JP6503088B2 - 熱活性化増感燐光有機電界発光素子 - Google Patents

熱活性化増感燐光有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6503088B2
JP6503088B2 JP2017553295A JP2017553295A JP6503088B2 JP 6503088 B2 JP6503088 B2 JP 6503088B2 JP 2017553295 A JP2017553295 A JP 2017553295A JP 2017553295 A JP2017553295 A JP 2017553295A JP 6503088 B2 JP6503088 B2 JP 6503088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
thermally activated
substituted
ethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017553295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501668A (ja
Inventor
錬 段
錬 段
静 謝
静 謝
嵩 劉
嵩 劉
東東 張
東東 張
菲 趙
菲 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsinghua University
Original Assignee
Tsinghua University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56542357&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6503088(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tsinghua University filed Critical Tsinghua University
Publication of JP2018501668A publication Critical patent/JP2018501668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503088B2 publication Critical patent/JP6503088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • H10K50/121OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants for assisting energy transfer, e.g. sensitization
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/20Delayed fluorescence emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/30Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機電界発光素子の分野に属し、具体的に熱活性化増感燐光有機電界発光素子に関する。
現在、従来技術における有機電界発光素子の発光層は、通常、色素をドープしたホスト材料からなる。従来の二重ホスト発光層は、色素(蛍光又は燐光)をドープした二重ホストからなるが、この二重ホスト発光層のホスト材料が、熱活性化遅延蛍光の効果を備えず、色素が熱活性化遅延蛍光の特性も持たない。
有機電界発光素子は、電界励起の条件下、25%の一重項及び75%の三重項を発生することができる。従来の蛍光材料は、スピン禁制により25%の一重項励起子しか利用できないため、外部量子効率が5%以内に限られている。殆どすべての三重項励起子は、熱の形で失われるようになる。有機電界発光素子の効率を向上させるために、三重項励起子を十分に利用する必要がある。
三重項励起子を利用するために、研究者は様々な方法を提案している。最も注目されているのは、燐光材料を利用することである。燐光材料は、重原子の導入によりスピン軌道相互作用が存在するため、75%の三重項を十分に利用可能となり、100%の内部量子効率を達成できる。しかしながら、燐光材料は、希少の重金属を使用するため、材料が高価となり、製品コストの低減に不利である。もし蛍光素子が三重項励起子を効率的に利用できれば、この問題を良く解決することができる。研究者は、蛍光素子において三重項の消光により一重項を発生させることで蛍光素子の効率を向上させることを提案しているが、このような方法では、理論的に達成可能な最大外部量子効率が62.5%に過ぎず、燐光材料よりも遥かに低い。よって、蛍光材料の三重項準位を十分に利用して発光効率を向上させる新しい技術が求められている。
日本九州大学のAdachiらは、高効率な蛍光OLEDを実現する新たなルートである熱活性化遅延蛍光(TADF)材料を提案した。この材料の一重項〜三重項のエネルギー差(ΔEST)が非常に小さいため、発光しない三重項励起子は、雰囲気熱量の作用で発光可能な一重項励起子に転換される。しかし、このような材料はそのまま発光層とすれば、素子がまだ実用レベルになることができず、効率が高くなく、寿命も短く、且つ減衰(roll−off)がかなり大きい。
熱活性化増感発光のメカニズムは、熱活性化遅延蛍光材料をホストとし、燐光を色素とすることであり、高効率、低電圧、長寿命の素子を実現することができる。その理由は、従来の熱活性化遅延蛍光のエネルギー変換及び発光が同じ材料で行われるが、熱活性化増感素子のエネルギー変換及び発光が異なる材料で行われるからである。よって、三重項エネルギーを十分利用し、效率を向上すると共に、高輝度下でのroll−offの問題を抑え、素子の寿命を伸びることができる。
図1に示すように、電子や正孔が有機分子においてLangevinにより再結合後、電子スピン対称の態様に応じて、一重項励起状態及び三重項励起状態という2つの励起状態を発生する。燐光素子のホスト発光体とゲスト発光体の体系には、エネルギー移動及び捕獲支援方式という2つの発光機構がある。エネルギー移動は、長距離のフェルスター型(Forster)移動及び短距離のデクスター型(Dexter)移動がある。捕獲支援方式では、電子及び正孔が直接ゲスト発光体において再結合して励起子を形成することにより、ゲスト発光体を励起させ発光させる。従来の燐光ドーパント体系では、ホスト三重項からゲスト三重項へのエネルギー移動は、短距離のデクスター型エネルギー移動のみによることであり、ホスト体とゲスト体の間の距離を短縮させ、完全なエネルギー移動を促進するために、燐光のドープ濃度を高くする(15−20重量%)ことが必要だった。その結果、コストが高くなるだけではなく、素子效率の減衰を引き起こすことがある。
従来技術における有機電界発光素子は、色素をドープしたホスト材料からなり、コストが高いだけではなく、素子效率の減衰を引き起こすことがある。
本発明の熱活性化増感燐光有機電界発光素子は、発光層を含み、前記発光層のホスト材料は2種類の材料からなり、該2種類の材料の一つが正孔輸送材料であり、もう一つが電子輸送材料であり、且つ、該2種類の材料の少なくとも一つが熱活性化遅延蛍光材料であり、前記ホスト材料中に燐光色素がドープされ、燐光色素の発光層中に占める比率が15重量%未満である。
前記熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位がn−π励起状態の三重項準位よりも高く、且つ、その差が0〜0.3eVの間であり;又は、前記熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位がn−π励起状態の三重項準位よりも高く、その差が1.0eV以上であり、且つ、このn−π励起状態の第2の三重項準位とCT励起状態の第1の一重項準位との差が−0.1〜0.1eVである。
燐光色素の発光層中に占める比率が、2重量%〜10重量%が好ましく、2重量%〜3重量%がより好ましい。
好ましくは、前記熱活性化遅延蛍光材料は、電荷移動遷移が存在する材料であり、熱活性化遅延蛍光材料中には供与性基ユニット及び受容性基ユニットが同時に存在する。
前記供与性基ユニットが、1つの供与性基であり、又は2つ以上の供与性基が連結されてなる基である。
前記受容性基ユニットが、1つの受容性基であり、又は2つ以上の受容性基が連結されてなる基である。
前記供与性基が、インドロカルバゾール基;カルバゾリル基;ビカルバゾール基;トリフェニルアミン基;フェノキサジン基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたインドロカルバゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたカルバゾリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたビカルバゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたトリフェニルアミン基;又はC1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェノキサジン基;からなる群より選択される。
前記受容性基が、ナフチル基;アンスリル基;フェナントリル基;ピレニル基;トリアジニル基;ベンゾイミダゾール基;シアノ基;ピリジル基;スルフォン基;フェナントロイミダゾール基;ナフトチアゾール基;ベンゾチアゾール基;オキサジアゾリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたナフチル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたアンスリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェナントリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたピレニル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたトリアジニル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたベンゾイミダゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたピリジル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたスルフォン基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェナントロイミダゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたナフトチアゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたベンゾチアゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたオキサジアゾリル基;からなる群より選択される。
ここで、前記供与性基ユニットの1種又は複数種と前記受容性基ユニットの1種又は複数種は、直接連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成し、又は、前記供与性基ユニットの1種又は複数種と前記受容性基ユニットの1種又は複数種は、それぞれ連結基と連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成し、前記連結基が、立体障害を有する基である。
好ましくは、前記供与性基ユニットの1種又は複数種と前記受容性基ユニットの1種又は複数種が、それぞれ連結基と連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成し、又は受容性基ユニットの1種又は複数種と供与性基ユニットの1種又は複数種が、直接連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成する。
好ましくは、前記連結基が、スピロフルオレン基;フェニル基;ビフェニル基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたスピロフルオレン基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたフェニル基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたビフェニル基;からなる群より選択される。
好ましくは、前記供与性基が下記の基からなる群より選択される。
Figure 0006503088
好ましくは、前記受容性基が、下記の基からなる群より選択される。
Figure 0006503088
好ましくは、前記熱活性化遅延蛍光材料が、下記の構造を有する化合物である。
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
本発明の一実施形態として、前記ホスト材料を構成する2種類の材料が、いずれも熱活性化遅延蛍光材料である。
好ましくは、ホスト材料を構成する2種類の材料、一つが熱活性化遅延蛍光材料であり、もう一つがホストを調整する材料であり、ホスト材料中的熱活性化遅延蛍光材料の三重項準位が、ホストを調整する材料の三重項準位と同じである。
本発明は、以下の効果がある。
本発明の熱活性化増感燐光素子は、発光層のホスト材料の一つが正孔輸送タイプ材料であり、もう一つが電子輸送タイプ材料であり、且つ、該2種類の材料の少なくとも一つが熱活性化遅延蛍光材料である。このように、三重項励起子を一重項励起子に変換し、主に長距離のフェルスター型(Forster)エネルギー移動とすることで、ドープ割合を低減(3%未満)し、コストを削減し、減衰を効果的に抑制し寿命を伸びることができる。また、エネルギーの変換と発光は、異なる材料において行われるため、素子の性能がより優れている。
従来のOLED発光層燐光体系のエネルギー移動を示す概略説明図 本発明の有機電界発光素子の構造を示す概略説明図 本発明のOLED発光層熱活性化増感燐光体系のエネルギー移動を示す概略説明図 本発明におけるホスト材料が2種類のTADF材料であるOLED発光層のエネルギー移動を示す概略説明図 本発明におけるホスト材料の一つがTADF材料であり、もう一つがホストを調整する材料であるOLED発光層のエネルギー移動を示す概略説明図
以下、当業者が本発明をより理解でき、そして実施できるように、図面及び具体的な実施例により本発明を更に説明するが、挙げられる実施例が本発明を限定するものではない。
図2に示すように、本発明における有機電界発光素子は、基板01上に順次に蒸着され、互いに積層された陽極02と、正孔輸送層05と、発光層06と、電子輸送層07と、陰極03とを含む。
本発明における熱活性化増感有機電界発光素子は、発光層を含み、前記発光層のホスト材料が2種類の材料の混合物であり、該2種類の材料の一つが正孔輸送材料であり、もう一つが電子輸送材料であり、且つ、該2種類の材料の少なくとも一つが熱活性化遅延蛍光材料であり、前記ホスト材料中に燐光色素がドープされ、前記燐光色素の前記ホスト材料におけるドープ濃度が15重量%未満であり、2重量%〜10重量%が好ましく、2重量%〜3重量%が更に好ましい。
前記熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位がn−π励起状態の三重項準位よりも高く、且つ、その差が0〜0.3 eVの間であり;又は、前記熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位がn−π励起状態の三重項準位よりも高く、その差が1.0eV以上であり、且つ、前記熱活性化遅延蛍光材料のn−π励起状態の第2の三重項準位とCT励起状態の第1の一重項準位との差が−0.1〜0.1eVである。
図3に示すように、本発明の熱活性化増感燐光素子は、発光層のホスト材料の一つが正孔輸送材料であり、もう一つが電子輸送材料であり、且つ、該2種類の材料の少なくとも一つが熱活性化遅延蛍光材料である。このように、ホスト材料の三重項励起子のエネルギーを逆項間交差によって一重項へ移動させた後、長距離のフェルスター型エネルギー移動によって燐光材料の三重項へ移動させることで、ホスト発光体とゲスト発光体との間のエネルギー移動の関係を改善できる。これにより、ドープ割合を低減(15%未満)し、コストを削減し、減衰を効果的に抑制し、寿命を伸びることができる。また、エネルギーの変換と発光は、異なる材料で行われるため、素子の性能がより優れている。
本発明において、好ましくは、前記熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位がn−π励起状態の三重項準位よりも高く、且つ、その差が0〜0.3 eVの間であり;又は、前記熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位がn−π励起状態の三重項準位よりも高く、その差が1.0eV以上であり、且つ、n−π励起状態の第2の三重項準位とCT励起状態の第1の一重項準位との差が−0.1〜0.1eVである。
本発明における熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位とn−π励起状態の三重項準位の差が非常に小さい(0〜0.3eV)材料であり、又は、両方の準位の差が非常に大きい(1.0eV以上)が、n−π励起状態の第2の三重項がCT励起状態の第1の一重項よりもやや低い又はやや高い(両方の差が0〜0.1eV)材料である。本発明に使用される材料は、空間的に互いに離間する供与性基及び受容性基が存在するため、最高被占軌道(HOMO)準位と最低空軌道(LUMO)準位が空間的に離間し、重なり積分を低減するので、この材料のCT状態の一重項の準位と三重項の準位の差が非常に小さい。また、使用されるフェナントロイミダゾール基、ナフトチアゾール基、ベンゾチアゾール基又はアンスリル基の一重項の準位と三重項の準位の差が1.0eV以上となり、第2種類の材料の要求も満たすことができる。
本発明における前記熱活性化遅延蛍光材料は、電荷移動遷移が存在する材料であり、熱活性化遅延蛍光材料中には供与性基ユニット及び受容性基ユニットが同時に存在しており。この中で、供与性基ユニットが、1つの供与性基であり、又は2つ以上の供与性基が連結されてなる基であり;受容性基ユニットが、1つの受容性基であり、又は2つ以上の受容性基が連結されてなる基であり、具体的に、ホスト材料の構造が、ドナー・アクセプター型(donor−connection−acceptor)でよく、又はドナー・ドナー型(donor−acceptor−donor)の構造などでもよい。
前記供与性基が、インドロカルバゾール基;カルバゾリル基;ビカルバゾール基;トリフェニルアミン基;フェノキサジン基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたインドロカルバゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたカルバゾリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたジベンゾチエニル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたトリフェニルアミン基;又はC1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェノキサジン基;からなる群より選択される。
受容性基が、ナフチル基;アンスリル基;フェナントリル基;ピレニル基;トリアジニル基;ベンゾイミダゾール基;シアノ基;ピリジル基;スルフォン基;フェナントロイミダゾール基;ナフトチアゾール基;ベンゾチアゾール基;オキサジアゾリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたナフチル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたアンスリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェナントリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたピレニル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたトリアジニル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたベンゾイミダゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたピリジル基, C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたスルフォン基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェナントロイミダゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたナフトチアゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたベンゾチアゾール基、又はC1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたオキサジアゾリル基;からなる群より選択される。
ここで、前記供与性基ユニットの1種又は複数種と前記受容性基ユニットの1種又は複数種は、直接連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成し、又は、前記供与性基ユニットの1種又は複数種と前記受容性基ユニットの1種又は複数種は、それぞれ連結基と連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成し、前記連結基は、立体障害を有する基である。
前記連結基が、スピロフルオレン基;フェニル基;ビフェニル基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたスピロフルオレン基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたフェニル基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたビフェニル基;からなる群より選択されることが好ましい。
前記供与性基は、下記の構造からなる群より選択されることが好ましい。
Figure 0006503088
前記受容性基は、下記の構造からなる群より選択されることが好ましい。
Figure 0006503088
具体的に、熱活性化遅延蛍光材料は下記の構造を有する化合物からなる群より選択される。
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
本発明に係る化合物の合成:
1.化合物1−7の合成
Figure 0006503088
1−7aの合成:
カルバゾール3.34g、3,6−ジブロモカルバゾール3.22g、CuI 0.5g、フェナントロリン0.5g及び炭酸カリウム5.2gを100mlの丸底フラスコ中に加え、DMF60mlを加え、窒素雰囲気下で加熱還流し、48時間反応させた後、反応液を水中に投入し、減圧にて吸引濾過することにより固体を得た。固体をクロマトグラフィーカラムにより分離し、1−7aを収率30%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 498 [M+H];元素分析: C3623: C:86.90, H:4.66, N:8.44。
1−7bの合成:
トリブロモフェニル3.11g、p−トリメチルチオフェノール2.48g、炭酸カリウム6g、ヨウ化銅1gを100mlの丸底フラスコ中に加え、DMF50mlを加え、窒素雰囲気下、100℃で24時間加熱した。その後、反応液を水中に投入し、減圧下にて吸引濾過することにより固体を得た。得られた固体をクロマトグラフィーカラムによって分離を行い、1−7bを収率60%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 401 [M+H];元素分析: C2017BrS,C:59.85, H:4.27。
1−7cの合成:
氷水浴に溶解させた1−7b(30ml)を1gのmCPBAの塩化メチレン溶液中にゆっくり滴下し、氷水浴で冷却しながら滴下終了後、12h反応させた。得られた固体をクロマトグラフィーカラムによって分離を行い、1−7cを収率99%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 465 [M+H];元素分析: C2017BrO,C:86.90,H:4.66, N:8.44。
1−7の合成:
1−7a 4.97g、1−7b 4.63g、CuI 0.5g、フェナントロリン0.5g、及び炭酸カリウム5.2gを100mlの丸底フラスコ中に加え、DMF60mlを加え、窒素雰囲気下で加熱還流し、48時間反応させた後、反応液を水中に投入し、減圧下にて吸引濾過することにより固体を得た。得られた固体をクロマトグラフィーカラムによって分離を行い、1−7を収率60%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 882 [M+H];元素分析:C5639, C 76.25, H 4.46, N 4.76.
2.化合物1−4の合成
1−4の合成は、1−7を参照した。物質検出データ:マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 717 [M+H];元素分析C4432,C:73.72,H:4.50, N:3.91。
3.化合物1−8の合成
Figure 0006503088
1−8a 4.52g、1−8b 3g、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム触媒0.05g、及び5.4g炭酸カリウムを丸底フラスコ中に加え、トルエン30mlと水20ml及びエタノール5mlをさらに加え、85℃で48h反応させた。反応終了後、塩化メチレンで抽出し、有機層を得た後、クロマトグラフィーカラムによって分離を行い、1−8を収率65%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 640 [M+H];元素分析:C4529,C:84.48,H:4.57,N:10.95。
4.化合物2−1の合成
Figure 0006503088
2−1a 2.43gをNaH(0.24g)の超脱水DMF溶液(30ml)中に加え、室温で30分撹拌した後、2−1b(2.54g)のDMF溶液を上記溶液に滴下し、100℃に加熱させ1時間撹拌し、冷却した後、水中に投入し、固体を濾過し、クロマトグラフィーカラムによって分離を行った。2−1を得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 701 [M+H];元素分析:C4832S,C:82.26,H:4.60, N:4.0。
5.化合物2−2の合成
化合物2−2の合成は、2−1を参照し、合成方法において、2−1aをビカルバゾールに代えた以外、化合物2−1の合成方法と同様である。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 879 [M+H];元素分析:C6038S,C:81.98,H:4.36, N:6.37。
6.化合物2−7の合成
Figure 0006503088
合成2−7aの合成:
2,4−ジクロロ−6−フェニルトリアジン2.25g、p−ブロモフェニルボロン酸2g、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム触媒0.05g、及び炭酸カリウム5.4gを丸底フラスコ中に加え、トルエン30mlと水20ml及びエタノール5mlをさらに加え、85℃で48h反応させた。反応終了後、塩化メチレンで抽出し、有機層を得た後、クロマトグラフィーカラムによって分離を行い、2−7aを収率58%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 466 [M+H];元素分析:C2113Br,C:53.99,H:2.80,N:8.99。
2−7の合成:
2−7a 4.65g、フェノキサジン3.66g、CuI0.5g,フェナントロリン0.5g、及び炭酸カリウム5.2gを100mlの丸底フラスコ中に加え、DMF60mlを加え、窒素雰囲気下で加熱還流し、48時間反応させた後、反応液を水中に投入し、減圧下にて吸引濾過することにより固体を得た。得られた固体をクロマトグラフィーカラムによって分離を行い、2−7を収率48%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 672 [M+H].元素分析:C4529,C:80.46,H:4.35, N:4.76。
7.化合物2−8の合成
2−8aの合成:
2,4−ジクロロ−6−フェニルトリアジン2.25g、o−ブロモフェニルボロン酸2g、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム触媒0.05g、及び炭酸カリウム5.4gを丸底フラスコ中に加え、トルエン30mlと水20ml、及びエタノール5mlをさらに加え、85℃で48h反応させた。反応終了後、塩化メチレンで抽出し、有機層を得た後、クロマトグラフィーカラムによって分離を行い、2−8aを収率55%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 466 [M+H];元素分析:C21H13Br2N3,C:53.99,H:2.80,N:8.99。
2−8の合成:
2−8a 4.65g、フェノキサジン3.66g、CuI 0.5g、フェナントロリン0.5g、及び炭酸カリウム5.2gを100mlの丸底フラスコ中に加え、DMF60mlを加え、窒素雰囲気下で加熱還流し、48時間反応させた後、反応液を水中に投入し、減圧下にて吸引濾過することにより固体を得た。得られた固体をクロマトグラフィーカラムによって分離を行い、2−8を収率56%で得た。
マススペクトルデータ: ESI−MS m/z: 640 [M+H];元素分析:C4529,C:84.48,H:4.57,N:10.95。
8.化合物2−9の合成
2−9の合成は2−7を参照し、合成方法において、供与性基としてフェノキサジンをカルバゾールに代えた以外、化合物2−7の合成方法と同様である。2−8a 4.65g、カルバゾール3.0g、CuI 0.5g、フェナントロリン0.5g、及び炭酸カリウム5.2gを100mlの丸底フラスコ中に加え、DMF60mlを加え、窒素雰囲気下で加熱還流し、48時間反応させた後、反応液を水中に投入し、減圧下にて吸引濾過することにより固体を得た。得られた固体をクロマトグラフィーカラムによって分離を行い、2−9を収率50%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 640 [M+H];元素分析:C4529,C:84.48,H:4.57,N:10.95。
9.化合物2−11の合成
Figure 0006503088
2−11の合成:
フェニルインドロカルバゾール3.32g、2−クロロ−4,6−二フェニルトリアジン2.67g、CuI 0.5g、フェナントロリン0.5g、及び炭酸カリウム5.2gを100mlの丸底フラスコ中に加え、DMF60mlを加え、窒素雰囲気下で加熱還流し、48時間反応させた後、反応液を水中に投入し、減圧下にて吸引濾過することにより固体を得た。得られた固体をクロマトグラフィーカラムによって分離を行い、2−7を収率48%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 564 [M+H];元素分析:C3925,C:83.10,H:4.47,N:12.43。
10.化合物3−3の合成
Figure 0006503088
3−3aの合成:
ピリジン3mlをo−フェニレンジアミン(0.6g)及び塩化チオニル(5ml)の混合溶液中に加え、60℃で10時間撹拌し、塩化メチレンで抽出した後、大量の水で洗浄し、固体を得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z:205。
3−3bの合成:
3−3a 2.25g、フェニルボロン酸 2g、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム触媒0.05g、及び炭酸カリウム5.4gを丸底フラスコ中に加え、30mlトルエンと20ml水及び5mlエタノールをさらに加え、85℃で48h反応させた。反応終了後、塩化メチレンで抽出し、有機層を得た後、クロマトグラフィーカラムによって分離を行い、3−3aを収率58%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 246 [M+H]
3−3の合成:
3−3b 2.46g、4−ホウ酸トリフェニルアミン2.39g、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム触媒0.05g、及び炭酸カリウム5.4gを丸底フラスコ中に加え、トルエン30mlと水20ml及びエタノール5mlをさらに加え、85℃で48h反応させた、反応終了後、塩化メチレンで抽出し、有機層を得た後、クロマトグラフィーカラムによって分離を行い、3−3を収率58%で得た。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 456 [M+H];元素分析:C3021S,C:79.09,H:4.65,N:9.22。
11.化合物3−4の合成
化合物3−4の合成は化合物3−3を参照し、合成方法において、受容性基としてチオフェンで置換されたベンゾチアゾリルを使用した以外、化合物3−3の合成方法と同様である。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 462 [M+H];元素分析:C2819: C:72.86,H:4.15,N:9.10。
12.化合物3−5の合成
化合物3−5の合成は化合物3−3を参照し、受容性基としてチオフェンで置換されたナフトチアゾールを使用した以外、化合物3−3の合成方法と同様である。
マススペクトルデータ:ESI−MS m/z: 512 [MH];元素分析:C3221: C:75.12,H:4.15,N:8.21。
本発明において、ホスト材料を構成する2種類の材料は、いずれも熱活性化遅延蛍光材料であってもよい。エネルギー移動過程は、図4に示されるように、第1のTADFホストと第2のTADFホストが、それぞれ三重項エネルギーを逆項間交差によって一重項へ移動させた後、フェルスター型によってすべてのエネルギーを燐光色素の三重項へ移動させることで、ホスト体とゲスト体との間の距離を短縮することである。これにより、ホストのエネルギーを効果的に利用し、燐光材料の使用量を削減することが実現でき、更に減衰(roll−off)の問題を効果的に解決でき、素子の安定性をより向上することができる。
或いは、一つが熱活性化遅延蛍光材料(TADFホスト)であり、もう一つがホストを調整する材料(調整用ホスト)であってもよい。両者の一つが電子輸送材料であり、もう一つが正孔輸送材料であり、そのエネルギー移動のメカニズムは、図5に示されるように、TADFホストと調整用ホストとの共通の三重項エネルギーを逆項間交差によって一重項へ移動させた後、フェルスター型によってすべてのエネルギーを燐光色素の三重項へ移動させることで、ホスト体とゲスト体との間の距離を短縮することである。これにより、ホストのエネルギーを効果的に利用し、燐光材料の使用量を削減することが実現でき、更に減衰(roll−off)の問題を効果的に解決でき、素子の安定性をより向上することができる。
本発明の有機発光表示素子の実施例:陽極としては、無機材料又は有機導電性ポリマーを用いる。無機材料は、通常、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)などの金属酸化物、又は金、銅、銀などの仕事関数が高い金属であり、ITOであることが好ましい。有機導電性ポリマーが、ポリチオフェン/ポリビニルスルホン酸ナトリウム(以下、PEDOT/PSSと略称)、ポリアニリン(以下、PANIと略称)からなる群より選択される1種であることが好ましい。
陰極は、通常、リチウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、アルミニウム、インジウムなどの仕事関数が低い金属、又はこれらと銅、金、銀との合金、又は金属と金属フッ素化物とを用いて交互に形成された電極層を用いる。本発明において、陰極は、積層されたLiF層及びAl層(LiF層が外側にある)であることが好ましい。
正孔輸送層の材料が、芳香族アミン類又はグラフト重合体系の低分子材料からなる群より選択されてもよく、NPBであることが好ましい。
電子輸送層の材料としては、有機金属錯体(例えば、Alq3、Gaq3、BAlq又はGa(Saph−q))、又はその他の電子輸送層として常用される材料、例えば、芳香族縮合環系(例えば、ペンタセン 、ペリレン)又はo−フェナントロリン系(例えば、Bphen、BCP)化合物を用いる。
本発明における有機電界発光素子は、さらに陽極と正孔輸送層との間に正孔注入層04(この層を省略することができる)を有してもよく、前記正孔注入層の材料としては、例えば、4,4′,4′′−トリス(メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミンにF4TCNQをドープしたものを用い、又は銅フタロシアニン(CuPc)や、酸化モリブデン、酸化レニウムのような金属酸化物系を用いてもよい。
上記各層の厚さは、本分野おけるこれらの層の従来の厚さを用いてもよい。
本発明は、互いに積層された陽極(02)と、正孔輸送層(05)と、発光層(06)と、電子輸送層(07)と、陰極(03)とを基板(01)上に順次に蒸着させることと、その後、封止することと、を含む上記有機電界発光素子の製造方法を更に提供する。
前記基板は、ガラス又はフレキシブル基板であってもよい。前記フレキシブル基板としては、ポリエステル系、ポリイミド系化合物の材料又は薄い金属板を用いる。前記積層及び封止には、当業者に公知の任意の適切な方法で行うことができる。
説明の便宜上、本発明にかかる幾つかの有機材料の略称及び全称を次のように示す。
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
Figure 0006503088
以下、本発明を実施例によって更に説明する。
[実施例1]
本実施例において、異なる熱活性化遅延蛍光材料のドープ濃度を有する発光素子を作製し、これらの素子が図3に示す構造を有する。発光層のホスト材料(熱活性化遅延蛍光材料Host1(1−9)、熱活性化遅延蛍光材料Host2(2−4)、ホスト材料にドープした燐光色素(Ir(ppy))。熱活性化遅延蛍光材料Host2(2−4)は電子輸送材料であり、熱活性化遅延蛍光材料Host1(1−9)は正孔輸送材料である。)
本実施例の素子構造は次のように示す。
ITO(150nm)/NPB(40nm)/ホスト材料:(2%、3%、10%、14%)燐光色素(30nm)/Alq(20nm)/LiF(0.5nm)/Al(150 nm)
この中で、燐光の前に括弧付きパーセンは、異なるドープ濃度を表す。なお、本実施例及び以下において、ドープ濃度がいずれも重量%である。
前記有機電界発光素子の具体的な製造方法は下記の通りである。
まず、洗浄剤及び脱イオン水を用いてガラス基板を洗浄し、赤外ランプの下に放置して加熱乾燥させてから、ガラス上に、陽極材料を1層スパッタリングし、膜厚150nmとした。
次ぎ、上記陽極付きのガラス基板を真空チャンバー内に放置し、1×10−4Paまで真空引きし、上記陽極層膜上にさらにNPBを正孔輸送層として蒸着し、成膜速度0.1nm/s、蒸着膜の膜厚40nmとした。
正孔輸送層上に発光層を二源蒸着法で蒸着し、ホスト材料と燐光色素の質量パーセントは、膜厚モニターによって成膜速度を調整して制御される。蒸着膜の膜厚30nmとした。
発光層の上に、さらに1層のAlq3材料を電子輸送層として蒸着し、その蒸着速度0.1nm/s、蒸着膜の総膜厚20nmとした。
最後に、上記発光層の上に、LiF層及びAl層を素子の陰極層として順次に蒸着し、この中で、LiF層の蒸着速度0.01〜0.02nm/s、厚さ0.5nmとし、Al層の蒸着速度1.0nm/s、厚さ150nmとした。
(比較例1)
上記実施例1と同様の方法で有機電界発光素子を作製し、該素子構造は下記の通りである。
ITO(150nm)/NPB(40nm)/ホスト材料:(15%)燐光色素(30nm)/Alq(20nm)/LiF(0.5nm)/Al(150nm)
発光層のホスト材料はCBP:BAlqであり、燐光色素は実施例1と同様である。
(比較例2)
上記実施例1と同様の方法で有機電界発光素子を作製し、該素子構造は下記の通りである。
ITO(150nm)/NPB(40nm)/ホスト材料:(15%,20%)燐光色素(30nm)/Alq(20nm)/LiF(0.5nm)/Al(150nm)
発光層のホスト材料(熱活性化遅延蛍光材料 Host1(1−9)、熱活性化遅延蛍光材料Host2(2−4)、燐光色素は実施例1と同様である。
上記実施例1及び比較例1における有機電界発光素子性能の結果を下記表に示し、下記表中の発光層組成のパーセントは各材料の発光層中に占める質量パーセントを示す。
Figure 0006503088
上表から分かるように、ホスト材料に電子輸送材料と正孔輸送材料の混合物を用い、且つ両方がいずれもTADF材料である場合、単一のホスト材料である場合に比べて、二重の熱活性化遅延蛍光ホスト材料の発光效率が著しく向上し、且つ寿命も従来の二重ホスト素子よりも上がっている。
また、燐光色素のドープ濃度が15%未満の範囲にある場合、その発光效率などがいずれもドープ濃度が15%を超える場合よりも高く、寿命も上がって、且つ高価な燐光色素の大量使用が抑えられる。
[実施例2]
本実施例において、異なる熱活性化遅延蛍光材料のドープ濃度を有する発光素子を作製し、これらの素子が図3に示す構造を有する。発光層のホスト材料(熱活性化遅延蛍光材料 Host3(1−4)、ホストを調整する材料(CBP)、ホスト材料にドープした燐光色素 Ir(piq)。熱活性化遅延蛍光材料 Host 3(1−10) は電子輸送材料であり、ホストを調整する材料CBP は正孔輸送材料であり、両方の三重項準位が同一である。):本実施例の素子構造は下記の通りである。
ITO(150nm)/NPB(40 nm)/ホスト材料:(2%、3 %、10%、14 %)燐光色素(30nm)/ Alq(20nm)/LiF(0.5nm)/Al(150 nm)
この中で、燐光の前に括弧付きパーセンは、異なるドープ濃度を表す。なお、本実施例及び以下において、ドープ濃度がいずれも重量%である。
(比較例3)
上記実施例1と同様の方法で有機電界発光素子を作製し、該素子構造は下記の通りである。
ITO(150nm)/NPB(40nm)/ホスト材料:(15%,20%)燐光色素(30nm)/Alq(20nm)/LiF(0.5nm)/Al(150nm)
発光層のホスト材料(熱活性化遅延蛍光材料Host 3(1−10)、ホストを調整する材料CBP)、燐光色素は実施例2と同様である。
上記実施例2及び比較例3における有機電界発光素子性能の結果を下記表に示した。
Figure 0006503088
上表からわかるように、燐光色素のドープ濃度が15%未満の範囲にある場合、その発光效率などがいずれもドープ濃度が15%を超える場合よりも高く、寿命も上げって、且つ高価な燐光色素の大量使用が抑えられる。
[実施例3]
本発明おけるホスト材料は、有機電界発光素子の性能に対する影響を測定するために、本実施例において、上記実施例1と同様の方法で有機電界発光素子を作製し、該発光素子の構造は下記の通りである。
ITO(150nm)/NPB(40 nm)/ホスト材料(2種類のホスト材料の質量比が1:1である。): 3% 燐光色素(Ir(ppy))(30nm)/ Bphen(20nm)/LiF(0.5nm)/Al(150 nm)。
有機電界発光素子の性能を下記表に示す。
Figure 0006503088
以上に記載の実施例は、本発明を十分説明するために挙げられた好適な実施例に過ぎず、本発明の保護範囲がこれにより限定されるものではない。当業者が本発明を基に行った同等な代替又は変形は、いずれも本発明の保護範囲にあるものである。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に基づくものである。

Claims (9)

  1. 発光層を含む熱活性化増感燐光有機電界発光素子であって、
    前記発光層のホスト材料は2種類の材料からなり、該2種類の材料の一つが正孔輸送材料であり、もう一つが電子輸送材料であり、且つ、前記ホスト材料の前記2種類の材料のいずれもが熱活性化遅延蛍光材料であり、前記ホスト材料中に燐光色素がドープされ、前記燐光色素の前記発光層中に占める比率が15重量%未満であり、
    前記熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位がn−π励起状態の三重項準位よりも高く、且つ、その差が0〜0.3 eVの間であり;又は、前記熱活性化遅延蛍光材料は、CT励起状態の三重項準位がn−π励起状態の三重項準位よりも高く、その差が1.0eV以上であり、且つ、n−π励起状態の第2の三重項準位とCT励起状態の第1の一重項準位との差が−0.1〜0.1eVである
    ことを特徴とする熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
  2. 前記燐光色素の前記発光層中に占める比率が、2重量%〜10重量%である
    請求項1に記載の熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
  3. 前記燐光色素の前記発光層中に占める比率が、2重量%〜3重量%である
    請求項1に記載の熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
  4. 前記熱活性化遅延蛍光材料は、電荷移動遷移が存在する材料であり、熱活性化遅延蛍光材料中には供与性基ユニット及び受容性基ユニットが同時に存在しており、
    前記供与性基ユニットが、1つの供与性基であり、又は2つ以上の供与性基が連結されてなる基であり、
    前記受容性基ユニットが、1つの受容性基であり、又は2つ以上の受容性基が連結されてなる基であり、
    前記供与性基が、インドロカルバゾール基;カルバゾリル基;ビカルバゾール基;トリフェニルアミン基;フェノキサジン基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたインドロカルバゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたカルバゾリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたビカルバゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたトリフェニルアミン基;又はC1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基又はフェニル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェノキサジン基;からなる群より選択され、
    前記受容性基が、ナフチル基;アンスリル基;フェナントリル基;ピレニル基;トリアジニル基;ベンゾイミダゾール基;シアノ基;ピリジル基;スルフォン基;フェナントロイミダゾール基;ナフトチアゾール基;ベンゾチアゾール基;オキサジアゾリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたナフチル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたアンスリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェナントリル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたピレニル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたトリアジニル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたベンゾイミダゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたピリジル基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたスルフォン基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたフェナントロイミダゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたナフトチアゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたベンゾチアゾール基;C1−6のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基又はピリジル基からなる群より選択される1種以上の基により置換されたオキサジアゾリル基;からなる群より選択され、
    ここで、前記供与性基ユニットの1種又は複数種と前記受容性基ユニットの1種又は複数種は、直接連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成し、又は、前記供与性基ユニットの1種又は複数種と前記受容性基ユニットの1種又は複数種は、それぞれ連結基と連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成し、前記連結基が、立体障害を有する基である
    請求項1に記載の熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
  5. 前記供与性基ユニットの1種又は複数種と前記受容性基ユニットの1種又は複数種が、それぞれ連結基と連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成し、又は受容性基ユニットの1種又は複数種と供与性基ユニットの1種又は複数種が、直接連結して熱活性化遅延蛍光材料を形成する
    請求項4に記載の熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
  6. 前記連結基が、スピロフルオレン基;フェニル基;ビフェニル基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたスピロフルオレン基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたフェニル基;C1−6のアルキル基又はフェニル基からなる群より選択される少なくとも1種により置換されたビフェニル基;からなる群より選択されることを特徴とする請求項4に記載の熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
  7. 前記供与性基が、下記の基からなる群より選択される
    Figure 0006503088


    請求項4に記載の熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
  8. 前記受容性基が、下記の基からなる群より選択される
    Figure 0006503088
    請求項4に記載の熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
  9. 前記熱活性化遅延蛍光材料が、下記の構造を有する化合物である
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088
    Figure 0006503088

    請求項4に記載の熱活性化増感燐光有機電界発光素子。
JP2017553295A 2015-01-26 2015-12-16 熱活性化増感燐光有機電界発光素子 Active JP6503088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510037898.4A CN105895810B (zh) 2015-01-26 2015-01-26 一种热活化敏化磷光有机电致发光器件
CN201510037898.4 2015-01-26
PCT/CN2015/097529 WO2016119533A1 (zh) 2015-01-26 2015-12-16 一种热活化敏化磷光有机电致发光器件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501668A JP2018501668A (ja) 2018-01-18
JP6503088B2 true JP6503088B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56542357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553295A Active JP6503088B2 (ja) 2015-01-26 2015-12-16 熱活性化増感燐光有機電界発光素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180013073A1 (ja)
EP (1) EP3226318B1 (ja)
JP (1) JP6503088B2 (ja)
KR (1) KR101930187B1 (ja)
CN (1) CN105895810B (ja)
TW (1) TWI650403B (ja)
WO (1) WO2016119533A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101803537B1 (ko) 2012-02-09 2017-11-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자
JP6860989B2 (ja) * 2015-07-24 2021-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器および照明装置
CN107851729B (zh) 2015-08-07 2020-07-28 株式会社半导体能源研究所 发光元件、显示装置、电子设备及照明装置
CN107785492B (zh) * 2016-08-29 2020-01-10 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 有机发光显示器件及显示装置
CN108011047B (zh) * 2016-10-27 2020-03-10 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种红光有机电致发光器件
CN108011040B (zh) * 2016-10-31 2020-07-17 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种绿光有机电致发光器件
CN106410053B (zh) * 2016-10-31 2019-01-18 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种白光有机电致发光器件
WO2018123783A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
CN108264478B (zh) * 2016-12-30 2020-09-22 昆山国显光电有限公司 载流子传输材料及载流子传输层及有机发光器件
CN108264479B (zh) * 2016-12-30 2023-10-27 昆山国显光电有限公司 一种有机电致发光器件
CN106816541A (zh) * 2017-01-11 2017-06-09 瑞声科技(南京)有限公司 磷光蓝有机发光二极管装置
CN109422735A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 邱天隆 咔唑衍生物材料以及使用其的有机发光二极管元件
CN109671850A (zh) * 2017-10-16 2019-04-23 北京鼎材科技有限公司 一种有机电致发光器件
CN109935723A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 北京鼎材科技有限公司 一种有机电致发光器件
CN111263986B (zh) * 2017-12-21 2023-04-04 广州华睿光电材料有限公司 包含有热激发延迟荧光材料的印刷油墨及其应用
CN110034234B (zh) * 2018-01-11 2023-09-05 北京鼎材科技有限公司 一种白光有机电致发光器件
JP2021120964A (ja) * 2018-03-19 2021-08-19 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
KR102637792B1 (ko) * 2018-03-22 2024-02-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함한 전자 장치
TW201942327A (zh) * 2018-03-29 2019-11-01 國立大學法人九州大學 蓄光體及蓄光元件
EP3565018B1 (en) * 2018-05-04 2024-05-08 Samsung Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device emitting blue light
EP3696167A4 (en) 2018-07-27 2021-03-24 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. COMPOUND, MATERIAL FOR AN ORGANIC ELECTROLUMINESC ELEMENT, ORGANIC ELECTROLUMINESC ELEMENT, AND ELECTRONIC DEVICE
CN109088008B (zh) 2018-08-23 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种有机发光器件及显示面板
CN110335954B (zh) * 2019-07-15 2020-10-27 吉林大学 一种高效稳定的白光有机电致发光器件及其制备方法
CN110190200B (zh) * 2019-07-15 2020-07-14 吉林大学 一种高效高显色指数的纯白光有机电致发光器件及其制备方法
US11683983B2 (en) * 2019-10-18 2023-06-20 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode and organic light emitting device including the same
KR20220034512A (ko) * 2020-09-11 2022-03-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광장치
CN112054129B (zh) * 2020-09-15 2024-04-09 京东方科技集团股份有限公司 一种发光器件、显示装置
CN116235647A (zh) * 2020-09-18 2023-06-06 三星显示有限公司 有机电致发光器件
CN113321677B (zh) * 2021-06-30 2023-05-05 京东方科技集团股份有限公司 一种热活化延迟荧光材料、有机发光器件及显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101803537B1 (ko) * 2012-02-09 2017-11-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자
EP2869356B1 (en) * 2012-06-28 2016-10-12 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescence element and material for organic electroluminescence element
KR102190183B1 (ko) * 2012-12-28 2020-12-11 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 일렉트로 루미네선스 소자
EP2980876B1 (en) * 2013-03-29 2019-05-08 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, lighting device and display device
JP6344382B2 (ja) * 2013-04-05 2018-06-20 コニカミノルタ株式会社 発光層形成用塗布液、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法及び照明・表示装置
JP6567499B2 (ja) * 2013-04-08 2019-08-28 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセント素子
KR102253192B1 (ko) * 2013-06-06 2021-05-17 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
CN105895810B (zh) 2018-11-30
EP3226318A4 (en) 2018-01-03
KR20170094332A (ko) 2017-08-17
TWI650403B (zh) 2019-02-11
EP3226318A1 (en) 2017-10-04
WO2016119533A1 (zh) 2016-08-04
KR101930187B1 (ko) 2019-03-14
JP2018501668A (ja) 2018-01-18
CN105895810A (zh) 2016-08-24
US20180013073A1 (en) 2018-01-11
EP3226318B1 (en) 2019-04-17
TW201627471A (zh) 2016-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503088B2 (ja) 熱活性化増感燐光有機電界発光素子
JP6581585B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセン素子及びその製造方法
JP6663435B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5891253B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5972894B2 (ja) ハイブリッドコンポジット発光性構成体およびこれを使用する発光デバイス
TWI549931B (zh) 有機電致發光元件
JP6225271B2 (ja) 発光デバイス用発光化合物
TWI531563B (zh) 有機電致發光元件
JP2019501986A (ja) 熱活性化遅延蛍光材料及び有機電界発光素子におけるその応用
JP5807011B2 (ja) カルバゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
CN107129471B (zh) 有机化合物、有机光电装置及显示装置
JP6942724B2 (ja) 置換トリアリールアミン構造単位を含む高分子量化合物
JP7164249B2 (ja) 縮合環化合物およびこれを含む有機発光素子
WO2020246404A1 (ja) 置換トリアリールアミン構造単位を含む高分子量化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2016117429A1 (ja) ピリミジン誘導体および有機エレクトロルミネッセンス素子
CN113056471A (zh) 化合物及包含其的有机发光二极管
JP2017119652A (ja) ビカルバゾール化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012115219A1 (ja) ビピリジル基とカルバゾール環を有する化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
CN113056468A (zh) 化合物及包含其的有机发光器件
TW201402549A (zh) 發光元件材料及發光元件
WO2019039402A1 (ja) インデノベンゾアゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250