JP6504366B2 - レジスト下層膜形成組成物用添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物 - Google Patents

レジスト下層膜形成組成物用添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6504366B2
JP6504366B2 JP2015528246A JP2015528246A JP6504366B2 JP 6504366 B2 JP6504366 B2 JP 6504366B2 JP 2015528246 A JP2015528246 A JP 2015528246A JP 2015528246 A JP2015528246 A JP 2015528246A JP 6504366 B2 JP6504366 B2 JP 6504366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underlayer film
group
forming composition
film forming
resist underlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015528246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015012172A1 (ja
Inventor
徳昌 藤谷
徳昌 藤谷
貴文 遠藤
貴文 遠藤
竜慈 大西
竜慈 大西
坂本 力丸
力丸 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2015012172A1 publication Critical patent/JPWO2015012172A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504366B2 publication Critical patent/JP6504366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/36Imagewise removal not covered by groups G03F7/30 - G03F7/34, e.g. using gas streams, using plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3085Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3088Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

本発明は、レジスト下層膜形成組成物に添加される添加剤に関する。特に、形成されるレジスト下層膜の表層を疎水性に改質し、レジストとの密着性を向上させ、当該レジスト下層膜上に所望の形状のパターンが形成されることを目的とした添加剤(改質剤)に関する。更に、当該添加剤(改質剤)を含むレジスト下層膜形成組成物に関する。
ArF液浸リソグラフィーや極端紫外線(EUV)リソグラフィーにおいてはレジスト線幅の加工寸法の微細化が求められている。このような微細なレジストパターンの形成においては、レジストパターンと下地基板との接触面積が小さくなることによって、レジストパターンのアスペクト比(レジストパターンの高さ/レジストパターンの線幅)が大きくなり、レジストパターンの倒壊が生じやすくなることが懸念される。そのため、レジストと接触するレジスト下層膜(反射防止膜)においては、レジストパターンの倒壊が生じないようなレジストとの高い密着性が要求されている。
レジスト下層膜においては、レジストとの高い密着性を発現するために、ラクトン構造をレジスト下層膜形成組成物の構成成分として用いることにより、得られるレジストパターンに対して密着性が向上することが報告されている(特許文献1)。すなわち、ラクトン構造のような極性部位を含む構造をレジスト下層膜形成組成物の構成成分として用いることにより、レジストパターンへの密着性が向上し、微細なレジストパターンにおいてもレジストパターンの倒壊を防止することが期待される。
しかしながら、ArF液浸リソグラフィー、極端紫外線(EUV)リソグラフィーのような、より微細なレジストパターンの作製が要求されるリソグラフィープロセスにおいては、レジスト下層膜形成組成物の構成成分としてラクトン構造を含むだけでは、レジストパターンの倒壊を防止するためには十分と言えない。
一方、レジストとの高い密着性を発現する手法として、レジストとレジスト下層膜との界面の化学状態をコントロールする方法が挙げられる。特許文献2には、レジスト下層膜の表面状態を塩基性状態に改質させ、レジストパターン形状がアンダーカット形状となることを抑制できる、レジスト下層膜形成組成物用添加剤が記載されている。
国際公開第03/017002号 国際公開第2013/058189号
近年、レジストパターンの微細化に伴うパターン倒れを抑制するため、レジストを疎水化させることによって、純水を用いたリンス工程時のラプラス力を低減させている。そのため、レジスト下層膜も疎水性にすることで、レジストとレジスト下層膜との密着性の向上が期待される。
そこで本発明では、レジスト下層膜上に形成されるレジストパターンの当該レジスト下層膜との密着性を増大させるために、レジスト下層膜の表面状態を疎水性状態に改質させるレジスト下層膜形成組成物用添加剤を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様は、下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むレジスト下層膜形成組成物用添加剤である。
Figure 0006504366
(式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、Lは単結合又は二価の連結基を表し、Xはヒドロキシ基を有しない、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基又はヘテロ原子が酸素原子である複素環基を表す。)
前記重合体は、下記式(2)で表される1種又は2種以上の構造単位をさらに有する共重合体であってもよい。
Figure 0006504366
(式中、R2は水素原子又はメチル基を表し、Mは単結合、又は−C(=O)−基、−CH2−基及び−O−基からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む連結基を表し、Yは少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換された炭素原子数2乃至6のアルキル基、又はヒドロキシ基、アルコキシ基もしくはカルボキシル基を少なくとも1つ有する炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)
前記二価の連結基は、例えば、−C(=O)−基、−CH2−基、−O−基及びフェニレン基からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む。
本発明の第二の態様は、樹脂バインダー、有機溶剤及び前記第一の態様のレジスト下層膜形成組成物用添加剤を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物である。前記レジスト下層膜形成組成物は、架橋剤及び架橋触媒をさらに含有してもよい。
前記レジスト下層膜形成組成物用添加剤中の重合体(共重合体)は、前記レジスト下層膜形成組成物から前記有機溶剤を除いた固形分に対し、例えば0.1質量%乃至30質量%、好ましくは1質量%乃至15質量%、より好ましくは5質量%乃至15質量%含まれる。
本発明の第三の態様は、転写パターンを形成する加工対象膜を有する基板上に、前記第二の態様のレジスト下層膜形成組成物を塗布しベークしてレジスト下層膜を形成し、前記レジスト下層膜上にレジストを被覆し、前記レジストを被覆した前記基板にKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、極端紫外線及び電子線からなる群から選択される放射線を照射し、その後現像してレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとしてドライエッチングにより前記基板上にパターンを転写して半導体素子を作製する方法である。
本発明に係る添加剤が添加されたレジスト下層膜形成組成物をリソグラフィープロセスに適用することによって、レジスト下層膜の表面状態を塩基性状態にすることなく、すなわちレジストパターン形状をテーパー形状にすることなく、レジスト下層膜とレジストパターンとの密着性が向上する。さらに、微細な線幅のレジストパターンの形成においても、形成されたレジストパターンの倒壊を抑制することに有効である。
本発明の第一の態様に係る添加剤は、前記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含み、当該重合体が後述する有機溶剤に溶解した溶液状であってもよい。前記重合体は、ホモポリマー及び共重合体いずれでもよい。前記式(1)においてLで表される二価の連結基としては、−C(=O)−基、−CH2−基、−O−基及びフェニレン基からなる群から選ばれる少なくとも1種を含むならば特に限定されないが、例えば、−C(=O)O−基、−C(=O)O−CH2−基、フェニレン基、フェニレンオキシ基が挙げられる。
前記式(1)で表される構造単位としては、例えば、下記式(1−1)乃至式(1−16)で表される。下記式(1−4)において、nは1乃至17の整数を表す。
Figure 0006504366
本発明の第一の態様に係る添加剤が前記式(1)で表される構造単位と前記式(2)で表される1種又は2種以上の構造単位を有する共重合体を含む場合、当該式(2)において、Mで表される−C(=O)−基、−CH2−基及び−O−基からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む連結基としては、例えば、−C(=O)O−基、−C(=O)O−CH2−基が挙げられる。前記Mが直接結合を表す場合、Yで表される、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換された炭素原子数2乃至6のアルキル基、又はヒドロキシ基、アルコキシ基もしくはカルボキシル基を少なくとも1つ有する炭素原子数1乃至6のアルキル基は、主鎖と直接結合する。ここで、前記アルコキシ基としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、tert−ブトキシ基が挙げられる。前記式(2)で表される構造単位を形成するモノマーとしては、例えば、アクリル酸モノフルオロエチル、メタクリル酸モノフルオロエチル、アクリル酸トリフルオロエチル、メタクリル酸トリフルオロエチル、アクリル酸テトラフルオロプロピル、メタクリル酸テトラフルオロプロピル、アクリル酸ペンタフルオロプロピル、メタクリル酸ペンタフルオロプロピル、アクリル酸ヘキサフルオロプロピル、メタクリル酸ヘキサフルオロプロピル、アクリル酸ヘキサフルオロイソプロピル、メタクリル酸ヘキサフルオロイソプロピル、アクリル酸ヘキサフルオロブチル、メタクリル酸ヘキサフルオロブチル、アクリル酸ヘプタフルオロブチル、メタクリル酸ヘプタフルオロブチル、アクリル酸オクタフルオロペンチル、メタクリル酸オクタフルオロペンチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ジヒドロキシプロピル、メタクリル酸ジヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシブチル、メタクリル酸ヒドロキシブチル、アクリル酸ヒドロキシペンチル及びメタクリル酸ヒドロキシペンチルが挙げられる。これらの例のうち好ましくは、メタクリル酸トリフルオロエチル及びメタクリル酸ヒドロキシプロピルである。
レジストパターンの倒壊を抑制し、前記式(2)で表される構造単位を導入することでレジスト下層膜の機能性を向上させるためには、共重合体を形成するモノマーの総和に対し、前記式(2)で表される1種又は2種以上の構造単位を形成するモノマーを30質量%乃至60質量%、好ましくは40質量%乃至50質量%用いる。
本発明のレジスト下層膜形成組成物用添加剤が、樹脂バインダーと共に有機溶剤中に含まれることによって、本発明の第二の態様に係るレジスト下層膜形成組成物が構成される。前記レジスト下層膜形成組成物から前記有機溶剤を除いた固形分に対する、前記式(1)で表される構造単位を有する重合体、又は前記式(1)で表される構造単位及び式(2)で表される構造単位を有する共重合体の含有割合は、例えば0.5質量%乃至30質量%であり、当該重合体又は共重合体の重量平均分子量は、例えば3000乃至50000、好ましくは4000乃至20000である。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により、標準試料としてポリスチレンを用いて得られる値である。
本発明のレジスト下層膜形成組成物に含まれる有機溶剤としては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、メチルエチルケトン、乳酸エチル、シクロヘキサノン、γ−ブチロラクトン、N−メチルピロリドン、及びこれらの有機溶剤から選択された2種以上の混合物が挙げられる。そして、本発明のレジスト下層膜形成組成物に対する上記有機溶剤の割合は、例えば50質量%乃至99.5質量%である。
本発明のレジスト下層膜形成組成物に含まれる樹脂バインダーとしては、例えば、後述する合成例1によって得られるポリマーを適用することができる。また、当該樹脂バインダーとして、公知の反射防止膜形成用組成物又は公知のレジスト下層膜形成組成物に含まれるベースポリマーを、樹脂バインダーとして適用することができる。本発明のレジスト下層膜形成組成物から前記有機溶剤を除いた固形分に対し、上記樹脂バインダーの割合は、例えば50質量%乃至99.5質量%、好ましくは60質量%乃至90質量%である。
本発明のレジスト下層膜形成組成物は、架橋剤を任意成分として含むことができる。そのような架橋剤としては、例えば、ヘキサメトキシメチルメラミン、テトラメトキシメチルベンゾグアナミン、1,3,4,6−テトラキス(メトキシメチル)グリコールウリル(POWDERLINK〔登録商標〕1174)、1,3,4,6−テトラキス(ブトキシメチル)グリコールウリル、1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)グリコールウリル、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)尿素、1,1,3,3−テトラキス(ブトキシメチル)尿素及び1,1,3,3−テトラキス(メトキシメチル)尿素が挙げられる。上記架橋剤が使用される場合、当該架橋剤の含有割合は、前記樹脂バインダーに対し、例えば1質量%乃至30質量%である。
本発明のレジスト下層膜形成組成物は、架橋反応を促進する架橋触媒を任意成分として含むことができる。そのような架橋触媒としては、例えばp−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ピリジニウム−p−トルエンスルホネート、サリチル酸、カンファースルホン酸、5−スルホサリチル酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、ベンゼンジスルホン酸、1−ナフタレンスルホン酸、クエン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸等のスルホン酸化合物及びカルボン酸化合物が挙げられる。上記架橋触媒が使用される場合、当該架橋触媒の含有割合は、前記架橋剤に対し、例えば0.1質量%乃至10質量%である。前記架橋剤及び架橋触媒は、前記樹脂バインダーが自己架橋型ポリマーである場合は、本発明のレジスト下層膜形成組成物に必要ない成分である。
本発明の第三の態様に係る半導体素子を作製する方法において用いられる基板は、代表的にはシリコンウエハーであるが、SOI(Silicon on Insulator)基板、又は砒化ガリウム(GaAs)、リン化インジウム(InP)、リン化ガリウム(GaP)などの化合物半導体ウエハーを用いてもよい。前記基板上には、加工対象膜として、例えば、酸化珪素膜、窒素含有酸化珪素膜(SiON膜)、炭素含有酸化珪素膜(SiOC膜)、フッ素含有酸化珪素膜(SiOF膜)などの絶縁膜が形成されている。この場合、レジスト下層膜は加工対象膜上に形成される。
本発明に係る方法において、レジストを被覆するために用いられるレジスト溶液は、ポジ型、ネガ型いずれでもよく、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、極端紫外線及び電子線からなる群から選択される放射線に感光する化学増幅型レジストを用いることができる。
本発明に係る方法において、上記放射線の照射後に行われる現像に用いられる現像液として、例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキサイド(TMAH)水溶液のようなアルカリ現像液を用いることができる。
以下、本発明について合成例及び実施例によって具体的に説明する。ただし、本発明は下記合成例及び実施例の記載に限定されるものではない。
本明細書の下記合成例1乃至合成例7に示すポリマーの重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPCと略称する。)による測定結果である。測定には東ソー(株)製GPC装置を用い、測定条件等は次の通りである。
GPCカラム:Shodex〔登録商標〕・Asahipak〔登録商標〕(昭和電工(株))
カラム温度:40℃
溶媒:N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)
流量:0.6mL/分
標準試料:ポリスチレン(東ソー(株))
<合成例1>
モノアリルジグリシジルイソシアヌル酸(四国化成工業(株)製)10.00g、5−ヒドロキシイソフタル酸6.64g、及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド0.41gをプロピレングリコールモノメチルエーテル64.11gに溶解させた後、130℃で4時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量15,000であった。本合成例で得られたポリマーは、本発明に係るレジスト下層膜形成組成物に含まれる樹脂バインダーに相当する。
<合成例2>
tert−ブチルメタクリレート5.00g、トリフルオロエチルメタクリレート3.04g、及びヒドロキシプロピルメタクリレート2.36gをプロピレングリコールモノメチルエーテル30.8gに溶解させた溶液を加熱還流した。加熱還流後の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル0.57gをプロピレングリコールモノメチルエーテル13.2gに溶解させた溶液をゆっくり滴下し、滴下後、加熱還流して24時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量4,200であった。本合成例で得られたポリマーは、本発明に係る添加剤に含まれる共重合体に相当する。
<合成例3>
1−アダマンチルメタクリレート5.00g、トリフルオロエチルメタクリレート1.53g、及びヒドロキシプロピルメタクリレート1.97gをプロピレングリコールモノメチルエーテル17.2gに溶解させた溶液を加熱還流した。加熱還流後の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル0.37gをプロピレングリコールモノメチルエーテル18.6gに溶解させた溶液をゆっくり滴下し、滴下後、加熱還流して24時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量5,000であった。本合成例で得られたポリマーは、本発明に係る添加剤に含まれる共重合体に相当する。
<合成例4>
tert−ブチルスチレン5.00g、トリフルオロエチルメタクリレート2.10g、及びヒドロキシプロピルメタクリレート2.70gをプロピレングリコールモノメチルエーテル16.3gに溶解させた溶液を加熱還流した。加熱還流後の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル0.51gをプロピレングリコールモノメチルエーテル25.6gに溶解させた溶液をゆっくり滴下し、滴下後、加熱還流して24時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量10,000であった。本合成例で得られたポリマーは、本発明に係る添加剤に含まれる共重合体に相当する。
<合成例5>
ジシクロペンタニルメタクリレート5.00g、トリフルオロエチルメタクリレート1.96g、及びヒドロキシプロピルメタクリレート1.53gをプロピレングリコールモノメチルエーテル17.2gに溶解させた溶液を加熱還流した。加熱還流後の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル0.37gをプロピレングリコールモノメチルエーテル18.6gに溶解させた溶液をゆっくり滴下し、滴下後、加熱還流して24時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量14,000であった。本合成例で得られたポリマーは、本発明に係る添加剤に含まれる共重合体に相当する。
<合成例6>
イソボルニルメタクリレート5.00g、トリフルオロエチルメタクリレート1.95g、及びヒドロキシプロピルメタクリレート1.51gをプロピレングリコールモノメチルエーテル17.2gに溶解させた溶液を加熱還流した。加熱還流後の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル0.37gをプロピレングリコールモノメチルエーテル18.5gに溶解させた溶液をゆっくり滴下し、滴下後、加熱還流して24時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量11,000であった。本合成例で得られたポリマーは、本発明に係る添加剤に含まれる共重合体に相当する。
<合成例7>
テトラヒドロフルフリルメタクリレート5.00g、トリフルオロエチルメタクリレート2.54g、及びヒドロキシプロピルメタクリレート1.98gをプロピレングリコールモノメチルエーテル16.4gに溶解させた溶液を加熱還流した。加熱還流後の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル0.48gをプロピレングリコールモノメチルエーテル24.1gに溶解させた溶液をゆっくり滴下し、滴下後、加熱還流して24時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量14,000であった。本合成例で得られたポリマーは、本発明に係る添加剤に含まれる共重合体に相当する。
<合成例8>
ヒドロキシプロピルメタクリレート5.00g及びトリフルオロエチルメタクリレート1.46gをプロピレングリコールモノメチルエーテル9.8gに溶解させた溶液を加熱還流した。加熱還流後の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル0.36gをプロピレングリコールモノメチルエーテル17.4gに溶解させた溶液をゆっくり滴下し、滴下後、加熱還流して24時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量6,000であった。
<合成例9>
3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート5.00g、トリフルオロエチルメタクリレート1.42g、及びヒドロキシプロピルメタクリレート1.83gをプロピレングリコールモノメチルエーテル17.4gに溶解させた溶液を加熱還流した。加熱還流後の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル0.35gをプロピレングリコールモノメチルエーテル17.4gに溶解させた溶液をゆっくり滴下し、滴下後、加熱還流して24時間反応させ、ポリマーを含有する溶液を得た。得られたポリマーに対しGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量5,000であった。
<実施例1>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、上記合成例2で得られたポリマー溶液(添加剤)0.10g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル191.5g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル82.1gを混合して溶解させることで、本発明のレジスト下層膜形成組成物を調製した。
<実施例2>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、上記合成例3で得られたポリマー溶液(添加剤)0.10g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル191.5g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル82.1gを混合して溶解させることで、本発明のレジスト下層膜形成組成物を調製した。
<実施例3>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、上記合成例4で得られたポリマー溶液(添加剤)0.10g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル191.5g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル82.1gを混合して溶解させることで、本発明のレジスト下層膜形成組成物を調製した。
<実施例4>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、上記合成例5で得られたポリマー溶液(添加剤)0.10g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル191.5g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル82.1gを混合して溶解させることで、本発明のレジスト下層膜形成組成物を調製した。
<実施例5>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、上記合成例6で得られたポリマー溶液(添加剤)0.10g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル191.5g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル82.1gを混合して溶解させることで、本発明のレジスト下層膜形成組成物を調製した。
<実施例6>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、上記合成例7で得られたポリマー溶液(添加剤)0.10g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル191.5g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル82.1gを混合して溶解させることで、本発明のレジスト下層膜形成組成物を調製した。
<比較例1>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル177.6g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル76.1gを混合して溶解させることで、レジスト下層膜形成組成物を調製した。本比較例は、本発明に係る添加剤を含まない例である。
<比較例2>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、上記合成例8で得られたポリマー溶液(添加剤)0.10g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル191.5g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル82.1gを混合して溶解させることで、レジスト下層膜形成組成物を調製した。本比較例は、本発明に係る添加剤に該当しない添加剤を含む例である。
<比較例3>
上記合成例1で得られたポリマー溶液(樹脂バインダー)1.00g、上記合成例9で得られたポリマー溶液(添加剤)0.10g、テトラメトキシメチルグリコールウリル(製品名:POWDERLINK〔登録商標〕1174、日本サイテックインダストリーズ(株)製)0.25g、p−トルエンスルホン酸0.025g、プロピレングリコールモノメチルエーテル191.5g及びプロピレングリコールモノエチルエーテル82.1gを混合して溶解させることで、レジスト下層膜形成組成物を調製した。本比較例は、本発明に係る添加剤に該当しない添加剤を含む例である。
(レジストパターンの形成及び評価)
シリコンウエハー上に、本発明の実施例1及び実施例2、並びに比較例1乃至比較例3で調製したレジスト下層膜形成組成物をそれぞれスピンコートし、205℃で1分間加熱し、レジスト下層膜を形成した。そして、各レジスト下層膜表面の疎水性を評価するため、当該レジスト下層膜の水に対する接触角を、協和界面科学(株)製全自動接触角計 DM700を用いて測定した。その結果を下記表1に示す。水に対する接触角が大きいほど、膜表面の疎水性が高いといえる。そのレジスト下層膜上に、EUV用レジスト溶液(メタクリレート樹脂系レジスト)をスピンコートし、加熱し、EUV露光装置(Exitech社製EUV Micro Exposure Tool(MS−13)を用い、NA=0.35、σ=0.36/0.68[クワドラポール(Quadrupole)]の条件で露光した。露光後、PEBを行い、クーリングプレート上で室温まで冷却し、現像及びリンス処理をし、レジストパターンを形成した。
形成するレジストパターンの目的の線幅を30nmラインアンドスペースとし、DOF(焦点深度)の比較を行った。その結果を下記表1に示す。DOFは、最適な焦点位置を基準として、焦点の位置を50μmステップで上下にずらしながら上記露光装置を用い露光を行い、その後現像及びリンス処理をして形成されたレジストパターンのラインアンドスペースを測長SEMにより観察し、パターンの倒壊又はパターンの変形がない焦点範囲をDOFとした。
Figure 0006504366
表1より、本発明に係る添加剤を含む実施例1及び実施例2のレジスト下層膜形成組成物を用いてレジスト下層膜を形成した場合は、比較例1乃至比較例3のレジスト下層膜形成組成物を用いてレジスト下層膜を形成した場合よりもDOFが大きいことから、微細なレジストパターンを形成する際にレジストパターンの倒壊を防止することができる。すなわち、実施例1及び実施例2のレジスト下層膜形成組成物に含まれる本発明に係る添加剤は、レジストパターンの倒壊を防止するために有用な効果を示すことが確認された。
(レジストパターンの形成及び評価)
窒素含有酸化珪素膜(SiON)が蒸着された(膜厚31.5nm)シリコンウエハー上に、本明細書の実施例3乃至実施例6、及び比較例1で調製した各レジスト下層膜形成組成物を、膜厚5nmとなるようにスピンコートし、205℃で60秒間ベークすることにより、レジスト下層膜を形成した。そのレジスト下層膜上に、ArFエキシマレーザー用レジスト溶液(JSR(株)製、製品名:AR2772JN)をスピンコートし、110℃で90秒間ベークを行い、ArFエキシマレーザー用露光装置((株)ニコン製、NSR−S307E)を用い、所定の条件で露光した。露光後、110℃で90秒間ベーク(PEB)を行い、クーリングプレート上で室温まで冷却し、現像及びリンス処理をし、レジストパターンを形成した。
目的の線幅を62nmラインアンドスペースとし、最適フォーカス時における露光量変化とレジストパターン倒壊の関係について検討するために、レジストパターンが倒壊しない最高露光量(限界露光量)におけるレジストパターン寸法(パターン倒れ限界寸法)を測長SEMにより確認した。これにより、本発明に係る添加剤を用いることで、高露光量領域でのレジストパターンの倒壊を防止し、微細なレジストパターンを形成することができるか否かを確認することができる。また、目的線幅である62nmラインアンドスペースにおけるレジストパターンの断面形状を、断面SEMにより確認した。レジストパターンが倒壊し易いか否かは、レジストパターンの断面形状から判断することができる。
得られたレジストパターンの、パターン倒れ限界寸法とパターン断面形状の結果を、下記表2に示す。このパターン倒れ限界寸法は、小さいほど好ましい。
Figure 0006504366
表2より、本発明に係る添加剤を含む実施例3乃至実施例6のレジスト下層膜形成組成物を用いてレジスト下層膜を形成した場合は、比較例1のレジスト下層膜形成組成物を用いてレジスト下層膜を形成した場合よりもパターン倒れ限界寸法が小さいことから、微細なレジストパターンを形成する際にレジストパターンの倒壊を防止することができる。また、実施例3乃至実施例6のレジスト下層膜形成組成物を用いてレジスト下層膜を形成した場合は、いずれも得られたレジストパターンの断面形状がストレート形状(概略矩形状)であった。すなわち、実施例3乃至実施例6のレジスト下層膜形成組成物に含まれる本発明に係る添加剤は、レジストパターンの倒壊を防止するために有用な効果を示すことが確認された。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載された範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能である。

Claims (6)

  1. 樹脂バインダー、有機溶剤、及び下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むレジスト下層膜形成組成物用添加剤を含む、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、該レジスト下層膜形成組成物用添加剤中の重合体は、該レジスト下層膜形成組成物から該有機溶剤を除いた固形分に対し0.1質量%乃至30質量%含まれ、該樹脂バインダーは、該レジスト下層膜形成組成物から該有機溶剤を除いた固形分に対し60質量%乃至90質量%含まれる、リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
    Figure 0006504366
    (式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Lは単結合又は二価の連結基を表し、Xはヒドロキシ基を有しない、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基又はヘテロ原子が酸素原子である複素環基を表す。)
  2. 前記重合体は、下記式(2)で表される1種又は2種以上の構造単位をさらに有する共重合体である、請求項1に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
    Figure 0006504366
    (式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Mは単結合、又は−C(=O)−基、−CH−基及び−O−基からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む連結基を表し、Yは少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換された炭素原子数2乃至6のアルキル基、又はヒドロキシ基、アルコキシ基もしくはカルボキシル基を少なくとも1つ有する炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)
  3. 前記二価の連結基は、−C(=O)−基、−CH−基、−O−基及びフェニレン基からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  4. 請求項1で規定した式(1)で表される構造単位が、下記式(1−1)乃至式(1−16):
    Figure 0006504366
    [式(1−4)中、nは1乃至17の整数を表す。]のいずれかで表される構造単位である、請求項1に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  5. さらに架橋剤及び架橋触媒を含む、請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  6. 転写パターンを形成する加工対象膜を有する基板上に、請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のレジスト下層膜形成組成物を塗布しベークしてレジスト下層膜を形成し、前記レジスト下層膜上にレジストを被覆し、前記レジストを被覆した前記基板にKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、極端紫外線及び電子線からなる群から選択される放射線を照射し、その後現像してレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとしてドライエッチングにより前記基板上にパターンを転写して半導体素子を作製する方法。
JP2015528246A 2013-07-23 2014-07-16 レジスト下層膜形成組成物用添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物 Active JP6504366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152902 2013-07-23
JP2013152902 2013-07-23
PCT/JP2014/068933 WO2015012172A1 (ja) 2013-07-23 2014-07-16 レジスト下層膜形成組成物用添加剤及びそれを含むレジスト下層膜形成組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015012172A1 JPWO2015012172A1 (ja) 2017-03-02
JP6504366B2 true JP6504366B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=52393215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528246A Active JP6504366B2 (ja) 2013-07-23 2014-07-16 レジスト下層膜形成組成物用添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9927705B2 (ja)
JP (1) JP6504366B2 (ja)
KR (1) KR102033748B1 (ja)
CN (1) CN105393172B (ja)
TW (1) TWI649623B (ja)
WO (1) WO2015012172A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10067423B2 (en) * 2014-03-26 2018-09-04 Nissan Chemical Industries, Ltd. Additive and resist underlayer film-forming composition containing the same
JP6497535B2 (ja) 2015-11-17 2019-04-10 日産化学株式会社 レジスト下層膜形成組成物用添加剤及び該添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物
US10177001B2 (en) * 2016-05-31 2019-01-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Surface modifying material for semiconductor device fabrication
KR102662122B1 (ko) * 2016-06-01 2024-04-30 주식회사 동진쎄미켐 네거티브 톤 현상 공정에 이용되는 유기 반사방지막 형성용 조성물
JP7121344B2 (ja) 2016-09-15 2022-08-18 日産化学株式会社 レジスト下層膜形成組成物
JP7128447B2 (ja) 2017-02-03 2022-08-31 日産化学株式会社 ウレア結合を有する構造単位を有するポリマーを含むレジスト下層膜形成組成物
KR102604698B1 (ko) * 2017-06-05 2023-11-23 주식회사 동진쎄미켐 높은 식각비를 갖는 유기 반사 방지막 형성용 조성물
CN110945078B (zh) * 2017-07-27 2023-03-31 日产化学株式会社 剥离层形成用组合物和剥离层
CN109950139A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 上海新微技术研发中心有限公司 一种光刻方法和制造半导体器件的方法
KR102540963B1 (ko) 2017-12-27 2023-06-07 삼성전자주식회사 미세 패턴 형성 방법 및 기판 처리 장치
WO2020105671A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 東レ・ファインケミカル株式会社 フッ素含有重合体粒子
KR20210121104A (ko) * 2019-01-28 2021-10-07 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 슬릿 다이 코트용 박리층 형성용 조성물 및 박리층
KR20230018877A (ko) * 2021-07-30 2023-02-07 삼성에스디아이 주식회사 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 패턴형성방법
WO2024116835A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 日本ゼオン株式会社 Euvリソグラフィ用マスクブランク積層体及びその製造方法、並びに、euvリソグラフィ用マスク

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654544B2 (ja) 2000-07-12 2011-03-23 日産化学工業株式会社 リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物
TW556047B (en) * 2000-07-31 2003-10-01 Shipley Co Llc Coated substrate, method for forming photoresist relief image, and antireflective composition
CN100362430C (zh) 2001-08-20 2008-01-16 日产化学工业株式会社 形成光刻用防反射膜的组合物
JP4013057B2 (ja) * 2002-12-24 2007-11-28 信越化学工業株式会社 パターン形成方法及び下層膜形成材料
JP4220361B2 (ja) * 2003-07-17 2009-02-04 信越化学工業株式会社 フォトレジスト下層膜形成材料およびパターン形成方法
JP2007119572A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nippon Kayaku Co Ltd コーティング用低屈折率樹脂組成物
JP4823959B2 (ja) * 2006-08-10 2011-11-24 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料及びパターン形成方法
JP4784784B2 (ja) * 2006-08-28 2011-10-05 日産化学工業株式会社 液状添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物
JP4808646B2 (ja) * 2007-02-16 2011-11-02 東京応化工業株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、及びこれを用いたレジスト下層膜
KR101462508B1 (ko) * 2007-02-27 2014-11-17 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 전자선 리소그래피용 레지스트 하층막 형성 조성물
JP4809378B2 (ja) * 2007-03-13 2011-11-09 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料およびこれを用いたパターン形成方法
JP5477593B2 (ja) 2008-12-26 2014-04-23 日産化学工業株式会社 レジスト下層膜形成組成物用添加剤及びそれを含むレジスト下層膜形成用組成物
JP5764300B2 (ja) * 2009-04-15 2015-08-19 富士フイルム株式会社 感活性光線または感放射線樹脂組成物及びそれを用いたパターン形成方法
WO2010147155A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 日産化学工業株式会社 カルバゾールノボラック樹脂
JP6146305B2 (ja) 2011-10-12 2017-06-14 Jsr株式会社 パターン形成方法
US9165782B2 (en) 2011-10-20 2015-10-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. Additive for resist underlayer film-forming composition and resist underlayer film-forming composition containing the same
US10067423B2 (en) * 2014-03-26 2018-09-04 Nissan Chemical Industries, Ltd. Additive and resist underlayer film-forming composition containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9927705B2 (en) 2018-03-27
KR102033748B1 (ko) 2019-10-17
KR20160034289A (ko) 2016-03-29
WO2015012172A1 (ja) 2015-01-29
US20160147152A1 (en) 2016-05-26
TWI649623B (zh) 2019-02-01
CN105393172A (zh) 2016-03-09
JPWO2015012172A1 (ja) 2017-03-02
CN105393172B (zh) 2019-08-02
TW201516575A (zh) 2015-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6504366B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物用添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物
EP2626743B1 (en) Chemically amplified negative resist composition and pattern forming process
TWI477917B (zh) 光阻底層膜形成組成物用添加劑及含其之光阻底層膜形成用組成物
JP6015962B2 (ja) レジスト下層膜形成組成物用添加剤及びそれを含むレジスト下層膜形成組成物
KR102100268B1 (ko) 첨가제 및 이 첨가제를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
KR101465488B1 (ko) 근적외광 흡수층 형성 조성물 및 근적외광 흡수층을 포함하는 다층막
JP6865794B2 (ja) 半導体レジスト用組成物およびこれを用いたパターン形成方法
KR20160048796A (ko) 하드마스크 및 충전 재료로서의 안정한 금속 화합물, 이들의 조성물 및 사용 방법
JPWO2009096340A1 (ja) 硫黄原子を含有するレジスト下層膜形成用組成物及びレジストパターンの形成方法
JPWO2017086213A1 (ja) レジスト下層膜形成組成物用添加剤及び該添加剤を含むレジスト下層膜形成組成物
WO2006049046A1 (ja) シクロデキストリン化合物を含有するリソグラフィー用下層膜形成組成物
WO2011018928A1 (ja) ポリマー型の光酸発生剤を含有するレジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
WO2015146523A1 (ja) パターン形成方法、樹脂及びレジスト下層膜形成組成物
TW201536721A (zh) 用於硬罩幕組成物的單體和包含此單體的硬罩幕組成物及使用硬罩幕組成物形成圖案的方法
KR102328436B1 (ko) 레지스트 하층막 형성 조성물
JP6889873B2 (ja) リソグラフィー用膜形成材料、リソグラフィー用膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜及びパターン形成方法
WO2018079936A1 (ko) 중합체, 유기막 조성물 및 패턴형성방법
TW202010790A (zh) 抗蝕劑墊層組合物和使用所述組合物形成圖案的方法
WO2021193030A1 (ja) 電子線又は極端紫外線リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物、電子線又は極端紫外線リソグラフィー用レジスト下層膜、及び半導体基板の製造方法
TWI848203B (zh) 抗蝕劑底層組合物和使用所述組合物形成圖案的方法
JP5338434B2 (ja) パターン形成用基板の製造方法、パターン形成用基板、及びパターン形成方法
JPWO2017154545A1 (ja) レジストプロセス用膜形成材料、パターン形成方法及び重合体
KR20230051814A (ko) 중합체, 그 제조 방법, 중합체를 포함하는 유기막 및 응용
JP2016157809A (ja) 微細パターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6504366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151