JP6547797B2 - エンジンのシリンダヘッドカバー構造 - Google Patents

エンジンのシリンダヘッドカバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6547797B2
JP6547797B2 JP2017136559A JP2017136559A JP6547797B2 JP 6547797 B2 JP6547797 B2 JP 6547797B2 JP 2017136559 A JP2017136559 A JP 2017136559A JP 2017136559 A JP2017136559 A JP 2017136559A JP 6547797 B2 JP6547797 B2 JP 6547797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
head cover
engine
oil separator
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017136559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019019696A (ja
Inventor
尚志 柏原
尚志 柏原
聡 野澤
聡 野澤
傑 福井
傑 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2017136559A priority Critical patent/JP6547797B2/ja
Priority to CN201810673720.2A priority patent/CN109252914B/zh
Priority to DE102018116622.2A priority patent/DE102018116622B4/de
Priority to US16/031,089 priority patent/US10767524B2/en
Publication of JP2019019696A publication Critical patent/JP2019019696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547797B2 publication Critical patent/JP6547797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/0011Breather valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M13/0416Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil arranged in valve-covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M2013/027Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure with a turbo charger or compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0433Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a deflection device, e.g. screen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0438Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンのシリンダヘッドカバー構造に関し、特にPCVバルブを備えたものに関する。
従来より、エンジンのシリンダヘッドの上側を覆うシリンダヘッドカバーの内側に、オイルセパレータを設けることが知られている(例えば、特許文献1参照)。このオイルセパレータは、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室を有する。そして、上記シリンダヘッドカバーの外壁には、上記オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に流出させるPCVバルブ(ブローバイガス流量制御弁)が設けられる。
上記PCVバルブにおいては、寒冷時に、該PCVバルブに付着したブローバイガス中の水分の凍結によって弁体の円滑な作動が妨げられることがある。そこで、特許文献1では、PCVバルブの凍結防止及び凍結時の解凍性を向上させるべく、ブローバイ室(オイルセパレータ室)とロッカー室(カム室)との仕切り壁を構成するセパレータプレートの開口部から、PCVバルブの先端部をロッカー室に突出させて、ロッカー室内に飛散する潤滑オイル及びロッカー室内の熱によって、PCVバルブの先端部を加熱するようにしている。
特開2009−150289号公報
しかし、上記特許文献1のように、PCVバルブの先端部のみをロッカー室(カム室)に突出させるだけでは、PCVバルブの作動部分(つまり、凍結した場合に作動不良となる部分(弁体))に熱が十分に伝わらない可能性があり、改良の余地がある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、PCVバルブの作動部分を効率良く加熱して、PCVバルブの凍結を効果的に防止するとともに、PCVバルブの凍結時には早期に解凍できるようにすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明では、エンジンのシリンダヘッドの上側を覆うシリンダヘッドカバーと、該シリンダヘッドカバーの内側に設けられたオイルセパレータであって、カム室とは区画された、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室を有するオイルセパレータと、該オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に流出させるPCVバルブとを備えた、エンジンのシリンダヘッドカバー構造を対象として、上記オイルセパレータ室は、上記カム室の上側に設けられ、上記PCVバルブは、上記オイルセパレータ室を区画する区画壁の一部と、該区画壁の該一部に対して上記シリンダヘッドカバーの外側に間隔を隔てて設けられた、該シリンダヘッドカバーの外壁との間に位置して、該区画壁及び該外壁に、上側に向かってエンジン長手方向の一側に傾斜して延びるように支持されており、上記区画壁と上記外壁との間における上記PCVバルブの周囲に、上記カム室に連通する空間部が設けられ、上記空間部は、上記PCVバルブの上側に位置する上側空間を含む、という構成とした。
上記の構成により、空間部には、カム室からオイルが飛散してくるとともに、カム室から熱気が流入し、そのオイルや熱気によって、PCVバルブの、区画壁とシリンダヘッドカバーの外壁との間の部分が加熱される。PCVバルブにおける該部分には、通常、PCVバルブの作動部分である弁体が位置しているので、この弁体を効率良く加熱することができる。したがって、PCVバルブの凍結を効果的に防止することができるとともに、PCVバルブの凍結時には早期に解凍することができるようになる。
上記エンジンのシリンダヘッドカバー構造の一実施形態では、上記PCVバルブは、上記区画壁に設けられた第1挿入孔と、上記シリンダヘッドカバーの外壁に設けられた第2挿入孔とに挿入されており、上記PCVバルブの外周面と上記第1挿入孔の内周面との間に第1シール部材が設けられ、上記PCVバルブの外周面と上記第2挿入孔の内周面との間に第2シール部材が設けられている。
このことにより、第1シール部材によって、PCVバルブの外周面と第1挿入孔の内周面との間の隙間から、空間部内のオイルがオイルセパレータ室内に進入するのを防止することができるとともに、オイルセパレータ室内のブローバイガス(特に、オイルミストが分離除去されたブローバイガス)が空間部内に漏出するのを防止することができる。また、第2シール部材によって、PCVバルブの外周面と第2挿入孔の内周面との間の隙間から、空間部内のオイルがシリンダヘッドカバーの外側に漏出するのを防止することができる。
本発明の別のエンジンのシリンダヘッドカバー構造では、エンジンのシリンダヘッドの上側を覆うシリンダヘッドカバーと、該シリンダヘッドカバーの内側に設けられたオイルセパレータであって、カム室とは区画された、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室を有するオイルセパレータと、該オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に流出させるPCVバルブとを備えた、エンジンのシリンダヘッドカバー構造を対象として、上記空間部の上側に、上記エンジンを搭載する車両の衝突時に該エンジンの後退により、上記シリンダヘッドカバーの上側でかつ上記空間部よりも車両前側に配設された燃料配管と該車両のカウル部材とが衝突するのを回避するためのプロテクタが設けられており、上記空間部の天井壁が、上記プロテクタの補強部とされている。
このことで、空間部の天井壁を利用して、プロテクタを容易に補強することができ、車両の衝突時に、燃料が漏れるのを防止することができる。
本発明の更に別のエンジンのシリンダヘッドカバー構造では、エンジンのシリンダヘッドの上側を覆うシリンダヘッドカバーと、該シリンダヘッドカバーの内側に設けられたオイルセパレータであって、カム室とは区画された、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室を有するオイルセパレータと、該オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に流出させるPCVバルブとを備えた、エンジンのシリンダヘッドカバー構造を対象として、上記エンジンは、過給機を有し、上記シリンダヘッドカバーの内側に上記空間部と並列に設けられ、上記過給機による過給時に、上記オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、上記PCVバルブを介さないで、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に還流させるための通路部を更に備えている。
こうすることで、過給機による過給時にも、非過給時と同様に、オイルセパレータ室からエンジンの吸気系にブローバイガスを還流することができる。
上記更に別のエンジンのシリンダヘッドカバー構造の一実施形態では、上記空間部の上側に、上記エンジンを搭載する車両の衝突時に該エンジンの後退により、上記シリンダヘッドカバーの上側でかつ上記空間部よりも車両前側に配設された燃料配管と該車両のカウル部材とが衝突するのを回避するためのプロテクタが設けられており、上記空間部の天井壁が、上記プロテクタの補強部とされている。
以上説明したように、本発明のエンジンのシリンダヘッドカバー構造によると、PCVバルブの凍結を効果的に防止することができるとともに、PCVバルブの凍結時には早期に解凍することができるようになる。
本発明の実施形態1に係るシリンダヘッドカバー構造が適用されたエンジンの概略構成を示す図であり、(a)は、非過給時における新気及びブローバイガスの流れを示し、(b)は、過給時における新気及びブローバイガスの流れを示す。 上記エンジンの上部を示す斜視図である。 上記エンジンのシリンダヘッドカバーを示す平面図である。 図3のIV−IV線断面図である。 図3におけるPCVバルブの周辺を拡大して示す拡大断面図である。 図5のVI−VI線断面図である。 図5のVII−VII線断面図である。 図3のVIII−VIII線に沿って切断した、シリンダヘッドカバーの金属製カバー部材及び樹脂製カバー部材、チェーンカバー、並びにホルダの断面図である。 本発明の実施形態2に係るシリンダヘッドカバー構造が適用されたエンジンの概略構成を示す図であり、(a)は、非過給時における新気及びブローバイガスの流れを示し、(b)は、過給時における新気及びブローバイガスの流れを示す。 実施形態2を示す図3相当図である。 実施形態2を示す図5相当図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るシリンダヘッドカバー構造が適用されたエンジン1の概略構成を示す。本実施形態では、エンジン1は、クランクシャフト9が車幅方向(図1の紙面に垂直な方向)に延びるように、車両の前部におけるエンジンルーム内に横置きに搭載される4気筒直列エンジンである。
エンジン1は、4つの気筒2(図1では、1つのみ示す)がクランクシャフト9の軸方向に一列に並ぶように設けられたシリンダブロック3と、このシリンダブロック3上に配設されたシリンダヘッド4と、このシリンダヘッド4の上側を覆うシリンダヘッドカバー5とを有している。各気筒2内には、ピストン8が往復動可能に嵌挿されている。各気筒2のピストン8は、不図示のコンロッドを介してクランクシャフト9と連結される。
図示は省略するが、シリンダヘッド4には、各気筒2毎に、吸気ポート及び排気ポートが形成されているとともに、これら吸気ポート及び排気ポートの燃焼室10側の開口を開閉する吸気弁及び排気弁がそれぞれ配設されている。
シリンダヘッド4の上部からシリンダヘッドカバー5の下部にかけての部分には、全気筒2の上記吸気弁を開閉するカムが設けられた吸気カムシャフト11と、全気筒2の上記排気弁を開閉するカムが設けられた排気カムシャフト12とが、クランクシャフト9の軸方向に延びるように配設されている。図示は省略するが、吸気カムシャフト11及び排気カムシャフト12をそれぞれ回転可能に支持する軸受部には、潤滑油としてのオイルが供給される。また、吸気カムシャフト11及び排気カムシャフト12のカムには、それらの上側に配置されたオイルシャワーによりオイルが滴下供給される。
上記吸気弁及び上記排気弁の開弁時期は、図2に示す、吸気側及び排気側の可変バルブタイミング機構13,14(VVT)によって、それぞれ変更可能になされている。本実施形態では、吸気側及び排気側の可変バルブタイミング機構13,14は、電動可変バルブタイミング機構であって、それぞれ、上記吸気弁及び上記排気弁の開弁時期を変更する吸気側及び排気側のVVTモータ13a,14a(例えばステッピングモータ)を有している。これらのVVTモータ13a,14aは、後述のチェーンカバー6の外側の面にそれぞれ取付固定されている。VVTモータ13a,14aは、吸気カムシャフト11及び排気カムシャフト12の軸心の延長線上にそれぞれ位置する。
また、シリンダヘッド4には、各気筒2毎に、燃料を噴射するインジェクタ18が設けられている。このインジェクタ18は、該インジェクタ18の燃料噴射口が燃焼室10の天井面から該燃焼室10に臨むように配設されていて、圧縮行程上死点付近で燃焼室10に燃料を直接噴射供給するようになっている。
シリンダヘッド4の車両前側の面には、各気筒2の上記吸気ポートに連通するように吸気通路21が接続されている。この吸気通路21には、上流側から順に、エアクリーナ22、スロットル弁23、及び過給機24が設けられている。吸気通路21の下流側の部分は、吸気マニホールド26によって構成されていて、各気筒2毎に分岐する独立通路とされている。各独立通路の下流端が各気筒2の上記吸気ポートにそれぞれ接続されている。
シリンダヘッド4の車両後側の面には、図示は省略するが、各気筒2の燃焼室10からの排気ガスを排出する排気通路が接続される。この排気通路の上流側の部分は、各気筒毎に分岐して上記排気ポートに接続された独立通路と該各独立通路が集合する集合部とを有する排気マニホールドによって構成される。
シリンダヘッドカバー5は、上側が閉塞されかつ下側が開放された有底筒状に形成されていて、シリンダヘッド4の上端に固定されて吸気カムシャフト11及び排気カムシャフト12の上側を覆う。
シリンダヘッドカバー5の内側には、第1オイルセパレータ31が設けられている。この第1オイルセパレータ31は、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室32を有する。このオイルセパレータ室32は、吸気カムシャフト11及び排気カムシャフト12が配設されるカム室41とは区画されて形成されている。オイルセパレータ室32の出口34(図5参照)には、該オイルセパレータ室32でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、ブローバイガス通路43を介して、該オイルセパレータ室32からエンジン1の吸気系(吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分)に流出させるPCVバルブ44(ブローバイガス流量制御弁)が設けられている。
図1(a)に示す、過給機24による過給を行わない非過給時には、吸気通路21におけるスロットル弁23の下流側が負圧となり、この負圧により、ブローバイガスがブローバイガス通路43を介して吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分に還流される。PCVバルブ44の開度は、上記負圧の大きさに応じて変化し、上記負圧の絶対値が大きいほど、PCVバルブ44の開度が小さくなって、ブローバイガスの還流量が少なくなる。
本実施形態では、吸気通路21におけるエアクリーナ22とスロットル弁23との間の部分から、シリンダブロック3の下部に新気を導入するための新気導入路28が分岐している。このシリンダブロック3の下部に導入された新気により、オイルが劣化するのを防止する。新気導入路28は、シリンダヘッドカバー5の外側に設けられた第2オイルセパレータ51のオイルセパレータ室52及びシリンダヘッド4を通って、シリンダブロック3の下部(ピストン8よりも下側)に達する。非過給時には、燃焼室10に新気が導入されるとともに、シリンダブロック3の下部が負圧となるので、図1(a)に示すように、新気導入路28を介してシリンダブロック3の下部に新気が導入される。こうして導入された新気は、ブローバイガスと共に、第1オイルセパレータ31のオイルセパレータ室32及びブローバイガス通路43を介して、吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分に還流される。
一方、図1(b)に示す、過給機24による過給時には、スロットル弁23が全開とされて吸気通路21におけるスロットル弁23の下流側が大気圧となるので、ブローバイガス通路43を介してブローバイガスが吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分に還流されることはない。しかし、シリンダブロック3の下部が正圧となるので、ブローバイガスが新気導入路28を逆流して、吸気通路21におけるエアクリーナ22とスロットル弁23との間の部分に還流される(シリンダブロック3の下部に新気は導入されない)。このとき、ブローバイガスは、第2オイルセパレータ51のオイルセパレータ室52を通る。このオイルセパレータ室52は、第1オイルセパレータ31のオイルセパレータ室32と同様の構成のものであり(但し、オイルセパレータ室32の出口にPCVバルブ44のようなバルブは設けられていない)、このオイルセパレータ室52でブローバイガス中のオイルミストが分離除去される。したがって、過給時にも、オイルミストが分離除去されたブローバイガスをエンジン1の吸気系に還流することができる。
図2に示すように、シリンダヘッドカバー5(詳細には、後述の樹脂製カバー部材62)における車両前側の部分の上側には、フューエルレール55が、クランクシャフト9の軸方向(車幅方向)に延びるように配設されている。フューエルレール55には、4つの燃料パイプ56の一端部が接続されており、各燃料パイプ56の他端部が、各気筒2のインジェクタ18にそれぞれ接続されている。フューエルレール55及び各燃料パイプ56は、シリンダヘッドカバー5の上側でかつ後述の空間部84よりも車両前側に配設された燃料配管に相当する。
フューエルレール55及び各燃料パイプ56の上記一端部の高さ位置は、上記車両においてエンジン1に対して車両後側に位置するカウル部材60(図6参照)と略同じ高さ位置にある。このため、上記車両の衝突時(前面衝突時)にエンジン1が後退することにより、上記燃料配管とカウル部材60とが衝突する虞れがある。
そこで、本実施形態では、上記燃料配管とカウル部材60との間、具体的には、シリンダヘッドカバー5(詳細には、後述の樹脂製カバー部材62)における車両後側の部分の上側に、上記車両の衝突時における上記燃料配管とカウル部材60との衝突を回避するするためのプロテクタ58が、車幅方向に延びるように設けられている。このプロテクタ58は、下側に延びる複数の脚部58aを介して、ボルト59によりシリンダヘッドカバー5の上面に固定されている。プロテクタ58の車両後側の面は、車両後側に向かって下側に傾斜した傾斜面58b(図6参照)とされている。そして、図6に示すように、エンジン1の後退時において、カウル部材60がプロテクタ58の車両後側の面に当接したときに、傾斜面58bによってカウル部材60がプロテクタ58に対して相対的に上側に移動し、これにより、上記燃料配管とカウル部材60との高さ位置が互いにずれることとなって、上記燃料配管とカウル部材60との衝突が回避される。
ここで、エンジン1については、クランクシャフト9の、後述の変速機への出力側(図2及び図3の右側)が後側と呼ばれ、その反対側(図2及び図3の左側)が前側と呼ばれる。クランクシャフト9の軸方向は、エンジン1の長手方向とも呼ばれる。また、エンジン1の後側から前側を見たときの左側がエンジン1の左側と呼ばれ、右側がエンジンの右側と呼ばれ、エンジン1の左右方向は幅方向とも呼ばれる。
以下、シリンダヘッドカバー5の具体的な構成を、図2〜図8を参照して説明する。
本実施形態では、シリンダヘッドカバー5は、図2及び図3に示すように、金属製カバー部材61(本実施形態では、アルミニウム合金からなる)と樹脂製カバー部材62との2部材で構成されている。金属製カバー部材61は、シリンダヘッドカバー5のエンジン長手方向(シリンダヘッドカバー5の長手方向でもある)の一側の端部及びその近傍部分を構成し、樹脂製カバー部材62は、シリンダヘッドカバー5の残りの部分を構成する。本実施形態では、金属製カバー部材61は、シリンダヘッドカバー5のエンジン後側の端部(車両左側の端部)及びその近傍部分を構成する。
本実施形態では、エンジン1の後側の端面(シリンダブロック3及びシリンダヘッド4のエンジン後側の端面)に、クランクシャフト9により吸気カムシャフト11及び排気カムシャフト12を駆動するためのチェーン15(図8参照)と、該チェーン15をエンジン後側から覆う金属製のチェーンカバー6(図2参照)とが設けられている。本実施形態では、チェーンカバー6も、アルミニウム合金からなる。チェーンカバー6の上端部は、複数のボルト64により、金属製カバー部材61のエンジン後側の端面に取付固定されている。
本実施形態では、図示は省略するが、チェーンカバー6は、シリンダヘッド4及びシリンダヘッドカバー5に対応するヘッド側カバー部(上側部分)と、シリンダブロック3に対応するブロック側カバー部(下側部分)との上下2分割構造とされたものである。金属製カバー部材61に固定される上記上端部を除く上記ヘッド側カバー部は、不図示の複数のボルトにより、シリンダヘッド4に取付固定され、上記ブロック側カバー部は、不図示の複数のボルトにより、シリンダブロック3に取付固定されている。
シリンダブロック3のエンジン後側の端面には、チェーンカバー6の上記ブロック側カバー部を介して、図示を省略する変速機(本実施形態では、自動変速機)が結合されており、クランクシャフト9が該変速機の入力軸と連結されて、エンジン1の動力が上記変速機に伝達される。上記のようにチェーンカバー6が上下2分割構造とされていることで、エンジン1と上記変速機とが互いに結合されかつ上記エンジンルーム内に搭載された状態であっても、チェーンカバー6の上記ヘッド側カバー部をシリンダヘッド4及び金属製カバー部材61から外すことで、チェーン15を新しいものに容易に交換できるようになる。
図2及び図3に示すように、金属製カバー部材61は、複数のボルト65によりシリンダヘッド4に固定されている。また、樹脂製カバー部材62は、複数のボルト66によりシリンダヘッド4に固定されている。これらの固定状態で、樹脂製カバー部材62のエンジン後側の端部が、金属製カバー部材61のエンジン前側の端部に上側から重ね合わされている。金属製カバー部材61及び樹脂製カバー部材62の互いに重ね合わされた端部の間には、該間をシールするラバーガスケット68が設けられている(図4、図5及び図8参照)。このラバーガスケット68は、無端状のものであって、樹脂製カバー部材62の下面の外周縁部(エンジン後側の端部を除く)とシリンダヘッド4の上面との間もシールする。尚、金属製カバー部材61の下面とシリンダヘッド4との間には、液状ガスケットが設けられている。
金属製カバー部材61のエンジン左側(車両前側)の部分におけるエンジン長手方向の中間部には、吸気カムシャフト11の回転位置を検出する吸気側カムアングルセンサ71が取り付けられる吸気側カムアングルセンサ取付部61aが設けられ(図2及び図3参照)、金属製カバー部材61のエンジン右側(車両後側)の部分におけるエンジン長手方向の中間部には、排気カムシャフト12の回転位置を検出する排気側カムアングルセンサ72が取り付けられる排気側カムアングルセンサ取付部61bが設けられている(図2及び図3参照)。金属製カバー部材61のエンジン前側の端部におけるエンジン幅方向の中央部には、エンジン後側に切り欠いた凹部61cが形成され、この凹部61cは、吸気側カムアングルセンサ取付部61aと排気側カムアングルセンサ取付部61bとの間に位置している。
樹脂製カバー部材62のエンジン後側の端部におけるエンジン幅方向の中央部には、金属製カバー部材61及び樹脂製カバー部材62のシリンダヘッド4への固定状態で、金属製カバー部材61の凹部61cに対応してエンジン後側に突出する突出部62aが形成されている。この突出部62aは、樹脂製カバー部材62におけるエンジン幅方向の中央部に、エンジン1の長手方向に延びる長孔62bを形成するために設けられたものである。すなわち、図8に示すように、長孔62b内には、各気筒2のインジェクタ18、及び、各気筒2内の圧力を検出する筒内圧センサ19の上端部が位置している。長孔62bのエンジン後側の端は、エンジン1の最も後側の気筒2のインジェクタ18及び筒内圧センサ19を配置することが可能な位置に位置しており、このために突出部62aが形成されている。全気筒2のインジェクタ18及び筒内圧センサ19は、長孔62bを塞ぐように長孔62bの下側に配設されたホルダ74に、上下方向に貫通した状態で保持されている。ホルダ74の上面と樹脂製カバー部材62における長孔62bの周縁部の下面との間には、該間をシールするラバーガスケット69が配設されている(図8参照)。
第1オイルセパレータ31は、樹脂製カバー部材62の内側に設けられ、第2オイルセパレータ51は、樹脂製カバー部材62の外側に設けられる。ここでは、第1オイルセパレータ31の構成について詳細に説明し、第1オイルセパレータ31と同様の構成の第2オイルセパレータ51の構成についての詳細な説明は省略する。また、第2オイルセパレータ51は、図1にのみ簡略化して図示するに留め、詳細な形状の図示も省略する。
シリンダヘッドカバー5(詳細には、樹脂製カバー部材62)の内側における車両後側の部分に、図4に示すように、第1オイルセパレータ31のオイルセパレータ室32が設けられている。このオイルセパレータ室32は、区画壁35で区画形成されている。この区画壁35は、オイルセパレータ室32の天井壁35aのように、シリンダヘッドカバー5の外壁5a(以下、カバー外壁5aという)と兼用された部分と、オイルセパレータ室32の底壁35bのように、カバー外壁5aとは別の部材で構成された部分とを含む。オイルセパレータ室32は、エンジン1の長手方向(シリンダヘッドカバー5の長手方向)に延びる細長い形状をなしている。オイルセパレータ室32の底壁におけるエンジン前側の端部に、オイルセパレータ室32の入口33が設けられ、この入口33からブローバイガスがオイルセパレータ室32内に入る。
また、図5に示すように、区画壁35の一部である、オイルセパレータ室32のエンジン後側の側壁35cは、上側に向かってエンジン前側に傾斜していて、カバー外壁5aと一体形成されている。この側壁35cに、オイルセパレータ室32の出口34とPCVバルブ44とが設けられている。以下、この側壁35cをバルブ配設側壁35cという。
オイルセパレータ室32内のエンジン前側の部分には、ブローバイガスが衝突する複数の縦壁36が設けられている。また、オイルセパレータ室32のエンジン長手方向の中央部には、ブローバイガスの流れの速度を上昇させる絞り部37と、該絞り部37から流出したブローバイガスが衝突する縦壁36とが設けられている。ブローバイガスが縦壁36に衝突することで、ブローバイガスからオイルミストが分離する。こうして分離したオイルミストは、底壁35bに設けられたオイル出口38からカム室41へ流出する。
バルブ配設側壁35cのエンジン後側には、バルブ配設側壁35cに対して間隔をあけて対向するように、カバー外壁5aの側壁対向部5bが位置している。PCVバルブ44は、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとの間に位置して、バルブ配設側壁35c及び側壁対向部5bに支持されている。
バルブ配設側壁35cには、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとが対向する方向に延びる第1筒部77が形成され、この第1筒部77の貫通孔77aに、PCVバルブ44の筒状のケース45が挿入される。また、側壁対向部5bにも、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとが対向する方向に延びる第2筒部78が形成され、この第2筒部78の貫通孔78にも、上記ケース45が挿入される。こうしてケース45は、バルブ配設側壁35cに設けられた貫通孔77a(第1挿入孔に相当)と、側壁対向部5bに設けられた貫通孔78a(第2挿入孔に相当)とに挿入された状態で、バルブ配設側壁35c及び側壁対向部5bに支持される。本実施形態では、貫通孔77aのシリンダヘッドカバー5内側の部分が、オイルセパレータ室32の出口34となる。
PCVバルブ44の外周面(ケース45の外周面)と貫通孔77aの内周面との間には、Oリングからなる第1シール部材79が設けられ、PCVバルブ44の外周面(ケース45の外周面)と貫通孔78aの内周面との間には、Oリングからなる第2シール部材80が設けられている。
ケース45におけるシリンダヘッドカバー5外側の開口端部には、ブローバイガス通路43の一部を構成する管部48の大径部48aが挿入されている。この大径部48aは、管部48におけるシリンダヘッドカバー5内側の端部に設けられていて、他の部分である小径部48bよりも大径とされている。大径部48aが上記開口端部から抜けないように、第2筒部78におけるシリンダヘッドカバー5外側の端部にキャップ81が係合されている。このキャップ81は、円板状部81aと、円板状部81aの外周縁の周方向の一部設けられ、第2筒部78の外周面に設けられた係合爪78bと係合する係合部81bと、円板状部81aからシリンダヘッドカバー5内側に向かって延びる押さえ部81cとを有する。円板状部81aの中心部には、管部48の小径部48bが挿通される挿通孔81dが形成されている。係合部81bが係合爪78bと係合した状態では、押さえ部81cにより、大径部48aが上記開口端部から抜けることはなく、また、管部48の小径部48bが挿通孔81dからシリンダヘッドカバー5の外側に突出している。管部48におけるシリンダヘッドカバー5外側の端部には、管部48と、吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分とを接続する、ブローバイガス通路43を構成するホース(図示せず)が接続される。
管部48の大径部48aは、有底筒状に形成されており、その底部に、管部48内とケース45内とを連通する連通孔48cが形成されている。ケース45内には、弁体46が、ケース45の筒軸方向(バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとが対向する方向)に延びかつ該筒軸方向に移動可能に収容されている。この弁体46は、ケース45内において、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとの間に位置しており、弁体46の先端部(シリンダヘッドカバー5外側の端部)が、連通孔48cに挿入されている。弁体46の先端部は、先端に向かって径が小さくなるテーパ状に形成されている。これにより、弁体46の先端部の、連通孔48cに対する進入量が多くなるほど、PCVバルブ44の開度が小さくなる。
弁体46は、例えば、ケース45内における弁体46の周囲に配設された圧縮コイルバネ(図示せず)によって、シリンダヘッドカバー5内側に付勢されている。そして、弁体46は、吸気通路21の負圧によって、その付勢力に抗して、シリンダヘッドカバー5外側に移動する。したがって、その負圧の絶対値が大きいほど、PCVバルブ44の開度が小さくなる。
オイルセパレータ室32の出口34から出た、オイルミストが分離除去されたブローバイガスは、PCVバルブ45のケース45内に入り、弁体46の周囲を通った後、連通孔48cから管部48内に導入され、そこから上記ホースを通って吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分に還流される。
バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとの間におけるPCVバルブ44の周囲は、カム室41に連通する空間部84とされている。この空間部84の上側の開口は、閉塞部材85によって閉塞されている。この閉塞部材85は、空間部84の天井壁を構成することになる。閉塞部材85は、図6に示すように、プロテクタ58の傾斜面58bの近傍で該傾斜面58bに沿うように傾斜している。これにより、閉塞部材85(空間部84の天井壁)は、プロテクタ58の補強部とされていて、カウル部材60がプロテクタ58に当接したときのプロテクタ58の変形を抑制して、カウル部材60のプロテクタ58に対する上側への移動をより確実なものとする。
空間部84には、特に排気カムシャフト12のカムの回転により、カム室41からオイルが飛散してくる。このオイルの一部は、PCVバルブ44のケース45の周側面にかかる。また、空間部84に飛散したオイルの一部は、図5に示すように、第1筒部77の上側部分に下側に凹むように設けられたオイル溜まり86に溜められる。このオイル溜まり86の車両前側及び後側にはそれぞれ、図7に示すように、オイル溜まり86と同様の凹み87が設けられている。各凹み87の底部には、オイルドレン用の貫通孔87aが形成されており、この貫通孔87aを介して、空間部84に飛散したオイルがカム室41に戻される。
ここで、PCVバルブ44は、寒冷時に、該PCVバルブ44の特に弁体46に付着したブローバイガス中の水分の凍結によって弁体46の円滑な作動が妨げられることがある。
そこで、本実施形態では、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとの間におけるPCVバルブ44(ケース45)の周囲に、カム室41に連通する空間部84が設けられている。この空間部84には、カム室41からオイルが飛散してくるとともに、カム室41から熱気が流入し、そのオイルや熱気によって、PCVバルブ44のケース45の、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとの間の部分が加熱される。ケース45の該部分の内側には、凍結した場合に作動不良となり易い弁体46が位置しているので、この弁体46を効率良く加熱することができる。したがって、PCVバルブ44の凍結を効果的に防止することができるとともに、PCVバルブ44の凍結時には早期に解凍することができるようになる。
(実施形態2)
図9は、本発明の実施形態2を示し、非過給時におけるブローバイガス通路43を介したブローバイガスの還流の構成は、上記実施形態1と同様であるが、過給時におけるブローバイガスの還流の構成を、上記実施形態1とは異ならせたものである。尚、図1と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明は省略する。
すなわち、本実施形態では、第2オイルセパレータ51は設けられておらず、第1オイルセパレータ31(以下、単にオイルセパレータ31という)のみが設けられている。このオイルセパレータ31におけるオイルセパレータ室32のエンジン後側の側壁であるバルブ配設側壁35cには、オイルセパレータ室32の出口として、PCVバルブ44が設けられた出口34に加えて、一方向弁91が設けられた出口92(図11参照)が設けられている。尚、一方向弁91については、図9にのみ示し、図11では、記載を省略する。
PCVバルブ44が設けられた出口34は、上記実施形態1と同様に、PCVバルブ44及びブローバイガス通路43(以下、第1ブローバイガス通路43という)を介して、吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分に接続されている。一方向弁91が設けられた出口92は、一方向弁91及び第2ブローバイガス通路93を介して、吸気通路21におけるエアクリーナ22とスロットル弁23との間の部分に接続されている。
また、本実施形態では、吸気通路21におけるエアクリーナ22とスロットル弁23との間の部分から分岐した新気導入路28は、シリンダヘッドカバー5及びシリンダヘッド4を通らずに、シリンダブロック3の下部に接続されている。この接続部分には、一方向弁97が設けられている。
図9(a)に示す、過給機24による過給を行わない非過給時には、上記実施形態1と同様に、オイルセパレータ室32からブローバイガスが、PCVバルブ44及び第1ブローバイガス通路43を介して吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分に還流される。このとき、新気が第2ブローバイガス通路93を介してオイルセパレータ室32に入り込もうとするが、一方向弁91が閉じられることにより、入り込むことはできない。また、ブローバイガスは、第2ブローバイガス通路93へは流出できない。さらに、非過給時には、新気が、新気導入路28を介してシリンダブロック3の下部に導入される。
一方、図9(b)に示す、過給機24による過給時には、上記実施形態1と同様に、第1ブローバイガス通路43を介してブローバイガスが吸気通路21におけるスロットル弁23と過給機24との間の部分に還流されることはない。しかし、一方向弁91が開くことにより、第2ブローバイガス通路93を介してブローバイガスが吸気通路21におけるエアクリーナ22とスロットル弁23との間の部分に還流される。また、過給時には、一方向弁97が閉じられることにより、新気導入路28を介して新気がシリンダブロック3の下部に導入されることはない。
本実施形態におけるシリンダヘッドカバー5の具体的な構成を、図10及び図11を参照して説明する。
本実施形態では、上記実施形態1の空間部84が上下に2分されて、下側が空間部84とされている。本実施形態の空間部84も、上記実施形態1と同様に、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとの間におけるPCVバルブ44の周囲に設けられているとともに、カム室41に連通している。空間部84の天井壁は、PCVバルブ44の上側近傍に位置することになる。
空間部84の上側には、PCVバルブ44が設けられた出口34の上側に設けられた出口92と連通しかつ第2ブローバイガス通路93の一部を構成する通路部94が設けられている。この通路部94は、シリンダヘッドカバー5の内側に空間部84と並列に設けられたものであって、過給機24による過給時に、オイルセパレータ室32でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、PCVバルブ44を介さないで、オイルセパレータ室32からエンジン1の吸気系(吸気通路21におけるエアクリーナ22とスロットル弁23との間の部分)に還流させるための通路部である。
本実施形態では、閉塞部材85は、通路部94の天井壁を構成することになる。本実施形態においても、上記実施形態1と同様に、閉塞部材85は、プロテクタ58の傾斜面58bの近傍で該傾斜面58bに沿うように傾斜していて、プロテクタ58の補強部とされている。
閉塞部材85のシリンダヘッドカバー5外側には、通路部94と連通する管部95が突出するように設けられ、この管部95の先端部に、管部95と、吸気通路21におけるエアクリーナ22とスロットル弁23との間の部分とを接続する、第2ブローバイガス通路93を構成するホース(図示せず)が接続される。
したがって、本実施形態においても、上記実施形態1と同様に、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとの間におけるPCVバルブ44(ケース45)の周囲に、カム室41に連通する空間部84が設けられているので、PCVバルブ44のケース45の、バルブ配設側壁35cと側壁対向部5bとの間の部分が加熱され、ケース45の該部分の内側には、弁体46が位置しているので、この弁体46を効率良く加熱することができる。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、請求の範囲の主旨を逸脱しない範囲で代用が可能である。
上述の実施形態は単なる例示に過ぎず、本発明の範囲を限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって定義され、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
本発明は、エンジンのシリンダヘッドの上側を覆うシリンダヘッドカバーと、該シリンダヘッドカバーの内側に設けられたオイルセパレータであって、カム室とは区画された、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室を有するオイルセパレータと、該オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に流出させるPCVバルブとを備えた、エンジンのシリンダヘッドカバー構造に有用である。
1 エンジン
4 シリンダヘッド
5 シリンダヘッドカバー
5a 外壁
21 吸気通路
24 過給機
31 第1オイルセパレータ
32 オイルセパレータ室
35 区画壁
41 カム室
44 PCVバルブ
77a 第1筒部の貫通孔(第1挿入孔)
78a 第2筒部の貫通孔(第2挿入孔)
79 第1シール部材
80 第2シール部材
84 空間部
85 閉塞部材(空間部の天井壁)
94 通路部

Claims (5)

  1. エンジンのシリンダヘッドの上側を覆うシリンダヘッドカバーと、該シリンダヘッドカバーの内側に設けられたオイルセパレータであって、カム室とは区画された、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室を有するオイルセパレータと、該オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に流出させるPCVバルブとを備えた、エンジンのシリンダヘッドカバー構造であって、
    上記オイルセパレータ室は、上記カム室の上側に設けられ、
    上記PCVバルブは、上記オイルセパレータ室を区画する区画壁の一部と、該区画壁の該一部に対して上記シリンダヘッドカバーの外側に間隔を隔てて設けられた、該シリンダヘッドカバーの外壁との間に位置して、該区画壁及び該外壁に、上側に向かってエンジン長手方向の一側に傾斜して延びるように支持されており、
    上記区画壁と上記外壁との間における上記PCVバルブの周囲に、上記カム室に連通する空間部が設けられ
    上記空間部は、上記PCVバルブの上側に位置する上側空間を含むことを特徴とするエンジンのシリンダヘッドカバー構造。
  2. 請求項1記載のエンジンのシリンダヘッドカバー構造において、
    上記PCVバルブは、上記区画壁に設けられた第1挿入孔と、上記シリンダヘッドカバーの外壁に設けられた第2挿入孔とに挿入されており、
    上記PCVバルブの外周面と上記第1挿入孔の内周面との間に第1シール部材が設けられ、
    上記PCVバルブの外周面と上記第2挿入孔の内周面との間に第2シール部材が設けられていることを特徴とするエンジンのシリンダヘッドカバー構造。
  3. エンジンのシリンダヘッドの上側を覆うシリンダヘッドカバーと、該シリンダヘッドカバーの内側に設けられたオイルセパレータであって、カム室とは区画された、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室を有するオイルセパレータと、該オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に流出させるPCVバルブとを備えた、エンジンのシリンダヘッドカバー構造であって、
    上記PCVバルブは、上記オイルセパレータ室を区画する区画壁の一部と、該区画壁の該一部に対して上記シリンダヘッドカバーの外側に間隔を隔てて設けられた、該シリンダヘッドカバーの外壁との間に位置して、該区画壁及び該外壁に支持されており、
    上記区画壁と上記外壁との間における上記PCVバルブの周囲に、上記カム室に連通する空間部が設けられ、
    上記空間部の上側に、上記エンジンを搭載する車両の衝突時に該エンジンの後退により、上記シリンダヘッドカバーの上側でかつ上記空間部よりも車両前側に配設された燃料配管と該車両のカウル部材とが衝突するのを回避するためのプロテクタが設けられており、
    上記空間部の天井壁が、上記プロテクタの補強部とされていることを特徴とするエンジンのシリンダヘッドカバー構造。
  4. エンジンのシリンダヘッドの上側を覆うシリンダヘッドカバーと、該シリンダヘッドカバーの内側に設けられたオイルセパレータであって、カム室とは区画された、ブローバイガス中のオイルミストを分離除去するためのオイルセパレータ室を有するオイルセパレータと、該オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に流出させるPCVバルブとを備えた、エンジンのシリンダヘッドカバー構造であって、
    上記PCVバルブは、上記オイルセパレータ室を区画する区画壁の一部と、該区画壁の該一部に対して上記シリンダヘッドカバーの外側に間隔を隔てて設けられた、該シリンダヘッドカバーの外壁との間に位置して、該区画壁及び該外壁に支持されており、
    上記区画壁と上記外壁との間における上記PCVバルブの周囲に、上記カム室に連通する空間部が設けられ、
    上記エンジンは、過給機を有し、
    上記シリンダヘッドカバーの内側に上記空間部と並列に設けられ、上記過給機による過給時に、上記オイルセパレータ室でオイルミストが分離除去されたブローバイガスを、上記PCVバルブを介さないで、該オイルセパレータ室から上記エンジンの吸気系に還流させるための通路部を更に備えていることを特徴とするエンジンのシリンダヘッドカバー構造。
  5. 請求項4記載のエンジンのシリンダヘッドカバー構造において、
    上記空間部の上側に、上記エンジンを搭載する車両の衝突時に該エンジンの後退により、上記シリンダヘッドカバーの上側でかつ上記空間部よりも車両前側に配設された燃料配管と該車両のカウル部材とが衝突するのを回避するためのプロテクタが設けられており、
    上記空間部の天井壁が、上記プロテクタの補強部とされていることを特徴とするエンジンのシリンダヘッドカバー構造。
JP2017136559A 2017-07-12 2017-07-12 エンジンのシリンダヘッドカバー構造 Active JP6547797B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136559A JP6547797B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 エンジンのシリンダヘッドカバー構造
CN201810673720.2A CN109252914B (zh) 2017-07-12 2018-06-26 发动机的气缸盖罩结构
DE102018116622.2A DE102018116622B4 (de) 2017-07-12 2018-07-10 Zylinderkopfdeckelstruktur für Motor
US16/031,089 US10767524B2 (en) 2017-07-12 2018-07-10 Cylinder head cover structure for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136559A JP6547797B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 エンジンのシリンダヘッドカバー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019019696A JP2019019696A (ja) 2019-02-07
JP6547797B2 true JP6547797B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=64745452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136559A Active JP6547797B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 エンジンのシリンダヘッドカバー構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10767524B2 (ja)
JP (1) JP6547797B2 (ja)
CN (1) CN109252914B (ja)
DE (1) DE102018116622B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6538006B2 (ja) * 2016-06-28 2019-07-03 株式会社クボタ ブローバイガス還流構造
US11598232B2 (en) * 2018-04-17 2023-03-07 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha PCV valve coupling structure
KR20200057520A (ko) * 2018-11-16 2020-05-26 현대자동차주식회사 Pcv시스템
DE102019000498A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 Deutz Aktiengesellschaft Zylinderkopf
JP7156973B2 (ja) * 2019-02-26 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 Pcv装置
JP7218638B2 (ja) * 2019-03-20 2023-02-07 日本電産トーソク株式会社 還流弁
JP7109405B2 (ja) * 2019-06-30 2022-07-29 株式会社クボタ ブローバイガス還流装置
CZ308465B6 (cs) * 2019-07-09 2020-09-02 Ĺ KODA AUTO a.s. Kliková skříň se sestavou pro odvětrání klikové skříně
JP7183144B2 (ja) * 2019-12-31 2022-12-05 株式会社クボタ エンジン用ヘッドカバー
CN112128011B (zh) * 2020-09-16 2022-01-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种发动机缸盖护罩
CN114991986B (zh) * 2021-03-01 2024-05-07 比亚迪股份有限公司 气缸盖罩以及发动机
US11434792B1 (en) * 2021-06-17 2022-09-06 Fca Us Llc Multi-piece crankcase ventilation valve
CN114412654A (zh) * 2022-01-26 2022-04-29 奇瑞汽车股份有限公司 一种集成设计的发动机气门室罩盖及汽车
CN115419481B (zh) * 2022-07-29 2023-07-25 东风柳州汽车有限公司 一种曲轴箱通风系统补气装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1426102A1 (de) * 1962-04-25 1968-12-12 Daimler Benz Ag Ausbildung des Zylinderkopfes und der Zylinderkopfhaube von Einspritzbrennkraftmaschinen
JPH0234713U (ja) * 1988-08-30 1990-03-06
JPH0799087B2 (ja) * 1989-06-19 1995-10-25 日産自動車株式会社 内燃機関のシリンダヘッドカバー
JPH0343536U (ja) 1989-09-05 1991-04-24
JP3096182B2 (ja) 1992-12-22 2000-10-10 マツダ株式会社 エンジンのマウント構造
JP3791737B2 (ja) * 1999-01-29 2006-06-28 スズキ株式会社 エンジンのシリンダヘッドカバー
JP2001280112A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Honda Motor Co Ltd 船外機用エンジンの気液分離室
JP2001329885A (ja) 2000-05-18 2001-11-30 Yamaha Motor Co Ltd エンジンのカム角センサ搭載構造
JP2002242643A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 船外機
JP3923288B2 (ja) * 2001-08-06 2007-05-30 本田技研工業株式会社 エンジンの気液分離装置
JP4199465B2 (ja) * 2002-02-27 2008-12-17 トヨタ紡織株式会社 気液分離装置
US7082919B2 (en) * 2003-03-28 2006-08-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Mounting structure for engine cover
JP4296502B2 (ja) * 2004-10-01 2009-07-15 豊田合成株式会社 エンジンカバーの取付構造
JP4248502B2 (ja) 2005-01-07 2009-04-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用機能装置の取付構造
JP2006242107A (ja) 2005-03-03 2006-09-14 Toyota Motor Corp 樹脂製シリンダヘッドカバー
JP4321504B2 (ja) 2005-07-25 2009-08-26 日産自動車株式会社 内燃機関のカム角センサ取付構造
JP4386112B2 (ja) 2007-07-20 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 エンジン
JP4820358B2 (ja) * 2007-12-20 2011-11-24 富士重工業株式会社 Pcvバルブの取付構造
JP5717511B2 (ja) * 2011-04-01 2015-05-13 愛三工業株式会社 過給機付エンジンのブローバイガス還元装置
JP5527486B2 (ja) * 2011-10-31 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の換気制御装置
JP6015599B2 (ja) 2013-08-30 2016-10-26 アイシン精機株式会社 センサ支持構造
US10533470B2 (en) * 2013-11-08 2020-01-14 Honda Motor Co., Ltd. Oil separation device for internal combustion engine
JP6425974B2 (ja) 2014-11-04 2018-11-21 愛三工業株式会社 Pcvバルブの取付構造
JP2016160794A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 スズキ株式会社 内燃機関
WO2016171211A1 (ja) 2015-04-23 2016-10-27 マツダ株式会社 エンジンの補機取付構造
JP6107874B2 (ja) 2015-04-23 2017-04-05 マツダ株式会社 エンジンの補機レイアウト

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018116622B4 (de) 2022-10-20
CN109252914A (zh) 2019-01-22
US20190017420A1 (en) 2019-01-17
JP2019019696A (ja) 2019-02-07
CN109252914B (zh) 2021-01-05
US10767524B2 (en) 2020-09-08
DE102018116622A1 (de) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547797B2 (ja) エンジンのシリンダヘッドカバー構造
US5058542A (en) Rocker box cover assembly for internal combustion engine
US8919329B2 (en) PCV system having internal routing
JP2005030292A (ja) 内燃機関のブリーザ室構造
RU2566875C2 (ru) Блок цилиндров (варианты) и способ работы системы смазки в двигателе
US20170356316A1 (en) Gas-liquid separation device for blow-by gas in engine
CN107524538B (zh) 内燃机
US10731601B2 (en) Cylinder head cover structure for engine
CN204060856U (zh) 曲轴箱强制通风系统
JP5504198B2 (ja) エンジン
CN103174539B (zh) 发动机的活塞的冷却结构
RU115830U1 (ru) Система улучшения вентиляции картера двигателя (варианты)
RU2570677C2 (ru) Система двигателя (варианты)
JPS59188019A (ja) V型エンジンのブリ−ザ装置
US11181037B2 (en) Two-stroke engine
JP5055188B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス通路構造
JP2888383B2 (ja) 内燃機関のブリーザ室配置構造
JP6380035B2 (ja) 内燃機関
JP6394215B2 (ja) 内燃機関のオイル分離構造
RU141530U1 (ru) Головка блока цилиндров и головка блока цилиндров в сборе (варианты)
JP4158263B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス循環装置
JP4743559B1 (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JPS6335129Y2 (ja)
WO2013129556A1 (ja) ブローバイガス還元装置
JP4860451B2 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150