JP2011074737A - 引き戸クローザ - Google Patents

引き戸クローザ Download PDF

Info

Publication number
JP2011074737A
JP2011074737A JP2009230330A JP2009230330A JP2011074737A JP 2011074737 A JP2011074737 A JP 2011074737A JP 2009230330 A JP2009230330 A JP 2009230330A JP 2009230330 A JP2009230330 A JP 2009230330A JP 2011074737 A JP2011074737 A JP 2011074737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
traveling body
outer case
main body
door closer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009230330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5588652B2 (ja
Inventor
Minoru Yoshikawa
実 吉川
Tomohiro Sugimoto
智裕 杉本
Sadao Furukawa
貞夫 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazroc Co Ltd
Original Assignee
Mazroc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazroc Co Ltd filed Critical Mazroc Co Ltd
Priority to JP2009230330A priority Critical patent/JP5588652B2/ja
Publication of JP2011074737A publication Critical patent/JP2011074737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5588652B2 publication Critical patent/JP5588652B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 より低コストな引き戸クローザとする。
【解決手段】 長手方向に向けてスリット110 が形成された外部ケース100 と、外部ケース100 内に収納され、引き戸の開閉に応じて外部ケース100 内を移動する走行体200 と、走行体200 を引き戸の閉方向に弾性的に引っ張るべく一端が走行体200 に他端が外部ケース100 に連結された弾性体たるコイルバネ300 と、外部ケース100 に走行体200 より引き戸の閉方向側に位置し、コイルバネ300 をUターンさせる中継ローラ400 とを備え、走行体200 は、走行体本体210 と、走行体本体210 に回転可能に取り付けられたホイール220,230 と、走行体本体210 に取り付けられ、引き戸の開方向に移動する際にはフリー回転し、閉方向に移動する際には抵抗して回転する一方向性ロータリーダンパー240 とを有し、一方向性ロータリーダンパー240 の抵抗する力は、引き延ばされたコイルバネ300 が縮む力より小である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半自動式の引き戸に使用される引き戸クローザに関する。
半自動式の敷戸は、周知の通り、手で開けた引き戸を自動で閉める仕組みになっている。その閉止機構である引き戸クローザは、重量式とバネ式とに大別され、装置規模の点からバネ式のものが有利とされている。
本願出願人は、最近の引き戸の大型化に対応した大きい開閉ストロークを簡単に確保でき、かつ長さ調整を可能としたしかも意匠性に優れた引き戸クローザを創案した(特許第3681491号)。
この特許第3681491号に係る引き戸クローザは、『引き戸を自動的に閉める引き戸クローザにおいて、長手方向に向けてスリットが形成された筒状の外部ケースと、外部ケース内に収納され、シリンダ部が長手方向に移動可能であると共に、そのシリンダ部からケース一端側へピストンロッド部が突出し、ピストンロッド部の先端部分の連結ピンが前記スリットを通して引き戸と連結されるダンパと、ダンパのピストンロッド部をケース他端側へ弾性的に引っ張る第1バネと、ダンパのシリンダ部をケース他端側へ弾性的に引っ張り、その引っ張り力が第1バネの引っ張り力より大である第2バネとを具備し、且つ前記第1バネとして、一端部がダンパのピストンロッド部の先端部分に接続され、中間部が、ダンパの基端側に位置して外部ケースの他端部内に設けられた中継部を経由して、他端部が外部ケースの一端部に接続されたコイルバネを有する』ものである。
特許第3681491号
しかしながら、特許第3681491号に係る引き戸クローザは、動作、作用としては特に問題がなく、引き戸の大型化にも対応でき、しかも意匠性に優れた引き戸クローザとなっていたが、ダンパの他に第1バネや第2バネを必要し、その第1バネと第2バネとでは引っ張り力の異なるものを準備しなければならないため、部品点数が増えてしまうという問題点があった。
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたもので、引き戸の大型化にも対応でき、しかも意匠性に優れたという前記引き戸クローザの長所を引き継ぎつつ、より低コストに提供することができる引き戸クローザを提供することを目的としている。
本発明に係る引き戸クローザは、引き戸を自動的に閉める引き戸クローザであって、長手方向に向けてスリットが形成された筒状の外部ケースと、この外部ケース内に収納され、引き戸の開閉に応じて外部ケース内を移動する走行体と、この走行体を引き戸の閉方向に弾性的に引っ張るべく一端が走行体に他端が外部ケースにそれぞれ連結された弾性体と、前記外部ケースに前記走行体より引き戸の閉方向側に位置し、前記弾性体をUターンさせる中継ローラとを備えており、前記走行体は、走行体本体と、この走行体本体に回転可能に取り付けられたホイールと、前記走行体本体に取り付けられ、引き戸の開方向に移動する際にはフリー回転し、閉方向に移動する際には抵抗して回転する一方向性ロータリーダンパーとを有しており、一方向性ロータリーダンパーの抵抗する力は、引き延ばされた弾性体が縮む力より小に設定されている。
本発明に係る引き戸クローザは、一方向性ロータリーダンパーを用いて走行体の閉方向への移動のスピードを制御するようになっているので、従来のものより部品点数を大幅に少なくすることができた。このため、大幅な低コスト化を図ることができた。しかも、部品点数の減少に伴い製品の長寿命化をも達成することができた。
本発明の実施の形態に係る引き戸クローザの概略的分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る引き戸クローザを構成する走行体の概略的斜視図である。 本発明の実施の形態に係る引き戸クローザを構成する走行体の図面であって、同図(A)は概略的平面図、同図(B)は概略的正面図、同図(C)は概略的側面図である。 本発明の実施の形態に係る引き戸クローザを構成する走行体本体の概略的斜視図である。 本発明の実施の形態に係る引き戸クローザを構成する走行体の図面であって、大型ホイールの回転の抵抗力の調整を説明するための概略的斜視図である。 本発明の実施の形態に係る引き戸クローザを構成するストッパーの概略的斜視図である。
本発明の形態に係る引き戸クローザは、引き戸を自動的に閉める引き戸クローザであって、長手方向に向けてスリット110が形成された筒状の外部ケース100と、この外部ケース100内に収納され、引き戸(図示省略)の開閉に応じて外部ケース100内を移動する走行体200と、この走行体200を引き戸の閉方向に弾性的に引っ張るべく一端が走行体200に他端が外部ケース100にそれぞれ連結された弾性体としてのコイルバネ300と、前記外部ケース100に前記走行体200より引き戸の閉方向側に位置し、前記コイルバネ300をUターンさせる中継ローラ400とを備えており、前記走行体200は、走行体本体210と、この走行体本体210に回転可能に取り付けられたホイール220、230と、前記走行体本体210に取り付けられ、引き戸の開方向に移動する際にはフリー回転し、閉方向に移動する際には抵抗して回転する一方向性ロータリーダンパー240とを有しており、一方向性ロータリーダンパー240の抵抗する力は、引き延ばされたコイルバネ300が縮む力より小に設定されている。
外部ケース100は、塩ビ等の樹脂又はアルミニウムの押し出し材の角パイプからなるケース本体120と、ケース本体120の両端部に装着された取付ブラケット130とからなる。ケース本体120の下面には、中央部から一端にかけてスリット110が開設されている。また、ケース本体120の上面には、図示はされていないが、後述する連結ピン250を落とし込むこめの開口部が設けられている。ケース本体120の長さは、最大の開口に対応できるものになっている。なお、この引き戸クローザの機構、例えば、走行体200等はすべて外部ケース100に納まっているので、外部からは細かな部品を見ることができない。このため、この引き戸クローザは煩雑な印象を与えない意匠的にも優れたものになっている。また、連結ピン250を着脱自在としたため、梱包時には連結ピン250は外部ケース100の内側に引っ込むため、効率的な梱包を行うことができる。
前記取付ブラケット130は、ケース本体120の両端部に着脱可能に装着され、装着時に任意の方向に向けることによりネジ止め部131を何れの側にも向けることができる。また、ネジ止め部131を上方に向けることにより天井付けも可能になる。
走行体200は、走行体本体210と、この走行体本体210に回転可能に取り付けられた二組のホイール220、230と、前記走行体本体210に取り付けられた一方向性ロータリーダンパー240とを有している。
まず、走行体本体210は、合成樹脂から横長の略直方体状に構成されており、図4に示すように一方向性ロータリーダンパー240を取り付けるためのダンパー用凹部211が設けられている。
この走行体本体210のダンパー用凹部211の近傍には、後述するコイルバネ300を受ける上向き略凹字形状のバネ受け212が設けられている。この
また、この走行体本体210の開方向(引き戸の開方向)先端側には、後述するストッパー500がかみ合うための凹部213が設けられている。
さらに、この凹部213の近傍には、縦方向に二段型の開口214が開設されている。この開口214は、連結ピン250が挿入される部分である。この連結ピン250は開口214に挿入されると、その先端が走行体200から突出するとともに、走行体200が取り付けられた外部ケース100のスリット110からも突出し、引き戸の上縁部と連結されるのである。すなわち、この連結ピン250によって引き戸と走行体200とが連結されるのである。
一方、前記凹部213より開方向(引き戸の開方向)側には、ホイールの一つである大型ホイール230を軸支するための軸支ブロック215が設けられている。この軸支ブロック215は、走行体本体210のブロック用凹部216に嵌まり込むように取り付けられ、走行体本体210に対して横軸215Aによって連結されている。そして、この軸支ブロック215は、前記横軸215Aを中心として略上下方向に動くようになっている。また、軸支ブロック215の自由端側(引き戸の開方向側)の上面にはナット215Bが埋め込まれ、このナット215Bには走行体本体210の下面側からボルト(図示省略)が螺合されている。すなわち、このナット215Bとボルトとの螺合具合によって軸支ブロック215が前記横軸215Aを中心として略上下方向に動くのである。さらに、前記ボルトには、軸支ブロック215を上方向に付勢する図示しないスプリングが挿入されており、軸支ブロック215を上側に付勢している。
前記軸支ブロック215には大型ホイール230を連結するホイール軸(図示省略)を受ける軸受凹部215Cが下向きに形成されている。前記ボルトとナット215Bとで、軸支ブロック215の大型ホイール230のホイール軸の押圧具合を変更することで大型ホイール230の位置、すなわち大型ホイール230が外部ケース100の内側下面に圧接される力を調整することができるのである。図5に示すように、軸支ブロッ215○が図2に示すものより上側に位置すると、大型ホイール230が外部ケース100の内側下面に圧接される力は弱く設定されることになる。
また、この走行体本体210の閉方向(引き戸の閉方向)側の対向する両側面には、ホイール用凸部217が設けられており、ここにホイールの一つである一対の小型ホイール220が回転可能に取り付けられている。この一対の小型ホイール220は、ホイール軸(図示省略)によって連結されている。
なお、ホイールを構成する上述した大型ホイール230及び小型ホイール220は、走行体200を外部ケース100に内蔵した際に、外部ケース100の内側下面に接するように一部が走行体本体210の下面より下側に位置するようになっている。
さらに、前記走行体本体210の下面からは、引き戸が閉状態にある場合に、前記スリット110の終端部に当接する突起部218が突設されている。
また、前記ダンパー用凹部211には、一方向性ロータリーダンパー240が取り付けられる。この一方向性ロータリーダンパー240には、外部ケース100の内側上面と接するダンパー用ホイール241が取り付けられている。かかる一方向性ロータリーダンパー240は、走行体200が引き戸の開方向に移動する際にはフリー回転し、閉方向に移動する際には抵抗して回転するものである。
ところで、外部ケース100の閉方向(引き戸の閉方向)には、中継ローラ400が外部ケース100の内側下面から回転可能に軸支されている。この中継ローラ400は、コイルバネ300をUターンさせるものである。
前記中継ローラ400によってUターンさせられるコイルバネ300は、一端が走行体200に、他端が外部ケース100にそれぞれ連結されるものである。このコイルバネ300は、引き戸が完全に閉じた状態にある場合に、若干伸展された状態又は自然長となるように、外部ケース100での連結位置が決定されている。なお、このコイルバネ300は、中継ローラ400より開方向側において前記バネ受け212によって受けられているので、撓まないようになっている。
外部ケース100には、引き戸が最大限に開いた状態で走行体200とかみ合うストッパー500が設けられている。このストッパー500は、図6に示すように、先端に内向きの凸部511が形成された一対の板バネ510と、この板バネ511を取り付けるストッパー本体520と、このストッパー本体520を外部ケース100に固定する固定具530とを有している。
前記ストッパー本体520は、例えば、合成樹脂製の直方体状のブロックであり、その中心には固定具530を構成するボルト(図示省略)と螺合するナット(図示省略)を格納するナット穴521が開設されている。また、固定具530は、前記ボルト以外に、ストッパー本体520とで外部ケース100の下面を挟み込む挟持板531も有している。挟持板531にはボルトが貫通する開口(図示省略)が開設されている。なお、挟持板531には、スリット110に嵌まり込む折り曲げ片が形成されている。
このように構成されたストッパー500を固定具530によって外部ケース100に固定する。引き戸が最大限に開くと、板バネ510の凸部511が走行体200(走行体本体210)の凹部213とかみ合い、走行体をコイルバネ300によって閉方向に引き戻させないようにする。
さて、上述した引き戸クローザの使用方法及び機能について説明する。
まず、外部ケース100を組み立てる。ケース本体120の長さは、最近の広い間口に対応することができるものになっているので、組立前に必要に応じて、引き戸を取り付けるスペースの横幅に合わせて一端部を切断することで設定する。その後、ケース本体120の両端部に取付ブラケット130を装着する。
取付ブラケット130を外部ケース100の装着時に任意の方向に向けることにより、そのネジ止め部131の向きを変更できることは上述したとおりである。その後、引き戸を取り付けるスペースの上辺に沿って外部ケース100を取り付け、連結ピン250を介して走行体200と引き戸とを連結する。
引き戸が閉じられた状態、すなわち開けていない状態にあると、走行体200は、コイルバネ300が外部ケース100内で最も縮んだ状態にある。と同時に走行体200の突起部218はスリット110の終端部に当接し、それを以上の走行体200の移動を抑止する。もし、この突起部218がなく、それ以上の走行体200の移動を抑止できないとすると、走行体200が中継ローラ400に接触し、中継ローラ400を破損させるおそれもある。
かかる状態から引き戸を開くと、走行体200はコイルバネ300を引き延ばしながら開方向に移動する。なお、この開方向への移動の際には、小型ホイール220、大型ホイール230及び一方向性ロータリーダンパー240のダンパー用ホイール241は、フリー状態である。
引き戸を最大限まで開くと、走行体200(走行体本体210)の凹部213にストッパー500の板バネ510の凸部511がかみ合い、引き戸は最大限で開いた状態を維持する。
引き戸を閉方向に移動させると、凹部213と凸部511とのかみ合いが解除され、引き戸はコイルバネ300の力によって閉方向に引っ張られる。
この際、小型ホイール220及び大型ホイール230はフリー状態であるが、一方向性ロータリーダンパー240は抵抗して回転し、しかも一方向性ロータリーダンパー240の抵抗する力は、引き延ばされたコイルバネ300が縮む力より小に設定されているので、引き戸は、コイルバネ300の力によって勢いよく引っ張られることはなくスムーズかつ安全に閉じられる。また、大型ホイール230が外部ケース100の内側下面に圧接する力を調整することで、一方向性ロータリーダンパー240に取り付けられたダンパー用ホイール241が外部ケース100の内側上面に接する力が調整されるので、引き戸が閉じる際のスピードを変化させることができる。
なお、上述した実施の形態では、走行体200を引っ張る弾性体としてコイルバネ300を挙げたが、弾性体はコイルバネ300に限定されるものではない。例えば、ゴム紐等であってもよいことはいうまでもない。
100 外部ケース
110 スリット
200 走行体
210 走行体本体
220 小型ホイール(ホイール)
230 大型ホイール(ホイール)
240 一方向性ロータリーダンパー
300 コイルバネ
400 中継ローラ

Claims (5)

  1. 引き戸を自動的に閉める引き戸クローザにおいて、長手方向に向けてスリットが形成された筒状の外部ケースと、この外部ケース内に収納され、引き戸の開閉に応じて外部ケース内を移動する走行体と、この走行体を引き戸の閉方向に弾性的に引っ張るべく一端が走行体に他端が外部ケースにそれぞれ連結された弾性体と、前記外部ケースに前記走行体より引き戸の閉方向側に位置し、前記弾性体をUターンさせる中継ローラとを具備しており、前記走行体は、走行体本体と、この走行体本体に回転可能に取り付けられたホイールと、前記走行体本体に取り付けられ、引き戸の開方向に移動する際にはフリー回転し、閉方向に移動する際には抵抗して回転する一方向性ロータリーダンパーとを有しており、一方向性ロータリーダンパーの抵抗する力は、引き延ばされた弾性体が縮む力より小であることを特徴とする引き戸クローザ。
  2. 前記走行体本体には、外部ケースのスリットを通して外部ケース外に延出し、引き戸に連結される連結ピンが脱着可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の引き戸クローザ。
  3. 前記請求項1又は2記載引き戸クローザにおいて、引き戸を最大限に開いた状態とした場合に、走行体とかみ合って走行体を弾性体によって閉方向に引き戻させないストッパーが外部ケースに設けられていることを特徴とする引き戸クローザ。
  4. 前記請求項1、2又は3記載の引き戸クローザにおいて、引き戸が閉状態にある場合に、前記スリットの終端部に当接する突起部が走行体本体に突設されていることを特徴とする引き戸クローザ。
  5. 前記弾性体は、コイルバネであることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の引き戸クローザ。
JP2009230330A 2009-10-02 2009-10-02 引き戸クローザ Expired - Fee Related JP5588652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230330A JP5588652B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 引き戸クローザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230330A JP5588652B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 引き戸クローザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011074737A true JP2011074737A (ja) 2011-04-14
JP5588652B2 JP5588652B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=44018992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009230330A Expired - Fee Related JP5588652B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 引き戸クローザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5588652B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8402606B1 (en) * 2011-10-18 2013-03-26 Patrick Tsai Door closer with buffer mechanism for a sliding door
US20130104339A1 (en) * 2010-05-31 2013-05-02 Nifco Inc. Movement assist device
JP2014125760A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Isokawa Sangyo 引戸用ランナー構造
CN104675250A (zh) * 2015-03-18 2015-06-03 伍志勇 用于滑动门的阻尼装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0988415A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 引戸装置
JPH10196212A (ja) * 1996-12-28 1998-07-28 Matsuroku Kk 引き戸クローザ
JPH1122291A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Shinkansai Bearing Co Ltd フリー折り戸用ランナーキャッチャー
JP2003097139A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nichibei Co Ltd アコーディオンドア
JP2006045803A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Shimodaira:Kk 引戸の戸閉装置。
JP2008208586A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nakanishi Metal Works Co Ltd 引戸用ブレーキ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0988415A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 引戸装置
JPH10196212A (ja) * 1996-12-28 1998-07-28 Matsuroku Kk 引き戸クローザ
JPH1122291A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Shinkansai Bearing Co Ltd フリー折り戸用ランナーキャッチャー
JP2003097139A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nichibei Co Ltd アコーディオンドア
JP2006045803A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Shimodaira:Kk 引戸の戸閉装置。
JP2008208586A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nakanishi Metal Works Co Ltd 引戸用ブレーキ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130104339A1 (en) * 2010-05-31 2013-05-02 Nifco Inc. Movement assist device
US8931138B2 (en) * 2010-05-31 2015-01-13 Nifco Inc. Movement assist device
US8402606B1 (en) * 2011-10-18 2013-03-26 Patrick Tsai Door closer with buffer mechanism for a sliding door
JP2014125760A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Isokawa Sangyo 引戸用ランナー構造
CN104675250A (zh) * 2015-03-18 2015-06-03 伍志勇 用于滑动门的阻尼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5588652B2 (ja) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1555372B1 (en) Hinge device
KR101412839B1 (ko) 문 개폐용 스테이
WO2006071632A3 (en) Winding and anti-drop assembly for door counterbalance system
US20090083939A1 (en) Damper device for retarding pivotal advancement of a hinged wall piece towards a hinging wall piece
JP5535580B2 (ja) 自動開閉扉蝶番
JP5588652B2 (ja) 引き戸クローザ
US20110232036A1 (en) Door Construction with Closing Pivot Hinges Integrated Into Door Panel
JP2019090258A (ja) ドアチェック装置
KR101539347B1 (ko) 캠을 이용한 도어용 경첩
WO2011140459A1 (en) Control motion hinge with torsion spring
US8393056B2 (en) Control motion hinge
CN104769516A (zh) 用于设备的支撑组件
JP5680990B2 (ja) 折り畳みドアのアシスト装置
US7624476B1 (en) Automatic closing assembly for a sliding door
JP4754232B2 (ja) 戸体閉鎖装置
CN213015880U (zh) 一种门窗用铰链
JP6617943B2 (ja) 閉鎖機構付きピボットヒンジ
CN112196389A (zh) 辅助铰链上翻随意停住的举升装置
JP4889284B2 (ja) ドアクローザ用外装式ストップ装置
JP5336719B2 (ja) 緩衝装置
US20220018176A1 (en) A furniture hinge with damping adjustment
CN220869110U (en) Hydraulic invisible hinge with adjustable door closing force
JP2007315052A (ja) 折り戸の連結装置
CN219510438U (zh) 一种拍摄设备固定装置及拍摄装置
CN214365566U (zh) 一种橱柜门阻尼铰链

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5588652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees