JP6471550B2 - スナバ回路 - Google Patents

スナバ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6471550B2
JP6471550B2 JP2015053211A JP2015053211A JP6471550B2 JP 6471550 B2 JP6471550 B2 JP 6471550B2 JP 2015053211 A JP2015053211 A JP 2015053211A JP 2015053211 A JP2015053211 A JP 2015053211A JP 6471550 B2 JP6471550 B2 JP 6471550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
diode
snubber circuit
zener diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015053211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016174471A (ja
Inventor
章 早川
章 早川
雅章 嶋田
雅章 嶋田
孝滋 池田
孝滋 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2015053211A priority Critical patent/JP6471550B2/ja
Priority to US14/970,742 priority patent/US20160276923A1/en
Priority to CN201510957558.3A priority patent/CN105991014B/zh
Publication of JP2016174471A publication Critical patent/JP2016174471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471550B2 publication Critical patent/JP6471550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/348Passive dissipative snubbers

Description

本発明は、スイッチング電源装置において、スイッチング素子のターンオフ時に生じるサージ電圧を吸収するスナバ回路に関する。
本出願人は、サージ吸収用コンデンサと整流ダイオードと抵抗とからなるサージ吸収(スナバ)回路を提案した(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、整流ダイオードの逆回復(リカバリー)時間を、トランスの巻線に生じるリンギング電圧の周期の1/2よりも長く且つスイッチング素子の最小オフ期間よりも短く且つ125ns乃至7μsの範囲内に設定することで、トランスの巻線に生じるリンギング電圧が抑制又は禁止されると共に、整流ダイオードの逆回復時間にサージ吸収後におけるサージ吸収用コンデンサの電荷が巻線を通って放出されるので、出力側又は電源側に電力が回生され、効率が向上する。
特許第3374916号公報
しかしながら、従来技術では、スナバ回路に対して無負荷〜重負荷の全負荷領域でフライバック電圧+サージ電圧が印加されてしまい、全負荷領域で負荷電力に応じてスナバ回路での損失が発生してしまう。特に、近年の省エネ対応では、スタンバイ時や軽負荷動作時の消費電力を抑えることが必須条件になっており、スタンバイ時や軽負荷動作時におけるスナバ回路の損失も無視できなくなっている。
本発明の目的は、従来技術の上記問題を解決し、スタンバイ時や軽負荷動作時における損失を低減させることができるスナバ回路を提供することにある。
本発明のスナバ回路は、スイッチング電源装置のトランスで発生するサージ電圧を吸収するスナバ回路であって、ダイオードとツェナーダイオードと第1コンデンサとが、前記サージ電圧の発生時に、前記ダイオードが順方向動作し、前記サージ電圧が前記ツェナーダイオードの降伏電圧を介して前記第1コンデンサに充電される向きに直列に接続され、前記ダイオードの逆回復時間が、前記トランスの巻線に生じるリンギング電圧の周期の1/2よりも長く且つ125ns乃至7μsの範囲内に設定され、前記ツェナーダイオードのアノードとカソードとの間には、前記サージ電圧を吸収し、吸収した前記サージ電圧を前記ダイオードの逆回復時間に回生させる第2コンデンサが接続されていることを特徴とする。
さらに、本発明のスナバ回路において、前記第2コンデンサは、容量が100pF〜1000pFに設定されていても良い。
さらに、本発明のスナバ回路において、前記第2コンデンサの容量と前記ツェナーダイオードの接合容量とのトータルが400〜1000pFであっても良い。
さらに、本発明のスナバ回路において、前記第1コンデンサの容量は、前記第2コンデンサの容量以上に設定されていても良い。
さらに、本発明のスナバ回路において、前記ツェナーダイオードの接合容量が100pF〜1000pFに設定されていても良い。
さらに、本発明のスナバ回路において、前記ツェナーダイオードには、抵抗値が10Ω〜470Ωの抵抗が直列に接続されていても良い。
さらに、本発明のスナバ回路において、前記ツェナーダイオードの降伏電圧は、前記トランスの1次・2次巻線比と出力電圧とで決定される1次巻線のフライバック電圧より大きな値に設定しても良い。
本発明によれば、スタンバイ時や軽負荷動作時における損失を低減させることができ、スタンバイ領域の効率改善(省エネ基準対応)を実現することかできるという効果を奏する。
本発明に係るスナバ回路の実施の形態を備えたスイッチング電源装置の構成を示す回路構成図である。 図1に示すスイッチング電源装置におけるスナバ電流、ドレイン・ソ−ス間電圧及びドレイン電流を示す波形図である。 図2に示すスナバ電流の内訳を示す波形図である。 従来のスナバ回路の構成を示す回路図である。 本発明に係るスナバ回路の他の実施の形態の構成を示す回路図である。 図5(b)に示すスナバ回路を備えたスイッチング電源装置におけるスナバ電流、ドレイン・ソ−ス間電圧及びドレイン電流を示す波形図である。
本実施の形態のスナバ回路3を備えたスイッチング電源装置は、図1を参照すると、整流回路DBと、平滑コンデンサC1、C2、C3と、トランスTと、スイッチング素子Q1と、コントローラIC1と、整流ダイオードD1、D2と、エラーアンプ(E/A)2と、フォトカプラを構成する発光ダイオードPC1及び受光トランジスタPC2と、抵抗R1、R2、R3と、コンデンサC4とを備えている。
ダイオードがブリッジ構成された整流回路DBの交流入力端子ACin1、ACin2には商用交流電源ACが接続され、商用交流電源ACからの入力電圧が全波整流されて整流回路DBから出力される。整流回路DBの整流出力正極端子と整流出力負極端子との間には、平滑コンデンサC1が接続されている。また、整流回路DBの整流出力負極端子は接地端子に接続されている。整流回路DB及び平滑コンデンサC1は、直流電源として機能し、商用交流電源ACからの入力電圧は、整流回路DBと平滑コンデンサC1とで整流平滑され、直流電圧が得られる。
コントローラIC1は、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等で構成されたスイッチング素子Q1のゲート端子に接続され、スイッチング素子Q1をオン/オフ制御するドライブ信号を出力するDRV(ドライブ信号出力端子)端子と、FB(フィードバック信号入力)端子と、OCP(過電流検出)端子と、GND端子とを備え、スイッチング素子Q1のスイッチング制御を行うための制御回路が内蔵されている。
一次側(入力側)から二次側(負荷側)へ電力を供給するトランスTは、一次巻線Pおよび補助巻線Dと、二次巻線Sとで構成されており、整流回路DBの整流出力正極端子がトランスTの一次巻線Pの一端部に接続されている。トランスTの一次巻線Pの他端部はスイッチング素子Q1のドレイン端子に接続され、スイッチング素子Q1のソース端子は、コントローラIC1のOCP(過電流検出)端子に接続されていると共に、電流検出量の抵抗R4を介して接地端子及びコントローラIC1のGND端子に接続されている。これにより、コントローラIC1によってスイッチング素子Q1をオン/オフ制御することで、トランスTの一次巻線Pに与えられた電力が、トランスTの二次巻線Sに伝達され、トランスTの二次巻線Sにパルス電圧が発生する。
トランスTの二次巻線Sの両端子間には、整流ダイオードD1を介して平滑コンデンサC2が接続されている。整流ダイオードD1と平滑コンデンサC2とは、二次側整流平滑回路として機能する。トランスTの二次巻線Sに誘起される電圧は、整流ダイオードD1と平滑コンデンサC2により整流平滑され、平滑コンデンサC2の端子間電圧が出力電圧Voとして出力端子から出力される。なお、平滑コンデンサC2の正極端子に接続されているラインが電源ラインとなり、平滑コンデンサC2の負極端子が接続されたラインは接地端子に接続されたGNDラインとなる。
出力電圧Voの電源ラインとGNDラインとの間には、エラーアンプ2が直列に接続されている。エラーアンプ2は、出力電圧Voの電源ラインとGNDラインとの間に接続され、出力電圧Voと基準電圧とを比較し、出力電圧Voと基準電圧との誤差電圧に応じてフォトカプラの発光ダイオードPC1に流れる電流を制御する。また、コントローラIC1のFB端子は並列に接続された発光ダイオードPC1及びコンデンサC4を介して接地端子に接続されている。これにより、出力電圧Voと基準電圧との誤差電圧に応じたフィードバック(FB)信号が二次の発光ダイオードPC1から一次側の受光トランジスタPC2に送信され、コントローラIC1のFB端子にFB電圧VFBとして入力される。コントローラIC1は、FB端子に入力されるFB電圧VFBに基づいてスイッチング素子Q1のデューティー比を制御し、二次側に供給する電力量を制御する。
また、トランスTの補助巻線Dの両端子間には、抵抗R3及び整流ダイオードD2を介して平滑コンデンサC3が接続され、整流ダイオードD2と平滑コンデンサC3との接続点がコントローラIC1のVcc端子に接続されている。これにより、補助巻線Dに発生した電圧は、整流ダイオードD2及び平滑コンデンサC3により整流平滑され、IC用電源電圧VccとしてコントローラIC1のVcc端子に供給される。
スナバ回路3は、ダイオード31と、ツェナーダイオード32と、コンデンサ33、34と、抵抗35とからなる。ダイオード31と、ツェナーダイオード32と、コンデンサ33とからなる直列回路が一次巻線Pに並列に接続され、ツェナーダイオード32と並列にコンデンサ34が、コンデンサ33と並列に抵抗35がそれぞれ接続されている。一次巻線Pとスイッチング素子Q1のドレイン端子との接続点にダイオード31のアノードが接続され、ダイオード31のカソードにツェナーダイオード32のカソードが接続されている。そして、ツェナーダイオード32のアノードと、整流回路DBの整流出力正極端子と一次巻線Pとの接続点との間にコンデンサ33の一端と抵抗35の一端が接続されている。すなわち、ダイオード31は、スイッチング素子Q1のターンオフ動作時の一次巻線Pの電圧で順方向バイアスされる向きに接続され、ツェナーダイオード32は、スイッチング素子Q1のターンオフ動作時の一次巻線Pの電圧で逆方向バイアスされる向きに接続されている。
ダイオード31は、耐圧保護用ダイオードとして機能すると共に、逆回復時間が一般的なダイオードよりも長い125nsから7μsの範囲に設定されたリカバリー特性を有している。また、ダイオード31の逆回復時間は、スナバ回路3を設けない時に発生するリンギング電圧の周期の1/2よりも長く且つスイッチング素子Q1の最小オフ期間よりも短い値を有する。なお、リンギング電圧の周期とは、スイッチング素子Q1のドレイン・ソ−ス間電圧のリンギング成分の周期を意味し、リンギング電圧の周波数はスイッチング素子Q1のオン・オフ周波数例えば20〜150kHzよりも十分に高い。また、最小オフ期間は、スイッチング素子Q1が取り得る1回の最も短いオフ時間を意味する。このような逆回復時間を満足するダイオ−ド31としてサンケン電気株式会社が製造しているダイオ−ドSARSシリーズを使用することができる。
ツェナーダイオード32は、降伏(ツェナー)電圧が一次巻線Pに生じるサージ電圧を除くフライバック電圧(1次巻線Pと2次巻線Sとの巻数比×出力電圧Voより大きい電圧)を目安に設定され、一次巻線Pに生じるフライバック電圧を強制的にクランプするクランプ素子である。ツェナーダイオード32により、コンデンサ33と抵抗35とで構成されるCRスナバに印加されるフライバック電圧分が抑えられる。
コンデンサ33及びコンデンサ34は、スイッチング素子Q1のターンオフ動作により一次巻線Pに生じるサージ電圧を吸収するサージ吸収用コンデンサとして機能する。スタンバイ時や軽負荷動作に発生するサージ電圧は、主にコンデンサ34によって吸収される。定常負荷時や重負荷時に発生するサージ電圧は、コンデンサ34とコンデンサ33との両方で吸収される。ツェナーダイオード32に並列に接続されたコンデンサ34の容量は、100pF〜1000pFに設定されており、ツェナーダイオード32に直列に接続されたコンデンサ33の容量は、コンデンサ34の容量と同等もしくはそれ以上に設定されている。なお、ツェナーダイオード32には接合容量が存在し、ツェナーダイオード32の接合容量とコンデンサ34とが並列に接続されている。一般的なツェナーダイオードの接合容量は、数十pFであり、ツェナーダイオード32の接合容量とコンデンサ34の容量とのトータルが500pF程度(400〜600pF)であることが好ましい。また、ツェナーダイオード32の接合容量を100pF〜1000pFに構成することができる場合には、コンデンサ34を省くこともできる。
抵抗35は、コンデンサ33に吸収されたサージ電圧(電荷)を放電するための放電用抵抗である。
図2には、本実施の形態のスナバ回路3を備えたスイッチング電源装置において、スイッチング素子Q1のターンオフ時に、スナバ回路3(ダイオード31)を流れるスナバ電流ISと、スイッチング素子Q1のドレイン・ソ−ス間電圧VDSと、スイッチング素子Q1を流れるドレイン電流IDとがそれぞれ示されている。なお、コンデンサ33及びコンデンサ34の容量は、いずれも470pFとし、抵抗35の抵抗値は300KΩとした。また、ツェナーダイオード32の接合容量=40pFである。
図2によると、スイッチング素子Q1のターンオフされた時刻t1から僅かに遅れてスナバ電流ISが流れ、1次巻線Pに発生するサージ電圧はコンデンサ33、34に吸収され、コンデンサ33、34の電圧でクランプされて、ドレイン・ソ−ス間電圧VDSも制限される。サージ電圧の吸収でコンデンサ33、34の電圧が上昇すると、ダイオード31に逆方向電圧が印加される。ダイオード31は逆回復時間が一般的なダイオードよりも長いリカバリー特性を有しているため、逆方向電圧が印加されてもダイオード31は導通状態を維持し、時刻t2〜t3に示すようにスナバ電流ISが逆方向に流れる。時刻t2〜t3において、1次巻線P及びスイッチング素子Q1等の浮遊容量は、ツェナーダイオード32の動作抵抗やコンデンサ33、34に並列に接続された状態となり、十分に低い周波数の共振回路が形成される。この結果、ドレイン・ソース間電圧VDSはリンギングが抑制される。
図3(a)には、スイッチング素子Q1のターンオフ動作時にスナバ回路3に流れるスナバ電流ISが、図3(b)には、スナバ電流ISの内のコンデンサ34を流れる電流が、図3(c)には、スナバ電流ISの内のツェナーダイオード32を流れる電流がそれぞれ示されている。図3に示すスナバ電流ISは、スタンバイ時や軽負荷動作に計測したものであり、スナバ電流ISの大半はコンデンサ34に流れている。すなわち、ツェナーダイオード32は電流が流れるきっかけのみに作用している。従って、スタンバイ時や軽負荷動作において、サージ電圧のほとんどがコンデンサ34に吸収される。そして、コンデンサ34に吸収されたサージ電圧は、抵抗35による消費やツェナーダイオード32の動作抵抗で消費されることなく、ダイオード31の逆回復時間に回生され、トランスTの1次巻線Pを介して2次巻線Sに電圧を印加して2次側へ回生エネルギーとして供給することができる。
次に、本実施の形態のスナバ回路3での損失低減効果を検証するために、図4に示すような従来のスナバ回路4(特許文献1)を用いて損失を測定によって求めた。その結果、従来のスナバ回路4での損失は17mWであったのに対し、本実施の形態のスナバ回路3での損失は1.5mWとなり、従来のスナバ回路4に比べて損失が約90%低減された。
次に、図5(a)に示すように、従来のスナバ回路4にツェナーダイオード32を加えたスナバ回路3aを用いて損失を測定によって求めた。その結果、スナバ回路3aでの損失は2.5mWであった。ツェナーダイオード32を設けることでも損失が低減されることが分かった。しかし、図1に示すスナバ回路3のように、ツェナーダイオード32にコンデンサ34を並列に接続することで、より損失を低減させることができることも分かった。これは、スナバ回路3aでは、サージ電圧の全てがツェナーダイオード32の動作抵抗を介して吸収及び回生されていることに起因すると考えられる。
なお、本実施の形態において、ドレイン・ソ−ス間電圧VDSの振動を極力なくしてフラットな特性を得たい場合には、図5(b)に示すように、ダイオード31とツェナーダイオード32との間に抵抗値10〜470Ω程度の抵抗36を接続させたスナバ回路3bを採用すると良い。図6には、スナバ回路3bを備えたスイッチング電源装置において、スイッチング素子Q1のターンオフ時に、スナバ回路3(ダイオード31)を流れるスナバ電流ISと、スイッチング素子Q1のドレイン・ソ−ス間電圧VDSと、スイッチング素子Q1を流れるドレイン電流IDとがそれぞれ示されている。なお、コンデンサ33及びコンデンサ34の容量は、いずれも470pFとし、抵抗35の抵抗値は300KΩ、抵抗36の抵抗値は100Ωとした。また、ツェナーダイオード32の接合容量=40pFである。図6によると、ドレイン・ソ−ス間電圧VDSの振動が低減されていることが分かる。
なお、本実施の形態において、出力電力を5W程度の充電器またはアダプターの小電力の場合には、図5(c)に示すように、図1で示したスナバ回路3から抵抗35を省いたスナバ回路3cを採用するようにしても良い。あるいは、図5(d)に示すように、図5(b)で示したスナバ回路3bから抵抗35を省いたスナバ回路3dを採用するようにしても良い。また、省電力出力の場合には、よりスタンバイ電力の省電力が求められ、抵抗35の損失を削除できる場合がある。
以上説明したように、本実施の形態によれば、スイッチング電源装置のトランスTで発生するサージ電圧を吸収するスナバ回路3であって、ダイオード31とツェナーダイオード32とコンデンサ33とが、サージ電圧の発生時に、ダイオード31が順方向動作し、サージ電圧がツェナーダイオード32の降伏電圧を介してコンデンサ33に充電される向きに直列に接続され、ダイオード31の逆回復時間が、トランスTの巻線に生じるリンギング電圧の周期の1/2よりも長く且つ125ns乃至7μsの範囲内に設定されている。
この構成により、ツェナーダイオード32により、コンデンサ33に印加される電圧が抑えられるため、スタンバイ時や軽負荷動作時における損失を低減させることができ、スタンバイ領域の効率改善(省エネ基準対応)を実現することかできる。また、コンデンサ33に充電されたサージ電圧は、ダイオード31の長い逆回復時間で回生されるため、リンギングを抑制することができ、EMI(Electro-Magnetic Interference)対策を効果的に行うことができる。
さらに、本実施の形態によれば、ツェナーダイオード32には、容量が100pF〜1000pFのコンデンサ34が接続されている。コンデンサ34の容量とツェナーダイオード32の接合容量とのトータルが400〜1000pFである。コンデンサ33の容量は、コンデンサ34の容量以上に設定されている。
この構成により、スタンバイ時や軽負荷動作には、スナバ電流ISの大半はコンデンサ34に流れるため、コンデンサ34に吸収されたサージ電圧は、抵抗35やツェナーダイオード32の動作抵抗を流れることなく、ダイオード31の逆回復時間に回生される。従って、スタンバイ時や軽負荷動作時における損失をさらに低減させることができ、スタンバイ領域の効率改善(省エネ基準対応)をより効果的に実現することかできる。
さらに、本実施の形態によれば、ツェナーダイオード32の接合容量が100pF〜1000pFに設定することができる。
この構成により、コンデンサ34を省略することができる。
さらに、本実施の形態によれば、ツェナーダイオード32には、抵抗値が10Ω〜470Ωの抵抗36を直列に接続することができる。
この構成により、ドレイン・ソ−ス間電圧VDSの振動を極力なくしてフラットな特性を得ることができる。
以上、本発明を具体的な実施形態で説明したが、上記実施形態は一例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更して実施できることは言うまでも無い。
例えば、スナバ回路3、3a、3bをトランスTの2次巻線Sに並列に接続することができる。このようにスナバ回路を接続しても、2次巻線Sは1次巻線Pに電磁結合されているので、スナバ回路は、交流的に1次巻線Pに並列に接続され、サージ吸収効果が得られる。
1 コントローラIC
2 エラーアンプ(E/A)
3、3a、3b、3c、3d スナバ回路
4 従来のスナバ回路
31 ダイオード
32 ツェナーダイオード
33、34 コンデンサ
35、36 抵抗
C1、C2、C3 平滑コンデンサ
C4 コンデンサ
D1、D2 整流ダイオード
DB 整流回路
PC1 発光ダイオード
PC2 受光トランジスタ
R1、R2、R3、R4 抵抗
T トランス
P 一次巻線
S 二次巻線
D 補助巻線
Q1 スイッチング素子

Claims (7)

  1. スイッチング電源装置のトランスで発生するサージ電圧を吸収するスナバ回路であって、
    ダイオードとツェナーダイオードと第1コンデンサとが、前記サージ電圧の発生時に、前記ダイオードが順方向動作し、前記サージ電圧が前記ツェナーダイオードの降伏電圧を介して前記第1コンデンサに充電される向きに直列に接続され、
    前記ダイオードの逆回復時間が、前記トランスの巻線に生じるリンギング電圧の周期の1/2よりも長く且つ125ns乃至7μsの範囲内に設定され
    前記ツェナーダイオードのアノードとカソードとの間には、前記サージ電圧を吸収し、吸収した前記サージ電圧を前記ダイオードの逆回復時間に回生させる第2コンデンサが接続されていることを特徴とするスナバ回路。
  2. 前記第2コンデンサは、容量が100pF〜1000pFに設定されていることを特徴とする請求項1記載のスナバ回路。
  3. 前記第2コンデンサの容量と前記ツェナーダイオードの接合容量とのトータルが400〜1000pFであることを特徴とする請求項2記載のスナバ回路。
  4. 前記第1コンデンサの容量は、前記第2コンデンサの容量以上に設定されていることを特徴とする請求項1又は2記載のスナバ回路。
  5. 前記ツェナーダイオードの接合容量が100pF〜1000pFに設定されていることを特徴とする請求項1記載のスナバ回路。
  6. 前記ツェナーダイオードには、抵抗値が10Ω〜470Ωの抵抗が直列に接続されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のスナバ回路。
  7. 前記ツェナーダイオードの降伏電圧は、前記トランスの1次・2次巻線比と出力電圧とで決定される1次巻線のフライバック電圧より大きな値に設定することを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載のスナバ回路。
JP2015053211A 2015-03-17 2015-03-17 スナバ回路 Active JP6471550B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053211A JP6471550B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 スナバ回路
US14/970,742 US20160276923A1 (en) 2015-03-17 2015-12-16 Snubber circuit
CN201510957558.3A CN105991014B (zh) 2015-03-17 2015-12-18 缓冲电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053211A JP6471550B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 スナバ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016174471A JP2016174471A (ja) 2016-09-29
JP6471550B2 true JP6471550B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=56924253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015053211A Active JP6471550B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 スナバ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160276923A1 (ja)
JP (1) JP6471550B2 (ja)
CN (1) CN105991014B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6563263B2 (ja) * 2015-06-30 2019-08-21 ダイハツ工業株式会社 プラズマリアクタ用電源装置のスナバ回路
CN107294413B (zh) * 2016-04-08 2021-01-05 松下知识产权经营株式会社 电力变换装置
EP3340448B1 (en) * 2016-12-23 2023-06-07 Delta Electronics (Thailand) Public Co., Ltd. Electric power converter with snubber circuit
US10008948B1 (en) * 2016-12-26 2018-06-26 Nxp B.V. Active clamp circuit for switched mode power supplies
US10141853B2 (en) * 2017-02-09 2018-11-27 Delta Electronics, Inc. Power converter and method of control thereof
CN107086790B (zh) * 2017-05-25 2023-08-11 深圳市格瑞普电子科技有限公司 反激式开关电源
WO2019082018A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Silanna Asia Pte Ltd DIRECT TRANSFER CONVERTER WITH FUSED VOLTAGE DIVIDER
TWI690140B (zh) * 2018-07-19 2020-04-01 幸康電子股份有限公司 低損耗緩衝電路、具有低損耗緩衝電路之整流器及具有低損耗緩衝電路之轉換器
CN110798056A (zh) * 2018-08-03 2020-02-14 欧姆龙株式会社 电源电路
EP3641115A1 (de) * 2018-10-18 2020-04-22 FRONIUS INTERNATIONAL GmbH Sperrwandler mit hohem wirkungsgrad
CN109728730A (zh) * 2019-01-07 2019-05-07 广州金升阳科技有限公司 一种改进型反激变换器
CN112187032B (zh) * 2019-07-04 2022-03-15 台达电子工业股份有限公司 电源供应装置及其操作方法
CN112928904A (zh) * 2019-12-06 2021-06-08 仪鼎仪器股份有限公司 降低返驰式转换器功耗的缓冲电路
JP2021158736A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 エナジーサポート株式会社 パルス発生回路
US20220407411A1 (en) * 2021-06-17 2022-12-22 Semiconductor Components Industries, Llc Integrated transistor and resistor-diode-capacitor snubber

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104394B2 (ja) * 1986-06-11 1994-12-21 株式会社東芝 携帯可能記憶媒体
US5038245A (en) * 1989-09-15 1991-08-06 Lennart Gronskog Method and apparatus for suppressing electrical transients
JPH0870572A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nec Corp スイッチング電源回路
JP3374916B2 (ja) * 2000-10-02 2003-02-10 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
JP3109667B1 (ja) * 1999-12-27 2000-11-20 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
US6272024B2 (en) * 1999-12-27 2001-08-07 Sanken Electric Co., Ltd. D.c.-to-d.c. converter having an improved surge suppressor
JP2002078339A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Sanken Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP3826059B2 (ja) * 2002-03-26 2006-09-27 キヤノン株式会社 電源装置
KR20040031503A (ko) * 2002-10-07 2004-04-13 삼성전자주식회사 스너버 회로 및 이에 적합한 스위칭 모드 파워 서플라이
JP2006081234A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
TWI319652B (en) * 2006-07-26 2010-01-11 Benq Corp Low acoustic noise solution for snubber circuit
JP4675302B2 (ja) * 2006-09-25 2011-04-20 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2011087388A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Daikin Industries Ltd フライバック式のスイッチング電源回路
JP5314724B2 (ja) * 2011-03-03 2013-10-16 株式会社日立製作所 直流電源装置
US20160277017A1 (en) * 2011-09-13 2016-09-22 Fsp Technology Inc. Snubber circuit
JP2013110789A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Brother Ind Ltd 電源システム、それを備えた画像形成装置、および小容量交流処理回路
CN203554296U (zh) * 2013-08-07 2014-04-16 宁波兴泰机械有限公司 一种伺服驱动器电源模块及伺服驱动器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016174471A (ja) 2016-09-29
CN105991014B (zh) 2019-04-26
CN105991014A (zh) 2016-10-05
US20160276923A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471550B2 (ja) スナバ回路
KR101213459B1 (ko) 액티브 스너버 회로 및 전원회로
JP5790563B2 (ja) スイッチング電源装置
KR102116705B1 (ko) 컨버터 및 그 구동 방법
JP4289904B2 (ja) Ac−dcコンバータ
JP3475892B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2009284667A (ja) 電源装置、および、その制御方法ならびに半導体装置
US9318961B2 (en) Switching power-supply device
KR20110137716A (ko) 스위칭 전원회로
JP6840032B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
JP6464794B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2011091888A (ja) スイッチング制御回路及びこれを用いたスイッチング電源装置
JP6950825B2 (ja) 光源点灯装置、照明器具
JP5408161B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP2016189655A (ja) スイッチング電源装置
KR101141374B1 (ko) 부스트 컨버터
KR102661965B1 (ko) 전원공급장치 및 그를 이용한 전원공급방법
JP6393962B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2013078217A (ja) ソフトスタート回路
JP4730498B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5129208B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2015216763A (ja) スイッチング電源回路
JP2002119055A (ja) Dc−dcコンバータ
CN210629349U (zh) 一种死区振荡主动阻尼电路
JP5513087B2 (ja) 定電流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250