JP6479167B2 - 超分岐状オレフィン流体を基とする放熱グリス - Google Patents

超分岐状オレフィン流体を基とする放熱グリス Download PDF

Info

Publication number
JP6479167B2
JP6479167B2 JP2017513056A JP2017513056A JP6479167B2 JP 6479167 B2 JP6479167 B2 JP 6479167B2 JP 2017513056 A JP2017513056 A JP 2017513056A JP 2017513056 A JP2017513056 A JP 2017513056A JP 6479167 B2 JP6479167 B2 JP 6479167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
hyperbranched
olefin
carbon
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530220A (ja
Inventor
ユンフェン・ヤン
ホンギュ・チェン
ブラッド・シー・バイレイ
モハメド・エセギエ
スージュン・ハン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017530220A publication Critical patent/JP2017530220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479167B2 publication Critical patent/JP6479167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • C10M107/06Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation containing propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/04Metals; Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • C08K2003/282Binary compounds of nitrogen with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • C10M2201/0416Carbon; Graphite; Carbon black used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • C10M2201/0616Carbides; Hydrides; Nitrides used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • C10M2201/0626Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/0656Sulfides; Selenides; Tellurides used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • C10M2205/0225Ethene used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/042Siloxanes with specific structure containing aromatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/045Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydroxyl bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/071Branched chain compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature

Description

本発明は、熱界面材料の分野に関する。より具体的には、それは、超分岐状オレフィン流体及び熱伝導性充填剤を組み込む放熱グリスに関する。
熱界面材料(TIM)は、例えば集積回路またはトランジスタなどの発熱半導体構成要素と、吸熱器、ヒートスプレッダー、及び他の熱管理構成要素との間に挟まれる材料として、熱管理ソリューションにおいて不可欠な役割を担い、構成要素の不完全に平らかつ滑らかな表面に因り存在する微小な空隙を充填することにより熱移動を改善する。TIMは、グリス、ゲル、詰め物、相転移材料、及びはんだなどの様々な形態にあり、これらの多くは、炭素(ポリマー)系である。放熱グリスは、最も重要な種類であり、最大のTIM市場占有率を占める。これは、他のTIM、特にポリマー系TIMと比較して、放熱グリスがしばしば、構成要素間の特に狭い空間、例えば所謂、0.1ミリメートル(mm)未満の「微細な接合部」で使用されているという事実の結果として、より高い有効熱伝導率及びより低い熱抵抗性を示すためである。
ほとんどの放熱グリスは、高充填された粘着性シリコーンまたは炭化水素油である。マトリックスとしてシリコーン油を有するグリスは、薬品侵食及び幅広い操作温度範囲に対する抵抗性を含む多くの所望の特性を示してよい。しかし、シリコーン油は、非常に高価であり、それが適用された場所から物理的に移動する傾向があり、よって、付近の構成要素の汚れを引き起こす。さらに、長期間にわたるとシリコーン放熱グリスは乾燥し得、ひび割れ及び分離をもたらし、能力が損なわれる。かかる問題を回避するために、しばしば鉱物油である合成または天然油を使用する非シリコーン放熱グリスが、開発されている。しかし、鉱物油は低い燃焼点(160℃)を有し、相対的に高い温度装置においてその適用を限定する。
よって、熱伝導性流体の分野の研究者は、熱を移動及び/または排出させるための安価な方法を求めてきた。変圧器用途で幅広く使用される、これを行う1つの手段は、誘電性流体の使用であった。これらの流体の同定はしばしば、重要な特性要件を有する非常に具体的な用途に関連付けられる。
例えば、国際公開第2013/101376A1号は、超分岐状オレフィン油系誘電性流体を記載する。この誘電性流体組成物は、200超〜10,000ダルトン未満の重量平均分子量を有するポリ−α−オレフィンまたはポリ(コ−エチレン/α−オレフィン)を含む。誘電性組成物は、低い粘度、高い燃焼点、低い流動点、及び望ましい熱酸化安定性を可能にする超分岐状構造を示す。
欧州特許第823451A1号は、液状シリコーン及び熱伝導性充填剤を含む熱伝導性シリコーン組成物を開示する。本発明において、熱伝導性充填剤は、窒化アルミニウム粉末及び酸化亜鉛粉末を含む。
中国特許第1928039B号は、無機粉末及び鉱物油または合成油の基油を含む伝導性グリスを開示し、ここで、無機粉末は、多角体の形状を有する粗雑及び細かい粒子の組み合わせである。
欧州特許第939115A1号は、(A)液状シリコーン、液状炭化水素、及びフッ化炭化水素油からなる群から選択される、100重量部の少なくとも1つの基油と、(B)少なくとも6のモース硬度及び少なくとも100W/mK(ワット毎平方メートル毎度ケルビン)の熱伝導率を有する無機充填剤、ならびに(C)最高5のモース硬度及び少なくとも20W/mKの熱伝導率を有する無機充填剤からなる500〜1,000重量部の熱伝導性充填剤混合物と、を含む熱伝導性グリス組成物を開示する。
欧州特許第982392B1号は、(A)100重量部の基油と、(B)500〜1,200重量部の金属アルミニウム粉末を含むことを特徴とする熱伝導性グリス組成物を開示し、ここで、該アルミニウム粉末は、重量により9:1〜1:9である、0.5〜5μmの平均粒子サイズを有する細かい金属アルミニウム粉末及び10〜40μmの平均粒子サイズを有する粗雑な金属アルミニウム粉末の混合物である。
米国第6,656,389B2号は、熱伝導性固体充填剤、分散剤、及び線状アルキルベンゼン液状担体を含む低い温度用途のための熱ペーストを開示する。線状アルキルベンゼン液状担体は、熱ペースト(グリス)のマトリックスとしての役割を果たす。
米国第2007/0031684A1号は、0〜約49.5重量パーセントの担体油と、0.5〜25重量パーセントの少なくとも1つの分散剤と、少なくとも49.5重量パーセントの熱伝導性粒子と、を含む熱伝導性グリスを開示し、ここで、熱伝導性粒子は、少なくとも3つのサイズの分布の熱伝導性粒子の混合物を含み、熱伝導性粒子の分布の各々は、他の分布とは少なくとも5倍異なる平均(D50、質量中央径、MMD)粒子サイズを有する。
米国第2008/0004191A1号は、(A)112〜770平方ミリメートル(mm)の40℃での粘度を有し、不飽和ジカルボキシル酸ジブチルエステル及びα−オレフィンのコポリマーを含む基油と、(B)基油中に充填された熱伝導性充填剤と、を含む熱伝導性グリスを開示する。不飽和ジカルボキシル酸ジブチルエステル及びα−オレフィンのコポリマーが、必要とされる。
国際公開第2013/052375A1号は、担体油と、分散剤と、熱伝導性粒子と、を含む熱伝導性グリスを開示し、ここで、熱伝導性粒子は、約11マイクロメートル(μm)以下のD50(MMD)粒子サイズを有し、熱伝導性グリス中の熱伝導性粒子は、熱伝導性グリス中の熱伝導性粒子の総体積に基づいて、0.7μm以下の粒子サイズを有する約3体積%未満の粒子を含有する。
一実施形態において、本発明は、(a)超分岐状のエチレン系またはエチレン系及びプロピレン系オレフィン流体であって、1オリゴマー分子当たり平均少なくとも1.5個のメチン炭素を有し、千個の全炭素当たり少なくとも40個のメチン炭素を有し、ここで、1分子当たりの平均炭素数は、25〜200個である、オレフィン流体と、(b)熱伝導性充填剤と、の混和物を含む放熱グリス組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、(a)エチレン、及び任意にプロピレン、及びさらに任意にアルファ−オレフィンと、少なくとも1つの配位挿入触媒とを、少なくとも2つのオリゴマー生成物の混合物が形成されるような条件下で、連続供給逆混合反応器領域内で共に接触させることであって、ここで、配位挿入触媒は、金属−リガンド錯体であり、この金属は、ジルコニウム、ハフニウム、及びチタンから選択され、かつ最大20のエチレン/オクテン反応性比、及び最大20モノマー単位の動力学的鎖長を有し、この混合物は、(i)第1の構成要素であって、1オリゴマー分子当たり平均少なくとも1.5個のメチン炭素を有し、千個の全炭素当たり少なくとも40個のメチン炭素を有する超分岐状オリゴマーを含み、ここで、メチン炭素の少なくとも40パーセントが、エチレンまたは、任意のプロピレンが含まれる場合、エチレン及びプロピレン由来であり、1分子当たりの平均炭素数が、25〜200個である、第1の構成要素と、(ii)14以下である平均炭素数を有する少なくとも1つの有機揮発生成物を含む第2の構成要素とを含む、接触させることと、(b)超分岐状オリゴマーから有機揮発生成物を分離することと、(c)超分岐状オリゴマーを回収することと、(d)超分岐状オリゴマー及び熱伝導性充填剤を混和して、放熱グリス組成物を形成することと、を含む放熱グリス組成物を調製するための方法を提供する。
式I及びIIは、本発明で有用な汎用型メタロセン触媒を表す。
式IIIは、本発明で有用な汎用型ビス−フェニルフェノキシ触媒を表す。
式IVは、式(L)ZrMeの配位挿入触媒を表し、式中、(L)=2’,2’’’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5’−フルオロ−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチル−ペンタン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−2−オル)である。
式Vは、式(L)ZrMeの配位挿入触媒を表し、式中、(L)=3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−2’−(2−((3’−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−5−フルオロ−2’−ヒドロキシ−5’−(2,4,4−トリ−メチル−ペンタン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)オキシ)エトキシ)−3’,5’−ジフルオロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)−[1,1’−ビ−フェニル]−2−オルである。
式VIは、式(L)ZrMeの配位挿入触媒を表し、式中、(L)=3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−2’−(2−((3’−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3,5−ジフルオロ−2’−ヒドロキシ−5’−(2,4,4−トリメチル−ペンタン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)オキシ)エトキシ)−5’−フルオロ−3’−メチル−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−2−オルである。
式VIIは、式(L)HfMeの配位挿入触媒を表し、式中、(L)=2’,2’’’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’,5’−ジフルオロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−2−オル)である。
式VIIIは、式(L)ZrMeの配位挿入触媒を表し、式中、(L)=2’,2’’’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’,5’−ジフルオロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−2−オル)である。
式IXは、式(L)ZrMeの配位挿入触媒を表し、式中、(L)=6’,6’’’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−フルオロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−2−オル)である。
式Xは、式(L)HfMeの配位挿入触媒を表し、式中、(L)=6’,6’’’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(3−(3,6−ジ−tert−ブチル−9H−カルバゾール−9−イル)−3’−フルオロ−5−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−2−オル)である。
本発明は、一般的に超分岐状オレフィン流体に基づく種々の放熱グリスを提供する。これらのオレフィン流体は、熱伝導性充填剤と組み合わせられて、従来入手可能な放熱グリスを上回るいくつかの利点を提供する放熱グリスを形成する。本発明の放熱グリス組成物は、他の放熱グリスと比較したとき、より低いコスト、ならびにそれらより良好な熱伝導率及び熱抵抗性を提供することが特に望ましい。
構成要素Aと称される第1の必要とされる構成要素は、選択された超分岐状オレフィン流体である。この流体は望ましくは、相対的に低い分子量のエチレン系またはエチレン−プロピレン系超分岐状オレフィン流体として定義される。特定の実施形態において、この超分岐状オレフィン流体は、少なくとも200℃の燃焼点、0℃以下である流動点、及びASTM D455のプロトコルに従って測定される、グリスとして使用できる、即ち望ましくは200センチストークス(cSt、0.0002平方メートル毎秒、m/秒)以下、より好ましくは150cSt(0.00015m/秒)以下であるが、望ましくは少なくとも10cSt(0.00001m/秒)でもある、40℃での動粘度を有する。特定の実施形態において、数平均分子量(Mn)は、350ダルトン(Da)〜2,800Da、即ち、1分子当たり平均25〜200個の炭素、より好ましくは350Da〜2000Da、さらにより好ましくは350Da〜1,000Da、及び最も好ましくは350Da〜700Daの範囲であることが、好ましい。
いくつかの実施形態において、構成要素Aは、シリコーン油、植物油、これらの組み合わせなどを含むが、これらに限定されない鉱物油、合成油などの追加で任意の構成物をさらに含んでよい。かかるものは、所望の最終特性に従って選択されてよい。
本発明の放熱グリスの第2の必要とされる構成要素は、本明細書で構成要素Bと称される。構成要素Bは、少なくとも1つの熱伝導性充填剤である。このための適切な選択肢には、酸化ベリリウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、及び硫化亜鉛;銀、銅、もしくはアルミニウムを含むが、これらに限定されない固体金属粒子;ダイヤモンド粉末を含むが、これらに限定されない炭素材料;短い炭素繊維、カーボンブラック、黒鉛、炭素ナノチューブ、グラフェン、及び酸化グラフェン;ガリウム系合金などの液体金属;またはこれらの組み合わせなどだがこれらに限定されないセラミック充填剤が含まれる。
代替的にまたは加えて、いくつかの実施形態において、超分岐状オレフィン流体を、任意の構成要素Cとしてのシリコーン流体とブレンドして、非混合性で粘着性の流体/グリスを形成することが望ましいであろう。超分岐状オレフィン流体が、所望されるのとは異なる表面張力を有する場合、本明細書で「相間離隔剤」と呼称されるかかる構成要素Cが、望ましいであろう。このブレンドすることは、熱伝導性充填剤、または他の充填剤から超分岐状オレフィン流体が分離し、結果的に乾燥することを低減するのを助けるだろう。これは、1つの相中の往々にして高いコストの熱伝導性充填剤及び分離相中のより低いコストの他の充填剤の離隔も可能にする。熱伝導の浸透がこの方式でもなお確実にされ得ることに因り、結果は、より低い充填剤含有量においてより高い熱伝導率になり得、よって全体により低いコストになり得る。これらの例には、ポリジメチルシロキサン(PDMS);フェニルメチルポリシロキサン;ヒドロキシ末端PDMS;ポリジメチル−ジフェニルシロキサン;ポリジフェニルシロキサン;及びナフチル基、エチル基、プロピル基、またはアミル基などのアルキル基を含有する他のメチルアルキルポリシロキサン;ならびにこれらの組み合わせが含まれてよいが、これらに限定されない。かかるものは、熱伝導性充填剤のうちの1つ以上の代わりに、または熱伝導性充填剤のうちの1つ以上と組み合わせて含まれてよい。
最終的に、追加の添加剤は任意に、望ましい特性を確実にするために別の任意の構成要素Cとして放熱グリス中に含まれてよい。例えば、シリカなどの低いコスト(非熱伝導性)充填剤は、所望の粘度を確実にするために含まれてよい。難燃剤、例えばアルミニウム三水和物、ホウ酸亜鉛、難燃剤/可塑剤、例えばSUPRESTA U.S.LLC(商標)から入手可能なPHOSFLEX(商標)71B、及びいくつかの他の有機難燃剤も、含まれてよい。界面活性化剤は、熱伝導性充填剤、シリコーン流体、または他の添加剤の分散を改善するために含まれてよい。かかるものは、例えばSINOPHARM CHEMICAL REAGENT(商標)から入手可能なSPAN(商標)系列及びTWEEN(商標)系列から選択されてよい。THE BASF CHEMICAL COMPANY(商標)から入手可能なIRGAFOS(商標)168またはIRGANOX(商標)1010などの抗酸化剤が、使用されてよい。シラン系またはチタン酸塩系であってよい結合剤が、放熱グリス中に組み込む前に充填剤を処理するために用いられてよい。ブリード阻害剤、レオロジー改質剤など、及び上記の任意の組み合わせなどの他の薬剤も、使用のために選択されてよい。構成要素の割合は、最終の放熱グリスの望ましい特性に従って、当業者が備えている技能の範囲内で変化してよい。しかし、いくつかの実施形態において、10体積パーセント(体積%)〜40体積%、より好ましくは20体積%〜30体積%の範囲である構成要素Aの割合(総計)を用いることが望ましいであろう。エチレン及びプロピレンの両方が構成要素Aを形成するために使用される場合、エチレンのプロピレンに対する割合は、20モルパーセント(mol%)〜80mol%の範囲であることが好ましく、40mol%〜60mol%の範囲であることがより好ましい。別の任意のアルファ−オレフィンが含まれる場合、これらの割合は、20mol%〜50mol%の範囲であることが好ましい。
構成要素Bは好ましくは、組み合わされた構成要素A及び構成要素Bに基づいて、60体積%〜90体積%、及びより好ましくは70体積%〜80体積%の範囲であってよい。割合にかかわらず、構成要素Aがマトリックス、または連続相を構成する一方で、充填剤は、分散された相を構成する。
界面活性化剤が充填剤の許容可能な分散を確実にするために含まれる場合、いくつかの実施形態において、かかる界面活性化剤は、充填剤の総重量に基づいて、0.5重量パーセント(重量%)〜3.0重量%、好ましくは1.0〜2.0重量%の範囲であることが望ましい。難燃剤が含まれる場合、望ましくは、構成要素Aの重量に基づいて、2〜6倍の範囲であってよい。ある特定の実施形態において、アルミニウム三水和物及び他の無機化合物などの典型的な難燃剤も、充填剤として作用してよく、構成要素Aよりも著しく高い密度を有してよい。最終的に、超分岐状オレフィン流体及び相間離隔剤の両方を含む、シリコーン流体などの非混合性で粘着性の流体が形成される場合、両方とも構成要素Aのみに基づいて、超分岐状オレフィン流体は、20体積%〜80体積%の範囲であること及び混和性改質剤は、20体積%〜80体積%の範囲であることが望ましい。しかし、放熱グリスの大部分がシリコーン流体からなる場合でも、かかるものは、超分岐状オレフィン流体の存在を原因とする特性における非常に著しい有効性に因るため、本明細書で定義されるような「シリコーン系」ではない。本発明の放熱グリス組成物を調製するために、例えば従来の乾燥オーブンを使用して、選択された熱伝導性充填剤を、熱伝導性充填剤の重量に基づいて、好ましくは0.5重量%未満、より好ましくは0.1重量%未満の湿気含有量を確実にするのに好適な時間の間、第1の乾燥をさせることが概して望ましい。乾燥後、いくつかの望ましい実施形態において、熱伝導性充填剤は、結合剤及び/または界面活性化剤を使用して表面処理されて、超分岐状オレフィン流体マトリックスにより熱伝導性充填剤の水和性を、この2つが組み合わされたときに改善されてよい。放熱グリスの調製中、充填剤及びマトリックスの十分な混合が、流体マトリックス中の充填剤の許容可能に均一な分布及び湿潤を確実にするために必要とされる。かかる混合は好適には、研究室規模でスパチュラまたは類似の混合ツールを使用して手動で行われてよいが、概して撹拌羽根/混練機手段、遠心混合機(HAUSCHILD(商標)から市販される混合機など)、またはBAKER−PERKIN(商標)混合機により商業規模で行われる。
難燃剤、低コスト(非熱伝導性)の充填剤などのさらなる添加剤が使用するために選択される場合、それらの組み込みは、熱伝導性充填剤の組み込みと同時に、またはその前もしくはその後のいずれかで行われてよい。組み込みの適切な手段及び方法は、当業者に周知であり、本明細書で詳細に記載するには多数であり過ぎる幅広い種々の不確定要素に依存するであろう。かかるものは、添加剤(複数可)の本質及び物理的特性、ならびにレオロジーの展開などの要因に基づく選好のプロトコルを含んでよい。
本発明で使用するために好適である1つの超分岐状エチレン系オレフィン流体は、2013年6月28日出願の米国仮出願通し番号第61/840,622号の利益を主張する、代理人整理番号73437−WO−PCTである、2014年6月24日出願の「Hyperbranched Ethylene−Based Oils and Greases」と題される同時係属中の特許出願第PCT/US2014/043754号に詳細に記載される。いくつかの好適な実施形態の詳述がそこに含まれ、参照することにより、それらの全体が本明細書に組み込まれるが、これらの調製は概して、開始モノマー(複数可)の反応を含み、それらからのオリゴマーの混合物を形成する。この用語が本明細書で使用される場合、「オリゴマー」は、モノマーまたはコモノマー単位の連続的添加により形成される、50単位以下の平均分子サイズを有する分子である。平均サイズは、オリゴマー分子の総数により除算された、組み込まれたコモノマー単位の総数として算出される。代替的に、分子サイズの別の示度は、分子の総数により除算された総炭素計数である、1分子当たりの平均炭素数である。
開始モノマーは、エチレンのみか、またはエチレン及びプロピレンであってもよく、そのどちらも任意に、別のアルファ−オレフィンコモノマーの割合をさらに含んでよい。アルファ−オレフィンが含まれる場合、それは、非限定的な例において、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、ウンデセン、1−ドデセン、及びこれらの組み合わせなどの、3〜12個の炭素を有する線状アルファ−オレフィンから選択されてよい。3〜8個の炭素を有するより小さな線状アルファ−オレフィンが、最終生成物オリゴマーのより高い分岐密度を可能にすることに因り好ましい。分岐状アルファ−オレフィンも処理供給において用いられてもよく、非限定的な実施形態において、5〜16個の炭素及びこれらの組み合わせを有する分岐状アルファ−オレフィンモノマーを単一に及び複数で含んでもよく、ここで、第1の置換炭素がビニルに対して「3」以上の位置にある。第1の置換が、「4」以上の位置にあることが概して好ましい。
エチレン/アルファ−オレフィン反応性比が任意の触媒に対して異なり、反応温度に伴って変化することが期待されることが留意される。任意の供された触媒に関して、エチレン−オレフィン反応性比(r)が、低い転換においてコオリゴマー化を行うこと及び選ばれたモノマー組成物(f)から生じるオリゴマー組成物(F)を観察することにより決定される。本明細書の以下にある等式1は、単一のオリゴマー化からrを推定するか、または一連のオリゴマー化からrに関してより統計学的に信頼できる値を取得するために使用され得るF、f、及びr間の関係である。
(1−F)/F=r(1−f)/f(等式1)
オリゴマー組成物(F)のFTIRまたは13C NMR測定は典型的に、反応性比の決定のために使用され、13C NMRが、好ましい。33〜66%の範囲であるアルファオレフィンモノマー分率(f)は概して、反応性比の決定のために使用され、50%の値が、好ましい。エチレン−オレフィン反応性比を決定するための好ましい方法は、f=f=1/2になるような、アルカンなどの、相溶性のある溶媒中に溶解されたオレフィン及びエチレンの等モルレベルを伴う。低い転換(<20%)へのこの混合物のコオリゴマー化の後、得られたオリゴマー組成物(F)は、反応性比rを決定するために等式1で使用される。
しかし、アルファ−オレフィンが用いられるかどうかにかかわらず、選択された触媒は、放熱グリスが最大20、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜12、及び最も好ましくは1〜6であるエチレン/オクテン反応性比を有するように形成するのに使用される本流体を調製する。エチレン/アルファ−オレフィン反応性比は概して、処理温度に従って通常変化していくが、本明細書に記載される最大比率は、一切及び全ての処理温度に適用することが留意される。エチレン/オクテン反応性比に基づいて反応性を決定することは、1−オクテンが本発明の組成物中に任意のアルファ−オレフィンとして含まれるかどうかにかかわらず適用されてよいが、プロピレンなどのより小さな分子は概して、1−オクテンなどのより大きな分子よりも容易に組み込み、つまり、例えばプロピレンとのエチレン/アルファ−オレフィン反応性比は、より低くなる傾向にあるであろう。選択されるコモノマー(複数可)にかかわらず、反応性比を決定することは、標的のオリゴマー組成物を得るために必要とされるであろう。rが、本明細書の上の等式1に基づいてエチレン反応性のアルファ−オレフィン反応性に対する比率の場合、単純なランダム共重合モデルは、アルファ−オレフィンモノマーのモル分率(f)をコポリマー中のアルファ−オレフィンのモル分率(F)に関連付け、式中、r=エチレン反応性/アルファ−オレフィン反応性であり、F=生成物オリゴマー中のアルファ−オレフィンのモル分率であり、f=アルファ−オレフィンモノマーのモル分率である。よって、供された触媒に関して及び最小実験により、当業者は、所望のアルファ−オレフィンポリマー含有量(F)を得るために必要なアルファ−オレフィンモノマー分率(f)を容易に決定することができるであろう。かかる所望のアルファ−オレフィンコモノマー含有量は概して、30mol%〜70mol%、より好ましくは40mol%〜60mol%であり、特にプロピレンの場合に限定されないが、残りが望ましくはエチレンであることが好ましい。
好適な超分岐状の開始オレフィン流体の調製において、選択される開始モノマー(複数可)は、好適な配位挿入触媒と接触する。この用語が本明細書で使用される場合、「配位挿入」は、触媒が不飽和モノマーを連続的に挿入することができ、結果として、モノマー及びオリゴマー中の先に不飽和であった炭素が、新しいオリゴマーの主鎖になることを意味する。この触媒は、一実施形態において、幅広い種々の金属−リガンド錯体から選択されてよい。当業者は、触媒能力は処理温度で変化し、反応混合物組成物及び転換でも変化してよいことを理解するであろう。好ましい触媒は、触媒金属の1グラム当たり100,000グラムのオリゴマーの活性レベルを示すものである(g/g触媒)。また、所望の分子量の生成物オリゴマーをもたらす鎖停止速度を生成することができる触媒も好ましい。
好適な配位挿入触媒の例には概して、ある特定の非限定的な実施形態において、金属ジルコニウム、ハフニウム、またはチタン、及び好ましくはジルコニウムもしくはハフニウムのうちのいずれかを含む金属−リガンド錯体が含まれてよい。中でもこれらの触媒は、ある特定の制限された幾何学的形状触媒を含むある特定のメタロセン触媒及びビス−フェニルフェノキシ触媒であってよいが、但し、選択される触媒は、本明細書の上で定義されるようなエチレン/オクテン反応性比及び動力学的鎖長の要件に合致することを条件とする。
本明細書で有用なメタロセン化合物は、チタン、ジルコニウム、及びハフニウムのシクロペンタジエニル誘導体である。これらのメタロセン(例えば、チタノセン、ジルコノセン、及びハフノセン)は、次の式のうちの1つにより表されてよい。
式中、Mは、金属中心であり、かつ第4族金属、好ましくはチタン、ジルコニウム、またはハフニウムであり、
Tは、好ましい実施形態において、存在する場合、ジアルキルシリル、ジアリールシリル、ジアルキルメチル、エチレニル(−CH−CH−)、またはヒドロカルビルエチレニルから選択される任意の架橋基であり、エチレニル中の1個、2個、3個、または4個の水素原子が、ヒドロカルビルにより置換され、ヒドロカルビルが独立して、C〜C16アルキルまたはフェニル、トリル、キシリルなどであり得る場合、及びTが存在するとき、表される触媒は、ラセミまたはメソの形態にあり得、
及びLは、同じかまたは異なるシクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、またはフルオレニル環であり、任意に置換され、各々Mに結合するか、あるいはL及びLは、同じかもしくは異なるシクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、もしくはフルオレニルであり、それらの環は任意に、1つ以上のR基で置換され、任意の2つの隣接するR基は、組み合わさって置換もしくは非置換、飽和、部分的に不飽和、または芳香族環状もしくは多環式置換基を形成し、
Zは、窒素、酸素、またはリンであり、
R’は、環状線状または分岐状C〜C40アルキルまたは置換アルキル基であり、
及びXは独立して、水素、ハロゲン、水素化ラジカル、ヒドロカルビルラジカル、置換ヒドロカルビルラジカル、ハロカルビルラジカル、置換ハロカルビルラジカル、シリルカルビルラジカル、置換シリルカルビルラジカル、ゲルミルカルビルラジカル、または置換ゲルミルカルビルラジカルであるか、あるいは両方のXは組み合わさり、金属原子に結合して約3〜約20個の炭素原子を含有する金属環状化合物環を形成するか、または両方とも合わせて、オレフィン、ジオレフィン、もしくはアラインリガンドを形成する。
中でも本発明で使用され得るメタロセン化合物は、立体硬質、鏡像異性、もしくは非相称、架橋されたかもしくは非架橋された、または所謂「制限された幾何学的形状」メタロセンである。触媒調製のための方法の非限定的な例のみを目的とし、ならびにさらなる考察及び説明のために、米国特許第4,892,851号、米国特許第5,017,714号、米国特許第5,132,281号、米国特許第5,155,080号、米国特許第5,296,434号、米国特許第5,278,264号、米国特許第5,318,935号、米国特許第5,969,070号、米国特許第6,376,409号、米国特許第6,380,120号、米国特許第6,376,412号、国際公開第−A−(PCT/US92/10066)号、国際公開第99/07788号、国際公開第−A−93/19103号、国際公開第01/48034号、欧州特許第−A2−0 577 581号、欧州特許第−Al−0 578 838号、国際公開第99/29743号、また学術文献、例えば“The Influence of Aromatic Substituents on the Polymerization Behavior of Bridged Zirconocene Catalysts,”Spaleck,W.,et al.,Organometallics,1994,Vol.13,pp.954−963、“ansa−Zirconocene Polymerization Catalysts with Annelated Ring Ligands−Effects on Catalytic Activity and Polymer Chain Lengths,”Brintzinger,H.,et al.,Organometallics 1994,Vol.13,pp.964−970、“Constrained Geometry Complexes−Synthesis and Applications,”Braunschweig, H.,et al.,Coordination Chemistry Reviews,2006,250, 2691−2720、及びこれらの中で参照される文献を参照されたく、それらの全ては、参照することにより、それらの全体が本明細書に組み込まれる。
ある特定の実施形態において、選択された触媒は、式IIIの化合物であってもよく、
式中、Mは、チタン、ジルコニウム、またはハフニウムであり、各々が独立して、+2、+3、または+4の形式的酸化状態にあり、nは、0〜3の整数であり、nが0のとき、Xは、不在であり、各Xは独立して、中性、1価陰イオン性、もしくは2価陰イオン性である単座リガンドであるか、または2つのXは、1つにまとめられて、中性、1価陰イオン性、もしくは2価陰イオンである二座リガンドを形成し、X及びnは、式(III)の金属−リガンド錯体が全体的に中性になるように選択され、各Zは独立して、O、S、N(C−C40)ヒドロカルビル、またはP(C−C40)ヒドロカルビルであり、Lは、(C−C40)ヒドロカルビレンまたは(C−C40)ヘテロヒドロカルビレンであり、(C−C40)ヒドロカルビレンは、式(III)中でZ原子を連結する2個の炭素原子〜5個の原子リンカー主鎖を含む部分を有し、(C−C40)ヘテロヒドロカルビレンは、式(III)中でZ原子を連結する2個の原子〜5個の原子リンカー主鎖を含む部分を有し、(C−C40)ヘテロヒドロカルビレンの2個の原子〜5個の原子リンカーの各原子は独立して、炭素原子またはヘテロ原子であり、各ヘテロ原子は独立して、O、S、S(O)、S(O)、Si(R、Ge(R、P(R)、またはN(R)であり、各Rは独立して、非置換の(C−C18)ヒドロカルビルであるか、または2つのRは、1つにまとめられて、(C−C19)アルキレンを形成し、各Rは、非置換の(C−C18)ヒドロカルビルであり、各Rは、非置換の(C−C18)ヒドロカルビル、水素原子、または不在であり、R1a、R2a、R1b、及びR2bは独立して、水素、(C−C40)ヒドロカルビル、(C−C40)ヘテロヒドロカルビル、N(R、NO、OR、SR、Si(R、Ge(R、CN、CF、FCO、またはハロゲン原子であり、他のR1a、R2a、R1b、及びR2bの各々は独立して、水素、(C−C40)ヒドロカルビル、(C−C40)ヘテロヒドロカルビル、N(R、NO、OR、SR、Si(R、CN、CF、FCO、またはハロゲン原子であり、R3a、R4a、R3b、R4b、R6c、R7c、R8c、R6d、R7d、及びR8dの各々は独立して、水素原子、(C−C40)ヒドロカルビル、(C−C40)ヘテロヒドロカルビル、Si(R、Ge(R、P(R、N(R、OR、SR、NO、CN、CF、RCS(O)−、RCS(O)−、(RC)C=N−、RCC(O)O−、RCOC(O)−、RCC(O)N(R)−、(RC)NC(O)−、またはハロゲン原子であり、R5c及びR5dの各々は独立して、(C−C40)アリールまたは(C−C40)ヘテロアリールであり、前述のアリール、ヘテロアリール、ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、ヒドロカルビレン、及びヘテロヒドロカルビレン基の各々は独立して、非置換であるか、またはさらに1〜5個の置換基Rで置換され、各Rは独立して、ハロゲン原子、ポリフルオロ置換、ペルフルオロ置換、非置換の(C−C18)アルキル、FC−、FCHO−、FHCO−、FCO−、RSi−、RGe−、RO−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、RP−、RN−、RC=N−、NC−、RC(O)O−、ROC(O)−、RC(O)N(R)−、もしくはRNC(O)−であるか、またはRの2つは、1つにまとめられて、非置換の(C−C18)アルキレンを形成し、各Rは独立して、非置換の(C−C18)アルキルである。
より特定の実施形態において、触媒は、式IV〜Xにより表される化合物から選択されてよい。
これらのビス−フェニルフェノキシ化合物の調製は、当業者により既知または想起される任意の手段によってであり得るが、概して、例えば、2011年12月29日出願の米国仮出願第61/581,418号(代理人整理番号71731)に対する優先権を主張する、2012年11月28日出願の米国通し番号第PCT/US2012/0667700号、及び2011年3月25日出願の米国仮出願第61/487,627号(代理人整理番号69,428)に対する優先権を主張する公開番号第2011/0282018号の2011年5月11日出願の米国通し番号第13/105,018号に開示されるものなどの手段及び方法を伴う。当業者は、類似及び相似する方法が、供された定義内にある他の有用なビス−フェニルフェノキシ化合物を調製するために使用されてよいことを認識するであろう。
超分岐状のエチレン系またはエチレン系及びプロピレン系開始オレフィン油を調製するための方法を行う上で、モノマー(複数可)と配位挿入触媒との間の接触が連続供給逆混合反応器領域で起こることが望ましい。この用語が本明細書で使用される場合、「逆混合反応器領域」は、反応生成物が未転換反応器供給物と混ぜ合わされる環境を指す。プラグ流反応器は逆混合を防止するために具体的に考案されることが留意されるが、連続攪拌される赤いタンク反応器は、この目的のために好ましい。しかし、ループ反応器は、逆混合度を節制する再生利用比で、プラグ流領域の供給物への反応器の流出物の部分を再生利用することにより可変的な逆混合度を達成し得る。よって、プラグ流領域を有するループ反応器は好ましいが、プラグ流反応器は、好ましくない。本発明の方法において、逆混合は、既に生成されたオリゴマーと新しい供給原料、例えばエチレンとの反応を確実にする。分岐のレベルは反応器内のプロピレンの濃縮により制御されてよいため、概してコモノマーアルファ−オレフィンとしてプロピレンを使用することは典型的に、同等の分岐を達成するために逆混合の必要性はより低くなるが、繰り返されたオレフィン挿入によりオリゴマーが分岐状になることを可能にするのが、この連続接触である。
接触が連続供給逆混合反応器領域内で起こる条件は、望ましくは0℃〜250℃、より望ましくは25℃〜200℃、及び最も望ましくは50℃〜180℃の範囲である温度と、望ましくは15パウンド毎平方インチ、psi、103キロパスカル(kPa)〜500psi(3450kPa)、より望ましくは30psi(207kPa)〜300psi(2070kPa)、及び最も望ましくは50psi(345kPa)〜200psi(1380kPa)の範囲であるエチレン部分圧と、望ましくは1分(分(min))〜120分、より望ましくは5分〜60分、及び最も望ましくは10分〜30分の範囲である滞留時間と、を含んでよい。反応器系は、多くの低い滞留時間反応領域またはほとんど高くない滞留時間反応領域からなってよい。それでもなお、当業者は、パラメータの変更が利便性、収率の変更、望ましくない副産物または劣化の回避などを理由に用いられてよいことを容易に理解するであろう。
処理の結果は、超分岐状生成物及び有機揮発生成物と称される少なくとも2つの生成物の生成である。用語「超分岐状オリゴマー」は、その生成の順番または相対的割合にかかわらず所望のまたは標的の「超分岐状」流体を指す。かかる材料はまとめて、「用役流体」と本明細書で呼称される。「超分岐状」は、オリゴマー分子がメチン炭素により1つに組み合わされた線状鎖区分のランダム分布を含み、1分子当たり平均少なくとも1.5個のメチン炭素を有することを意味する。メチン炭素が分子中にランダムに置かれ、標準エチレン−オレフィンコポリマーなどを有する、主たるポリマー主鎖に対して単離されないとき、超分岐は存在する。メチン炭素の13C NMR測定は、全体的な分岐レベルを決定するために使用されてよい。配位挿入の本質に因り、供給原料及び逆混合された生成物と触媒との連続した接触は、真の完全な重合か、または分岐の過剰レベルを最終的にもたらし、それにより、過半量の超分岐状生成物を含有してよい材料を形成することが期待されるであろうことが留意される。よって、反応の条件、とりわけ時間、温度、及び圧力は望ましくは、所望の超分岐状オリゴマーを生成するように制御される。最終超分岐状オリゴマーは、少なくとも40パーセントのメチン炭素がエチレン由来であること、及び1分子当たりの平均炭素数が、25〜200個であり、即ち分子量が所望のオリゴマー分率であり、好ましくは350〜2800個であることにおいてさらに特徴付けられてよい。特定の実施形態において、「超分岐状」生成物は、千個の全炭素当たり少なくとも55個のメチン炭素を有し、より好ましい実施形態において、それは、千個の全炭素当たり少なくとも70個のメチン炭素を有する。この分岐レベルは、添加されたアルファ−オレフィンの組み込み及びその場で発生したオレフィンの組み込みの両方により影響を受ける。この画分は利便的に、「重量物」生成物と称されてよい。
生成された超分岐状流体の追加の所望の特質は、それが、0℃未満の流動点を有するオリゴマーグリスである実施形態、及びオリゴマーグリスが−20℃未満、または−25℃未満、または−35℃未満、または−40℃未満の流動点を有する実施形態を含む。
有機揮発生成物は、超分岐状生成物と共に10重量%以下、好ましくは5重量%以下で残るように脱揮発により除去可能である、1つ以上の所謂「軽量」オリゴマー、即ち、C14以下であるオリゴマーを含む。
本発明の放熱グリスがそれ自体の超分岐状流体を活用することに因り、生成物混合物を脱揮発させて、超分岐状及び有機揮発生成物を互いから分離し、それにより超分岐状流体を回収することが望ましい。この脱揮発は、非限定的な実施形態において、押し出し機反応器及び/または混練機反応器の使用を含む任意の従来の脱揮発手段及び方法、ならびに例えば直接分離、主たる蒸発大量蒸発、水蒸気蒸留、及び/または直接脱揮発を含む方法を使用して行われてよい。概して、より不利な脱揮発条件は、より大きな割合の有機揮発生成物を除去し、これは概して、超分岐状オレフィン流体の燃焼点を増加させ、流動点を下げる傾向になるであろう。本発明の目的のために、超分岐状流体は、好ましい実施形態において、生成物の酸化安定度を増加させ、流動点を下げるために、その後水素化される。
モノマーが、分子主鎖がモノマー単位中、不飽和炭素を起源とする炭素から形成されるように有機金属中心を通して成長分子に添加する場合、本発明で有用な超分岐状流体の調製において起こる機序が、配位挿入であることを留意することは重要である。よって、エチレンのみの配位挿入オリゴマー化は、ほぼ排他的に偶数の炭素を有する分岐を生成し、奇数の炭素(N)を有するエチレン及びオレフィンを伴う配位挿入コオリゴマー化は、奇数の炭素(N−2)を有する分岐をもたらすであろう。これは、奇数及び偶数両方の炭素のランダム分布を有する分岐を生成する「鎖歩行」とは異なる。よって、当業者は、さらなる指示がなくても、13C NMRによりこれらを区別する方法を理解するであろう。
配位挿入機序から生じるメチン分岐炭素を有する相対的に高い重量パーセントの生成物が、分子の大部分が形態学的にはより小さいが、同じ分子量を有し、粘度の低減をもたらすことを確実にするために役割を果たすことが本明細書でさらに提起される。当業者に周知されているように、13C NMRスペクトルは、以下の量を決定するために分析されてよい。
・千個の全炭素当たりのメチン炭素の数
・千個の全炭素当たりのメチル炭素の数
・千個の全炭素当たりのビニル基の数
・千個の全炭素当たりのビニリデン基の数
・千個の全炭素当たりのビニレン基の数
13C NMRスペクトルの分析で取得された結果に基づいて、1分子当たりの平均炭素数(Cn)は、次の等式を使用して決定されてもよく、これは、全ての追加のメチン炭素、ビニリデン基、及びビニレン基が追加のメチル炭素鎖端をもたらすという観察に基づく。
1000/Cn=メチル炭素−メチン炭素−ビニリデン基−ビニレン基(等式2)
代替的に、1分子当たりの平均炭素数(Cn)は、各オリゴマー分子が、鎖停止すると起こる単一の不飽和を有する事例に関して決定されてよい。排他的末端不飽和は、オリゴマー化及び重合が、水素または金属アルキルなどの添加された連鎖移動剤の存在無しに起こるとき一般的である。
1000/Cn=ビニル基+ビニリデン基+ビニレン基(等式3)
1分子当たりの平均炭素数(Cn)の代替的な決定は、2つの先の方法を単純に平均化することにより達成されてよい。この方法の利点は、それが、ビニリデン及びビニレン基レベルを使用せず、ビニルが存在しないときでも正確なCnを供することである。
1000/Cn=(メチル炭素−メチン炭素+ビニル基)/2(等式4)
千(1,000)個の炭素原子当たりの分岐の数(Bc)という点において、平均分岐レベルの決定は、千個の全炭素当たりのメチン炭素計数と同じである。
Bc=メチン炭素(等式5)
1オリゴマー分子当たりの分岐の数(Bn)という点において、数平均の分岐度は、Bc及びCnを乗算し、千個の炭素基準で分解することにより決定されてよい。
Bn=Bc*Cn/1000(等式6)
ビニル基(Fv)を有するオリゴマーのモル分率の決定は、次のようになされる。
Fv=(ビニル基)*Cn/1000(等式7)
全ての分子が単一の不飽和を有する事例に関して、Fvは、以下のようになる。
Fv=(ビニル基)/(ビニル基+ビニリデン基+ビニレン基)(等式8)
添加されたアルファ−オレフィンモノマー由来であるよりむしろエチレン供給物由来であるメチン炭素のモル分率を決定するために、質量均衡算出が、行われてよい。当業者は、考慮される処理の不確定要素と適切に関連させてこれを容易に行うことができるであろう。しかし、添加されたアルファ−オレフィンモノマーのいくつかの事例に関して、この量を測定するか、または保守的に推定することが代替的に可能である。(より大きな割合のプロピレンに関して、本明細書の上にある等式4を用いることがより利便性があるかもしれない。)例えば、
(a)添加されたプロピレンモノマーは、オリゴマー主鎖中に組み込まれたときメチル分岐をもたらすであろう。当業者は、千個の炭素当たりのメチル分岐レベルを算出するために13C NMRスペクトルデータを使用し得る。各メチル分岐は、エチレン及び/またはプロピレン由来でないメチン炭素により伴われることが期待される。よって、エチレン及び/またはプロピレン由来のメチン炭素の分率の算出は、以下に供される。
(b)エチレン由来のメチンの分率=(メチン炭素−メチル分岐)/(メチン炭素)(等式9)
(c)添加されたヘキセンモノマーは、オリゴマー主鎖中に組み込まれたときn−ブチル分岐をもたらすであろう。当業者は、千個の炭素当たりのn−ブチル分岐レベルを算出するために13C NMRスペクトルデータを使用し得る。しかし、いくつかのn−ブチル分岐は、鎖端及びエチレン由来分岐の両方として添加されたヘキセンの不在下で起こることが期待される。それでもなお、全てのn−ブチル分岐の原因を添加されたヘキセンの組み込み結果とすることは、次のようなエチレン由来のメチン炭素の保守的な推定である。
エチレン由来のメチンの分率=(メチン炭素−n−ブチル分岐)/(メチン炭素)(等式10)
エチレン由来のメチン分率の最も決定的な決定は、オリゴマー化処理において、質量均衡データを使用してなされる。質量均衡データは、半バッチ式プロセスに関して累積値または完全連続プロセスに関して比率値であり得る添加されたモノマーの正味のモル消費量を示すであろう。質量均衡は、半バッチ式プロセスに関して累積値または完全連続プロセスに関して比率値であり得るオリゴマーとしての炭素の総モルも示すであろう。
千個の炭素当たりの正味の添加されたモノマー=1000*(正味の添加されたモノマーモル)/(オリゴマーとしての炭素の総モル)(等式11)
次いで、エチレン由来のメチンの分率は、13C NMRデータのみを使用する方法と同じ方式で算出される。
エチレン由来のメチンの分率=(メチン炭素−千個の炭素当たりの正味の添加されたモノマー)/(メチン炭素)(等式12)
本発明の方法により生成された超分岐状オリゴマーの数平均分子量(Mn)は望ましくは、350Da〜2800Da、より望ましくは350Da〜1000Da、及び最も望ましくは350Da〜700Daの範囲である。これは、ゲル浸透クロマトグラフィー及びガスクロマトグラフィーを含む当業者に既知である標準方法を使用して決定されてよい。さらに、13C NMR技法を使用したオリゴマーのMnの決定は可能であり、Mnが1分子当たりの平均炭素数(Cn)の約14倍である事実を考慮する。13C NMRデータをMnに関連付けるために使用される的確な方法は、分岐状及び/または複数の不飽和のモノマーを供給することなど、モノマーの選択により影響を受ける。それでもなお、作り方の変更が、Mnを測定するためにこの13C NMR方法をどのように改変することが必要とし得るかを当業者は容易に理解するであろう。
粘度測定は、例えば01の主軸を有するBROOKFIELD(商標)CAP2000+粘度計上で行われてよい。およそ70マイクロリットル(μL)の試料は、25℃に保たれた板の中心にマイクロピペットにより添加される。主軸は、試料上に落とされ、毎分1000旋回(rpm)で40秒間、粘度測定が安定するまで回転される。器具は、25℃で203センチポイズ(cP、0.203パスカル*秒、Pa*s)のCannonの器具の粘度標準に較正される。高い粘度試料に関して、回転速度は、300rpmまたはトルクパーセントが50%〜75%に落ちるまで低減される。
引火点測定は、例えば、高温用付属品を用いてERA ANALYTICS(商標)のERAFLASH(商標)器具上で行われてよい。2mLの量の試料は、マイクロピペットによりステンレス鋼の試料カップに添加され、攪拌棒が添加される。試料カップ及びホルダーが配置され、試料チャンバー及びドアが閉鎖される。ERAFLASH(商標)に関する実行パラメータは、攪拌速度=毎分100旋回(rpm)、加熱速度=10℃/分、2℃毎の燃焼、温度範囲=70℃、燃焼時間=2ミリ秒、気積=150℃〜300℃で10mLを含む。各試料の後、チャンバーは洗浄され、電極は典型的に製造業者により提供されるワイヤーブラシで洗浄される。
超分岐状オレフィン流体を調製するための記載される方法は、供された分子量に対して予想外に低い粘度、例えばいくつかの実施形態において、室温で60センチポイズ(cP、0.06パスカル秒、Pa*s)未満を含む、特に望ましいレオロジー特性をもたらす。留意されるように、超分岐状生成物は、いくつかの実施形態において−25℃未満の低い流動点、及びいくつかの実施形態において200℃超の高い引火点も示してよい。特に、本方法は、それが、低コスト及び容易に入手可能な開始材料を使用し得ること及び従来の逆混合反応器を用いる連続または半バッチ式プロセスとして行われ得ることの両方に因り、相対的に安価に行われ得る。特に、それは、触媒に類する基から選択される、同定された配位挿入触媒のうちの1つ以上を用い、触媒は、効率的に、及びいくつかの非限定的な実施形態においては200℃を超える温度に耐える、幅広い熱操作範囲にわたって作動し得る。
かかる超分岐状油及びグリスに関するさらなる詳細は、2013年6月28日出願の米国仮出願通し番号第61/840,622号の利益を主張する、先に参照した、代理人整理番号73437−WO−PCTである、2014年6月24日出願の「Hyperbranched Ethylene−Based Oils and Greases」と題される同時係属中の特許出願第PCT/US2014/043754号に見ることができる。
要約すると、定義されるような超分岐状オレフィン流体のうちの1つ以上を含む本発明の放熱グリス組成物は、粘度及び分配特性を含む望ましい特性を示す。本明細書で定義される場合、分配は、塗布ツールを使用して塗られるとき、放熱グリスにより示される加工性の主観的判断である。グリスは、塗布抵抗性の感触及び塗布コーティングのその外観の均一度の観察に基づいて、本明細書で判断される。本明細書の以下にある実施例の項で示されるように、多くの事例において、本発明の放熱グリス組成物の熱伝導率は、他の点では同等であるがシリコーン油マトリックスのみを含有する放熱グリスのものより高くあり得る。また、本発明の放熱グリス組成物は、かかる純粋なシリコーン油マトリックグリスと比較されるとき、より優れた熱抵抗性を示し得る。先述されるように、かかるグリス組成物は、望ましくは高い燃焼点及び望ましくは低い流動点を示し得、よって、相対的に幅広い操作温度を必要とする用途でそれらの使用を可能にする。それらは、シリコン油系グリスと比較して、それらの環境に移動して環境を汚す低減された傾向を示すことができ、よってそれらは、特に電子装置の用途においてより望ましい。さらに、本発明の放熱グリス組成物は、多くの実施形態において、生成するためのコストがより安価であり、よって市場においてより安値となる可能性が高い。
次の実施例及び比較例は、本発明のいくつかの実施形態を例示することを意図しており、よってどのような形でもその範囲を限定することを意図しない。
実施例1及び比較例1
超分岐状オレフィン流体に基づく発明の試料(実施例1a〜1f)の役割を果たす第1のシリーズ、及びシリコーン油に基づく比較試料(比較例1a′〜1f′)の役割を果たす第2のシリーズを用いて、放熱グリス試料を調製する。
A.超分岐状エチレン系オレフィン流体の調製
好適な超分岐状エチレン系オレフィン流体を調製するために、エチレン、溶媒としてISOPAR−E(商標)、及びトルエン(触媒を溶解するための溶媒として)を含む供給物を活性化アルミナ及びQ−5のカラムに通過させて、第1に水及びそれらからの酸素を除去する。次いで、これらの供給物を、典型的なCSTR逆混合で断熱式の連続攪拌される赤いタンク反応器(CSTR)中に導入し、溶媒(トルエン)、触媒(式V)、及び活性化剤(ISOPAR−E(商標))を、窒素の空気を収容するグローブボックス内に置かれた注射ポンプからステンレス鋼ラインを介して反応器中に導入する。エチレン及び触媒溶液を独立した浸漬管を介して導入し、質量流量制御器を用いて計測する。反応を、60℃の温度で、10分の滞留時間、1.00g/分のC供給速度、及び0.14のCモノマーの供給質量分率(C供給速度/総供給速度)を用いて進める。
槽を外部ジャケットを通して熱いシリコーン油を循環させることにより加熱し、必要とされるとき、水を有する内部冷却コイルにより冷却する。反応器圧力を、GO REGULATOR(商標)BP−60逆圧力調節装置で制御する。このシステムを頭部スペース無しで充填し、脱揮発ユニット無しで、水圧で実行する。電気加熱されたステンレス鋼ラインと嵌合された反応器頭部上の出口から周期的に標本抽出するために、ポリマー溶液を槽から取り出す。次いで、反応器流出物の溶液オレフィンの濃縮液をフーリエ変換近赤外線(FT−NIR)分光計により測定して、エチレンの反応器内の濃度を決定する。本明細書の以下に記載されるように、13C NMRにより生成物のさらなる分析を行う。
所望の反応の終点に到達すると、超分岐状オレフィン流体を、収集前に、2−プロパノールを、水、ならびにIRGANOX(商標)1010、ペンタエリスリトールテトラキス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸塩)、及びIRGAFOS(商標)168、CIBA GEIGY CORPORATION(商標)のトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)亜リン酸エステルを含有する安定剤パッケージと共に含む触媒不活性化剤で処理する。複数回の実行をCSTR内で行い、オリゴマー分率を全て組み合わせる。オリゴマーを、第1に80℃/10トルでロータリー蒸発装置にかけて溶媒を除去し、次いで、155℃/100mトルに設定したワイプフィルム蒸発装置(WFE)を通過させる。WFEからの生成物を収集し、粘度に関して試験する。生成物の中でも、「重量物」が、放熱グリスを作製するのに使用される望ましい超分岐状エチレン系オレフィン流体を含む全ての他の生成物である一方で、「軽量物」として表されるものは概して、材料の引火点及び燃焼点を低下させる傾向がある残留溶媒及び軽量生成物分子である。動粘度(cSt、40℃/100℃、ASTM D445による)は、34.94/6.60である。生成物の安定性に関して商業規模において望ましいであろう試料を水素化せず、1つのオレフィン単位は、各オリゴマー鎖のままである。
本明細書の以下に記載されるように、試験を行って、基部であるかまたはマトリックスの超分岐状オレフィン流体、また選択されたシリコーン系マトリックスの引火点及び流動点を決定する。概して、最終放熱グリスの燃焼点及び流動点などの物理的特性は合理的に、マトリックス流体の同じ特性に相互に関連する傾向があり、よって、かかるものの決定は、利便性のために充填剤の不在化にある流体において行われてよい。しかし、燃焼点は常に引火点より高いが、それがどれほどより高くなるかは常に推測可能ではないことも留意される。しかし、引火点の決定は概して、より小さな試料を必要とすることに因り、それはしばしば、実験の目的のために燃焼点決定の代わりに使用される。
引火点:高温用付属品を用いてERA ANALYTICS(商標)のERAFLASH(商標)器具上で、測定を行う。この方法は、閉鎖されたカップ引火点測定に関してASTM D93に従う。このプロトコルにおいて、マイクロピペットによりステンレス鋼の試料カップに2mLの試料を添加し、攪拌棒を添加する。試料カップ及びホルダーが配置され、試料チャンバー及びドアが閉鎖される。ERAFLASH(商標)に関する実行パラメータは、攪拌速度=100rpm、加熱速度=10℃/分、段階=2℃、温度範囲=70℃、燃焼=2ミリ秒(ms)、気積=150℃〜300℃で10mL/分を含む。各試料の後、チャンバーは洗浄され、電極は製造業者により提供されるワイヤーブラシで洗浄される。
流動点:小瓶を有する48個のウェルプレートにおいて、1mLの試料を、続いて、1つの銅BBを各小瓶に添加する。この方法は、ASTM D455に従う。測定を三通り実行し、測定は、2つの一致に基づく。ゴムマットを試料上に配置し、48個のウェルプレートを温度プログラム化冷凍庫中に配置する。最低4時間の後、試料を取り出し、スキャナー上に反転させる。試料を1分間置き、次いでスキャンし、銅BBがスキャン画像中に現れるのかどうかを決定するために画像を使用する。これは、合格/不合格試験に役立つ。次いで、冷凍庫温度を変化させ、所望のレベルの流動点分解能が得られるまで手順を繰り返す。
表1は、実行の各々に関して、実施例1の超分岐状エチレン系オレフィン流体を合成するのに使用される実験条件を示す。この事例において、触媒は、式Vに対応する。
13C NMRを確証するために、試料を、10ミリメートル(mm)のNMR管中で、0.02Mのクロム(III)アセチルアセトネート(Cr(AcAc)、C1521CrO、トリス(2−4−ペンタンジオノ(pentanediono))−クロム(III))が添加されたクロロホルム−d中に溶解する。典型的な濃度は、0.50g/2.4mLである。次いで、管を、50℃に設定された加熱ブロック内で加熱する。試料管を繰り返しボルテックスし、均一な流動流体を達成するために加熱する。存在する視覚可能なワックスを有する試料に関して、テトラクロロエタン−dをクロロホルム−dの代わりに溶媒として使用し、試料の調製温度は、90℃である。13C NMRスペクトルを、10mmの凍結探針を備え付けたBRUKER(商標)AVANCE(商標)400メガヘルツ(MHz)分光計で行う。以下の取得パラメータ:5秒の緩和遅延、13.1マイクロ秒の90度パルス、256スキャンを使用する。スペクトルを80ppmで中心に置き、250ppmの分光幅を有する。50℃(クロロホルム溶液の場合)または90℃(テトラクロロエタン溶液の場合)のいずれかにおける試料の回転無しに、全ての測定を行う。13C NMRスペクトルを、クロロホルムの場合は77.3ppmまたはテトラクロロエタンの場合は74.5ppmを参考にした。13C NMRスペクトルからの分析結果は、表2に供される。
表3は、実施例1の超分岐状エチレン系オレフィン流体、及び比較例1として、選択されたシリコーン系流体の引火点及び流動点の比較を示す。
B.放熱グリスの調製
マトリックス超分岐状オレフィン流体または選択されたシリコーン油を第1に重量計測し、セラミック円筒カップ中に入れる。グリスの均一性を低減する傾向がある極性問題を克服するために超分岐状流体とのみ使用される界面活性化剤、SPAN(商標)85を重量計測しマトリックス中に添加し、界面活性化剤がマトリックス中に完全混合されるまで、混合物を金属スパチュラで攪拌する。熱伝導性充填剤を重量計測し、激しく手で振動させることにより予備混合する。その後、充填剤をセラミック円筒カップ中に添加し、マトリックスが完全に湿潤した充填剤表面を有していることが視覚的に現れ、複合物が滑らかで、一定のブレンド物として現れるまで金属スパチュラで十分に攪拌及び混練することによりマトリックス混合物中に分散する。攪拌を毎分およそ100旋回(rpm)で3回行い、良好な視覚的均一性を確実にするために、各回少なくとも10分である。得られた放熱グリスを蓋付きのガラスの小瓶中に移動させ、その中で保存する。調製されたグリスは、表4に供される構成成分を有する。
表5に示される全ての構成物の組み込み後のグリスの形成後、熱伝導率(TC)、せん断粘度、及び熱抵抗性を決定するために試験を行う。DEEPCOOL(商標)から入手可能なZ9(商標)と称される、市販のシリコーン系放熱グリスにおいても試験を行う。試験方法論は、次のように記載される。
熱伝導率(TC):放熱グリス試料の熱伝導率(W/m・K)を、HOT DISK AB(商標),Swedenから入手可能な、ISO 22007−2:2008の標準と一致するHOT DISK(商標)器具(TPS 2500S、過渡的平面熱源)で測定する。これらのグリス試料に関して、液体セル内で、より小さなHOT DISK(商標)感知器(3.2ミリメートル、mm、半径)で、測定を行う。データを収集するために使用される実験パラメータは、24℃の温度、0.2ワット(W)の電力、及び2秒の時間である。
粘度に関する周波数掃引試験:せん断粘度を、TA INSTRUMENTS(商標)から入手可能なAR2000EX(商標)負荷制御レオメーターの25mmの鋼平行板上で、25℃で測定する。せん断速度を0.1/s〜5/sに設定し、試験期間は10分である。1.1/sにおける値を記録し、比較のために使用する。修正されたASTM D4440−08のプロトコルに従って、試験を行う。
熱抵抗性:放熱グリス試料を、LONG WIN SCIENCE AND TECHNOLOGY CORPORATION(商標)から入手可能な、ASTM D5470−06の標準と一致するApparatus LW−9389(商標)により熱抵抗性に関して評価する。試験条件は、60℃の定常T平均(試料と熱感知器との間の熱い界面及び冷たい界面の平均温度)、20、40、80psiの接触圧力、6.4516cmのダイ面積、30分の試験期間を含む。
表5は、配合物及び試験結果を示す。
表5に示される実施例1a〜1f及び比較例1a′〜1f′は、超分岐状エチレン系流体に基づく放熱グリス対2つの異なる粘度を有するフェニルメチルポリシロキサン流体の50/50体積%の混合物に基づく放熱グリスの能力の違いを表示する。超分岐状オレフィン流体系の粘度と同等である粘度を有する材料を取得するために、フェニルメチルポリシロキサン混合物を選択する。熱伝導性充填剤の同等の分散を保証するために、界面活性化剤SPAN(商標)85を実施例1a〜1fのためだけに使用し、超分岐状材料のより高い極性を補うことが意図される。
見ることができるように、発明の実施例1aは、比較例1aより高い熱伝導率を有する。発明の実施例1b及び比較例1b′において、AlNの装填量を71.3体積%に増加し、これは、異なる能力結果を引き起こす。発明の実施例1bは、相対的に低い粘度及びより高い熱伝導率を有する「良好」な放熱グリスと記載されるが、比較例1b′は、そのさらにより高い粘度に因りグリスを形成することができない。これは、この試料が全く塗ることができない事実により特徴付けられる。これは、超分岐状オレフィン流体及びフェニルメチルポリシロキサン系マトリックスがほとんど同じ粘度を有するが、超分岐状オレフィン流体系は、より多くの充填剤と適応して、より高い熱伝導率を達成し得ることに因る。
本発明の実施例1c及び比較例1c′のマトリックスが、75体積%の供された装填レベルにおいて、類似の外観及び球状Al(35μm:3μm=7:3)系に関して粘度適合を有することも注目すべきである。しかし、発明の実施例1cの熱伝導率は、比較例1c′のものよりわずかに高い。
微細な間隙、即ち小さなボンドライン厚(BLT)を有する用途のシミュレーションを行なうために、発明の実施例1d〜1f及び比較例1d′〜1f′は、より小さな切点サイズ(即ち、D100)を使用する。各々に対する主要な熱伝導性充填剤は、球状Al(D50=10μm、D100=32μm)である。サブミクロンの充填剤(ZnO及び球状Al)も、組み合わせて使用する。発明の実施例1a〜1b及び比較例1a′〜1b′にあるように、超分岐状オレフィン流体マトリックスが、フェニルメチルポリシロキサンマトリックスより多くの充填剤を組み込み得、超分岐状オレフィン流体系放熱グリスに対してより高い熱伝導率をもたらすことが観察される。発明の実施例1d及び比較例1d′の両方が、実務的な適用において役立つであろう、良好なペースト及びタック特性を示すことも留意される。
熱抵抗性結果は、発明の実施例1dが、20パウンド毎平方インチ(psi、およそ137.9キロパスカル、kPa)の相対的に低い接触圧力負荷において、摂氏0.028度平方インチ毎ワット(℃−in/W)の相対的に低い熱抵抗性を有することを示す。よって、低い搭載圧力が、かかるグリスの使用のために可能となる。比較のために、DEEPCOOL(商標)から入手可能なZ9(商標)生成物に関する生成物データシートは、シリコーン油系の商業生成物が、劣った能力結果と定義されるであろう0.058℃−in/W以下の熱抵抗性を有すると述べている。
実施例2及び比較例2
放熱グリスの2つのセットを調製し、第1は、マトリックス構成要素Aとして超分岐状エチレン系及びプロピレン系オレフィン流体を含み、第2は、マトリックス構成要素Aとしてシリコーン流体フェニルメチルポリシロキサンのみを含む。
A.超分岐状エチレン及びプロピレン系オレフィン流体の調製を、半バッチ式基準において、2LのParr(商標)バッチ反応器内で実行する。反応器を電気加熱マントルにより加熱し、冷却水を含有する内部蛇状冷却コイルにより冷却する。CAMILE(商標)TG処理コンピュータにより、反応器及び加熱/冷却系の両方が制御され、監視される。反応器内容物を空にして、ステンレス鋼(SS)放出ポット中に入れる、放出弁と反応器の底部を嵌合し、触媒失活溶液(典型的に5mLのIRGAFOX(商標)/IRGANOX(商標)/トルエン混合物)で予備充填される。放出ポットを30ガロンの圧抜きタンクに脱気させ、ポット及びタンクNの両方をパージする。重合または触媒の作製のために使用される全ての化学物質を精製カラムに貫流させて、重合に影響を与え得る一切の不純物を除去する。プロピレンを2つのカラムに通過させ、第1は、酸素を除去するために、A1アルミナを含み、第2は、Q5の反応物質を含む。エチレンも2つのカラム及び4オングストローム(Å)の細孔サイズの分子ふるいを通過させ、第1は、A1アルミナを含み、第2は、Q5の反応物質を含む。移動のために使用されるNを、A1アルミナ、4Åの細孔サイズの分子ふるい、及びQ5反応物質を含む単一のカラムを通過させる。
反応器にまずトルエンを装填し、次いでプロピレンを所望の反応器装填量まで装填する。液状供給添加の後、反応器を、最大重合温度設定点まで加熱する。エチレンが使用される場合、反応温度において、反応圧力設定点を維持するときにそれを反応器に添加する。エチレン添加量を、微細動作流量計により監視する。
触媒及び活性化剤を適切な量の精製トルエンと混合して、所望のモル濃度溶液を達成する。触媒及び活性化剤を不活性グローブボックス内で処理し、注射器に入れ、圧力を触媒注入タンク中に移動させる。続いて、各々5mLのトルエンで3回すすぐ。
触媒添加の直後、実行計時装置が開始する。エチレンが使用される場合、次いでそれをCAMILE(商標)により添加して、反応器内で反応圧力設定点を維持する。これらの重合を所望の時間量の間実行し、次いで扇動器を停止し、底部の放出弁を開いて反応器の内容物を放出ポットに出して空にする。溶媒を一晩蒸発させる場合、放出ポットの内容物を研究室のフード内に配置されたトレイ中に注ぐ。次いで、残りのポリマーを含むトレイを真空オーブンに移動させ、そこで、それらを真空下で最大140℃に加熱して一切の残りの溶媒を除去する。トレイを周囲温度まで冷却した後、オリゴマーを収率/効率について重量計測し、試験のために供する。
これを、コモノマープロピレンが供給物として含まれることを除いて、表6に示されるパラメータを用いて実施例1のように行い、1.00g/分のC供給速度、及び0.14のCモノマーの供給質量分率(C供給速度/総供給速度)を用いる。得られた超分岐状オレフィン流体は、表7に示される特質を示す。触媒は、式Xに対応する。
超分岐状エチレン系及びプロピレン系オレフィン流体の調製ならびに比較例2のグリスのためのシリコーン系マトリックスの選択の後、実施例1及び比較例1に記載される手順を使用してマトリックス流体を試験して、引火点及び流動点を決定する。この試験の結果は、表8に示される。
B.実施例1及び比較例1に記載される方法論を使用して、表4に供される構成成分を有する実施例2a〜2c及び比較例2a′〜2c′を調製する。表9は、配合物及び試験結果を示す。
熱伝導性充填剤としてAlNを使用するとき、発明の実施例2aが比較例2a′より高い熱伝導率を示すことを表9で見ることができるであろう。他の充填剤パッケージに基づいて、より高い熱伝導率はまた、マトリックスとしてフェニルメチルポリシロキサンを使用して達成されるより、マトリックスとして超分岐状エチレン−プロピレン流体を使用して達成される。これは、比較例2b′及び2c′と比較される実施例2b及び2cで示される。
なお、本発明には、以下の実施態様が包含される。
[1]放熱グリス組成物であって、
(a)超分岐状のエチレン系またはエチレン系及びプロピレン系オレフィン流体であって、1オリゴマー分子当たり平均少なくとも1.5個のメチン炭素を有し、
千個の全炭素当たり少なくとも40個のメチン炭素を有し、
1分子当たりの平均炭素数が、25〜200個である、オレフィン流体と、
(b)熱伝導性充填剤と、の混和物を含む、放熱グリス組成物。
[2]前記超分岐状のエチレン系またはエチレン系及びプロピレン系オレフィン流体が、
(a)ASTM D−93に従って測定されたときに、180℃以上の引火点、
(b)ASTM D−97に従って測定されたときに、ゼロ℃以下の流動点、
(c)ASTM D−445に従って測定されたときに、0.0002平方メートル毎秒以下の40℃での動粘度、及び
(d)これらの組み合わせのうちの少なくとも1つを示す、[1]に記載の放熱グリス組成物。
[3]前記エチレン系またはエチレン系及びプロピレン系流体が、プロピレン以外のアルファ−オレフィンコモノマーをさらに含む、[1]に記載の放熱グリス組成物。
[4]前記熱伝導性充填剤が、酸化ベリリウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、及び硫化亜鉛;銀、銅、及びアルミニウムから選択される固体金属粒子;ダイヤモンド粉末から選択される炭素材料;炭素繊維、炭素ナノチューブ、カーボンブラック、黒鉛、グラフェン、及び酸化グラフェン;ガリウム系合金から選択される液体金属;ならびにこれらの組み合わせから選択される、[1]に記載の放熱グリス組成物。
[5]相間離隔剤、界面活性化剤、難燃剤、抗酸化剤、結合剤、ブリード阻害剤、レオロジー改質剤、充填剤、またはこれらの組み合わせをさらに含む、[1]に記載の放熱グリス組成物。
[6]前記相間離隔剤が、ポリジメチルシロキサン;フェニルメチルポリシロキサン;ヒドロキシ末端ポリジメチル−シロキサン;ポリジメチルジフェニルシロキサン;ポリジフェニルシロキサン;ナフチル基、エチル基、プロピル基、またはアミル基から選択されるアルキル基を含有するメチルアルキルポリシロキサン;及びこれらの組み合わせから選択される化合物である、[5]に記載の放熱グリス組成物。
[7]放熱グリス組成物を調製するための方法であって、
(a)エチレン、及び任意にプロピレン、及びさらに任意にアルファ−オレフィンと、少なくとも1つの配位挿入触媒とを、少なくとも2つの生成物の混合物が形成されるような条件下で、連続供給逆混合反応器領域内で共に接触させることであって、
前記配位挿入触媒が、金属−リガンド錯体であり、前記金属が、ジルコニウム、ハフニウム、及びチタンから選択され、
かつ最大20のエチレン/オクテン反応性比、及び最大20モノマー単位の動力学的鎖長を有し、
前記混合物が、
(i)超分岐状オリゴマーであって、
1オリゴマー分子当たり平均少なくとも1.5個のメチン炭素を有し、
千個の全炭素当たり少なくとも40個のメチン炭素を有し、
前記メチン炭素の少なくとも40パーセントが、前記エチレン、または前記任意のプロピレンが含まれる場合、前記エチレン及び前記プロピレン由来であり、
1分子当たりの平均炭素数が、25〜200個である、超分岐状オリゴマーと、
(ii)14以下である1分子当たりの平均炭素数を有する少なくとも1つの有機揮発生成物と、を含む、接触させることと、
(b)前記有機揮発生成物から前記超分岐状オリゴマーを分離することと、
(c)前記超分岐状オリゴマーを回収することと、
(d)前記超分岐状オリゴマー及び熱伝導性充填剤を混和して、
放熱グリス組成物を形成することと、を含む、方法。

Claims (7)

  1. 放熱グリス組成物であって、
    (a)超分岐状のエチレン系またはエチレン系及びプロピレン系オレフィン流体であって、1オリゴマー分子当たり平均少なくとも1.5個のメチン炭素を有し、
    千個の全炭素当たり少なくとも40個のメチン炭素を有し、
    1分子当たりの平均炭素数が、25〜200個である、オレフィン流体20体積%〜40体積%と、
    (b)熱伝導性充填剤60体積%〜80体積%と、の混和物を含
    前記伝導性充填剤が、前記オレフィン流体に中に分散されている、放熱グリス組成物。
  2. 前記超分岐状のエチレン系またはエチレン系及びプロピレン系オレフィン流体が、
    (a)ASTM D−93に従って測定されたときに、180℃以上の引火点、
    (b)ASTM D−97に従って測定されたときに、ゼロ℃以下の流動点、及び
    (c)ASTM D−445に従って測定されたときに、0.0002平方メートル毎秒以下の40℃での動粘度示す、請求項1に記載の放熱グリス組成物。
  3. 前記エチレン系またはエチレン系及びプロピレン系流体が、プロピレン以外のアルファ−オレフィンコモノマーをさらに含む、請求項1に記載の放熱グリス組成物。
  4. 前記熱伝導性充填剤が、酸化ベリリウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、及び硫化亜鉛;銀、銅、及びアルミニウムから選択される固体金属粒子;ダイヤモンド粉末から選択される炭素材料;炭素繊維、炭素ナノチューブ、カーボンブラック、黒鉛、グラフェン、及び酸化グラフェン;ガリウム系合金から選択される液体金属;ならびにこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の放熱グリス組成物。
  5. 相間離隔剤、界面活性化剤、難燃剤、抗酸化剤、結合剤、ブリード阻害剤、レオロジー改質剤、充填剤、またはこれらの組み合わせをさらに含む、請求項1に記載の放熱グリス組成物。
  6. 前記相間離隔剤が、ポリジメチルシロキサン;フェニルメチルポリシロキサン;ヒドロキシ末端ポリジメチル−シロキサン;ポリジメチルジフェニルシロキサン;ポリジフェニルシロキサン;ナフチル基、エチル基、プロピル基、またはアミル基から選択されるアルキル基を含有するメチルアルキルポリシロキサン;及びこれらの組み合わせから選択される化合物である、請求項5に記載の放熱グリス組成物。
  7. 放熱グリス組成物を調製するための方法であって、
    (a)エチレン、及び任意にプロピレン、及びさらに任意にアルファ−オレフィンと、少なくとも1つの配位挿入触媒とを、少なくとも2つの生成物の混合物が形成されるような条件下で、連続供給逆混合反応器領域内で共に接触させることであって、
    前記配位挿入触媒が、式Vで示される化合物及び式Xで示される化合物:
    から選択され
    かつ最大20のエチレン/オクテン反応性比、及び最大20モノマー単位の動力学的鎖長を有し、
    前記混合物が、
    (i)超分岐状オリゴマーであって、
    1オリゴマー分子当たり平均少なくとも1.5個のメチン炭素を有し、
    千個の全炭素当たり少なくとも40個のメチン炭素を有し、
    前記メチン炭素の少なくとも40パーセントが、前記エチレン、または前記任意のプロピレンが含まれる場合、前記エチレン及び前記プロピレン由来であり、
    1分子当たりの平均炭素数が、25〜200個である、超分岐状オリゴマーと、
    (ii)14以下である1分子当たりの平均炭素数を有する少なくとも1つの有機揮発生成物と、を含む、接触させることと、
    (b)前記有機揮発生成物から前記超分岐状オリゴマーを分離することと、
    (c)前記超分岐状オリゴマーを回収することと、
    (d)前記超分岐状オリゴマー及び熱伝導性充填剤を混和して、
    放熱グリス組成物を形成することと、を含む、方法。
JP2017513056A 2014-09-22 2014-09-22 超分岐状オレフィン流体を基とする放熱グリス Active JP6479167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/087083 WO2016044975A1 (en) 2014-09-22 2014-09-22 Thermal grease based on hyperbranched olefinic fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530220A JP2017530220A (ja) 2017-10-12
JP6479167B2 true JP6479167B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=55580025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513056A Active JP6479167B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 超分岐状オレフィン流体を基とする放熱グリス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9777205B2 (ja)
EP (1) EP3209755B1 (ja)
JP (1) JP6479167B2 (ja)
KR (1) KR102185645B1 (ja)
CN (1) CN107075400B (ja)
BR (1) BR112017004672B1 (ja)
CA (1) CA2962582C (ja)
MX (1) MX2017002779A (ja)
RU (1) RU2672247C2 (ja)
WO (1) WO2016044975A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106536609B (zh) 2014-07-07 2022-04-29 霍尼韦尔国际公司 具有离子清除剂的热界面材料
WO2016086410A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Honeywell International Inc. High performance thermal interface materials with low thermal impedance
CN107429014B (zh) 2015-03-31 2021-03-30 陶氏环球技术有限责任公司 用于电信电缆的注入混配物
BR112017020598A2 (pt) 2015-03-31 2018-07-03 Dow Global Technologies Llc compostos de enchimento para cabos de telecomunicações
US10312177B2 (en) 2015-11-17 2019-06-04 Honeywell International Inc. Thermal interface materials including a coloring agent
US10781349B2 (en) 2016-03-08 2020-09-22 Honeywell International Inc. Thermal interface material including crosslinker and multiple fillers
US10501671B2 (en) * 2016-07-26 2019-12-10 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material
CN106867469A (zh) * 2017-02-21 2017-06-20 广西中烟工业有限责任公司 一种环境友好合成型低结焦抗燃l‑qb300有机热载体组合物
CN109135685B (zh) * 2017-06-15 2021-03-12 中国科学院理化技术研究所 一种基于液态金属的绝缘导热纳米材料及其制备和应用
US20190023819A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Celanese Sales Germany Gmbh Conductive Ultrahigh Molecular Weight Polyethylene Compositions
KR102176691B1 (ko) * 2017-08-09 2020-11-09 주식회사 엘지화학 열전도성 고내부상 에멀젼 및 이를 이용한 방열 복합소재
US11041103B2 (en) 2017-09-08 2021-06-22 Honeywell International Inc. Silicone-free thermal gel
US10428256B2 (en) 2017-10-23 2019-10-01 Honeywell International Inc. Releasable thermal gel
JP7248217B2 (ja) * 2017-12-04 2023-03-29 積水ポリマテック株式会社 熱伝導性組成物
CN108129841B (zh) * 2017-12-25 2020-10-23 云南靖创液态金属热控技术研发有限公司 一种液态金属绝缘导热材料及其制备方法
US11072706B2 (en) 2018-02-15 2021-07-27 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material
JP7282558B2 (ja) * 2019-03-26 2023-05-29 三菱電線工業株式会社 熱伝導性積層構造及びそれを用いた放熱構造体
TW202022083A (zh) * 2018-09-25 2020-06-16 日商三菱電線工業股份有限公司 熱傳導性油灰組成物、使用該熱傳導性油灰組成物之熱傳導性薄片以及散熱構造體
JP7121680B2 (ja) * 2019-03-25 2022-08-18 三菱電線工業株式会社 熱伝導性パテ組成物、並びにそれを用いた熱伝導性シート及び放熱構造体
JP7331211B2 (ja) 2019-03-25 2023-08-22 三菱電線工業株式会社 熱伝導性パテ組成物、並びにそれを用いた熱伝導性シート及び放熱構造体
US11373921B2 (en) 2019-04-23 2022-06-28 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material with low pre-curing viscosity and elastic properties post-curing
CN110330943B (zh) * 2019-06-05 2021-03-30 重庆大学 一种液态金属高导热复合材料的制备方法
KR20220042142A (ko) 2019-07-31 2022-04-04 가부시키가이샤 쇼와 마루쯔쯔 열전도 시트 및 그 제조 방법
CN110591787B (zh) * 2019-09-10 2021-07-20 中国科学院兰州化学物理研究所 一种无溶剂碳纳米管类流体的应用
RU2757253C2 (ru) * 2019-12-26 2021-10-12 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Полимерная композиционная теплопроводная паста с нановолокнистым модификатором
CN114945647B (zh) * 2020-03-18 2023-06-09 积水保力马科技株式会社 导热性润滑脂
JP7345222B2 (ja) 2020-06-19 2023-09-15 株式会社昭和丸筒 熱伝導体及び熱伝導体の製造方法
CN111979010B (zh) * 2020-07-27 2022-08-30 西安唐朝烯材料科技有限公司 一种添加剂、电力复合脂及其制备方法
WO2022054330A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 富士高分子工業株式会社 熱伝導性グリース及びその製造方法
KR102559169B1 (ko) 2020-11-11 2023-07-25 주식회사 에이치앤에스 흡습에 의한 경시변화를 개선한 실리콘계 열매개물질 조성물 및 그 제조방법
KR102630098B1 (ko) 2020-11-11 2024-01-29 주식회사 제이앤씨머트리얼즈 고온에서 안정한 실리콘계 열매개물질 조성물 및 그 제조방법
RU2764219C1 (ru) * 2020-12-02 2022-01-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Дальневосточный государственный университет путей сообщения" (ДВГУПС) Композиционный теплопроводящий материал на основе наножидкости
WO2022215292A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 富士高分子工業株式会社 熱伝導性グリース組成物
JP7047199B1 (ja) * 2021-04-08 2022-04-04 富士高分子工業株式会社 熱伝導性グリース組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142800B2 (ja) * 1996-08-09 2001-03-07 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性材料及び熱伝導性シリコーングリース
EP0939115A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermally conductive grease composition
JP3948642B2 (ja) 1998-08-21 2007-07-25 信越化学工業株式会社 熱伝導性グリース組成物及びそれを使用した半導体装置
JP4870308B2 (ja) * 2000-02-09 2012-02-08 出光興産株式会社 エチレン系共重合体、その製造方法及びそれを含む潤滑油組成物
US6656389B2 (en) 2001-06-29 2003-12-02 International Business Machines Corporation Thermal paste for low temperature applications
US20070031684A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Anderson Jeffrey T Thermally conductive grease
JP2007070492A (ja) 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Ltd 熱伝導性グリース、接着剤、及びエラストマー組成物、並びに冷却装置
US20080004191A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Polymatech Co., Ltd. Thermal conductive grease
EP2251375A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-17 Borealis AG Thermoplastic polyolefin compounds with decreased flaming sensitivity
BR112012022591B1 (pt) 2010-05-17 2022-11-08 Dow Global Technologies Inc Processo para seletivamente polimerizar etileno na presença de uma alfa-olefina, complexo metal-ligante, catalisador e ligante
JP5794566B2 (ja) 2011-06-30 2015-10-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の制御装置
CN104053759A (zh) * 2011-10-07 2014-09-17 3M创新有限公司 具有低耐热性的热油脂
BR112014015971B1 (pt) * 2011-12-29 2021-05-18 Dow Global Technologies Llc composição de fluido dielétrico
JP5944306B2 (ja) * 2012-12-21 2016-07-05 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 高熱伝導性グリース
CN103172973B (zh) * 2013-03-26 2015-07-01 上海交通大学 一种高导热聚合物复合材料及制备方法
BR112015031326B1 (pt) 2013-06-28 2021-05-25 Dow Global Technologies Llc processo para preparar uma composição de fluido de utilidade

Also Published As

Publication number Publication date
CN107075400A (zh) 2017-08-18
RU2017111645A3 (ja) 2018-10-08
US9777205B2 (en) 2017-10-03
US20170226396A1 (en) 2017-08-10
RU2672247C2 (ru) 2018-11-13
EP3209755B1 (en) 2019-05-22
JP2017530220A (ja) 2017-10-12
CA2962582C (en) 2021-11-09
RU2017111645A (ru) 2018-10-08
MX2017002779A (es) 2017-05-30
BR112017004672A2 (pt) 2018-01-30
CA2962582A1 (en) 2016-03-31
KR20170058382A (ko) 2017-05-26
EP3209755A1 (en) 2017-08-30
BR112017004672B1 (pt) 2022-01-25
WO2016044975A1 (en) 2016-03-31
EP3209755A4 (en) 2018-05-30
KR102185645B1 (ko) 2020-12-02
CN107075400B (zh) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479167B2 (ja) 超分岐状オレフィン流体を基とする放熱グリス
KR102173912B1 (ko) 초분지된 에틸렌계 올리고머
TWI237645B (en) Process for producing a polymer of an alpha-olefin and lubricant
JP5750453B2 (ja) 潤滑油組成物及びそれらの製造方法
WO2006028169A1 (ja) 潤滑油用粘度調整剤、潤滑油用添加剤組成物および潤滑油組成物
JP2005075908A (ja) 高級α−オレフィン共重合体及びその製造方法
US9643900B2 (en) Hyperbranched ethylene-based oils and greases
JP3955573B2 (ja) 結晶性高級αオレフィン重合体及びその製造方法
US9963648B2 (en) Process for the preparation of branched polyolefins for lubricant applications
KR101486833B1 (ko) 점도 개질제로서의 에틸렌계 공중합체 조성물 및 이의 제조 방법
KR101530137B1 (ko) 에틸렌계 공중합체의 블렌드를 포함하는 점도 개질제
WO2006135009A1 (ja) α-オレフィン重合体変性物及びその架橋体の製造方法
KR20120123063A (ko) α-올레핀 (공)중합체, 수첨 α-올레핀 (공)중합체 및 그것을 함유하는 윤활유 조성물
US9815915B2 (en) Production of liquid polyolefins
KR20020051916A (ko) 윤활유용 점도 조정제 및 윤활유 조성물
KR101442434B1 (ko) 에틸렌계 공중합체의 블렌드를 포함하는 점도 개질제
JP6272482B2 (ja) ピリジルジアミド遷移金属錯体からポリマーを製造する方法及びその使用
JP5231947B2 (ja) 高級α−オレフィン共重合体及びその製造方法
JP2006111848A (ja) 熱伝導性樹脂組成物
JP4540963B2 (ja) 潤滑油用粘度調整剤および潤滑油組成物
JP2021507028A (ja) 油改質剤として有用なバイモーダルコポリマー組成物及びそれを含む潤滑油
JP2007046017A (ja) ワックス組成物
KR20210139404A (ko) 내연 기관용 윤활유 조성물 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250