JP6486609B2 - 開閉体開閉装置 - Google Patents

開閉体開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6486609B2
JP6486609B2 JP2014100556A JP2014100556A JP6486609B2 JP 6486609 B2 JP6486609 B2 JP 6486609B2 JP 2014100556 A JP2014100556 A JP 2014100556A JP 2014100556 A JP2014100556 A JP 2014100556A JP 6486609 B2 JP6486609 B2 JP 6486609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
opening
guide
closing body
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014100556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015218443A (ja
Inventor
弘行 稲垣
弘行 稲垣
仁士 長舩
仁士 長舩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Hi Lex Corp
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Hi Lex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc, Hi Lex Corp filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP2014100556A priority Critical patent/JP6486609B2/ja
Priority to EP15793455.5A priority patent/EP3144459B1/en
Priority to CN201580024305.9A priority patent/CN106460440B/zh
Priority to US15/310,928 priority patent/US10407967B2/en
Priority to PCT/JP2015/063845 priority patent/WO2015174474A1/ja
Publication of JP2015218443A publication Critical patent/JP2015218443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486609B2 publication Critical patent/JP6486609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • E05F15/622Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using screw-and-nut mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/204Axial sliding means, i.e. for rotary support and axial guiding of nut or screw shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、開閉体の開閉に使用される開閉体開閉装置に関する。
自動車のバックドアや外開き窓などの旋回することにより開閉する開閉体の駆動方法には、開閉体を開閉作動する開閉体開閉装置を用いる方法がある。この開閉体開閉装置では、例えば、モータによって駆動するシャフトの伸縮を制御することにより開閉体の開動作および閉動作が制御され、人が開閉体を直接開閉させることなく、開閉体の開閉位置や開閉速度を適切に調節することができるので、利便性が高い。
このような開閉体開閉装置では、例えば、モータによって回転駆動されるスピンドルと、スピンドルの回転運動を回転軸方向への変位に変えるスピンドルナットと、スピンドルナットに連結されたプッシュロッドとが設けられている。このスピンドルが用いられた開閉体開閉装置には、さらに、例えば、スピンドルナットの、回転軸方向の移動をガイドするガイド部と、スピンドルナットの、回転軸方向への変位を補助する円筒ばねが設けられている(例えば、特許文献1参照)。この開閉体開閉装置は、モータ駆動によりスピンドルの軸方向に変位するスピンドルナットを支持するプッシュロッドが、プッシュロッド先端のボールソケットに取り付けられた開閉体を開閉運動させる。その際に、スピンドルナットの外側でスピンドルナットをガイドするガイド部の外側に設けられた円筒ばねが、開閉体の開閉運動を補助するので、比較的小さなモータの駆動力で開閉体を開閉駆動することができる。
特表2012−512973号公報
しかし、特許文献1に記載の発明は、スピンドルナットの外側に、スピンドルナットの相対的回転を防止するガイド部を設けており、しかもガイド部は円筒バネとの直接の接触を避けるためにリブが嵌め込まれているノッチを有している。そのため、開閉体に力を作用させるプッシュロッドと円筒バネとを含む構成として、少なくともスピンドル、スピンドルナット、ガイド部、及び円筒バネが必要となり、しかも円筒バネにはリブが嵌め込まれたノッチを備えているので、駆動部に対して変位する部位としては、その構成分の幅が必要となってしまう。
このような開閉体開閉装置が取り付けられる開閉体は、例えば、テールライトを設けるために凹凸部が形成されたり、窓ガラスを大きくして視認性を向上させるために枠を狭くしたりするなど、レイアウト上の都合により開閉体駆動装置の取付位置が制約される。つまり、開閉体としては、開閉体駆動装置の取付スペースは狭ければ狭いほどレイアウトとしての自由度が増加して、商品性が向上する。そのため、開閉体駆動装置は、開閉体への取付部位周辺、すなわち、駆動部に対して相対変位をする作動部の外径が細いことが望まれる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、外径が細径化された開閉体開閉装置を提供することにある。
本発明の開閉体開閉装置は、回転駆動部材と、駆動力伝達部材と、付勢部材と、ガイド部材とを備える。回転駆動部材は、駆動部の駆動力により回転駆動される。駆動力伝達部材は、回転駆動部材により駆動され、回転駆動部材の回転軸方向へ移動する。付勢部材は、駆動力伝達部材の外周に配置され、駆動力伝達部材に対して回転軸方向に付勢力を与える。ガイド部材は、付勢部材の外周に配置され、駆動力伝達部材をガイドする。ガイド部材は、駆動力伝達部材の回転を規制しつつ、駆動力伝達部材を回転軸方向へガイドするガイド部を有する。駆動力伝達部材は、ガイド部によりガイドされる被ガイド部を有する。
本発明の開閉体開閉装置では、付勢部材が駆動力伝達部材の外周に配置され、ガイド部材が付勢部材の外周に配置される。これにより、付勢部材がガイド部材の外周に配置される場合よりも、駆動力伝達部と付勢部材との間にガイド部材を介在させる必要がないために、作動対象物である開閉体に作動力を作用させる構成である付勢部材よりも内側の構成を、簡素な構成とすることができるので、開閉体駆動装置を細径化することができる。
本発明の開閉体開閉装置が、付勢部材の付勢力で付勢されることによりガイド部材の回転を規制する第1回転規制部をさらに備えてもよい。このように、ガイド部材の回転を規制する第1回転規制部が、付勢部材の付勢力で付勢される場合には、第1回転規制部を、付勢部材およびガイド部材の端部と、回転軸方向において対向する位置に設けることができる。つまり、ガイド部材を回転規制する部材を駆動部に対して相対回転しないようにしなければならないのであるが、このような回転規制する部材を固定する部材を新たに設ける必要が無いので、開閉体駆動装置の細径化に加えて、簡単な装置構成でガイド部材を回転規制することができる。
本発明の開閉体開閉装置が第1回転規制部を備える場合、第1回転規制部が付勢部材の付勢力で付勢されることにより回転規制されてもよく、さらに、第1回転規制部がガイド部材に係合することによりガイド部材の回転を規制してもよい。このように、ガイド部材に係合する第1回転規制部が、付勢部材の付勢力で付勢されることにより回転規制される場合には、第1回転規制部を、付勢部材およびガイド部材の端部と、回転軸方向において対向する位置に設けることができる。つまり、第1回転規制部をガイド部材とは別体として構成できるので、装置の組立が容易であり、ガイド部材を回転規制することもできる。
本発明の開閉体開閉装置が、ガイド部材の回転軸方向への移動を規制すると共に、ガイド部材の回転を規制する第2回転規制部をさらに備えてもよい。このように、ガイド部材の回転を規制する第2回転規制部が、ガイド部材の回転軸方向への移動規制も行う場合には、第2回転規制部を、ガイド部材の端部と、回転軸方向において対向する位置に設けることができる。つまり、ガイド部材の回転軸方向への移動を規制する部材や、ガイド部材を回転規制する部材を、ガイド部材の外周に設けなくても、ガイド部材の回転軸方向への移動規制や、ガイド部材の回転規制を行うことができる。
本発明の開閉体開閉装置によれば、開閉体開閉装置の径を小さくすることができる。その結果、開閉体開閉装置を細径化することができる。
また、本発明の開閉体開閉装置において、ガイド部材の回転を規制する第1回転規制部が、付勢部材の付勢力で付勢される場合には、第1回転規制部を固定する部材を新たに設ける必要がないため、開閉体開閉装置の径を大きくすることなく、ガイド部材を回転規制することができる。
また、本発明の開閉体開閉装置において、ガイド部材に係合する第1回転規制部が、付勢部材の付勢力で付勢されることにより回転規制される場合には、開閉体開閉装置の径を大きくすることなく、装置の組立の容易な開閉体開閉装置とすることができる。
また、本発明の開閉体開閉装置において、ガイド部材の回転を規制する第2回転規制部が、ガイド部材の回転軸方向への移動規制も行う場合には、開閉体開閉装置の径を大きくすることなく、簡単なガイド部材の回転規制や、ガイド部材の回転軸方向への移動規制を行うことができる。
本発明の開閉体開閉装置の機能ブロックを表す図である。 本発明の一実施の形態の開閉体開閉装置の分解斜視構成の一例を表す図である。 図2の開閉体開閉装置の断面構成の一例を表す図である。 図2の開閉体開閉装置の一実施例の断面構成を表す図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<1.実施の形態>
以下に、本発明の一実施の形態の開閉体開閉装置1について説明する。
[構成]
まず、開閉体開閉装置1の構成について説明する。図1は、開閉体開閉装置1の機能ブロックを表す。図2は、図1の開閉体開閉装置1の分解斜視構成の一例を表す。図3は、図2の開閉体開閉装置1の断面構成の一例を表す。開閉体開閉装置1は、自動車のバックドアや外開き窓などの、開閉体の開閉に使用されるものである。開閉体開閉装置1は、回転駆動部材10と、駆動力伝達部材20と、付勢部材30と、ガイド部材40とを備える。開閉体開閉装置1は、さらに、第1回転規制部50と、第2回転規制部60とを備える。なお、第1回転規制部50および第2回転規制部60のうちの一方は、必要に応じて省略され得る。
回転駆動部材10は、駆動部(図示せず)の駆動力により回転駆動される。回転駆動部材10は、回転軸AXを中心に回転する。回転駆動部材10の一端が駆動部に接続され、回転駆動部材10によって駆動力伝達部材20が回転駆動されるように構成される。
駆動力伝達部材20は、回転駆動部材10により駆動され、回転駆動部材10の回転軸AX方向へ移動する。駆動力伝達部材20は、回転駆動部材10による駆動により、駆動部から遠ざかる方向へ移動する。駆動力伝達部材20は、回転駆動部材10の回転運動を回転軸AX方向への変位に変える。駆動力伝達部材20は、ガイド部材40によるガイドを受けることのできる範囲内で移動する。例えば、駆動力伝達部材20は、駆動力伝達部材20の駆動部側の端部がガイド部材40の第2回転規制部60側の端部よりも駆動部寄りの領域(例えば、可動域20B)内に位置するように移動するようにしてもよい。駆動力伝達部材20は、後述のガイド部40Aによりガイドされる被ガイド部20Aを有する。
開閉体開閉装置1は、例えば、図2、図3に示したように、駆動力伝達部材であるガイドナット21と、インナーチューブ22と、スライドエンド23とを有する。ガイドナット21は、回転軸AX方向へ変位して、回転駆動部材10の回転運動を直線運動に変換する。スライドエンド23はガイドナット21の先端に接続され、インナーチューブ22の先端もスライドエンド23に接続される。従って、ガイドナット21が回転軸AX方向へ移動するのとともに、インナーチューブ22およびスライドエンド23も、回転軸AX方向へ移動する。
ガイドナット21は、付勢部材30の内側に配置される。ガイドナット21は、付勢部材30の回転軸AX方向への移動をガイドする。インナーチューブ22は、付勢部材30の外周に配置され、例えば、付勢部材30の外周に沿って配置される。インナーチューブ22は、例えば、円筒形状となっており、円筒の周面に被ガイド部20Aを有する。インナーチューブ22は、被ガイド部20を有することにより、後述のように被ガイド部20が回転軸AX方向へガイドされることによって被ガイド部材としての機能も有している。また、インナーチューブ22は、付勢部材30の外周を覆って、付勢部材30とガイドナット21とを外部より保護する保護部材としての機能も有している。被ガイド部20Aは、例えば、径方向に突出する凸部で構成される。スライドエンド23は、ガイドナット21、インナーチューブ22および付勢部材30における回転駆動部材10側とは反対側の端部と接続するように、回転駆動部材10の回転軸AX上に配置される。なお、被ガイド部は、駆動力伝達部材20に直接または間接的に接続し、ガイド部により回転規制並びに回転軸AX方向への移動のガイドをされるものあれば、インナーチューブの外周に設けなくてもよい。
付勢部材30は、駆動力伝達部材20の外周に配置され、例えば、駆動力伝達部材20の外周に沿って配置される。付勢部材30は、駆動部に対する反対側の端部がスライドエンド23を介して駆動力伝達部材20と連結し、スライドエンド23へ回転軸AX方向に付勢力Fを与える。つまり、駆動力伝達部材20と付勢部材30とを連結する部材であるスライドエンド23は、ガイドナット21が回転軸AX方向へ直動する力と付勢力Fとが与えられ、これらの合力をスライドエンド23に接続される取付対象物へ与えることとなる。付勢部材30の一端側が第1回転規制部50に接続し、付勢部材30の他端側が駆動力伝達部材20に接続する。付勢部材30は、連結部材であるスライドエンド23に対して付勢するように駆動部とスライドエンド23との間に配置され、ガイドナット21と同軸に設けられている。付勢部材30は、その端部がスライドエンド23と固定されても良いが、スライドエンド23を押圧することにより連結部材であるスライドエンド23と接続することができる。付勢部材30は、回転軸AX方向に伸縮可能であり、例えば、スプリングで構成される。
ガイド部材40は、付勢部材30の外周に配置される。回転駆動部材10が軸周り方向に回転した際に、回転駆動部材10に伴われて駆動力伝達部材20が該回転と同方向に回転した際には、駆動力伝達部材20が回転軸AX方向に移動することが難しい。つまり、回転駆動部材10に伴われて駆動力伝達部材20が回転した場合には開閉体開閉装置1が駆動することが難しい。そのため、ガイド部材40は、開閉体開閉装置1が駆動するために、駆動力伝達部材20の回転を規制する。ガイド部材40は、駆動力伝達部材20が回転軸AX方向へ移動するために、その移動範囲に亘って駆動力伝達部材20の回転を規制することとなる。ガイド部材40は、自身の回転を規制される。ガイド部材40は、開閉体開閉装置1が駆動するように規制されれば、自身の回転を制限されてもよく、例えば、他の部材に接着等により固定されてもよく、自身の回転が妨げられてもよい。ガイド部材40は、さらに、駆動力伝達部材20の回転を規制しつつ、駆動力伝達部材20を回転軸AX方向へガイドするガイド部40Aを有する。ガイド部材40による駆動力伝達部材20の回転規制には、例えば、ガイド部材40による駆動力伝達部材20の回転阻害などが含まれる。ガイド部40Aは、駆動力伝達部材20の、被ガイド部20Aを介して、駆動力伝達部材20を回転軸AX方向へガイドする。
ガイド部材40は、例えば、図2、図3に示したように、略円筒形状となっており、円筒の周面にガイド部40Aを有する。ガイド部40Aは、例えば、回転軸AX方向に延在する帯状の形状となっており、例えば、スリットで構成される。ガイド部40Aがスリットで構成され、被ガイド部20Aが凸部で構成される場合、ガイド部40Aには、被ガイド部20Aが嵌合する。そのため、被ガイド部20Aは回転軸AXを中心に回転するのをガイド部40Aによって妨げられる。その一方で、被ガイド部20Aは回転軸AX方向に摺動することができる。従って、ガイド部材40は、駆動力伝達部材20の回転を阻害し、さらに、駆動力伝達部材20の回転軸AX方向への移動をガイドする。なお、ガイド部40Aは、回転軸AX方向に延在する凹部であっても、回転軸AX方向に延在しガイド部材40の径方向内側に向けて突出した凸条部であってもよい。
第1回転規制部50は、付勢部材30の付勢力Fで付勢されることにより、ガイド部材40の回転を規制する。第1回転規制部50は、例えば、ガイド部材40に係合することによりガイド部材40の回転を規制する。第1回転規制部50によるガイド部材40の回転規制は、開閉体開閉装置1が駆動するようにガイド部材40が規制さればよく、例えば、第1回転規制部50によるガイド部材40の回転阻害などが含まれる。第1回転規制部50のガイド部材40への係合には、第1回転規制部50のガイド部材40への嵌合などが含まれる。なお、第1回転規制部50は、例えば、ガイド部材40を係止することによりガイド部材40の回転を規制してもよい。第1回転規制部50は、付勢部材30の付勢力Fで付勢されることにより、第1回転規制部50自身の回転を規制される。第1回転規制部50自身の回転規制は、例えば、付勢部材30の付勢力Fで付勢されることにより付勢部材30が第1回転規制部50を押圧し、付勢部材30との摩擦力により第1回転規制部50が回転規制されてもよく、第1回転規制部50の回転阻害であってもよい。
第1回転規制部50は、例えば、図2に示したように、環状の台座部50Aに、回転軸AX方向へ延在する凸部50Bが設けられた部品で構成される。つまり、第1回転規制部50は、開閉体開閉装置1における非可動部(図2に図示せず)とは別体で設けられる。台座部50Aは、付勢部材30の付勢力Fで付勢されることにより、開閉体開閉装置1における非可動部に固定される。つまり、凸部50Bは、台座部50Aを介して、開閉体開閉装置1における非可動部に固定される。凸部50Bは、ガイド部材40のガイド部40Aに嵌合する。従って、凸部50Bは、ガイド部40Aに嵌合することにより、付勢部材30の付勢によってガイド部材40の回転を規制する。
第2回転規制部60は、ガイド部材40の回転を規制する。第2回転規制部60によるガイド部材40の回転規制には、例えば、第2回転規制部60によるガイド部材40の回転阻害などが含まれる。第2回転規制部60は、例えば、ガイド部材40に係合するか、または、ガイド部材40を係止する。第2回転規制部60のガイド部材40への係合には、例えば、第2回転規制部60のガイド部材40への嵌合などが含まれる。第2回転規制部60は、第2回転規制部60自身の回転を規制され、例えば、第2回転規制部60自身の回転を妨げられる。第2回転規制部60は、例えば、外装部材(図示せず)を介して、開閉体開閉装置1における非可動部に固定される。第2回転規制部60は、第1回転規制部50により、ガイド部材40の回転を規制し、ガイド部材40が被ガイド部20Aと共に回転軸AX方向へ移動することを抑制するように設けてもよい。
第2回転規制部60は、例えば、図2に示したように、駆動力伝達部材20を挿通可能な開口部60Aを有する環状のキャップで構成される。このキャップの内面には、例えば、凸部60Bが設けられる。凸部60Bはガイド部40Aに嵌合する。従って、凸部60Bは、ガイド部40Aに嵌合することにより、ガイド部材40の回転を阻害する。
第1回転規制部50および第2回転規制部60は、ガイド部材40の回転軸AX方向への移動を規制し、例えば、ガイド部材40の回転軸AX方向の移動を阻害する。ガイド部材40の一端は、第1回転規制部50に当接してもよいし、所定の間隙を介して、回転軸AX方向において第1回転規制部50と対向配置されてもよい。ガイド部材40の他端は、第2回転規制部60に当接してもよいし、所定の間隙を介して、回転軸AX方向において第2回転規制部60と対向配置されてもよい。
ガイド部材40が第1回転規制部50および第2回転規制部60に当接する場合、ガイド部材40は、第1回転規制部50および第2回転規制部60によって、回転軸AX方向の移動を阻害される。ガイド部材40が、第1回転規制部50および第2回転規制部60の少なくとも一方と、所定の間隙を介して、回転軸AX方向において対向配置されている場合、ガイド部材40は、上記の間隙の分だけ、回転軸AX方向に移動可能である。しかし、ガイド部材40は、第1回転規制部50および第2回転規制部60によって、上記の間隙を超える回転軸AX方向への移動を阻害される。
第1回転規制部50および第2回転規制部60のうち少なくとも第1回転規制部50が省略される場合、ガイド部材40の端部が、化学的もしくは機械的な方法などによって、開閉体開閉装置1における非可動部に固定されてもよい。化学的な方法としては、例えば、ガイド部材40の端部と上記非可動部とを、接着剤で接着したり、粘着剤で粘着したりすることが挙げられる。機械的な方法としては、例えば、上記非可動部をガイド部材40の端部にかしめたり、ガイド部材40の端部を上記非可動部にネジ止めしたりすることが挙げられる。
第1回転規制部50が省略されず、第2回転規制部60が省略される場合、ガイド部材40の端部が、化学的もしくは機械的な方法などによって、第1回転規制部50に固定されてもよい。化学的な方法としては、例えば、ガイド部材40の端部と第1回転規制部50とを、接着剤で接着したり、粘着剤で粘着したりすることが挙げられる。機械的な方法としては、例えば、第1回転規制部50をガイド部材40の端部にかしめたり、ガイド部材40の端部を第1回転規制部50にネジ止めしたりすることが挙げられる。
[動作]
次に、開閉体開閉装置1の動作の一例について説明する。
駆動力伝達部材20の先端が開閉体(図示せず)に連結され、開閉体開閉装置1の非可動部が、開閉体が設けられた構造物に連結される。その上で、回転駆動部材10が、駆動部(図示せず)の駆動力により、回転軸AXを回転軸として回転駆動される。すると、駆動力伝達部材20が、ガイド部材40によって回転が規制されて、回転駆動部材10の回転軸AX方向(駆動部側とは反対側の方向)へ移動する。このとき、開閉体開閉装置1は、付勢部材30も有しているので、駆動力伝達部材20の移動による押圧力と付勢力Fとの合力を、開閉体に対して出力することができる。その結果、ユーザが開閉体を開閉する際に、開閉体開閉装置1の伸縮によって、開閉体の開動作が補助され、また開閉体開閉装置1の電動駆動により自動で開閉体を開閉することができる。
[効果]
次に、開閉体開閉装置1の効果について説明する。
開閉体開閉装置1は、開閉体開閉装置1としての駆動力を開閉体に出力し、その駆動力は駆動力伝達部材20の移動による開閉体に対する押引きの力と付勢部材30の付勢力Fとによる。したがって、開閉体開閉装置1が出力をするためには、少なくとも駆動力伝達部材20と付勢部材30とが、合力を出力するように、回転軸AX方向に移動または伸縮する必要がある。ここで、開閉体開閉装置1では、付勢部材30が回転駆動部材20の外周に配置され、ガイド部材40が付勢部材30の外周に配置される。これにより、付勢部材30がガイド部材40の外周に配置される場合よりも、付勢部材30と回転駆動部材20との間に介在するガイド部材がないので、駆動力伝達部材20と付勢部材30とによる駆動力を出力する部材の径を小さくすることができる。従って、開閉体開閉装置1、特に駆動に係る部材であるの付勢部材30を細型化することができる。
また、開閉体開閉装置1において、第1回転規制部50がガイド部材40の端部と、回転軸AX方向において対向する位置に設けられた場合には、開閉体開閉装置1の径を大きくすることなく、ガイド部材40を回転規制することができる。同様に、開閉体開閉装置1において、第2回転規制部60がガイド部材40の端部と、回転軸AX方向において対向する位置に設けられた場合には、開閉体開閉装置1の径を大きくすることなく、ガイド部材40を回転規制することができる。
<2.実施例>
次に、上記実施の形態の開閉体開閉装置1の一実施例について説明する。
[構成]
図4は、実施例に係る開閉体開閉装置100の断面構成を表す。開閉体開閉装置100は、動力部110と軸受部120とを内部に有するアウターチューブ111と、アクチュエータ部130とを備え、アクチュエータ部130にはスプリング部140を有している。アウターチューブ111の基端には支持部113を有し、アクチュエータ部130の先端には支持部137を有している。開閉体開閉装置100が収縮した状態では、アウターチューブ111は、アクチュエータ部130を内部に収容し、開閉体開閉装置100が伸張した状態では、アクチュエータ部130のガイドナット132と、インナーチューブ133と、スプリング141とが延出するように構成されている。
(動力部110)
動力部110は、アウターチューブ111の内側に設けられ、モータ112を有している。なお、アウターチューブ111は、例えば、円筒形状となっている。外装部材であるアウターチューブ111により、モータ112、軸受部120、アクチュエータ部130が保護されて、駆動部として機能するように設けられている。
(アウターチューブ111)
アウターチューブ111は、有底筒状であり、開閉体開閉装置100における基部として、支持部113を介して開閉体の開閉動作による相対移動の基体となる構造体(図示せず)に設置される。アウターチューブ111は、後述のキャップ136が設けられる。アウターチューブ111において、例えば、開口端部の円筒の周面には、雄ネジが切られ、この雄ネジがキャップ136の雌ネジと嵌合する。従って、アウターチューブ111は、キャップ136の雌ネジとアウターチューブ111の雄ネジとが互いに嵌合することにより、キャップ136が固定される。アウターチューブ111は、開閉体開閉装置100が動作するときの回転軸AX方向の荷重を支える構造部材でもあり、剛性の高い筐体(例えば、鉄、アルミニウム合金、または、高強度のエンジニアリングプラスチック)で構成される。
(モータ112)
モータ112は、モータ112の回転軸がアウターチューブ111の中心軸と同軸となるように配置される。モータ112は、電動モータである。電動モータの種類としては、例えば、直流モータや交流モータが挙げられる。開閉体開閉装置100が自動車のドアの開閉に用いられる場合、自動車は直流電源を備えるので、モータ112は直流モータであることが好ましい。モータ112は、出力ロスを低減するために、アウターチューブ111に対して動かないように、アウターチューブ111の内部に固定される。
(支持部113)
支持部113は、アウターチューブ111の端部に設けられる。支持部113は、開閉体開閉装置100が取り付け構造物に対して回動可能に支持されるように構成され、例えば、ボールソケットジョイントで構成される。
(軸受部120)
軸受部120は、モータ112の回転軸に連結される軸部121と、軸部121を回転可能に支持する軸受122とを有する。軸部121は、モータ112の駆動力を伝達可能にモータ112の回転軸と同軸となるように配置され、軸受122によって回転可能に支持される。軸受122は、例えば、転がり軸受である。
(アクチュエータ部130)
アクチュエータ部130は、スクリュー131と、ガイドナット132と、インナーチューブ133と、スライドエンド134と、スリーブ135と、キャップ136と、支持部137と、スプリング部140とを有する。スクリュー131は、上記実施の形態の回転駆動部材10の一具体例に相当する部材である。ガイドナット132は、上記実施の形態のガイドナット21の一具体例に相当する部材である。インナーチューブ133は、上記実施の形態のインナーチューブ22の一具体例に相当する部材である。スライドエンド134は、上記実施の形態のスライドエンド23の一具体例に相当する部材である。スリーブ135は、上記実施の形態のガイド部材40の一具体例に相当する部材である。キャップ136は、上記実施の形態の第2回転規制部60の一具体例に相当する部材である。従って、以下では、アクチュエータ部130の説明に際して、上記実施の形態で既に述べた内容と重複する内容については、適宜、省略する。
スクリュー131は、モータ112の駆動力により回転駆動されるように基端が軸部121に連結され、軸部121の回転軸と同軸となるように配置される。スクリュー131は、回転軸AXを中心に回転する。スクリュー131は、アクチュエータ部130の一端側(具体的には動力部110側)に配置される。スクリュー131は、棒形状となっており、棒の周面に螺旋溝131Bを有する。螺旋溝131Bは、雄ねじとなっている。スクリュー131は、螺旋溝131B上のガイドナット132がスクリュー131の回転に伴って回転軸AX方向に前進後退して、モータ112の動力を伝達する。スクリュー131は、ガイドナット132に対して円滑な相対回転が可能なように、先端部にローラ131Aが設けられている。ローラ131Aは、ガイドナット132に接しており、スクリュー131の先端部を支持する。
ガイドナット132は、スクリュー131の螺旋溝131Bに螺合する。ガイドナット132は、螺旋溝131Bに螺合する螺旋溝132Aを有する。螺旋溝132Aは、雌ねじとなっている。ガイドナット132は、螺旋溝131Bと螺旋溝132Aとが互いに螺合する範囲内で、回転軸AX方向に移動する。ガイドナット132は、後述のスプリング141の内側に配置される。ガイドナット132は、スプリング141の回転軸AX方向への移動をガイドする。
インナーチューブ133は、スプリング141の外周に配置され、具体的には、スプリング141の外周に沿って配置される。ガイドナット132、インナーチューブ133およびスプリング141は、同軸に配置されている。インナーチューブ133は、例えば、円筒形状となっており、円筒の周面に、スリーブ135によってガイドされる被ガイド部133Aを有する。被ガイド部133Aは、上記実施の形態の被ガイド部20Aの一具体例に相当する部材である。被ガイド部133Aは、径方向に突出する凸部で構成される。
スライドエンド134は、ガイドナット132、インナーチューブ133およびスプリング141の先端部(支持部137側の端部)と接続する位置に配置される。スライドエンド134は、開閉体開閉装置100の先端部分に配置される。スライドエンド134は、ガイドナット132およびインナーチューブ133に固定されるなどガイドナット132の回転軸AX方向への移動に伴って、インナーチューブ133およびスライドエンド134も、回転軸AX方向へ移動するように設けられている。
スリーブ135は、スプリング141およびインナーチューブ133の外側に配置される。スリーブ135は、例えば略円筒形状となっており、周方向の一部に、インナーチューブ133の回転軸AX方向への移動をガイドするガイド部135Aを有する。ガイド部135Aは、上記実施の形態のガイド部40Aの一具体例に相当する部材である。ガイド部135Aは、回転軸AX方向に延在する長さを有する形状となっており、スリットで構成される。ガイド部135Aには、延在する方向に摺動可能に被ガイド部133Aが嵌合する。そのため、被ガイド部133Aは回転軸AXを中心に回転するのをガイド部135Aによって妨げられる。その一方で、被ガイド部133Aは回転軸AX方向に自由に動くことができる。従って、スリーブ135は、ガイドナット132、インナーチューブ133およびスライドエンド134(以下、単に、「ガイドナット132等」と称する。)の回転を規制し、ガイドナット132等の回転軸AX方向への移動をガイドする。
キャップ136は、インナーチューブ133を挿通可能な開口部136Aを有する。キャップ136の内面には、凸部136Bが設けられる。凸部136Bはガイド部135Aに嵌合する。従って、凸部136Bは、ガイド部135Aに嵌合することにより、スリーブ135の回転を阻害する。つまり、スリーブ135は、後述のコイルベース142(第1回転規制部)によって回転が規制され、凸部136Bによっても回転を規制され、具体的には、凸部136Bによってスリーブ135自身の回転を阻害される。キャップ136は、上述の第2回転規制部に相当し、スリーブ135が被ガイド部133Aをガイド可能なように、スリーブ135に対して、コイルベース142と共に回転を規制し、回転軸AX方向への移動も規制している。そのため、付勢部材30をガイドするガイドナット21(駆動力伝達部材)が先端方向に前進して、ガイドナット21を有しない部分が付勢部材30の内側に生じた場合に、当該部分をガイドするアウターチューブ111と付勢部材30との間に介在して、付勢部材30からのアウターチューブ111への衝撃を抑制することができる。なお、キャップ136を第1回転規制部として用いることもできる。
キャップ136の内面には、さらに、雌ネジが切られている。キャップ136の雌ネジはアウターチューブ111の雄ネジに嵌合する。従って、キャップ136の雌ネジは、アウターチューブ111の雄ネジに嵌合することにより、キャップ136の回転を阻害する。つまり、キャップ136は、アウターチューブ111によって回転を規制され、具体的には、アウターチューブ111によってキャップ136自身の回転を阻害される。
支持部137は、アクチュエータ部130の端部に設けられる。支持部137は、開閉体開閉装置100が取り付けられる開閉体の取付位置に応じて形成され、開閉体を回動可能に支持するように構成され、例えば、ボールソケットジョイントで構成される。
(スプリング部140)
スプリング部140は、スプリング141と、コイルベース142とを有する。スプリング141が、上記実施の形態の付勢部材30の一具体例に相当する部材である。コイルベース142が、上記実施の形態の第1回転規制部50の一具体例に相当する部材である。
スプリング141は、ガイドナット132の外周に配置され、具体的には、ガイドナット132の外周に沿って配置される。スプリング141は、スライドエンド134およびコイルベース142に対して回転軸AX方向に付勢力Fを与える。スプリング141は、ガイドナット132が螺旋溝131B,132A同士が互いに螺合する範囲内で、回転軸AX方向に移動する際に、常に、スライドエンド134およびコイルベース142に対して回転軸AX方向に付勢力Fを与える。スプリング141の一端がスライドエンド134に当接し、スプリング141の他端がコイルベース142に当接する。スプリング141は、ガイドナット132の移動に伴って、伸縮域30A(図1参照)の範囲内で伸縮する。伸縮域30Aの長さは、可動域20B(図1参照)の長さと等しくなっている。さらに、スプリング141の伸縮量は、常に、ガイドナット132の変位量と等しくなっている。つまり、スプリング141の変位は、ガイドナット132の変位と同期する。
コイルベース142は、環状の台座部142Aに、回転軸AX方向へ延在する凸部142Bが設けられた部品で構成される。つまり、コイルベース142は、開閉体開閉装置100における非可動部とは別体で設けられる。台座部142Aが、上記実施の形態の台座部50Aの一具体例に相当する部材である。凸部142Bが、上記実施の形態の凸部50Bの一具体例に相当する部材である。台座部142Aは、スプリング141の端部を保持する構造(例えば、凹部)を有している。台座部142Aは、スプリング141の付勢力Fで付勢されることにより、開閉体開閉装置100における非可動部に固定される。凸部142Bは、台座部142Aを介して、開閉体開閉装置100における非可動部に固定される。凸部142Bは、スリーブ135のガイド部135Aに嵌合する。従って、凸部142Bは、スプリング141の付勢力Fで付勢されると共にガイド部135Aに嵌合することにより、スリーブ135の回転を阻害する。
キャップ136は、スリーブ135に当接してもよいし、所定の間隙を介して、回転軸AX方向に離間して配置されてもよい。コイルベース142は、スリーブ135に当接してもよいし、所定の間隙を介して回転軸AX方向において離間してキャップ136と対向して配置されてもよい。キャップ136およびコイルベース142は、スリーブ135が被ガイド部133Aをガイド可能なように、スリーブ135に対して回転軸AX方向への移動を規制する。
[動作および効果]
開閉体開閉装置100の動作および効果については、開閉体開閉装置1と同様に、上述の通りである。
以上、実施の形態および実施例(以下、単に、「実施の形態等」と称する。)を挙げて本発明を説明したが、本発明は実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。
1…開閉体開閉装置、10…回転駆動部材、20…駆動力伝達部材、20A…被ガイド部、20B…可動域、21…ガイドナット、22…インナーチューブ、23…スライドエンド、30…付勢部材、30A…伸縮域、40…ガイド部材、40A…ガイド部、50…第1回転規制部、50A…台座部、50B…凸部、60…第2回転規制部、60A…開口部、60B…凸部、100…開閉体開閉装置、110…動力部、111…アウターチューブ、112…モータ、113…支持部、120…軸受部、121…軸部、122…軸受、130…アクチュエータ部、131…スクリュー、131A…ローラ、131B…螺旋溝、132…ガイドナット、132A…螺旋溝、133…インナーチューブ、133A…被ガイド部、134…スライドエンド、135…スリーブ、135A…ガイド部、136…キャップ、136A…開口部、136B…凸部、137…支持部、140…スプリング部、141…スプリング、142…コイルベース、AX…回転軸、F…付勢力。

Claims (3)

  1. 駆動部の駆動力により回転駆動される回転駆動部材と、
    前記回転駆動部材により駆動され、前記回転駆動部材の回転軸方向へ移動する駆動力伝達部材と、
    前記駆動力伝達部材の外周に配置され、前記駆動力伝達部材に対して前記回転軸方向に付勢力を与える付勢部材と、
    前記付勢部材の外周に配置され、先端が前記駆動力伝達部材と接続されるインナーチューブと、
    前記インナーチューブの外周に配置されたガイド部材と、
    前記付勢部材の付勢力で付勢されることにより前記ガイド部材の回転を規制する第1回転規制部と
    を備え、
    前記ガイド部材は、前記インナーチューブの回転を規制することにより、前記駆動力伝達部材の回転を規制しつつ、前記駆動力伝達部材を前記回転軸方向へガイドするガイド部を有し、
    前記インナーチューブは、前記ガイド部によりガイドされる被ガイド部を有する
    開閉体開閉装置。
  2. 前記第1回転規制部は、前記付勢部材の付勢力で付勢されることにより回転規制され、
    前記第1回転規制部は、前記ガイド部材に係合することにより前記ガイド部材の回転を規制する
    請求項1に記載の開閉体開閉装置。
  3. 前記ガイド部材の前記回転軸方向への移動を規制し、前記ガイド部材の回転を規制する第2回転規制部をさらに備えた
    請求項1または請求項2に記載の開閉体開閉装置。
JP2014100556A 2014-05-14 2014-05-14 開閉体開閉装置 Active JP6486609B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100556A JP6486609B2 (ja) 2014-05-14 2014-05-14 開閉体開閉装置
EP15793455.5A EP3144459B1 (en) 2014-05-14 2015-05-14 Device for opening and closing opening/closing body
CN201580024305.9A CN106460440B (zh) 2014-05-14 2015-05-14 开闭体开闭装置
US15/310,928 US10407967B2 (en) 2014-05-14 2015-05-14 Device for opening and closing opening/closing body
PCT/JP2015/063845 WO2015174474A1 (ja) 2014-05-14 2015-05-14 開閉体開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100556A JP6486609B2 (ja) 2014-05-14 2014-05-14 開閉体開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015218443A JP2015218443A (ja) 2015-12-07
JP6486609B2 true JP6486609B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=54480011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100556A Active JP6486609B2 (ja) 2014-05-14 2014-05-14 開閉体開閉装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10407967B2 (ja)
EP (1) EP3144459B1 (ja)
JP (1) JP6486609B2 (ja)
CN (1) CN106460440B (ja)
WO (1) WO2015174474A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10935096B2 (en) 2014-09-19 2021-03-02 Barnes Group Inc. Electromechanical spring system
JP6466699B2 (ja) * 2014-11-20 2019-02-06 株式会社ハイレックスコーポレーション 伸縮駆動装置及び開閉機構
JP6173293B2 (ja) * 2014-12-02 2017-08-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 伸縮駆動装置および開閉体開閉装置
US10745958B2 (en) * 2015-11-24 2020-08-18 U-Shin Ltd. Door opening and closing apparatus for vehicle
JP6441841B2 (ja) 2016-02-09 2018-12-19 株式会社ハイレックスコーポレーション 開閉体開閉装置
JP6692277B2 (ja) * 2016-11-14 2020-05-13 株式会社ミツバ アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ
EP3401571B1 (de) * 2017-05-11 2021-07-07 SFS Intec Holding AG Kugelgewindetrieb
CN111163959B (zh) * 2017-11-07 2023-05-16 株式会社有信 车辆用门开闭装置
CN107829639A (zh) * 2017-11-30 2018-03-23 无锡典聚科技有限公司 一种电动尾门撑杆导向杆与外管的止转结构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4345398C2 (de) * 1993-07-02 1999-05-27 Hautau Gmbh W Schubmotor mit Außen-Dämpfungskäfig
US5944376A (en) * 1997-06-11 1999-08-31 Valeo, Inc. Method and apparatus for load compensating doors and hatches
JP4667656B2 (ja) * 2001-06-26 2011-04-13 Ntn株式会社 ドアオープナー
CN1250858C (zh) * 2001-06-26 2006-04-12 Ntn株式会社 开门器
US7938473B2 (en) * 2004-08-06 2011-05-10 Magna Closures Inc. Electromechanical strut
US7566092B2 (en) 2004-08-06 2009-07-28 Magna Closures Inc. Electromechanical strut
DE202005000559U1 (de) * 2004-09-10 2006-01-12 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Antriebsanordnung zur Betätigung der Klappe eines Kraftfahrzeugs
CA2579594A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-27 Magna Closures Inc. Electromechanical strut
PT1840310E (pt) * 2006-03-31 2011-03-03 Valeo Sicherheitssysteme Gmbh Dispositivo de regulação tendo um mecanismo de accionamento axial
DE102006042100B3 (de) * 2006-09-07 2008-04-17 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102007020826B4 (de) * 2007-05-02 2019-01-03 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102008008294B4 (de) * 2008-02-07 2017-04-27 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102008061117A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-10 Suspa Holding Gmbh Spindelaktor
DE102008062391A1 (de) * 2008-12-17 2010-06-24 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Spindelantrieb für ein Verstellelement eines Kraftfahrzeugs
EP2199513B1 (en) * 2008-12-19 2013-05-01 Valeo Sicherheitssysteme GmbH Adjusting device having a spindle drive
DE102009011184B4 (de) * 2009-01-28 2015-06-03 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE202010009334U1 (de) * 2010-06-21 2011-09-22 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Spindelantrieb für die motorische Verstellung eines Verstellelements eines Kraftfahrzeugs
DE102011122316A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Spindelantrieb für ein Verstellelement eines Kraftfahrzeugs
JPWO2013161687A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 株式会社ハイレックスコーポレーション 直動装置及び開閉体駆動装置
DE102012211062A1 (de) * 2012-06-27 2014-01-02 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung und Baukasten für eine derartige Antriebseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN106460440A (zh) 2017-02-22
US20170081895A1 (en) 2017-03-23
WO2015174474A1 (ja) 2015-11-19
EP3144459A4 (en) 2018-01-24
JP2015218443A (ja) 2015-12-07
EP3144459A1 (en) 2017-03-22
CN106460440B (zh) 2018-10-12
EP3144459B1 (en) 2022-11-16
US10407967B2 (en) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486609B2 (ja) 開閉体開閉装置
US11203892B2 (en) Extensible/contractible driving device and opening/closing mechanism
US10544615B2 (en) Actuator for opening and closing a vehicle door
KR101280140B1 (ko) 스핀들 드라이브를 구비한 조정 장치
US10273737B2 (en) Drive arrangement and hatch control
JP2017172201A (ja) 車両用ドア開閉装置
US20180216391A1 (en) Actuator and vehicle-door opening/closing actuator
JP6242355B2 (ja) 駆動装置及び開閉機構
JP7067149B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2019090258A (ja) ドアチェック装置
US7000353B2 (en) Release mechanism for an electrical actuator used in swing gates
WO2016088730A1 (ja) 伸縮駆動装置および開閉体開閉装置
WO2018025709A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
US20090223313A1 (en) Drive apparatus for a swing-out element of a motor vehicle
JP5996848B2 (ja) 開閉駆動装置
JP2016113761A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP6412770B2 (ja) 動作補助装置
US20240068548A1 (en) Drive device
WO2019093195A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2007309426A (ja) 2ウェイクラッチユニット
JP2019085865A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2019084972A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2020169492A (ja) リニア駆動装置
JP2010053905A (ja) 直動装置
JP2006162044A (ja) 回転ダンパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250