JP6519957B2 - ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6519957B2
JP6519957B2 JP2017032124A JP2017032124A JP6519957B2 JP 6519957 B2 JP6519957 B2 JP 6519957B2 JP 2017032124 A JP2017032124 A JP 2017032124A JP 2017032124 A JP2017032124 A JP 2017032124A JP 6519957 B2 JP6519957 B2 JP 6519957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
internal combustion
combustion engine
engine
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017032124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018135046A (ja
Inventor
勇太 榎園
勇太 榎園
西村 博文
博文 西村
剛志 後藤
剛志 後藤
健太郎 古庄
健太郎 古庄
山本 渉
渉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2017032124A priority Critical patent/JP6519957B2/ja
Priority to PCT/JP2018/006669 priority patent/WO2018155623A1/ja
Priority to US16/486,264 priority patent/US11312355B2/en
Priority to CN201880013778.2A priority patent/CN110325420B/zh
Priority to EP18756806.8A priority patent/EP3575165B1/en
Publication of JP2018135046A publication Critical patent/JP2018135046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519957B2 publication Critical patent/JP6519957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D25/00Controlling two or more co-operating engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0012Feedforward or open loop systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0022Gains, weighting coefficients or weighting functions
    • B60W2050/0024Variable gains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0628Inlet air flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0695Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Description

本発明は、ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置に係わり、特に、内燃機関と、内燃機関の動力を駆動輪に伝達する動力伝達機構と、内燃機関に連結され動力伝達機構に動力を出力可能な電動モータとを備えたハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置に関する。
従来、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関(以下、「エンジン」と呼ぶ)及び自動変速機を搭載した車両の操作性や乗り心地を向上させるため、自動変速機による変速時間を短縮することが求められているが、そのために必要なことの一つとしてエンジンのイナーシャを低減することが挙げられる。エンジンのイナーシャを低減するためには、イナーシャを利用せずにエンジンのトルク変動を吸収できるようにする必要がある。
また、多気筒エンジンの燃費を向上させるために、エンジンの運転負荷に応じて一部の気筒における燃焼を停止させる気筒休止エンジンが提案されている。気筒休止時のエンジンのトルク変動は全気筒において燃焼が行われる全筒運転時のトルク変動と比べて大きいので、燃費性能の更なる向上を目的として気筒休止を行う運転領域を拡大するためには、増大するエンジンのトルク変動を吸収できるようにする必要がある。
さらに、エンジンのトルク変動はエンジンマウントやトランスミッションからドライブシャフトに至るパワートレインを介して車室フロアに伝達され、車室内の騒音の原因となる。したがって、車室内の静粛性を向上させるためには、エンジンのトルク変動の吸収性能を向上させる必要がある。
エンジンの他に動力源として電動モータを搭載したハイブリッド自動車においては、エンジンのトルク変動を吸収する手段として、エンジンのトルク変動を抑制するようにモータにトルクを出力させる動力出力装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この従来の動力出力装置は、エンジンの出力軸のトルク脈動に連動して正の脈動トルクを出力すると共に、駆動軸に出力される過剰な動力を用いて発電機により発電することにより、エンジンのトルク脈動に伴う振動を抑制するようにモータを制御する。
特開2006−187168号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているような従来技術では、エンジンのトルク脈動に伴う振動を抑制するために、エンジンのトルク脈動に連動してモータによるトルク出力と発電機による発電とを高周波で制御しなければならないので、電力の入出力に伴う損失が大きく、車両全体としてのエネルギー効率が低下する。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、エネルギー効率の低下を抑制しながらエンジンのトルク変動を効果的に吸収することができる、ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明のハイブリッド車両の動力制御方法は、内燃機関と、内燃機関の動力を駆動輪に伝達する動力伝達機構と、内燃機関に連結され動力伝達機構に動力を出力可能な電動モータとを備えたハイブリッド車両の動力制御方法であって、内燃機関が出力する平均トルクを推定するステップと、内燃機関が出力するトルクにおけるトルク変動成分を推定するステップと、推定されたトルク変動成分を抑制するカウンタートルクを設定するステップと、設定されたカウンタートルクを出力するように電動モータを制御するステップと、を有し、カウンタートルクを設定するステップは、内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、内燃機関の回転数が内燃機関から車両のフロアに至る振動伝達経路における共振周波数に対応する所定値(Ne2)より小さい範囲において、内燃機関の回転数が大きいほどカウンタートルクの絶対値が大きくなるように、カウンタートルクを設定するステップを含む、ことを特徴とする。
このように構成された本発明においては、内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、内燃機関の回転数が内燃機関から車両のフロアに至る振動伝達経路における共振周波数に対応する所定値(Ne2)より小さい範囲において、内燃機関の回転数が大きいほどカウンタートルクの絶対値が大きくなる。内燃機関の回転数が小さくなると、駆動力の余裕が大きくなることにより車速の上昇と共に内燃機関の回転数が上昇し易くなり、内燃機関のトルク変動成分の周波数が上昇し易くなり、内燃機関のトルク変動に伴う振動の周波数が変化し易くなる。この場合、内燃機関から車室フロアに至る振動伝達経路において共振が発生し難く、車室フロアの振動が大きくなり難い。即ち、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくしても、車室フロアの振動や騒音は十分抑制される。このように、内燃機関の回転数が大きいほどカウンタートルクの絶対値を大きくする(内燃機関の回転数が小さいほど、カウンタートルクの絶対値を小さくする)ことにより、内燃機関のトルク変動を十分吸収しつつ、カウンタートルクの発生に伴う電力消費を抑制することができる。
また、本発明において、好ましくは、カウンタートルクを設定するステップは、内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、内燃機関の回転数が前記所定値(Ne2)より小さい範囲において、内燃機関の回転数が大きいほどカウンタートルクの絶対値が大きくなるように、負の制御ゲインを設定するステップと、推定されたトルク変動成分と制御ゲインとの積に基づきカウンタートルクを設定するステップとを含む。
このように構成された本発明においては、内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、内燃機関の回転数が所定値(Ne2)より小さい範囲において、内燃機関の回転数が大きいほどカウンタートルクの絶対値が大きくなるように設定した負の制御ゲインと、内燃機関のトルク変動成分との積に基づきカウンタートルクを設定するので、内燃機関の回転数が大きいほどカウンタートルクの絶対値を大きくすることができ、内燃機関のトルク変動を十分吸収しつつ、カウンタートルクの発生に伴う電力消費を抑制することができる。
また、本発明において、好ましくは、カウンタートルクを設定するステップは、内燃機関の回転数が一定の場合に、内燃機関が出力する平均トルクが内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より小さい範囲において、内燃機関が出力する平均トルクが大きいほどカウンタートルクの絶対値が大きくなるように、カウンタートルクを設定するステップを含む。
このように構成された本発明においては、内燃機関の回転数が一定の場合に、内燃機関が出力する平均トルクが内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より小さい範囲において、内燃機関が出力する平均トルクが大きいほど、電動モータに出力させるカウンタートルクの絶対値が大きくなる。内燃機関の回転数が一定の場合には内燃機関が出力する平均トルクが大きいほどトルク変動の振幅は大きくなるが、上記の通り平均トルクが大きいほどカウンタートルクの絶対値も大きくなるので、カウンタートルクにより内燃機関のトルク変動を確実に吸収し、内燃機関のトルク変動に伴う振動を抑制することができる。
また、本発明において、好ましくは、カウンタートルクを設定するステップは、内燃機関の回転数が一定の場合に、内燃機関が出力する平均トルクが内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より大きい範囲において、内燃機関が出力する平均トルクが大きいほどカウンタートルクの絶対値が小さくなるように、カウンタートルクを設定するステップを含む。
このように構成された本発明においては、内燃機関の回転数が一定の場合に、内燃機関が出力する平均トルクが内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より大きい範囲において、内燃機関が出力する平均トルクが大きいほど、電動モータに出力させるカウンタートルクの絶対値が小さくなる。内燃機関が出力する平均トルクが大きくなると、駆動力の余裕が大きくなることにより車速の上昇と共に内燃機関の回転数が上昇し易くなり、内燃機関のトルク変動成分の周波数が上昇し易くなり、内燃機関のトルク変動に伴う振動の周波数が変化し易くなる。この場合、内燃機関から車室フロアに至る振動伝達経路において共振が発生し難く、車室フロアの振動が大きくなり難い。即ち、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくしても、車室フロアの振動や騒音は十分抑制される。このように、内燃機関が出力する平均トルクが大きいほど、カウンタートルクの絶対値を小さくすることにより、内燃機関のトルク変動を十分吸収しつつ、カウンタートルクの発生に伴う電力消費を抑制することができる。
また、本発明のハイブリッド車両の動力制御装置は、内燃機関と、内燃機関の動力を駆動輪に伝達する動力伝達機構と、内燃機関に連結され動力伝達機構に動力を出力可能な電動モータとを備えたハイブリッド車両の動力制御装置であって、内燃機関が出力する平均トルクを推定する平均トルク推定部と、内燃機関が出力するトルクにおけるトルク変動成分を推定するトルク変動成分推定部と、推定されたトルク変動成分を抑制するカウンタートルクを設定するカウンタートルク設定部と、設定されたカウンタートルクを出力するように電動モータを制御する電動モータ制御部と、を有し、カウンタートルク設定部は、内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、内燃機関の回転数が内燃機関から車両のフロアに至る振動伝達経路における共振周波数に対応する所定値(Ne2)より小さい範囲において、内燃機関の回転数が大きいほどカウンタートルクの絶対値が大きくなるように、カウンタートルクを設定する、ことを特徴とする。
また、本発明において、好ましくは、カウンタートルク設定部は、内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、内燃機関の回転数が所定値(Ne2)より小さい範囲において、内燃機関の回転数が大きいほどカウンタートルクの絶対値が大きくなるように、負の制御ゲインを設定し、推定されたトルク変動成分と制御ゲインとの積に基づきカウンタートルクを設定する。
また、本発明において、好ましくは、カウンタートルク設定部は、内燃機関の回転数が一定の場合に、内燃機関が出力する平均トルクが内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より小さい範囲において、内燃機関が出力する平均トルクが大きいほどカウンタートルクの絶対値が大きくなるように、カウンタートルクを設定する。
また、本発明において、好ましくは、カウンタートルク設定部は、内燃機関の回転数が一定の場合に、内燃機関が出力する平均トルクが内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より大きい範囲において、内燃機関が出力する平均トルクが大きいほどカウンタートルクの絶対値が小さくなるように、カウンタートルクを設定する。
本発明による車両の動力制御方法及び動力制御装置によれば、エネルギー効率の低下を抑制しながらエンジンのトルク変動を効果的に吸収することができる。
本発明の実施形態による動力制御装置が適用された車両の全体構成を示す概略図である。 本発明の実施形態による動力制御装置が適用された車両の電気的構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による動力制御装置が実行する動力制御処理のフローチャートである。 本発明の実施形態による動力制御装置がモータ指令トルクを決定する方法を示した制御ブロック図である。 エンジンの出力軸におけるトルクの変動成分を示す線図である。 エンジン回転数が一定の場合におけるエンジン平均トルクとカウンタートルクとの関係を示す線図である。 エンジン平均トルクが一定の場合におけるエンジン回転数とカウンタートルクとの関係を示す線図である。 エンジン平均トルク及びエンジン回転数が一定の場合における車両の自動変速機の変速段とカウンタートルクとの関係を示す線図である。 エンジン平均トルク及びエンジン回転数が一定の場合における車両の加速度とカウンタートルクとの関係を示す線図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による車両の動力制御方法及び動力制御装置について説明する。
<システム構成>
まず、図1及び図2を参照して、本発明の実施形態による動力制御装置が適用された車両の構成について説明する。図1は、本発明の実施形態による動力制御装置が適用された車両の全体構成を示す概略図であり、図2は、本発明の実施形態による動力制御装置が適用された車両の電気的構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明の実施形態による動力制御装置が適用された車両1は、駆動力源としてエンジン2及びモータ4を備えるハイブリッド車両である。エンジン2とモータ4とは、動力伝達の断接を行う図外のクラッチを介して連結されている。動力伝達経路におけるモータ4の下流側には、自動変速機6が設けられている。自動変速機6の出力は、デファレンシャル装置8を介して左右の駆動輪に伝達される。
また、車両1には、バッテリ10(二次電池)と、モータ4とバッテリ10との間の電力の入出力を制御するインバータ12とが搭載されている。インバータ12は、バッテリ10から供給された直流電力を交流電力に変換してモータ4に供給すると共に、モータ4が発生させる回生電力を直流電力に変換してバッテリ10に供給することによりバッテリ10を充電する。
更に、車両1は、エンジン2を制御すると共にインバータ12を介してモータ4を制御するPCM14(動力制御装置)と、自動変速機6を制御するTCM16(Transmission Control Module)とを有する。
図2に示すように、車両1には、車両1に関する各種の運転状態を検出するセンサが設けられている。これらセンサは、具体的には以下の通りである。アクセル開度センサ18は、アクセルペダルの開度(ドライバがアクセルペダルを踏み込んだ量に相当する)であるアクセル開度を検出する。車速センサ20は、車両1の速度(車速)を検出する。クランク角センサ22は、エンジン2のクランクシャフトにおけるクランク角を検出する。エアフローセンサ24は、エンジン2の吸気通路を通過する吸気の流量に相当する吸入空気量を検出する。モータ角センサ26は、モータ4の回転子の回転角を検出する。これらの各種センサは、それぞれ、検出したパラメータに対応する検出信号S118〜S126をPCM14に出力する。
また、PCM14には、車両1の自動変速機6を制御するTCM16から自動変速機6に関する各種情報(例えば現在の変速段、変速を行う変速点に達したか否か、次変速段に変速したときのエンジン回転数など)が入力される。
PCM14は、上述した各種センサから入力された検出信号S118〜S126、及び、TCM16ら入力された自動変速機6に関する各種情報に基づき、エンジン2及びインバータ12に対する制御を行う。具体的には、図2に示すように、PCM14は、スロットルバルブ28に制御信号S128を供給して、スロットルバルブ28の開閉時期やスロットル開度を制御し、燃料噴射弁30に制御信号S130を供給して、燃料噴射量や燃料噴射タイミングを制御し、点火プラグ32に制御信号S132を供給して、点火時期を制御し、吸排気バルブ機構34に制御信号S134を供給して、エンジン2の吸気バルブ及び排気バルブの動作タイミングを制御し、インバータ12に制御信号S112を供給して、モータ4とバッテリ10との間の電力の入出力を制御する。
PCM14は、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを記憶するためのROMやRAMの如き内部メモリを備えるコンピュータにより構成される。
このように構成されたPCM14は、本発明における「動力制御装置」に相当し、本発明における「平均トルク推定部」、「トルク変動成分推定部」、「カウンタートルク設定部」、及び「電動モータ制御部」として機能する。
<動力制御>
次に、図3を参照して、本発明の実施形態において実行される動力制御について説明する。図3は、本発明の実施形態による動力制御装置が実行する動力制御処理のフローチャートである。
図3に示す動力制御処理は、車両1のイグニッションがオンにされ、PCM14に電源が投入された場合に起動され、所定の周期で繰り返し実行される。動力制御処理が開始されると、ステップS1において、PCM14は車両1の運転状態に関する各種情報を取得する。具体的には、PCM14は、アクセル開度センサ18が検出したアクセル開度、車速センサ20が検出した車速、クランク角センサ22が検出したクランク角、エアフローセンサ24が検出した吸入空気量、モータ角センサ26が検出したモータ4の回転子の回転角、TCM16から入力された自動変速機6の現在の変速段等を取得する。
次に、ステップS2において、PCM14は、ステップS1において取得された車両1の運転状態に基づき、目標加速度を設定する。具体的には、PCM14は、種々の車速及び種々の変速段についてアクセル開度と加速度との関係を規定した複数の加速度特性マップ(予め作成されてメモリなどに記憶されている)の中から、現在の車速及び変速段に対応する加速度特性マップを選択する。そして、選択した加速度特性マップを参照し、アクセル開度センサ18によって検出されたアクセル開度に対応する加速度を目標加速度として設定する。
次に、ステップS3において、PCM14は、ステップS1において取得された運転状態に基づき、ステップS2において設定した目標加速度を実現するための目標エンジントルク及び目標モータトルクを設定する。
PCM14は、現在の車速、変速段、路面勾配、路面μなどに基づき、エンジン2とモータ4の合計トルクの目標値を設定する。更に、燃料消費率(g/kWh)が最小となるエンジントルクとエンジン回転数との関係を規定した燃料消費率特性マップ(予め作成されてメモリなどに記憶されている)を参照し、ステップS1において取得したクランク角に基づき算出される現在のエンジン回転数に対応するエンジントルクを、目標エンジントルクとして設定する。また、目標エンジントルクを合計トルクの目標値から減算した値を、目標モータトルクとして設定する。
例えば、合計トルクの目標値が目標エンジントルクよりも大きい場合は、正値の目標モータトルクが設定される。即ち、燃料消費率の小さい領域でエンジン2を運転しつつ、不足するトルクはモータ4が補うことにより、目標加速度を実現するために必要なトルクが出力される。
一方、合計トルクの目標値が目標エンジントルクよりも小さい場合は、負値の目標モータトルクが設定される。即ち、燃料消費率の小さい領域でエンジン2を運転しつつ、余剰トルクはモータ4による発電に利用してバッテリ10を充電することにより、効率よくバッテリ10の充電を行いながら、目標加速度を実現するために必要なトルクを出力することができる。
次に、ステップS4において、PCM14は、ステップS1において取得された運転状態に基づき、ステップS3において設定した目標エンジントルクを実現するためのエンジン2の各アクチュエータ(例えば、点火プラグ32、スロットルバルブ28、吸排気バルブ機構34)の制御値を決定する。
具体的には、PCM14は、目標エンジントルクにフリクションロスやポンピングロスによる損失トルクを加味した目標図示トルクを算出し、種々の充填効率及び種々のエンジン回転数について点火時期と図示トルクとの関係を規定した点火進角マップ(予め作成されてメモリなどに記憶されている)の中から、現在のエンジン回転数に対応し且つノッキングが発生しない範囲(各点火進角マップにおいて予め設定されたノック限界点火時期よりも遅角側の範囲)で可能な限りMBTに近い点火時期の場合に目標図示トルクが得られる点火進角マップを選択し、選択した点火進角マップを参照して、目標図示トルクに対応する点火時期を点火時期として設定する。
また、PCM14は、目標図示トルクを出力するために必要な熱量(要求熱量)を求め、この要求熱量を発生させるために必要な充填効率を、目標充填効率として設定する。そして、PCM14は、設定した目標充填効率に相当する空気がエンジン2に導入されるように、エアフローセンサ24が検出した空気量を考慮して、スロットルバルブ28の開度と、吸排気バルブ機構34を介した吸気バルブの開閉時期とを設定する。
次に、ステップS5において、PCM14は、ステップS1において取得された運転状態、ステップS3において設定した目標モータトルク、及び、ステップS4において設定したエンジン2の各アクチュエータの制御量に基づき、モータ4に出力させるトルク(モータ指令トルク)、具体的にはインバータ12によるモータ4とバッテリ10との間の電力の入出力の制御値を決定する。
ここで、図4及び図5を参照して、PCM14によるモータ指令トルクの決定方法を説明する。図4は、本発明の実施形態による動力制御装置がモータ指令トルクを決定する方法を示した制御ブロック図である。図5は、エンジン2の出力軸におけるトルクの変動成分を示す線図であり、チャート(a)はエンジン2の出力軸におけるトルクの変動を示す線図、チャート(b)はトルク変動成分のうち気筒内の燃焼ガスの圧力変化に起因する成分を示す線図、チャート(c)はトルク変動成分のうちエンジン2内部の往復運動質量の慣性に起因する成分を示す線図、チャート(d)は気筒内の燃焼ガスの圧力変化に起因する成分とエンジン2内部の往復運動質量の慣性に起因する成分とを合成したトルク変動成分を示す線図である。図5の各チャートにおける横軸はクランク角(deg)を示し、縦軸はトルク(Nm)を示す。
図4に示すように、PCM14は、エンジン2が1サイクルで発生する平均トルク(エンジン平均トルク)を推定するエンジン平均トルク推定部36と、エンジン2の出力軸におけるトルクの変動成分(トルク変動成分)を推定するトルク変動成分推定部38と、モータ4に出力させるトルク(モータ指令トルク)を決定するモータ指令トルク決定部40とを備える。
エンジン平均トルク推定部36は、ステップS1において取得された吸入空気量及びクランク角を入力とする。エンジン平均トルク推定部36は、ステップS1において取得された吸入空気量に基づき充填効率を推定し、推定した充填効率で空気がエンジン2に導入されたときに発生する熱量に対応する図示トルクを求め、フリクションロスやポンピングロスによる損失トルクを差し引くことによりエンジン平均トルクを推定する。また、エンジン平均トルク推定部36は、ステップS1において取得されたクランク角に基づきエンジン回転数を算出する。
トルク変動成分推定部38は、エンジン平均トルク推定部36により推定されたエンジン平均トルクと、エンジン平均トルク推定部36により算出されたエンジン回転数と、ステップS1において取得されたクランク角とに基づき、トルク変動成分を推定する。
図5のチャート(a)に示すように、エンジン2の出力軸におけるトルク(図5において実線により示す)は、気筒内の燃焼ガスの圧力変化に起因するトルク(指圧トルク、図5において破線により示す)と、エンジン2内部の往復運動質量(ピストン、コンロッド等)の慣性に起因するトルク(慣性トルク、図5において一点鎖線により示す)とに分離することができる。
これらの内、指圧トルクの変動は、クランク角180degを1周期とする正弦振動(いわゆる二次振動)及び更に高次の振動を合成した振動として表されるが、車室フロアへの振動伝達等において最も問題となるのは二次振動である。そこで、チャート(b)に示すように、エンジン平均トルクを基準とした指圧トルクの変動における二次振動成分を抽出すると、指圧トルクの変動に起因するトルク変動成分(指圧トルク変動成分)として、クランク角180degを1周期とする正弦振動が得られる。この指圧トルク変動成分の振幅は、エンジン平均トルクの関数として表すことができ、エンジン平均トルクの増大に比例して増大する。
また、チャート(c)に示すように、慣性トルクの変動に起因するトルク変動成分(慣性トルク変動成分)は、チャート(b)に示した指圧トルク変動成分と逆位相の正弦振動として表される。この慣性トルク変動成分の振幅は、エンジン回転数の関数として表すことができ、エンジン回転数が高いほど大きくなる。
チャート(d)に示すように、エンジン2のトルク変動成分は、チャート(b)に示した指圧トルク変動成分と、チャート(c)に示した慣性トルク変動成分とを合成した、クランク角180degを1周期とする正弦振動として表される。上述したように、指圧トルク変動成分の振幅はエンジン平均トルクの関数として表され、慣性トルク変動成分の振幅はエンジン回転数の関数として表されるので、これらを合成したエンジン2のトルク変動成分の振幅は、エンジン平均トルクTe及びエンジン回転数Neの関数Atr(Te,Ne)として表すことができる。したがって、エンジン2のトルク変動成分は、クランク角CAを変数とし、振幅がAtr(Te,Ne)の正弦関数Atr(Te,Ne)Sin(CA)として表される。
トルク変動成分推定部38は、ステップS1において取得されたクランク角CAと、エンジン平均トルク推定部36により推定されたエンジン平均トルクTe及びエンジン平均トルク推定部36により算出されたエンジン回転数Neとを、チャート(d)に示した正弦関数Atr(Te,Ne)×Sin(CA)に代入することにより、トルク変動成分を推定する。
図4に示すように、モータ指令トルク決定部40には、ステップS1において取得されたモータ角、ステップS3において設定された目標モータトルクに加えて、トルク変動成分推定部38により推定されたトルク変動成分に所定の制御ゲイン(図4における「K」)を乗算した値がカウンタートルクとして入力される。この制御ゲインKは、エネルギー効率の低下を抑制しながらエンジン2のトルク変動を効果的に吸収可能なカウンタートルクをモータ4に出力させるように設定されるゲイン(カウンタートルク制御ゲイン)であり、PCM14により、ステップS1において取得された運転状態及びステップS3において設定された目標エンジントルクに応じて−1≦K≦0の範囲で設定される。即ち、カウンタートルクとして、エンジン2のトルク変動成分と逆位相且つ変位がトルク変動成分の変位以下の値がモータ指令トルク決定部40に入力される。カウンタートルク制御ゲインの設定の詳細は後述する。
モータ指令トルク決定部40は、ステップS1において取得されたモータ角、ステップS3において設定された目標モータトルク、及び、カウンタートルクに基づき、モータ指令トルクを決定する。具体的には、モータ指令トルク決定部40は、ステップS3において設定された目標モータトルクとカウンタートルクとの合計値を、ステップS1において取得されたクランク角CAに対応するモータ角におけるモータ指令トルクとして決定し、インバータ12に出力する。
図3に戻り、PCM14は、ステップS5においてモータ指令トルクを決定した後、ステップS6に進み、ステップS4において決定したエンジンアクチュエータ制御値に基づき、スロットルバルブ28及び吸排気バルブ機構34を制御するとともに、エンジン2の運転状態等に応じて決定された目標当量比と、エアフローセンサ24の検出信号S124等に基づき推定した実空気量とに基づき、燃料噴射弁30を制御する。また、PCM14は、ステップS5において決定したモータ指令トルクをモータ4に出力させるように、インバータ12によるモータ4とバッテリ10との間の電力の入出力を制御する。ステップS6の後、PCM14は、動力制御処理の1サイクルを終了する。
<カウンタートルク制御ゲインの設定>
次に、図6乃至図9により、PCM14によるカウンタートルク制御ゲインの設定について説明する。
図6は、エンジン回転数が一定の場合におけるエンジン平均トルクとカウンタートルクとの関係を示す線図であり、チャート(a)はエンジン平均トルクとエンジン2のトルク変動成分の振幅との関係を示す図、チャート(b)はエンジン平均トルクと制御ゲインの絶対値との関係を示す図、チャート(c)はエンジン平均トルクとカウンタートルクの振幅の絶対値との関係を示す図である。
上述したように、エンジン2の出力軸におけるトルク変動成分は、指圧トルク変動成分と慣性トルク変動成分とを合成することにより得られる。指圧トルク変動成分の振幅は、エンジン平均トルクの関数として表すことができ、エンジン平均トルクの増大に比例して増大する。また、慣性トルク変動成分の振幅は、エンジン回転数の関数として表すことができ、エンジン回転数が高いほど大きくなる。したがって、図6のチャート(a)に示すように、エンジン回転数が一定の場合には、エンジン2のトルク変動成分の振幅は、エンジン平均トルクの増大に比例して増大する。
この場合、チャート(b)に示すように、エンジン平均トルクが所定値Te1未満の範囲では、制御ゲインの絶対値は一定値(具体的には1)に設定され、エンジン平均トルクが所定値Te1以上の範囲ではエンジン平均トルクが大きいほど制御ゲインの絶対値が小さくなるように設定されている。
したがって、チャート(c)に示すように、エンジン平均トルクが所定値Te1以下の範囲では、エンジン平均トルクが大きいほど、カウンタートルクの振幅の絶対値は大きくなる。また、エンジン平均トルクが所定値Te1より大きい範囲では、エンジン平均トルクの増大に応じて制御ゲインの絶対値が小さくなるに従って、カウンタートルクの振幅の絶対値の増加割合が緩やかになり、エンジン平均トルクが所定値Te2のときにカウンタートルクの振幅の絶対値が極大となる。さらに、エンジン平均トルクがTe2より大きい範囲では、エンジン平均トルクが大きいほど、カウンタートルクの振幅の絶対値は小さくなる。
即ち、エンジン平均トルクが大きいほどトルク変動成分の振幅は大きくなるが、エンジン平均トルクが所定値Te1以下の範囲では、エンジン平均トルクが大きいほどカウンタートルクの振幅の絶対値も大きくなるので、カウンタートルクによりエンジン2のトルク変動成分を確実に吸収し、エンジン2のトルク変動に伴う振動を抑制することができる。
また、エンジン平均トルクが所定値Te2の近傍では、エンジン2による駆動力と車両1の走行抵抗とが拮抗することにより車速が変化し難いので、エンジン回転数の変化が小さくエンジン2のトルク変動成分の周波数が変化し難い。この場合、エンジン2のトルク変動に伴う振動の周波数が変化し難いので、エンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路において共振が発生し易く、車室フロアの振動が大きくなり易い。そこで、カウンタートルクの振幅の絶対値を極大とすることにより、カウンタートルクによってエンジン2のトルク変動成分を確実に吸収し、エンジン2のトルク変動に伴う振動を抑制することができる。
また、エンジン平均トルクが所定値Te2より大きい範囲では、エンジン平均トルクが大きいほど、エンジン2による駆動力の余裕が大きく車速が上昇し易いので、車速の上昇に応じてエンジン回転数が上昇することによりエンジン2のトルク変動成分の周波数が上昇し易い。この場合、エンジン2のトルク変動に伴う振動の周波数が変化し易いので、エンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路において共振が発生し難く、車室フロアの振動が大きくなり難い。即ち、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくしても、車室フロアの振動や騒音は十分抑制される。そこで、エンジン平均トルクが大きいほど、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくすることにより、エンジン2のトルク変動を十分吸収しつつ、カウンタートルクの発生に伴う電力消費を抑制することができる。
図7は、エンジン平均トルクが一定の場合におけるエンジン回転数とカウンタートルクとの関係を示す線図であり、チャート(a)はエンジン回転数とエンジン2のトルク変動成分の振幅との関係を示す図、チャート(b)はエンジン回転数と制御ゲインの絶対値との関係を示す図、チャート(c)はエンジン回転数とカウンタートルクの振幅の絶対値との関係を示す図である。
上述したように、エンジン2の出力軸におけるトルク変動成分は、指圧トルク変動成分と、指圧トルク変動成分と逆位相の慣性トルク変動成分とを合成することにより得られる。指圧トルク変動成分の振幅は、エンジン平均トルクの関数として表すことができ、エンジン平均トルクの増大に比例して増大する。また、慣性トルク変動成分の振幅は、エンジン回転数の関数として表すことができ、エンジン回転数が高いほど大きくなる。したがって、図7のチャート(a)に示すように、エンジン平均トルクが一定の場合、指圧トルク変動成分の振幅と慣性トルク変動成分の振幅とが一致するエンジン回転数Ne1未満の範囲では、エンジン回転数が高いほどエンジン2のトルク変動成分の振幅は小さく、指圧トルク変動成分の振幅と慣性トルク変動成分の振幅とが一致するエンジン回転数Ne1以上の範囲では、エンジン回転数が高いほどエンジン2のトルク変動成分の振幅は大きい。
この場合、チャート(b)に示すように、エンジン回転数が、エンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路における共振周波数に近い所定値Ne2未満の範囲では、エンジン回転数が高いほど制御ゲインの絶対値が大きくなるように設定され、エンジン回転数が所定値Ne2以上の範囲では、エンジン回転数が高いほど制御ゲインの絶対値が小さくなるように設定されている。
したがって、チャート(c)に示すように、エンジン回転数が所定値Ne2未満の範囲では、エンジン回転数が高いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値は大きくなる。また、エンジン回転数が所定値Ne2の近傍においてカウンタートルクの振幅の絶対値が極大となる。さらに、エンジン回転数がNe2より高い範囲では、エンジン回転数が高いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値は小さくなる。
即ち、エンジン回転数が所定値Ne2未満の範囲では、エンジン2による駆動力の余裕が大きく車速が上昇し易いので、車速の上昇に応じてエンジン回転数が上昇することによりエンジン2のトルク変動成分の周波数が上昇し易い。この場合、エンジン2のトルク変動に伴う振動の周波数が変化し易いので、エンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路において共振が発生し難く、車室フロアの振動が大きくなり難い。即ち、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくしても、車室フロアの振動や騒音は十分抑制される。そこで、エンジン回転数が低いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくすることにより、エンジン2のトルク変動を十分吸収しつつ、カウンタートルクの発生に伴う電力消費を抑制することができる。
また、エンジン回転数が所定値Ne2の近傍では、エンジン回転数が、エンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路における共振周波数に近いので、エンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路において共振が発生し易く、車室フロアの振動が大きくなり易い。そこで、カウンタートルクの振幅の絶対値を極大とすることにより、カウンタートルクによってエンジン2のトルク変動成分を確実に吸収し、エンジン2のトルク変動に伴う振動を抑制することができる。
また、エンジン回転数が所定値Ne2より高い範囲では、エンジン回転数が高いほどエンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路において振動が減衰し易いので、車室フロアの振動や騒音が大きくなり難い。即ち、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくしても、車室フロアの振動や騒音は十分抑制される。そこで、エンジン回転数が高いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくすることにより、エンジン2のトルク変動を十分吸収しつつ、カウンタートルクの発生に伴う電力消費を抑制することができる。
図8は、エンジン平均トルク及びエンジン回転数が一定の場合における車両1の自動変速機6の変速段とカウンタートルクとの関係を示す線図であり、チャート(a)は変速段とエンジン2のトルク変動成分の振幅との関係を示す図、チャート(b)は変速段と制御ゲインの絶対値との関係を示す図、チャート(c)は変速段とカウンタートルクの振幅の絶対値との関係を示す図である。
上述したように、エンジン2の出力軸におけるトルク変動成分は、指圧トルク変動成分と、指圧トルク変動成分と逆位相の慣性トルク変動成分とを合成することにより得られる。したがって、図8のチャート(a)に示すように、エンジン平均トルク及びエンジン回転数が一定の場合、エンジン2のトルク変動成分の振幅は変速段の高低によらず一定である。
この場合、チャート(b)に示すように、車両1の変速段が高い(減速比が小さい)ほど、制御ゲインの絶対値が大きくなるように設定されている。
したがって、チャート(c)に示すように、車両1の変速段が高いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値は大きくなり、車両1の変速段が低いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくなる。
即ち、車両1の変速段が低いほど、エンジン2による駆動力の余裕が大きく車速が上昇し易いので、車速の上昇に応じてエンジン回転数が上昇することによりエンジン2のトルク変動成分の周波数が上昇し易い。この場合、エンジン2のトルク変動に伴う振動の周波数が変化し易いので、エンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路において共振が発生し難く、車室フロアの振動が大きくなり難い。即ち、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくしても、車室フロアの振動や騒音は十分抑制される。そこで、車両1の変速段が低いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値を小さくすることにより、エンジン2のトルク変動を十分吸収しつつ、カウンタートルクの発生に伴う電力消費を抑制することができる。
図9は、エンジン平均トルク及びエンジン回転数が一定の場合における車両1の加速度とカウンタートルクとの関係を示す線図であり、チャート(a)は加速度とエンジン2のトルク変動成分の振幅との関係を示す図、チャート(b)は加速度と制御ゲインの絶対値との関係を示す図、チャート(c)は加速度とカウンタートルクの振幅の絶対値との関係を示す図である。
上述したように、エンジン2の出力軸におけるトルク変動成分は、指圧トルク変動成分と、指圧トルク変動成分と逆位相の慣性トルク変動成分とを合成することにより得られる。したがって、図9のチャート(a)に示すように、エンジン平均トルク及びエンジン回転数が一定の場合、エンジン2のトルク変動成分の振幅は加速度の大小によらず一定である。
この場合、チャート(b)に示すように、車両1の加速度が0に近いほど、制御ゲインの絶対値が大きくなるように設定されている。
したがって、チャート(c)に示すように、車両1の加速度が0に近いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値は大きくなる。
即ち、車両1の加速度が0に近いほど、即ち車速の変化が小さいほど、エンジン回転数の変化が小さくエンジン2のトルク変動成分の周波数が変化し難い。この場合、エンジン2のトルク変動に伴う振動の周波数が変化し難いので、エンジン2から車室フロアに至る振動伝達経路において共振が発生し易く、車室フロアの振動が大きくなり易い。また、車室フロアの振動の周波数が一定の場合、乗員が振動を感じ易くなる。そこで、車両1の加速度が0に近いほど、カウンタートルクの振幅の絶対値を大きくすることにより、カウンタートルクによってエンジン2のトルク変動成分を確実に吸収し、エンジン2のトルク変動に伴う振動を抑制することができる。
1 車両
2 エンジン
4 モータ
6 自動変速機
8 デファレンシャル装置
10 バッテリ
12 インバータ
14 PCM
16 TCM
18 アクセル開度センサ
20 車速センサ
22 クランク角センサ
24 エアフローセンサ
26 モータ角センサ
28 スロットルバルブ
30 燃料噴射弁
32 点火プラグ
34 吸排気バルブ機構
36 エンジン平均トルク推定部
38 トルク変動成分推定部
40 モータ指令トルク決定部

Claims (8)

  1. 内燃機関と、前記内燃機関の動力を駆動輪に伝達する動力伝達機構と、前記内燃機関に連結され前記動力伝達機構に動力を出力可能な電動モータとを備えたハイブリッド車両の動力制御方法であって、
    前記内燃機関が出力する平均トルクを推定するステップと、
    前記内燃機関が出力するトルクにおけるトルク変動成分を推定するステップと、
    前記推定されたトルク変動成分を抑制するカウンタートルクを設定するステップと、
    前記設定されたカウンタートルクを出力するように前記電動モータを制御するステップと、を有し、
    前記カウンタートルクを設定するステップは、前記内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、前記内燃機関の回転数が前記内燃機関から車両のフロアに至る振動伝達経路における共振周波数に対応する所定値(Ne2)より小さい範囲において、前記内燃機関の回転数が大きいほど前記カウンタートルクの絶対値が大きくなるように、前記カウンタートルクを設定するステップを含む、
    ことを特徴とするハイブリッド車両の動力制御方法。
  2. 前記カウンタートルクを設定するステップは、
    前記内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、前記内燃機関の回転数が前記所定値(Ne2)より小さい範囲において、前記内燃機関の回転数が大きいほど前記カウンタートルクの絶対値が大きくなるように、負の制御ゲインを設定するステップと、
    前記推定されたトルク変動成分と前記制御ゲインとの積に基づき前記カウンタートルクを設定するステップとを含む、請求項1に記載のハイブリッド車両の動力制御方法。
  3. 前記カウンタートルクを設定するステップは、前記内燃機関の回転数が一定の場合に、前記内燃機関が出力する平均トルクが前記内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より小さい範囲において、前記内燃機関が出力する平均トルクが大きいほど前記カウンタートルクの絶対値が大きくなるように、前記カウンタートルクを設定するステップを含む、請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の動力制御方法。
  4. 前記カウンタートルクを設定するステップは、前記内燃機関の回転数が一定の場合に、前記内燃機関が出力する平均トルクが前記内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より大きい範囲において、前記内燃機関が出力する平均トルクが大きいほど前記カウンタートルクの絶対値が小さくなるように、前記カウンタートルクを設定するステップを含む、請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の動力制御方法。
  5. 内燃機関と、前記内燃機関の動力を駆動輪に伝達する動力伝達機構と、前記内燃機関に連結され前記動力伝達機構に動力を出力可能な電動モータとを備えたハイブリッド車両の動力制御装置であって、
    前記内燃機関が出力する平均トルクを推定する平均トルク推定部と、
    前記内燃機関が出力するトルクにおけるトルク変動成分を推定するトルク変動成分推定部と、
    前記推定されたトルク変動成分を抑制するカウンタートルクを設定するカウンタートルク設定部と、
    前記設定されたカウンタートルクを出力するように前記電動モータを制御する電動モータ制御部と、を有し、
    前記カウンタートルク設定部は、前記内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、前記内燃機関の回転数が前記内燃機関から車両のフロアに至る振動伝達経路における共振周波数に対応する所定値(Ne2)より小さい範囲において、前記内燃機関の回転数が大きいほど前記カウンタートルクの絶対値が大きくなるように、前記カウンタートルクを設定する、
    ことを特徴とするハイブリッド車両の動力制御装置。
  6. 前記カウンタートルク設定部は、
    前記内燃機関が出力する平均トルクが一定の場合に、前記内燃機関の回転数が前記所定値(Ne2)より小さい範囲において、前記内燃機関の回転数が大きいほど前記カウンタートルクの絶対値が大きくなるように、負の制御ゲインを設定し、
    前記推定されたトルク変動成分と前記制御ゲインとの積に基づき前記カウンタートルクを設定する、請求項5に記載のハイブリッド車両の動力制御装置。
  7. 前記カウンタートルク設定部は、前記内燃機関の回転数が一定の場合に、前記内燃機関が出力する平均トルクが前記内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より小さい範囲において、前記内燃機関が出力する平均トルクが大きいほど前記カウンタートルクの絶対値が大きくなるように、前記カウンタートルクを設定する、請求項5又は6に記載のハイブリッド車両の動力制御装置。
  8. 前記カウンタートルク設定部は、前記内燃機関の回転数が一定の場合に、前記内燃機関が出力する平均トルクが前記内燃機関による駆動力と車両の走行抵抗とが拮抗する所定値(Te2)より大きい範囲において、前記内燃機関が出力する平均トルクが大きいほど前記カウンタートルクの絶対値が小さくなるように、前記カウンタートルクを設定する、請求項5又は6に記載のハイブリッド車両の動力制御装置。
JP2017032124A 2017-02-23 2017-02-23 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置 Active JP6519957B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032124A JP6519957B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
PCT/JP2018/006669 WO2018155623A1 (ja) 2017-02-23 2018-02-23 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
US16/486,264 US11312355B2 (en) 2017-02-23 2018-02-23 Driving force control method and device for hybrid vehicle
CN201880013778.2A CN110325420B (zh) 2017-02-23 2018-02-23 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
EP18756806.8A EP3575165B1 (en) 2017-02-23 2018-02-23 Driving force control method and device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032124A JP6519957B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018135046A JP2018135046A (ja) 2018-08-30
JP6519957B2 true JP6519957B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=63253840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032124A Active JP6519957B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11312355B2 (ja)
EP (1) EP3575165B1 (ja)
JP (1) JP6519957B2 (ja)
CN (1) CN110325420B (ja)
WO (1) WO2018155623A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6521484B2 (ja) 2017-02-23 2019-05-29 マツダ株式会社 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6504527B2 (ja) 2017-02-23 2019-04-24 マツダ株式会社 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP2021054330A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイハツ工業株式会社 電動車両のモータ制御装置
CN115680962B (zh) * 2022-09-15 2023-08-29 广州汽车集团股份有限公司 发动机控制方法及相关设备

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511932B2 (ja) * 1987-02-27 1996-07-03 株式会社日立製作所 内燃機関のトルク制御装置
JP2001207885A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の内燃機関停止制御装置
JP3775562B2 (ja) * 2000-03-07 2006-05-17 ジヤトコ株式会社 パラレルハイブリッド車両
JP3763468B2 (ja) 2002-04-26 2006-04-05 三菱電機株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
CN1513691A (zh) 2002-12-20 2004-07-21 株式会社日立制作所 混合式机动车及其驱动装置和混合式四轮驱动车及其控制装置
EP1493604B1 (en) * 2003-07-04 2013-09-18 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus for hybrid vehicle
JP3953047B2 (ja) * 2004-04-28 2007-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用有段式自動変速機の制御装置
JP2006187168A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4174061B2 (ja) * 2006-03-23 2008-10-29 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の能動型制振制御装置
JP4405475B2 (ja) * 2006-03-30 2010-01-27 本田技研工業株式会社 モータ補助型ハイブリッド車両の能動型制振制御装置
JP4965363B2 (ja) 2007-07-12 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法並びに駆動装置
JP2009202693A (ja) 2008-02-27 2009-09-10 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制振装置
US7768220B2 (en) * 2008-04-24 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Harmonic torque ripple reduction at low motor speeds
JP5195308B2 (ja) * 2008-11-05 2013-05-08 トヨタ自動車株式会社 エンジン始動制御装置及び方法
JP4631962B2 (ja) * 2008-11-11 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 エンジン始動制御装置
EP2189318B1 (en) 2008-11-19 2012-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Dual clutch hybrid transmission
JP2010221821A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
CN102666235B (zh) * 2009-11-30 2015-08-05 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置
JP5565627B2 (ja) * 2010-09-29 2014-08-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP5821475B2 (ja) * 2011-09-28 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2013129260A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2013163436A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Daimler Ag モータによるエンジン変動抑制装置
US20150142235A1 (en) 2012-05-21 2015-05-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration damping control apparatus
US8849460B2 (en) * 2012-05-30 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for determining engine pulse cancellation torque
US9090243B2 (en) 2012-06-15 2015-07-28 Fca Us Llc Hybrid vehicle control
US20130211638A1 (en) * 2012-08-31 2013-08-15 Mr. Sergei makaveev Method of regulation of tarque in hybrid transmission
WO2014054668A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
AT511916B1 (de) * 2012-12-21 2018-01-15 Avl List Gmbh Verfahren zur Regelung eines Elektromotors eines Antriebsstranges eines Hybridfahrzeuges
JP5895897B2 (ja) * 2013-04-23 2016-03-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6136896B2 (ja) * 2013-11-28 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 電動機制御装置
FR3014014B1 (fr) 2013-12-03 2015-11-20 Seb Sa Procede de decoration par flexographie d'un article comprenant un revetement thermostable
JP5850035B2 (ja) 2013-12-12 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2015202803A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
KR20160029321A (ko) 2014-09-05 2016-03-15 현대자동차주식회사 차량 내 구동모터의 진동 제어 장치 및 그 방법
KR20160034773A (ko) 2014-09-22 2016-03-30 현대자동차주식회사 전기 자동차의 모터 진동 저감 제어 장치 및 방법
JP6015730B2 (ja) * 2014-10-28 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP6421593B2 (ja) 2014-12-26 2018-11-14 株式会社豊田自動織機 ハイブリッド車両
US10060368B2 (en) * 2015-01-12 2018-08-28 Tula Technology, Inc. Engine torque smoothing
US10196995B2 (en) * 2015-01-12 2019-02-05 Tula Technology, Inc. Engine torque smoothing
US10023197B2 (en) * 2015-01-27 2018-07-17 Mazda Motor Corporation Control device for four-wheel drive vehicle
KR20170069571A (ko) * 2015-12-11 2017-06-21 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 능동 진동 제어 방법 및 장치
JP6372493B2 (ja) 2016-01-14 2018-08-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US10690136B2 (en) 2016-11-04 2020-06-23 Ford Global Technologies, Llc Supercharged internal combustion engine with compressor
JP6521485B2 (ja) 2017-02-23 2019-05-29 マツダ株式会社 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6504527B2 (ja) 2017-02-23 2019-04-24 マツダ株式会社 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6521484B2 (ja) 2017-02-23 2019-05-29 マツダ株式会社 ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3575165A1 (en) 2019-12-04
WO2018155623A1 (ja) 2018-08-30
EP3575165B1 (en) 2023-04-05
EP3575165A4 (en) 2020-06-17
CN110325420B (zh) 2022-07-05
JP2018135046A (ja) 2018-08-30
CN110325420A (zh) 2019-10-11
US11312355B2 (en) 2022-04-26
US20200001859A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521485B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6521484B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6519957B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6504527B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6519956B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6489509B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6519958B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP6489510B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150