JP2014524997A - 電動式スイングドアアクチュエータ - Google Patents

電動式スイングドアアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014524997A
JP2014524997A JP2014521886A JP2014521886A JP2014524997A JP 2014524997 A JP2014524997 A JP 2014524997A JP 2014521886 A JP2014521886 A JP 2014521886A JP 2014521886 A JP2014521886 A JP 2014521886A JP 2014524997 A JP2014524997 A JP 2014524997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing door
door
clutch
motor
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014521886A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ フェリックス シェアリング
ジューブ レナード
ダン コスミン
ルチアーノ ボワン
Original Assignee
マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド filed Critical マグナ クロージャーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2014524997A publication Critical patent/JP2014524997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • E05F15/622Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using screw-and-nut mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/614Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by meshing gear wheels, one of which being mounted at the wing pivot axis; operated by a motor acting directly on the wing pivot axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/696Screw mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18696Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut including means to selectively transmit power [e.g., clutch, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Abstract

1つの態様において、ドアを垂直軸の回りに車体に対して開放位置と閉鎖位置との間で移動させるためのスイングドア作動システムが提供される。本システムは、スイングドア及び車体のうちの一方に連結可能なハウジングと、ハウジングに対して移動し、スイングドア及び車体のうちの他方に連結された延伸部材と、逆駆動不能なギア列に連結されたモータと、平常時に係合されるクラッチとを含む。モータは、ギア列を通じてクラッチ入力端部に動作可能に連結される。出力端部は、延伸部材に動作可能に連結される。クラッチは、延伸部材からモータを切断するように係脱可能である。クラッチは、ドアが、選択値より低い外部スリップトルクに曝されてモータが停止した時にドアの移動を阻止するのに十分に高いスリップトルクを有する。
【選択図】 図2

Description

(関連出願に対する相互参照)
本出願は、2011年7月27日に出願された米国仮特許出願第61/512,124号の利益を主張し、当該仮出願は、引用により全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、垂直軸の回りに枢動する車両ドアを開閉するためのシステム及び方法に関する。
車両の乗客ドアは、通常、垂直軸の回りに旋回するように装着される。リフトゲートは、通常は車両内で開いている後部ハッチを閉じる可動パネルである。リフトゲートは、通常、水平軸の回りに旋回するように装着され、電動でリフトゲートを開閉することができる、又は代替的にユーザが従来の手動ガスストラットシステムにおいて一般的に必要とされる労力と同程度でリフトゲートを手動で開閉することを可能にする電気機械ストラットを設けることが知られている。垂直軸の回りに旋回する車両乗客ドア(「スイングドア」)に同じレベルの機能性を与えるための電動アクチュエータを設けることが望ましいことになる。
リフトゲートは、極めて重量がある場合があり、通常は、ドアの重量の平衡をとるためにある種のカウンターバランス機構を必要とする。しかしながら、スイングドアは、車両が傾斜面上にある時に、ドアの非平衡の重量に起因してスイングドアが余計に開くか、又は旋回して閉まるという旋回問題がある。この理由から、乗客ドアは通常、ドアが拘束されずに旋回するのを阻止するために、ドアヒンジ内に設けられたある種の回り止め又はチェック(抑制部)を有する。一般的にかかるドアヒンジは、ドアの1つ又は2つの中間動程位置及び完全開放位置にドアを保持する回り止めを2つ又は3つの位置にて有する。これらの回り止めを出し入れするユーザの労力は、ドアの保持能力との妥協点である。
一部の車両、とりわけ高級車両は、ドアを開いて何れかの開放位置で抑制状態を保持することを可能にする無限ドアチェック製品を乗客ドア内に組み込む。これらのシステムの利点は、ドアがユーザ車両の隣の他の車両又は構造物に衝突しないように、これらのシステムがドアを何れかの位置で停止させることができる点である。市場の無限ドアチェック製品は、開放保持問題を解決するが、電動開閉問題には対処していない。
ドアがほぼ閉鎖された位置に達すると、ドアを引き込む(確実に閉める)「電動アシストドア閉鎖」機能又は「ソフト閉鎖」機能を有する多くの車両が存在する。通常、この機能は、無限ドアチェック機能と組み合わせられる。これに加えて、ミニバン又は同様の車両において商業的に入手可能な電動スライドドアが存在する。しかしながら、スイングドアに対して完全電動駆動の開閉能力を与えることが望ましいであろう。また、無限ドアチェック機能を有する電動スイングドアアクチュエータを設けることも有用となる。これに加えて、一部の従来の手動ドアにおいて通常必要な労力よりも実質的に上回ることなく、ユーザがスイングドアを手動開閉できるように任意選択的な手動能力を有する電動スイングドアアクチュエータを設けることが有用であろう。
米国仮特許出願第61/512,124号広報
1つの態様において、ドアを垂直軸の回りに車体に対して開放位置と閉鎖位置との間で移動させるためのスイングドア作動システムが提供される。本システムは、スイングドア及び車体のうちの一方に連結可能なハウジングと、ハウジングに対して延伸及び後退し、スイングドア及び車体のうちの他方に連結可能な延伸部材と、逆駆動不能なギア列に動作可能に連結されたモータと、入力端部と出力端部とを有するクラッチとを含む。モータは、ギア列を通じてクラッチ入力端部に動作可能に連結される。出力端部は、延伸部材に動作可能に連結される。クラッチは平常時に係合される。クラッチは、延伸部材からモータを切断するように係脱可能である。クラッチは、ドアが、選択トルクよりも低い外部スリップトルクに曝されて、モータが停止した時にドアの移動を阻止するのに十分に高いスリップトルクを有する。
延伸部材は、雌ねじ部材又はナット管を含むことができる。親ねじは、その位置で回転するようにハウジング内にジャーナル接続することができる。親ねじは、親ねじの回転運動が延伸部材の直線運動に変換されてスイングドアの閉鎖位置に相応する後退位置と、スイングドアの開放位置に相応する延伸位置との間で雌ねじ部材を移動させるように雌ねじ部材に噛み合い係合する。
電動開放信号又は電動閉鎖信号に応答して、開放位置と閉鎖位置との間でモータに給電を行う制御システムを提供することができる。更に制御システムは、ユーザがスイングドアを手動で移動させることを望むことを示す信号に応じてクラッチを選択的に係脱し、これによってモータ及びロックギア列を駆動することなく親ねじを逆駆動することができる。
ロックギア列及び平常時係合クラッチは、何れかの非閉鎖位置においてスイングドアを開放状態に維持するための無限ドアチェックを提供する。しかしながら、クラッチは、クラッチを係脱してギア列から親ねじを回転方向に分離するために電力を印加することができない場合、ユーザがスイングドアを手動で移動させることを可能にする選択スリップトルクを有する。
例証として添付図を参照する。
車両スイングドアを閉鎖位置、中間位置、及び開放位置それぞれの間で移動させる動作時の電動スイングドアアクチュエータの1つの実施例の概略図である。 車両スイングドアを閉鎖位置、中間位置、及び開放位置それぞれの間で移動させる動作時の電動スイングドアアクチュエータの1つの実施例の概略図である。 車両スイングドアを閉鎖位置、中間位置、及び開放位置それぞれの間で移動させる動作時の電動スイングドアアクチュエータの1つの実施例の概略図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータの断面図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータによって用いられるギア列の一部分の分解図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータによって用いられるギア列の一部分の組立図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータとインターフェース接続された電子制御システムが辿るシステム状態図及びロジックフロー線図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータとインターフェース接続された電子制御システムが辿るシステム状態図及びロジックフロー線図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータとインターフェース接続された電子制御システムが辿るシステム状態図及びロジックフロー線図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータとインターフェース接続された電子制御システムが辿るシステム状態図及びロジックフロー線図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータとインターフェース接続された電子制御システムが辿るシステム状態図及びロジックフロー線図である。 図1a、図1b、及び図1cに示すアクチュエータとインターフェース接続された電子制御システムが辿るシステム状態図及びロジックフロー線図である。
図1a、図1b、及び図1cは、車両スイングドア102を閉鎖位置、中間位置、開放位置それぞれの間で移動させる動作時の電動スイングドアアクチュエータ100の実施形態を示している。スイングドア102は、垂直軸108の回りに回転するよう車体106(全体は示されていない)に連結された少なくとも1つのヒンジ104上に枢動可能に装着される。より明瞭にするために、車体106は、車両フレーム(図示していない)及び車体パネル(図示していない)のような車両の「非可動」構造要素を含むものとする。
スイングドア102は、内側板金パネル110と外側板金パネル112とを含み、これらの間に連結部分114がある。アクチュエータ100は、ハウジング116と延伸部材118とを有する。延伸部材118は、ハウジング116から延伸可能であり、ハウジング116内に後退させることができる。アクチュエータ100は、内側板金パネル110と外側板金パネル112との間に装着することができ、ここでアクチュエータハウジング116は、連結ドア部分114に装着されたブラケット120を介してスイングドア102に固定される。延伸部材118は、車体106に装着される。
図2のアクチュエータ100の断面図を更に参照すると、ハウジング116は、延伸部材118が内部で滑動する円筒チャンバを定める。延伸部材118は、その外端部にて車体106への取り付けのためのボールソケット122を有する。ボールソケット122は、延伸シャフト118の内端部の近位に雌ねじ126を有する円筒管124に連結される。
雌ねじ付き部材は、その位置で回転するようハウジング内に装着された親ねじ128と噛み合い係合する雌ねじを有する円筒管(ナット管とも呼ぶ場合がある)とすることができる。親ねじ128は、親ねじ128と雌ねじ付き部材124との間の相対回転を可能にするように、雌ねじ付き部材124と嵌合可能である。図示の実施形態では、ナット管124は、ハウジング116内で滑動可能に連結されるが、回転が阻止されるので、親ねじ128が回転するにつれて、ナット管124は直線的に平行移動し、延伸部材118をハウジング116に対して移動させるようにする。延伸部材118が車体106に連結され、ハウジング116がスイングドア102に連結された状態では、延伸ハウジングの移動により、スイングドア102が車体106に対して枢動するようになる。
親ねじ128は、親ねじに対して半径方向及び直線的支持を与えるボールベアリング132を介してハウジング116内にジャーナル接続されたシャフト130に堅固に連結される。例示している実施形態では、シャフト130には絶対位置センサ134が装着される。当該技術分野で公知であるように、絶対位置センサ134は、延伸部材118の直線位置が始動時であっても確実に把握されるように、親ねじの回転を直線絶対位置信号に変換する。別の実施形態では、絶対直線位置センサ134は、ナット管124とハウジング116との間に装着され、これらの構成要素間の長手方向軸線に沿った動程を読み取る直線エンコーダによって実現することができる。
シャフト130は、クラッチ136に連結される。クラッチ136は、平常時には係合され、付勢されて係脱する。言い換えれば、クラッチ136は、電力を印加することなく親ねじ128をギア列137と結合し、ギア列137から親ねじ128を切り離すのに電力の印加を必要とする。クラッチ136は、一組のスプラグ、ローラー、巻きばね、一対の摩擦板、又は他の何れかの適切な機構等の何れかの適切な種類のクラッチ機構を用いて係合及び係脱することができる。
更に図3a及び図3bを参照すると、クラッチ136は、可撓性ゴムカップリング140を介してウォームギア138に連結される。図3a及び図3bで最も分かるように、クラッチ136は、可撓性ゴムカップリング140のノジュール144及びウォームギア138のフィン146と交互嵌合される一連のローブ142を特徴として備える。可撓性ゴムカップリング140は、振動を減衰させ、クラッチ136とギア列137との間のあらゆる不整合の作用を最小限に抑えることによってギアノイズを低減するのに役立つ。
ウォームギア138は、ギア歯148を有するヘリカルギアとすることができる。ウォームギア138は、例えば、分数馬力モータとすることができる電気モータ152の出力シャフトに連結されたウォーム150と噛み合う。ウォーム150は、約4度よりも小さいリード角のねじ山を有する一条ウォームとすることができる。このようにしてギア列137は、ウォーム150及びウォームギア138によって構成され、親ねじを駆動し車両スイングドアを移動させるのに必要なモータトルクを増大させるギア比を与える。モータ152は、ギア列137に動作可能に連結され、更にギア列137を通じてクラッチ136の入力端部136aに動作可能に連結される。クラッチ136の出力端部(136bに示している)は、延伸部材118に動作可能に連結される(図示の実施形態では親ねじ128及びナット管124を通じて)。
ウォーム150及びウォームギア138は、逆駆動不能なギア列と呼ぶこともできるロックギア列を構成する。クラッチ136が平常時に係合された状態では、ギア列137及びモータ152を逆駆動するには比較的大きな力が必要とされる。従って、ギア列137及びモータ152を逆駆動するのに必要とされる力は、車両が傾斜面上に置かれた結果として非平衡ドアが受ける力よりも遙かに大きくなるので、アクチュエータ100は、本質的に無限ドアチェック機能を与える。
しかしながら、クラッチ136は、入力端部136aと出力端部136bとの間に付随するスリップトルク、すなわち、クラッチ136がスリップする前に入力端部136aと出力端部136bとの間で伝達することになる最大トルク量を有する。従って、クラッチ136が係合される時に、スリップトルクを超えるトルクが入力端部136a(又は出力端部136b)に印加された場合には、クラッチ136はスリップすることになる。クラッチ136におけるスリップトルクは、クラッチ136を係脱する電力が利用できない結果となる車両の電力喪失が発生した際に、人間がクラッチスリップトルクに打ち勝つことによって手動でスイングドア102を移動させることができる程度に低いものであるように選択することができる。しかしながら、スリップトルクは、スイングドア102が何れの位置にあってもドア102を保持するのに十分であり、これによって無限ドアチェック機能が与えられる程十分に高いように選択することができる。言い換えれば、スリップトルクは、スイングドア102が特定の位置に置かれて、モータ152が停止した場合に、ドアが選択値よりも低い外部トルクに曝された時のドアの移動をスリップトルクが阻止することになる程十分に高い。スリップトルクに打ち勝つことにならない外部トルクの一例は、選択傾斜角よりも小さい角度の面上に車両が駐車された時に、スイングドア102の重量によって印加されるものである。しかしながら、スリップトルクは、スイングドア102を人間(例えば、車両が販売されることになる人口全体の選択されたパーセンテージを表すことになる選択体力を有する人間)が手動で移動させることができる程度には十分に低い。通常動作時において、アクチュエータ100は、クラッチ136に電力を印加する(すなわち作動させる)ことによってスイングドア102の手動移動を可能にするように係脱することができ、この場合、モータ152及びギア列137は、親ねじ128から結合解除されることになる。クラッチ136に対して選択することができる適切なスリップトルクの一例は、約2Nmから約4Nmまでの範囲内にあることができる。特定の用途に対して選択されるスリップトルクは、幾つかの決定因子のうちの1つ又はそれ以上に依存することができる。スリップトルクを選択することを可能にする決定因子の一例は、ドア102の重量である。スリップトルクを選択することを可能にする決定因子の別の例は、ドア102の幾何学形状である。スリップトルクを選択することを可能にする決定因子の更に別の例は、車両が駐車された状態で且つ何れの位置においてもドア102を確実に保持することができる傾斜量である。
別の実施形態では、雌ねじ部材124と親ねじ128とは位置を入れ替えることができる。すなわち、雌ねじ部材124は、クラッチ136の出力端部136bによって駆動することができ、親ねじ128は、ハウジング116に滑動可能に連結することができる。従って、クラッチ136の出力端部136bは、親ねじ128及び雌ねじ部材124のうちの何れか一方に連結することができ、親ねじ28及び雌ねじ部材124のうちの他方は、延伸部材118に連結することができ、従ってハウジング116に対して滑動可能とすることができる。クラッチ136の出力端部136aの回転により、出力端部136aが連結された親ねじ128及び雌ねじ部材124のうちの何れか一方の回転が駆動され、更にこの回転により、親ねじ128及び雌ねじ部材124のうちの他方のハウジング116に対する滑動移動が駆動される。
アクチュエータ100と制御システム154とを含むスイングドア作動システムが設けられる。制御システム154はまた、スイングドア102の一部として設けられた図1aの155で示したドアラッチに動作可能に連結することができる。ドアラッチ155は、ラチェット156及びパウル158を含むことができ、これらの両方は、当該技術分野で公知の何れかの適切なラチェット及びパウルとすることができる。ラチェット156は、車体106に装着されたストライカ160をラチェット156が保持する閉鎖位置(図1aに示している)と、ストライカ160がラチェット156によって保持されない開放位置との間で移動可能である。ラチェット156が閉鎖位置にある時には、ドアラッチ155は閉鎖されていると考えられる。ラチェット156が開放位置にある時には、ドアラッチ155は開放されていると考えられる。パウル158は、閉鎖位置でパウル158がラチェット156を保持するラチェットロック位置と、パウル158が開放位置にラチェット156の移動を可能にするラチェット解除位置との間で移動可能である。ドアラッチ155の一部として、スイングドア102をロック及びロック解除するための構成要素、及びラチェットロック位置とラチェット解除位置との間のパウル158の移動を引き起こすためのモータのような、他の何れかの適切な構成要素を設けることができる。
制御システム154は、幾つかの信号入力に基づいてクラッチ136に選択的に動力を供給するためのシステムロジックを提供する。制御システム154は、下記に説明する方法ステップを実施するように構成されたプログラムを含み、下記に説明するように入力を受け取って出力を送信するように構成することができるマイクロプロセッサ162及びメモリ164を含むことができる。
図2には制御システム154を単一のブロックとして示したが、当業者であれば、実際には制御システム154は、ネットワークを介して互いに接続された複数の個別のコントローラを有する複雑な分散制御システムであってもよいことは理解されよう。
スイングドア102は、車室内に設置され、ドアラッチ155を手動で開けるための従来の開放レバー(図示していない)を有することができる。この開放レバーは、制御システム154に接続されたスイッチを起動させ、スイッチが作動した時に、制御システム154がクラッチ136に動力を供給し(すなわち作動させ)て、アクチュエータ100を係脱させ、スイングドア102の手動移動を可能にするようにすることができる。
制御システム154は、アクチュエータ100が電動開放モード又は電動閉鎖モードにある時に、ユーザがスイングドア102を手動で移動させようとしていると判定した場合に、「電動アシスト」モードで動作することができる。モータ152には、モータ152によって引き込まれる電流量を測定するため電流センサ180(図2)を設けることができる。1つ又はそれ以上のホール効果センサ(1つが182で示されている)を設けて位置決めし、例えば、モータ出力シャフト上の目標物を検出するホール効果センサ182からの計数信号に基づいて、モータ152の回転移動量、及びモータ152の回転速度を示す信号を制御システム154に送るようにすることができる。感知されたモータ速度が閾値速度よりも高い状況、及び電流センサが、著しい電流引き込み変化を記録する状況において、制御システム154は、モータ152がドア102を移動させている間に、ユーザもドア102を手動で移動させており、従って、ユーザは、スイングドア102を手動で移動させることを望んでいると判定することができる。この場合、制御システム154は、モータ152を停止することができ、クラッチ136を作動させ、従ってクラッチ136を係脱させることができる。逆に、制御システム154が電動開放モード又は電動閉鎖モードにあり、モータ速度が閾値速度よりも低い(例えばゼロ)ことをホール効果センサが示し、電流スパイクが記録された時には、制御システム154は、障害物がドア102を邪魔していると判定することができ、この場合、制御システム154は、モータ152を停止させるなどの何らかの適切な措置をとることができる。代替形態として、モータ152が給電されていない時に絶対位置センサ134からの信号が延伸部材の移動を示す場合には、制御システム154は、ユーザがドア102の手動移動を始めることを望んでいると検出することができる。
図4及び図4a〜図4eは、システム状態図、及び制御システム154によって用いられる制御システムロジックをより詳細に示している。図面を明確にするのを助けるために、図4a〜図4eにおいて円内に1から12で番号付けされた項目は、プログラムフロー線が、状態図の隣接部分につながる場所を示している。制御システム154は、図4eに示したラッチモード200を含む複数のモードで動作可能である。ラッチモード200では、スイングドア102は閉鎖位置にあり、ドアラッチ155が閉鎖されている。このモードは、当該技術分野で公知であるように、ラチェット156が開放位置、閉鎖位置、又は部分閉鎖位置にある時に制御システム154に信号を送るスイッチにラチェット156を結合することによって判定することができる。ラッチモード200では、ステップ201において、制御システム154は、ドア開放信号を待機している。ドア開放信号は、車両ユーザが、スイングドア102の電動開放を開始することを望むことを信号で送ることになるキーホルダ、又は車室内のダッシュボードに装着されたプッシュボタン制御装置などの遠隔スイッチのような送信源から来るものとすることができる。ドア開放信号は、信号を制御システム154に送るように位置決めされたスイッチ186を切り替えることができるドアラッチ解除レバー184(図1a)の手動作動により来るものとすることができる。スイッチ186の切り替えは、ユーザがスイングドア102の手動開放の開始を望むことを制御システム154に示すことができる。ユーザがドア102の電動開放を望むことを信号が示すと制御システム154が判定した場合には、制御システム154は、スイングドア102を開放するようにモータ152が給電される電動開放モード202(図4c)に入る。電動開放モード202に入ると、制御システム154は、ステップ204において、上記に説明した方式で障害物の検出のため連続的に検査を行う。障害物が検出された場合には、ステップ206において電動駆動によるアクチュエータ100の動作を停止し及び/又は僅かに逆進して、制御システム154は、新しいコマンドを待機する。他の場合には、電動駆動によるスイングドア102の開放は、ステップ208において、絶対位置センサ134からの信号に基づいてスイングドア102が望ましい位置まで開いていると制御システム154が判定するまで続行する。
ユーザがスイングドア102の手動開放を望むことを信号が示すと制御システム154が判定した場合には、制御システム154は、ステップ210においてクラッチ136を作動させ(図4a)、手動開放モード212に入る。手動開放モード212では、制御システム154は、ステップ214において、スイングドア102が、少なくとも選択した期間にわたって停止したか否かを判定するための照合を行う。判定が真であった場合には、ステップ216において、制御システム154はクラッチ136の作動を解除し、これによってモータ152を延伸部材118に結合し、制御システム154は、218で示すチェックモードに入る。この時点で、スイングドア102は、モータ152を逆駆動するのに必要とされる力に起因して抑制される。制御システム154は、ステップ222において遠隔キーホルダ又は他の何れかの方式による電動開放コマンド又は電動閉鎖コマンドの形態で、或いは、ステップ224においてスイングドア102の手動移動によって引き起こされるホール計数値の変化の結果として車両ユーザがスイングドア102を手動で移動させることを望んでいると判定することによって、ユーザからの更なる入力を待機する。電動開放コマンドの場合には、制御システム154は、再度電動開放モード202(図4c)に入る。電動開放コマンドの場合には、制御システム154が再度電動開放モード230(図4b)に入り、ステップ234において、例えば絶対位置センサ134からの信号に基づいて、スイングドア102が閉鎖ラッチ係止位置にあると制御システム154が判定するまで、アクチュエータ100に動力が供給されてスイングドア102を閉鎖するようにする。ユーザがスイングドア102を手動で移動させることを望んでいると制御システム154が判定した場合には、制御は、スイングドア102の手動移動のステップ210に戻される。
電力喪失時には、制御システム154(ロジック及び制御機能を稼働させるのに十分なバッテリー予備電力を提供できる)は、幾つかの電力喪失モードのうちの1つに入る。制御システム154が手動モード212にあり、電力が失われた時には、制御システム154は、手動モードの電力喪失モード240(図4b)に入る。モード240では、電力不足に起因して、クラッチ136が係合される。その結果、ユーザがスイングドア102の更なる手動移動を停止することを望む場合には、ユーザはそのように行うことができ、ステップ242に示すように、ドア102は、現在位置に保持されたままとなる(すなわち抑制される)ことになる。ユーザが、ドア102を引き続き現在位置から移動させることを望む場合には、ステップ244において、ユーザは、クラッチ136に付随するクラッチスリップトルクに打ち勝つことによってこれを行うことができる。
制御システム154がチェックモード218にあり、電力が失われた時には、制御システム154は、チェックモードの電力喪失モード250(図4d)に入る。このモードでは、電力の喪失は、クラッチ136が係合されることを意味し、その結果、ステップ252においてドア102が抑制状態に留まることになる。ユーザがドアを移動させることを望む場合には、ユーザは、ステップ254において、クラッチ136に付随するクラッチスリップトルクに打ち勝つことによってスイングドアを手動で移動させて開閉することができる。
制御システム154が電動開放モード202又は電動閉鎖モード230にあり、電力が失われた時には、制御システム154は、電動駆動移動の電力喪失モード260(図4c)に入る。ドア102は、現在位置で停止することになり、ステップ262において、クラッチスリップトルクによってそこに保持される(すなわち抑制される)ことになる。ユーザが、ドア102を現在位置から開閉することを望む場合には、ユーザは、ステップ264又は266において、クラッチスリップトルクに打ち勝つことによってドア102を手動で開閉することができる。
制御システム154がラッチモード200にあり、電力が失われた時には、制御システム154はラッチモードの電力喪失状態270(図4e)に入り、ステップ272において、スイングドア102が引き続き閉鎖状態に留まることができ、又はユーザが望む場合には、ステップ274において、クラッチスリップトルクに打ち勝つことによってスイングドアを手動で開放することができる。
記載のスイングドア作動システムは、車両スイングドア102の電動開放及び電動閉鎖を可能にし、ここで平常時係合クラッチ136によって、スイングドア102を開閉するためにモータ152及びギア列137が親ねじ128を駆動することが可能になる。スイングドア作動システムはまた、手動モードにおいて、ギア列137及びモータ152を係脱するようにクラッチ136に動力を供給することによってユーザが車両スイングドアを手動で開閉することを可能とし、この場合、手動移動中に比較的軽度の手動労力及びノイズで親ねじ128のみが逆駆動される。クラッチ136の係脱は、ギア列137及びモータ152を逆駆動することに付随する労力及びノイズを排除する。その結果、スイングドア102を移動させる手動労力は、幾つかの実施形態において従来の非電動車両ドアと同様とすることができる。クラッチ136が係合されている時には、ギア列137への(特にウォームギア138からの逆駆動を阻止するように構成されたねじ山角を有するウォーム150への)親ねじ128の係合によって、無限位置ドアチェック機能が与えられる。平常時係合クラッチ136の結果として、車両の電力喪失の発生時に無限ドアチェック機能が利用可能であり、これによってかかる電力喪失事象の間にドア102の自由な旋回が排除される。しかしながら、ユーザは、依然として、クラッチ136の適切に選択されたスリップトルクに打ち勝つことによって、電力喪失発生時にドア102を手動で開閉移動させることができる。これに加えて、クラッチ136は、スイングドア作動システムを衝撃及び過度の負荷から保護する。
スイングドア作動システムは、速度制御及び障害物検出のための手段を与える。速度制御は、制御システム154が、ホール効果信号及び/又は絶対位置センサ信号を監視することによって得られる。望ましい制御機能及び冗長性要件に応じて何れかの信号を排除することができる。しかしながら、始動時又は電力喪失の場合にドアの位置を供給するために絶対位置センサが極めて望ましい。
スイングドア作動システムはまた、電動動作及び手動動作の間に許容可能な音レベルを提供にする。この許容可能な音レベルは、電動モードにおいてギアの適正な整列、親ねじの適正な支持、及びギア列と親ねじとの柔軟な結合によって得られる。手動モードでは、許容可能な音レベルは、手動動作のためギア列137とモータ152とを係脱させることによって得られる。
スイングドア作動システムは、パッケージング及び典型的な車両スイングドアへの装着に適切なものとすることができる。連結ブラケットは、パッケージングの目的に応じて、アクチュエータの前方(図1に示しているように)又は後方にあることができる。モータ152は、ハウジングに対して垂直ではなく平行の向きに整列させることができる。
親ねじ128及びナット管124は、クラッチ136の出力端部136bと延伸部材118との間の動作可能連結の一例に過ぎない点に留意されたい。クラッチ136の出力端部136bと延伸部材118の間には、出力端部136bの回転運動を延伸部材118の延伸及び後退に変換するための何れかの他の適切な動作可能連結部を設けることができる。更に、親ねじ128及びナット管124は、回転運動(すなわち、クラッチ126の出力端部136bに関わる回転運動)を、ハウジング116からの延伸部材118の延伸及び後退を駆動する実質的に直線運動に変換する機構の一例に過ぎない。アクチュエータ100は、クラッチ136の出力端部136bにおける回転運動を延伸部材118の直線運動に変換するために親ねじ128及びナット管124を含む必要はない。かかる変換を実施するためのあらゆる他の適切な機構を用いることができる。例えば、クラッチ136の出力端部136bを一対のベベルギアに連結し、回転運動の軸を90度変更することができる。第2のベベルギアは、スパーギアと共回転することができ、スパーギアが、延伸部材118に連結されたラックを駆動する。その結果、クラッチ136の出力端部136bにおける回転は、ラック及び延伸部材118の直線移動に変換される。親ねじ128及びナット管124、及び上記に説明したギア及びラックは、延伸部材の純粋な直線運動(ハウジング116に対する)を発生させるが、その代わりに、例えば比較的大きな直径の円弧に沿った運動を含むことができる実質的に直線運動を生じる機構を設けることができる。大きな直径の円弧に沿ったかかる運動は、ハウジング116からの延伸部材118の延伸及び後退の間に弓形延伸部材が弓形経路に沿って移動することを駆動することができる。かかる事例では、ハウジング116自体を若干弓形にすることができる。延伸部材118のかかる運動は、ドア102の開閉を駆動する上でなおも有効となる。
上記に説明した実施形態は、単なる実施例であることを意図したものであり、当業者には、これらの実施形態に対する変更及び修正を実施することができよう。
100 アクチュエータ
116 ハウジング
118 延伸部材
124 雌ねじ付きナット管
128 親ねじ
130 シャフト
134 絶対位置センサ
136 クラッチ
137 ギア列
138 ウォームギア
150 ウォーム
152 モータ
154 制御システム

Claims (13)

  1. 車両スイングドアを実質的に垂直な軸の回りに車体に対する開放位置と閉鎖位置との間で移動させるためのスイングドア作動システムであって、
    前記スイングドア及び前記車体のうちの一方に連結可能なハウジングと、
    前記ハウジングに対して延伸可能及び後退可能であり、且つ前記スイングドア及び前記車体のうちの他方に連結可能な延伸部材と、
    逆駆動不能なギア列に動作可能に連結されたモータと、
    前記モータが前記ギア列を通じて動作可能に連結された入力端部と、前記延伸部材に動作可能に連結された出力端部とを有するクラッチと、
    を備え、前記クラッチが、平常時には前記モータを前記延伸部材に動作可能に連結するように係合され、前記モータを記該延伸部材から動作可能に切断するように係脱可能であり、前記クラッチは、前記ドアが選択値よりも小さい外部トルクに曝され且つ前記モータが停止した時の前記ドアの移動を阻止するのに十分に高い選択スリップトルクを有する、スイングドア作動システム。
  2. 前記選択スリップトルクが、人間による前記ドアの移動を可能にするのに十分に低い、ことを特徴とする請求項1に記載のスイングドア作動システム。
  3. 前記クラッチが係合されている間に前記モータを駆動して、ユーザが前記スイングドアの電動開放又は電動閉鎖を始めることを望むという指示に応じて前記ドアを移動させるように構成された制御システムを更に備え、前記制御システムは、ユーザが前記スイングドアを手動で移動させることを望むという指示に応じて前記クラッチを係脱するように構成されている、請求項1に記載のスイングドア作動システム。
  4. 雌ねじ部材と親ねじとを更に備え、前記親ねじが、前記親ねじと前記雌ねじ部材との間の相対回転を可能にするよう前記雌ねじ部材と係合可能であり、前記クラッチの出力端部が、前記親ねじ及び前記雌ねじ部材のうちの一方に連結され、前記親ねじ及び前記雌ねじ部材のうちの他方が、前記延伸部材に連結されて前記ハウジングに対して滑動可能であり、前記クラッチの出力端部の回転が、前記親ねじ及び前記雌ねじ部材のうちの一方の回転を駆動し、更にこの回転により、前記ハウジングに対する前記親ねじ及び前記雌ねじ部材のうちの他方の滑動移動を駆動する、ことを特徴とする請求項1に記載のスイングドア作動システム。
  5. 前記雌ねじ部材が、前記ハウジング内で滑動可能であり且つ前記延伸部材に連結され、前記クラッチの出力端部が前記親ねじに連結され、前記親ねじの出力端部の回転が前記親ねじの回転を駆動し、更にこの回転により前記雌ねじ部材の滑動移動を駆動する、ことを特徴とする請求項4に記載のスイングドア作動システム。
  6. 前記延伸部材の位置を示す信号を前記制御システムに送るように位置決めされた位置センサを更に備え、前記制御システムは、前記モータが給電されていない時に前記延伸部材の移動を示す信号を前記位置センサから受け取ることに応答して前記ユーザが前記スイングドアを手動で移動させることを望んでいると判定するように構成される、ことを特徴とする請求項3に記載のスイングドア作動システム。
  7. 前記モータの回転速度を示す信号を前記制御システムに送るように位置決めされたホール効果センサを更に備える、請求項6に記載のスイングドア作動システム。
  8. 前記モータによって引き込まれる電流の量を示す信号を前記制御システムに送るように構成された電流センサを更に備える、請求項3に記載のスイングドア作動システム。
  9. ユーザが前記スイングドアを手動で移動させることを望んでいるか否かを示す信号を前記制御システムに送るように位置決めされた手動移動スイッチを更に備え、ドア開放レバーの作動により前記スイッチが切り替えられる、ことを特徴とする請求項3に記載のスイングドア作動システム。
  10. 前記手動移動信号は、前記モータが閾値設計速度よりも高い速度で駆動されることを感知することに応答して、前記制御システムに供給される、ことを特徴とする請求項3に記載のスイングドア作動システム。
  11. 前記クラッチと前記ギア列との間に配置された弾性カップリングを更に備え、前記ギア列が、前記弾性カップリングを通じて前記クラッチの入力端部に動作可能に連結されるようになっている、ことを特徴とする請求項1に記載のスイングドア作動システム。
  12. 前記ギア列が、前記モータとウォームギアとの間に結合されたウォームを含み、該ウォームは、前記ウォームの逆駆動を阻止するように選択される選択されたリード角よりも小さいリード角を含むねじ山を有する、ことを特徴とする請求項1に記載のスイングドア作動システム。
  13. 前記ねじ山が一条ねじ山であり、前記選択されたリード角が、約4度よりも小さい、ことを特徴とする請求項12に記載のスイングドア作動システム。
JP2014521886A 2011-07-27 2012-07-27 電動式スイングドアアクチュエータ Pending JP2014524997A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161512124P 2011-07-27 2011-07-27
US61/512,124 2011-07-27
PCT/CA2012/000723 WO2013013313A1 (en) 2011-07-27 2012-07-27 Power swing door actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524997A true JP2014524997A (ja) 2014-09-25

Family

ID=47600423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014521886A Pending JP2014524997A (ja) 2011-07-27 2012-07-27 電動式スイングドアアクチュエータ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9174517B2 (ja)
JP (1) JP2014524997A (ja)
CN (1) CN103732845B (ja)
DE (1) DE112012003117T5 (ja)
WO (1) WO2013013313A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048547A (ja) * 2016-09-22 2018-03-29 スタビラス ゲ—エムベーハー 調節装置
JP2018108809A (ja) * 2016-12-14 2018-07-12 スタビラス ゲ—エムベーハー 車両のボディに対して可動な車両パーツのための調節デバイス
CN109281568A (zh) * 2018-12-05 2019-01-29 广东东箭汽车科技股份有限公司 螺母丝杠式自动门开闭机构、汽车自动门和汽车
KR20190036404A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 주식회사 대한 차량용 스윙도어 개폐장치
KR102275398B1 (ko) * 2020-01-13 2021-07-13 동명대학교산학협력단 복합형 테일게이트 스핀들드라이브장치의 제어방법
US11713609B2 (en) 2019-11-01 2023-08-01 Magna Closures Inc. Powered door unit with improved mounting arrangement

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9260882B2 (en) 2009-03-12 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Universal global latch system
US9551166B2 (en) 2011-11-02 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Electronic interior door release system
DE102012024375A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Kiekert Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Betätigung einer Kraftfahrzeug-Schließeinrichtung
US10124839B2 (en) * 2013-06-19 2018-11-13 Magna Exteriors Inc. Active front deflector
JP5788937B2 (ja) * 2013-08-30 2015-10-07 アイシン精機株式会社 車両用開閉体制御装置及び車両用開閉システム
US9416565B2 (en) 2013-11-21 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Piezo based energy harvesting for e-latch systems
JP6264995B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-24 アイシン精機株式会社 ドアポップアップ装置
JP2015190618A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 アイシン精機株式会社 回転停止保持切換装置
US9834978B2 (en) 2014-04-04 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Power door system for a motor vehicle
US10323442B2 (en) 2014-05-13 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Electronic safe door unlatching operations
US9903142B2 (en) 2014-05-13 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door handle and powered latch system
US10119308B2 (en) 2014-05-13 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Powered latch system for vehicle doors and control system therefor
US10273725B2 (en) 2014-05-13 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Customer coaching method for location of E-latch backup handles
CN104047244A (zh) * 2014-05-25 2014-09-17 钟国麟 一种新型检票机
CN105337552B (zh) * 2014-06-26 2019-07-16 德昌电机(深圳)有限公司 电冰箱、马达模组及马达驱动电路
US9909344B2 (en) 2014-08-26 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle door latch system with powered backup unlock feature
CN105386662B (zh) * 2014-09-03 2020-05-08 麦格纳覆盖件有限公司 单级导螺杆系结致动器
KR101637805B1 (ko) * 2015-01-05 2016-07-07 현대자동차주식회사 파워트렁크모듈
GB2534128B (en) * 2015-01-06 2018-12-26 Bentley Motors Ltd Boot lid
CN104533211B (zh) * 2015-01-14 2017-01-25 梁志坚 淋浴房平开门电动驱动装置
DE102015103826A1 (de) * 2015-03-16 2016-09-22 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtür
DE102015103830A1 (de) * 2015-03-16 2016-09-22 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtür
CA2960789C (en) 2015-04-09 2019-10-22 Multimatic Patentco, Llc Vehicle door system with power drive module
US9481325B1 (en) * 2015-04-21 2016-11-01 GM Global Technology Operations LLC Control of an access opening in a body of a vehicle
US9650826B2 (en) * 2015-06-02 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Hinged vehicle door operating mechanism having multiple slides for increasing torque during operation
US9834974B2 (en) 2015-07-29 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Automotive door power assist
US9879465B2 (en) 2015-07-29 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Programmable door power assist
US10443287B2 (en) 2015-07-29 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Door position sensor and system for a vehicle
US9890576B2 (en) 2015-07-29 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Active door operation based on voice commands
US9777528B2 (en) 2015-07-29 2017-10-03 Ford Global Technologies, Inc. Object detection and method for vehicle door assist system
US9797178B2 (en) 2015-07-29 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Seal based object detection for vehicle door assist system
US9818246B2 (en) 2015-07-29 2017-11-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for gesture-based control of a vehicle door
US10570656B2 (en) 2015-07-29 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc Magnetic object detection for vehicle door assist system
US10030431B2 (en) * 2015-07-29 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Automotive door power assist
US10145165B2 (en) 2015-07-29 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Programmable door power assist
US9676256B2 (en) 2015-07-29 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Power assist device for a vehicle door
DE102015215631A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander
DE102015215627A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander
DE102015215630A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander
US10301863B2 (en) 2015-09-14 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Mounting and aligning a vehicle side door motor within the current bill of process
US9725069B2 (en) 2015-10-12 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle systems
US10151132B2 (en) 2016-02-29 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Power Management for vehicle door system
US10000961B2 (en) 2016-02-29 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Temperature control for powered vehicle doors
US10161175B2 (en) 2016-02-29 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Moving object detection for power door system
US9813541B2 (en) 2016-02-29 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Mobile device control for powered door
DE102016203791B4 (de) 2016-03-09 2023-07-27 Stabilus Gmbh Türsystem und Türöffnungsvorrichtung
JP6734388B2 (ja) 2016-03-15 2020-08-05 マルチマティック インコーポレーテッドMultimatic Inc. 車両ドアの動作方法及び車両ドア用のドア提示システム
US10683691B2 (en) 2016-04-07 2020-06-16 Magna Closures Inc. Power swing door actuator with integrated door check mechanism
DE102017204914A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Magna Closures Inc. Kraft-Schwenktür-Betätigungsglied mit gelenkigem Verbindungsmechanismus
US11313167B2 (en) * 2016-04-25 2022-04-26 Magna Closures Inc. System and method for detecting vehicular door movement due to non-contact using obstacle detection
US10443292B2 (en) 2016-04-25 2019-10-15 Magna Closures, Inc. Non-contact obstacle detection system for motor vehicles
DE102016112353B4 (de) * 2016-07-06 2022-04-28 HCS-InTec Germany GmbH Bremssystem, insbesondere für eine Fahrzeugtür
US10227810B2 (en) 2016-08-03 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc Priority driven power side door open/close operations
US10087671B2 (en) 2016-08-04 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Powered driven door presenter for vehicle doors
JP6734734B2 (ja) * 2016-08-12 2020-08-05 株式会社ミツバ アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ
US10711504B2 (en) * 2016-08-16 2020-07-14 Magna Closures Inc. Power door presenter with latching feature
US10329823B2 (en) 2016-08-24 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch control system for powered vehicle doors
DE102016216889A1 (de) * 2016-09-06 2018-03-08 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Antriebsvorrichtung für einen Fensterheber, mit einer schräg erstreckten Wellenachse
US10458171B2 (en) * 2016-09-19 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch logic for door opening actuator
CN110234827B (zh) 2016-12-01 2022-01-04 沃伦工业股份有限公司 改进的门控制系统
US11072948B2 (en) 2016-12-14 2021-07-27 Magna Closures S.P.A. Smart latch
US11008780B2 (en) 2016-12-23 2021-05-18 Magna Closures, Inc. Power door presenter with latching feature
CN106761136B (zh) * 2016-12-27 2018-04-20 青岛海尔股份有限公司 自动开门装置及具有该装置的冰箱
US10392849B2 (en) 2017-01-18 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Assembly and method to slow down and gently close door
US10655378B2 (en) 2017-02-07 2020-05-19 Magna Closures Inc. Power side door actuator with rotating drive nut
US20180258682A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Magna Closures Inc. Power swing door drive actuator
US10344519B2 (en) * 2017-04-11 2019-07-09 Ford Global Technologies Llc Vehicle power door system
US10604970B2 (en) 2017-05-04 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Method to detect end-of-life in latches
US10386937B2 (en) 2017-05-08 2019-08-20 GM Global Technology Operations LLC Foreign object detection systems and control logic for vehicle compartment closure assemblies
CN112240138A (zh) * 2017-06-14 2021-01-19 Hcs英泰克德国股份有限公司 用于机动车车门的驱动装置
DE102017115495A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Kiekert Ag Antriebseinheit für ein beweglich an einer Kraftfahrzeugkarosserie befestigtes Bauteil
US10407946B2 (en) 2017-07-13 2019-09-10 GM Global Technology Operations LLC Vehicle door locking systems and control logic for passenger door assemblies
US11261645B2 (en) * 2017-09-21 2022-03-01 Warren Industries Ltd. Hinge-based door control system
US10801245B2 (en) 2017-10-18 2020-10-13 Magna Closures Inc. Power door with toothed rod crank mechanism
DE102017125433A1 (de) * 2017-10-30 2019-05-02 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Baugruppe zum Verstellen eines Verstellelements relativ zu einem feststehenden Abschnitt eines Fahrzeugs
US11078689B2 (en) 2017-11-10 2021-08-03 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg Motor vehicle lock
US10711503B2 (en) * 2017-11-15 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Door presenter, cinch and edge guard actuator
JP2019090258A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 アイシン精機株式会社 ドアチェック装置
US11008797B2 (en) * 2017-11-22 2021-05-18 Magna Closures Inc. Power door presenter
CN110107186A (zh) 2017-11-27 2019-08-09 麦格纳覆盖件有限公司 摆动门控制连杆
US10801236B2 (en) * 2017-12-01 2020-10-13 Brose Schilesssysteme GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Hatch arrangement of a motor vehicle
CN107989509A (zh) * 2017-12-27 2018-05-04 宁波中车时代传感技术有限公司 一种用于车辆门系统的全程锁闭装置
CN108103993A (zh) * 2018-01-31 2018-06-01 深圳市德宝智控科技有限公司 速通门机芯结构及闸机
FR3078547A1 (fr) * 2018-03-05 2019-09-06 Psa Automobiles Sa Vehicule equipe d’un dispositif d’ouverture partielle d’un ouvrant comprenant au moins un actionneur lineaire electrique
IT201800003563A1 (it) * 2018-03-14 2019-09-14 Claudia Bonetto Dispositivo di azionamento di emergenza
US11465557B2 (en) 2018-04-06 2022-10-11 Magna Closures Inc. Vehicle latch with integrated radar module
US10907386B2 (en) 2018-06-07 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Side door pushbutton releases
DE102018117413A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Antriebsanordnung eines Kraftfahrzeugs
JP7087771B2 (ja) * 2018-07-24 2022-06-21 株式会社アイシン 車両用ドア装置
US11261646B2 (en) 2018-09-24 2022-03-01 Magna Closures Inc. Clutch assembly for powered door system
DE102018008077B3 (de) * 2018-10-12 2020-02-27 Diehl Aviation Laupheim Gmbh Aktuator für aktive Bewegung und gedämpfte Gegenbewegung
EP3870128A1 (en) * 2018-10-25 2021-09-01 Linak A/S Actuator system
CN109252782B (zh) * 2018-11-07 2024-04-12 广东东箭汽车科技股份有限公司 螺母丝杠式自动门开闭机构、汽车自动门和汽车
US11434683B2 (en) 2018-11-15 2022-09-06 Magna Closures Inc. Side door non-contact obstacle detection system and method
JP2020111134A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 アイシン精機株式会社 車両用ドア装置
US11220853B2 (en) 2019-02-25 2022-01-11 Magna Closures, Inc. Door presenter with toothed clutch
US11268314B2 (en) 2019-03-15 2022-03-08 Magna Closures Inc. Clutch assembly for powered door system
DE102019121650A1 (de) * 2019-06-04 2020-12-10 Inventus Engineering Gmbh Verfahren zum Steuern von Türbewegungen einer Tür eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeugkomponente
CN116677278A (zh) 2019-06-20 2023-09-01 麦格纳覆盖件有限公司 动力闭合构件致动系统
AU2020307907A1 (en) * 2019-06-24 2021-10-21 Assa Abloy Entrance Systems Ab Double door system
CN112211519A (zh) 2019-07-09 2021-01-12 昆山麦格纳汽车系统有限公司 具有螺纹式连接的闭合面板平衡机构
US11365578B2 (en) 2019-08-29 2022-06-21 Ford Global Technologies, Llc Powered hinge assembly for vehicle doors
CN110499991A (zh) * 2019-09-12 2019-11-26 傅勇 一种电控平开门隐藏式自动开闭门器
US20220333423A1 (en) 2019-11-01 2022-10-20 Magna Closures Inc. Powered door unit optimized for servo control
US20210207418A1 (en) * 2020-01-02 2021-07-08 Magna Closures Inc. Closing device and method for closing a door
DE102020134972A1 (de) * 2020-01-07 2021-07-08 Magna Closures Inc. Verschluss-verriegelungsvorrichtung mit kraftbetätigtem verriegelungs-lösemechanismus mit elektromagnetischem aktuator
US11866983B2 (en) 2020-02-26 2024-01-09 Magna Electronics Inc. Radar scanning system for static obstacle detection for power door movement
DE102021106708A1 (de) 2020-03-20 2021-09-23 Magna Closures Inc. Angetriebene türeinheit mit verbesserter montageanordnung
US11814891B2 (en) * 2020-03-24 2023-11-14 Magna Closures Inc. Door system with door presenter control
DE102021117395A1 (de) * 2020-07-27 2022-01-27 Magna Closures Inc. Kraftbetätigungseinheit für angetriebene tür mit einer mechanisch betätigten kupplungs-/bremseinheit
DE102021131378A1 (de) 2020-12-16 2022-06-23 Magna Closures Inc. Türsystem für kraftfahrzeuge mit kraftbetätigter schliess- und haltefunktion und mit einer verschlussverriegelung mit kraftbetätigter lösung und sicherheitsverriegelung
DE102022103328A1 (de) 2021-02-22 2022-08-25 Magna Closures Inc. Verteiltes steuerungssystem für servogesteuerten türantrieb
CN115726659A (zh) 2021-09-02 2023-03-03 麦格纳博科股份有限公司 具有保持打开和睡眠控制系统及方法的机动车辆的动力门
US20230101330A1 (en) * 2021-09-29 2023-03-30 U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh Drive for a flap
CN114183029A (zh) * 2021-12-03 2022-03-15 郑州华粮科技股份有限公司 一种粮仓多角度通风窗开关执行机构
DE102022129792A1 (de) 2021-12-14 2023-06-15 Magna Closures Inc. Verteiltes steuerungssystem für servogesteuerten türantrieb
DE102023103224A1 (de) 2022-02-17 2023-08-17 Magna Closures Inc. Türbewebungscontroller mit beschleunigungsmesserausgleich
DE102023103075A1 (de) * 2022-02-24 2023-08-24 Magna Closures Inc. Verteiltes steuerungssystem für servogesteuerten türantrieb

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3002581A (en) * 1958-05-08 1961-10-03 Trico Products Corp Door operator
US3398484A (en) * 1965-06-04 1968-08-27 Katsumura Toru Car door actuator
JPS628459U (ja) * 1985-07-02 1987-01-19
US4644693A (en) * 1985-08-20 1987-02-24 Wang Hong J Electric device for opening or shutting automative doors
IL77966A (en) * 1986-02-24 1991-03-10 Propel Partnership 1987 Wheelchair drive
DE4224132C2 (de) * 1992-07-22 2002-11-14 Stabilus Gmbh Türfeststellsystem
US5434487A (en) * 1993-05-20 1995-07-18 General Motors Corporation Vehicle door manual to power move
US5956249A (en) * 1993-07-19 1999-09-21 Dorma Door Controls Inc. Method for electromechanical control of the operational parameters of a door in conjunction with a mechanical door control mechanism
US5375374A (en) * 1993-12-06 1994-12-27 Rohraff, Sr.; Harry Combination manual and electric door opener
US5513467A (en) * 1995-05-30 1996-05-07 Schlage Lock Company Linear drive power door operator
JP3421201B2 (ja) * 1996-08-19 2003-06-30 株式会社大井製作所 車両用スライドドアの開閉制御装置
JP3122052B2 (ja) * 1996-12-06 2001-01-09 株式会社椿本チエイン ボールねじ軸抜け止め式直線作動機
JP3601930B2 (ja) * 1997-03-26 2004-12-15 株式会社今仙電機製作所 ドア開閉装置
US5869940A (en) * 1997-05-21 1999-02-09 Elite Access Systems, Inc. Gate operator apparatus and method with learning-mode
US6634140B1 (en) * 2000-09-13 2003-10-21 Power Access Corporation Automatic door opener
FR2814771B1 (fr) * 2000-09-29 2004-07-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'assistance pour l'ouverture et la fermeture d'une porte de vehicule automobile
US6516567B1 (en) * 2001-01-19 2003-02-11 Hi-Lex Corporation Power actuator for lifting a vehicle lift gate
EP1333207B1 (en) * 2002-02-01 2005-08-03 Vetco Gray Controls Limited Linear actuators
JP3709545B2 (ja) * 2002-09-06 2005-10-26 三井金属鉱業株式会社 ドア開閉装置
US6891479B1 (en) * 2003-06-12 2005-05-10 Jon E. Eccleston Remotely controllable automatic door operator and closer
US7000353B2 (en) * 2003-07-28 2006-02-21 Rib S.R.L. Release mechanism for an electrical actuator used in swing gates
US20060181108A1 (en) * 2003-09-29 2006-08-17 Cleland Terry P Low-mounted powered opening system and control mechanism
US20050160846A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-28 Yi-Chung Chiang Linear actuator
US7530199B2 (en) * 2004-03-22 2009-05-12 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Method for controlling sliding speed of vehicle slide door
US7566092B2 (en) * 2004-08-06 2009-07-28 Magna Closures Inc. Electromechanical strut
US7938473B2 (en) * 2004-08-06 2011-05-10 Magna Closures Inc. Electromechanical strut
DE102005030052B4 (de) * 2005-06-27 2012-03-08 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
US7648189B2 (en) * 2005-10-03 2010-01-19 Magna Closures Inc. Powered actuating device for a closure panel of a vehicle
DE202005020087U1 (de) * 2005-12-07 2007-04-19 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Antriebsanordnung zur motorischen Verstellung einer Kraftfahrzeugtür o.dgl.
DE102005061610A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Schließbewegung eines Karosseriebauteils für Fahrzeuge
US7770961B2 (en) * 2006-02-20 2010-08-10 Magna Closures Inc. Compact cable drive power sliding door mechanism
DE102006042023A1 (de) * 2006-09-07 2008-03-27 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102006042100B3 (de) * 2006-09-07 2008-04-17 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102006053730C5 (de) * 2006-11-15 2017-11-09 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
US7533591B2 (en) 2007-03-03 2009-05-19 T-Motion Technology Co., Ltd. Fast-releasing controlling device of actuator for electric sickbed
US20080276537A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Dura Global Technologies, Inc. Liftgate drive unit
US7761209B2 (en) * 2007-05-21 2010-07-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Obstruction detection device for vehicle door and method
DE112008002124B4 (de) * 2007-08-06 2022-01-20 Delphi Technologies, Inc. Linearantriebsaktuator für ein bewegliches Fahrzeugpaneel
US7500711B1 (en) * 2007-08-24 2009-03-10 Ford Global Technologies, Llc Power door for a passenger vehicle
US8217543B2 (en) * 2007-11-15 2012-07-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electromagnetic clutch
DK2232101T3 (da) * 2008-01-12 2013-02-11 Linak As Lineær aktuator
DE102008008743B4 (de) * 2008-02-12 2011-04-14 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102008031228B4 (de) * 2008-07-03 2013-07-18 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102009011184B4 (de) * 2009-01-28 2015-06-03 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
CN201372664Y (zh) * 2009-03-19 2009-12-30 杭州三园工具有限公司 平开门机传动装置
CN201416339Y (zh) * 2009-05-15 2010-03-03 陈中和 一种螺杆式开门、窗器
DE102009028249A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Auslösens einer Kupplung in einem Klappenantrieb
US20110302841A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-15 Hangzhou Sanford Tools Co., Ltd. Swing gate operator
US8413532B2 (en) * 2010-06-15 2013-04-09 Timotion Technology Co. Ltd. Safety release mechanism for linear actuator
EP2402538B1 (fr) * 2010-07-01 2016-04-20 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Vérin à vis pour la manoeuvre d'un ouvrant de véhicule
EP2543808B1 (en) * 2011-07-05 2020-03-04 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Actuator device for automatically activating the vehicle door of a motor vehicle
JP2014100956A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置
US9353566B2 (en) * 2013-08-30 2016-05-31 Magna Closures Inc. Power door actuation system
US10280674B2 (en) * 2015-04-24 2019-05-07 Magna Closures Inc. Electromechanical strut with electromechanical brake and method of allowing and preventing movement of a closure member of a vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048547A (ja) * 2016-09-22 2018-03-29 スタビラス ゲ—エムベーハー 調節装置
JP7085815B2 (ja) 2016-09-22 2022-06-17 スタビラス ゲ―エムベーハー 調節装置
JP2018108809A (ja) * 2016-12-14 2018-07-12 スタビラス ゲ—エムベーハー 車両のボディに対して可動な車両パーツのための調節デバイス
JP7048293B2 (ja) 2016-12-14 2022-04-05 スタビラス ゲ―エムベーハー 車両のボディに対して可動な車両パーツのための調節デバイス
KR20190036404A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 주식회사 대한 차량용 스윙도어 개폐장치
KR101999353B1 (ko) 2017-09-27 2019-07-11 (주)대한 차량용 스윙도어 개폐장치
CN109281568A (zh) * 2018-12-05 2019-01-29 广东东箭汽车科技股份有限公司 螺母丝杠式自动门开闭机构、汽车自动门和汽车
JP2022512127A (ja) * 2018-12-05 2022-02-02 廣東東箭汽車科技股▲分▼有限公司 ナット・リードスクリュー式自動ドア開閉機構、それを含む自動車の自動ドア、及び自動車
US11466503B2 (en) 2018-12-05 2022-10-11 Winbo-Dongjian Automotive Technology Co., Ltd. Nut leadscrew type automatic door opening and closing mechanism, automobile automatic door and automobile
JP7209090B2 (ja) 2018-12-05 2023-01-19 廣東東箭汽車科技股▲分▼有限公司 ナット・リードスクリュー式自動ドア開閉機構、それを含む自動車の自動ドア、及び自動車
US11713609B2 (en) 2019-11-01 2023-08-01 Magna Closures Inc. Powered door unit with improved mounting arrangement
KR102275398B1 (ko) * 2020-01-13 2021-07-13 동명대학교산학협력단 복합형 테일게이트 스핀들드라이브장치의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9174517B2 (en) 2015-11-03
US10370886B2 (en) 2019-08-06
US20140150581A1 (en) 2014-06-05
CN103732845A (zh) 2014-04-16
CN103732845B (zh) 2016-09-28
DE112012003117T5 (de) 2014-04-24
US20160052375A1 (en) 2016-02-25
US20170145728A1 (en) 2017-05-25
WO2013013313A1 (en) 2013-01-31
US9573446B2 (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10370886B2 (en) Swing door actuation system having a power swing door actuator and a control system
US10378263B2 (en) Power swing door actuator with articulating linkage mechanism
US11220854B2 (en) Power swing door actuator with integrated door check mechanism
US10711504B2 (en) Power door presenter with latching feature
US10655378B2 (en) Power side door actuator with rotating drive nut
US11008797B2 (en) Power door presenter
US20180258682A1 (en) Power swing door drive actuator
JP5612484B2 (ja) 自動車ドアロック
US20190292818A1 (en) Vehicle door system with power-operated door presenter and door check mechanism with retention function
US7937893B2 (en) Intuitive handle switch operation for power sliding doors
US8042301B2 (en) Flap drive
US20220025692A1 (en) Power actuator unit for powered door having a mechanically actuated clutch/brake assembly
US5765886A (en) Power striker with inertially activated impact cycle
JP5974026B2 (ja) 開閉体の駆動制御装置
JP4205046B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉制御装置
KR100691211B1 (ko) 인사이드 핸들 모듈
JP3711515B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2023057714A (ja) 車両用ドアの開閉装置