置の駆動伝達部材に対して給紙トレイの係合部材を係合させて、用紙の上昇の動作の駆動機構を接続することを特徴とする画像形成装置の給紙装置が記載されている。
特許文献2には、モータと、第1の軸及び第2の軸を有しており、前記第1の軸が一方向に回転したときのみ前記第1の軸の回転を前記第2の軸に伝達する第1の一方向クラッチと、前記モータの回転を前記第1の軸に伝達すべく構成された第1の伝達手段と、前記第2の軸に設けられた第1のカップリング部材と、複写機本体に着脱自在に構成されており、用紙を載置する第1の台板を有する第1の給紙カセットと、前記第1の給紙カセットに回動自在に支持されており、前記第1の台板に載置された用紙を給紙可能状態にするように前記一方向への回転により前記第1の台板を上昇させる第1のレバーと、前記第1のレバーに接続されると共に前記第1のカップリング部材に着脱自在であり、前記第2の軸の回転を前記第1のレバーに伝達する第2のカップリング部材と、第3の軸及び第4の軸を有しており、前記第3の軸が一方向に回転したときのみ前記第3の軸の回転を前記第4の軸に伝達する第2の一方向クラッチと、前記第2の軸及び前記第4の軸を選択的に回転させるために前記モータの回転を反転して前記第3の軸に伝達すべく構成された第2の伝達手段と、前記第4の軸に設けられた第3のカップリング部材と、複写機本体に着脱自在に構成されており、用紙を載置する第2の台板を有する第2の給紙カセットと、前記第2の給紙カセットに回動自在に支持されており、前記第2の台板に載置された用紙を給紙可能状態にするように前記一方向への回転により前記第2の台板を上昇させる第2のレバーと、前記第2のレバーに接続されると共に第3のカップリング部材に着脱自在であり、前記第4の軸の回転を前記第2のレバーに伝達する第4のカップリング部材とを備えていることを特徴とする複写機のカセット制御装置が記載されている。
特許文献3には、多数枚の用紙を載置する用紙支持部材を、給紙トレイ内部で上下動可能に設け、前記給紙トレイを給紙部に着脱する動作に応じて、用紙を上下動させる機構を設け、前記用紙支持部材を駆動する軸部材の端部を、前記トレイの側部に突出させて配置し、前記給紙トレイを給紙部に装着した際に、給紙部に配置する駆動機構に接続する装置において、前記給紙部に配置する駆動軸と、トレイに設けた軸との間に駆動力伝達機構を配置し、前記駆動力伝達機構は、駆動軸に設けたカップリングを軸方向に摺動可能に設け、前記カップリングを押圧する位置で、駆動力を伝達しない手段を構成し、給紙トレイの軸を駆動軸に接続した状態で、前記給紙トレイの軸を駆動軸側に押圧する動作により、2つの軸の間での駆動力の伝達を解除することを特徴とする給紙トレイの駆動力伝達装置が記載されている。
特開平7−267385号公報 特開平6−1469号公報 特開平6−173966号公報
本発明の目的は、装置本体への押し込むことで装置本体から押し出される収納装置本体が、装置本体から引き出せなくなることを防止することができる画像形成装置及び供給装置を提供することにある。
請求項1に係る本発明は、画像形成装置本体から引き出し可能な収納装置本体と、前記収納装置本体に装着されていて、積層された状態にある記録媒体を下方から支持する支持部材と、前記支持部に支持されている最上部の記録媒体を送り出す送出部材と、前記支持部に支持されている最上部の記録媒体が前記送出部材と接触するように前記支持部材を移動させる移動機構と、前記収納装置本体が前記画像形成装置本体に装着されることに連動して、駆動源と前記移動機構とを連結する連結機構と、前記送出部材によって送り出された記録媒体に像を形成する像形成部と、前記収納装置本体に対して固定された状態で取り付けられ、前記駆動源からの駆動力を前記移動機構に伝達するための第1のカップリングギアと、前記収納装置本体に対して前後に移動することができるように取り付けられるとともに、形成されたテーパー面が前記第1のカップリングギアに形成されたテーパー面に案内され、前記第1のカップリングギアの側に付勢されることにより前記駆動源からの駆動力を前記第1のカップリングギアに伝達するための第2のカップリングギアと、を備え、前記収納装置本体が前記画像形成装置本体内に押し込まれることに連動して、前記第1のカップリングギアと前記第2のカップリングギアとを離間させて前記駆動源と前記移動機構との連結を切断する切断機構と、を有する画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、前記収納装置本体を前記画像形成装置本体から押し出す押出機構をさらに有し、前記押出機構は、前記収納装置本体が前記画像形成装置内に押し込まれることに連動して、前記収納装置本体を前記画像形成装置本体から押し出す請求項記載の画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、前記支持部材に支持されている最上部に位置する記録媒体が前記送出部材に接触したことを検知する接触検知手段と、少なくとも前記駆動源を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記支持部材に支持されている最上部に位置する記録媒体が前記送出し部材に接触したことを前記接触検知手段が検知した場合に前記駆動源を停止させる請求項1又は2記載の画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、前記収納装置本体は把手部を有し、前記把手部は、前記収納装置本体が前記画像形成装置本体から引き出された状態でのみ操作可能な位置に配置されている請求項1乃至いずれか記載の画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、装置本体から引き出し可能な収納装置本体と、前記収納装置本体に装着されていて、積層された状態にある供給対象物を下方から支持する支持部材と、前記支持部に支持されている最上部の供給対象物を送り出す送出部材と、前記支持部に支持されている最上部の供給対象物が前記送出部材と接触するように前記支持部材を移動させる移動機構と、前記収納装置本体が前記装置本体に装着されることに連動して、駆動源と前記移動機構とを連結する連結機構と、前記収納装置本体に対して固定された状態で取り付けられ、前記駆動源からの駆動力を前記移動機構に伝達するための第1のカップリングギアと、前記収納装置本体に対して前後に移動することができるように取り付けられるとともに、形成されたテーパー面が前記第1のカップリングギアに形成されたテーパー面に案内され、前記第1のカップリングギアの側に付勢されることにより前記駆動源からの駆動力を前記第1のカップリングギアに伝達するための第2のカップリングギアと、を備え、前記収納装置本体が前記装置本体内に押し込まれることに連動して、前記第1のカップリングギアと前記第2のカップリングギアとを離間させて前記駆動源と前記移動機構との連結を切断する切断機構と、を有する供給装置である。
請求項1に係る本発明によれば、画像装置本体への押し込むことで画像装置本体から押し出される収納装置本体が、画像装置本体から引き出せなくなることを防止することができる。
請求項に係る本発明によれば、外側に把手を設けなくても画像形成装置本体から収納装置本体を引き出すことができる。
請求項に係る発明によれば、記録媒体が送出部材に対して押し付けられる力が過大となることを防止することができる。
請求項に係る発明によれば、収納装置本体の外側に把手をなくすことができる。
請求項に係る本発明によれば、画像装置本体への押し込むことで画像装置本体から押し出される収納装置本体が、画像装置本体から引き出せなくなることを防止することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す模式的斜視図である。 図1に示す画像形成装置を示す模式的断面図である。 図1に示す画像形成装置が有する収納装置を示す模式的断面図である。 図3に示す収納装置を示す模式的平面図である。 図1に示す画像形成装置が有する停止装置を図4における矢印A−A方向から示し、図4(a)は収納装置本体の前側への移動を停止させていない状態を示す図であり、図4(b)は収納装置本体の前側への移動を停止させた状態を示す図である。 図3に示す収納装置の一部を拡大して示す図である。 図1に示す画像形成装置が有する連結機構、連結切断機構及び禁止機構を示す第1の図である。 図1に示す画像形成装置が有する連結機構、連結切断機構及び禁止機構を示す第2の図である。 図1に示す画像形成装置が有する連結機構、連結切断機構及び禁止機構を示す第3の図である。 図1に示す画像形成装置の制御部を示すブロック図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1には、本発明の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。以下、説明において、画像形成装置10の左側から右側に向かう方向をX軸方向とし、下側から上側に向かう方向をY軸方向とし、画像形成装置10の後側から前側に向かう方向をZ軸方向とする。
図1に示すように、画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体12の上側の面に用紙が排出される排出部16が設けられている。ここで、用紙は、記録媒体として用いられているとともに、供給対象物として用いられている。
また、画像形成装置本体12には、用紙を収納する収納装置200が取り付けられている。収納装置200は収納装置本体202を有し、矢印aで示すように画像形成装置本体12から前側に引き出すことができ、矢印bで示すように画像形成装置本体12に対して後側に押し込むように装着することができるようになっている。また、収納装置本体202は、画像形成装置本体12に対して装着された状態からさらに後側に押し込むことができるようになっている。
収納装置本体202には、収納装置200が画像形成装置本体12に対して装着された状態において外側から見える部分に把手が形成されていない。このため画像形成装置10を凹凸が少ない形状とすることができる。
図2には、画像形成装置10の断面が示されている。図2に示すように、画像形成装置10は像形成部100と、定着装置190と、先述の収納装置200とを有し、画像形成装置本体12内に用紙搬送路150が形成されている。
像形成部100は、例えば中間転写ベルト方式であり、中間転写ベルト102を有する。中間転写ベルト102は、複数の支持ロール104に支持され、図2において、例えば反時計方向に回転する。中間転写ベルト102の下方には、例えばシアン、マゼンダ、イエロー及びブラックから成る4つの画像形成ユニット114が配置されている。
画像形成ユニット114は、ユニット本体116を有し、ユニット本体116に像保持体118、現像装置120、帯電装置122及び清掃装置124が組み込まれている。また、像保持体118に対向して光書込み装置126が配置されている。
また、像形成部100は、一次転写ロール128を有する。一次転写ロール128は、中間転写ベルト102を挟んで像保持体118に対向して配置されていて、用紙搬送路150中にあって、中間転写ベルト102を挟んで支持ロール104に対向して設けられている。
光書込み装置126は、カラー画像信号に同期してレーザを発光し、帯電装置122により帯電された像保持体118上に潜像を形成する。現像装置120は、像保持体118上に形成された潜像を現像剤により現像する。像保持体118上の現像剤像は一次転写ロール128により中間転写ベルト102に転写される。中間転写ベルト102に転写された現像剤像は、二次転写ロール130により用紙に転写される。像保持体118上に残った現像剤は、清掃装置124により像保持体118の表面から除去するように清掃される。
定着装置190は、例えば加熱ロール192と加圧ロール194とから構成され、用紙に転写された現像剤を熱と圧力により用紙に定着する。定着装置190により現像剤が定着された用紙は、排出ロール158により排出部16へ排出される。
用紙搬送路150は、収納装置200から排出部16へと用紙を搬送するための搬送路であって、用紙搬送路150に沿って上流側から順に、ピックアップロール154と、レジストロール156と、先述の二次転写ロール130と、先述の定着装置190と、先述の排出ロール158とが配置されている。
ピックアップロール154は送出部材として用いられていて、後述する支持部材210(図3を参照)に支持されている最上部に位置する用紙を用紙搬送路150へと送り出す。レジストロール156は、用紙の先端部の移動を一時的に停止させて、中間転写ベルト102に転写された像が二次転写ロール130の位置に到達するタイミングに合わせるように、用紙先端部の移動を再開させる。
図3と図4とには、収納装置200が示されている。尚、図3においては、用紙が収納された状態の収納装置200が示されているものの、図示の便宜上、図4には用紙が収納されていない状態の収納装置200が示されている。
図3と図4に示されているように、収納装置200は、先述の収納装置本体202を有し、支持部材210をさらに有する。支持部材210は、収納装置本体202に対して、2つの軸部材212を用いて回転することができるように装着されていて、積層された状態にある用紙を下側から支持している。また、支持部材210の最上部に配置された用紙は、ピックアップロール154により用紙搬送路150へと送り出される。
また、収納装置200には、移動機構300が取り付けられている。移動機構300は、支持部材210に支持されている最上部の用紙がピックアップロール154と接触するように支持部材210を移動させる機構であり、押上部材302を有する。押上部材302は、例えば屈曲した棒状の部材を用いることができ、後端部302R側と前端部302F側とが収納装置本体202に装着されていて、収納装置本体202に対して回転することができるようになっている。
また、押上部材302は、図3に示す矢印cの方向に回転することで、支持部材210の下側の面に接触し、支持部材210の前側を押し上げる。また、押上部材302には、後端部302R側に、例えば扇型のギアG208が装着されていて、ギアG208を介して駆動源として用いられているモータ390から押上部材302に駆動が伝達されるようになっている。モータ390は、画像形成装置本体12側に装着されている。
また、画像形成装置10は、支持部材210に支持されている最上部の用紙がピックアップロール154に接触したことを検知する接触検知手段として用いられているセンサ30を有している。
また、収納装置本体202の前側に位置する側板の内側の部分は、把手206として用いられている。このように、把手206は、収納装置本体202が画像形成装置本体12から引き出された状態でのみ操作可能な位置に配置されている。
また、画像形成装置10は、連結機構350と、連結切断機構400と、禁止機構450と、押出機構500とを有している。
連結機構350は、収納装置本体202が画像形成装置本体12に装着されることに連動して、すなわち収納装置本体202が矢印bで示す方向に移動することに連動して、モータ390と移動機構300とを連結する機構である。尚、連結機構350の詳細は後述する。
連結切断機構400は、収納装置本体202が画像形成装置本体12に装着された状態から、収納装置本体202がさらに画像形成装置本体12に対して押し込まれることに連動して、すなわち収納装置本体202が画像形成装置本体12に装着された状態から、収納装置本体202がさらに矢印b方向に移動することと連動してモータ390と移動機構300との連結を切断する機構である。尚、連結切断機構400の詳細は後述する。
禁止機構450は、モータ390側から移動機構300側への回転力の伝達を許容し、移動機構300側からモータ390側への回転力の伝達を禁止する機構である。尚、禁止機構450の詳細は後述する。
画像形成装置10においては、画像形成装置本体12側に設けられたモータ390からの駆動が、禁止機構450と、連結機構350と、連結切断機構400とを介して移動機構300へと伝達される。
押出機構500は、収納装置本体202が画像形成装置本体12に装着された状態から、収納装置本体202がさらに画像形成装置本体12に対して押し込まれることに連動して、すなわち収納装置本体202が画像形成装置本体12に装着された状態から、収納装置本体202がさらに矢印b方向に移動することと連動して、収納装置本体202を画像形成装置本体12から引き出される方向に押し出す機構である。
押出機構500は、収納装置本体202を前側に向けて付勢する付勢部材502と、付勢部材502の付勢に抗して、収納装置本体202を画像形成装置本体12に対して装着された位置において停止させる停止装置510とを有する。付勢部材502としては、例えばコイルスプルング等の弾性体を用いることができる。
停止装置510としては、収納装置本体202に後側に向けて突出するように形成された突出部204を挟持することにより収納装置本体202の前側への移動を停止させる機構を例えば用いることができる。
図5には、停止装置510が示されている。図5に示されているように、停止装置510は停止装置本体512を有し、停止装置本体512に対して移動部材514が前後方向(Z軸方向)に移動することができるように取り付けられている。また、移動部材514には、例えば溝を形成する等の手段によりハート型の案内部516が形成されている。案内部516は、揺動部材518を案内するために用いられている。
揺動部材518は、停止装置本体512に対して揺動することができるように装着された部材であり、後端部518Rが停止装置本体512に対して回転することができるように取り付けられている。また、前端部518F側が案内部516に沿って移動するように案内される。
停止装置510は、移動部材514を前側に向けて付勢する付勢部材522をさらに有する。付勢部材522は、前端部が移動部材514に取り付けられていて、後端部が停止装置本体512に取り付けられている。
停止装置510は、2つの挟持部材528を有する。それぞれの挟持部材528は後端部が停止装置本体512に装着されていて、後端部が停止装置本体512に対して前後に移動することができるとともに、後端部が停止装置本体512に対して回転することができるようになっている。そして、2つの挟持部材528は、図5(b)に示す突出部204(図4も参照)を挟み込む位置と、図5(a)に示す突出部204を挟持しない位置との間で移動することができるようになっている。
また、それぞれの挟持部材528は、図5(a)に示されている状態から突出部204の後端部204Rにより後側に押されると、図5(b)に示されている位置へと移動する。また、それぞれの挟持部材528は、図5(b)に示されている状態から突出部204の後端部204Rによりさらに後側に押されると、付勢部材522によって前側に付勢されている移動部材514により前側に押されて、図5(a)に示されている位置へと移動する。
停止装置510は、画像形成装置本体12から収納装置本体202が引き出された状態においては、図5(a)に示す状態にある。そして、画像形成装置本体12に対して収納装置本体202が装着された状態においては、図5(b)に示された状態にあり、付勢部材502(図4を参照)の付勢に抗して、収納装置本体202の前側への移動を禁止していて、収納装置本体202を画像形成装置本体12に装着された位置に停止させている。
以上のように構成された停止装置510においては、画像形成装置本体12に対して収納装置本体202が装着されると、突出部204の後端部204Rに後側へと押されることにより、2つの挟持部材528が収納装置本体202の突出部204を挟持し、付勢部材502の付勢に抗して収納装置本体202を画像形成装置本体12に装着された位置に停止させる。また、以上のように構成された停止装置510においては、画像形成装置本体12に対して装着された収納装置本体202が後側へと押し込まれると、2つの挟持部材が、移動部材514に前側に押されるようにして図5(a)に示す突出部204を開放する位置へと移動する。このため、収納装置本体202は、付勢部材502に付勢されることにより画像形成装置本体12から前側へと押し出されるように移動する。
図6には、収納装置200の一部分が拡大して示されている。収納装置本体202には、先述のように押上部材302が装着されていて、押上部材302の後端部302RにはギアG208が装着されている。また、収納装置本体202には、カップリングギアG206と、カップリングギアG204と、カップリングギアG202とが装着されている。カップリングギアG206は、ギアG208と噛み合っていて、ギアG208へと駆動を伝達する。
カップリングギアG204は、カップリングギアG206とともに第1のカップリング機構402(図7乃至図9を参照)を構成している。すなわち、カップリングギアG204は、カップリングギアG206と連結することでカップリングギアG206に駆動を伝達する状態となり、カップリングギアG206との連結が解除されることで、カップリングギアG206への駆動の伝達を切断する状態となる。
カップリングギアG202は、カップリングギアG204と噛み合っていて、カップリングギアG204へと駆動を伝達する。また、カップリングギアG202は、後述するカップリングギアG108(図7乃至図9を参照)とともに第2のカップリング機構352(図7乃至図9を参照)を構成している。すなわち、カップリングギアG202は、カップリングギアG108と連結することでカップリングギアG108から駆動が伝達される状態となり、カップリングギアG108との連結が解除されることでカップリングギアG108からの駆動の伝達が切断された状態となる。
図7、図8及び図9には、先述のカップリングギアG202、カップリングギアG204、カップリングギアG206及びギアG208が示されているとともに、連結機構350、連結切断機構400及び禁止機構450が示されている。ここで、図7は収納装置本体202の画像形成装置本体12に対する装着が完了する直前の状態を示していて、図8は収納装置本体202の画像形成装置本体12に対する装着が完了した状態を示していて、図9は画像形成装置本体12に対して装着された収納装置本体202がさらに画像形成装置本体12に側に押し込まれた状態を示している。
図7、図8及び図9に示すように、カップリングギアG206は、収納装置本体202に対して矢印a方向と矢印b方向とに移動することができるように取り付けられている。より具体的には、カップリングギアG206は軸404を有し、軸404が収納装置本体202に対して前後に移動することができるように取り付けられている。
カップリングギアG204は、収納装置本体202に対して固定された軸受406を用いて収納装置本体202に取り付けられている。このためカップリングギアG204は、収納装置本体202に対して前後方向に移動しない。また、カップリングギアG204と同様に、ギアG208とカップリングギアG202も収納装置本体202に対して前後方向に移動しない。
また、カップリングギアG206には、例えばコイルスクリング等の弾性体を用いることができる付勢部材408が取り付けられていて、カップリングギアG206は付勢部材408によって、カップリングギアG204の側へと付勢されている。また、軸404の後端部404Rが突き当てられる突き当て部410が、画像形成装置本体12の一部をなす側板22に取り付けられている。
カップリングギアG206とカップリングギアG204とは、先述のように第1のカップリング機構402を構成し、第1のカップリング機構402は先述の連結切断機構400を構成している。連結切断機構400においては、図8に示す収納装置本体202が画像形成装置本体12に装着されている状態から収納装置本体202がさらに後側に押し込まれると、突き当て部材に軸404が突き当てられているカップリングギアG206は後方へと移動せず、カップリングギアG204が収納装置本体202とともに後側に移動するため、図9に示されているようにカップリングギアG204とカップリングギアG206とが離間し、モータ390と移動機構300との連結が切断される。
第1のカップリング機構402においては、カップリングギアG206とカップリングギアG204とに、矢印aで示す方向と矢印bで示す方向とに対して傾斜したテーパー面がそれぞれに形成されている。そして、カップリングギアG206とカップリングギアG204とが連結する際に、カップリングギアG206に形成されたテーパー面がカップリングギアG204に形成されたテーパー面に案内される。このため、第1のカップリング機構402を、ピン(不図示)と、このピンが連結する溝(不図示)とで構成した場合に生じる虞がある位相のずれによるカップリングギアG206とカップリングギアG204との連結不良が生じにくい。
収納装置本体202に対して、ギアG208と、カップリングギアG206と、カップリングギアG204と、カップリングギアG202とが取り付けられているのに対して、画像形成装置本体12には、カップリングギアG108と、ワンウエイクラッチギアG106と、ワンウエイクラッチギアG104と、ギアG102とが取り付けられている。
カップリングギアG108には、ワンウエイクラッチギアG106が噛み合っていて、ワンウエイクラッチギアG106を介してモータ390からの駆動がカップリングギアG108に伝達されるようになっている。また、カップリングギアG108は、先述のように、カップリングギアG202とともに第2カップリング機構352を構成していて、第2カップリング機構352は先述の連結機構350を構成している。連結機構350においては、図7に示されている状態から収納装置本体202が操作者により後側へと押され、図8に示された状態となると、カップリングギアG108とカップリングギアG202とが連結されてモータ390から移動機構300への駆動伝達が可能な状態となる。
第2のカップリング機構352においては、カップリングギアG202とカップリングギアG108とに、矢印aで示す方向と矢印bで示す方向とに対して傾斜したテーパー面がそれぞれに形成されている。そして、カップリングギアG202とカップリングギアG108とが連結する際に、カップリングギアG202に形成されたテーパー面がカップリングギアG108に形成されたテーパー面に案内される。このため、第2のカップリング機構352を、ピン(不図示)と、このピンが連結する溝(不図示)とで構成した場合に生じる虞がある位相のずれによるカップリングギアG202とカップリングギアG108との連結不良が生じにくい。
ワンウエイクラッチギアG106とワンウエイクラッチギアG104とは、一体としてワンウエイクラッチ452を構成していて、ワンウエイクラッチ452は先述の禁止機構450を構成している。ワンウエイクラッチ452は、ワンウエイクラッチギアG104からワンウエイクラッチギアG106への回転力の伝達を許容するもものの、ワンウエイクラッチギアG106からワンウエイクラッチギアG104への回転力の伝達を禁止する。このため、禁止機構450は、モータ390側から移動機構300側への回転力の伝達を許容するものの、移動機構300側からモータ390側への回転力の伝達を禁止する。ワンウエイクラッチギアG104には、ギアG102が噛み合っていて、ギアG102を介してワンウエイクラッチギアG104にモータ390からの駆動が伝達される。
禁止機構450においては、以上のように移動機構300からモータ390側への回転力の伝達が禁止されるため、連結切断機構400によってモータ390と移動機構300との連結が切断されていな限り、モータ390が停止されても押上部材302がモータ390の停止された時点における位置に留まり続ける。
図10には、画像形成装置10が有する制御部600が示されている。図10に示すように、制御部600は制御回路602を有し、センサ30からの入力に基づいてモータ390を制御する。より具体的には、制御部600は、支持部材210に支持されている最上部に位置する用紙がピックアップロール154に接触したことをセンサ30が検知した場合に、モータ390を停止させる。
以上のように構成された画像形成装置10においては、支持部材210に支持されている最上部に位置する用紙がピックアップロール154に接触した時点でモータ390が停止するため、ピックアップロール154に対して用紙が過度に強く押し付けられることはない。しかしながら、センサ30による検知にエラーが生じる虞があり、この場合、モータ390が停止せず、用紙がピックアップロール154に対して過度に強く押し付けられる虞がある。
そして、用紙がピックアップロール154に対して過度に強く押し付けられと、操作者が収納装置本体202を画像形成装置本体12の後側へと押し込み、2つの挟持部材528が収納装置本体202の突出部204を開放し(図5(a)を参照)、付勢部材502により収納装置本体202が前側に付勢されても、収納装置本体202が前側へと移動しない虞がある。このような場合、収納装置本体202を画像形成装置本体12から引き出すには、移動機構300とモータ390との連結を切断して支持部材210を下方に移動させ、最上部に位置する用紙とピックアップロール154とを離間させればよい。
ここで、収納装置本体202の外側に把手が設けられていれば、その把手を用いて収納装置本体202を画像形成装置本体12から引き出すことで、カップリングギアG202とカップリングギアG108と互いに離間させ、移動機構300とモータ390との連結を切断し、支持部材210を低下させることができる。一方において、以上で説明をした画像形成装置10においては、収納装置本体202の外側に把手が設けられていない。このため、収納装置本体202が画像形成装置本体12に装着された状態において、最上部の用紙がピックアップロール154に対して強く押し付けられた状態となると、収納装置本体202を画像形成装置本体12から引き出すことができなくなる虞がある。
このため、本実施形態に係る画像形成装置10においては、連結切断機構400を設け、把手を用いて収納装置本体202を引き出すことに替え、収納装置本体202を画像形成装置本体12内へさらに押し込むことで、移動機構300とモータ390との連結を切断することができるようにして、支持部材210に支持されている最上部の用紙とピックアップロール154とを離間させることができるようにしている。
以上で述べたように、本発明は、例えば、プリンタ、ファクシミリ、複写機等の画像形成装置に用いることができ、例えば用紙等を供給対象物とする供給装置に用いることができる。
10・・・画像形成装置
30・・・センサ
100・・・像形成部
200・・・収納装置
202・・・収納装置本体
206・・・把手
210・・・支持部材
300・・・移動機構
350・・・連結機構
390・・・モータ
400・・・連結切断機構
450・・・禁止機構
500・・・押出機構
502・・・付勢部材
510・・・停止装置
600・・・制御部

Claims (5)

  1. 画像形成装置本体から引き出し可能な収納装置本体と、
    前記収納装置本体に装着されていて、積層された状態にある記録媒体を下方から支持する支持部材と、
    前記支持部に支持されている最上部の記録媒体を送り出す送出部材と、
    前記支持部に支持されている最上部の記録媒体が前記送出部材と接触するように前記支持部材を移動させる移動機構と、
    前記収納装置本体が前記画像形成装置本体に装着されることに連動して、駆動源と前記移動機構とを連結する連結機構と、
    前記送出部材によって送り出された記録媒体に像を形成する像形成部と、
    前記収納装置本体に対して固定された状態で取り付けられ、前記駆動源からの駆動力を前記移動機構に伝達するための第1のカップリングギアと、前記収納装置本体に対して前後に移動することができるように取り付けられるとともに、形成されたテーパー面が前記第1のカップリングギアに形成されたテーパー面に案内され、前記第1のカップリングギアの側に付勢されることにより前記駆動源からの駆動力を前記第1のカップリングギアに伝達するための第2のカップリングギアと、を備え、前記収納装置本体が前記画像形成装置本体内に押し込まれることに連動して、前記第1のカップリングギアと前記第2のカップリングギアとを離間させて前記駆動源と前記移動機構との連結を切断する切断機構と、
    を有する画像形成装置。
  2. 前記収納装置本体を前記画像形成装置本体から押し出す押出機構をさらに有し、
    前記押出機構は、前記収納装置本体が前記画像形成装置内に押し込まれることに連動して、前記収納装置本体を前記画像形成装置本体から押し出す請求項記載の画像形成装置。
  3. 前記支持部材に支持されている最上部に位置する記録媒体が前記送出部材に接触したことを検知する接触検知手段と、
    少なくとも前記駆動源を制御する制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記支持部材に支持されている最上部に位置する記録媒体が前記送出し部材に接触したことを前記接触検知手段が検知した場合に前記駆動源を停止させる請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記収納装置本体は把手部を有し、
    前記把手部は、前記収納装置本体が前記画像形成装置本体から引き出された状態でのみ操作可能な位置に配置されている請求項1乃至いずれか記載の画像形成装置。
  5. 装置本体から引き出し可能な収納装置本体と、
    前記収納装置本体に装着されていて、積層された状態にある供給対象物を下方から支持する支持部材と、
    前記支持部に支持されている最上部の供給対象物を送り出す送出部材と、
    前記支持部に支持されている最上部の供給対象物が前記送出部材と接触するように前記支持部材を移動させる移動機構と、
    前記収納装置本体が前記装置本体に装着されることに連動して、駆動源と前記移動機構とを連結する連結機構と、
    前記収納装置本体に対して固定された状態で取り付けられ、前記駆動源からの駆動力を前記移動機構に伝達するための第1のカップリングギアと、前記収納装置本体に対して前後に移動することができるように取り付けられるとともに、形成されたテーパー面が前記第1のカップリングギアに形成されたテーパー面に案内され、前記第1のカップリングギアの側に付勢されることにより前記駆動源からの駆動力を前記第1のカップリングギアに伝達するための第2のカップリングギアと、を備え、前記収納装置本体が前記装置本体内に押し込まれることに連動して、前記第1のカップリングギアと前記第2のカップリングギアとを離間させて前記駆動源と前記移動機構との連結を切断する切断機構と、
    を有する供給装置。
JP2015076502A 2015-04-03 2015-04-03 画像形成装置及び供給装置 Active JP6555634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076502A JP6555634B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 画像形成装置及び供給装置
US14/876,368 US9550640B2 (en) 2015-04-03 2015-10-06 Image forming apparatus and supplying device
CN201510895403.1A CN106044301B (zh) 2015-04-03 2015-12-08 图像形成设备和供应装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076502A JP6555634B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 画像形成装置及び供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196345A JP2016196345A (ja) 2016-11-24
JP6555634B2 true JP6555634B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=57015702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076502A Active JP6555634B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 画像形成装置及び供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9550640B2 (ja)
JP (1) JP6555634B2 (ja)
CN (1) CN106044301B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6390486B2 (ja) * 2015-03-26 2018-09-19 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953326A (ja) * 1982-09-17 1984-03-28 Ricoh Co Ltd 複写機等の給紙装置
JP2634972B2 (ja) * 1991-07-24 1997-07-30 三田工業株式会社 給紙装置
JPH061469A (ja) 1992-06-16 1994-01-11 Sharp Corp 複写機のカセット制御装置
JPH06173966A (ja) * 1992-12-01 1994-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 給紙トレイの駆動力伝達装置
JP3285633B2 (ja) * 1993-01-18 2002-05-27 沖電気工業株式会社 用紙カセット
JPH06263271A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 給紙カセット着脱装置
JPH06336344A (ja) * 1993-05-25 1994-12-06 Tokyo Electric Co Ltd 給紙装置
JPH07267385A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JP3131122B2 (ja) * 1995-05-22 2001-01-31 キヤノン株式会社 シート給送装置および画像形成装置
JPH0977271A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH0979278A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Tokushu Kika Kogyo Kk 軸継手、およびこれを備えた攪拌装置
JPH10250853A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Minolta Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP2004278751A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Yanmar Agricult Equip Co Ltd スプラインを有する軸
KR100532112B1 (ko) * 2004-01-09 2005-11-29 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지카세트
KR100654827B1 (ko) * 2005-04-04 2006-12-08 삼성전자주식회사 급지장치
KR101369315B1 (ko) * 2006-12-07 2014-03-04 삼성전자주식회사 화상형성장치
KR101362258B1 (ko) * 2007-06-15 2014-02-12 삼성전자주식회사 인쇄기기의 급지장치
JP5398387B2 (ja) * 2009-06-30 2014-01-29 キヤノン株式会社 給送装置および記録装置
JP2011052713A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 駆動力伝達装置、及び、駆動力伝達機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN106044301B (zh) 2018-01-16
US20160289020A1 (en) 2016-10-06
CN106044301A (zh) 2016-10-26
JP2016196345A (ja) 2016-11-24
US9550640B2 (en) 2017-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11163258B2 (en) Image forming apparatus having movable developing roller with bidirectionally-rotatable cam
EP2835551B1 (en) One-way clutch and driving device having the same
US9714146B2 (en) Sheet storage apparatus and image forming apparatus
US11209744B2 (en) Image forming apparatus having cartridge and exposure device
US20140016979A1 (en) Image Forming Apparatus
JP5978192B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
US8511674B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus with retard roller
JP2011032039A (ja) 画像形成装置
JP2009274304A (ja) 動力伝達切換装置、記録装置
JP6478598B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6555634B2 (ja) 画像形成装置及び供給装置
JP5860850B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP6822033B2 (ja) 画像形成装置及び増設給紙トレイ
JP2017121988A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6929085B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6786220B2 (ja) シート供給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6650099B2 (ja) 画像形成装置
JP6424838B2 (ja) シート給送装置、及びシート給送装置を備える画像形成装置
US20170029226A1 (en) Sheet feeding device and imaging forming apparatus provided with same
JP2009269696A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6790512B2 (ja) 給送トレイ、給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5251487B2 (ja) タンデム型給紙装置及び画像形成装置
JP6347245B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP7020145B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP7415805B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6555634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190630

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350