JP2019090258A - ドアチェック装置 - Google Patents

ドアチェック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019090258A
JP2019090258A JP2017220285A JP2017220285A JP2019090258A JP 2019090258 A JP2019090258 A JP 2019090258A JP 2017220285 A JP2017220285 A JP 2017220285A JP 2017220285 A JP2017220285 A JP 2017220285A JP 2019090258 A JP2019090258 A JP 2019090258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw rod
check device
door
tubular member
door check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017220285A
Other languages
English (en)
Inventor
貴之 上野
Takayuki Ueno
貴之 上野
真都 阿部
Masato Abe
真都 阿部
大 日▲高▼
Dai Hidaka
大 日▲高▼
宏和 鈴村
Hirokazu Suzumura
宏和 鈴村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017220285A priority Critical patent/JP2019090258A/ja
Priority to US16/180,188 priority patent/US10626641B2/en
Priority to CN201811344107.2A priority patent/CN109972941A/zh
Priority to DE102018128580.9A priority patent/DE102018128580A1/de
Publication of JP2019090258A publication Critical patent/JP2019090258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/203Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/22Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide with braking, clamping or securing means in the guide
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/06Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/224Stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/696Screw mechanisms
    • E05Y2201/702Spindles; Worms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】雨水や粉塵などが付着しにくい構造を備えたドアチェック装置を得る。【解決手段】ドアチェック装置は、車両ドアに取り付けられるベース部材10と、ベース部材10により回転可能に保持されたねじ棒20と、車両本体に連結された先端部31と先端部31の反対側に位置する根元部32とを有し、ねじ棒20が内側に差し込まれるとともに先端部31と根元部32との間の少なくとも一部がねじ棒20に螺合するように設けられ、車両ドアの開閉動作に応じてねじ棒20に対して軸方向に相対移動することでねじ棒20を回転させる第1筒状部材30と、ねじ棒20の回転を規制することで第1筒状部材30のねじ棒20に対する相対移動を規制するブレーキ機構50とを備える。【選択図】図7

Description

本明細書は、ドアチェック装置に関する。
下記の特許文献1に開示されているように、ドアチェック装置は一般的に、車両本体と車両ドアとの間に設けられ、車両ドアの開閉動作に対する抵抗力(以下、この力を保持力と呼ぶ)を発生する。この保持力は、車両ドアと車両本体との間のヒンジ部分において、車両ドアと車両本体との間の間隔を保持するように作用する。
保持力よりも強い開閉操作力が車両ドアに入力されることにより、車両ドアが開閉する。たとえば坂道にて車両ドアを所定の開度で開放している時に車両ドアが閉じてしまったり、あるいは風などに煽られて車両ドアが所望の開度からさらに大きく開いてしまったりといったことなどのように、ユーザーの意に反して車両ドアが開閉動作してしまうことはドアチェック装置によって抑制できる。
独国特許出願公開第102011056225号明細書
特許文献1に開示されたドアチェック装置は、ナットとスピンドル(ねじ棒)とにより上記の保持力を発生させている。具体的には、車両ドアの内部の所定位置でナットが回転可能なように配置されており、スピンドルは車両本体側に連結されている。スピンドルは車両ドアの開閉動作に応じて軸方向に移動する。ナットとスピンドルとは相互に螺合しており、スピンドルの直線運動はナットの回転運動に変換される。ナットの回転をブレーキ機構によって制御することにより、スピンドルの直線運動(スピンドルの移動)を任意の位置で停止させることができ、これによってドアチェック装置は、任意の開度位置(たとえばユーザーが車両ドアの開閉動作を停止させた位置)で保持力を発生させることを可能としている。
特許文献1に開示されたドアチェック装置では、所定位置で回転するナットに対して、車両ドアの開閉動作に応じてスピンドルが非回転の状態で軸方向に移動する。車両ドアが開いた状態では車両ドアと車両本体との間のヒンジ部分においてスピンドル自体が外部に露出するように構成されているため、特段の対策が施されていない場合には、スピンドルの外周面に雨水や粉塵などが付着しやすい。雨水や粉塵などの付着は、動作不良や異音の発生を招いたり、ドアチェック装置の耐用寿命を短くしたりすることに繋がり得る。
本明細書は、任意の開度位置で車両ドアに対して保持力を発生させることが可能であるとともに、雨水や粉塵などが付着しにくい構造を備えたドアチェック装置を開示することを目的とする。
本開示に基づくドアチェック装置は、車両ドアに取り付けられるベース部材と、上記ベース部材により回転可能に保持されたねじ棒と、車両本体に連結された先端部と、上記先端部の反対側に位置する根元部と、を有し、上記ねじ棒が内側に配置されるとともに、上記先端部と上記根元部との間の少なくとも一部が上記ねじ棒に螺合するように設けられ、上記車両ドアの開閉動作に応じて上記ねじ棒に対して軸方向に相対移動することで上記ねじ棒を回転させる、第1筒状部材と、上記ねじ棒の回転を規制することで、上記第1筒状部材の上記ねじ棒に対する上記相対移動を規制するブレーキ機構と、を備える。
上記構成によれば、ねじ棒の回転をブレーキ機構によって制御することにより、第1筒状部材の直線運動(第1筒状部材の移動)を任意の位置で停止させることができ、これによってドアチェック装置は、任意の開度位置(たとえばユーザーが車両ドアの開閉動作を停止させた位置)で保持力を発生させることが可能である。また、ドアチェック装置では、所定位置で回転するねじ棒に対して、車両ドアの開閉動作に応じて第1筒状部材が軸方向に移動する。車両ドアが開いた状態では、車両ドアと車両本体との間のヒンジ部分において第1筒状部材が外部に露出するように構成されており、ねじ棒が外部に露出するように構成されている場合に比べて、第1筒状部材には雨水や粉塵などは付着しにくい。
上記ドアチェック装置において好ましくは、上記ブレーキ機構と上記ねじ棒との間には、上記ねじ棒の回転を増速させて上記ブレーキ機構に伝達する増速機構が設けられている。
上記構成によれば、ねじ棒が直接的にブレーキ機構に連結されている場合に比べて、出力がより小さな、たとえば小型のブレーキ機構を採用することが可能となる。
上記ドアチェック装置において好ましくは、上記ブレーキ機構は、上記ねじ棒から見て上記ねじ棒の回転半径方向の外側に位置している。
上記構成によれば、ねじ棒とブレーキ機構とが同軸上に並ぶように配置される場合に比べて、ねじ棒の軸方向(第1筒状部材の進退方向)における小型化を図ることが可能となる。
上記ドアチェック装置は好ましくは、上記ベース部材により保持された第2筒状部材をさらに備え、上記第2筒状部材は、上記ねじ棒の周囲を取り囲むように配置され、上記第1筒状部材は、上記第2筒状部材と上記ねじ棒との間に配置される。
上記構成によれば、第2筒状部材がねじ棒の周囲を取り囲むように配置されていることによって、ねじ棒に粉塵などが到達することを抑制することが可能となる。
上記構成を備えたドアチェック装置によれば、任意の開度位置で車両ドアに対して保持力を発生させることが可能であるとともに、雨水や粉塵などが付着しにくい構造が得られる。
ドアチェック装置5が搭載される車両1の概略図である。 車両本体2と車両ドア3との間のヒンジ部分を拡大して示す図である。 ドアチェック装置5を示す斜視図であり、ドアチェック装置5の正面側(先端側)の構造と、ドアチェック装置5の車幅方向における内側の構造とを表している。 ドアチェック装置5を示す斜視図であり、ドアチェック装置5の背面側の構造と、ドアチェック装置5の車幅方向における外側の構造とを表している。 ドアチェック装置5を示す斜視図であり、ドアチェック装置5の正面側(先端側)の構造と、ドアチェック装置5の車幅方向における外側の構造とを表している。 図5に示すドアチェック装置5の分解した状態を示す斜視図であり、ベース部材10の保持具11が、ベース部材10の蓋部材12(台座12B)から分離した状態を表している。 図6に示す第1筒状部材30および第2筒状部材40をベース部材10の蓋部材12(台座12B)から分離した状態を表している。 図3中に示すVIII−VIII線に沿った矢視断面図である。
発明を実施するための形態について、以下、図面を参照しながら説明する。以下の説明において同一の部品および相当部品には同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。
[車両1]
図1は、ドアチェック装置5が搭載される車両1の概略図である。図1に示すように、車両1は車両本体2および車両ドア3を備える。車両本体2の側方部に乗降口2Hが形成される。乗降口2Hの前縁部2Fに一対のドアヒンジ2A,2Aが取り付けられる。一対のドアヒンジ2A,2Aを介して車両ドア3が車両本体2に揺動可能に連結される。
図2は、車両本体2と車両ドア3との間のヒンジ部分を拡大して示す図である。図2に示すように、車両ドア3の前端部3Fには開口部3Hが形成され、ドアチェック装置5は車両ドア3の内部に配置される。ドアチェック装置5の構成要素である第1筒状部材30は開口部3Hを通して車両ドア3の外部に突出し、第1筒状部材30の先端部31は、ブラケット31Tを介して車両本体2の前縁部2Fに固定される。
[ドアチェック装置5]
図3は、ドアチェック装置5を示す斜視図であり、ドアチェック装置5の正面側(先端側)の構造と、ドアチェック装置5の車幅方向における内側の構造とを表している。図4は、ドアチェック装置5を示す斜視図であり、ドアチェック装置5の背面側の構造と、ドアチェック装置5の車幅方向における外側の構造とを表している。図5は、ドアチェック装置5を示す斜視図であり、ドアチェック装置5の正面側(先端側)の構造と、ドアチェック装置5の車幅方向における外側の構造とを表している。
図6は、図5に示すドアチェック装置5の分解した状態を示す斜視図であり、ベース部材10の保持具11が、ベース部材10の蓋部材12(台座12B)から分離した状態を表している。図7は、図6に示す第1筒状部材30および第2筒状部材40をベース部材10の蓋部材12(台座12B)から分離した状態を表している。図8は、図3中に示すVIII−VIII線に沿った矢視断面図である。
図3〜図8(主として図7,図8)に示すように、ドアチェック装置5は、ベース部材10、ねじ棒20(図7,図8)、第1筒状部材30、第2筒状部材40、ブレーキ機構50、エンコーダ60、および増速機構70(図8)を備える。以下これらの各構成要素について順に説明する。
(ベース部材10)
ベース部材10は、保持具11、蓋部材12およびケース体13を備える。保持具11は、延在部11Aおよび取付部11Bを有する。延在部11Aは、上板、下板および側板から構成され、全体として略C字状(略コ字状)の断面形状を有する。延在部11Aの内側に、後述するねじ棒20、第1筒状部材30および第2筒状部材40等が配置される(図6中の矢印AR1)。ドアチェック装置5が車両ドア3(図8)に取り付けられた状態(車両ドア3が閉じている状態)では、延在部11Aは車両前後方向(図8紙面内の左右方向)に対して略平行な方向に延在する。
延在部11Aの上板には、貫通孔11C(図6)が形成される。貫通孔11Cに締結具14が挿通され、後述する台座12Bに設けられたネジ穴12Cに締結具14は螺合する。延在部11Aの下板には、貫通孔11D(図6)が形成される。貫通孔11Dに締結具15が挿通され、後述する台座12Bに設けられたネジ穴12Dに締結具15は螺合する。保持具11(延在部11A)と蓋部材12(台座12B)とは、締結具14,15の位置を中心として相対的に揺動することができる。
保持具11の取付部11Bは、板状の形状を有し、延在部11Aの延在方向に対して略直交するように、延在部11Aの先端に設けられる。取付部11Bは、図示しない締結具を用いて車両ドア3の前端部3F(図2,図8)に取り付けられる。取付部11Bには、開口部11Hが形成されている。延在部11Aの内側に配置された第1筒状部材30は、開口部11Hを通して取付部11Bから突出する方向およびその反対方向に移動することができる(詳細は後述する)。
蓋部材12は板状部12Aおよび台座12Bを有する。板状部12Aは、延在部11Aの延在方向に対して略直交するように、延在部11Aの後端に設けられる(図6,図8)。台座12Bは、板状部12Aのうちの延在部11Aが配置される側の表面から膨出するように形成される。台座12Bの上面に、上述のネジ穴12Cが形成され、台座12Bの下面に、上述のネジ穴12Dが形成される。
台座12Bには、貫通孔12Hが形成される。貫通孔12Hは、台座12Bのうちの延在部11Aが配置される側の表面から板状部12Aの背面に到達するように、蓋部材12を貫通して形成されている(図7,図8)。ケース体13は有底筒状の形状を有し、台座12Bはケース体13の開口を塞ぐように台座12Bに取り付けられる。ケース体13と台座12Bとによって区画された空間内に、後述する増速機構70(図8)が配置される。
(ねじ棒20)
図7および図8に示すように、ねじ棒20は、先端21(図8)から後端22(図8)に向かって直線状に延びる形状を有し、ねじ棒20の外周面には螺旋状に延びるネジ山が形成されている。ねじ棒20は蓋部材12の貫通孔12Hに挿通されており、ねじ棒20の後端22は、ベース部材10のケース体13によって軸受を介して回転可能に保持され、ねじ棒20の後端22寄りの部分は、ベース部材10の蓋部材12(板状部12A)によって軸受を介して回転可能に保持されている。
ねじ棒20の後端22寄りの部分には歯車71が連結される。ねじ棒20は歯車71と一体的に回転する。ねじ棒20の回転は、増速機構70を構成する歯車71,72,73(図8)によって増速された状態でブレーキ機構50に伝達される。第1筒状部材30の構成要素の1つであるナット34(図7)は、ねじ棒20に螺合するようにねじ棒20に嵌め込まれる。ナット34が後述する第1筒状部材30とともにねじ棒20に嵌め込まれた後、ねじ棒20の先端21には、留め具21Rが取り付けられる。
(第1筒状部材30)
図7および図8に示すように、第1筒状部材30は、筒部30aと、筒部30aの内側に嵌め込まれるナット34とを備える。筒部30aの一方側の開口に、第1筒状部材30の先端部31を構成する部材が固着されており、この部材にブラケット31Tが回動可能に取り付けられる。筒部30aの他方側(根元部32側)の開口を通して、ナット34が筒部30aの内側に嵌め込まれる。
ナット34が筒部30aの内側に嵌め込まれた状態で、筒部30aにカシメ加工が実施され、カシメ部33が筒部30aの根元部32寄りの部分に形成される。カシメ部33の形成により、ナット34と筒部30aとが一体化される。ナット34と筒部30aとは、圧入、溶接、およびネジ止め等の手段によって相互に一体化されていてもよい。
以上のような手法により相互に一体化された筒部30aとナット34とから構成される第1筒状部材30は、車両本体2(図8)に連結される先端部31と、先端部31の反対側に位置する根元部32とを有している。筒部30aは、先端部31から根元部32に向かって延在する長さを有する。第1筒状部材30は、第1筒状部材30(筒部30a)の内側にねじ棒20が差し込まれるように、ねじ棒20に組み付けられる。第1筒状部材30は、先端部31と根元部32との間の少なくとも一部(ここではナット34の内周面)がねじ棒20に螺合するように設けられる。
筒部30aの長さはたとえば、車両ドア3が最も開いている状態において、換言すると第1筒状部材30が保持具11の開口部11Hから最も突出している状態において(図8中において二点鎖線で示される状態において)、筒部30aの内側に嵌合しているナット34(または根元部32)が、ねじ棒20の上に位置するような長さに設定される。第1筒状部材30は、取付部11Bに設けられた開口部11Hと車両ドア3に設けられた開口部3H(図8)とを通して車両ドア3の外部に突出する。第1筒状部材30の先端部31は、ブラケット31Tを介して車両本体2の前縁部2Fに固定される。第1筒状部材30は、車両ドア3の開閉動作に応じてねじ棒20に対して軸方向に相対移動することで、ねじ棒20を回転させる。
(第2筒状部材40)
図7および図8に示すように、第2筒状部材40は、先端41および後端42を備え、第1筒状部材30の外径よりも大きな内径を有する。第2筒状部材40の後端42寄りの部分には、貫通孔43,44が形成される。第2筒状部材40は、蓋部材12(台座12B)の貫通孔12H(図6,図7)の内側に差し込まれる。
上述のとおり、保持具11(延在部11A)の貫通孔11C(図6)には、締結具14が差し込まれる。締結具14は、貫通孔11Cおよびネジ穴12Cに順に差し込まれ、締結具14の端部は、第2筒状部材40の貫通孔43の内側に配置される(図8)。保持具11(取付部11B)の貫通孔11D(図6)には、締結具15が差し込まれる。締結具15は、貫通孔11Dおよびネジ穴12Dに順に差し込まれ、締結具15の端部は、第2筒状部材40の貫通孔44の内側に配置される(図8)。第2筒状部材40はベース部材10(蓋部材12)により保持され、第2筒状部材40と蓋部材12(台座12B)とは締結具14,15の位置を中心として相対的に揺動することができる。
第2筒状部材40は、第2筒状部材40の内側にねじ棒20が差し込まれるように、蓋部材12の台座12Bに組み付けられる。第2筒状部材40は、ねじ棒20の周囲を取り囲むように配置され、第1筒状部材30は、第2筒状部材40とねじ棒20との間に配置される。第2筒状部材40の長さはたとえば、車両ドア3が最も開いている状態において、換言すると第1筒状部材30が保持具11の開口部11Hから最も突出している状態において(図8中において二点鎖線で示される状態において)、第1筒状部材30の根元部32が、第2筒状部材40の内側に位置するような長さに設定される。
(ブレーキ機構50・エンコーダ60・増速機構70)
ブレーキ機構50は、ねじ棒20から見てねじ棒20の回転半径方向の外側に位置している。換言すると、ブレーキ機構50は、ねじ棒20の回転半径方向においてねじ棒20に隣り合うように配置されている。
ブレーキ機構50は、たとえば電磁コイルなどから構成される。増速機構70は、動力が伝達される方向においてブレーキ機構50とねじ棒20との間に設けられ、ブレーキ機構50はねじ棒20に増速機構70を介して駆動連結されている。ねじ棒20の回転は、増速機構70を構成する歯車71,72,73(図8)によって増速された状態で、ブレーキ機構50に伝達される。ブレーキ機構50は、増速機構70を介してねじ棒20の回転を規制することで、第1筒状部材30のねじ棒20に対する相対移動を規制する。
エンコーダ60は、ブレーキ機構50および増速機構70を介してねじ棒20に連結されており、ねじ棒20の回転方向における位相を検出する。エンコーダ60の検出結果に基づき、ねじ棒20の軸方向における位置が算出され、ひいては車両ドア3の開度を特定または推定することが可能となる。
[作用および効果]
図8を参照して、ドアチェック装置5においては、車両ドア3の内部の所定位置において、ねじ棒20が回転可能なように配置されており、第1筒状部材30が車両本体2側に連結されている。第1筒状部材30は、車両ドア3の開閉動作に応じて軸方向に移動する。ねじ棒20と第1筒状部材30とは相互に螺合しており、第1筒状部材30の直線運動はねじ棒20の回転運動に変換される。ねじ棒20の回転をブレーキ機構50によって制御することにより、第1筒状部材30の直線運動(第1筒状部材30の移動)を任意の位置で停止させることができ、これによってドアチェック装置5は、任意の開度位置(たとえばユーザーが車両ドアの開閉動作を停止させた位置)で保持力を発生させることが可能である。
ドアチェック装置5では、車両ドア3の内部の所定位置で回転するねじ棒20に対して、車両ドア3の開閉動作に応じて第1筒状部材30が非回転の状態で軸方向に移動する。車両ドア3が開いた状態では、車両ドア3と車両本体2との間のヒンジ部分において第1筒状部材30が外部に露出するように構成されている。第1筒状部材30の外周面には、ネジ山など、第1筒状部材30のねじ棒20に対する相対移動に必要な構造が形成されておらず、第1筒状部材30の平坦な外周面には雨水や粉塵などが付着することはほとんどない。したがってドアチェック装置5によれば、雨水や粉塵などが第1筒状部材30に付着することが効果的に抑制されていることにより、ドアチェック装置5から動作不良や異音が発生することも抑制され、雨水や粉塵などの付着に起因してドアチェック装置5の耐用寿命が短くなることも効果的に抑制されている。
上述のとおりドアチェック装置5においては、ブレーキ機構50とねじ棒20との間に、ねじ棒20の回転を増速させてブレーキ機構50に伝達する増速機構70が設けられている。ねじ棒20が直接的にブレーキ機構50に連結されている場合に比べて、出力がより小さな、たとえば小型のブレーキ機構50を採用することが可能となっている。
上述のとおりドアチェック装置5においては、ブレーキ機構50は、ねじ棒20から見てねじ棒20の回転半径方向の外側に位置している。ねじ棒20とブレーキ機構50とが、同軸上に並ぶように配置される場合に比べて、ねじ棒20の軸方向(第1筒状部材30の進退方向)における小型化を図ることが可能となっている。
上述のとおりドアチェック装置5には、ベース部材10により保持された第2筒状部材40が設けられている。第2筒状部材40は、ねじ棒20の周囲を取り囲むように配置され、第1筒状部材30は、第2筒状部材40とねじ棒20との間において進退移動可能に配置される。車両ドア3が開いた状態であっても、車両ドア3と車両本体2との間のヒンジ部分において第1筒状部材30が外部に露出するように構成されており、車両ドア3の内側(ベース部材10の取付部11Bの内側)に配置されたねじ棒20にはほとんど粉塵などが到達することはないが、第2筒状部材40がねじ棒20の周囲を取り囲むように配置されていることによって、ねじ棒20に粉塵などが到達することをより一層抑制することが可能となる。
以上、実施の形態について説明したが、上記の開示内容はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、2 車両本体、2A ドアヒンジ、2F 前縁部、2H 乗降口、3 車両ドア、3F 前端部、3H,11H 開口部、5 ドアチェック装置、10 ベース部材、11 保持具、11A 延在部、11B 取付部、11C,11D,12H,43,44 貫通孔、12 蓋部材、12A 板状部、12B 台座、12C,12D ネジ穴、13 ケース体、14,15 締結具、20 ねじ棒、21,41 先端、21R 留め具、22,42 後端、30 第1筒状部材、30a 筒部、31 先端部、31T ブラケット、32 根元部、33 カシメ部、34 ナット、40 第2筒状部材、50 ブレーキ機構、60 エンコーダ、70 増速機構、71,72,73 歯車、AR1 矢印。

Claims (4)

  1. 車両ドアに取り付けられるベース部材と、
    前記ベース部材により回転可能に保持されたねじ棒と、
    車両本体に連結された先端部と、前記先端部の反対側に位置する根元部と、を有し、前記ねじ棒が内側に配置されるとともに、前記先端部と前記根元部との間の少なくとも一部が前記ねじ棒に螺合するように設けられ、前記車両ドアの開閉動作に応じて前記ねじ棒に対して軸方向に相対移動することで前記ねじ棒を回転させる、第1筒状部材と、
    前記ねじ棒の回転を規制することで、前記第1筒状部材の前記ねじ棒に対する前記相対移動を規制するブレーキ機構と、を備える、
    ドアチェック装置。
  2. 前記ブレーキ機構と前記ねじ棒との間には、前記ねじ棒の回転を増速させて前記ブレーキ機構に伝達する増速機構が設けられている、
    請求項1に記載のドアチェック装置。
  3. 前記ブレーキ機構は、前記ねじ棒から見て前記ねじ棒の回転半径方向の外側に位置している、
    請求項1または2に記載のドアチェック装置。
  4. 前記ベース部材により保持された第2筒状部材をさらに備え、
    前記第2筒状部材は、前記ねじ棒の周囲を取り囲むように配置され、
    前記第1筒状部材は、前記第2筒状部材と前記ねじ棒との間に配置される、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のドアチェック装置。
JP2017220285A 2017-11-15 2017-11-15 ドアチェック装置 Pending JP2019090258A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017220285A JP2019090258A (ja) 2017-11-15 2017-11-15 ドアチェック装置
US16/180,188 US10626641B2 (en) 2017-11-15 2018-11-05 Door check apparatus
CN201811344107.2A CN109972941A (zh) 2017-11-15 2018-11-13 门限位装置
DE102018128580.9A DE102018128580A1 (de) 2017-11-15 2018-11-14 Türsteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017220285A JP2019090258A (ja) 2017-11-15 2017-11-15 ドアチェック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019090258A true JP2019090258A (ja) 2019-06-13

Family

ID=66335875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017220285A Pending JP2019090258A (ja) 2017-11-15 2017-11-15 ドアチェック装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10626641B2 (ja)
JP (1) JP2019090258A (ja)
CN (1) CN109972941A (ja)
DE (1) DE102018128580A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112360258A (zh) * 2020-10-30 2021-02-12 东风柳州汽车有限公司 车门限位器
CN115648908A (zh) * 2022-08-23 2023-01-31 浙江极氪智能科技有限公司 车门组件和具有其的车辆

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202014009825U1 (de) * 2014-12-10 2015-01-12 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
US10655378B2 (en) * 2017-02-07 2020-05-19 Magna Closures Inc. Power side door actuator with rotating drive nut
DE102018100562A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 Stabilus Gmbh Motorisiertes antriebssystem, verwendung des antriebssystems zur betätigung einer tür, herstellungsverfahren für ein antriebssystem
DE102018212959A1 (de) * 2018-08-02 2020-02-06 Stabilus Gmbh Schwenkbare Spindelmutter
US11421465B2 (en) * 2019-04-26 2022-08-23 Strattec Power Access Llc Actuator for powered vehicle closure
US11643858B2 (en) * 2019-11-04 2023-05-09 Ventra Group Co. Plastic door check without steel fasteners

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023867A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両開閉体制御装置
JP2016217031A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 Ntn株式会社 ドア開閉制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2371336A (en) * 1942-02-06 1945-03-13 Jacobs Co F L Motor operated door closing device
DE29812863U1 (de) * 1998-07-10 1999-12-09 Scharwaechter Ed Gmbh Steuerung für einen stufenlosen Kraftwagentürfeststeller
DE102005061610A1 (de) 2005-12-21 2007-07-05 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Schließbewegung eines Karosseriebauteils für Fahrzeuge
JP4389897B2 (ja) * 2006-05-30 2009-12-24 三菱自動車工業株式会社 自動車用ドアの開動作規制装置
US7500711B1 (en) * 2007-08-24 2009-03-10 Ford Global Technologies, Llc Power door for a passenger vehicle
WO2013013313A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Magna Closures Inc. Power swing door actuator
DE102011056225A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Kraftfahrzeugbaugruppe mit Feststellvorrichtung
US9353566B2 (en) * 2013-08-30 2016-05-31 Magna Closures Inc. Power door actuation system
US9259996B2 (en) * 2013-09-23 2016-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Side door extension support assembly
JP6556434B2 (ja) * 2014-08-28 2019-08-07 日本ロボティクス株式会社 車両用ドア開閉装置
DE202014009825U1 (de) 2014-12-10 2015-01-12 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
US10683691B2 (en) * 2016-04-07 2020-06-16 Magna Closures Inc. Power swing door actuator with integrated door check mechanism
JP6734734B2 (ja) * 2016-08-12 2020-08-05 株式会社ミツバ アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023867A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両開閉体制御装置
JP2016217031A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 Ntn株式会社 ドア開閉制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112360258A (zh) * 2020-10-30 2021-02-12 东风柳州汽车有限公司 车门限位器
CN115648908A (zh) * 2022-08-23 2023-01-31 浙江极氪智能科技有限公司 车门组件和具有其的车辆
CN115648908B (zh) * 2022-08-23 2024-03-29 浙江极氪智能科技有限公司 车门组件和具有其的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20190145137A1 (en) 2019-05-16
US10626641B2 (en) 2020-04-21
DE102018128580A1 (de) 2019-05-16
CN109972941A (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019090258A (ja) ドアチェック装置
US10900270B2 (en) Actuator for a vehicle-door
US9074400B2 (en) Oven door opening and closing device
US10544615B2 (en) Actuator for opening and closing a vehicle door
US11203892B2 (en) Extensible/contractible driving device and opening/closing mechanism
US9021905B2 (en) Driving device
JP6692277B2 (ja) アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ
EP3222806A1 (en) Door opening and closing device for vehicle
US20060131111A1 (en) Braking apparatus for closure members
US9845630B2 (en) Power-door opening and closing device and automobile provided with opening and closing device
TW201500260A (zh) 自行車變速器
JP5994152B2 (ja) ドア開閉装置
MX2016009739A (es) Dispositivo de asistencia por potencia para una puerta de vehiculo.
US7028573B2 (en) Opening and closing device
RU2556499C2 (ru) Исполнительный механизм для автотехнического применения
US20140130299A1 (en) Soft close mechanism for a closure
CN105735819A (zh) 一种轿车电动尾门推杆增阻器
JP4829713B2 (ja) 開口部閉鎖部材の制動装置及びそれを有する開口部閉鎖部材
JP5588652B2 (ja) 引き戸クローザ
US7416237B1 (en) Adjusting system of a motor vehicle for the adjustment of a closing part for the closure of an opening of a motor vehicle body
JP6149287B2 (ja) ドア開閉装置
EP1870553A3 (de) Vorrichtung zur Schließfolgeregelung für zweiflügelige Drehtüren
JP2013104229A (ja) パワードア
JP2018100543A (ja) ヒンジアセンブリ
JP4700362B2 (ja) バランサー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211214