JP6485357B2 - 亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチング液およびエッチング方法 - Google Patents

亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチング液およびエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6485357B2
JP6485357B2 JP2015544953A JP2015544953A JP6485357B2 JP 6485357 B2 JP6485357 B2 JP 6485357B2 JP 2015544953 A JP2015544953 A JP 2015544953A JP 2015544953 A JP2015544953 A JP 2015544953A JP 6485357 B2 JP6485357 B2 JP 6485357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
etching
etching solution
zinc
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015544953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015064468A1 (ja
Inventor
麻里 茂田
麻里 茂田
邦夫 夕部
邦夫 夕部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2015064468A1 publication Critical patent/JPWO2015064468A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485357B2 publication Critical patent/JP6485357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/06Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid with organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/461Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/465Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Description

本発明は、液晶ディスプレイ(LCD)やエレクトロルミネッセンスディスプレイ(LED)等の表示デバイスに使用される亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチング液およびそのエッチング方法に関する。
液晶ディスプレイやエレクトロルミネッセンスディスプレイ等表示デバイスの半導体層としてアモルファスシリコンや低温ポリシリコンが広く用いられるが、ディスプレイの大画面化、高精細化、低消費電力化等を背景に各種の酸化物半導体材料の開発がなされている。
酸化物半導体材料としては、例えばインジウム・ガリウム・亜鉛酸化物(IGZO)などが挙げられ、電子移動度が高い、リーク電流が小さいなどの特長を有する。IGZOの他にも、より特性の優れた酸化物半導体材料として、インジウム・ガリウム酸化物(IGO)、ガリウム・亜鉛酸化物(GZO)、亜鉛・スズ酸化物(ZTO)、インジウム・亜鉛・スズ酸化物(IZTO)、インジウム・ガリウム・亜鉛・スズ酸化物(IGZTO)等、種々の組成の酸化物半導体材料が検討されている。
これらの中でも特に亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物は、安定性や耐薬品性が高いことが知られている。
一般に酸化物半導体材料は、スパッタ法などの成膜プロセスを用いてガラス等の基板上に薄膜が形成される。次いで、レジスト等をマスクにしてエッチングすることで電極パタ−ンが形成される。このエッチング工程には湿式(ウェット法)と乾式(ドライ法)があるが、ウェット法ではエッチング液が使用される。
酸化物半導体材料の中でも、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物は耐薬品性に優れるため、他の周辺材料の成膜工程やエッチング工程において各種薬品やガスに晒されても安定であるという特徴を有する。しかしながら一方で、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物はウェットエッチング等による加工が困難であるという課題がある。
ウェットエッチングによって酸化物半導体材料のパターン形成をする際には、以下(1)〜(4)に示す性能がエッチング液に求められる。
(1)好適なエッチングレートを有すること。
(2)酸化物がエッチング液に溶解した際、エッチングレート(E.R.)の低下(変化)が小さいこと。すなわち、安定的に長期間の使用に耐え、薬液寿命が長いこと。
(3)酸化物溶解時に析出物が発生しないこと。
(4)配線等の周辺材料を腐食しないこと。
酸化物半導体材料のエッチングレートは、2nm/min以上が好ましく、より好ましくは3nm/min以上、さらに好ましくは4nm/min以上である。また、10000nm/min以下が好ましく、より好ましくは5000nm/min以下、さらに好ましくは2000nm/min以下である。中でも、2〜10000nm/minが好ましく、より好ましくは3〜5000nm/min、さらに好ましくは4〜2000nm/minである。エッチングレートが2〜10000nm/minであるとき、生産効率の維持、および安定的にエッチング操作を行うことができる。
また、エッチングにともなってエッチング液中の酸化物濃度は増加する。そのことによるエッチングレートの低下もしくは変化が小さいことが望まれる。エッチング液を用いる酸化物半導体層のエッチングを行う上で、このことは工業生産を効率よく行うことにおいて極めて重要である。
また、酸化物半導体材料が溶解したエッチング液中に析出物が発生すると、エッチング処理後の基板上に残渣として残存する可能性がある。またこの残渣は、その後の各種成膜工程においてボイドの発生、密着性不良、漏電や断線を誘引する原因にもなり得る。これらの結果、表示デバイスとしての特性が不良となる恐れがある。
また、酸化物半導体材料が溶解したエッチング液中に析出物が発生すると、この析出物がエッチング液の循環用に設けられたフィルターに詰まり、その交換が煩雑であり、コスト高につながる恐れもある。そのため、たとえエッチング液としての性能がまだ残っていても、この析出物が発生する前にエッチング液を廃棄せねばならず、結果的にエッチング液の使用期間が短くなり、エッチング液の費用が増大することにもなる。加えて、廃液処理費用も増大する。
例えばシュウ酸を含むエッチング液を用いて酸化亜鉛をエッチングすると、シュウ酸亜鉛が固形物として析出するという大きな課題がある。一般的なシュウ酸を含むエッチング液では、溶解した亜鉛の濃度が10ppm程度で析出物が発生する(比較例1、2)。
したがって、エッチング液中に酸化物半導体材料が溶解した際、析出物が発生しないことが求められる。具体的な酸化物の溶解量としては、500ppm以上であることが望ましい。より好ましくは1000ppm以上、さらに1500ppm以上がより好ましく、特に2000ppm以上が好ましい。
一般に液晶ディスプレイ等の表示デバイスに用いられる配線材料としては、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)およびチタン(Ti)等が挙げられる。酸化物半導体材料のエッチング時にエッチング液がこれらの配線材料に接触する可能性があるため、配線材料に対する腐食が無視できるもの、もしくは低いことが望ましい。配線材料へのエッチングレートは具体的には3nm/min以下が望ましい。より好ましくは2nm/min以下、特に1nm/min以下が好ましい。
ZTOのエッチング液としては、塩酸と硝酸を主成分としたエッチング液が知られている(特許文献1:米国特許出願第2009/75421号明細書)。
また、特開2010−248547号公報(特許文献2)では、ZTOをシュウ酸水溶液でエッチングが可能とされている。
一方で、インジウム酸化物系透明導電膜のエッチング液として、硫酸を酸化剤として用い、補助酸化剤としてリン酸や硝酸等、エッチング抑制剤としてアンモニウム塩等を含むことを特徴とするエッチング液が知られている(特許文献3:特開2006−77241号公報)。
また、特開2009−218513号公報(特許文献4)は、アモルファス−インジウム・スズ酸化物(ITO)のエッチング液であって、硫酸と界面活性剤からなるエッチング液が紹介されている。
また、国際公開第2008/32728号(特許文献5)では、インジウム酸化物系膜を対象とし、(a)シュウ酸、(b)ナフタレンスルホン酸縮合物又はその塩、(c)塩酸、硫酸、水溶性アミンおよびこれらの塩のうちの塩酸を含む少なくとも1種、並びに、(d)水を含有する組成を特徴としたエッチング液を開示している。
米国特許出願第2009/75421号明細書 特開2010−248547号公報 特開2006−77241号公報 特開2009−218513号公報 国際公開第2008/32728号
しかしながら、特許文献1のエッチング液では配線材料への腐食が懸念される(比較例3および4参照)。
特許文献2のエッチング液では、シュウ酸塩の析出が懸念される(比較例1および2参照)。
特許文献3、4および5には、ZTOのエッチング特性の記載はない。
このような状況下、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチングにおいて好適なエッチングレートを有し、該酸化物が溶解してもエッチングレートの低下および変化が小さく、かつ酸化物の溶解時に析出物の発生がなく、さらにはアルミニウム、銅、チタンなどの配線材料への腐食性が小さいエッチング液の提供が望まれている。
すなわち本発明は、かかる知見に基づいて完成したものであり、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物をエッチングするためのエッチング液であって、(A)硫酸、メタンスルホン酸、およびそれらの塩からなる群より選ばれる1種以上と水を含み、pH値が−1〜3であるエッチング液で処理することにより、その目的を達成できることを見出した。さらに本発明は下記のとおりである。
1.亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチングに用いるエッチング液であって、(A)硫酸、メタンスルホン酸、およびそれらの塩からなる群より選ばれる1種以上と水を含み、pH値が−1〜3であるエッチング液。
2.さらに(B)カルボン酸(シュウ酸を除く)を含む第1項に記載のエッチング液。
3.(B)カルボン酸が、酢酸、グリコール酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、グリシンおよびクエン酸からなる群より選ばれる1種以上である第2項に記載のエッチング液。
4.さらに(C)ポリスルホン酸化合物を含む第1項〜第3項のいずれか1項に記載のエッチング液。
5.(C)ポリスルホン酸化合物がナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物またはその塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、およびポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩からなる群より選ばれる1種以上である第4項に記載のエッチング液。
6.第1項から第5項のいずれか1項に記載のエッチング液を用いて、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物を含む基板をエッチングする方法。
7.第6項に記載のエッチング方法により製造された表示デバイス。
本発明によれば、本願発明のエッチング液を用いることにより、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物をエッチングすることができる。本発明の好ましい態様によれば、本発明のエッチング液は、好適なエッチングレートを有し、酸化物の溶解に対してエッチングレートの低下や変化が小さく、かつ析出物の発生がなく、さらには配線材料への腐食性も小さいため、長期間、安定的に好適なエッチング操作を行うことができる。
本発明のエッチング液は、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチングに好適に用いられる。ここで「亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる」とは、酸化物中に含まれる亜鉛、スズおよび酸素の含有量の合計が99質量%以上、好ましくは99.9質量%以上、より好ましくは99.99質量%以上であることを意味している。また、酸化物中に含まれる亜鉛およびスズの含有量は、それぞれ1質量%以上が好ましく、より好ましくは3質量%以上、さらに好ましくは10質量%以上である。
本願発明のエッチング液は、(A)硫酸、メタンスルホン酸、およびそれらの塩からなる群より選ばれる1種以上と水を含み、pH値が−1〜3であるエッチング液である。
さらに具体的には(A)成分として、硫酸、メタンスルホン酸、発煙硫酸、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸水素アンモニウム、硫酸水素ナトリウム、硫酸水素カリウムなどが好ましく、さらに好ましくは硫酸、メタンスルホン酸であり、硫酸が特に好ましい。また、(A)成分で選択される酸のエッチング液中の濃度は、0.5質量%以上が好ましく、より好ましくは1質量%、さらに好ましくは2質量%以上である。また、30質量%以下が好ましく、より好ましくは20質量%、さらに好ましくは15質量%以下である。中でも、0.5〜30質量%が好ましく、より好ましくは1〜20質量%、さらに好ましくは2〜15質量%である。0.5〜30質量%である時、良好なエッチングレートが得られる。
本発明で使用される水は、蒸留、イオン交換処理、フィルター処理、各種吸着処理などによって、金属イオンや有機不純物、パーティクル粒子などが除去された水が好ましく、特に純水、超純水が好ましい。また、エッチング液中の水の濃度は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上、さらに好ましくは30質量%以上である。その場合、水の濃度は各種薬剤を除いた残部である。
本発明のエッチング液には、さらに(B)シュウ酸を除くカルボン酸を含むことができる。
具体的なカルボン酸としては、カルボン酸イオン(ただしシュウ酸イオンを除く)を供給できるものであれば特に制限はない。カルボン酸イオンは、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物をエッチングする液体組成物の安定性を向上させ、エッチング速度の調節機能を有する。例えば炭素数1〜18の脂肪族カルボン酸、炭素数6〜10の芳香族カルボン酸のほか、炭素数1〜10のアミノ酸などが好ましく挙げられる。
炭素数1〜18の脂肪族カルボン酸として、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、グリコール酸、ジグリコール酸、ピルビン酸、マロン酸、酪酸、ヒドロキシ酪酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、吉草酸、グルタル酸、イタコン酸、カプロン酸、アジピン酸、クエン酸、プロパントリカルボン酸、trans−アコニット酸、エナント酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸またはそれらの塩が好ましい。
さらに好ましいカルボン酸は酢酸、グリコール酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸またはそれらの塩であり、特に好ましくは酢酸、マレイン酸、リンゴ酸、クエン酸である。また、これらは単独でまたは複数を組み合わせて用いることができる。
(B)カルボン酸(ただしシュウ酸を除く)またはその塩のエッチング液中の濃度はカルボン酸基に基づいた濃度で、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上、さらに好ましくは3質量%以上である。また、好ましくは15質量%以下、より好ましくは12質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。中でも、好ましくは0.1〜15質量%、より好ましくは1〜12質量%、さらに好ましくは3〜10質量%である。0.1〜15質量%である時、配線材料への腐食を小さく抑えることができる。
本発明のエッチング液は、pH値が−1〜3の範囲である。より好ましいpH値は−0.7〜0.7で、さらに好ましいpH値は−0.5〜0〜0.5である。
また本発明のエッチング液は、必要に応じてpH調整剤を含有することができる。pH調整剤はエッチング性能に影響を及ぼさないものであれば特に制限はないが、(A)成分としての機能を有する硫酸、メタンスルホン酸や、(B)成分であるカルボン酸(ただしシュウ酸を除く)を用いて調整することも可能である。さらにpH調整剤として、アンモニア水、アミド硫酸などを用いることもできる。
本発明のエッチング液は、必要に応じて(C)成分として、ポリスルホン酸化合物を含有することができる。ポリスルホン酸化合物は、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物およびその塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、およびポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩等が好ましい。ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物はデモールN(花王株式会社)、ラベリンFP(第一工業製薬株式会社)、ポリティN100K(ライオン株式会社)等の商品名で市販されている。
(C)ポリスルホン酸化合物のエッチング液中の濃度は、好ましくは0.0001質量%以上、さらに好ましくは0.001質量%以上である。また、好ましくは10質量%以下、さらに好ましくは5質量%以下である。中でも、0.0001〜10質量%の範囲が好ましく、さらに好ましくは、0.001〜5質量%である。
本発明のエッチング液は上記した成分のほか、エッチング液に通常用いられる各種添加剤をエッチング液の効果を害しない範囲で含むことができる。例えば、溶媒やpH緩衝剤などを用いることができる。
本発明のエッチング方法では、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物(特に好ましくはZTO)をエッチング対象物とする。本発明のエッチング方法は、本発明のエッチング液、すなわち(A)硫酸、メタンスルホン酸、およびそれらの塩からなる群より選ばれる1種以上と水を含み、pH値が−1〜3であるエッチング液とエッチング対象物とを接触させる工程を有するものである。本発明のエッチング方法により、連続的にエッチング操作を実施した際にも析出物の発生を防止することができる。また、エッチングレートの変化が小さいため、長期間安定的にエッチング操作を行うことができる。
本発明のエッチング方法においてエッチング対象物の形状に制限は無いが、フラットパネルディスプレイの半導体材料として用いる場合は、薄膜であることが好ましい。例えば酸化ケイ素等の絶縁膜上に亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物(特に好ましくはZTO)の薄膜を形成し、その上にレジストを塗布し、所望のパターンマスクを露光転写し、現像して所望のレジストパターンを形成したものをエッチング対象物とする。エッチング対象物が薄膜である場合、その膜厚は1〜1000nmの範囲にあることが好ましい。より好ましくは5〜500nmであり、特に好ましくは10〜300nmである。またエッチング対象物は、組成の異なる二つ以上の酸化物の薄膜からなる積層構造であっても良い。その場合、組成の異なる二つ以上の酸化物の薄膜からなる積層構造を一括でエッチングすることができる。
エッチング対象物とエッチング液との接触温度(すなわち、エッチング対象物と接触する時のエッチング液の温度)は、10℃以上が好ましく、より好ましくは15℃以上、さらに好ましくは20℃以上である。また、接触温度は70℃以下が好ましく、より好ましくは60℃以下、さらに好ましくは50℃以下である。特に10〜70℃の温度が好ましく、15〜60℃がより好ましく、20〜50℃が特に好ましい。10〜70℃の温度範囲の時、良好なエッチングレートが得られる。さらに上記温度範囲でのエッチング操作は装置の腐食を抑制することができる。エッチング液の温度を高くすることで、エッチングレートは上昇するが、水の蒸発等によるエッチング液の濃度変化が大きくなることなども考慮した上で、適宜好適な処理温度を決定すればよい。
本発明のエッチング方法において、エッチング時間は特に制限されないが、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチングが完了して下地が露出するまでのジャストエッチング時間は、通常0.01〜30分程度が好ましく、より好ましくは0.03〜10分、さらに好ましくは0.05〜5分、特に好ましくは0.1〜2分である。
エッチング対象物にエッチング液を接触させる方法には特に制限はなく、例えばエッチング液を滴下(枚葉スピン処理)やスプレーなどの形式により対象物に接触させる方法、または対象物をエッチング液に浸漬させる方法など通常のウェットエッチング方法を採用することができる。
以下に本発明の実施例と比較例によりその実施形態と効果について具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
pH値測定方法
pH値は、堀場製作所のpH/IONメーターを用い、撹拌しているエッチング液に電極を浸漬し、22℃で測定した。pH測定装置のpH値の調製はpH2および7の標準液を用いて調製した。
ガラス基板上への亜鉛・スズ酸化物の作製
酸化亜鉛と酸化スズを粉砕、混合、焼結したものを用いて、ガラス基板上にスパッタして亜鉛、スズおよび酸素からなる亜鉛・スズ酸化物(膜厚:100nm)を成膜した。亜鉛・スズ酸化物における亜鉛とスズの合計含有量に対する亜鉛の含有量の比(原子比、Zn÷(Zn+Sn)で計算される値)は0.7であった。
1.エッチングレートの測定
ガラス基板上に、亜鉛・スズ酸化物(ZTO)膜を膜厚100nmでスパッタ法により形成し、その後、表1および表2に示す各エッチング液を用いてエッチング処理した。エッチング処理は、上記ZTO膜/ガラス基板を35℃に保ったエッチング液に20秒〜60秒間浸漬する方法で行い、その後純水で洗浄した後乾燥した。次に、エッチング処理前後のZTO膜の膜厚を光学式膜厚測定装置n&k Analyzer 1280(n&k Technology Inc.製)を用いて測定し、その膜厚差をエッチング時間で除することによりエッチングレートを算出した。酸化物溶解前のエッチングレート(初期エッチングレート)の評価結果を以下の基準で表記した。
E:エッチングレート4nm/min〜200nm/min
G:エッチングレート3nm/min〜4nm/min未満、または201nm/min〜500nm/min
F:エッチングレート2nm/min〜3nm/min未満、または501nm/min〜1000nm/min
P:エッチングレート2nm/min未満、または1001nm/min以上
なお、ここでの合格はE、GおよびFである。
2.酸化物溶解性の確認
表1および表2に示した各エッチング液に、亜鉛・スズ酸化物(ZTO)を所定濃度(100、500、1000、もしくは1500ppm)になるよう溶解し、不溶物の有無を目視にて確認した。評価結果を以下の基準で示した。合格はE、GおよびFである。
E:ZTO1500ppm添加後、完全に溶解。
G:ZTO1000ppm添加後、完全に溶解。
F:ZTO500ppm添加後、完全に溶解。
P:ZTO100ppm添加後、不溶物あり。
3.酸化物溶解後のエッチングレート変化量の測定
表1および表2に示した各エッチング液に、ZTOを1000ppmになるよう溶解した後に、上記1と同様の方法でエッチングレートを測定した。ZTO溶解前後での、エッチングレートの変化量を算出した。評価結果を以下の基準で表記した。
E:エッチングレート変化量1nm/min以下
G:エッチングレート変化量1nm/min超〜2nm/min以下
P:エッチングレート変化量2nm/min超
なお、ここでの合格はEおよびGである。
4.配線材料のエッチングレートの測定(腐食性)
ガラス基板上にスパッタ法により成膜した銅(Cu)/チタン(Ti)積層膜、アルミニウム(Al)単層膜、モリブデン(Mo)単層膜およびTi単層膜を用いて、表1および表2に示した各エッチング液によるCu、Al、Mo、Tiのエッチングレートの測定を実施した。エッチング処理は、上記金属膜/ガラス基板を35℃に保ったエッチング液に1〜3分浸漬する方法で行った。エッチング処理前後の金属膜の膜厚を蛍光X線分析装置SEA1200VX(Seiko Instruments Inc.製)を用いて測定し、その膜厚差をエッチング時間で除することによりエッチングレートを算出した。評価結果を以下の基準で表記した。
E:エッチングレート1nm/min未満
G:エッチングレート1nm/min〜2nm/min未満
P:エッチングレート2nm/min以上
なお、ここでの合格はEおよびGである。
実施例1
容量100mlのポリプロピレン容器にA成分として46.0質量%硫酸を32.6gおよび純水67.4gを投入した。これをよく攪拌混合し、エッチング液を調製した(合計重量は100.0g)。得られたエッチング液の硫酸の濃度は15.0質量%であり、pH値は−0.1であった。
該エッチング液を用いて、上記1〜4の評価を実施した。結果を表1にまとめた。
酸化物溶解前のエッチングレートは11nm/minで、ZTO(ZTO濃度として1000ppm)を添加しても液は透明であり、不溶解分はなかった。酸化物溶解後のpH値は0.0で、エッチングレートは10nm/minで、変化量はE判定(1nm/min)であった。配線材料(Cu、Al)のエッチングレート(E.R.)はG判定で、Mo、TiはE判定であった。また、ZTOを2000ppm添加したが不溶解部はなく透明で、溶解性が優れていた。pH値は−0.1であった。
実施例2
実施例1の硫酸の代わりにメタンスルホン酸を20質量%にした以外は、実施例1と同様にしてエッチング液を調製し、該エッチング液を用いて上記の評価を実施した。得られた結果を表1に示す。
実施例3
硫酸濃度5質量%、クエン酸濃度を5質量%、ラベリンFPを0.1質量%にした以外は、実施例1と同様にしてエッチング液を調製し、該エッチング液を用いて上記の評価を実施した。得られた結果を表1に示す。
比較例1、2
実施例1の硫酸の代わりにシュウ酸濃度を3.4質量%(比較例1)、または1.7質量%(比較例2)とした以外は、実施例1と同様にしてエッチング液を調製し、該エッチング液を用いて上記の評価を実施した。得られた結果を表2に示す。
比較例3、4
実施例1の硫酸の代わりに塩酸10質量%(比較例3)、または硝酸20質量%(比較例4)とした以外は、実施例1と同様にしてエッチング液を調製し、該エッチング液を用いて上記の評価を実施した。得られた結果を表2に示す。
比較例5
実施例1の硫酸の代わりに(B)成分であるマレイン酸を10質量%とした以外は、実施例1と同様にしてエッチング液を調製し、該エッチング液を用いて上記の評価を実施した。得られた結果を表2に示す。
比較例6
実施例1の硫酸の代わりにギ酸を20質量%とした以外は、実施例1と同様にしてエッチング液を調製し、該エッチング液を用いて上記の評価を実施した。得られた結果を表2に示す。
比較例7
実施例1の硫酸の代わりに塩酸を0.5質量%と酢酸20質量%とした以外は、実施例1と同様にしてエッチング液を調製し、該エッチング液を用いて上記の評価を実施した。得られた結果を表2に示す。
上記実施例1〜3から、本発明のエッチング液は、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物を好適なエッチングレートでエッチングでき、酸化物の溶解に対してエッチングレートの変化が小さく、析出物の発生もなく、エッチング処理が可能であることが分かる。さらに、配線材料への腐食性も小さく、工業生産で使用されるエッチング液として優れた性能を有することが分かった。
一方、比較例1〜2、5ではZTO溶解能が低く(亜鉛・スズ酸化物を100ppmまでしか溶解することができなかった)、エッチングレートの変化量を評価できなかった。また、比較例6、7ではエッチングレートが著しく遅くなった。さらに、比較例3〜4ではエッチングレートは比較的良好であるが、配線材料のCuやMo、Alのエッチングレートが大きく、腐食性があった。
本発明のエッチング液は、亜鉛とスズから実質的になる酸化物を好適なエッチングレートでエッチングでき、酸化物の溶解に対してエッチングレートの変化が小さく、析出物の発生もなく、配線材料への腐食性も小さい。薬液寿命が長いことが期待できるため、薬液使用時のコストの低減、および環境負荷を大幅に下げるメリットも高い。
Figure 0006485357
Figure 0006485357

Claims (7)

  1. 亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチングに用いるエッチング液であって、(A)硫酸、メタンスルホン酸、およびそれらの塩からなる群より選ばれる1種以上と水を含み、pH値が−1〜3であり、銅、アルミニウム、モリブデンおよびチタンの35℃におけるエッチングレートが2nm/min未満であるエッチング液。
  2. さらに(B)カルボン酸(シュウ酸を除く)を含む請求項1に記載のエッチング液。
  3. (B)カルボン酸が、酢酸、グリコール酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、グリシンおよびクエン酸からなる群より選ばれる1種以上である請求項2に記載のエッチング液。
  4. さらに(C)ポリスルホン酸化合物を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載のエッチング液。
  5. (C)ポリスルホン酸化合物がナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物またはその塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、およびポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩からなる群より選ばれる1種以上である請求項4に記載のエッチング液。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載のエッチング液を用いて、亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物を含む基板をエッチングする方法。
  7. 請求項6記載のエッチング方法により亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物をエッチングすることを含む表示デバイスの製造方法。
JP2015544953A 2013-10-30 2014-10-23 亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチング液およびエッチング方法 Active JP6485357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225064 2013-10-30
JP2013225064 2013-10-30
PCT/JP2014/078216 WO2015064468A1 (ja) 2013-10-30 2014-10-23 亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチング液およびエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015064468A1 JPWO2015064468A1 (ja) 2017-03-09
JP6485357B2 true JP6485357B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=53004074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544953A Active JP6485357B2 (ja) 2013-10-30 2014-10-23 亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチング液およびエッチング方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6485357B2 (ja)
KR (1) KR102077506B1 (ja)
CN (1) CN105659365B (ja)
TW (1) TWI628264B (ja)
WO (1) WO2015064468A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114975635A (zh) 2017-05-31 2022-08-30 乐金显示有限公司 薄膜晶体管、包括其的栅极驱动器、以及包括该栅极驱动器的显示装置
CN109148592B (zh) 2017-06-27 2022-03-11 乐金显示有限公司 包括氧化物半导体层的薄膜晶体管,其制造方法和包括其的显示设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4238956B2 (ja) * 2000-01-12 2009-03-18 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 銅配線基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
CN1214449C (zh) * 2000-11-29 2005-08-10 三菱瓦斯化学株式会社 湿法蚀刻剂组合物
JP2002367974A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 透明導電膜用エッチング剤組成物
US7329365B2 (en) * 2004-08-25 2008-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Etchant composition for indium oxide layer and etching method using the same
KR20080027244A (ko) * 2005-05-13 2008-03-26 사켐,인코포레이티드 산화물의 선택적 습식 에칭
KR101191405B1 (ko) * 2005-07-13 2012-10-16 삼성디스플레이 주식회사 식각액 및 이를 이용한 액정 표시 장치의 제조 방법
JP4816250B2 (ja) * 2006-05-25 2011-11-16 三菱瓦斯化学株式会社 エッチング液組成物及びエッチング方法
TWI421937B (zh) 2006-09-13 2014-01-01 Nagase Chemtex Corp 蝕刻液組成物
JP2009075421A (ja) 2007-09-21 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、及び電子機器
JP5311249B2 (ja) 2008-03-12 2013-10-09 ナガセケムテックス株式会社 アモルファスito透明導電膜用エッチング液組成物及びエッチング方法
JP2009235438A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toagosei Co Ltd エッチング液、該エッチング液を用いたエッチング方法および被エッチング基板
KR101609727B1 (ko) * 2008-12-17 2016-04-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 제조 방법
JP5724157B2 (ja) 2009-04-13 2015-05-27 日立金属株式会社 酸化物半導体ターゲット及びそれを用いた酸化物半導体装置の製造方法
KR101619380B1 (ko) * 2009-05-14 2016-05-11 삼성디스플레이 주식회사 식각액 조성물 및 이를 이용한 어레이 기판의 제조방법
JP5788701B2 (ja) * 2011-04-11 2015-10-07 関東化学株式会社 透明導電膜用エッチング液組成物
WO2013009505A2 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 Applied Materials, Inc. Methods of manufacturing thin film transistor devices
JP6044337B2 (ja) * 2012-12-28 2016-12-14 三菱瓦斯化学株式会社 インジウムとガリウムおよび酸素、またはインジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物のエッチング液およびエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160077028A (ko) 2016-07-01
CN105659365A (zh) 2016-06-08
TWI628264B (zh) 2018-07-01
TW201527490A (zh) 2015-07-16
WO2015064468A1 (ja) 2015-05-07
JPWO2015064468A1 (ja) 2017-03-09
CN105659365B (zh) 2020-07-31
KR102077506B1 (ko) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402725B2 (ja) インジウムと亜鉛とスズおよび酸素からなる酸化物のエッチング用液体組成物およびエッチング方法
JP6044337B2 (ja) インジウムとガリウムおよび酸素、またはインジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物のエッチング液およびエッチング方法
TWI531639B (zh) 銅/鉬系多層薄膜用蝕刻液
KR101749634B1 (ko) 구리층 및 몰리브덴층을 포함하는 다층 구조막용 에칭액
JP2016108659A (ja) 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法
JP2016111342A (ja) 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法
JP6516214B2 (ja) 多層膜用エッチング液とエッチング濃縮液およびエッチング方法
JP6384490B2 (ja) 亜鉛とスズを含む酸化物のエッチング液およびエッチング方法
JP6485357B2 (ja) 亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチング液およびエッチング方法
JP6350008B2 (ja) 少なくともインジウム、ガリウム、亜鉛およびシリコンを含む酸化物のエッチング液およびエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6485357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151