JP6822033B2 - 画像形成装置及び増設給紙トレイ - Google Patents

画像形成装置及び増設給紙トレイ Download PDF

Info

Publication number
JP6822033B2
JP6822033B2 JP2016183493A JP2016183493A JP6822033B2 JP 6822033 B2 JP6822033 B2 JP 6822033B2 JP 2016183493 A JP2016183493 A JP 2016183493A JP 2016183493 A JP2016183493 A JP 2016183493A JP 6822033 B2 JP6822033 B2 JP 6822033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling member
side coupling
cam
transmission state
cam member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016183493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018047983A (ja
Inventor
洋平 橋本
洋平 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016183493A priority Critical patent/JP6822033B2/ja
Priority to US15/635,732 priority patent/US10451119B2/en
Priority to CN201710824113.7A priority patent/CN107844044B/zh
Publication of JP2018047983A publication Critical patent/JP2018047983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822033B2 publication Critical patent/JP6822033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/186Axial couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/724Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204 electromagnetic clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、駆動力を伝達する駆動力伝達機構を備えた、画像形成装置及び増設給紙トレイに関する。
従来、プリンタ、複写機、及び複合機等の画像形成装置においては、画像形成装置が備える負荷に対する駆動源からの駆動力の伝達を、電磁クラッチによりオン・オフするように構成されたものが知られている。
例えば、特許文献1に開示される画像形成装置は、給紙カセットに収納されるシート材を搬送するための負荷である搬送ローラ対を、駆動源であるメインモータからの駆動力により回転駆動するとともに、メインモータと搬送ローラ対との間に電磁クラッチを設置して、前記駆動力の搬送ローラ対への伝達を電磁クラッチによりオン・オフするように構成されている。
特開平8−002735号公報
前述のように、駆動源であるメインモータと負荷である搬送ローラ対との間に電磁クラッチを設置して、駆動力の伝達を電磁クラッチによりオン・オフするように構成した場合、搬送ローラ対を駆動する間は、常に電磁クラッチの通電状態を維持する必要があるため、消費電力が大きくなる。また、メインモータから搬送ローラ対への駆動力の伝達は、電磁クラッチ自身を介して行われるため、搬送ローラ対を駆動する際の負荷が大きい場合には、大きな駆動力を伝達することができる大型の電磁クラッチを用いる必要があり、消費電力が増大することとなる。
そこで、負荷の駆動中に、常に電磁クラッチの通電状態を維持する必要がないとともに、小型の電磁クラッチを用いることが可能であり、消費電力を抑制することができる画像形成装置及び増設給紙トレイが望まれている。
上記課題を解決する画像形成装置及び増設給紙トレイは、以下の特徴を有する。
即ち、例えば画像形成装置は、駆動源と、シートに画像を形成する画像形成部と、前記駆動源により駆動され、前記画像形成部に向けて前記シートを搬送するローラと、第1回転軸を中心として回転可能な固定側カップリング部材と、前記第1回転軸方向へ移動することにより前記固定側カップリング部材に対して係合または分離される移動側カップリング部材とを有し、前記駆動源と前記駆動源により駆動される負荷との間に配置されるカップリング部材であって、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材に係合されて、前記移動側カップリング部材と前記固定側カップリング部材とが一体的に回転することにより、前記駆動源からの駆動力を前記負荷に伝達する伝達状態と、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材から分離されて、前記駆動源からの駆動力を前記負荷に伝達しない非伝達状態とを切替可能なカップリング部材と、前記駆動源からの駆動力により第2回転軸を中心として回転可能に構成され、回転位置に応じて前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態とを切り替えるカム部材と、前記駆動源と前記カム部材との間に配置され、通電時に前記駆動源と前記カム部材とを接続し、非通電時に前記駆動源と前記カム部材とを切断する電磁クラッチと、前記カム部材の回転位置を検出するセンサと、制御部と、を備え、前記制御部は、前記カム部材を回転させて前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態とを切り替える際に前記電磁クラッチに通電し、前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態との切り替えが完了した後に前記電磁クラッチへの通電を停止し、さらに、前記制御部は、前記電磁クラッチへの通電状態を、前記センサにより検出した前記カム部材の回転位置に応じて切り替える駆動力伝達機構と、を具備し、前記負荷は前記ローラであり、前記固定側カップリング部材は前記駆動源に接続され、前記移動側カップリング部材は前記負荷に接続され、前記カップリング部材は、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材に係合される側へ、前記移動側カップリング部材を付勢する付勢部材を備えており、前記カム部材は、前記移動側カップリング部材から離間する離間回転位置と、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材から分離する方向に前記移動側カップリング部材を押圧する押圧回転位置とに回転可能であり、前記カム部材が前記離間回転位置にあるときには、前記移動側カップリング部材が前記付勢部材により付勢されて前記固定側カップリング部材に係合されることにより、前記カップリング部材が伝達状態に切り替わり、前記カム部材が押圧回転位置にあるときには、前記移動側カップリング部材が前記カム部材により押圧されて、前記付勢部材の付勢力に抗して前記固定側カップリング部材から分離することにより、前記カップリング部材が非伝達状態に切り替わる
本発明によれば、カップリング部材の伝達状態又は非伝達状態を長時間にわたって維持する場合でも電磁クラッチに通電する必要がなく、消費電力を小さく抑えることができる。また、電磁クラッチは、カップリング部材の伝達状態と非伝達状態との切替に必要な駆動力を、切替に必要な時間だけ伝達することができる程度の小型のものを用いれば足り、消費電力を抑制することができる。
駆動力伝達機構を備えた画像形成装置及び増設給紙トレイを示す中央断面図である。 駆動力伝達機構を示す斜視図である。 離間回転位置にあるカム部材と、伝達状態にあるカップリング部材とを示す側面図である。 図3におけるA−A断面図である。 押圧回転位置にあるカム部材と、非伝達状態にあるカップリング部材とを示す側面図である。 図5におけるB−B断面図である。 カム部材を示す斜視図である。 図7とは異なる視点からみたカム部材を示す斜視図である。 カム部材の回転位置よる駆動力伝達機構の動作を示す図である。 当接カム面の第1回転方向における前端部及び後端部に突起を形成したカム部材を示す底面断面図である。
次に、本発明を実施するための形態を、添付の図面を用いて説明する。
[画像形成装置の全体構成]
図1に示す画像形成装置1は、本発明に係る駆動力伝達機構を備えた画像形成装置の一実施形態であり、筐体2と、駆動源の一例であるモータ11と、モータ11により駆動される画像形成部の一例でありシートSに画像を形成する画像形成部5と、シートSを画像形成部5に供給する給紙部3と、モータ11及び給紙部3等の動作を制御する制御部10とを備えている。
また、画像形成装置1には、画像形成装置1とは別体に構成され、シートSを画像形成部5に供給可能な増設給紙トレイ103が装着可能となっている。
なお、以下の説明においては、図1における右側を画像形成装置1の前側、図1における左側を画像形成装置1の後側と規定し、図1における紙面手前側を画像形成装置1の右側、図1における紙面奥側を画像形成装置1の左側と規定する。また、図1における上下方向を画像形成装置1の上下方向と規定する。
筐体2は、略直方体形状に形成される箱体であり、給紙部3、画像形成部5、及びモータ11を収容している。筐体2の上面には、前側から後側へ向かって下り傾斜するように凹む排紙トレイ23が形成されている。
給紙部3は、シートカセット31と、給紙ローラ32と、分離ローラ33とを備えている。筐体2内には、シートカセット31から画像形成部5を経由して排紙トレイ23へ至る搬送経路Pが構成されている。
シートカセット31は、複数枚のシートSを積層状態で支持している。シートカセット31に支持されるシートSは、給紙ローラ32により分離ローラ33側へ繰り出されるとともに、分離ローラ33により一枚ずつ分離されて搬送経路Pに送り出される。
搬送経路Pに送り出されたシートSは、搬送経路Pにおける分離ローラ33よりも下流側に配置される搬送ローラ対41により、画像形成部5に向けて搬送される。
画像形成部5はシートカセット31の上方に配置されており、給紙部3から搬送されてきたシートSの表面に画像を形成する。
画像形成部5にて表面に画像が形成されたシートSは画像形成部5から排出され、画像形成部5の下流側に配置される搬送ローラ対42により搬送経路Pに沿って下流側へ搬送される。搬送ローラ対42により搬送されたシートSは、さらに排出ローラ対43により下流側へ搬送されて、排紙トレイ23に排出される。
画像形成部5、搬送ローラ対41、搬送ローラ対42、及び排出ローラ対43はモータ11に接続されており、それぞれモータ11により駆動される。また、モータ11には、モータ11からの駆動力を給紙部3へ出力する出力ギア45が接続されている。
モータ11は制御部10に接続されており、モータ10の動作は制御部10により制御されている。
給紙部3は、モータ11からの駆動力を給紙ローラ32及び分離ローラ33に伝達する駆動力伝達機構6を備えている。駆動力伝達機構6は、出力ギア45と噛み合う入力ギア81及び駆動力伝達機構6に入力された駆動力を外部に出力する出力ギア87を有しており、入力ギア81を介して入力されたモータ11からの駆動力を、出力ギア87を介して給紙ローラ32及び分離ローラ33に伝達するように構成されている。
また、駆動力伝達機構6の出力ギア87は、モータ11からの駆動力を増設給紙トレイ103にも出力可能に構成されている。
増設給紙トレイ103は、シートカセット131と、給紙ローラ132と、分離ローラ133とを備えている。シートカセット131は、複数枚のシートSを積層状態で支持している。
画像形成装置1に装着された状態の増設給紙トレイ103において、シートカセット131に支持されるシートSは、給紙ローラ132により分離ローラ133側へ繰り出されるとともに分離ローラ133により一枚ずつ分離されて、増設給紙トレイ103に形成される搬送経路P2に送り出される。
搬送経路P2に送り出されたシートSは、給紙部3に形成される搬送経路P1に搬送される。搬送経路P1は、搬送経路Pにおける分離ローラ33よりも下流側かつ搬送ローラ対41よりも上流側の部分に合流しており、搬送経路P2から搬送経路P1に向けて搬送されたシートSは、搬送経路P内を画像形成部5に向けて搬送される。
増設給紙トレイ103は、駆動力伝達機構6を備えており、駆動力伝達機構6によりモータ11からの駆動力を給紙ローラ132及び分離ローラ133に伝達するように構成している。増設給紙トレイ103における駆動力伝達機構6の入力ギア81は、給紙部3に備えられている駆動力伝達機構6の出力ギア87と噛み合い可能であり、増設給紙トレイ103には、モータ11からの駆動力が給紙部3における駆動力伝達機構6の出力ギア87を通じて入力される。
増設給紙トレイ103は複数段重ねて画像形成装置1に装着することが可能であり、増設給紙トレイ103を複数段重ねて画像形成装置1に装着した場合は、上方に位置する増設給紙トレイ103が備える駆動力伝達機構6の出力ギア87と下方に位置する増設給紙トレイ103が備える駆動力伝達機構6の入力ギア81とが噛合することにより、モータ11からの駆動力が上方の増設給紙トレイ103から下方の増設給紙トレイ103へ伝達される。
[駆動力伝達機構の構成]
次に、駆動力伝達機構6の構成について説明する。
図2に示すように、駆動力伝達機構6は、入力ギア81と、入力ギア81と噛み合うアイドルギア82と、アイドルギア82と噛み合う駆動源側ギア83と、駆動源側ギア83と同軸上に配置される負荷側ギア84と、駆動源側ギア83と噛み合うアイドルギア85と、アイドルギア85と噛み合うカム部材駆動ギア86と、負荷側ギア84と噛み合う出力ギア87とを備えている。
また、駆動力伝達機構6は、駆動源側ギア83と負荷側ギア84とが一体的に回転可能に連結され、モータ11からの駆動力が駆動源側ギア83から負荷側ギア84へ伝達される伝達状態と、駆動源側ギア83と負荷側ギア84とが分離され、モータ11からの駆動力が駆動源側ギア83から負荷側ギア84へ伝達されない非伝達状態とを切替可能なカップリング部材70と、カム部材駆動ギア86により回転駆動されるカム部材60と、カム部材駆動ギア86とカム部材60との間に介装され、カム部材駆動ギア86とカム部材60との接続及び切断を切替可能な電磁クラッチ88と、カム部材60の回転位置を検出するフォトセンサ89とを備えている。
図2〜図6に示すように、カップリング部材70は、駆動源側ギア83が嵌装され第1回転軸の一例である回転軸71aを中心として回転可能な固定側カップリング部材71と、回転軸71a方向へ移動することにより固定側カップリング部材71に対して係合または分離される移動側カップリング部材72とを有している。
移動側カップリング部材72は、負荷側ギア84が嵌装され回転軸72aを中心として回転可能な本体部72bと、略円筒状に形成され固定側カップリング部材71に係合可能な係合爪72d、及び係合爪72dよりも外周側に突出するフランジ部72eを有するジョイント部72cと、本体部72bとジョイント部72cとの間に介装され、ジョイント部72cを固定側カップリング部材71側へ付勢するスプリング72fとを備えている。
回転軸72aは回転軸71aと平行かつ同軸上に配置される回転軸である。
ジョイント部72cは、回転軸72aを中心として本体部72bと一体的に回転可能である。また、ジョイント部72cは、回転軸71a方向に移動可能に構成されており、回転軸71a方向に移動することで、係合爪72dが固定側カップリング部材71に対して係合又は分離することが可能となっている。
ジョイント部72cは、ジョイント部72cに回転軸71a方向の外力がかかっていない自然状態では、スプリング72fの付勢力により固定側カップリング部材71側へ移動して固定側カップリング部材71に挿入される。ジョイント部72cが固定側カップリング部材71に挿入されると、ジョイント部72cの係合爪72dと固定側カップリング部材71とが係合し、固定側カップリング部材71と移動側カップリング部材72とが一体的に回転可能となる。
係合爪72dが固定側カップリング部材71に係合されて、固定側カップリング部材71と移動側カップリング部材72とが一体的に回転可能となることにより、カップリング部材70は、駆動源側ギア83に入力されたモータ11からの駆動力が負荷側ギア84に伝達される伝達状態となる。負荷側ギア84に伝達された駆動力は、出力ギア87を介して給紙ローラ32及び分離ローラ33に伝達される。
一方、ジョイント部72cが、外力により回転軸71a方向における本体部72b側へ押圧されると、ジョイント部72cは、スプリング72fの付勢力に抗して本体部72b側に移動し、固定側カップリング部材71から抜去される。ジョイント部72cが固定側カップリング部材71から抜去されると、ジョイント部72cの係合爪72dと固定側カップリング部材71とが分離する。
係合爪72dと固定側カップリング部材71とが分離することにより、カップリング部材70は、駆動源側ギア83に入力されたモータ11からの駆動力が負荷側ギア84に伝達されない非伝達状態となる。従って、非伝達状態においては、モータ11からの駆動力は、給紙ローラ32及び分離ローラ33に伝達されない。
このように、カップリング部材70は、駆動源であるモータ11とモータ11により駆動される負荷である給紙ローラ32及び分離ローラ33との間に配置されており、モータ11からの駆動力を給紙ローラ32及び分離ローラ33に伝達する伝達状態と、モータ11からの駆動力を給紙ローラ32及び分離ローラ33に伝達しない非伝達状態とに切替可能に構成されている。
図3〜図8に示すように、カム部材60は、略円盤状に形成されるカム部61と、カム部61の一面から回転軸60a方向に突出し、一部が切り欠かれた円環形状に形成される検出片62とを備えており、回転軸60aを中心として回転可能に構成されている。回転軸60aは第2回転軸の一例であり、回転軸71aと平行に配置されている。
本実施形態におけるカム部材60は、モータ11からの駆動力により、第1回転方向(図4、図6における反時計回り方向)に回転駆動されるように構成されている。
カム部61は、回転軸60a方向から見て、移動側カップリング部材72のフランジ72eとオーバーラップする位置に配置されており、回転軸60aを中心に回転することで、フランジ72eから離間する離間回転位置と、フランジ72eに当接してランジ72eを本体部72b側に押圧する押圧回転位置とに位置することが可能となっている。
カム部61は、フランジ72eと対向する側の面に形成される離間カム面61a、当接カム面61b、第1傾斜カム面61c、及び第2傾斜カム面61dを有している。当接カム面61bは、カム部材60が押圧回転位置にあるときに移動側カップリング部材72のフランジ72eに当接するカム面の一例である。
カム部61における各カム面61a、61b、61c、61dが形成される側の面と検出片62が突出する側の面とは同じ側の面である。
離間カム面61aは、回転軸60a方向に直交する面であり、回転軸60a方向において自然状態にあるジョイント部72cのフランジ72eよりも固定側カップリング部材71側に位置している。
当接カム面61bは、回転軸60a方向に直交する面であり、回転軸60a方向において自然状態にあるジョイント部72cのフランジ72eよりも本体部72b側に位置している。
第1傾斜カム面61cは、第1回転方向における当接カム面61bの前端部と離間カム面61aの後端部との間に配置され、当接カム面61bの前端部から第1回転方向の前方へ向かって延出する傾斜面に形成されている。第1傾斜カム面61cの後端部は、当接カム面61bの前端部と連続的に形成されている。
第1傾斜カム面61cの第1回転方向における前端部は、回転軸60a方向において離間カム面61aと同じ位置に位置している。第1傾斜カム面61cの第1回転方向における後端部は、回転軸60a方向において当接カム面61bと同じ位置に位置している。
第2傾斜カム面61dは、第1回転方向における当接カム面61bの後端部と離間カム面61aの前端部との間に配置され、当接カム面61bの後端部から離間カム面61aの前端部へ向かって延出する傾斜面に形成されている。第2傾斜カム面61dの前端部は当接カム面61bの後端部と連続的に形成されており、第2傾斜カム面61dの後端部は離間カム面61aの前端部と連続的に形成されている。
第2傾斜カム面61dの第1回転方向における前端部は、回転軸60a方向において当接カム面61bと同じ位置に位置している。第2傾斜カム面61dの第1回転方向における後端部は、回転軸60a方向において離間カム面61aと同じ位置に位置している。
当接カム面61bの第1回転方向における後端部には、回転軸60a方向における本体部72b側に突出する突起61eが形成されている。
なお、第1回転方向における第1傾斜カム面61cと離間カム面61aとの間には、カム面が形成されていない範囲が存在している。
カム部材60の回転位置が、フランジ72eの位置に離間カム面61aが位置する回転位置である場合、フランジ72eと離間カム面61aとは回転軸60a方向から見てオーバーラップしているが、離間カム面61aはフランジ72eよりも固定側カップリング部材71側に位置しているため、離間カム面61aとフランジ72eとは当接せず離間した状態となる。
従って、カップリング部材70においては、ジョイント部72cがスプリング72fの付勢力により固定側カップリング部材71側へ移動して固定側カップリング部材71に挿入され、ジョイント部72cの係合爪72dと固定側カップリング部材71とが係合することとなる。
カム部材60の回転位置が、フランジ72eの位置にカム面が形成されていない範囲が位置する回転位置である場合(図3、図4に示す場合)も同様に、カム部61とフランジ72eとが当接せず、ジョイント部72cの係合爪72dと固定側カップリング部材71とが係合することとなる。
このように、カム部材60においては、フランジ72eの位置に離間カム面61aが位置する回転位置、及びフランジ72eの位置にカム面が形成されていない範囲が位置する回転位置が、カム部61がフランジ72eから離間する離間回転位置となっている。
また、カム部材60の回転位置が、フランジ72eの位置に当接カム面61bが位置する回転位置である場合、フランジ72eと当接カム面61bとは回転軸60a方向から見てオーバーラップしており、当接カム面61bはフランジ72eよりも本体部72b側に位置しているため、当接カム面61bはフランジ72eと当接して、フランジ72eを本体部72b側に押圧する。
これにより、カップリング部材70においては、ジョイント部72cがスプリング72fの付勢力に抗して本体部72b側へ移動し、固定側カップリング部材71から抜去され、ジョイント部72cと固定側カップリング部材71とが分離する。
このように、カム部材60においては、フランジ72eの位置に当接カム面61bが位置する回転位置が、フランジ72eを本体部72b側に押圧する押圧回転位置となっている。
また、カム部材60の回転位置が、フランジ72eの位置に第1傾斜カム面61cの第1回転方向における前端部が位置する回転位置となっている状態から、カム部材60が第1回転方向に回転すると、第1傾斜カム面61cがフランジ72eと当接するとともに、フランジ72eを本体部72b側に押圧し、ジョイント部72cが本体部72b側に移動する。ジョイント部72cの本体部72b側への移動量は、カム部材60の第1回転方向への回転量が増すにつれて増大し、フランジ72eの位置に第1傾斜カム面61cと当接カム面61bとの境界部が達したときには、当接カム面61bに当接したときの移動量と同じとなって、カップリング部材70は非伝達状態となる。
また、カム部材60が、フランジ72eの位置に当接カム面61bと第2傾斜カム面61dとの境界部が位置している回転位置から第1回転方向に回転すると、フランジ72eは第2傾斜カム面61dに当接して、ジョイント部72cの本体部72b側への移動量が、カム部材60の第1回転方向への回転量が増すにつれて減少する。フランジ72eの位置に第2傾斜カム面61dと離間カム面61aとの境界部が達すると、フランジ72eはカム部61から離間する。これにより、ジョイント部72cは自然状態となって、カップリング部材70は伝達状態となる。
検出片62は、カム部材60における離間カム面61aが形成されている位相から第1回転方向に向かって延出し、第1回転方向における第1傾斜カム面61cの前方に位置する位相まで形成されている。つまり、検出片62の第1回転方向における後端部62bは離間カム面61aが形成されている位相に位置し、検出片62の第1回転方向における前端部62aは第1傾斜カム面61cの前方の位相に位置している。
電磁クラッチ88は制御部10に接続されており、制御部10により電磁クラッチ88に対する通電及び通電の停止が制御されている。
電磁クラッチ88は、通電時にカム部材駆動ギア86とカム部材60とを接続し、非通電時にカム部材駆動ギア86とカム部材60とを切断するように構成されている。
カム部材駆動ギア86とカム部材60とが電磁クラッチ88により接続されると、カム部材駆動ギア86からカム部材60へ駆動力が伝達されてカム部材60が回転し、カム部材駆動ギア86とカム部材60とが電磁クラッチ88により切断されると、材駆動ギア86からカム部材60へ駆動力が伝達されずにカム部材60が停止する。
フォトセンサ89は、互いに対向して配置される発光部82aと受光部82bとを有した透過型のフォトセンサに構成されており、カム部材60の回転位置に応じて検出片62が発光部82aと受光部82bとの間を通過する位置に配置されている。
フォトセンサ89は、カム部材60の回転位置に応じて、発光部82aと受光部82bとの間に検出片62がある状態と、発光部82aと受光部82bとの間に検出片62が無い状態とが切り替えられる。
フォトセンサ89は、発光部82aと受光部82bとの間に検出片62がある状態では、発光部82aからの光が検出片62に遮られて受光部82bに到達せず、信号を出力しないクローズ状態となり、発光部82aと受光部82bとの間に検出片62がない状態では、発光部82aからの光が検出片62に到達して、信号を出力するオープン状態となる。フォトセンサ89は、制御部10に接続されている。
制御部10は、電磁クラッチ88に通電しているときにフォトセンサ89がクローズ状態からオープン状態に切り替えられると、切り替えから所定時間が経過した後に電磁クラッチ88への通電を停止するように構成されている。
また、制御部10は、電磁クラッチ88に通電しているときにフォトセンサ89がオープン状態からクローズ状態に切り替えられると、切り替えから所定時間が経過した後に電磁クラッチ88への通電を停止するように構成されている。
つまり、フォトセンサ89は、クローズ状態とオープン状態とが切り替えられるタイミングでカム部材60の回転位置を検出し、制御部10は、フォトセンサ89が検出したカム部材60の回転位置に応じて電磁クラッチ88に対する通電状態を切り替えるように構成されている。
[駆動力伝達機構の動作]
次に、このように構成される駆動力伝達機構6の動作について説明する。
まず、伝達状態にあるカップリング部材70を非伝達状態に切り替えるときの駆動力伝達機構6の動作について説明する。
カム部材60の回転位置が図3、図4に示す回転位置にあるときには、フランジ72eの位置にカム部61におけるカム面が形成されていない範囲が位置し、カム部61と移動側カップリング部材72のフランジ72eとが離間していて、カップリング部材70は伝達状態にある。また、フォトセンサ89はクローズ状態となっている。
図9に示すように、例えばカム部材60の図3、図4に示す回転位置を回転位置Raとし、カム部材60を回転位置Raから第1回転方向へ回転させて、カップリング部材70を伝達状態から非伝達状態に切り替える際には、制御部10により電磁クラッチ88に通電してカム部材駆動ギア86とカム部材60とを接続し、カム部材60を第1回転方向へ回転させる。
カム部材60が回転して回転位置Rbに達すると、フランジ72eの位置にカム部61における第1傾斜カム面61aの前端部が位置し、カム部材60が回転位置Rbからさらに回転すると、フランジ72eが第1傾斜カム面61aに当接して、ジョイント部72cが本体部72b側に移動する。ジョイント部72cの移動量はカム部材60が回転するにつれて増大し、カム部材60が回転位置Rcに達するとジョイント部72cの移動量が、フランジ72eが当接カム面61bに当接したときの移動量と同じになる。
回転位置Rcは、フランジ72eの位置に第1傾斜カム面61cと当接カム面61bとの境界部が位置する回転位置であり、カム部材60が回転位置Rcに達すると、カップリング部材70は非伝達状態に切り替わる。
カム部材60が回転位置Rcに達した後、フォトセンサ89がクローズ状態からオープン状態に切り替わり、フォトセンサ89は、カム部材60の回転位置が、カップリング部材70が伝達状態から非伝達状態に切り替わった回転位置であることを検出する。
制御部10は、フォトセンサ89がカム部材60の回転位置を検出した時点から所定時間t1が経過した後に、電磁クラッチ88に対する通電を停止し、カム部材駆動ギア86とカム部材60とを切断して、カム部材60の回転を停止させる。
カム部材60が回転を停止すると、フランジ72eと当接カム面61bとが当接した状態が保持され、カップリング部材70の非伝達状態が維持される。
この場合、フォトセンサ89がカム部材60の回転位置を検出した時点では、フランジ72aにおけるカム部61とオーバーラップしている部分の一部が当接カム面61bと当接している状態にあるが、この状態からカム部材60が第1回転方向に少し回転すると、フランジ72aにおけるカム部61とオーバーラップしている部分の全体が当接カム面61bと当接するようになる(図6に示す状態)。
本実施形態においては、電磁クラッチ88に対する通電を停止してカム部材60の回転を停止させるタイミングが、カム部材60の回転位置がフランジ72aにおけるカム部61とオーバーラップしている部分の全体が当接カム面61bと当接する回転位置となるタイミングとなるように、所定時間t1を設定している。
このように、駆動力伝達機構6においては、伝達状態にあるカップリング部材70を非伝達状態に切り替えるときのみ電磁クラッチ88に通電するように構成しており、カップリング部材70が非伝達状態に切り替わった後は電磁クラッチ88が非通電状態となり、カップリング部材70を長時間にわたって非伝達状態に維持する場合でも電磁クラッチ88への通電を続ける必要がなく、消費電力を小さく抑えることが可能となっている。
次に、非伝達状態にあるカップリング部材70を伝達状態に切り替えるときの駆動力伝達機構6の動作について説明する。
図9に示すように、カム部材60の回転位置が回転位置Rdに位置しているときには、フランジ72eの位置に当接カム面61bが位置し、フランジ72eと当接カム面61bとが当接して、カップリング部材70は非伝達状態となっている。また、フォトセンサ89はオープン状態となっている。
カム部材60を回転位置Rdから第1回転方向へ回転させて、カップリング部材70を非伝達状態から伝達状態に切り替える際には、制御部10により電磁クラッチ88に通電してカム部材駆動ギア86とカム部材60とを接続し、カム部材60を第1回転方向へ回転させる。
フランジ72eと当接カム面61bとが当接した状態でカム部材60を回転させていき、カム部材60の回転位置が、フランジ72eの位置に当接カム面61bの後端部が位置する回転位置Reになると、フランジ72eが突起61eに乗り上げ、ジョイント部72cが、フランジ72eと当接カム面61bとが当接しているときよりもさらに本体部72b側へ移動する。
カム部材60がさらに回転すると、フランジ72eが突起61eを乗り越えて、カム部材60はフランジ72eが第2傾斜カム面61dとの当接を開始する回転位置Rfに達する。第2傾斜カム面61dがフランジ72eに当接した状態でカム部材60が回転すると、ジョイント部72cの移動量がカム部材60の回転に伴って減少し、カム部材60がフランジ72eの位置に第2傾斜カム面61dと離間カム面61aとの境界部が位置する回転位置Rgに達すると、フランジ72eがカム部61から離間し、カップリング部材70が伝達状態に切り替わる。
カム部材60が回転位置Rdから回転位置Rgまで回転する間において、カム部材60がフランジ72eの位置に当接カム面61bの後端部が位置する回転位置(例えば回転位置Reと回転位置Rfとの間の回転位置)に達すると、フォトセンサ89がオープン状態からクローズ状態に切り替わり、フォトセンサ89は、カム部材60の回転位置が、カップリング部材70の非伝達状態から伝達状態への切り替わりが開始される直前の回転位置であることを検出する。
制御部10は、フォトセンサ89がカム部材60の回転位置を検出した時点から所定時間t2が経過した後に、電磁クラッチ88に対する通電を停止し、カム部材駆動ギア86とカム部材60とを切断して、カム部材60の回転を停止させる。
本実施形態においては、電磁クラッチ88に対する通電を停止してカム部材60の回転を停止させるタイミングが、カム部材60が回転位置Rgに達した後のタイミングとなるように、所定時間t2を設定している。
従って、カム部材60が回転を停止した時点では、フランジ72eがカム部61から離間して、カップリング部材70が伝達状態に切り替わった状態となっており、カップリング部材70の伝達状態は、その後も維持される。
このように、駆動力伝達機構6においては、非伝達状態にあるカップリング部材70を伝達状態に切り替えるときのみ電磁クラッチ88に通電するように構成しており、カップリング部材70が伝達状態に切り替わった後は電磁クラッチ88が非通電状態となり、カップリング部材70を長時間にわたって伝達状態に維持する場合でも電磁クラッチ88への通電を続ける必要がなく、消費電力を小さく抑えることが可能となっている。
[当接カム面の突起によるカム部材の回転防止]
駆動力伝達機構6においては、電磁クラッチ88が非通電状態にあるときには、カム部材60はモータ11から分離されて自由回転可能となっている。
例えば、カム部材60がフランジ72eの位置に当接カム面61bが位置する押圧回転位置にあって、カップリング部材70が非伝達状態となっているときに、電磁クラッチ88が非通電状態になると、駆動力伝達機構6に生じた振動等によってカム部材60が第1回転方向に回転することがある。
自由回転可能なカム部材60が第1回転方向に回転した場合、フランジ72eの位置に離間カム面61aが位置する回転位置まで回転してしまうと、カップリング部材70が非伝達状態から伝達状態へ切り替わってしまい、カップリング部材70の非伝達状態と伝達状態との切り替えが不意に行われてしまうこととなる。
しかし、本実施形態における駆動力伝達機構6においては、当接カム面61bの第1回転方向における後端部に突起61eを形成し、突起61eの高さを、押圧回転位置にあるカム部材60が、駆動力伝達機構6に生じた振動等によって、フランジ72eが突起61aを乗り越えるまで回転することがない高さに設定している。
従って、押圧回転位置にある自由回転可能なカム部材60は、駆動力伝達機構6に生じた振動等によっては、フランジ72eが突起61aを乗り越える位置まで回転することがなく、フランジ72eの位置に当接カム面61bが位置する範囲内で回転することとなる。これにより、カップリング部材70が不意に非伝達状態から伝達状態に切り替わることを防止可能となっている。
また、例えば、カム部材60がフランジ72eの位置に離間カム面61aが位置する離間回転位置にあって、カップリング部材70が伝達状態となっているときに、電磁クラッチ88が非通電状態になると、駆動力伝達機構6に生じた振動等によってカム部材60が第1回転方向に回転することがある。
自由回転可能なカム部材60が第1回転方向に回転した場合、フランジ72eの位置に当接カム面61bが位置する回転位置まで回転してしまうと、カップリング部材70が伝達状態から非伝達状態へ切り替わってしまい、カップリング部材70の伝達状態と非伝達状態との切り替えが不意に行われてしまうこととなる。
しかし、離間回転位置にあるカム部材60が第1回転方向に回転すると、フランジ72eは第1傾斜カム面61cに当接し、第1傾斜カム面61cにより本体部72b側へ押圧される。このフランジ72eが第1傾斜カム面61cに当接した際に生じる押圧力が、カム部材60の回転に対する負荷となり、カム部材60が、フランジ72eが当接カム面61bに当接する回転位置まで回転することを防止している。
これにより、カップリング部材70が不意に伝達状態から非伝達状態に切り替わることを防止可能となっている。
[駆動力伝達機構の別実施形態]
前述の実施形態の駆動力伝達機構6においては、カム部材60はモータ11からの駆動力により第1回転方向へ回転駆動可能に構成されていたが、カム部材60はモータ11からの駆動力により第1回転方向、及び第1回転方向とは反対側の第2回転方向へ回転駆動可能に構成することもできる。
この場合、図10に示すように、カム部材60の当接カム面61bには、第1回転方向における前端部及び後端部の両方に突起61eを形成し、突起61eの高さを、押圧回転位置にあるカム部材60が、駆動力伝達機構6に生じた振動等によって、フランジ72eが突起61aを乗り越えるまで回転することがない高さに設定することができる。
このように構成した場合、カム部材60が押圧回転位置にあるとともに、電磁クラッチ88が非通電状態になり、駆動力伝達機構6に生じた振動等によってカム部材60が回転した場合、カム部材60の第1回転方向への回転を、第1回転方向における後端部の突起61eにより防止し、カム部材60の第2回転方向への回転を、第1回転方向における前端部の突起61eにより防止することが可能となる。
従って、カム部材60を第1回転方向と第2回転方向との両方向に回転可能に構成した場合でも、カップリング部材70が不意に非伝達状態から伝達状態に切り替わることを防止可能となっている。
また、カム部材60が離間回転位置にあるとともに、電磁クラッチ88が非通電状態になり、駆動力伝達機構6に生じた振動等によってカム部材60が回転した場合、カム部材60の第1回転方向への回転は第1傾斜カム面61cにより防止され、カム部材60の第2回転方向への回転は、第1傾斜カム面61cの場合と同様に第2傾斜カム面61dにより防止される。
従って、カム部材60を第1回転方向と第2回転方向との両方向に回転可能に構成した場合でも、カップリング部材70が不意に伝達状態から非伝達状態に切り替わることを防止可能となっている。
[本実施形態おける効果]
本実施形態においては、駆動力伝達機構6は上述のように構成されている。
つまり、駆動力伝達機構6は、回転軸71aを中心として回転可能な固定側カップリング部材71と、回転軸71a方向へ移動することにより固定側カップリング部材71に対して係合または分離される移動側カップリング部材72とを有し、モータ11とモータ11により駆動される分離ローラ33との間に配置されるカップリング部材70であって、移動側カップリング部材70におけるジョイント部72cの係合爪72dが固定側カップリング部材71に係合されて、移動側カップリング部材72と固定側カップリング部材71とが一体的に回転することにより、モータ11からの駆動力を分離ローラ33に伝達する伝達状態と、移動側カップリング部材72が固定側カップリング部材71から分離されて、モータ11からの駆動力を分離ローラ33に伝達しない非伝達状態とを切替可能なカップリング部材70と、モータ11からの駆動力により回転軸60aを中心として回転可能に構成され、回転位置に応じてカップリング部材70の伝達状態と非伝達状態とを切り替えるカム部材60と、モータ11とカム部材60との間に配置され、通電時にモータ11とカム部材60とを接続し、非通電時にモータ11とカム部材60とを切断する電磁クラッチ88と、カム部材60の回転位置を検出するフォトセンサ89と、制御部10と、を備え、制御部10は、カム部材60を回転させてカップリング部材70の伝達状態と非伝達状態とを切り替える際に電磁クラッチ88に通電し、カップリング部材70の伝達状態と非伝達状態との切り替えが完了した後に電磁クラッチへ88の通電を停止し、さらに、制御部10は、電磁クラッチ88への通電状態を、フォトセンサ89により検出したカム部材60の回転位置に応じて切り替える。
また、画像形成装置1は、駆動力伝達機構6と、モータ11と、モータ11により駆動される画像形成部5とを備える。
さらに、増設給紙トレイ103は、駆動力伝達機構6と、シートを支持するシートカセット131と、シートカセット131に支持されたシートSを一枚ずつ分離して搬送する分離ローラ133とを備え、モータ11を備えた画像形成装置1に装着可能であり、モータ11に接続される負荷が分離ローラ33である。
これにより、電磁クラッチ88に通電するのはカップリング部材70の伝達状態と非伝達状態とを切り替えるときのみであり、カップリング部材70の伝達状態又は非伝達状態を長時間にわたって維持する場合でも電磁クラッチ88に通電する必要がなく、消費電力を小さく抑えることができる。また、モータ11からの駆動力の分離ローラ33への伝達はカップリング部材70を介して行われ、電磁クラッチ88自身を介して行われるものではないため、電磁クラッチ88は、カップリング部材70の伝達状態と非伝達状態との切替に必要な駆動力を、切替に必要な時間だけ伝達することができる程度の小型のものを用いれば足り、消費電力を抑制することができる。
また、固定側カップリング部材71はモータ11に接続され、移動側カップリング部材72は分離ローラ33に接続され、カップリング部材70は、移動側カップリング部材72のジョイント部72cにおける係合爪72dが固定側カップリング部材71に係合される側へ、ジョイント部72cを付勢するスプリング72fを備えており、カム部材60は、移動側カップリング部材72のジョイント部72cにおけるフランジ部72eから離間する離間回転位置と、移動側カップリング部材72のジョイント部72cが固定側カップリング部材71から分離する方向にフランジ部72eを押圧する押圧回転位置とに回転可能であり、カム部材60が離間回転位置にあるときには、移動側カップリング部材72のジョイント部72cがスプリング72fにより付勢されて固定側カップリング部材71に係合されることにより、カップリング部材70が伝達状態に切り替わり、カム部材60が押圧回転位置にあるときには、フランジ部72eがカム部材60により押圧されて、ジョイント部72cがスプリング72fの付勢力に抗して固定側カップリング部材71から分離することにより、カップリング部材70が非伝達状態に切り替わる。
これにより、カップリング部材70が伝達状態に切り替わっているときには、カム部材60は離間回転位置にあって移動側カップリング部材72から離間しているため、カム部材60と移動側カップリング部材72との間に摩擦力が発生することがなく、移動側カップリング部材72に余分な負荷や摩耗を生じさせることがない。
一方、カップリング部材70が非伝達状態に切り替わっているときには、カム部材60が移動側カップリング部材72のフランジ部72eを押圧した状態となるが、移動側カップリング部材72は非伝達状態では回転しないため、カム部材60と移動側カップリング部材72との間の摩擦力により、移動側カップリング部材に余分な負荷や摩耗を生じさせることがない。
また、カム部材60は、モータ22からの駆動力により回転軸60aを中心とした第1回転方向、及び第1回転方向とは反対側の第2回転方向に回転可能であり、押圧回転位置にあるときに移動側カップリング部材72のフランジ72eに当接する当接カム面61bを有し、電磁クラッチ88が非通電状態であるときにはモータ11から分離されて自由回転可能であり、カム部材60の回転方向における当接カム面61bの両端部には、移動側カップリング部材72の本体部72b側に突出する突起61eが形成され、突起61eの高さは、電磁クラッチ88が非通電状態であるときに、押圧回転位置にあるカム部材60が、移動側カップリング部材72のフランジ72eが突起61eを乗り越えるまで回転することがない高さである。
これにより、電磁クラッチ88が非通電状態のときに、カム部材60が駆動力伝達機構6に生じた振動等により、離間回転位置と押圧回転位置とが切り替わる程度に回転することがなく、カップリング部材70の伝達状態と非伝達状態とが不意に切り替わることを防止できる。
また、カム部材60は、モータ22からの駆動力により回転軸60aを中心とした第1回転方向に回転可能であり、押圧回転位置にあるときに移動側カップリング部材72のフランジ72eに当接する当接カム面61bを有し、電磁クラッチ88が非通電状態であるときにはモータ11から分離されて自由回転可能であり、当接カム面61bの第1回転方向における後端部には、移動側カップリング部材72の本体部72b側に突出する突起61eが形成され、突起61eの高さは、電磁クラッチ88が非通電状態であるときに、押圧回転位置にあるカム部材60が、移動側カップリング部材72のフランジ72eが突起61eを乗り越えるまで回転することがない高さである。
これにより、電磁クラッチ88が非通電状態のときに、カム部材60が駆動力伝達機構6に生じた振動等により、離間回転位置と押圧回転位置とが切り替わる程度に回転することがなく、カップリング部材70の伝達状態と非伝達状態とが不意に切り替わることを防止できる。
1 画像形成装置
2 筐体
3 給紙部
5 画像形成部
6 駆動力伝達機構
10 制御部
11 モータ
31 シートカセット
33 分離ローラ
60 カム部材
60a 回転軸(第2回転軸)
61 カム部
61a 離間カム面
61b 当接カム面
61c 第1傾斜カム面
61d 第2傾斜カム面
61e 突起
62 検出片
70 カップリング部材
71 固定側カップリング部材
71a 回転軸(第1回転軸)
72 移動側カップリング部材
72a 回転軸
72b 本体部
72c ジョイント部
72d 係合爪
72e フランジ部
72f スプリング
81 入力ギア
83 駆動源側ギア
84 負荷側ギア
86 カム部材駆動ギア
87 出力ギア
88 電磁クラッチ
89 フォトセンサ
103 増設給紙トレイ
131 シートカセット
133 分離ローラ

Claims (4)

  1. 駆動源と、
    シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記駆動源により駆動され、前記画像形成部に向けて前記シートを搬送するローラと、
    第1回転軸を中心として回転可能な固定側カップリング部材と、前記第1回転軸方向へ移動することにより前記固定側カップリング部材に対して係合または分離される移動側カップリング部材とを有し、前記駆動源と前記駆動源により駆動される負荷との間に配置されるカップリング部材であって、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材に係合されて、前記移動側カップリング部材と前記固定側カップリング部材とが一体的に回転することにより、前記駆動源からの駆動力を前記負荷に伝達する伝達状態と、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材から分離されて、前記駆動源からの駆動力を前記負荷に伝達しない非伝達状態とを切替可能なカップリング部材と、前記駆動源からの駆動力により第2回転軸を中心として回転可能に構成され、回転位置に応じて前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態とを切り替えるカム部材と、前記駆動源と前記カム部材との間に配置され、通電時に前記駆動源と前記カム部材とを接続し、非通電時に前記駆動源と前記カム部材とを切断する電磁クラッチと、前記カム部材の回転位置を検出するセンサと、制御部と、を備え、前記制御部は、前記カム部材を回転させて前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態とを切り替える際に前記電磁クラッチに通電し、前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態との切り替えが完了した後に前記電磁クラッチへの通電を停止し、さらに、前記制御部は、前記電磁クラッチへの通電状態を、前記センサにより検出した前記カム部材の回転位置に応じて切り替える駆動力伝達機構と、
    を具備し、
    前記負荷は前記ローラであり、
    前記固定側カップリング部材は前記駆動源に接続され、
    前記移動側カップリング部材は前記負荷に接続され、
    前記カップリング部材は、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材に係合される側へ、前記移動側カップリング部材を付勢する付勢部材を備えており、
    前記カム部材は、前記移動側カップリング部材から離間する離間回転位置と、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材から分離する方向に前記移動側カップリング部材を押圧する押圧回転位置とに回転可能であり、
    前記カム部材が前記離間回転位置にあるときには、前記移動側カップリング部材が前記付勢部材により付勢されて前記固定側カップリング部材に係合されることにより、前記カップリング部材が伝達状態に切り替わり、
    前記カム部材が押圧回転位置にあるときには、前記移動側カップリング部材が前記カム部材により押圧されて、前記付勢部材の付勢力に抗して前記固定側カップリング部材から分離することにより、前記カップリング部材が非伝達状態に切り替わる、
    ことを特徴とする画像形成装置
  2. 前記カム部材は、
    前記駆動源からの駆動力により前記第2回転軸を中心とした第1回転方向、及び前記第1回転方向とは反対側の第2回転方向に回転可能であり、
    前記押圧回転位置にあるときに前記移動側カップリング部材に当接するカム面を有し、
    前記電磁クラッチが非通電状態であるときには前記駆動源から分離されて自由回転可能であり、
    前記カム部材の回転方向における前記カム面の両端部には、前記移動側カップリング部材側に突出する突起が形成され、
    前記突起の高さは、前記電磁クラッチが非通電状態であるときに、前記押圧回転位置にある前記カム部材が、前記移動側カップリング部材が前記突起を乗り越えるまで回転することがない高さである、
    ことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置
  3. 前記カム部材は、
    前記駆動源からの駆動力により前記第2回転軸を中心とした第1回転方向に回転可能であり、
    前記押圧回転位置にあるときに前記移動側カップリング部材に当接するカム面を有し、
    前記電磁クラッチが非通電状態であるときには前記駆動源から分離されて自由回転可能であり、
    前記カム面の前記第1回転方向における後端部には、前記移動側カップリング部材側に突出する突起が形成され、
    前記突起の高さは、前記電磁クラッチが非通電状態であるときに、前記押圧回転位置にある前記カム部材が、前記移動側カップリング部材が前記突起を乗り越えるまで回転することがない高さである、
    ことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置
  4. 駆動源を備えた画像形成装置に装着される増設給紙トレイであって、
    第1回転軸を中心として回転可能な固定側カップリング部材と、前記第1回転軸方向へ移動することにより前記固定側カップリング部材に対して係合または分離される移動側カップリング部材とを有し、前記駆動源と前記駆動源により駆動される負荷との間に配置されるカップリング部材であって、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材に係合されて、前記移動側カップリング部材と前記固定側カップリング部材とが一体的に回転することにより、前記駆動源からの駆動力を前記負荷に伝達する伝達状態と、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材から分離されて、前記駆動源からの駆動力を前記負荷に伝達しない非伝達状態とを切替可能なカップリング部材と、前記駆動源からの駆動力により第2回転軸を中心として回転可能に構成され、回転位置に応じて前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態とを切り替えるカム部材と、前記駆動源と前記カム部材との間に配置され、通電時に前記駆動源と前記カム部材とを接続し、非通電時に前記駆動源と前記カム部材とを切断する電磁クラッチと、前記カム部材の回転位置を検出するセンサと、制御部と、を備え、前記制御部は、前記カム部材を回転させて前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態とを切り替える際に前記電磁クラッチに通電し、前記カップリング部材の伝達状態と非伝達状態との切り替えが完了した後に前記電磁クラッチへの通電を停止し、さらに、前記制御部は、前記電磁クラッチへの通電状態を、前記センサにより検出した前記カム部材の回転位置に応じて切り替える駆動力伝達機構と、
    シートを支持するシート支持部と、
    前記駆動源により駆動され、前記シート支持部に支持された前記シートを一枚ずつ分離して搬送する分離ローラとを備え、
    前記負荷が前記分離ローラであり、
    前記固定側カップリング部材は前記駆動源に接続され、
    前記移動側カップリング部材は前記負荷に接続され、
    前記カップリング部材は、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材に係合される側へ、前記移動側カップリング部材を付勢する付勢部材を備えており、
    前記カム部材は、前記移動側カップリング部材から離間する離間回転位置と、前記移動側カップリング部材が前記固定側カップリング部材から分離する方向に前記移動側カップリング部材を押圧する押圧回転位置とに回転可能であり、
    前記カム部材が前記離間回転位置にあるときには、前記移動側カップリング部材が前記付勢部材により付勢されて前記固定側カップリング部材に係合されることにより、前記カップリング部材が伝達状態に切り替わり、
    前記カム部材が押圧回転位置にあるときには、前記移動側カップリング部材が前記カム部材により押圧されて、前記付勢部材の付勢力に抗して前記固定側カップリング部材から分離することにより、前記カップリング部材が非伝達状態に切り替わる、
    ことを特徴とする増設給紙トレイ。
JP2016183493A 2016-09-20 2016-09-20 画像形成装置及び増設給紙トレイ Active JP6822033B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183493A JP6822033B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 画像形成装置及び増設給紙トレイ
US15/635,732 US10451119B2 (en) 2016-09-20 2017-06-28 Driving force transmitter, sheet feeding unit, and image forming apparatus
CN201710824113.7A CN107844044B (zh) 2016-09-20 2017-09-13 驱动力传输器、片状物馈送单元和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183493A JP6822033B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 画像形成装置及び増設給紙トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018047983A JP2018047983A (ja) 2018-03-29
JP6822033B2 true JP6822033B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=61617958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183493A Active JP6822033B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 画像形成装置及び増設給紙トレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10451119B2 (ja)
JP (1) JP6822033B2 (ja)
CN (1) CN107844044B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7035724B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7338456B2 (ja) 2019-12-25 2023-09-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2022147899A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 間欠駆動装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1780858A (en) * 1928-07-28 1930-11-04 Bearens Claude Power transmission
JP3002305B2 (ja) 1991-09-02 2000-01-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH082735A (ja) 1994-06-16 1996-01-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2003233242A (ja) 2002-02-12 2003-08-22 Canon Inc 画像形成装置
KR100636230B1 (ko) * 2005-04-20 2006-10-19 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP5147209B2 (ja) * 2005-09-30 2013-02-20 キヤノン株式会社 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP4900581B2 (ja) 2006-10-13 2012-03-21 富士ゼロックス株式会社 駆動装置、オフセット排紙装置及び画像形成装置
JP2008104496A (ja) 2006-10-23 2008-05-08 Juki Corp ミシンの布押さえ足昇降装置
JP4877020B2 (ja) * 2007-04-03 2012-02-15 セイコーエプソン株式会社 プリンタの送り駆動装置およびプリンタ
JP2008262106A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Canon Inc 画像形成装置
KR101260311B1 (ko) * 2008-01-21 2013-05-03 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
US7963183B2 (en) * 2009-04-06 2011-06-21 Dean Pick Sequential transmission shift system
JP4888573B2 (ja) * 2010-01-28 2012-02-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5652301B2 (ja) * 2011-03-31 2015-01-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6478451B2 (ja) * 2013-09-25 2019-03-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6529268B2 (ja) * 2014-01-28 2019-06-12 キヤノン株式会社 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2015155954A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6369088B2 (ja) * 2014-03-26 2018-08-08 富士ゼロックス株式会社 記録材搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107844044A (zh) 2018-03-27
JP2018047983A (ja) 2018-03-29
US20180080505A1 (en) 2018-03-22
US10451119B2 (en) 2019-10-22
CN107844044B (zh) 2021-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822033B2 (ja) 画像形成装置及び増設給紙トレイ
JP5704973B2 (ja) シート搬送装置
US10921748B2 (en) Image forming apparatus with roller-drivable mechanism, roller-movable mechanism, and nipping-force adjustable mechanism
US9162836B2 (en) Driving force transmission device, medium transport device, image reading apparatus and image forming apparatus
JP4436871B2 (ja) シート搬送装置の駆動伝達機構及び原稿搬送装置
US8844923B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
JP2009286632A (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
US8678375B2 (en) Sheet feeder for feeding sheet and image processing apparatus with sheet feeder
JP5325011B2 (ja) 記録媒体搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
US9938098B2 (en) Roller drive transmission device and automatic document feeder and image forming apparatus provided with same
JP6879064B2 (ja) 給紙装置及び、画像形成装置
JP3804769B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2004252007A (ja) 画像形成装置
JP6555634B2 (ja) 画像形成装置及び供給装置
JP2016137961A (ja) 回転力伝達機構及び画像形成装置
JP6524967B2 (ja) シート給送装置、シート給送装置を備える画像形成装置
JP6620638B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5742182B2 (ja) 駆動伝達装置、原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6969421B2 (ja) 画像形成装置
JP2007112555A (ja) シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法
JP4013834B2 (ja) 給紙装置
JP4026551B2 (ja) 給紙装置
JP2007219465A (ja) 画像形成装置
CN103803320A (zh) 记录片材输送装置
JP2018207191A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6822033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150