JP6535569B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6535569B2
JP6535569B2 JP2015206582A JP2015206582A JP6535569B2 JP 6535569 B2 JP6535569 B2 JP 6535569B2 JP 2015206582 A JP2015206582 A JP 2015206582A JP 2015206582 A JP2015206582 A JP 2015206582A JP 6535569 B2 JP6535569 B2 JP 6535569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system device
vehicle
voltage system
high voltage
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015206582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017077786A (ja
Inventor
学 三谷
学 三谷
広一 高橋
広一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015206582A priority Critical patent/JP6535569B2/ja
Priority to CN201610801565.9A priority patent/CN106585351B/zh
Priority to US15/296,038 priority patent/US10011160B2/en
Publication of JP2017077786A publication Critical patent/JP2017077786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535569B2 publication Critical patent/JP6535569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、高圧系機器を備える車両に関する。
電気自動車、ハイブリッド車などの車両には、バッテリ(高圧バッテリ)、DC−DCコンバータ、インバータなどの高圧系機器が搭載されている。例えば、特許文献1には、車幅方向両端部に立設される左右一対のピラー間に高圧系機器を配置するとともに、高圧系機器の少なくとも前方を高圧系機器保護カバーで覆った車両が開示されている。
特開2014−127338号公報
この種の車両では、側突時にピラーが車両内方に侵入することを想定し、ピラーと高圧系機器との間にピラーの侵入を許容する空間が確保されるが、ピラーの侵入によって高圧系機器保護カバーの車幅方向端部が変形した場合に、高圧系機器保護カバーの変形部分が高圧系機器に接触して高圧系機器を破損させる虞がある。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、側突に伴うピラーの侵入によって高圧系機器保護カバーの車幅方向端部が変形したとしても、高圧系機器保護カバーの変形部分が高圧系機器に接触して高圧系機器を破損させることを防止できる車両を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
車幅方向両端部に立設される左右一対のピラー(例えば、後述の実施形態のピラー9)と、
前記左右一対のピラー間に区画された高圧系機器収容部(例えば、後述の実施形態の高圧系機器収容部13)と、
前記高圧系機器収容部に配置された高圧系機器(例えば、後述の実施形態のバッテリユニット10、DC−DCコンバータ11)と、
前記高圧系機器と前記ピラーとの間に配置されるインシュレータ(例えば、後述の実施形態のサイドインシュレータ16)と、を備えた車両(例えば、後述の実施形態の車両1)であって、
前記高圧系機器は、前記高圧系機器収容部を前方から覆う高圧系機器保護カバー(例えば、後述の実施形態の高圧系機器保護カバー17)によって覆われており、
前記高圧系機器保護カバーは、その車幅方向両端部に前記ピラーの近傍まで延びる延在部(例えば、後述の実施形態の延在部17d)を有し、
前記延在部は、上下方向に沿う溝部又は折り曲げ部(例えば、後述の実施形態の溝部17e)を有し、
前記延在部の前記溝部又は前記折り曲げ部よりも外側の部分が、前記溝部又は前記折り曲げ部を起点として車両前方に所定角度折り曲げられており、
前記延在部が、前記インシュレータの前方を覆っている。
請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の車両であって、
車幅方向に延び、前記高圧系機器保護カバーの上部締結点(例えば、後述の実施形態の締結点17a)が締結される上部メンバ(例えば、後述の実施形態の上部メンバ7)と、
車幅方向に延び、前記高圧系機器保護カバーの下部締結点(例えば、後述の実施形態の締結点17b)が締結される下部メンバ(例えば、後述の実施形態の下部メンバ8)と、を備え、
前記溝部又は前記折り曲げ部が、前記上部締結点及び前記下部締結点よりも車幅方向外側に位置している。
請求項1の発明によれば、高圧系機器保護カバーは、その車幅方向両端部にピラーの近傍まで延び、上下方向に沿う溝部又は折り曲げ部が形成された延在部を有し、該延在部の溝部又は折り曲げ部よりも外側の部分が、溝部又は折り曲げ部を起点として車両前方に所定角度折り曲げられているので、側突に伴って車両内方に侵入したピラーが高圧系機器保護カバーの延在部に接触したとしても、延在部は溝部又は折り曲げ部を起点として車両前方に変形することになり、その結果、高圧系機器保護カバーの変形部分が高圧系機器に接触して高圧系機器を破損させることを防止できる。
また、高圧系機器保護カバーの延在部によって、インシュレータを保護することができる。
また、請求項2の発明によれば、延在部の溝部又は折り曲げ部は、高圧系機器保護カバーの上部メンバ及び下部メンバに対する締結点よりも車幅方向外側に位置しているので、締結点への影響を回避しつつ、延在部を車両前方へ折り曲げることができる。
本発明の一実施形態に係る車両の車室を示す概略右側面図である。 シート後方を拡大して示す左側面図である。 バッテリユニットが配置された高圧系機器収容部を示す正面図である。 バッテリユニットの分解斜視図である。 ダクト類のみ分解して示すバッテリユニットの分解斜視図である。 バッテリユニットの斜視図である。 高圧系機器収容部の前方を覆う高圧系機器保護カバーを示す分解斜視図である。 高圧系機器保護カバーの要部を示す正面図である。 図8のA−A断面図である。
以下、本発明の車両の一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、運転者から見た方向に従い、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
[車両]
図1は、本発明の一実施形態に係る車両の車室を示す概略右側面図であり、図2は、シート後方を拡大して示す左側面図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態の車両1は、車体後部にエンジン2を搭載し、その前方に左右のシート3を配置したスポーツタイプのハイブリッド車であり、左右の後輪(図示せず)をエンジン動力で駆動させ、左右の前輪(図示せず)を2つのモータ(図示せず)で駆動させる。
車室4の床面を構成するフロアパネル5は、車幅方向の中央部に前後方向に沿って延びるセンタートンネル5aを備えており、また、フロアパネル5の後端部には、上方に切り立つキックアップ部6が形成されている。センタートンネル5a上には、高圧バッテリの直流電圧を3相交流電圧に変換してモータを駆動させるインバータ(不図示)を収容するインバータケース14が設けられている。シート3は、キックアップ部6の前方であって、センタートンネル5aを挟んで左右に配置されており、左右のシート3間には、センタートンネル5aの上方を覆うセンターコンソール12が設けられる。
シート3の後方上部には、車幅方向に延びる上部メンバ7が配置され、シート3の後方下部には、キックアップ部6の上部に車幅方向に延びる下部メンバ8が配置されている。また、車両1の車幅方向両端部で、且つ、側面視でシート3の後方には、左右一対のピラー9が立設され、左右一対のピラー9間に高圧系機器収容部13が設けられている。
[高圧系機器収容部]
図3は、高圧系機器収容部13を示す正面図であり、図7は、高圧系機器収容部の13前方を覆う高圧系機器保護カバー17を示す分解斜視図である。
図2及び図3に示すように、高圧系機器収容部13は、上方が上部メンバ7で区画され、下方が下部メンバ8で区画され、左右側方が左右のピラー9で区画され、後方が、上部メンバ7、下部メンバ8及び左右のピラー9に締結されたリヤカバー15で区画されている。高圧系機器収容部13にはバッテリユニット10と、高圧バッテリの電圧を降圧して低圧系機器に供給するDC−DCコンバータ11とが収容される。
図7に示すように、バッテリユニット10及びDC−DCコンバータ11が収容された高圧系機器収容部13は、前方が高圧系機器保護カバー17で覆われる。高圧系機器保護カバー17は、その上端部及び下端部に複数の締結点17a、17bを備えており、これらの締結点17a、17bを上部メンバ7と下部メンバ8に締結することにより、高圧系機器収容部13の前方が高圧系機器保護カバー17で区画される。なお、高圧系機器保護カバー17の詳細については後述する。
[高圧系機器]
車両1には、高圧系機器として高圧バッテリからなるバッテリユニット10が設けられている。バッテリユニット10は、上記したように同じく高圧系機器としてのDC−DCコンバータ11とともに、シート3の後方に設けられた高圧系機器収容部13に収容されている。
図4は、バッテリユニットの分解斜視図であり、図5は、ダクト類のみ分解して示すバッテリユニットの分解斜視図であり、図6は、バッテリユニットの斜視図である。
図4〜図6に示すように、バッテリユニット10は、複数のバッテリモジュール51と、バッテリモジュール51の左右側部を支持する複数のバッテリブラケット52と、バッテリユニット10の前面に沿って設けられ、バッテリブラケット52を介して複数のバッテリモジュール51を支持する前側フレーム53と、バッテリユニット10の後面に沿って設けられ、バッテリブラケット52を介して複数のバッテリモジュール51を支持する後側フレーム54と、バッテリユニット10の下面に沿って設けられ、高圧系機器収容部13の外部から供給される冷却空気をバッテリモジュール51内に導入する導入ダクト55と、バッテリユニット10の上面に沿って設けられ、バッテリモジュール51内を通過した冷却空気をDC−DCコンバータ11に向けて排気ダクト56と、前側フレーム53上に設けられ、バッテリモジュール51の充放電を制御するバッテリ制御ユニット57と、前側フレーム53上に設けられ、モータの駆動を制御する一対のモータ制御ユニット58と、を備えている。
バッテリモジュール51は、冷却空気の流路51bを介して並列に配置された複数のバッテリ51aを備える。バッテリモジュール51には、冷却空気の流れ方向に積み重ねて配置された上段バッテリモジュール51Uと下段バッテリモジュール51Dが含まれており、上段バッテリモジュール51Uと下段バッテリモジュール51Dとの間には、冷却空気の漏れを防ぐ中間ダクト59が配置されている。上下に積み重ねられた上段バッテリモジュール51Uと下段バッテリモジュール51Dは、その左右両側面に設けられるバッテリブラケット52で連結され、バッテリ組立体60を構成している。そして、本実施形態のバッテリユニット10は、車幅方向に並ぶ2つのバッテリ組立体60から構成されている。
前側フレーム53は、バッテリユニット10の前面上部で車幅方向に延びる上側フレーム部材53aと、バッテリユニット10の前面下部で車幅方向に延びる下側フレーム部材53bと、上側フレーム部材53aと下側フレーム部材53bとを連結する複数の連結部材53cと、を備えている。上側フレーム部材53a及び下側フレーム部材53bには、バッテリブラケット52と締結される複数のバッテリ締結点53dが設けられている。また、上側フレーム部材53aには、上部メンバ7と締結される上部締結点53eをそれぞれ有する三又ブラケット50が3つ取り付けられており、下側フレーム部材53bの車幅方向中央部には、後側フレーム54を下部メンバ8に締結する際に工具を挿入するための工具挿入孔53fが形成されている。
後側フレーム54は、バッテリユニット10の後面上部で車幅方向に延びる上側フレーム部材54aと、バッテリユニット10の後面下部で車幅方向に延びる下側フレーム部材54bと、上側フレーム部材54aと下側フレーム部材54bとを連結する連結部材54cと、を備えている。上側フレーム部材54a及び下側フレーム部材54bには、バッテリブラケット52と締結される複数のバッテリ締結点53gが設けられ、下側フレーム部材54bには、下部メンバ8と締結される下部締結点54eが三ヵ所設けられている。
導入ダクト55は、高圧系機器収容部13の外部から供給される冷却空気をダクト内に導入する導入口55aと、下段バッテリモジュール51Dの下面側に接続され、ダクト内の冷却空気を下段バッテリモジュール51Dの流路51bに流入させる2つのバッテリ接続口55bと、を備える。なお、本実施形態では、車両1の空調装置を通過した冷却空気がセンターコンソール12内に設けられた供給ダクトを介してバッテリユニット10の導入ダクト55に送られる。
排気ダクト56は、上段バッテリモジュール51Uの上面側に接続され、上段バッテリモジュール51Uの流路51bから流出した冷却空気をダクト内に導入する2つのバッテリ接続口56aと、ダクト内の冷却空気をDC−DCコンバータ11に向けて排気する排気口56bと、を備える。
高圧系機器収容部13にバッテリユニット10及びDC−DCコンバータ11を収容する場合は、まず、高圧系機器収容部13内に、リヤカバー15の前面に沿うリヤインシュレータ(図示せず)と、左右のピラー9の内側に沿う左右のサイドインシュレータ16とを取り付ける。つぎに、バッテリユニット10を高圧系機器収容部13内の左側オフセット位置に位置決めした状態で、前側フレーム53の上部締結点53eを上部メンバ7にボルト締結するとともに、後側フレーム54の下部締結点54eを下部メンバ8にボルト締結する。なお、後側フレーム54の中央の下部締結点54eを下部メンバ8にボルト締結する際には、下側フレーム部材53bの車幅方向中央部に形成された工具挿入孔53fに工具を挿入して、後側フレーム54を下部メンバ8にボルト締結する。これにより、バッテリユニット10は、側面視でシート3の背凭れ部3aに沿うように後傾した姿勢で高圧系機器収容部13内に固定される。その後、DC−DCコンバータ11を高圧系機器収容部13内の右側オフセット位置に位置決めした状態で、上部メンバ7及び下部メンバ8に締結する。
上記のように、シート3の後方に設けられる高圧系機器収容部13に収容されたバッテリユニット10は、側面視でシート3の背凭れ部3aに沿うように後傾し、その上部は、複数の上部締結点53eを介して上部メンバ7に締結され、その下部は、複数の下部締結点54eを介して下部メンバ8に締結されている。これにより、上部メンバ7と下部メンバ8は、上下方向においてバッテリユニット10を両持ち支持することになる。
[高圧系機器保護カバー]
高圧系機器保護カバー17は、金属板を打ち抜き及びプレス加工して製造される部品であり、全体としては、車幅方向に長い長方形であり、上下方向及び斜め方向に沿って延びる多数のリブ17c(凹凸部)によって必要強度が確保される。
図8は、高圧系機器保護カバーの要部を示す正面図であり、図9は、図8のA−A断面図である。
図8及び図9に示すように、高圧系機器保護カバー17の車幅方向両端部には、ピラー9の近傍まで延出し、サイドインシュレータ16の前方を覆う延在部17dが形成されている。延在部17dは、その延出基部に上下方向に沿って後方に窪む溝部17eを有する。溝部17eは、上部メンバ7に締結される締結点17aや、下部メンバ8に締結される締結点17bよりも車幅方向外側に位置している。そして、延在部17dの溝部17eよりも外側の部分は、溝部17eを起点として車両前方に所定角度θだけ折り曲げられている。所定角度θは、0°〜10°が好ましく、3°〜7°がより好ましい。
つぎに、側突時における延在部17dの作用について、図3、図8及び図9を参照して説明する。
図3に示すように、車両1では、側突時にピラー9が車両内方に侵入することを想定し、左側のピラー9とバッテリユニット10との間、及び、右側のピラー9とDC−DCコンバータ11との間にピラー9の侵入を許容する空間が確保されており、この空間にサイドインシュレータ16が配置されている。
図8及び図9に仮想線L1で示すように、車両1において側突が発生した場合、ピラー9が車両内方に侵入する。ここで、バッテリユニット10やDC−DCコンバータ11に対するピラー9の接触が避けられたとしても、ピラー9は、高圧系機器保護カバー17の車幅方向端部に接触する。このとき、ピラー9と接触するのは高圧系機器保護カバー17の車幅方向両端部に設けられた延在部17dであり、該延在部17dは、ピラー9との接触により変形するが、溝部17eを起点として予め車両前方に所定角度折り曲げられているので、ピラー9と接触した場合に、溝部17eを起点として車両前方側に変形することになり、バッテリユニット10やDC−DCコンバータ11との接触が回避される。
以上説明したように、本実施形態の車両1によれば、高圧系機器保護カバー17は、その車幅方向両端部にピラー9の近傍まで延び、上下方向に沿う溝部17eが形成された延在部17dを有し、該延在部17dの溝部17eよりも外側の部分が、溝部17eを起点として車両前方に所定角度折り曲げられているので、側突に伴って車両内方に侵入したピラー9が高圧系機器保護カバー17の延在部17dに接触したとしても、延在部17dは溝部17eを起点として車両前方に変形することになり、その結果、高圧系機器保護カバー17の変形部分がバッテリユニット10やDC−DCコンバータ11に接触することを回避し、当該接触によるバッテリユニット10やDC−DCコンバータ11の破損を防止できる。
また、延在部17dの溝部17eは、高圧系機器保護カバー17の上部メンバ7及び下部メンバ8に対する締結点17a、17bよりも車幅方向外側に位置しているので、締結点17a、17bへの影響を回避しつつ、延在部17dを車両前方へ折り曲げることができる。
また、延在部17dは、サイドインシュレータ16の前方を覆う部分であるから、車両前方へ折り曲げても、高圧系機器保護カバー17の本来の機能を損なうことはない。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、延在部17dは、その延出基部に形成された上下方向に沿って後方に窪む溝部17eの代わりに、上下方向に沿う単純な折り曲げ部を有し、折り曲げ部よりも外側の部分が折り曲げ部を起点に車両前方に所定角度θだけ折り曲げられていてもよい。
また、前記実施形態では、本発明の対象となる高圧系機器としてバッテリユニットとDC−DCコンバータを例示したが、本発明の対象となる高圧系機器は、バッテリユニット、DC−DCコンバータ、インバータのいずれか1つ、又はそのうち2つ以上の組み合わせでもよい。また、バッテリは、必ずしもユニット化されていなくてもよい。
1 車両
7 上部メンバ
8 下部メンバ
9 ピラー
10 バッテリユニット(高圧系機器)
11 DC−DCコンバータ
13 高圧系機器収容部
16 サイドインシュレータ(インシュレータ)
17 高圧系機器保護カバー
17a 締結点(上部締結点)
17b 締結点(下部締結点)
17d 延在部
17e 溝部

Claims (2)

  1. 車幅方向両端部に立設される左右一対のピラーと、
    前記左右一対のピラー間に区画された高圧系機器収容部と、
    前記高圧系機器収容部に配置された高圧系機器と、
    前記高圧系機器と前記ピラーとの間に配置されるインシュレータと、を備えた車両であって、
    前記高圧系機器は、前記高圧系機器収容部を前方から覆う高圧系機器保護カバーによって覆われており、
    前記高圧系機器保護カバーは、その車幅方向両端部に前記ピラーの近傍まで延びる延在部を有し、
    前記延在部は、上下方向に沿う溝部又は折り曲げ部を有し、
    前記延在部の前記溝部又は前記折り曲げ部よりも外側の部分が、前記溝部又は前記折り曲げ部を起点として車両前方に所定角度折り曲げられており、
    前記延在部が、前記インシュレータの前方を覆っている、車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    車幅方向に延び、前記高圧系機器保護カバーの上部締結点が締結される上部メンバと、
    車幅方向に延び、前記高圧系機器保護カバーの下部締結点が締結される下部メンバと、を備え、
    前記溝部又は前記折り曲げ部が、前記上部締結点及び前記下部締結点よりも車幅方向外側に位置している、車両。
JP2015206582A 2015-10-20 2015-10-20 車両 Expired - Fee Related JP6535569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206582A JP6535569B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 車両
CN201610801565.9A CN106585351B (zh) 2015-10-20 2016-09-05 车辆
US15/296,038 US10011160B2 (en) 2015-10-20 2016-10-18 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206582A JP6535569B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017077786A JP2017077786A (ja) 2017-04-27
JP6535569B2 true JP6535569B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=58523436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206582A Expired - Fee Related JP6535569B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10011160B2 (ja)
JP (1) JP6535569B2 (ja)
CN (1) CN106585351B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6534334B2 (ja) * 2015-10-20 2019-06-26 本田技研工業株式会社 車両
DE102018207694B4 (de) * 2018-05-17 2020-10-08 Audi Ag Hochvoltkomponente zum Anordnen in einem Hochvoltbordnetz eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Schützen einer Hochvoltkomponente
JP7280549B2 (ja) * 2018-12-26 2023-05-24 マツダ株式会社 車両のバッテリ冷却装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113180A (en) * 1997-09-25 2000-09-05 Chrysler Corporation Closed loop vehicle frame structure for laterally spaced suspension components
US6010181A (en) * 1997-12-16 2000-01-04 Chrysler Corporation Vehicle structure for establishing desired body side panel alignment and proper body width
DE19843024C2 (de) * 1998-09-19 2003-10-23 Daimler Chrysler Ag Aussteifung für eine selbsttragende Karosserie eines Kraftwagens
JP4032702B2 (ja) * 2001-10-31 2008-01-16 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JP3660296B2 (ja) * 2001-11-15 2005-06-15 本田技研工業株式会社 高圧電装ボックスの車載構造
JP3828000B2 (ja) * 2001-11-28 2006-09-27 本田技研工業株式会社 金属製電装ケースの防振構造
JP3571704B2 (ja) * 2002-03-29 2004-09-29 本田技研工業株式会社 蓄電装置の配置構造
JP4342189B2 (ja) * 2002-04-12 2009-10-14 日産自動車株式会社 自動車の車体前部構造
JP3880901B2 (ja) * 2002-07-24 2007-02-14 本田技研工業株式会社 高圧電装部品の車両搭載構造
DE10235382B4 (de) * 2002-08-02 2007-01-25 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Aufbaustruktur eines Personenkraftwagens
JP4221998B2 (ja) * 2002-10-28 2009-02-12 スズキ株式会社 車両の電気機器固定構造
TWI239918B (en) * 2003-03-20 2005-09-21 Mitsubishi Motors Corp Vehicle body structure of periphery of rear suspension
JP2006035915A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2006123658A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の電子機器取付構造
JP4694278B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-08 本田技研工業株式会社 バッテリユニット構造
US20070238015A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular power source device
FR2918616B1 (fr) * 2007-07-09 2010-01-01 Renault Sas Agencement pour le montage d'une batterie dans un vehicule automobile.
US8393426B2 (en) * 2009-06-25 2013-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle structure of a hybrid vehicle
JP4886832B2 (ja) * 2009-10-16 2012-02-29 本田技研工業株式会社 ダクトの配設構造
DE112010004795B4 (de) * 2009-12-14 2020-11-05 Honda Motor Co., Ltd. Kühlstruktur für eine Elektrizitätsspeichervorrichtung
DE112011101675T5 (de) * 2010-05-19 2013-04-25 Suzuki Motor Corp. Schutzrahmenstruktur für Leistungsversorgungsvorrichtung
WO2011148687A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 スズキ株式会社 車体後部構造
DE102010034925A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Energiespeicheranordnung im Bodenbereich eines Fahrzeugs
JP5734309B2 (ja) * 2010-11-17 2015-06-17 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
JP5473954B2 (ja) * 2011-01-14 2014-04-16 本田技研工業株式会社 冷却構造を有する高電圧機器装置、及びそれを備えた車両
JP5632299B2 (ja) * 2011-01-14 2014-11-26 本田技研工業株式会社 車両の防音構造
US8991906B2 (en) * 2011-03-10 2015-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Rear vehicle body structure
JP5670246B2 (ja) * 2011-04-07 2015-02-18 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP5640881B2 (ja) * 2011-04-28 2014-12-17 スズキ株式会社 燃料電池車両
JP5776451B2 (ja) * 2011-08-31 2015-09-09 マツダ株式会社 車両の車体構造
JP2013103586A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御ユニット支持構造
DE102011089044A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugkarosserie mit einem hinteren Boden und einem Querträger
US8813888B2 (en) * 2012-02-06 2014-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body rear structure
BR112014020026A8 (pt) * 2012-02-13 2017-07-11 Honda Motor Co Ltd Estrutura inferior de carroceria de veículo
JP5595442B2 (ja) * 2012-04-18 2014-09-24 本田技研工業株式会社 自動車用電源装置搭載構造
JP5997933B2 (ja) * 2012-05-23 2016-09-28 本田技研工業株式会社 高圧電装部品を備える電気車両
US20150158532A1 (en) * 2012-06-08 2015-06-11 Honda Motor Co., Ltd. Fiber-reinforced plastic cabin for vehicle
MY174280A (en) * 2012-08-31 2020-04-01 Honda Motor Co Ltd Vehicle body rear structure
US8763740B2 (en) * 2012-09-13 2014-07-01 Ford Global Technologies, Llc Interior body trim assembly with integrated passage for vehicle traction battery
DE112013005203T5 (de) * 2012-10-31 2015-08-27 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug
JP2014127338A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Honda Motor Co Ltd 電動車両及びその制御方法
JP5928822B2 (ja) * 2012-12-27 2016-06-01 トヨタ紡織株式会社 車両用排気構造
WO2015045085A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日産自動車株式会社 非接触受電装置の車載構造
JP6256603B2 (ja) * 2014-05-21 2018-01-10 日産自動車株式会社 車両用シートバックパネル
US9187136B1 (en) * 2014-08-01 2015-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Structural pan for automotive body/frame
JP6344270B2 (ja) * 2015-03-06 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 バッテリユニット搭載構造
JP6647005B2 (ja) * 2015-10-20 2020-02-14 本田技研工業株式会社 車両
JP6228256B2 (ja) * 2016-04-13 2017-11-08 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
US10011160B2 (en) 2018-07-03
CN106585351B (zh) 2019-04-26
CN106585351A (zh) 2017-04-26
US20170106734A1 (en) 2017-04-20
JP2017077786A (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9586543B2 (en) Electric vehicle
JP6286458B2 (ja) 車両
US10358048B2 (en) Onboard battery for vehicle
JP6706507B2 (ja) 車両
US10434861B2 (en) Power equipment unit and vehicle
US10242835B2 (en) Harness holder, power equipment unit, and vehicle
US11124135B2 (en) Vehicle front-part structure
US9914346B1 (en) Power equipment arragement for a hybrid vehicle
JP6647005B2 (ja) 車両
JP2017077790A (ja) 車両
JP6535569B2 (ja) 車両
JP2006256442A (ja) 電源装置
CN108688470B (zh) 一种高压装置
JP6557111B2 (ja) 車両
JP6446351B2 (ja) バッテリユニット
US11370371B2 (en) Vehicle
JP2012197019A (ja) 高電圧ケーブルの配索構造
JP6753156B2 (ja) 電池パックの保護構造
JP7151113B2 (ja) 電動車両の前部ユニット搭載構造
JP4561083B2 (ja) 車両用バッテリパックの搭載構造
JP6348075B2 (ja) 電池パック
JP6838490B2 (ja) 車両のフロア構造
JP6701990B2 (ja) サービスプラグの取付け構造
JP2020179854A (ja) 電池パックの保護構造
JP2016137730A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees