JP2016137961A - 回転力伝達機構及び画像形成装置 - Google Patents

回転力伝達機構及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016137961A
JP2016137961A JP2015012940A JP2015012940A JP2016137961A JP 2016137961 A JP2016137961 A JP 2016137961A JP 2015012940 A JP2015012940 A JP 2015012940A JP 2015012940 A JP2015012940 A JP 2015012940A JP 2016137961 A JP2016137961 A JP 2016137961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational force
rotating body
force transmission
rotation
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015012940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6046179B2 (ja
Inventor
義昭 田代
Yoshiaki Tashiro
義昭 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015012940A priority Critical patent/JP6046179B2/ja
Priority to US15/006,539 priority patent/US9606490B2/en
Publication of JP2016137961A publication Critical patent/JP2016137961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046179B2 publication Critical patent/JP6046179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/20Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】駆動源を停止することなく一方の回転体を正逆回転及び停止可能とすることのできる回転力伝達機構を提供する。
【解決手段】回転力伝達機構30は、第1の回転体35に第1の方向への回転力を伝達する第1回転力伝達経路と、第1の回転体35に第2の方向への回転力を伝達する第2回転力伝達経路と、第2の回転体31に回転力を伝達する第3回転力伝達経路と、を備える。第1回転力伝達経路には、第1の回転体35と駆動源との間に設けられ、所定値のトルクがかかるまでは第1の回転体35と駆動源とを回転力伝達可能に連結し、前記所定値以上のトルクがかかると連結を切るトルクリミッタ50と、前記所定値を超えるトルクを第1の回転体35にかけるブレーキ部材60と、第2回転力伝達経路において、第1の回転体35に回転力の伝達が可能な状態と回転力の伝達を遮断する状態と、に切り替え可能なクラッチ部材55と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、同一の駆動源で複数の回転体を回転させる回転力伝達機構及びこの回転力伝達機構を備えた画像形成装置に関する。
画像形成装置においては、近年のコスト低減や省エネ化、あるいは省スペース化への対応のために、画像形成部や用紙搬送部を、同一の駆動源で複数の回転体を回転させるように構成する設計が行われている。しかし、このように駆動源を同一とした場合、各回転体の回転方向が制限されるので、回転体のうちの一つの回転体の回転方向を切り替える際に他の回転体を停止する必要があり、時間のロスが生じてしまう。
そこで、同一の駆動源で二つの回転体を回転させる回転力伝達機構において、クラッチを用いて他方の回転体を停止せずに一方の回転体の回転方向を切り替えるようにした構成が一般的になっている。このような構成の回転力伝達機構では、一方の回転体にトルクリミッタを設け、クラッチ非作動時にはトルクリミッタに掛かるトルクが一定以下となって、一方の回転体が一方向に回転し、クラッチが作動すると、トルクリミッタに掛かるトルクが一定以上となって、一方の回転体が他方向に回転するように構成されている。
また、特許文献1には、一つの駆動源で一つの回転体を回転させる回転力伝達機構において、作動時には回転体の回転を停止させ、非作動時には回転体の回転を許容するクラッチを備えた構成が提案されている。このような構成においては、クラッチの非作動時には、駆動源の駆動力がトルクリミッタを介して回転体に伝えられて回転体が回転し、クラッチの作動時には、回転体の回転が停止させられると共に駆動源から回転体への回転力の伝達がトルクリミッタで遮断される。これにより、駆動源を停止することなく回転体を停止させることができる。
特開2001−226011号公報
しかしながら、同一の駆動源で二つの回転体を駆動させる回転力伝達機構において、クラッチによって一方の回転体の回転方向を切り替えるように構成した場合、一方の回転体を正逆反転することはできるが、一方の回転体を一時的に停止することは不可能である。一方の回転体を停止させる場合は、駆動源を停止させるしかなく、この場合、他方の回転体も停止せざるを得ず、他方の回転体の出力系統に支障をきたす場合がある。
また、特許文献1に記載されている回転力伝達機構においては、駆動源を停止することなく回転体の回転を停止することはできるが、回転体の回転方向を切り替えるようには構成されていない。
そこで本発明は上記事情を考慮し、同一の駆動源で複数の回転体を回転させる回転力伝達機構において、駆動源を停止することなく一つの回転体を正逆回転及び停止可能とすることのできる回転力伝達機構及びこの回転力伝達機構を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の回転力伝達機構は、単一の駆動源から第1の回転体と第2の回転体とを含む複数の回転体に回転力を伝達する回転力伝達機構であって、前記第1の回転体に、第1の方向への回転力を前記駆動源から伝達する第1回転力伝達経路と、前記第1の回転体に、前記第1の方向と反対の第2の方向への回転力を前記駆動源から伝達する第2回転力伝達経路と、前記第2の回転体に、前記駆動源から回転力を伝達する第3回転力伝達経路と、を備え、前記第1回転力伝達経路において、前記第1の回転体と前記駆動源との間に設けられ、所定値のトルクがかかるまでは前記第1の回転体と前記駆動源とを回転力伝達可能に連結し、前記所定値以上のトルクがかかると連結を切るトルクリミッタと、前記所定値を超えるトルクを前記第1の回転体にかけるブレーキ部材と、前記第2回転力伝達経路において、前記第1の回転体に回転力の伝達が可能な状態と回転力の伝達を遮断する状態と、に切り替え可能なクラッチ部材と、を有し、前記第1の回転体と前記第2の回転体とを、前記クラッチ部材が回転力伝達遮断状態に切り替えられて前記第2回転力伝達経路を介した前記第1の回転体への回転力の伝達が遮断される一方で、前記第1回転力伝達経路を介して前記第1の回転体に回転力が伝達されることで該第1の回転体が前記第1の方向に回転し、且つ、前記第3回転力伝達経路を介して前記第2の回転体が回転する第1の回転状態と、前記クラッチ部材が回転力伝達可能状態に切り替えられて前記第2回転力伝達経路を介して前記第1の回転体へ回転力が伝達される一方で、該第1の回転体から前記トルクリミッタに前記所定値を超えるトルクがかかり前記第1回転力伝達経路を介した前記第1の回転体への回転力の伝達が遮断されることで該第1の回転体が前記第2の方向に回転し、且つ、前記第3回転力伝達経路を介して前記第2の回転体が回転する第2の回転状態と、前記クラッチ部材が回転力伝達遮断状態に切り替えられて前記第2回転力伝達経路を介した前記第1の回転体への回転力の伝達が遮断される一方で、前記第1回転力伝達経路において前記ブレーキ部材から前記所定値を超えるトルクが前記第1の回転体にかかって該第1の回転体の回転が停止し、且つ、前記第3回転力伝達経路を介して前記第2の回転体が回転する第3の回転状態と、に切り替え可能に構成されていることを特徴とする。
このような構成を採用することにより、同一の駆動源を使用して、複数の回転体の内の第1の回転体を一方向及び他方向に回転させることができると共に、回転を一時的に停止させることができる。さらに、駆動源を停止する必要がなく、第2の回転体の回転に影響を与えないので、時間のロスが発生しない。したがって、回転力伝達機構の回転力伝達性能を向上できるとともに、コスト低減や省スペース化が可能となる。
本発明の回転力伝達機構において、前記ブレーキ部材は、フラッパー型ソレノイドであることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、前記一つの回転体の一方向への回転を、簡単な機構を用いて停止させることができる。
本発明の画像形成装置は、用紙を排出する排出ローラーと、用紙の搬送方向を反転させるスイッチバックローラーと、を備え、前記排出ローラーと前記スイッチバックローラーとを前記に記載の回転力伝達機構によって駆動する画像形成装置であって、前記排出ローラーは前記第2の回転体であって、用紙を排出する排出方向に回転し、前記スイッチバックローラーは前記第1の回転体であって、用紙を排出する排出方向である前記第1の方向及び前記用紙を反転させる反転方向である前記第2の方向に回転すると共に回転を停止するように構成され、前記排出ローラーと前記スイッチバックローラーとは、前記排出ローラーが前記排出方向へ回転すると共に前記スイッチバックローラーが前記排出方向に回転する第1の回転状態と、前記排出ローラーが前記排出方向へ回転すると共に前記スイッチバックローラーが前記反転方向に回転する第2の回転状態と、前記排出ローラーが前記排出方向に回転すると共に前記スイッチバックローラーの回転を停止する第3の回転状態と、に切り替え可能であることを特徴とする。
このような構成を採用することにより、スイッチバックローラーを停止させるために排出ローラーを停止させる必要がないので、時間のロスが生じず、単位時間当たりの処理枚数を増やすことができる。
本発明によれば、同一の駆動源で複数の回転体を回転させる回転力伝達機構において、駆動源を停止することなく一つの回転体を正逆回転及び停止可能とすることができる。
本発明の一実施形態に係るカラープリンターの概略を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る回転力伝達機構を前側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る回転力伝達機構において、スイッチバックローラーの後端部付近を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る回転力伝達機構において、スイッチバックローラーが排出方向へ回転する際の動作を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る回転力伝達機構において、スイッチバックローラーが反転方向へ回転する際の動作を示す正面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る回転力伝達機構及び画像形成装置について説明する。
まず、図1を用いてカラープリンター1(画像形成装置)の全体の主な構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプリンターの概略を示す模式図である。以下、図1における紙面手前側を、カラープリンター1の正面側(前側)とし、左右の向きは、プリンター1の正面から見た方向を基準として説明する。
カラープリンター1は、箱型形状のプリンター本体2を備えており、プリンター本体2の下部には、給紙カセット3から用紙Pを給紙する給紙部4が設けられている。プリンター本体2の上部には排紙トレイ5が設けられている。プリンター本体2の内部には、上方に、それぞれ異なる色(例えば、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの4色)のトナーを収容したトナーコンテナ7が配置されている。トナーコンテナ7の下方には、中間転写ベルト8が複数のローラー間に架設されている。中間転写ベルト8の一端(図の右端)には、二次転写部9が形成されており、中間転写ベルト8の下方には、4個の画像形成部10がトナーの色ごとに設けられている。画像形成部10には、像担持体である感光体ドラム11が回転可能に設けられている。感光体ドラム11の周囲には、帯電装置12と、現像装置13と、転写ローラー14と、クリーニング装置15、除電装置16とが、感光体ドラム11の回転方向に沿って順に配置されている。さらに、各画像形成部10の下方には、レーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光装置17が配置されている。また、画像形成部10の右側の上方には定着部18が設けられている。定着部18の上方には、排紙トレイ5に面した用紙排出部19が設けられており、用紙排出部19の上方には排紙トレイ5に面したスイッチバック部20が設けられている。
また、プリンター本体2の内部には、給紙部4から、二次転写部9、定着部18を通って用紙排出部19へ向かって縦方向に延びる用紙の主搬送経路22が設けられている。主搬送経路22は、定着部18と用紙排出部19との間で両面印刷経路23に分岐している。両面印刷経路23は、主搬送経路22の定着部18と用紙排出部19との間から、スイッチバック部20に延びるスイッチバック経路23aと、スイッチバック部20から、主搬送経路22の給紙部4の下流側に合流する反転経路23bと、を有する。
次に、このような構成を備えたプリンター1の画像形成動作を説明する。プリンター1に接続されたコンピューター等から画像データが入力されると、以下のようにして画像形成動作が実行される。
まず、帯電装置12によって感光体ドラム11の表面が帯電された後、露光装置17からのレーザー光(図1の鎖線p参照)により感光体ドラム11に対して画像データに対応した露光が行われ、感光体ドラム11の表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置13により対応する色のトナー像に現像される。トナー像は、転写ローラー14によって中間転写ベルト8の表面に一次転写される。以上の動作を各画像形成部10が順次繰り返すことによって、中間転写ベルト8上にフルカラーのトナー像が形成される。なお、感光体ドラム11上に残留したトナー及び電荷は、クリーニング装置15及び除電器16によって除去される。
一方、給紙部4によって給紙カセット3又は手指しトレイ(図示省略)から取り出された用紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて二次転写部9へと搬送され、二次転写部9において、中間転写ベルト8上のフルカラーのトナー像が用紙に二次転写される。トナー像を二次転写された用紙は、主搬送経路22を下流側へと搬送されて定着装置18に進入し、この定着部18において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は、用紙排出部19から排紙トレイ5上に排出される。
両面印刷が行われる場合は、定着部18を通過して一方の面にトナー像が定着された用紙は、両面印刷経路23のスイッチバック経路23aを通ってスイッチバック部20に搬送される。用紙が正常な用紙間隔でスイッチバック部20に搬送されて、用紙の搬送方向における後端が所定の位置に達したことがセンサで検知されると、用紙は一定のタイミングでスイッチバック部20において搬送方向が反転されて、反転経路23bに搬送される。用紙は反転経路23bを搬送されて、給紙部4の下流側で主搬送経路22に合流する。一方、各画像形成部10においては、用紙の他方の面に形成される画像に対応するトナー像が中間転写ベルト8の表面に形成されている。そして、二次転写部9において、中間転写ベルト8の表面に形成されたトナー像が用紙の他方の面に転写された後、定着装置18においてトナー像が用紙に定着される。こうして両面にトナー像が定着された用紙は、主搬送経路22を通って用紙排出部19から排紙トレイ5上に排出される。
次に、用紙排出部19とスイッチバック部20との回転力伝達機構30について、図1と図2〜図5を参照して説明する。図2は回転力伝達機構を前方から見た示す斜視図、図3はスイッチバックローラーの回転軸の後端付近を後側から見た斜視図、図4及び図5は回転力伝達機構を模式的に示した正面図であり、図4はスイッチバックローラーが排出方向へ回転する際の各ギアの回転方向を説明する正面図、図5はスイッチバックローラーが反転方向へ回転する際の各ギアの回転方向を説明する図である。
回転力伝達機構30は、用紙排出部19に備えられた排出ローラー31(第2の回転体)と、スイッチバック部20に備えられたスイッチバックローラー35(第1の回転体)とを駆動させる。具体的には、画像形成された用紙を排紙トレイ5に排出する際に、排出ローラー31を一方向(図1の時計回り方向)に回転させる。また、両面印刷時に、片方の面に画像形成された用紙の後端が所定の位置に達するまでは、スイッチバックローラー35を一方向(第1の方向、図1の時計回り方向)に回転させ、その後、用紙を反転経路23bに搬送するために、スイッチバックローラー35を他方向(第2の方向、図1の反時計回り方向)に回転させる。また、スイッチバックローラー35の回転を停止する。
図2に示されるように、排出ローラー31は、回転軸31aとローラー本体部(図示省略)とを有する。回転軸31aはプリンター本体2の前後の側板2a、2bに回転可能に支持されており、前端には、ローラーギア32が固定されている。
スイッチバックローラー35は、回転軸35aとローラー本体部(図示省略)とを有する。回転軸35aはプリンター本体2の前後の側板2a、2bに回転可能に支持されており、前端にはローラーギア36が固定されている。回転軸35aの後端には、図3(A)に示されるように、円筒状の作動部材37が固定されている。作動部材37の外周面には、突起38が形成されている。図3(B)に示されるように、突起38は、作動部材37の中心から放射状に延びる垂直面38aと、垂直面38aの端部から後側から見て時計回り方向に傾斜した傾斜面38bとを有する。
回転力伝達機構30は、図2〜図5に示されるように、一方向に回転する単一のモーター40(駆動源、図2には図示省略)と、モーター40の回転によって回転する出力ギア45と、スイッチバックローラー35と出力ギア45との間に設けられたトルクリミッタ50及び電磁クラッチ55(クラッチ部材)と、スイッチバックローラー35の後端付近に設けられたソレノイド60(ブレーキ部材、図3参照))と、を備える。
モーター40は、図2及び図4の紙面手前側に配置されて、出力軸40aが図4の反時計回り方向に回転するように駆動される。出力軸40aの端部にはモーターギア41が固定されている。モーターギア41は、同軸上に形成された大径ギア42aと小径ギア42bとからなる二段ギア42の大径ギア42aに噛み合っている。
出力ギア45は、二段ギア42の小径ギア42bに噛み合っている。これにより、モーター40の回転によって、モーターギア41及び二段ギア42を介して、モーター40の回転方向と同方向(図2及び図4の反時計回り方向)に出力ギア45が回転する。
排出ローラー31の回転軸31aの前端に固定されたローラーギア32は、出力ギア45の下方において出力ギア45と噛み合っている。これにより、排出ローラー31は、出力ギア45の回転方向と反対方向の、図2及び図4の時計回り方向に回転して用紙を排出する。このように、排出ローラー31は、モーターギア41と二段ギア42と出力ギア45とを有するギア列(第3回転力伝達経路)を介して時計回り方向に回転する。
トルクリミッタ50は、内輪と外輪とを有し、内輪と外輪の間に作用するトルクが設定された値の範囲内であれば内輪と外輪との間にトルクを伝達し、トルクが設定値を超えると内輪と外輪との間のトルク伝達を遮断する部品である。トルクリミッタ50の内輪は、スイッチバックローラー35の回転軸35aの前端に固定されたローラーギア36に固定されている。ローラーギア36には、アイドルギア51が噛み合っている。トルクリミッタ50の外輪には駆動ギア52が固定されている。駆動ギア52は、第1中間ギア53と第2中間ギア54とを介して出力ギア45と噛み合っている。
トルクリミッタ50は、内輪、すなわち、ローラーギア36に所定値のトルクがかかるまでは、外輪、すなわち駆動ギア52からローラーギア36に一方向(図2及び図4の時計回り方向)への回転力を伝達し、ローラーギア36にかかるトルクが所定値を超えると、駆動ギア52からの一方向への回転力の伝達を遮断する。つまり、ローラーギア36、すなわち、スイッチバックローラー35が駆動ギア52に対して空転する。
電磁クラッチ55は、入力ギア55aと出力軸55bとを有し、入力ギア55aに入力された回転力を出力軸55bに伝達させる作動状態と、出力軸55bへの回転力の伝達を遮断する非作動状態と、に切り替え可能な部材である。入力ギア55aは、第1中間ギア53を介して出力ギア45に噛み合っている。出力軸55bにはクラッチ出力ギア56が固定されており、クラッチ出力ギア56にはアイドルギア51が噛み合っている。
これにより、電磁クラッチ55が作動状態に切り替えられると、第1中間ギア53を介して出力ギア45の回転が出力軸55bに伝えられ、出力軸55bの回転がクラッチ出力ギア56からアイドルギア51に伝えられる。電磁クラッチ55が非作動状態に切り替えられると、第1中間ギア53を介してクラッチ出力ギア56は回転するが、その回転は出力軸55bには伝達されない。つまり、出力軸55bは回転しない。
ソレノイド60は、図3に示されるように、本体部61と、通電によって本体部61に対して上下動する可動片62を有するフラッパー型ソレノイドである。可動片62の先端には爪部62aが形成されている。ソレノイド60は、スイッチバックローラー35の回転軸35aの後端に固定された作動部材37の下方に配置されている。
ソレノイド60は、通電によって、可動片62が作動部材37の外周面から下方に離間する位置(図3の二点鎖線で示す)と、可動片62がバネの作用によって上方に移動し、爪部62aが作動部材37の突起38に係合する位置と、に切り替えられる。爪部62aが作動部材37の突起38に係合する位置に切り替えられると、図3(B)に示されるように、スイッチバックローラー35の回転軸35aが後側から見て反時計回り方向(正面から見て時計回り方向)に回転した際に、爪部62aが突起38の垂直面38aに係止されて、スイッチバックローラー35の回転を停止させる。
ソレノイド60によってスイッチバックローラー35の回転軸35aの回転が停止されると、トルクリミッタ50において、回転軸35aに固定された内輪にかかるトルクが設定値を超え、外輪に固定されたローラーギア36が回転軸35aに対して空転する。
このように、スイッチバックローラー35は、モーターギア41、二段ギア42、出力ギア45、第1中間ギア53、第2中間ギア54、駆動ギア52、ローラーギア36を有するギア列(第1回転力伝達経路)を介して時計回り方向に回転可能な一方で、モーターギア41、二段ギア42、出力ギア45、第1中間ギア53、電磁クラッチ55の入力ギア55a、クラッチ出力ギア56、アイドルギア51を有するギア列(第2回転力伝達経路)を介して反時計回り方向に回転可能である。
上記構成を有する回転力伝達機構30の両面印刷時の動作を、図4及び図5を参照して説明する。両面印刷が行われる場合は、前述のように、定着装置18を通過して一方の面にトナー像が定着された用紙は、まず、スイッチバック経路23aを通って、搬送方向下流側端部が所定の位置に達するまでスイッチバック部20で下流側へ搬送される。つまり、スイッチバックローラー35は図4の時計回り方向に回転して、用紙を排出する。
図4を参照して、スイッチバックローラー35が用紙排出方向へ回転する際の回転力伝達機構30の作用について説明する。スイッチバックローラー35が用紙排出方向へ回転する際、電磁クラッチ55は非作動状態に切り替えられており、ソレノイド60は可動片62が下方に位置する姿勢に切り替えられている。モーター40は、出力軸40aが反時計回り方向(矢印A1参照)に回転するように駆動される。モーター40が駆動されると、モーターギア41及び二段ギア42を介して出力ギア45が反時計回り方向に回転する(矢印A2参照)。このように第3回転力伝達経路を介して排出ローラー31は時計回り方向に回転し(矢印A3参照)、用紙を排出可能としている。
また、電磁クラッチ55においては、出力ギア45の回転によって、第1中間ギア53を介して入力ギア55aは回転する(矢印A4参照)が、その回転は出力軸55bには伝達されていない。したがって、出力軸55bに固定されたクラッチ出力ギア56及びクラッチ出力ギア56と噛み合っているアイドルギア51にも回転力は伝達されていない。
トルクリミッタ50においては、第1中間ギア53と第2中間ギア54とを介して、外輪に固定された駆動ギア52が図4の時計回り方向に回転する(矢印A5参照)。また、内輪に固定されたローラーギア36はアイドルギア51に噛み合っているが、アイドルギア51には、前述のように電磁クラッチ55からの回転が伝達されていないので、内輪にはトルクが掛かっていない。したがって、外輪にかけられたトルクが内輪に伝達される。つまり、ローラーギア36は駆動ギア52と共に図4の時計回り方向に回転する(矢印A6参照)。
すなわち、ローラーギア36が固定されているスイッチバックローラー35の回転軸35aは、第1回転力伝達経路を介して図4の時計回り方向に回転し、用紙をスイッチバック部20から排出可能とする。なお、ローラーギア36の回転によって、ローラーギア36に噛み合っているアイドルギア51と、アイドルギア51に噛み合っているクラッチ出力ギア56は従動して回転する(矢印A7、A8参照)。
用紙の下流側端部が所定の位置に達するまで排出されると、次に、用紙は反転経路23bへ向かうように搬送方向が逆転される。つまり、スイッチバックローラー35の回転が反転される。
図5を参照して、スイッチバックローラー35が反転方向へ回転する際の回転力伝達機構30の作用について説明する。スイッチバックローラー35が反転経路23bの方向へ回転する際、電磁クラッチ55は作動状態に切り替えられて、入力ギア55aから出力軸55bへの回転力伝達が許容される。つまり、第1中間ギア53を介して入力ギア55aが図5の反時計回り方向に回転し(矢印A9参照)、入力ギア55aの回転が出力軸55bに伝えられて、出力軸55bが図5の反時計回り方向に回転し、出力軸55bと共にクラッチ出力ギア56が図5の反時計回り方向に回転する(矢印A10参照)。クラッチ出力ギア56の回転は、アイドルギア51を介してローラーギア36に伝えられて、ローラーギア36には、図5の反時計回り方向への回転力(矢印A11参照)が伝えられる。この回転力のトルクは、トルクリミッタ50において設定された値よりも大きい。
一方、トルクリミッタ50においては、第1中間ギア53と第2中間ギア54とを介して、出力ギア45の回転力が駆動ギア52に伝えられている。ローラーギア36にかかっているトルクはトルクリミッタ50の設定値よりも大きいので、トルクリミッタ50において内輪と外輪との間のトルク伝達が遮断される。すなわち、駆動ギア52の回転力はローラーギア36には伝達されない。このように、ローラーギア36、すなわち、スイッチバックローラー35は、第2回転力伝達経路を介して図5の反時計回り方向に回転し(矢印A11参照)、用紙を反転経路23bの方向へ搬送する。
このように電磁クラッチ55を非作動状態と作動状態とに切り替えることによって、スイッチバックローラー35の回転方向を反転することができるようになっている。
ところで、両面印刷が行われる際、単位時間当たりの処理枚数を増やすために、複数枚の用紙が同時に処理されるようになっている。例えば、一方の面に画像形成された一枚目の用紙がスイッチバック部20で反転されて反転経路23bに進入すると、二枚目の用紙に画像形成される。そして、一方の面に画像形成された二枚目の用紙がスイッチバック部20で反転されて、一枚目の用紙が先行している反転経路23bに進入すると、三枚目の用紙に画像形成される。このように複数枚の用紙が主搬送経路22と両面印刷経路23とを搬送される。
しかし、搬送途中でいずれかの用紙がスリップして遅れが生じて、適宜なタイミングで用紙を二次転写部9に搬送できない場合には、中間転写ベルト8や感光体ドラム11に形成された画像をいったん廃棄する必要がある。あるいは、テータ処理のタイムラグ等によっては、搬送中の用紙を待機させる必要がある。このような場合、用紙が定着部18を通過中に停止してしまうと、用紙が加熱され過ぎて高温になり好ましくない状況になり得るので、用紙は定着部18を通過した後で停止させる必要がある。このため、用紙の後端が定着部18を通過し、且つ、スイッチバック部20から所定の長さだけ排出されて搬送方向が反転経路23bへの方向へ切り替えられるタイミングで用紙を待機させる。つまり、スイッチバックローラー35の排出方向への回転をいったん停止する必要がある。
このような場合には、ソレノイド60を可動片62が上方に移動する姿勢となるように切り替える。すると、図3(B)に示されるように、可動片62の爪部62aが、スイッチバックローラー35の回転軸35aに固定された作動部材37の突起38の垂直面38aに当接して作動部材37の回転を停止する方向にトルクが生じる。これにより、トルクリミッタ50においては、所定値以上のトルクがスイッチバックローラー35の回転軸35aからローラーギア36にかけられるので、内輪と外輪との間のトルク伝達が遮断されて、回転軸35aにかかったトルクは駆動ギア52には伝達されない。すなわち、回転軸35aの回転は停止し、駆動ギア52は回転軸35aに対して空転し、図4の時計回り方向へ回転し続ける。
画像形成作業が再開されると、ソレノイド60は、可動片62が下方に移動するように切り替えられてスイッチバックローラー35の回転軸35aにかかるトルクが解除される。さらに、電磁クラッチ55が作動状態に切り替えられてスイッチバックローラー35が反転方向に回転し、用紙が反転経路23bに搬送される。なお、用紙の後端が定着部18を通過した後、搬送方向が反転経路23bへの方向へ切り替えられるタイミングより前に用紙の排出が停止した場合は、画像形成作業が再開されると、トルクリミッタ50において、内輪にかかっていたトルクが解除され、駆動ギア52の回転力がローラーギア36に伝達される。つまり、スイッチバックローラー35は駆動ギア52と共に図4の時計回り方向に回転して、スイッチバック部20での用紙の排出が再開される。
なお、上記したように、スイッチバックローラー35によるスイッチバック部20からの用紙排出動作と反転動作、さらに、スイッチバックローラー35の回転停止中、モーター40は停止しておらず、図4及び図5の反時計回り方向に回転し続けているので、排出ローラー31による用紙排出部19からの用紙排出動作に支障を与えない。
上記説明したように本発明の回転力伝達機構30においては、モーター40の一方向への回転を維持した状態で、排出ローラー31の回転に支障を与えずに、スイッチバックローラー35を用紙排出方向と反転方向とに回転させることができ、さらには、スイッチバックローラー35の回転を停止することができる。つまり、排出ローラー31とスイッチバックローラー35とは、排出ローラー31が排出方向へ回転すると共にスイッチバックローラー35が排出方向に回転する第1の回転状態と、排出ローラー31が排出方向へ回転すると共にスイッチバックローラー35が反転方向に回転する第2の回転状態と、排出ローラー31が排出方向に回転すると共にスイッチバックローラー35の回転を停止する第3の回転状態と、に切り替え可能である。
したがって、時間のロスが発生せず、回転力伝達性能を向上できる。また、1個の一方向に回転可能なモーター40で、排出ローラー31とスイッチバックローラー35とを駆動させるので、コスト低減や省スペース化が可能となる。
本実施形態では、ブレーキ部材としてフラッパー型のソレノイドを使用したが、プッシュ型等他の形式のソレノイドや、摩擦パッドを用いたブレーキ部材、クラッチ等を使用してもよい。
本実施形態では、回転力伝達機構30において、同一のモーター40で排出ローラー31とスイッチバックローラー35とを回転させる場合について説明したが、他のローラーを回転させることもできる。例えば、出力ギア45に他のローラーを噛み合わせて回転させたり、本実施形態と同様にトルクリミッタ50や電磁クラッチ55を介して他のローラーを回転させたりすることもできる。
さらに、本発明の実施形態では、カラープリンター1に本発明の構成を適用した場合について説明したが、他の異なる実施形態では、複写機、ファクシミリ、複合機等のカラープリンター1以外の画像形成装置に本発明の構成を適用しても良い。
さらに、上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係る回転力伝達機構及び画像形成装置における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記した本発明の実施の形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施の形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 カラープリンター(画像形成装置)
30 回転力伝達機構
31 排出ローラー(第2の回転体)
35 スイッチバックローラー(第1の回転体)
40 モーター(駆動源)
50 トルクリミッタ
55 電磁クラッチ(クラッチ部材)
60 ソレノイド(ブレーキ部材)

Claims (3)

  1. 単一の駆動源から第1の回転体と第2の回転体とを含む複数の回転体に回転力を伝達する回転力伝達機構であって、
    前記第1の回転体に、第1の方向への回転力を前記駆動源から伝達する第1回転力伝達経路と、
    前記第1の回転体に、前記第1の方向と反対の第2の方向への回転力を前記駆動源から伝達する第2回転力伝達経路と、
    前記第2の回転体に、前記駆動源から回転力を伝達する第3回転力伝達経路と、を備え、
    前記第1回転力伝達経路において、前記第1の回転体と前記駆動源との間に設けられ、所定値のトルクがかかるまでは前記第1の回転体と前記駆動源とを回転力伝達可能に連結し、前記所定値以上のトルクがかかると連結を切るトルクリミッタと、
    前記所定値を超えるトルクを前記第1の回転体にかけるブレーキ部材と、
    前記第2回転力伝達経路において、前記第1の回転体に回転力の伝達が可能な状態と回転力の伝達を遮断する状態と、に切り替え可能なクラッチ部材と、を有し、
    前記第1の回転体と前記第2の回転体とを、
    前記クラッチ部材が回転力伝達遮断状態に切り替えられて前記第2回転力伝達経路を介した前記第1の回転体への回転力の伝達が遮断される一方で、前記第1回転力伝達経路を介して前記第1の回転体に回転力が伝達されることで該第1の回転体が前記第1の方向に回転し、且つ、前記第3回転力伝達経路を介して前記第2の回転体が回転する第1の回転状態と、
    前記クラッチ部材が回転力伝達可能状態に切り替えられて前記第2回転力伝達経路を介して前記第1の回転体へ回転力が伝達される一方で、該第1の回転体から前記トルクリミッタに前記所定値を超えるトルクがかかり前記第1回転力伝達経路を介した前記第1の回転体への回転力の伝達が遮断されることで該第1の回転体が前記第2の方向に回転し、且つ、前記第3回転力伝達経路を介して前記第2の回転体が回転する第2の回転状態と、
    前記クラッチ部材が回転力伝達遮断状態に切り替えられて前記第2回転力伝達経路を介した前記第1の回転体への回転力の伝達が遮断される一方で、前記第1回転力伝達経路において前記ブレーキ部材から前記所定値を超えるトルクが前記第1の回転体にかかって該第1の回転体の回転が停止し、且つ、前記第3回転力伝達経路を介して前記第2の回転体が回転する第3の回転状態と、
    に切り替え可能に構成されていることを特徴とする回転力伝達機構。
  2. 前記ブレーキ部材は、フラッパー型ソレノイドであることを特徴とする請求項1に記載の回転力伝達機構。
  3. 用紙を排出する排出ローラーと、
    用紙の搬送方向を反転させるスイッチバックローラーと、
    を備え、前記排出ローラーと前記スイッチバックローラーとを請求項1又は2に記載の回転力伝達機構によって駆動する画像形成装置であって、
    前記排出ローラーは前記第2の回転体であって、用紙を排出する排出方向に回転し、
    前記スイッチバックローラーは前記第1の回転体であって、用紙を排出する排出方向である前記第1の方向及び前記用紙を反転させる反転方向である前記第2の方向に回転すると共に回転を停止するように構成され、
    前記排出ローラーと前記スイッチバックローラーとは、
    前記排出ローラーが前記排出方向へ回転すると共に前記スイッチバックローラーが前記排出方向に回転する第1の回転状態と、
    前記排出ローラーが前記排出方向へ回転すると共に前記スイッチバックローラーが前記反転方向に回転する第2の回転状態と、
    前記排出ローラーが前記排出方向に回転すると共に前記スイッチバックローラーの回転を停止する第3の回転状態と、
    に切り替え可能であることを特徴とする画像形成装置。
JP2015012940A 2015-01-27 2015-01-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6046179B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012940A JP6046179B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 画像形成装置
US15/006,539 US9606490B2 (en) 2015-01-27 2016-01-26 Rotation force transmission mechanism and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012940A JP6046179B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016137961A true JP2016137961A (ja) 2016-08-04
JP6046179B2 JP6046179B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=56434062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015012940A Expired - Fee Related JP6046179B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9606490B2 (ja)
JP (1) JP6046179B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021134057A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190140649A (ko) * 2018-06-12 2019-12-20 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 픽업롤러 구동을 위한 화상형성장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022763A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Canon Finetech Inc 記録媒体スイッチバック装置および画像形成装置
JP2008044733A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd シート材搬送装置、画像形成装置、及び反転装置
JP2008120591A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Brother Ind Ltd シート搬送装置
JP2010023983A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Murata Machinery Ltd 画像形成装置
JP2012101943A (ja) * 2010-10-13 2012-05-31 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013096513A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013139336A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041845A (en) * 1987-10-13 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Heat transfer recording apparatus with a common drive source for selective plural functions
JP3688967B2 (ja) 2000-02-15 2005-08-31 京セラミタ株式会社 動力伝達装置及び該装置を備えた画像形成機
JP2003241469A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Sharp Corp 多色画像形成装置
JP2003341861A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Toshiba Tec Corp 手差し給紙装置
US7587166B2 (en) * 2004-04-26 2009-09-08 Ricoh Company, Ltd. Feeder for feeding and re-feeding an image forming apparatus
US8611782B2 (en) * 2009-09-18 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and development unit attachable thereto
JP5360094B2 (ja) * 2010-08-27 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022763A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Canon Finetech Inc 記録媒体スイッチバック装置および画像形成装置
JP2008044733A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd シート材搬送装置、画像形成装置、及び反転装置
JP2008120591A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Brother Ind Ltd シート搬送装置
JP2010023983A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Murata Machinery Ltd 画像形成装置
JP2012101943A (ja) * 2010-10-13 2012-05-31 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013096513A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013139336A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021134057A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7422559B2 (ja) 2020-02-27 2024-01-26 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9606490B2 (en) 2017-03-28
US20160216673A1 (en) 2016-07-28
JP6046179B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360094B2 (ja) 画像処理装置
JP2011090040A (ja) 画像形成装置
JP2009073648A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5925080B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US10029870B2 (en) Recording medium conveyance apparatus and image forming apparatus
JP5429076B2 (ja) 画像形成装置
JP4990111B2 (ja) シート搬送装置
JP6046179B2 (ja) 画像形成装置
US20100067968A1 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus
US9983537B2 (en) Drive transmission device that ensures switching transmission state of driving power generated by single drive motor, and image forming apparatus therewith
US11268581B2 (en) One-way clutch and sheet conveyance apparatus
JP2006214567A (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
JPH10236686A (ja) 画像形成装置
JP6241388B2 (ja) 画像形成装置
JP6703761B2 (ja) 駆動装置、搬送装置および画像形成装置
JP2008030888A (ja) 給紙装置および画像形成装置および給紙装置の制御方法
JP6492461B2 (ja) 画像形成装置
JP6044432B2 (ja) 駆動切替機構及びこれを用いた回転駆動装置、駆動処理装置
JP6763140B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
US9725258B2 (en) Image forming device
JP6468249B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2017190223A (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JP4432677B2 (ja) 画像形成装置
JP2023120065A (ja) 画像形成装置
JP2023012923A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees