JP6469574B2 - 官能化粒状保持体ならびにその製造法及び使用法 - Google Patents

官能化粒状保持体ならびにその製造法及び使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP6469574B2
JP6469574B2 JP2015532127A JP2015532127A JP6469574B2 JP 6469574 B2 JP6469574 B2 JP 6469574B2 JP 2015532127 A JP2015532127 A JP 2015532127A JP 2015532127 A JP2015532127 A JP 2015532127A JP 6469574 B2 JP6469574 B2 JP 6469574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional groups
groups
particle surface
group
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015532127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015531312A (ja
JP2015531312A5 (ja
Inventor
グー,フオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co Conn
Original Assignee
WR Grace and Co Conn
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co Conn filed Critical WR Grace and Co Conn
Publication of JP2015531312A publication Critical patent/JP2015531312A/ja
Publication of JP2015531312A5 publication Critical patent/JP2015531312A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469574B2 publication Critical patent/JP6469574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/283Porous sorbents based on silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0225Compounds of Fe, Ru, Os, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt
    • B01J20/0229Compounds of Fe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0248Compounds of B, Al, Ga, In, Tl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/02Closing containers or receptacles deformed by, or taking-up shape, of, contents, e.g. bags, sacks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/36Amides or imides
    • C08F222/38Amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/44Materials comprising a mixture of organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/46Materials comprising a mixture of inorganic and organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/52Sorbents specially adapted for preparative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/62In a cartridge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

[0001]本発明は、一般的に、液体クロマトグラフィーカラムのようなクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジに使用するのに適切な官能化粒状保持体に関する。本発明はさらに、官能化粒状保持体を含有するクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ、官能化粒状保持体の製造法、及び官能化粒状保持体の例えばクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジの担体としての使用法にも関する。
[0002]陽イオン及び陰イオン交換クロマトグラフィー材料は知られている。陽イオン交換クロマトグラフィー材料は、典型的には、スルホン酸基(例えばS強陽イオン交換)及び/又はカルボン酸メチル基(例えばCM弱陽イオン交換)のような表面結合陰イオン基を持つ担体を含有している。陰イオン交換クロマトグラフィー材料は、典型的には、第四アンモニウム(例えばQ強陰イオン交換)及び/又はジエチルアミノエチル(例えばDEAE弱陰イオン交換)のような表面結合陽イオン基を持つ担体を含有している。
[0003]タンパク質精製のような分離プロセスでは、これらの生体分子が極めて高分子量(M)であることを考えると、高M生体分子の担体表面への拡散は非常に限られる。この問題に対処するために、“テンタクル(触毛)”の概念が開発され、非常に有用であることが分かり、広く応用されている。“テンタクル”概念では、グラフトポリマー鎖を含むテンタクルが担体の表面にグラフト(接ぎ木)されている。グラフトポリマー鎖は、ポリマー末端から担体表面へと接続されるイオン基の反復単位を含有している。これらのポリマー鎖は自由に回転できるので、生体分子を担体表面上に拡散させなくてもタンパク質分子とポリマー固定相との間で相互作用を可能とし、高いタンパク質担持が可能となる。
[0004]テンタクルコーティング概念に関与する最も一般的な化学は、“グラフト・フロム(graft from)”概念を利用している。そのような化学では、ラジカル重合が担体粒子の表面から開始される。陽イオン交換担体の場合、Ce(IV)塩(例えば、E.Merckによる米国特許第5,453,186号)を利用すれば、表面ジオール基(例えば、重合の前に結合エポキシ基の加水分解を通じて製造)のためのレドックス化学が可能となり、表面ラジカルが生成する。これが2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸(AMPS)のようなスルホン酸含有モノマーを重合する。この化学は、かなりの有害廃棄物を生成するので環境に優しくない。
[0005]陽イオン及び/又は陰イオン交換クロマトグラフィー担体として使用するのに適切な費用効果の高い担体、ならびにそのような費用効果の高い担体を含有するクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ(1回使用及び/又は使い捨てのクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジを含む)を開発するための努力が続けられている。
米国特許第5,453,186号
[0006]本発明は、陽イオン及び/又は陰イオン交換クロマトグラフィー材料として使用するのに適切な、費用効果の高い担体に向けられる。開示された担体は、本明細書中では“官能化粒状保持体”と呼ぶが、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)用カラム及び高速タンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)のようなクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジに使用するのに適している。
[0007]本発明の一態様において、官能化粒状保持体は、粒子表面を有する粒子と、その粒子表面から伸びる官能基の組合せとを含み、前記官能基の組合せは、(i)第一の組の官能基であって、その第一の組の官能基を介して粒子表面上での一つ又は複数のモノマーの重合を可能にする第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む。本発明の例示的態様において、粒子は、シリカ又はシリカゲル粒子(一つ又は複数)のような無機金属酸化物粒子(一つ又は複数)を含む。
[0008]本発明の別の態様において、官能化粒状保持体は、粒子表面を有する粒子と、その粒子表面から伸びる官能基の組合せとを含み、前記官能基の組合せは、(i)粒子表面から伸びる少なくとも一つのポリマーに結合された粒子表面上の第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む。
[0009]本発明のさらなる態様において、官能化粒状保持体は、粒子表面及び少なくとも150Åのメジアン細孔径を有する粒子と、その粒子表面から伸びる第一の組の官能基とを含み、粒子表面上の前記第一の組の官能基は、粒子表面から伸びる少なくとも一つのポリマーに結合されている。別の態様において、官能化粒状保持体は、前記粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基を含む。
[0010]本発明はさらに、クロマトグラフィー装置で使用するのに適切なクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジにも向けられ、そのクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジは、本明細書中に開示された本発明の官能化粒状保持体を含有する。本発明の例示的態様において、クロマトグラフィー用カラム又はカートリッジは、カラム容積を有するカラム構造と、カラム構造のカラム容積内に配置された官能化粒状保持体とを含み、その官能化粒状保持体は複数の粒子を含み、その複数の粒子のうちの一つ又は複数の粒子は、粒子表面を有する粒子と、その粒子表面から伸びる官能基の組合せとを含み、前記官能基の組合せは、(i)第一の組の官能基であって、その第一の組の官能基を介して粒子表面上での一つ又は複数のモノマーの重合を可能にする第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む。
[0011]本発明はなお更に、本明細書中に開示されたクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジを含むクロマトグラフィー装置にも向けられる。一つの例示的態様において、本発明のクロマトグラフィー装置は、官能化粒状保持体を含有するクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジを含み、その官能化粒状保持体は複数の粒子を含み、その複数の粒子のうちの一つ又は複数の粒子は、粒子表面を有する粒子と、その粒子表面から伸びる官能基の組合せとを含み、前記官能基の組合せは、(i)第一の組の官能基であって、その第一の組の官能基を介して粒子表面上での一つ又は複数のモノマーの重合を可能にする第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む。
[0012]本発明は、官能化粒状保持体の製造法にも向けられる。一つの例示的態様において、官能化粒状保持体の製造法は、粒子の粒子表面を、粒子表面から伸びる官能基の組合せが得られるように処理することを含み、前記官能基の組合せは、(i)第一の組の官能基であって、その第一の組の官能基を介して粒子表面上での一つ又は複数のモノマーの重合を可能にする第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む。例えば、一部の態様において、処理工程は、粒子表面を、(i)第一の組の官能基からの官能基を含む少なくとも一つのシラン、及び(ii)第二の組の官能基からの官能基を含む少なくとも一つのシランに暴露することを含みうる。
[0013]本発明はなお更に、官能化粒状保持体を含有するクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジの製造法にも向けられる。一つの例示的態様において、クロマトグラフィー用カラム又はカートリッジの製造法は、(1)管状構造の第一の端部を密封し;(2)管状構造のカラム空洞に本発明の官能化粒状保持体を少なくとも部分的に充填し;(3)管状構造のカラム空洞に官能化粒状保持体のスラリーを少なくとも部分的に充填し;そして(4)管状構造の反対端を密封することを含む。得られたクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジは、クロマトグラフィー装置に組み込まれ、サンプルの分離に利用することができる。
[0014]本発明は、所与のサンプル中の一つ又は複数の標的分子(例えば一つ又は複数の生体分子)の存在を検出するための、官能化粒状保持体、カラム又はカートリッジ、及び装置の使用法にも向けられる。一つの例示的態様において、標的分子の分離法は、少なくとも一つの標的分子(例えばタンパク質又はペプチドのような生体分子)を含有している可能性のある混合物を分離することを含み、その方法は、少なくとも一つの標的分子(例えばタンパク質又はペプチドのような生体分子)を含有しているサンプルを、本明細書中に開示された本発明の官能化粒状保持体と接触させることを含む。例えば、開示されたサンプルの分離法は、抗体、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、非ペプチジル化合物、オリゴヌクレオチド、それらの誘導体、それらの類似体、又はそれらのいずれかの組合せを含む少なくとも一つの生体分子の存在を単離するために使用できる。
[0015]本発明のこれら及びその他の特徴及び利点は、以下の、開示された態様の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲を検討すれば明らかになるであろう。
[0016]本発明を添付の図面を参照しながらさらに説明する。
[0017]図1は、本発明の例示的なクロマトグラフィー装置の図を示す。 [0018]図2は、本発明のクロマトグラフィー担体の例示的態様の反応スキームを示す。 [0019]図3は、本発明のクロマトグラフィー担体の例示的態様の反応スキームを示す。 [0020]図4は、本発明のクロマトグラフィー担体の例示的態様の反応スキームを示す。 [0021]図5は、本発明のクロマトグラフィー担体の例示的態様の反応スキームを示す。
[0022]本発明は、液体クロマトグラフィー(例えば高速液体クロマトグラフィー(HPLC)又はフラッシュ)のようなクロマトグラフィーのカラム又はカートリッジに使用するのに適切な官能化粒状保持体に向けられる。本発明はさらに、官能化粒状保持体を含むクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジにも向けられる。本発明はなお更に、官能化粒状保持体及びクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジの製造法、ならびに一つ又は複数の標的分子を含有している可能性のある、複合混合物(例えば生物成分を含有する混合物)を含むサンプルを分析するための官能化粒状保持体及びクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジの使用法にも向けられる。
[0023]本明細書及び添付のクレームにおいて、単数形の“a”、“an”及び“the”は、文脈上明白に他の意味に解釈すべき場合を除いて、複数形の指示対象も含むことに注意せねばならない。従って、例えば、“一つの酸化物(an oxide)”への言及は複数のそのような酸化物を含み、“酸化物(oxide)”への言及は一つ又は複数の酸化物及び当業者に公知のそれらの等価物を含む等々。開示の態様の説明において使用される、例えば組成物中の成分の量、濃度、体積、プロセス温度、プロセス時間、回収率又は収率、流速、及び同様の値、ならびにそれらの範囲を修飾している“約(about)”は、例えば、典型的な測定及び取扱い手順を通じて、これらの手順における故意でない誤りを通じて、方法を実施するために使用される成分の違いを通じて、及び同様の近似考慮を通じて発生しうる数量の変動を意味する。“約(about)”という用語は、特定の初期濃度又は混合物を有する製剤(配合物)の老化(熟成)が原因で異なる量、及び特定の初期濃度又は混合物を有する製剤(配合物)の混合又は加工が原因で異なる量も包含する。“約(about)”という用語によって修飾されているか否かにかかわらず、本明細書に添付されたクレームは、これらの量の等価物を含む。
[0024]本明細書において、“生体分子”という用語は、生体によって産生される何らかの分子、例えば、タンパク質、多糖類、脂質、及び核酸のような大分子、ならびに一次代謝産物、二次代謝産物、及び天然産物のような小分子を意味する。生体分子の例は、細胞及び細胞残屑;タンパク質及びペプチド;DNA及びRNAなどの核酸;内毒素;ウィルス;ワクチンなどである。生体分子のその他の例は、WO2002/074791及び米国特許第5,451,660号に列挙されているものなどである。
[0025]本明細書において、“無機酸化物”は、無機成分が陽イオンで酸化物が陰イオンである二元酸素化合物と定義される。無機材料は金属を含み、メタロイドも含みうる。金属は、周期表でホウ素からポロニウムへと引かれた対角線の左側にある元素を含む。メタロイド又は半金属は、この線の右側にある元素を含む。無機酸化物の例は、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニアなど、及びそれらの混合物を含む。
[0026]本明細書において、“粒子”は、無機材料、有機材料、又は無機材料(例えば、金属、半金属、及びそれらの合金;無機酸化物を含むセラミックなど)と有機材料(例えば有機ポリマー)の組合せ、例えば本質的に不均質又は均質である複合材料で構成される粒子を含む。例えば、不均質複合材料は、材料の単なる混合物、層状材料、コアシェルなどを含む。均質複合材料の例は、合金、有機−無機ポリマーのハイブリッド材料などを含む。粒子は、チェーン形、ロッド形又はラス(木摺)形を含む様々な対称、非対称又は不規則形でよい。粒子は非晶質又は結晶構造などを含む様々な構造を有しうる。粒子は、異なる組成、サイズ、形状又は物理的構造を含む粒子の混合物を含んでいても、又は表面処理が異なる以外は同じであってもよい。粒子の多孔率(porosity)は、粒子内の多孔率であっても、又は小粒子が凝集して大粒子を形成している場合、粒子間の多孔率であってもよい。一つの例示的態様において、粒子は、無機酸化物、硫化物、水酸化物、炭酸塩、ケイ酸塩、リン酸塩などの無機材料で構成されるが、好ましくは無機酸化物である。これはいずれかの公知法によって形成できる。例えば、コロイド粒子を形成する場合のような溶液重合、溶融粒子を形成する場合のような連続火炎加水分解、ゲル化粒子を形成する場合のようなゲル化、沈殿、噴霧、型取り、ゾル−ゲルなどであるが、これらに限定されない。
[0027]本明細書において、“官能化”という用語は、粒子表面(粒子の外側部分の表面領域及び/又は内部細孔の表面領域を含む)の少なくとも一部の選択性を変更するために、官能性化合物との反応によって表面修飾されている粒子を意味する。官能化表面は、結合相(共有結合又はイオン結合)、被覆表面(例えば逆相C18結合)、クラッド表面(例えばEP6におけるような炭素クラッド)、重合表面(例えばイオン交換)、固有表面(例えば無機/有機ハイブリッド材料)などを形成するために使用できる。例えば、無機粒子をオクタデシルトリクロロシランと反応させると、シランの無機表面への共有結合によって“逆相”が形成される(例えば、C4、C8、C18など)。別の例では、無機粒子をアミノプロピルトリメトキシシランと反応させた後、アミノ基を四級化すると“陰イオン交換相”が形成される。第三の例では、結合相は、無機粒子をアミノプロピルトリメトキシシランと反応させた後、酸塩化物でアミドを形成させることによって形成できる。他の結合相は、ジオール、シアノ、陽イオン、アフィニティー、キラル、アミノ、C18、親水性相互作用(HILIC)、疎水性相互作用(HIC)、混合モード、サイズ排除などを含む。結合相又は官能化表面の一部として、米国特許第4,895,806号に示されているように、リガンドを使用すれば標的分子又は生体分子(例えばリゲート)との特異的相互作用を提供することもできる。
[0028]本明細書において、“平均分子量”という用語は、各ポリマー鎖における反復単位数が異なるために分子量分布を有するポリマーの分子量のモル質量平均を意味すると定義される。この値は、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)分析を用いて測定される。
[0029]本明細書において、“クロマトグラフィー”という用語は、移動相に溶解させた混合物を、カラム又はカートリッジ又はその他の容器内に収容された固定相(すなわちクロマトグラフィー担体)に通し、標的分子を混合物中の他の分子から分離し、それを単離することを可能にするプロセスを意味する。使用されるクロマトグラフィーの種類に応じて、標的分子は固定相上に吸着されうるが望まざる成分は装置を通過するか、又はその逆である。“液体クロマトグラフィー”という用語は、液体が移動相として使用され、固体又は固体保持体上の液体が固定相として使用されるクロマトグラフィーの形態である。“フラッシュクロマトグラフィー”という用語は、陽圧下(例えば最大300psi)で実施される液体クロマトグラフィーを意味する。“高速液体クロマトグラフィー”(HPLC)という用語は、高陽圧下(例えば最大5000psi)で実施される液体クロマトグラフィーを意味する。“分取クロマトグラフィー”という用語は、標的化合物又は分子の単離及び精製のためのHPLCを意味する。“高速タンパク質液体クロマトグラフィー”(FPLC)という用語は、生体分子の分離に有用なHPLCの形態である。
[0030]本明細書において、“不純物”という用語は、無機粒子中に存在する、その無機物以外の物質を意味する。
[0031]本明細書において、無機粒子に適用される“不規則”という用語は、粒子ごとの粒子形状が一様でなく(すなわちランダムな粒子形状)、アスペクト比が1.0より大きいことを意味する。
[0032]本明細書において、“ハウジング”という用語は、クロマトグラフィーで使用する固定相を保持するための容器又はコンテナを意味し、カートリッジ、カラム、管、デバイス、ベッド、バッグなどを含む。
[0033]本明細書において、“固定相”又は“クロマトグラフィー担体”又は“クロマトグラフィー保持体”という用語は、サンプル混合物中の異なる成分に対して異なる親和性を示す材料を意味し、標的分子を一つ又は複数のその他の分子の混合物から分離するためにクロマトグラフィーで使用される。固定相は、有機及び無機材料、又はそれらのハイブリッドを含み、本明細書中に定義の通り、官能化された粒子、モノリス、膜、コーティングなどの形態でありうる。
[0034]本発明の一態様において、官能化粒状保持体は、粒子表面を有する粒子と、その粒子表面から伸びる官能基の組合せとを含み、前記官能基の組合せは、(i)第一の組の官能基であって、粒子表面上での一つ又は複数のモノマーの重合を、その第一の組の官能基と前記一つ又は複数のモノマーとの間に共有結合を形成することによって可能にする第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む。本発明の例示的態様において、粒子は、シリカ又はシリカゲル粒子(一つ又は複数)のような無機金属酸化物粒子(一つ又は複数)を含む。
[0035]本発明の別の態様において、官能化粒状保持体は、粒子表面を有する粒子と、その粒子表面から伸びる官能基の組合せとを含み、前記官能基の組合せは、(i)粒子表面から伸びる少なくとも一つのポリマーに結合された粒子表面上の第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む。
[0036]本発明のさらなる態様において、官能化粒状保持体は、粒子表面及び少なくとも150Åのメジアン細孔径を有する粒子と、その粒子表面から伸びる第一の組の官能基とを含み、粒子表面上の前記第一の組の官能基は、粒子表面から伸びる少なくとも一つのポリマーに結合されている。別の態様において、官能化粒状保持体は、前記粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基を含む。
[0037]一つの例示的態様において、官能化粒状保持体の第二の官能基は、一つ又は複数のモノマー又は粒子表面に結合されうる。別の態様において、第一の組の官能基は、不飽和結合、例えばビニル基、アリル基、アクリル基、メタクリル基、又はそれらの基のいずれかの組合せを含む。別の態様において、第二の組の官能基は、少なくとも一つの親水性有機基、例えばヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらの基のいずれかの組合せを含む。さらなる態様において、第一の組の官能基はビニル基を含み、第二の組の官能基はジオール基を含む。別の態様において、第一及び第二の組の官能基は、アゾ基及びカルボン酸基を含む分子の一部であってもよい。さらなる態様において、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させるために、前記第一の組の官能基の少なくとも一部を一つ又は複数のモノマー及び一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合させる。スペーサーモノマーは、一つ又は複数のモノマーを相互に分離するので、ポリマー上の官能基の配向に役立ちうる。一つ又は複数のモノマーは陰イオ性又は陽イオン性モノマーを含みうる。一つ又は複数のモノマーが陰イオン性モノマーである態様において、そのモノマーは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸でよく、任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはメチレンビスアクリルアミドでよい。一つ又は複数のモノマーが陽イオン性モノマーである態様において、その一つ又は複数のモノマーは3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド又はメチルアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドなどでよく、任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはジアリルジメチルアンモニウムクロリドなどでよい。別の態様において、重合は、ポリマーの鎖長又は分子量を低減する連鎖移動剤を含む。連鎖移動剤は、硫黄基、チオールカルボニル基、チオールエステル基、チオールカーボネート基及びそれらの組合せなどでありうる。別の態様において、ポリマー鎖は、下記式:
Figure 0006469574
[式中、
は、H又はCHであり;
R’及びR”は、それぞれ独立にH又はCHであり;
Yは、
Figure 0006469574
であり;
及びRは、それぞれ独立に、
(a)C1−10−アルキル、フェニル、フェニル−C1−10−アルキル、シクロアルキル、C1−10−アルキル−シクロアルキル又はC1−10−アルキルフェニル、
(b)アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換された、(a)の中の上記基の一つ、
(c)5〜10個のC原子を有する環状又は二環式ラジカル、ここで一つ又は複数のCH又はCH基は、(i)N又はNH、(ii)N又はNH及びS、又は(iii)N又はNH及びOによって置換されている、又は
(d)R又はRの一つはHである;
であり、R及びRは、二つのラジカルとも酸性又は塩基性であるか、又はラジカルの一つが中性で一つが酸性又は塩基性であるように互いに調整され;そして
は、C1−10−アルキル、フェニル、フェニル−C1−10−アルキル、シクロアルキル又はC1−10−アルキル−シクロアルキル、又はC1−10−シクロアルキルフェニルであり、それぞれアミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換されており;そして
nは2〜1000である]の同一又は異なる反復単位を含む。
[0038]本発明はさらに、イオン交換カラムに使用するのに適切な硬質保持体にも向けられる。例えば、図1に示されている例示的硬質保持体151のようなものである。本発明の硬質保持体、好ましくは無機保持体は、下記の成分の一つ又は複数を含む。
[0039]本発明で使用するのに適切な無機保持体は、クロマトグラフィー担体として市販されている製品を含む。無機保持体は、当該技術分野で公知の方法を用いて製造できる。無機支持体は、無機支持体の表面に適用された一つ又は複数の追加成分を保持する役割を果たす。一般に、無機支持体は、無機酸化物、さらに適切には無機金属酸化物、ケイ酸塩又はアルミノケイ酸塩、又は制御された制御された多孔質ガラス(controlled pore glass)である。無機金属酸化物がより望ましい。本発明で使用するのに適切な無機酸化物は、典型的には、他の化学官能基と結合できる又は反応できる遊離ヒドロキシル基を有する。望ましくは、無機酸化物は、固体無機酸化物1平方ナノメートルあたり約1〜約10個のヒドロキシル基を有する。
[0040]適切な無機酸化物は、クロマトグラフィー用のシリカ又はシリカゲルなどのシリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、ジルコニア、ジルコン酸塩、多孔性ガラス又はチタニアなどであるが、これらに限定されない。本発明の一つの所望の態様において、無機金属酸化物はシリカ、さらに望ましくはクロマトグラフィー用のシリカ又はシリカゲルである。WO98/31461(この開示内容は引用によってその全文を本明細書に援用する)に開示されているケイ質酸化物被覆磁性粒子のような磁気応答性無機酸化物も本発明に使用できる。混合無機酸化物、例えばシリカとアルミナの共ゲル又は共沈物も使用できる。
[0041]固体無機酸化物は、粒子状、繊維状、板状、又はそれらの組合せの物理的形状でありうる。望ましくは、固体無機酸化物は、実質的に球形の粒状体又は粒子の物理的形状である。物理的形状にかかわらず、固体無機酸化物は、約150マイクロメートル(μm)までの最長寸法(すなわち、長さ、幅又は直径)を有する。固体無機金属酸化物が実質的に球形の複数の粒子を含む場合、その複数の粒子は望ましくは約1μmから約120μmの範囲のメジアン粒径を有する。本発明の一つの所望の態様において、固体無機金属酸化物は、実質的に球形を有する複数のシリカ又はシリカゲル粒子を含み、その複数のシリカ又はシリカゲル粒子は、約10μm〜約130μm、又は約20μm〜約120μmの範囲のメジアン粒径を有する。
[0042]本発明には様々な市販の固体無機酸化物が使用できる。適切な固体無機酸化物は、W.R.Grace & Co.社(メリーランド州コロンビア)から、DAVISIL(登録商標)の商品名で市販されているシリカ粒子(これは、約300Å〜約3000Å、望ましくは約500Å〜約1500Åのメジアン細孔径を有する不規則形)、又は球状(spheroidal)で約300Åのメジアン細孔径を有するVYDAC(登録商標)シリカなどであるが、これらに限定されない。本発明の一つの所望の態様においては、球状で約300Åの初期メジアン細孔径を有するVYDAC(登録商標)シリカが、メジアン細孔径を約800Åに増大する修正をされた後に使用される。有機材料は、アガロースゲル、ポリスチレンジビニルベンゼン(PSDVB)樹脂、ポリ(メチルメタクリレート)樹脂などである。ハイブリッド材料は、Waters Corp.社製Xterra(登録商標)のような、ゾル−ゲル法によって製造されるエチレン架橋シリカハイブリッド粒子などである。
[0043]上記無機保持体の表面は、無機支持体への、非標的分子の非特異的、非選択的結合及び/又は吸着(すなわち、標的分子以外の材料の非特異的結合)及びリガンド特異的標的分子の非特異的、非選択的結合及び/又は吸着(すなわち、一つ又は複数のリガンドによって提供される反応部位以外の反応部位への標的分子(すなわちリゲート)の非特異的結合)を低減するために、処理又は修飾(すなわち官能化)される。得られた修飾保持体表面は、(i)無機表面上に比較的不活性なR基が存在するため、非標的分子(すなわち標的分子以外の材料)に対して低親和性である、及び(ii)無機支持体表面の一つ又は複数のリガンド(下記)に直接又はリンカーを通じて選択的に結合するための反応部位の量が制御されているといった性質を備えている。一つ又は複数のリガンドに選択的に結合するための反応部位の量は、無機保持体表面に結合されている一つ又は複数のリガンドへの、一つ又は複数の目的分子の選択的で制御された結合をもたらす。
[0044]本発明はさらに、上記官能化粒状保持体の製造法にも向けられる。別の態様において、本発明は、粒子の粒子表面を、粒子表面から伸びる官能基の組合せが得られるように処理することによって官能化粒状保持体を製造する方法を含み、前記官能基の組合せは、(i)第一の組の官能基であって、その第一の組の官能基を介して粒子表面上での一つ又は複数のモノマーの重合を可能にする第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む。別の態様において、処理工程は、粒子表面を、(i)第一の組の官能基からの官能基を有する少なくとも一つのシラン、及び(ii)第二の組の官能基からの官能基を有する少なくとも一つのシランに暴露することを含む。別の態様において、処理工程は、第一の組の官能基又は第二の組の官能基の少なくとも一つを粒子表面に結合し、その後に重合が行われる。一つの例示的態様において、官能化粒状保持体の第二の官能基は、一つ又は複数のモノマー又は粒子表面に結合されうる。別の態様において、第一の組の官能基は、不飽和結合、例えばビニル基、アリル基、アクリル基、メタクリル基、又はそれらの基のいずれかの組合せを含む。別の態様において、第二の組の官能基は、少なくとも一つの親水性有機基、例えばヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらの基のいずれかの組合せを含む。さらなる態様において、第一の組の官能基はビニル基を含み、第二の組の官能基はジオール基を含む。別の態様において、第一及び第二の組の官能基は、アゾ基及びカルボン酸基を含む分子の一部であってもよい。別の例示的態様において、粒子表面はさらに、重合の前に第四アンモニウム塩(例えばテトラメチルアンモニウムクロリド)又は第四アンモニウム陽イオン(例えばテトラメチルアンモニウム陽イオン)で処理される。これはその後洗浄によって粒子表面から除去される。さらなる態様において、前記第一の組の官能基の少なくとも一部は、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させるために、一つ又は複数のモノマー及び一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合される。一つ又は複数のモノマーは、陰イオン性又は陽イオン性モノマーを含みうる。一つ又は複数のモノマーが陰イオン性モノマーである態様において、そのモノマーは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸でよく、任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはメチレンビスアクリルアミドでよい。一つ又は複数のモノマーが陽イオン性モノマーである態様において、その一つ又は複数のモノマーは3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド又はメチルアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドなどでよく、任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはジアリルジメチルアンモニウムクロリドなどでよい。別の態様において、重合は、ポリマーの鎖長又は分子量を低減する連鎖移動剤を含み、連鎖移動剤は、硫黄基、チオールカルボニル基、チオールエステル基、チオールカーボネート基及びそれらの組合せなどでありうる。別の態様において、ポリマー鎖は、下記式:
Figure 0006469574
[式中、
は、H又はCHであり;
R’及びR”は、それぞれ独立にH又はCHであり;
Yは、
Figure 0006469574
であり;
及びRは、それぞれ独立に、
(a)C1−10−アルキル、フェニル、フェニル−C1−10−アルキル、シクロアルキル、C1−10−アルキル−シクロアルキル又はC1−10−アルキルフェニル、
(b)アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換された、(a)の中の上記基の一つ、
(c)5〜10個のC原子を有する環状又は二環式ラジカル、ここで一つ又は複数のCH又はCH基は、(i)N又はNH、(ii)N又はNH及びS、又は(iii)N又はNH及びOによって置換されている、又は
(d)R又はRの一つはHである;
であり、R及びRは、二つのラジカルとも酸性又は塩基性であるか、又はラジカルの一つが中性で一つが酸性又は塩基性であるように互いに調整され;そして
は、C1−10−アルキル、フェニル、フェニル−C1−10−アルキル、シクロアルキル又はC1−10−アルキル−シクロアルキル、又はC1−10−シクロアルキルフェニルであり、それぞれアミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換されており;そして
nは2〜1000である]の同一又は異なる反復単位を含む。
[0045]別の例示的態様において、粒子表面はさらに、重合後、何らかの非結合ポリマー又はモノマーがあればそれを除去するために、5wt%塩化ナトリウム溶液のような塩溶液に粒子表面を暴露することによって処理される。
[0046]本発明の別の例示的態様において、処理工程後の粒子表面上の炭素含量は、70℃で一晩乾燥後、粒子の全重量を基にして、約3.5%以下、又は約3.0重量%以下、又は約2.5重量%以下、又は約2.0重量%以下、又は約1.5重量%以下である。本発明のさらなる例示的態様において、重合工程後の粒子表面上の炭素含量は、70℃で一晩乾燥後、粒子の全重量を基にして、少なくとも約3.5重量%、又は少なくとも約4.0重量%、又は少なくとも約4.5重量%、又は少なくとも約5.0重量%、又は少なくとも約5.5重量%である。本発明によるさらなる例示的態様において、重合工程後の粒子表面上の炭素含量を処理工程後の粒子表面上の炭素含量と比較した比は、少なくとも約1.5、又は少なくとも約2.0、又は少なくとも約2.5、又は少なくとも約3.0、又は少なくとも約3.5、又は少なくとも約4.0である。
[0047]本発明は、図1に示されている例示的イオン交換カラムのような、一つ又は複数の下記構成要素を含むイオン交換カラムに向けられる。本明細書において、“イオン交換カラム”という用語は、陰イオン又は陽イオン交換カラムのようなイオン交換カラムを含む、一つ又は複数の下記構成要素を有するカラムを含む。
[0048]本発明のイオン交換カラムは、所望の寸法、カラム容積、及び構造的団結性を有するカラム構造を含む。典型的には、カラム構造は管状構造を含み、管状構造の両端に着脱式の端部キャップを有する。端部キャップは、材料が管状構造から望まざる漏出をするのを防止するために、管状構造に対して漏れ防止の封止を形成する。本発明の例示的イオン交換カラム100を図1に示す。
[0049]図1に、本発明の例示的クロマトグラフィーカラム100の図を提供する。図1に示されているように、例示的クロマトグラフィーカラム100は、カラムハウジング150;カラムハウジング150内に配置された担体ベッド空間151を含む。望ましくは、担体151は、少なくとも10オングストローム(Å)のメジアン細孔径を有する多孔性無機粒子を含む。図1にさらに示されているように、カラムハウジング150は、典型的には、管状ハウジング部材156、第一の管状ハウジング部材端部キャップ152、端部キャップ152の反対側に第二の管状ハウジング部材端部キャップ153、カラム入口154、及びカラム出口155を含む。カラム100には、カラム入口154からスラリー状の多孔性無機粒子を充填でき、カラム入口は、内部に通路を有する中央孔157、及びノズル158を含む。ベッド空間内へのスラリーの分配及びさらには充填までも容易にする様々なノズルが使用できる。フィルター159が端部キャップ152、153の内面にそれぞれ配置され、管状部材156と共にベッド空間151を規定する働きのほか、ベッド空間151からの粒状担体の漏出を防止する役割も果たす。分配チャネル160は、第一の端部キャップ152及び/又は第二の端部キャップ153の面を横断して配置され、フィルター159と流体連結されている。流体分配チャネル160は、液体の放射状分配を促進するための働きをする。単純な形態では、分配チャネル160は、第一及び/又は第二の端部キャップ152及び153の面に少なくとも一つの円周方向及び/又は放射状の溝を含む。溝は、入口154のノズル158から放出される液体の周方向及び/又は放射状分配が実行できるように配置される。カラムを使い捨てカラムとして使用する場合、広範囲のカラム容積、典型的には0.1〜2000リットル、及び0.1〜100リットルの範囲のカラム容積が可能であることは理解されるであろう。US2008/0017579も参照(その全主題は引用によって本明細書に援用する)。
[0050]カラムハウジング150は様々な材料から形成できる。典型的には、カラムハウジング150は、ポリマー材料、金属材料、ガラス材料、セラミック材料、又はそれらの複合材料を含み、望ましくはポリマー材料を含む。カラムハウジング150を形成するための適切なポリマー材料は、ポリオレフィンを含む成形可能なプラスチックのようないずれかの合成又は半合成有機固体などであるが、これらに限定されない。
[0051]カラムハウジング150は、慣用の熱成形技術を用いて形成できる。例えば、カラムハウジング150の管状ハウジング部材156、第一の管状ハウジング部材端部キャップ152、及び第二の管状ハウジング部材端部キャップ153は、それぞれ独立に成形工程を通じて形成できる。一部の態様では、カラムハウジング150の管状ハウジング部材156と、(i)第一の管状ハウジング部材端部キャップ152及び(ii)第二の管状ハウジング部材端部キャップ153の一つは、単一成形工程を通じて形成される(すなわち、端部キャップの一つは管状ハウジング部材156の一つの端部に一体形成される)。
[0052]管状構造150は様々な材料から製造でき、管状構造150内の比較的高速(高性能)に耐えられるような壁構造を有する。望ましくは、管状構造150は、最大約6000psi(400バール)、さらに望ましくは約15psi(1バール)〜約4500psi(300バール)の定圧に耐えられる構造的完全性を有する。管状構造150を形成するための適切な材料は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)及びポリプロピレンのようなポリマー;ステンレススチールのような金属;及びガラスのような無機材料などであるが、これらに限定されない。本発明の一つの所望の態様において、管状構造150は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、又はポリカプロラクトンを含む。
[0053]管状構造150の寸法は、粒子のサイズ及び形状、流量、注入量、必要なプレートの数など(これらに限定されない)といったいくつかの要因に応じて変動しうる。典型的には、管状構造150は、円形断面、約2mm〜約5000mm範囲の外径、約1mm〜約4000mmの範囲の内径、及び約2mm〜約5000mm範囲の全長を有する。
[0054]管状構造150と共に使用するための端部キャップ152及び153は、典型的にはPEEKから形成され、管状構造150の端部に対して漏れ防止の封止を形成するような寸法を有する。
[0055]円形断面を有する管状構造が望ましいが、他の断面を有する管状構造も本発明の範囲内であることに注意すべきである。様々な管状構造の適切な断面形状は、正方形、長方形、三角形、楕円形、五角形及び六角形の断面形状などであるが、これらに限定されない。
[0056]本発明のクロマトグラフィー用カラム及びカートリッジは、下記の工程を用いて製造できる。
(1)管状構造の第一の端部を密封し;
(2)管状構造のカラム空洞に、上記の硬質保持体のいずれかのような硬質保持体を少なくとも部分的に充填し;
(3)管状構造のカラム空洞に第一のバッファー溶液を少なくとも部分的に充填して硬質保持体をカプセル化し;そして、任意に、
(4)管状構造の反対端(すなわち第二の端部)を密封する。
イオン交換カラムは将来の使用に備えて保管しても、又はその後上記の装置構成要素の一つ又はすべてを含む装置に接続してもよい。
[0057]本発明はなお更に、一つ又は複数の目的分子を含有している可能性のあるサンプルを分離する方法にも向けられる。本発明の一つの例示的態様において、方法は、(a)硬質保持体を含有するイオン交換カラムにサンプルを導入する工程を含み、ここで硬質保持体は複数の無機金属酸化物粒子を含み、各粒子は(i)金属酸化物支持体;(ii)無機支持体への、非標的分子材料の非特異的結合(すなわち標的分子以外の材料の非特異的結合)及びリガンド特異的標的分子の非特異的結合(すなわち一つ又は複数のリガンドによって提供される反応部位以外の反応部位への標的分子の非特異的結合)を低減する修飾された支持体表面;及び(iii)無機支持体に結合された一つ又は複数のリガンドを含む。
[0058]さらなる態様において、本発明は混合物から標的分子を単離する方法を提供し、該方法は、a)標的分子を含有する混合物をイオン交換クロマトグラフィーマトリックスと接触させ、ここでマトリックスは、1)150Åより大きく6000Å未満のメジアン細孔径と、20マイクロメートルより大きい平均粒径を有するシリカ粒子を含む固体保持体、及び2)固体保持体に連結された、標的分子に対して特異性を有するイオン交換リガンドを含み;そしてb)標的分子をイオン交換クロマトグラフィーマトリックスから溶出することを含む。
[0059]さらにその他の態様において、本発明は混合物から標的分子を単離する方法を提供し、該方法は、a)標的分子を含有する混合物をクロマトグラフィーマトリックスと接触させ、ここでイオン交換クロマトグラフィーマトリックスは、カラムなどのハウジング内に収容され、イオン交換クロマトグラフィーマトリックスを充填されたカラムは少なくとも400cm/時の最大流量を有し、マトリックスは、1)シリカ粒子、及び2)標的分子に対して特異性を有するイオン交換リガンドを含み、標的分子に対するマトリックスの動的容量は10%破過時で少なくとも45g/リットルであり;そして任意に、b)標的分子をイオン交換クロマトグラフィーマトリックスから溶出することを含む。
[0060]さらにその他の態様において、本発明は混合物から標的分子を単離するためのシステムを提供し、該システムは、a)イオン交換クロマトグラフィーマトリックス、ここでマトリックスは、1)150Åより大きく6000Å未満の細孔径と20マイクロメートルより大きく120マイクロメートル未満のメジアン粒径を有するシリカ粒子、及び2)固体保持体に連結された、標的分子に対して特異性を有するイオン交換リガンドを含む固体保持体を含み;そしてb)イオン交換クロマトグラフィーマトリックスを収容するためのハウジングを含む。
[0061]さらなる態様において、本発明は混合物から標的分子を単離するためのシステムを提供し、該システムは、a)イオン交換クロマトグラフィーマトリックスを含み、ここでイオン交換クロマトグラフィーマトリックスは、カラムなどのハウジング内に収容され、イオン交換クロマトグラフィーマトリックスを充填されたカラムは少なくとも400cm/時の最大流量を有し、マトリックスは、1)シリカ粒子、及び2)標的分子に対して特異性を有するイオン交換リガンドを含み、標的分子に対するマトリックスの動的容量は少なくとも45g/リットルである。システムは、イオン交換クロマトグラフィーマトリックスからの標的分子の溶出を検出するための手段を含んでいてもよい。
[0062]他の態様において、本発明は、150Åより大きく6000Å未満のメジアン細孔径と20マイクロメートルより大きく120マイクロメートル未満のメジアン粒径を有するシリカ粒子を含むイオン交換クロマトグラフィーマトリックスを含む容器と、少なくとも一つの容器を提供する。
[0063]さらなる態様において、本発明は、イオン交換クロマトグラフィーマトリックスと、ここでイオン交換クロマトグラフィーマトリックスは、カラムなどのハウジング内に収容され、イオン交換クロマトグラフィーマトリックスを充填されたカラムは少なくとも400cm/時の最大流量を有し、マトリックスは、1)シリカ粒子、及び2)標的分子に対して特異性を有するイオン交換リガンドを含み、標的分子に対するマトリックスの動的容量は少なくとも45g/リットルである;そして少なくとも一つの容器とを含む装置を提供する。
[0064]サンプルの分離法は、(a)サンプルを硬質保持体及びその上のリガンドと接触させ;(b)硬質保持体を濯いで、リガンドと結合しなかった何らかのサンプル成分を洗い流し;(c)溶離液をイオン交換カラムに導入して溶離液が硬質保持体上のリガンドに結合した一つ又は複数の分子と接触するようにし;(d)溶離液を硬質保持体と一定時間接触させておいて、一つ又は複数の分子を含有する可能性のある溶離液サンプルが形成されるようにし;そして(e)カラムの内容物を分離して、サンプル中に一つ又は複数の分子が存在することを調べる工程を含みうる。
[0065]この態様において、イオン交換カラムがイオン交換カラムと流体連結されている溶離液サンプルの分離法は、下記工程の一つ又は複数をさらに含みうる。
(1)約200バールまでのカラム圧に耐えることができる硬質保持体含有イオン交換カラムにサンプルを導入する、ここで硬質保持体は、それに結合された一つ又は複数のリガンドを有し、一つ又は複数のリガンドは一つ又は複数の分子に選択的に結合できる;
(2)サンプルを硬質保持体及びその上のリガンドと接触させる;
(3)硬質保持体を濯いで、一つ又は複数の標的分子以外の何らかのサンプル成分を洗い流す;
(4)溶離液をイオン交換カラムに導入して溶離液が硬質保持体上のリガンドに結合した一つ又は複数の標的分子と接触するようにする;そして
(5)溶離液サンプルを形成させるために溶離液を硬質保持体と一定時間接触させておく。典型的には、溶離液は、約1分〜約4時間の範囲の時間、硬質保持体と接触させておく。
[0066]以上のように本発明を記載してきたが、以下の実施例によってさらに説明する。これらの実施例は、決して本発明の範囲に制限を課すものと見なされてはならない。それどころか、様々なその他の態様、修正、及びその等価物のための手段となりうることは明らかに理解されるはずである。そうしたその他の態様、修正、及びその等価物は、本明細書中の記載を読めば、当業者には本発明の精神及び/又は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく分かるであろう。
[0067]以下の実施例で、イオン交換を含む官能化表面を有するクロマトグラフィー担体を製造するための本発明による方法を記載するが、他の表面官能化も使用できる。実施例中に示される本発明の一態様は、多孔性無機担体をベースとするイオン交換材料に関する。これは二つの主な工程からなる方法によって製造された。すなわち、(1)粗孔シリカに二つのシラン:(3−グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン及び3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレートを結合して初期結合中間体を形成し;そして(2)初期結合シリカ中間体の存在下、アゾ開始剤を用いてイオン性モノマーを溶液重合し、強陰イオン交換担体(Q−シリカ)又は強陽イオン交換担体(S−シリカ)のいずれかを製造した。
[0068]実施例に示されている本発明の別の態様はQ−シリカの製造法であり、そこで利用されたモノマーは、(3−アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムクロリド、少量のジアリルジメチルアンモニウムクロリド溶液であり、開始剤は2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド(V−50開始剤)であった。
[0069]実施例に示されている本発明の別の態様はS−シリカの製造法である。この方法は、初期結合中間体をテトラメチルアンモニウムクロリド溶液で洗浄する追加の工程を含むが、これは重合を補助するために追加される。この重合の態様において、モノマーは2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸(AMPS)であり、開始剤は4,4'−アゾビス(シアノ吉草酸)(V−501開始剤)である。この重合は、連鎖移動剤(CTA)、例えばS,S’−ビス(α、α’−ジメチル−α”−酢酸)−トリチオカーボネート(ABCR GmbH KG社より入手できる)を使用する。CTAの機能は、重合の鎖長を制御すること及び細孔の何らかの閉塞を削減する手助けをすることである(図2参照)。この方法は本質的にリビングラジカル重合法の一種である可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合である。
[0070]これらの方法によって多くの異なる種類の多孔性粒子を官能化した。一部の実施例ではシリカゲルを利用した。これは、75ミクロンの粒径と250、500、800、1000Åのメジアン細孔径を有するシリカゲルであった。シリカゲルは下記手順を用いて製造された。190gの19%硫酸溶液を、オーバーヘッド撹拌機を備え、5℃に冷却された反応器に装入した。別に、263gのケイ酸ナトリウム溶液(22.9%SiO)も5℃に冷却した。その後、ケイ酸ナトリウム溶液を、全量のケイ酸塩が15分で添加されるような速度で硫酸溶液にポンプを通して加えた。添加中、温度は5℃に維持された。添加完了後、反応器を室温に温め、撹拌せずに内容物をゲル化させた。ゲル化後、ゲル塊を小片に切断し、水中に浸漬して、反応中に形成された硫酸ナトリウムを除去した。材料中に残留している硫酸ナトリウムのレベルを定期的にチェックしながら、洗浄水を排水して新鮮水をゲルに加えた。レベルが1%を下回ったら、ゲルを水中に懸濁させ、液体のpHをpH=9.7に調整し、溶液を67℃に加熱した。温度を20時間20分維持した。加熱時間終了後、ゲルをろ過により回収し、160℃のオーブン中でゲルの水分含量が約5重量%未満になるまで乾燥させた。このようにして得られたシリカゲルは、325m/gの窒素BET表面積及び1.24cc/gの窒素細孔容積を有していた。円筒形の細孔と仮定し、等式:細孔径(オングストローム)=40000×PV/SAを用いると、この材料は153オングストロームの細孔径を示す。その後、ACMを用いてゲルを所望の粒径(75ミクロン)に粉砕した後、300℃のオートクレーブ中で所望の細孔径が達成されるまで熱水処理する。
[0071]実施例中で報告されている粒径は、Malvern Instruments Ltd.社製のMalvern Mastersizer 2000を用い、ASTM B822−10に従って、光散乱により測定された。細孔径分布は、Micromeritics Instrument Corp.社製のAutopore IV 9520を用いて水銀圧入により、及び同じくMicromeritics Instrument Corp.社製のTristar 3000を用いて窒素BETにより測定される。本明細書中で参照されている細孔容積は、10,000A以下の細孔への水銀圧入を表す。BET表面積は窒素吸着分析からも得られる。炭素及び硫黄含量の元素分析は、LECO Corp.社製のLECO Carbon and Sulfur Analyzer SC−632を用いて実施された。平均分子量は、Waters Corp.社製のRI及び粘度測定検出付きGPCV 2000を用い、GPC分析により決定された。シリカの純度は、Shimadzu Corp.社製のICPE−9000を用い、誘導結合プラズマ(ICP)によって測定された。
[0072]実施例11〜24のサンプルの分子量は下記の手順を用いて決定された。0.5グラムの表面官能化シリカサンプルを50mlの遠心管に量り取り、10mlの脱イオン水を加え、次いで2.2ミリリットルの48%フッ化水素酸を加え、徹底的に混合後、サンプルを30分間放置した。その後、ホウ酸3.5グラムを加えて遊離フッ化物を封鎖し、サンプルをリストアクションシェーカー(wrist action shaker)に60分間入れて置いた。遠心分離し、真空下0.2μmフィルターを通してろ過した後、透明上清を分析のために回収した。上清をWaters Corp.社製のRI及び粘度測定検出付きGPCV 2000を用い(ウルトラヒドロゲルガードカラム(Ultrahydrogel guard column)と120、250、及び1000カラムを含む)、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)分析に付した。上記の溶液を、RI検出器を備えたWaters HPLCシステムを用い、移動相の1%硝酸カリウム水溶液中に注入した。溶液の分子量は、ポリエチレングリコール及びポリエチレンオキシドを較正標準として用いることによって決定した。上記ポリマーの分子量は約200〜300KD未満であった。
[0073]Qの静的結合試験は、BSA(バッファー中25mg/mlの濃度)を用い、50mM Tris HClバッファーによりpH8.0で実施した。結合/洗浄バッファーはpH8.0の50mM Tris−HClで、溶出バッファーはpH8.0の50mM/Tris−HCl/1M NaClであった。乾燥シリカサンプルをバイアルに量り取り、次に結合バッファー中のタンパク質溶液を加えた。一晩吸着後、サンプルを遠心分離し、上清を分離/廃棄した。シリカサンプルを、遠心分離と分離により洗浄バッファーで3回洗浄した。洗浄工程後、溶出バッファーを加え、溶出を2回繰り返した。合わせた溶出液について、Thermo Fisher Scientific Inc.社製のGenesys 10S Bio UV−Vis分光光度計を用い、280umでUV/Vis吸収を測定した。
[0074]Sの静的結合試験は、ニワトリ卵白リゾチーム又はウシガンマグロブリン(バッファー中25mg/mlの濃度)を用い、50mM HOAc/NaOAcバッファーによりpH4.0で実施した。結合/洗浄バッファーはpH4.0の50mM HOAc/NaOAcで、溶出バッファーはpH4.0の50mM HOAc/NaOAc 中1M NaClであった。乾燥シリカサンプルをバイアルに量り取り、次に結合バッファー中のタンパク質溶液を加えた。一晩吸着後、サンプルを遠心分離し、上清を分離/廃棄した。シリカサンプルを、遠心分離と分離により洗浄バッファーで3回洗浄した。洗浄工程後、溶出バッファーを加え、溶出を2回繰り返した。合わせた溶出液について、Thermo Fisher Scientific Inc.社製のGenesys 10S Bio UV−Vis分光光度計を用い、280umでUV/Vis吸収を測定した。
[0075]動的結合試験は、直径0.66cmのOmniガラスカラムを用いて実施した。2mlのカラムの場合、カラム長はほぼ5.8cmであった。シリカサンプルをDI水で洗浄した後、Akta FPLCを用い、約4000cm/hの線速度でカラムにスラリー充填した。Qの破過曲線について、pH8.0の50mM Tris−HClバッファー中BSAタンパク質(又は、Sについては、pH4.0の50mM HOAc/NaOAcバッファー中リゾチーム又はガンマグロブリン)を、Aktaを用い、約500又は1000cm/hでカラムに通液した。280nmにおけるUV−VisシグナルをGeneral Electric社製UV900を用いて測定し、クロマトグラムをMicrosoft Excelで記録及びプロットした。動的結合容量(Dynamic Binding Capacities, DBC)は、下記の等式を用いて5%破過点で算出した。
Figure 0006469574
[0076]結果は以下の表に示した。
[0077]図2に、Q−シリカ及びS−シリカ材料を製造するための一般的な合成経路を示す。
実施例1〜10
[0078]初期結合多孔性シリカ粒子のサンプルは、粒子を、処理剤1(ビニルシラン)、すなわち3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート、及び/又は処理剤2(エポキシシラン)、すなわち(3−グリシドオキシプロピル)−トリメトキシシランで処理することによって製造した。ビニル及びエポキシシランを予備混合した。丸底フラスコに多孔性粒子を装入し、一定量の処理剤ミックスをフラスコに加えた。混合物を一晩回転させた。シリカの1/10の量(重量による)の0.5M硫酸を加えた。混合物を室温で1時間回転させ、次に70℃に1時間加熱した。フラスコを放冷した後、シリカを1M硫酸に30分浸漬し、次いでろ過した。それを次にDI水で5回洗浄し、ろ過し、70℃で一晩乾燥させた。得られたサンプルを、元素分析(LECO)にかけてシリカ上の炭素のパーセンテージを求め、それぞれ実施例1〜10と標識した。これらの実施例の結果を以下の表1に示す。
Figure 0006469574
[0079]実施例3以外は、等量の2種類のシランをこれらの官能化に使用した。得られた炭素の量は、一般に、使用されたシランの総量に比例していた。実施例3では乾式結合にビニルシランのみが使用された。表1に示されているように、結合工程後の清浄かつ乾燥シリカサンプルの元素分析によって測定された炭素の量は、表面官能化後の表面官能基の量を決定するための指標として使用された。
実施例11〜24
[0080]実施例11〜28に強陰イオン交換材料の製造法を記載する(表2)。これらの実施例では、実施例1〜10の初期結合シリカを、第一のモノマー、すなわち(3−アクリルアミドプロピル)−トリメチルアンモニウムクロリド(75%水溶液);代替モノマー1、すなわち[3−(メタクリロイルアミノ)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリド(50%水溶液);代替モノマー2、すなわち[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリド(80%水溶液);第二のモノマー、すなわちジアリルジメチルアンモニウムクロリド(65%水溶液);V−50開始剤;及び追加の脱イオン水(DIW)を用いて表面処理した。
[0081] 三つ口丸底フラスコに、気密嵌合されたオーバーヘッド機械撹拌機、窒素ガスの入口と出口、及び熱電対フィードバック付き加熱マントルを備え付けた。シリカと、開始剤以外の全試薬をまずフラスコに装入した。システムに窒素を20分間通気した。次いで開始剤を導入した。窒素をさらに20分間通気した後、フラスコを徐々に65℃に加熱する。混合物をオーバーヘッド撹拌しながら65℃に2時間維持し、その後室温に冷却した。混合物をビーカー中の5%NaCl溶液中に注いだ。フラスコをDI水で濯ぎ、フラスコ内部の残留シリカを完全に取り出した。混合物をオーバーヘッド撹拌機で数分間撹拌後、ろ過し、5%NaClで3回、そしてDI水で3回、繰り返し洗浄した。サンプルは、少量のシリカを90℃で一晩乾燥させてから炭素含量の元素分析に付した以外は風乾させた。上記サンプルについて結合容量を計算した。得られたサンプルを実施例11〜24と標識した。これらの実施例の分析結果と結合容量を以下の表2に示す。
Figure 0006469574
[0082]試薬比は、反応に使用された試薬の量の重量比である。表2において、使用されたすべてのモノマーは水溶液なので、実際の量は濃度を掛け算して補正される。例えば、実施例11では、試薬の量は、シリカ=10g、モノマー=6.6g、第二のモノマー=0.6g、開始剤=0.045g、DI水=65gなので、比は、10:(6.6×0.75):(0.6×0.65):0.045:65=1:0.5:0.04:0.0045:6.5と計算される。C%[初期結合]は、元素分析によって測定された初期結合工程後の乾燥シリカサンプル上の炭素の量である。C%[最終]は、元素分析によって測定された精製乾燥シリカサンプル上の炭素の量である。C[ポリ]=C%[最終]−C%[初期結合]は、シリカ表面上のポリマー基によって寄与された炭素の量である。C[ポリ]/C[初期結合]比は二つの炭素数の割り算であり、ポリマーによって寄与された炭素を初期結合によって寄与された炭素と比べた尺度である。理論に拘束されるつもりはないが、比が高いほど表面上の鎖の数が少ない長鎖ポリマーを示しており、これは、より高いタンパク質結合のためには、表面上に鎖の多い短鎖を示す低い比よりも好適である。長鎖の方が結合ポリマーに対してより柔軟性を提供するからである。ウシ血清アルブミン(BSA)をサンプルのすべての結合試験のモデルタンパク質として使用した。高い結合値ほど好適である。表2中、(S)は、BSAの修飾シリカへの結合が静的モードで測定された静的結合(SBC)を表す(測定の手順については以下を参照)。(D)は、BSAの修飾シリカへの結合が動的フローモードで測定された動的結合(DBC)を表す(測定の手順については以下を参照)。n/mは測定されなかったことを意味することに注意する。
[0083]表2から分かるように、実施例13以外、全サンプルとも容認できる結合結果を提供した。実施例13では、ポリマーのシリカ表面への結合はなかった。実施例14及び15では、第二のモノマー、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドが一般に高いBSAタンパク質結合を提供した。実施例16では、C%[ポリマー]/C%[初期結合]の比が増大し、BSAの結合が改良された。実施例17、18及び20では代替モノマーを試験した。代替モノマー1は、第一のモノマーのサンプル(実施例19)よりわずかに高いBSA結合を示したが、代替モノマー2は、第一のモノマーよりずっと低いタンパク質結合しか示さなかった。実施例21では、サンプルは800Åの細孔径/サイズを有するシリカを用いて製造され、これが最も高いBSAタンパク質結合をもたらした。実施例22は23よりも高いBSA結合を示したが、これは実施例22の方が高い炭素数比を有していたためである。実施例24では低いタンパク質結合しか得られなかった。
実施例25〜28
[0084]実施例25〜28に強陰イオン交換材料の別の製造法を示す。実施例25〜28(表3)の初期結合サンプルのための一般的方法手順は次の通りであった。回転蒸発器上の乾燥1L丸底フラスコ中で、50gの乾燥シリカを0.6gのビニルシラン及び0.6gのエポキシシランと周囲温度で一晩(16時間)混合し、次いでシリカを1Lビーカーに移して500mlの1M硫酸に1時間浸漬した。ろ過及び5×500 DI水による洗浄で初期結合シリカサンプルを得、これを70℃で一晩乾燥させた。
実施例25〜27
[0085]実施例25〜27の重合法手順は次の通りであった。実施例11〜24で使用された方法と同様に、前工程からの乾燥シリカ30gを表3に従ってモノマー、開始剤及び水と混合した。実施例25〜27の最終生成物の分析結果及び結合容量測定及び計算も表3に示した。
実施例28
[0086]実施例28の重合法手順は次の通りであった。250mlビーカーに、表3の実施例28に記載されている量の試薬を混合した。すべてが水に溶解するように撹拌する。この溶液を、30gの初期結合シリカ(0.76%炭素)を含有する250mlエーレンマイヤーフラスコに注ぎ入れた。窒素ガスをフラスコに30分間通気した後(シリカと水溶液をよく混合させるためにフラスコを時々振盪した)、ガス管を素早く除去し、フラスコの頂部をテープで密封した。水浴を用いてフラスコを徐々に65℃に加熱し(〜30分間)、温度を65℃に2時間維持した。次いで混合物を室温に冷却した。混合物を1Lビーカー中の400〜500mlの10%NaCl溶液中に注ぎ入れ、フラスコ内部の残留シリカを完全に取り出すために多少のDI水で濯いだ。シリカをスパチュラで数分間撹拌した後、放置して粒子を沈降させた。上部の液相上清をデカントして廃棄し、残留シリカを500mlの5%NaCl溶液と混合した。次に、シリカサンプルを3×500mlの5%NaCl溶液、さらに3×500mlのDI水で洗浄した。各洗浄ごとに真空下でろ過した。最終サンプルは、少量のサンプルを炭素含量の元素分析のために90℃で乾燥させた以外は風乾させた。
Figure 0006469574
[0087]実施例29〜38に強陽イオン交換材料Sの製造法を示す(図2参照)。
実施例29〜34
[0088]ビニル及びエポキシシラン(それぞれ2.5g)を20mlのシンチレーションバイアル中に予備混合した。2Lの丸底フラスコに200グラムのD1000シリカを装入し、一定量の処理剤ミックスを良く混合しながらフラスコに滴下添加した。フラスコ中の混合物を回転蒸発器内で一晩回転させた。20mlの0.5M硫酸を加えた。混合物を室温で1時間回転させた後、70℃に1時間加熱した。フラスコを放冷した後、シリカを500mlの1M硫酸に30分間浸漬し、次いでろ過した。それを次にDI水で5回洗浄し、ろ過した。100gのテトラメチルアンモニウムクロリドを1000mlのメタノール中に溶解し、シリカをこの溶液中に1時間浸漬した後、シリカをろ過し、3×500mlのメタノールで洗浄した。シリカを70℃で一晩乾燥させた。サンプルを元素分析(LECO)に付し、シリカ上の炭素のパーセンテージを決定した。サンプルは、100gのサンプルあたり0.79gの炭素を含有していることが分かった(0.79%)。表4に記録されている実施例29〜34のすべての初期結合は上記のようにして製造された。
[0089]500ml三つ口丸底フラスコに、気密嵌合されたオーバーヘッド機械撹拌機、窒素ガスの入口と出口、及び熱電対フィードバック付き加熱マントルを備え付けた。初期結合されテトラメチルアンモニウムクロリドで処理されたシリカ(30g)、及び37.5gのAMPS、少量のCTA及び200mlのDI水をまずフラスコに装入した。システムに窒素を20分間通気した。次いで0.15gのV501開始剤を導入した。窒素をさらに20分間通気した後、フラスコを徐々に65℃に加熱する。混合物をオーバーヘッド撹拌しながら65℃に2時間維持し、次いでさらに2時間80℃にした。フラスコを室温に放冷した。混合物をビーカー中の600mlの5%NaCl溶液中に注いだ。フラスコをDI水で濯ぎ、フラスコ内部の残留シリカを完全に取り出した。混合物をオーバーヘッド撹拌機で数分間撹拌後、ろ過し、500mlの5%NaClで3回、そして500mlのDI水で3回、繰り返し洗浄した。サンプルは、少量のシリカを90℃で一晩乾燥させてから炭素及び硫黄含量の元素分析に付した以外は風乾させた。
Figure 0006469574
[0090]実施例29〜34では、ニワトリ卵白リゾチーム(M約17kD)及びウシガンマグロブリン(M約140kD)タンパク質を陽イオン交換材料の静的結合容量(SBC)試験に使用した。試験手順は、上記実施例11〜24のQ−シリカに対するBSAの場合と同様であったが、ただし、異なるタンパク質を使用し(同じく25mg/ml濃度)、結合及び洗浄バッファーはpH4.0の50mM HOAc/NaOAcであった。溶出バッファーはpH4.0の50mM HOAc/NaOAc中1M NaClであった。
[0091]Q−シリカとは異なり、AMPSの重合は少量の連鎖移動剤(CTA)、例えばS’−ビス(α,α’−ジメチル−α”−酢酸)−トリチオカーボネートの使用を必要とすることが分かった。CTAなしでは、タンパク質のシリカサンプルへの結合はずっと少なかった。表4から分かるように、CTAの量は、ポリマーの量(炭素及び硫黄含量から判断)だけでなく、サンプルの静的結合容量にも顕著な影響を及ぼしていた。CTAの量が多いと、少量のポリマー結合、低いリゾチーム結合をもたらしたが、ずっと大きいサイズのタンパク質であるグロブリンに対しては高結合をもたらした。CTAがなければ、リゾチームの場合もグロブリンの場合も著しく少ない結合量しか達成されなかった。
実施例35及び36
[0092]実施例35及び36では、重合で使用されるCTAの量に対するポリマーのサイズについて示す(シリカ使用せず)。三つ口丸底フラスコに、37.5g(181mmol)のAMPS、1.4g(18.1mmol)のメタクリル酸、0.2g(実施例36では1g)のCTA、及び200mlのDI水を装入した。重合は上記と同様に実施した(シリカなし)。重合後、サンプルをGCP分析に付し、製造されたポリマーの分子量を決定した。実施例35のMは87471で、実施例36のMは20678であることが分かった。
実施例37
[0093]この実施例では強陽イオン交換相を製造するための代替法を提示する。この方法は熱的に不安定なアゾ基のほか親水性カルボン酸基も含有する官能基の化学結合を含む。図3に示されているように、アゾ開始剤をまずアミノプロピルトリメトキシシランと結合させた後、官能基をシリカと結合させる。重合はモノマーの存在下で熱により進行する。
[0094]N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、11.5gを350mlの塩化メチレンに溶解し、溶液を氷浴で約5℃に冷却した。この溶液に、7.78gの4,4’−アゾビス(シアノ吉草酸)(V−501開始剤)を加え、次いで10gのアミノプロピルトリメトキシシランを加えた。混合物を冷温で3時間撹拌した後、さらに2時間で室温に温まらせた。反応後、未溶解の固体(大部分は尿素副産物)をろ過除去し、ろ液に100gの実施例7の未処理シリカ(800Å)を混合した。混合物を1Lの丸底フラスコに装入し、回転蒸発器上、室温で一晩回転させ、次いでろ過し、4×400mlのメタノールで洗浄した。固体を室温で一晩風乾させた。少量のサンプルを元素分析に付し、サンプルについて2.03%という炭素数が得られた。
[0095]30gの上記シリカを200mlの水中で40gのAMPSモノマーと混合した。水性混合物中に窒素を30分間通気した後、三つ口丸底フラスコを窒素下で撹拌しながら65℃に2時間加熱した。反応後、混合物をろ過し、3×500mlの5%NaCl、次いで3×500mlのDI水で洗浄した。サンプルの乾燥後、乾燥サンプルの元素分析から、炭素数4.23%、硫黄数1.17%が示された。BSAタンパク質の静的結合(pH4.0の50mM酢酸ナトリウムバッファーを使用)により、このサンプルのBSA結合容量は150mg/mlであることが示された。
実施例38
[0096]この実施例では、異なる反応の組を使用して強陽イオン交換材料を製造した。図4に示されているように、シリカゲルをまずアミノプロピルトリメトキシシランと結合させた後、修飾シリカをDMF中でカップリング触媒作用(DCC)を用いてアゾ開始剤と結合させ、次いでAMPSモノマーの存在下、高温で重合させた。
[0097]D1000(平均粒径75μm、平均細孔径1000Å)、200gを、実施例1〜10と同様の手順を用いて、まず20gのアミノプロピルトリメトキシシランと結合させた。一晩回転した後、シリカを600mlの0.1M HClに浸漬し、その後ろ過した。1LのDI水による3回の洗浄を実施し、各工程ごとに真空下でろ過した。シリカろ過ケーキを70℃で一晩乾燥させ、乾燥シリカの炭素の量は0.80%と決定された。
[0098]上記の乾燥シリカ35gを、100mlの乾燥DMF溶媒中1.92gのDCC、2.24gのV−501アゾ開始剤、及び0.8gのトリエチルアミンの溶液と混合した。混合物を500mlの丸底フラスコに入れ、回転蒸発器上、室温で4時間回転させた。得られた混合物をろ過し、2×200mlのDMF、そして2×150mlのアセトンで洗浄した。サンプルをオーブン中で乾燥させて元素分析をしたところ、炭素含量1.74%が示された。残りのシリカはドラフト内にて室温で6時間乾燥させた。
[0099]34gの上記シリカを200gのDI水中で40gのAMPSモノマーと混合した。システムを窒素で20分間フラッシュ洗浄した後、撹拌しながら65℃に加熱し、この温度に2時間維持した。その後、混合物を室温に冷却し、3×500mlの5%NaCl、次いで3×500mlのDI水で洗浄した。サンプルの乾燥後、乾燥サンプルの元素分析から、炭素数5.47%、硫黄数1.69%、及びpH7.0(50mmolリン酸塩バッファー)におけるゾチームタンパク質の静的結合(5%破過)125mg/mlが示された。
実施例39及び40
[0100]実施例39及び40では、エポキシ多孔性樹脂(ポリメタクリレートポリマー樹脂)粒子を使用した(図5参照)。粒子(50μm又は100μmの平均粒径)はエポキシ基を有していて、これは水性媒体中で加水分解されてジオール基になるので、Qポリマーの重合で修飾に必要なのはビニル基のみである。従って、100gの粒子を、400mlのNMP中、室温で1時間、次いで60℃で1時間、40mlのアリルアミン(Aldrich社製)で処理した。冷却後、サンプルをろ過し、3×500mlのDI水、次いで500mlのメタノールで洗浄し、一晩風乾させた。30gの上記修飾樹脂の重合は実施例11に記載の手順を用いて実施した。表5から分かるように、どちらの実施例も容認できるBSAタンパク質の静的結合を提供した。
Figure 0006469574
[0101]本発明を限られた数の態様に関して記載してきたが、これらの特定の態様は、本明細書において別段に記載され特許請求されている本発明の範囲を制限することを意図したものではない。当業者には、本明細書中の例示的態様を検討すれば、更なる修正、等価物、及び変形が可能であることは明白であろう。実施例中ならびに本明細書の残りの部分において、すべての部及びパーセンテージは、特に明記されない限り重量による。さらに、本明細書又は特許請求の範囲に列挙されている、特定の一連の性質、測定単位、条件、物理的状態又はパーセンテージを表すような何らかの数値範囲は、文字通り、そのように列挙された何らかの範囲内のいずれかの数値のサブセットも含め、そのような範囲内に入るあらゆる数字を引用又はその他によって本明細書中に明示的に取り込むことを意図している。例えば、下限R及び上限Rを有する数値範囲が開示される場合はいつでも、その範囲内に入る任意の数値Rも具体的に開示される。特に、その範囲内の下記数値Rが具体的に開示される。すなわち、R=R+k(R−R)、ここでkは、1%ずつ増加する1%〜100%の範囲の変数、例えば、kは1%、2%、3%、4%、5%...50%、51%、52%...95%、96%、97%、98%、99%、又は100%である。さらに、上で計算されたような、Rの任意の二つの数値によって表される何らかの数値範囲も具体的に開示される。本明細書中に示され記載されたものに加えて、当業者には本発明の何らかの修正が上記の説明及び添付の図面から明らかになるであろう。そのような修正も、添付の特許請求の範囲に含まれるものとする。本明細書中で引用されたすべての文献は、参照によってそれらの全文を本明細書に援用する。
100 クロマトグラフィーカラム(イオン交換カラム)
150 カラムハウジング
151 担体ベッド空間
152 第一の端部キャップ
153 第二の端部キャップ
154 カラム入口
155 カラム出口
156 管状ハウジング部材
157 セントラルボア
158 ノズル
159 フィルター
160 分配チャネル
[発明の態様]
[1]
官能化粒状保持体であって、
粒子表面を有する粒子と;そして
その粒子表面から伸びる官能基の組合せ
とを含み、前記官能基の組合せは、(i)第一の組の官能基であって、その第一の組の官能基を介して粒子表面上での一つ又は複数のモノマーの重合を可能にする第一の組の官能基と、そして(ii)前記粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む官能化粒状保持体。
[2]
前記第二の官能基が、前記一つ又は複数のモノマー又は粒子表面に結合されている、1に記載の官能化粒状保持体。
[3]
前記粒子が無機粒子を含む、1又は2に記載の官能化粒状保持体。
[4]
前記粒子がシリカ粒子を含む、1〜3のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[5]
前記粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約1μm〜約120μmの範囲の粒径を有する、1〜4のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[6]
前記粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約10μm〜約120μmの範囲の粒径、及び少なくとも150Åのメジアン細孔径を有する多孔性粒子を含む、1〜5のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[7]
前記第一の組の官能基が不飽和結合を含む、1〜6のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[8]
前記第一の組の官能基が、ビニル基、アリル基、アクリル基、メタクリル基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、1〜7のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[9]
前記第二の組の官能基が少なくとも一つの親水性有機基を含む、1〜8のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[10]
前記第二の組の官能基が、ヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、1〜8のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[11]
前記粒子表面上の炭素含量が、粒状保持体の重量の約3.5wt%以下である、1〜10のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[12]
前記第一の組の官能基がビニル基を含み、前記第二の組の官能基がジオール基を含む、1〜11のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[13]
前記第一及び第二の組の官能基が、アゾ基及びカルボン酸基を含む分子の一部である、1〜11のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[14]
前記粒子表面が、重合前に、第四アンモニウム塩又はその第四アンモニウム陽イオンでさらに処理される、1〜13のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[15]
前記粒子表面が、重合前に、テトラメチルアンモニウムクロリドを含む第四アンモニウム陽イオン又はテトラメチルアンモニウム陽イオンでさらに処理される、1〜13のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[16]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、1〜15のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[17]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、1〜15のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[18]
ポリマー鎖が、下記式:
Figure 0006469574
[式中、
は、H又はCH であり;
R’及びR”は、それぞれ独立にH又はCH であり;
Yは、
Figure 0006469574
であり;
及びR は、それぞれ独立に、
(a)C 1−10 −アルキル、フェニル、フェニル−C 1−10 −アルキル、シクロアルキル、C 1−10 −アルキル−シクロアルキル又はC 1−10 −アルキルフェニル、
(b)アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換された、(a)の中の上記基の一つ、
(c)5〜10個のC原子を有する環状又は二環式ラジカル、ここで一つ又は複数のCH又はCH 基は、(i)N又はNH、(ii)N又はNH及びS、又は(iii)N又はNH及びOによって置換されている、又は
(d)R 又はR の一つはHである;
であり、R 及びR は、二つのラジカルとも酸性又は塩基性であるか、又はラジカルの一つが中性で一つが酸性又は塩基性であるように互いに調整され;そして
は、C 1−10 −アルキル、フェニル、フェニル−C 1−10 −アルキル、シクロアルキル又はC 1−10 −アルキル−シクロアルキル、又はC 1−10 −シクロアルキルフェニルであり、それぞれ、アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換されており;そして
nは2〜1000である]の同一又は異なる反復単位を含む、17に記載の官能化粒状保持体。
[19]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陰イオン性モノマーを含む、1〜15のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[20]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸を含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはメチレンビスアクリルアミドを含む、1〜15のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[21]
重合が、ポリマーの鎖長又は分子量を低減する連鎖移動剤を含む、1〜20のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[22]
重合が、硫黄基、チオールカルボニル基、チオールエステル基、チオールカーボネート基及びそれらの組合せを含む連鎖移動剤を含む、1〜20のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[23]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陽イオン性モノマーを含む、1〜9及び12〜13のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[24]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド又はメチルアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドを含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはジアリルジメチルアンモニウムクロリドを含む、1〜9、12〜13及び16のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[25]
クロマトグラフィー装置に使用するのに適切なクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジであって、前記クロマトグラフィー用カラム又はカートリッジは1〜23のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体を含有するクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[26]
前記クロマトグラフィー用カラム又はカートリッジが、入口端及び出口端を有する管状の形状を含み、前記管状の形状はポリマー材料から形成される、24に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[27]
前記クロマトグラフィー用カラム又はカートリッジが、1回使用の使い捨てカラム又はカートリッジを含む、24〜26のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[28]
24〜26のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジを含むクロマトグラフィー装置。
[29]
サンプルの分離法であって、前記方法は、
サンプルを1〜23のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体と接触させる工程を含む方法。
[30]
少なくとも一つの生体分子を含有するサンプルの分離法であって、前記方法は、 少なくとも一つの生体分子を含有するサンプルを1〜23のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体と接触させる工程を含む方法。
[31]
少なくとも一つの生体分子が、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、非ペプチジル化合物、炭水化物、オリゴヌクレオチド、それらの誘導体、それらの類似体、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、30に記載の方法。
[32]
官能化粒状保持体の製造法であって、
粒子の粒子表面を、粒子表面から伸びる官能基の組合せが得られるように処理することを含み、前記官能基の組合せは、(i)第一の組の官能基であって、その第一の組の官能基を介して粒子表面上での一つ又は複数のモノマーの重合を可能にする第一の組の官能基と、そして(ii)粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む方法。
[33]
前記処理工程が、粒子表面を、(i)第一の組の官能基からの官能基を含む少なくとも一つのシラン、及び(ii)第二の組の官能基からの官能基を含む少なくとも一つのシランに暴露することを含む、32に記載の方法。
[34]
前記処理工程が、前記第一の組の官能基又は第二の組の官能基の少なくとも一つを粒子表面に結合し、その後に前記重合が行われる、32に記載の方法。
[35]
前記処理工程後の前記粒子表面上の炭素含量が約3.5%以下である、32に記載の方法。
[36]
前記重合工程後の前記粒子表面上の炭素含量が、粒子の全重量を基にして少なくとも約4.0重量%である、32に記載の方法。
[37]
重合工程後の前記粒子表面上の炭素含量を処理工程後の前記粒子表面上の炭素含量と比較した比が少なくとも約2である、32に記載の方法。
[38]
第一の組の官能基が不飽和炭素を含む、32又は33に記載の方法。
[39]
前記第一の組の官能基が、ビニル基、アリル基、アクリル基、メタクリル基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、32〜38のいずれか1項に記載の方法。
[40]
第二の組の官能基が少なくとも一つの親水性有機基を含む、32〜39のいずれか1項に記載の方法。
[41]
前記第二の組の官能基が、ヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、32〜40のいずれか1項に記載の方法。
[42]
第一の組の官能基がビニル基を含み、第二の組の官能基がジオール基を含む、32〜41のいずれか1項に記載の方法。
[43]
粒子表面が、重合前に、第四アンモニウム塩又はその第四アンモニウム陽イオンでさらに処理される、32〜42のいずれか1項に記載の方法。
[44]
粒子表面が、重合前に、テトラメチルアンモニウムクロリドを含む第四アンモニウム陽イオン又はテトラメチルアンモニウム陽イオンでさらに処理される、32〜43のいずれか1項に記載の方法。
[45]
粒子が無機粒子を含む、32〜44のいずれか1項に記載の方法。
[46]
粒子がシリカ粒子を含む、32〜45のいずれか1項に記載の方法。
[47]
粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約1ミクロン(μm)〜約120μmの範囲の粒径を有する、32〜45のいずれか1項に記載の方法。
[48]
粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約10ミクロン(μm)〜約120μmの範囲の粒径、及び少なくとも150Åのメジアン細孔径を有する多孔性粒子を含む、32〜45のいずれか1項に記載の方法。
[49]
第一の組の官能基の少なくとも一部を重合させることをさらに含む、32〜48のいずれか1項に記載の方法。
[50]
第一の組の官能基の少なくとも一部を重合させることをさらに含み、前記重合工程は、第一の組の官能基を一つ又は複数のモノマーと、任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーの存在下で反応させて、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させることを含む、32〜49のいずれか1項に記載の方法。
[51]
第一の組の官能基の少なくとも一部を重合させることをさらに含み、前記重合工程は、第一の組の官能基を一つ又は複数のモノマーと、一つ又は複数のスペーサーモノマーの存在下で反応させて、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させることを含む、32〜50のいずれか1項に記載の方法。
[52]
第一の組の官能基の少なくとも一部を重合させることをさらに含み、前記重合工程は、第一の組の官能基を一つ又は複数のモノマーと、任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーの存在下で反応させて、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させることを含み、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陰イオン性モノマーを含む、32〜50のいずれか1項に記載の方法。
[53]
第一の組の官能基の少なくとも一部を重合させることをさらに含み、前記重合工程は、第一の組の官能基を一つ又は複数のモノマーと、任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーの存在下で反応させて、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させることを含み、前記一つ又は複数のモノマーは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸を含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはメチレンビスアクリルアミドを含む、32〜50のいずれか1項に記載の方法。
[54]
第一の組の官能基の少なくとも一部を重合させることをさらに含み、前記重合工程は、第一の組の官能基を一つ又は複数のモノマーと、任意に一つ又は複数のスペーサーモノマーの存在下で反応させて、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させることを含み、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陽イオン性モノマーを含む、32〜50のいずれか1項に記載の方法。
[55]
第一の組の官能基の少なくとも一部を重合させることをさらに含み、前記重合工程は、第一の組の官能基を一つ又は複数のモノマーと、任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーの存在下で反応させて、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させることを含み、前記一つ又は複数のモノマーは3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドを含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはジアリルジメチルアンモニウムクロリドを含む、32〜50及び54のいずれか1項に記載の方法。
[56]
第四アンモニウム塩又は第四アンモニウム陽イオンを粒子表面から除去することをさらに含む、43〜55のいずれか1項に記載の方法。
[57]
非結合ポリマー又はモノマーを粒子表面から除去することをさらに含み、前記除去工程は粒子表面を塩溶液に暴露することを含む、32〜56のいずれか1項に記載の方法。
[58]
非結合ポリマー又はモノマーを粒子表面から除去することをさらに含み、前記除去工程は粒子表面を前記重合工程後に塩溶液に暴露することを含む、32〜57のいずれか1項に記載の方法。
[59]
非結合ポリマー又はモノマーを粒子表面から除去することをさらに含み、前記除去工程は粒子表面を5wt%塩化ナトリウム溶液を含む塩溶液に暴露することを含む、32〜58のいずれか1項に記載の方法。
[60]
24〜28のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジの製造法であって、前記方法は、
(1)管状構造の第一の端部を密封し;
(2)管状構造のカラム空洞に、1〜23のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体又は32〜59のいずれか1項に記載の方法によって形成された官能化粒状保持体を少なくとも部分的に充填し;
(3)管状構造のカラム空洞に第一のバッファー溶液を少なくとも部分的に充填して官能化粒状保持体をカプセル化し;そして、任意に
(4)管状構造の反対端を密封する
ことを含む方法。
[61]
24〜28のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ、又は60に記載の方法で製造されたクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジを用いてサンプルを分離する方法。
[62]
少なくとも一つの生体分子を含有するサンプルの分離法であって、前記方法は、
少なくとも一つの生体分子を含有するサンプルを、24〜28のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ又は60に記載の方法で製造されたクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ内の官能化粒状保持体と接触させる工程を含む方法。
[63]
少なくとも一つの生体分子を含有するサンプルの分離法であって、前記方法は、
少なくとも一つの生体分子を含有するサンプルを、24〜28のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ又は60に記載の方法で製造されたクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ内の官能化粒状保持体と接触させる工程を含み、前記少なくとも一つの生体分子は、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、非ペプチジル化合物、ポリエンマクロライド、テルペン、アルカロイド、炭水化物、オリゴヌクレオチド、それらの誘導体、それらの類似体、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む方法。
[64]
官能化粒状保持体を収容するクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジであって、前記官能化粒状保持体は、
粒子表面を有する粒子と;そして
その粒子表面から伸びる官能基の組合せとを含み、前記官能基の組合せは、(i)粒子表面から伸びる少なくとも一つのポリマーに結合された粒子表面上の第一の組の官能基と、そして(ii)前記粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含むクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[65]
前記第二の官能基が、前記一つ又は複数のモノマー又は粒子表面に結合されている、64に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[66]
前記粒子が無機粒子を含む、64又は65に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[67]
前記粒子がシリカ粒子を含む、64〜66のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[68]
前記粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約1μm〜約120μmの範囲の粒径を有する、64〜67のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[69]
前記粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約10μm〜約120μmの範囲の粒径、及び少なくとも150Åのメジアン細孔径を有する多孔性粒子を含む、64〜68のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[70]
前記第一の組の官能基が不飽和結合を含む、64〜69のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[71]
前記第一の組の官能基が、ビニル基、アリル基、アクリル基、メタクリル基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、64〜70のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[72]
前記第二の組の官能基が少なくとも一つの親水性有機基を含む、64〜71のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[73]
前記第二の組の官能基が、ヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、64〜72のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[74]
前記粒子表面上の炭素含量が、粒状保持体の重量の約2.0wt%以下である、64〜73のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[75]
前記第一の組の官能基がビニル基を含み、前記第二の組の官能基がジオール基を含む、64〜74のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[76]
前記第一及び第二の組の官能基が、アゾ基及びカルボン酸基を含む分子の一部である、64〜75のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[77]
前記粒子表面が、第四アンモニウム塩又はその第四アンモニウム陽イオンでさらに処理される、64〜76のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[78]
前記粒子表面が、テトラメチルアンモニウムクロリドを含む第四アンモニウム陽イオン又はテトラメチルアンモニウム陽イオンでさらに処理される、64〜77のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[79]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、64〜78のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[80]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、64〜79のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[81]
ポリマー鎖が、下記式:
Figure 0006469574
[式中、
は、H又はCH であり;
R’及びR”は、それぞれ独立にH又はCH であり;
Yは、
Figure 0006469574
であり;
及びR は、それぞれ独立に、
(a)C 1−10 −アルキル、フェニル、フェニル−C 1−10 −アルキル、シクロアルキル、C 1−10 −アルキル−シクロアルキル又はC 1−10 −アルキルフェニル、
(b)アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換された、(a)の中の上記基の一つ、
(c)5〜10個のC原子を有する環状又は二環式ラジカル、ここで一つ又は複数のCH又はCH 基は、(i)N又はNH、(ii)N又はNH及びS、又は(iii)N又はNH及びOによって置換されている、又は
(d)R 又はR の一つはHである;
であり、R 及びR は、二つのラジカルとも酸性又は塩基性であるか、又はラジカルの一つが中性で一つが酸性又は塩基性であるように互いに調整され;そして
は、C 1−10 −アルキル、フェニル、フェニル−C 1−10 −アルキル、シクロアルキル又はC 1−10 −アルキル−シクロアルキル、又はC 1−10 −シクロアルキルフェニルであり、それぞれ、アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換されており;そして
nは2〜1000である]の同一又は異なる反復単位を含む、80に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[82]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陰イオン性モノマーを含む、64〜81のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[83]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸を含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはメチレンビスアクリルアミドを含む、64〜82のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[84]
重合が連鎖移動剤を含む、64〜83のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[85]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陽イオン性モノマーを含む、64〜84のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[86]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド又はメチルアクリルアミドプロピルを含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはジアリルジメチルアンモニウムクロリドを含む、64〜85のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
[87]
官能化粒状保持体であって、
粒子表面を有する粒子と;そして
その粒子表面から伸びる官能基の組合せ
とを含み、前記官能基の組合せは、(i)粒子表面から伸びる少なくとも一つのポリマーに結合された粒子表面上の第一の組の官能基と、そして(ii)前記粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基とを含む官能化粒状保持体。
[88]
前記第二の官能基が、前記一つ又は複数のモノマー又は粒子表面に結合されている、87に記載の官能化粒状保持体。
[89]
前記粒子が無機粒子を含む、87又は88に記載の官能化粒状保持体。
[90]
前記粒子がシリカ粒子を含む、87〜89のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[91]
前記粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約1μm〜約120μmの範囲の粒径を有する、87〜90のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[92]
前記粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約10μm〜約120μmの範囲の粒径、及び少なくとも150Åのメジアン細孔径を有する多孔性粒子を含む、87〜91のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[93]
前記第一の組の官能基が不飽和結合を含む、87〜92のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[94]
前記第一の組の官能基が、ビニル基、アリル基、アクリル基、メタクリル基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、87〜93のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[95]
前記第二の組の官能基が少なくとも一つの親水性有機基を含む、87〜94のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[96]
前記第二の組の官能基が、ヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、87〜95のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[97]
前記粒子表面上の炭素含量が、粒状保持体の重量の約2.0wt%以下である、87〜96のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[98]
前記第一の組の官能基がビニル基を含み、前記第二の組の官能基がジオール基を含む、87〜97のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[99]
前記第一及び第二の組の官能基が、アゾ基及びカルボン酸基を含む分子の一部である、87〜98のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[100]
前記粒子表面が、第四アンモニウム塩又はその第四アンモニウム陽イオンでさらに処理される、87〜99のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[101]
前記粒子表面が、テトラメチルアンモニウムクロリドを含む第四アンモニウム陽イオン又はテトラメチルアンモニウム陽イオンでさらに処理される、87〜100のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[102]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、87〜101のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[103]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、87〜102のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[104]
ポリマー鎖が、下記式:
Figure 0006469574
[式中、
は、H又はCH であり;
R’及びR”は、それぞれ独立にH又はCH であり;
Yは、
Figure 0006469574
であり;
及びR は、それぞれ独立に、
(a)C 1−10 −アルキル、フェニル、フェニル−C 1−10 −アルキル、シクロアルキル、C 1−10 −アルキル−シクロアルキル又はC 1−10 −アルキルフェニル、
(b)アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換された、(a)の中の上記基の一つ、
(c)5〜10個のC原子を有する環状又は二環式ラジカル、ここで一つ又は複数のCH又はCH 基は、(i)N又はNH、(ii)N又はNH及びS、又は(iii)N又はNH及びOによって置換されている、又は
(d)R 又はR の一つはHである;
であり、R 及びR は、二つのラジカルとも酸性又は塩基性であるか、又はラジカルの一つが中性で一つが酸性又は塩基性であるように互いに調整され;そして
は、C 1−10 −アルキル、フェニル、フェニル−C 1−10 −アルキル、シクロアルキル又はC 1−10 −アルキル−シクロアルキル、又はC 1−10 −シクロアルキルフェニルであり、それぞれ、アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換されており;そして
nは2〜1000である]の同一又は異なる反復単位を含む、103に記載の官能化粒状保持体。
[105]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陰イオン性モノマーを含む、87〜104のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[106]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸を含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはメチレンビスアクリルアミドを含む、87〜105のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[107]
重合が連鎖移動剤を含む、87〜106のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[108]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陽イオン性モノマーを含む、87〜107のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[109]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に、一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド又はメチルアクリルアミドプロピルを含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはジアリルジメチルアンモニウムクロリドを含む、87〜108のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[110]
官能化粒状保持体であって、
粒子表面及び少なくとも150Åのメジアン細孔径を有する粒子と;そして
粒子表面から伸びる第一の組の官能基とを含み、粒子表面上の前記第一の組の官能基は粒子表面から伸びる少なくとも一つのポリマーに結合されている官能化粒状保持体。
[111]
粒子表面が、前記粒子表面の湿潤性を増大する第二の組の官能基を含む、110に記載の官能化粒状保持体。
[112]
前記第二の官能基が、前記一つ又は複数のモノマー又は粒子表面に結合されている、111に記載の官能化粒状保持体。
[113]
前記粒子が無機粒子を含む、110〜112のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[114]
前記粒子がシリカ粒子を含む、110〜113のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[115]
前記粒子が、メジアン粒子寸法による測定で、約1μm〜約120μmの範囲の粒径を有する、110〜114のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[116]
前記粒子が、少なくとも150Åから最大約6000Åのメジアン細孔径を有する多孔性粒子を含む、110〜115のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[117]
前記第一の組の官能基が不飽和結合を含む、110〜116のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[118]
前記第一の組の官能基が、ビニル基、アリル基、アクリル基、メタクリル基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、110〜117のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[119]
前記第二の組の官能基が少なくとも一つの親水性有機基を含む、110〜118のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[120]
前記第二の組の官能基が、ヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらのうちのいずれかの組合せを含む、110〜119のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[121]
前記粒子表面上の炭素含量が、粒状保持体の重量の約2.0wt%以下である、110〜120のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[122]
前記第一の組の官能基がビニル基を含み、前記第二の組の官能基がジオール基を含む、110〜121のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[123]
前記第一及び第二の組の官能基が、アゾ基及びカルボン酸基を含む分子の一部である、110〜122のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[124]
前記粒子表面が、第四アンモニウム塩又はその第四アンモニウム陽イオンでさらに処理される、110〜123のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[125]
前記粒子表面が、テトラメチルアンモニウムクロリドを含む第四アンモニウム陽イオン又はテトラメチルアンモニウム陽イオンでさらに処理される、110〜124のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[126]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、110〜125のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[127]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、110〜126のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[128]
ポリマー鎖が、下記式:
Figure 0006469574
[式中、
は、H又はCH であり;
R’及びR”は、それぞれ独立にH又はCH であり;
Yは、
Figure 0006469574
であり;
及びR は、それぞれ独立に、
(a)C 1−10 −アルキル、フェニル、フェニル−C 1−10 −アルキル、シクロアルキル、C 1−10 −アルキル−シクロアルキル又はC 1−10 −アルキルフェニル、
(b)アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換された、(a)の中の上記基の一つ、
(c)5〜10個のC原子を有する環状又は二環式ラジカル、ここで一つ又は複数のCH又はCH 基は、(i)N又はNH、(ii)N又はNH及びS、又は(iii)N又はNH及びOによって置換されている、又は
(d)R 又はR の一つはHである;
であり、R 及びR は、二つのラジカルとも酸性又は塩基性であるか、又はラジカルの一つが中性で一つが酸性又は塩基性であるように互いに調整され;そして
は、C 1−10 −アルキル、フェニル、フェニル−C 1−10 −アルキル、シクロアルキル又はC 1−10 −アルキル−シクロアルキル、又はC 1−10 −シクロアルキルフェニルであり、それぞれ、アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換されており;そして
nは2〜1000である]の同一又は異なる反復単位を含む、127に記載の官能化粒状保持体。
[129]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陰イオン性モノマーを含む、110〜128のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[130]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸を含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはメチレンビスアクリルアミドを含む、110〜129のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[131]
重合が連鎖移動剤を含む、110〜130のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[132]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは少なくとも一つの陽イオン性モノマーを含む、110〜131のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
[133]
前記第一の組の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び任意に一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成し、前記一つ又は複数のモノマーは3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド又はメチルアクリルアミドプロピルを含み、前記任意の一つ又は複数のスペーサーモノマーはジアリルジメチルアンモニウムクロリドを含む、110〜132のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。

Claims (15)

  1. 官能化粒状保持体であって、
    粒子表面を有する粒子と;そして
    前記粒子表面と結合しておりかつ前記粒子表面から伸びている、別個の2組の複数の官能基の組合せ
    とを含み、前記官能基の組合せは、
    (i)前記粒子表面に共有結合している第一の組の複数の官能基であって、その第一の組の複数の官能基を介して前記粒子表面上で一つ又は複数のモノマーを重合するために十分な第一の組の複数の官能基と、ここで前記第一の複数の官能基は、アリル基、アクリル基、若しくはこれらの組合せ、又は式:
    Figure 0006469574
    の官能基を含む、そして(ii)前記粒子表面の湿潤性を増大するために十分な少なくとも1つの親水性官能基を含む第二の組の複数の官能基、ここで第二の組の官能基は、ヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらの基のいずれかの組合せを含む、
    とを含む官能化粒状保持体。
  2. 前記粒子がシリカ粒子を含む、請求項1に記載の官能化粒状保持体。
  3. 前記第一の組の複数の官能基が不飽和結合を含む、請求項1に記載の官能化粒状保持体。
  4. 前記第二の組の複数の官能基がジオール基を含む、請求項1または2に記載の官能化粒状保持体。
  5. 前記第一の組の複数の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー、及び任意に
    一つ又は複数のスペーサーモノマー
    と重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
  6. 一つ又は複数のスペーサーモノマーが使用される場合、ポリマー鎖が、下記式:
    Figure 0006469574
    [式中、
    は、H又はCHであり;
    R’及びR”は、それぞれ独立にH又はCHであり;
    Yは、
    Figure 0006469574
    であり;
    及びRは、それぞれ独立に、
    (a)C1−10−アルキル、フェニル、フェニル−C1−10−アルキル、シクロアルキル、C1−10−アルキル−シクロアルキル又はC1−10−アルキルフェニル、
    (b)アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換された、(a)の中の上記基の一つ、
    (c)5〜10個のC原子を有する環状又は二環式ラジカル、ここで一つ又は複数のCH又はCH基は、(i)N又はNH、(ii)N又はNH及びS、又は(iii)N又はNH及びOによって置換されている、又は
    (d)R又はRの一つはHである;
    であり、R及びRは、二つのラジカルとも酸性又は塩基性であるか、又はラジカルの一つが中性で一つが酸性又は塩基性であるように互いに調整され;そして
    は、C1−10−アルキル、フェニル、フェニル−C1−10−アルキル、シクロアルキル又はC1−10−アルキル−シクロアルキル、又はC1−10−シクロアルキルフェニルであり、それぞれ、アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換されており;そして
    nは2〜1000である]の同一又は異なる反復単位を含む、請求項5に記載の官能化粒状保持体。
  7. 重合が、ポリマーの鎖長又は分子量を低減する連鎖移動剤を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体。
  8. 官能化粒状保持体の製造法であって、
    粒子の粒子表面を、前記粒子表面に結合しておりかつ前記粒子表面から伸びている別個の2組の複数の官能基の組合せが得られるように処理することを含み、前記官能基の組合せは、
    (i)前記粒子表面に共有結合している第一の組の複数の官能基であって、その第一の組の複数の官能基を介して前記粒子表面上で一つ又は複数のモノマーを重合するために十分な第一の組の複数の官能基と、ここで前記第一の複数の官能基は、アリル基、アクリル基、若しくはこれらの組合せ、又は式:
    Figure 0006469574
    の官能基を含む、そして(ii)前記粒子表面の湿潤性を増大するために十分な第二の組の複数の官能基、ここで第二の組の複数の官能基は、ヒドロキシル基、ジオール基、オキシエチレン基、ポリエチレン基、カルボン酸基、アミン基、アミド基、又はそれらの基のいずれかの組合せを含む
    とを含む方法。
  9. 第一の組の複数の官能基の少なくとも一部を重合させることをさらに含み、前記重合工程は、第一の組の複数の官能基を一つ又は複数のモノマーと、任意に一つ又は複数のスペーサーモノマーの存在下で反応させて、粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成させることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. クロマトグラフィー装置に使用するのに適切なクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジであって、前記クロマトグラフィー用カラム又はカートリッジは請求項1〜7のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体を含有するクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
  11. 前記第一の組の複数の官能基の少なくとも一部が、一つ又は複数のモノマー及び一つ又は複数のスペーサーモノマーと重合して、前記粒子表面から伸びるポリマー鎖を形成する、請求項10に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
  12. ポリマー鎖が、下記式:
    Figure 0006469574
    [式中、
    は、H又はCHであり;
    R’及びR”は、それぞれ独立にH又はCHであり;
    Yは、
    Figure 0006469574
    であり;
    及びRは、それぞれ独立に、
    (a)C1−10−アルキル、フェニル、フェニル−C1−10−アルキル、シクロアルキル、C1−10−アルキル−シクロアルキル又はC1−10−アルキルフェニル、
    (b)アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換された、(a)の中の上記基の一つ、
    (c)5〜10個のC原子を有する環状又は二環式ラジカル、ここで一つ又は複数のCH又はCH基は、(i)N又はNH、(ii)N又はNH及びS、又は(iii)N又はNH及びOによって置換されている、又は
    (d)R又はRの一つはHである;
    であり、R及びRは、二つのラジカルとも酸性又は塩基性であるか、又はラジカルの一つが中性で一つが酸性又は塩基性であるように互いに調整され;そして
    は、C1−10−アルキル、フェニル、フェニル−C1−10−アルキル、シクロアルキル又はC1−10−アルキル−シクロアルキル、又はC1−10−シクロアルキルフェニルであり、それぞれ、アミノ、モノ−又はジアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、カルボキシル、又はスルホニルのそれぞれによって一置換又は多置換されており;そして
    nは2〜1000である]の同一又は異なる反復単位を含む、請求項10又は11に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ。
  13. 請求項10〜12のいずれかに記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジの製造法であって、前記方法は、
    1.管状構造の第一の端部を密封し;
    2.管状構造のカラム空洞に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の官能化粒状保持体又は請求項8又は9に記載の方法によって形成された官能化粒状保持体を少なくとも部分的に充填し;
    3.管状構造のカラム空洞に第一のバッファー溶液を少なくとも部分的に充填して官能化粒状保持体をカプセル化し;そして、任意に
    4.管状構造の反対端を密封する
    ことを含む方法。
  14. 請求項1〜7のいずれかに記載の官能化粒状保持体を含有するクロマトグラフィーカラム又はカートリッジハウジング。
  15. 少なくとも一つの生体分子を含有するサンプルの分離法であって、前記方法は、
    少なくとも一つの生体分子を含有するサンプルを、請求項10〜12のいずれか1項に記載のクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ又は請求項13に記載の方法で製造されたクロマトグラフィー用カラム又はカートリッジ内の官能化粒状保持体と接触させる工程を含む方法。
JP2015532127A 2012-09-17 2013-09-16 官能化粒状保持体ならびにその製造法及び使用法 Active JP6469574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261702174P 2012-09-17 2012-09-17
US61/702,174 2012-09-17
PCT/US2013/059995 WO2014043644A1 (en) 2012-09-17 2013-09-16 Functionalized particulate support material and methods of making and using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015531312A JP2015531312A (ja) 2015-11-02
JP2015531312A5 JP2015531312A5 (ja) 2018-02-15
JP6469574B2 true JP6469574B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=50278755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532127A Active JP6469574B2 (ja) 2012-09-17 2013-09-16 官能化粒状保持体ならびにその製造法及び使用法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11529610B2 (ja)
EP (1) EP2811983B1 (ja)
JP (1) JP6469574B2 (ja)
KR (1) KR102226564B1 (ja)
CN (1) CN104768536B (ja)
CA (1) CA2885264C (ja)
ES (1) ES2730737T3 (ja)
HK (1) HK1204969A1 (ja)
IN (1) IN2015DN01895A (ja)
MY (1) MY195756A (ja)
PL (1) PL2811983T3 (ja)
RU (1) RU2015114177A (ja)
SG (1) SG11201404684RA (ja)
WO (1) WO2014043644A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY195756A (en) 2012-09-17 2023-02-09 Grace W R & Co Functionalized Particulate Support Material and Methods of Making and Using the Same
JP6853670B2 (ja) 2014-01-16 2021-04-07 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn 親和性クロマトグラフィー媒体及びクロマトグラフィーデバイス
CN107847907A (zh) * 2014-05-02 2018-03-27 格雷斯公司 官能化载体材料以及制备和使用官能化载体材料的方法
JP6670039B2 (ja) * 2014-11-07 2020-03-18 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 表面修飾無機酸化物粒子及び樹脂組成物
US10814319B2 (en) 2016-09-30 2020-10-27 Board Of Regents, University Of Texas System Functionalized polyolefin capillaries for open tubular ion chromatography
EP3845307A4 (en) * 2018-08-30 2021-11-03 Daicel Corporation STATIONARY PHASE FOR CHROMATOGRAPHY
JP7310394B2 (ja) * 2019-07-17 2023-07-19 株式会社豊田中央研究所 冷却液
CN113063884B (zh) * 2021-03-31 2021-11-16 中科微分科技发展(北京)有限公司 一种液相色谱柱复合填料及其应用

Family Cites Families (183)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029583A (en) 1975-02-28 1977-06-14 Purdue Research Foundation Chromatographic supports and methods and apparatus for preparing the same
US4118316A (en) 1976-10-13 1978-10-03 Calgon Corporation Quaternized siliceous supports for gel permeation chromatography
US4397827A (en) 1979-07-12 1983-08-09 Mobil Oil Corporation Silico-crystal method of preparing same and catalytic conversion therewith
DE3172131D1 (en) * 1980-06-27 1985-10-10 Akzo Nv Porous inorganic support material coated with an organic stationary phase, for use in chromatography, and process for its preparation
US4517131A (en) 1981-09-11 1985-05-14 The Dow Chemical Company High yield process for the cyanoalkylation or amidoalkylation or hydroxyaromatic compounds
SE8202544L (sv) 1982-04-23 1983-10-24 Larsson Per Olof Lektinhaltigt separationsmedel
US4414372A (en) 1982-06-17 1983-11-08 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Process for preparing living polymers
JPS5950054A (ja) 1982-09-17 1984-03-22 Nippon Valqua Ind Ltd 加工性及び親水性のすぐれたガラス繊維ストランドの製造方法
JPS5950052A (ja) 1982-09-17 1984-03-22 Nippon Valqua Ind Ltd ガラス及びガラス繊維の親水化方法
FR2534486B1 (fr) 1982-10-15 1987-11-20 Commissariat Energie Atomique Support particulaire greffe en surface, son procede de preparation et adsorbants pour chromatographie d'affinite incorporant ce support, ainsi que leur utilisation, notamment en biologie
US5059654A (en) * 1983-02-14 1991-10-22 Cuno Inc. Affinity matrices of modified polysaccharide supports
SE451843B (sv) 1983-05-09 1987-11-02 Gambro Lundia Ab Forfarande for utvinning av en forening
US4724207A (en) 1984-02-02 1988-02-09 Cuno Incorporated Modified siliceous chromatographic supports
DE3407814A1 (de) 1984-03-02 1985-09-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Phasentraeger fuer die verteilungschromatographie von makromolekuelen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS61206689A (ja) 1985-03-12 1986-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙
US4650784A (en) * 1986-02-20 1987-03-17 J. T. Baker Chemical Company Bonded phase of silica for solid phase extraction
DE3619303A1 (de) 1986-06-07 1987-12-10 Merck Patent Gmbh Optisch aktive adsorbentien
DE3639949A1 (de) 1986-11-22 1988-06-09 Diagen Inst Molekularbio Verfahren zur trennung von langkettigen nukleinsaeuren
GB2201904B (en) 1987-02-14 1990-12-19 Domnick Hunter Filters Ltd Device for liquid chromatography or immobilised enzyme reaction
IT1221982B (it) 1987-07-08 1990-08-31 Mini Ricerca Scient Tecnolog Antibiotici ab 006 e processo per la loro produzione
DE3811042A1 (de) 1988-03-31 1989-10-19 Merck Patent Gmbh Ionenaustauscher
US4917781A (en) 1988-07-20 1990-04-17 Southwestern Analytical Chemicals, Inc. Process for preparing quaternary ammonium hydroxides
US5035803A (en) * 1989-02-14 1991-07-30 The Regents Of The University Of California High yield water-soluble polymer silica separation resins
CA2049043A1 (en) 1989-03-10 1990-09-11 Mark L. Collins Immobilized oligo-nucleotide probes and uses therefor
US5230833A (en) 1989-06-09 1993-07-27 Nalco Chemical Company Low sodium, low metals silica polishing slurries
US6818259B1 (en) 1989-10-31 2004-11-16 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Porous article with surface functionality and method for preparing same
DE69102227T2 (de) 1990-01-26 1994-12-22 Shiseido Co Ltd Chromatographisches packungsmaterial und dessen herstellung.
DE4029652A1 (de) 1990-09-19 1992-03-26 Hoechst Ag Polymere ammoniumborate und verfahren zu ihrer herstellung
JP2558007B2 (ja) 1990-10-31 1996-11-27 株式会社資生堂 液体クロマトグラフィー用充填剤およびその製造方法
CA2057126A1 (en) 1990-12-07 1992-06-08 Naoya Yabuuchi Production of surface-modified organic particles
US5152906A (en) 1991-02-25 1992-10-06 Nalco Chemical Company Clay stabilizing composition for oil and gas well treatment
US5099923A (en) 1991-02-25 1992-03-31 Nalco Chemical Company Clay stabilizing method for oil and gas well treatment
EP0520109B1 (en) 1991-05-28 1995-03-29 Rodel, Inc. Low sodium, low metals silica polishing slurries
EP0545677A1 (en) 1991-12-06 1993-06-09 Halliburton Company Well drilling fluids and methods
US5306561A (en) * 1992-02-20 1994-04-26 Cornell Research Foundation, Inc. Preparation of surface-functional polymer particles
US5190660A (en) 1992-06-04 1993-03-02 Lindoy Leonard F Ion complexation by silica-immobilized polyethyleneimines
US5805264A (en) 1992-06-09 1998-09-08 Ciba Vision Corporation Process for graft polymerization on surfaces of preformed substates to modify surface properties
US5445732A (en) 1992-06-19 1995-08-29 Sepracor Inc. Passivated porous polymer supports and methods for the preparation and use of same
JPH07508456A (ja) 1992-06-25 1995-09-21 モナシュ ユニバーシティ イオン交換樹脂
US5254322A (en) 1992-08-10 1993-10-19 Mobil Oil Corporation Method for reducing automotive NOx emissions in lean burn internal combustion engine exhaust using a transition metal-containing zeolite catalyst which is in-situ crystallized
US6696585B1 (en) 1993-04-13 2004-02-24 Southwest Research Institute Functionalized nanoparticles
US5451660A (en) 1993-12-13 1995-09-19 Genentech, Inc. Method for purifying polypeptides
US6160054A (en) 1995-05-08 2000-12-12 Fmc Corporation Hetero-telechelic polymers and processes for making same
ATE189697T1 (de) 1994-03-22 2000-02-15 Immune Response Corp Inc Die hocheffiziente herstellung und isolierung von viruspartikeln
JP3376169B2 (ja) 1994-06-17 2003-02-10 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法及びその方法により製造されたカラーフィルタ
AUPM632894A0 (en) 1994-06-21 1994-07-14 Alldredge, Robert Louis Immobilised branched polyalkyleneimines
JPH08134138A (ja) 1994-11-08 1996-05-28 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性2−オキソ−1,3−ジオキソ−4−イル誘導体、該誘導体から得られる重合体及びこの重合体を用いた硬化性組成物
TW434456B (en) 1994-12-30 2001-05-16 Novartis Ag A compound as functionalized photoinitiator, its production process, its corresponding oligomers or polymers and its application in coating a substrate
US5763548A (en) 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
US5906747A (en) 1995-11-13 1999-05-25 Biosepra Inc. Separation of molecules from dilute solutions using composite chromatography media having high dynamic sorptive capacity at high flow rates
JP3818689B2 (ja) * 1996-01-16 2006-09-06 富士写真フイルム株式会社 コロイド状シリカをコアとし、有機ポリマーをシェルとするコア/シェル状複合粒子の水性分散物及びその製造方法
SE9600590D0 (sv) * 1996-02-19 1996-02-19 Pharmacia Biotech Ab Sätt för kromatografisk separation av peptider och nukleinsyra samt ny högaffin jonbytesmatris
US5701956A (en) 1996-04-17 1997-12-30 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for reducing water production from subterranean formations
DK1864999T3 (da) 1996-11-27 2009-06-29 Genentech Inc Affinitetsoprensning af polypeptid på protein A-matrix
CZ297990B6 (cs) 1997-01-21 2007-05-16 W. R. Grace & Co.-Conn. Cásticový adsorbent a zpusob jeho výroby
SE9700383D0 (sv) * 1997-02-04 1997-02-04 Pharmacia Biotech Ab An adsorption/separation method and a medium for adsorption/separation
SE9700768D0 (sv) * 1997-03-04 1997-03-04 Pharmacia Biotech Ab Förfarande för att introducera funktionalitet
WO1998041534A2 (en) 1997-03-19 1998-09-24 Biosepra Inc. Multifunctional ceramic particles as supports for solid phase and combinatorial synthesis
AU751713B2 (en) 1997-05-27 2002-08-22 Bj Services Company Improved polymer expansion for oil and gas recovery
US6649572B2 (en) 1997-05-27 2003-11-18 B J Services Company Polymer expansion for oil and gas recovery
AUPP032897A0 (en) 1997-11-12 1997-12-04 University Of Queensland, The Oligomer libraries
US20020104801A1 (en) 1998-04-06 2002-08-08 Nicolas Voute Small dense microporous solid support materials, their preparation,and use for purification of large macromolecules and bioparticles
WO2000043539A2 (en) 1999-01-25 2000-07-27 Biochip Technologies Gmbh Immobilization of molecules on surfaces via polymer brushes
DE60027309T2 (de) 1999-07-02 2006-08-31 Symyx Technologies, Inc., Santa Clara Polymerverzweigungen zur immobilisierung von molekülen auf oberflächen oder substraten, wobei die polymere wasserlösliche oder wasserdispergierbare segmente und sonden aufweisen
US6497964B1 (en) 1999-07-22 2002-12-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating compositions and method for the surface protection of plastic substrate
CA2317179A1 (en) 1999-09-01 2001-03-01 Affymetrix, Inc. Macromolecular arrays on polymeric brushes and methods for preparing the same
GB2355711B (en) 1999-10-27 2003-12-24 Agilent Technologies Inc Porous silica microsphere scavengers
EP1095711B1 (en) * 1999-10-27 2004-01-28 Novartis AG Process for coating a material surface
CA2393797C (en) 1999-12-20 2007-04-24 Akzo Nobel N.V. Silica-based sols
US6689715B1 (en) 2000-02-09 2004-02-10 Hammen Corporation Tethered polymer ligands
DE10009982A1 (de) 2000-03-03 2001-09-06 Qiagen Gmbh Polymere Anionenaustauscher und deren Verwendung in chromatographischen Verfahren
US6946070B2 (en) 2000-03-14 2005-09-20 Hammen Richard F Composite matrices with interstitial polymer networks
AU2001264683A1 (en) 2000-05-18 2001-11-26 Medtronic, Inc. Ion-selective solid-state polymeric membrane electrodes
US6589665B2 (en) 2000-05-30 2003-07-08 Novartis Ag Coated articles
GB0014225D0 (en) 2000-06-09 2000-08-02 Univ Warwick Polymerisation initiator and use
US20020012982A1 (en) 2000-07-13 2002-01-31 Invitrogen Corporation Methods and compositions for rapid protein and peptide extraction and isolation using a lysis matrix
DE60033648T2 (de) 2000-07-27 2007-11-08 Micronas Holding Gmbh Auf einer Oberfläche befestigte polyfunktionelle Polymernetzwerke für Sensorchips
AU2002211467A1 (en) 2000-10-06 2002-04-15 Carnegie-Mellon University Preparation of nanocomposite structures by controlled polymerization
SE0004932D0 (sv) * 2000-12-31 2000-12-31 Apbiotech Ab A method for mixed mode adsorption and mixed mode adsorbents
US7205161B2 (en) 2001-01-10 2007-04-17 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface or substrate having improved stability
DE60237251D1 (de) 2001-01-29 2010-09-23 Tosoh Corp Kationenaustauscher, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP3440419B2 (ja) 2001-02-02 2003-08-25 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
US20020127587A1 (en) 2001-02-13 2002-09-12 Domenica Simms Methods and compositions for isolation of biological macromolecules
US6966992B2 (en) 2001-03-19 2005-11-22 Akzo Nobel Nv Method of purification of molecules using unbranched terminal alkyldiols
ATE500051T1 (de) 2001-04-06 2011-03-15 Fluidigm Corp Polymeroberflächenmodifikation
US7517496B2 (en) 2001-07-17 2009-04-14 Bio-Rad Laboratories, Inc. Latex based adsorbent chip
US7250214B2 (en) * 2001-08-09 2007-07-31 Waters Investments Limited Porous inorganic/organic hybrid monolith materials for chromatographic separations and process for their preparation
US6867295B2 (en) 2001-09-07 2005-03-15 Dionex Corporation Ion exchange cryptands covalently bound to substrates
SE0103084D0 (sv) 2001-09-14 2001-09-14 Amersham Pharm Biotech Ab Generation of ion exchange media
US6916536B1 (en) 2001-09-20 2005-07-12 Christopher R. Hammen Composites incorporating covalently bonded interstitial polymer resins
FI118061B (fi) 2001-09-24 2007-06-15 Beanor Oy Menetelmä ja bioanturi analyysiä varten
WO2003031580A2 (en) 2001-10-05 2003-04-17 Transgenomic, Inc. Methods and compositions for mutation analysis by liquid chromatography
GB0124812D0 (en) 2001-10-16 2001-12-05 Polymer Lab Ltd Material
US20040058059A1 (en) 2001-11-07 2004-03-25 Linford Mathew Richard Funtionalized patterned surfaces
EP1463480A4 (en) 2001-12-10 2008-08-27 Emembrane Inc FUNCTIONALIZED MATERIALS AND LIBRARIES THEREOF
US7192560B2 (en) 2001-12-20 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using anion exchange
WO2003064478A2 (en) 2002-01-25 2003-08-07 Phenomenex, Inc. Surface graft modified resins and formation thereof
US6861103B2 (en) 2002-02-07 2005-03-01 The Regents Of The University Of California Synthesis of functional polymers and block copolymers on silicon oxide surfaces by nitroxide-mediated living free radical polymerization in vapor phase
FR2835829B1 (fr) 2002-02-13 2007-09-14 Centre Nat Rech Scient Nouveau procede de preparation de biopuces a adn ou a proteines et leurs applications
US20040028901A1 (en) 2002-02-25 2004-02-12 Rumpf Frederick H. Compositions comprising continuous networks and monoliths
US6994791B2 (en) 2002-06-27 2006-02-07 Akzo Nobel N.V. Adsorbent material and method of preparing an adsorbent material
DE10232695A1 (de) 2002-07-18 2004-02-05 Siemens Ag Immobilisierungsschicht für Biosensoren
JP2005539223A (ja) * 2002-09-13 2005-12-22 ポール コーポレイション クロマトグラフィーの吸着剤およびバイオチップアレイのための混合モード固体基材の調製および使用
US7378479B2 (en) 2002-09-13 2008-05-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Multi-purpose polymers, methods and compositions
US7264728B2 (en) * 2002-10-01 2007-09-04 Dow Corning Corporation Method of separating components in a sample using silane-treated silica filter media
DE10247359A1 (de) * 2002-10-10 2004-04-29 Basf Coatings Ag Nanopartikel, Verfahren zur Modifizierung ihrer Oberfläche, Dispersion der Nanopartikel, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2006504854A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 多孔性無機/有機ハイブリッド材料およびその調製
US20040127648A1 (en) 2002-12-31 2004-07-01 Ciphergen Biosystems, Inc. Sorbent and method for the separation of plasmid DNA
GB2413507B (en) 2003-02-07 2007-01-31 Waters Investments Ltd Polymeric solid supports for chromatography nanocolumns
US20070082019A1 (en) 2003-02-21 2007-04-12 Ciphergen Biosystems Inc. Photocrosslinked hydrogel surface coatings
EP1613737A4 (en) 2003-03-28 2008-12-03 Receptors Llc ARTIFICIAL RECEPTORS COMPRISING REVERSIBLE IMMOBILIZED CONSTRUCTION BLOCKS AND METHODS
JP5459933B2 (ja) 2003-05-28 2014-04-02 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 新規ナノコンポジットとモノリスカラムとしてのそれらの利用
JPWO2005005548A1 (ja) 2003-07-09 2006-08-24 学校法人東京理科大学 多孔質粒子とポリマー分子のコンジュゲートならびにその使用
ATE405591T1 (de) 2003-08-26 2008-09-15 Univ Danmarks Tekniske Kontinuierliches verfahren zur anordnung von makromolekulären substanzen und die anschliessende aufnahme und isolierung einer makromolekulären anordnung, sowie ein für dieses verfahren geeignetes system
US7198855B2 (en) 2003-09-12 2007-04-03 Becton, Dickinson And Company Methods of surface modification of a flexible substrate to enhance cell adhesion
US20050106602A1 (en) 2003-11-17 2005-05-19 Hashem Akhavan-Tafti Simplified methods for isolating nucleic acids from cellular materials
TW200538491A (en) 2004-01-16 2005-12-01 Jsr Corp The composition of forming insulating film and the method of producing insulating film
US7479222B2 (en) 2004-02-05 2009-01-20 Millipore Corporation Porous adsorptive or chromatographic media
US8586350B2 (en) 2004-02-12 2013-11-19 Gl Sciences Incorporated Mechanism of separating and purifying DNA and the like
US7560258B2 (en) 2004-02-24 2009-07-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Glass-immobilized, protein-acrylamide copolymer and method of making thereof
FR2867479B1 (fr) 2004-03-15 2007-11-02 Commissariat Energie Atomique Polymere de haut poids moleculaire a base de n,n- dimethylacrylamide et de monomeres fonctionnalises par des molecules sondes et ses utilisations
WO2005095476A1 (en) 2004-04-02 2005-10-13 Nexttec Gmbh Process for manufacturing a composite sorbent material for chromatographical separation of biopolymers
SE0400916D0 (sv) 2004-04-05 2004-04-05 Amersham Biosciences Ab Polymeric ligands
US7323347B2 (en) 2004-05-27 2008-01-29 Sensata Technologies, Inc. Biosensor surface structures and methods
DE102004032430A1 (de) 2004-07-03 2006-02-09 Universität Dortmund Verfahren zur Herstellung von molekular geprägten Polymeren
US7579081B2 (en) * 2004-07-08 2009-08-25 Rohm And Haas Company Opacifying particles
JP5308665B2 (ja) * 2004-07-30 2013-10-09 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン クロマトグラフィー分離用の秩序領域を有する多孔質無機/有機のハイブリッド材料およびこれらの調製方法
DE102004038134B4 (de) 2004-08-05 2013-07-25 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Multivalente Chelatoren zum Modifizieren und Organisieren von Zielmolekülen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
GB0420062D0 (en) 2004-09-09 2004-10-13 Akubio Ltd Assay methods,materials and preparations
US7943046B2 (en) 2004-10-01 2011-05-17 Agilent Technologies, Inc Methods and systems for on-column protein delipidation
US7736612B2 (en) 2004-11-10 2010-06-15 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Processes for production of silica gels carrying derivatization agents for carbonyl compounds
EP1838173B1 (en) * 2004-12-16 2013-10-16 Dow Corning Corporation Method of preventing or reducing off-flavor in a beverage using silane-treated silica filter media
US7354720B2 (en) 2004-12-30 2008-04-08 Affymetrix, Inc. Label free analysis of nucleic acids
EP1871913A2 (en) 2005-03-25 2008-01-02 Ambion, Inc. Methods and compositions for depleting abundant rna transcripts
CN101184996A (zh) 2005-03-31 2008-05-21 因韦尔尼斯医药瑞士股份有限公司 电化学检测法
WO2006121395A1 (en) 2005-05-13 2006-11-16 Protista Biotechnology Ab Macroporous hydrogels, their preparation and their use
US7279147B2 (en) * 2005-05-25 2007-10-09 Selma Turkay Method of producing an adsorbent from rice hull ash
US20090127501A1 (en) 2005-05-27 2009-05-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Polishing Composition for Silicon Wafer
CA2617645C (en) 2005-08-03 2014-09-09 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Hydrophilic crosslinked polymer
US7713689B2 (en) 2005-09-15 2010-05-11 Duke University Non-fouling polymeric surface modification and signal amplification method for biomolecular detection
GB2446076B (en) 2005-09-30 2010-11-24 Ilypsa Inc Methods for preparing core-shell composites having cross-linked shells and core-shell composites resulting therefrom
KR100727288B1 (ko) * 2005-10-14 2007-06-13 한국과학기술원 메조다공성 골격을 갖는 미세다공성 결정성 분자체의제조방법
DE102006001513B3 (de) 2006-01-12 2007-08-16 Daimlerchrysler Ag Klappverdeck für einen Kraftwagen
EP1991203A2 (en) 2006-02-13 2008-11-19 Advanced Materials Technology, Inc. Porous microparticles solid cores
FR2898067B1 (fr) 2006-03-03 2008-05-30 Rhodia Recherches & Tech Modification de surfaces solides par des associations de polymeres
US8975216B2 (en) 2006-03-30 2015-03-10 Pacific Biosciences Of California Articles having localized molecules disposed thereon and methods of producing same
EP1849845A1 (de) * 2006-04-26 2007-10-31 Sika Technology AG Feuchtigkeitshärtende Zusammensetzungen enthaltend silanfunktionelle Polymere und Aminosilan-Addukte
US7981949B2 (en) * 2006-05-23 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Curable hydrophilic compositions
GB0614316D0 (en) 2006-07-19 2006-08-30 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Axial Chromatography Columns and Methods
WO2008027262A1 (en) 2006-08-28 2008-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Liquid supramolecular nanostamping (lisuns)
US7732383B2 (en) 2006-12-21 2010-06-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for stabilized zirconium triethanolamine complex and uses in oil field applications
US8334044B2 (en) * 2007-02-06 2012-12-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Hydrogel-metal assembly
US7758961B2 (en) 2007-03-22 2010-07-20 Milliken & Company Functionalized nanoparticles and their use in particle/bulk material systems
US7795188B2 (en) 2007-03-30 2010-09-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Zirconium-base cross-linker compositions and their use in high pH oil field applications
CA2687930C (en) 2007-05-25 2016-05-17 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Graft copolymers for cation exchange chromatography
SG149759A1 (en) 2007-07-10 2009-02-27 Millipore Corp Media for affinity chromatography
WO2009020609A2 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Nanogen, Inc. Isolation of nucleic acids molecules using modified solid supports
WO2009028944A1 (en) 2007-08-29 2009-03-05 Dolphys Technologies B.V. Process for separating a charged species from an aqueous system
US20090074709A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Koepsel Richard R Methods, devices and systems for biocidal surface activity
KR20090055966A (ko) * 2007-11-29 2009-06-03 (주)석경에이.티 유기 실리카 미세입자 및 정전하상 현상용 토너 외첨제
US7851417B2 (en) 2007-12-11 2010-12-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process to prepare borozirconate solution and use as cross-linker in hydraulic fracturing fluids
US7683011B2 (en) 2007-12-12 2010-03-23 Du Pont Process to prepare borozirconate solution and use as cross-linker in hydraulic fracturing fluids
US7795190B2 (en) 2007-12-14 2010-09-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process to prepare borozirconate solution and use as a cross-linker in hydraulic fracturing fluids
US7790657B2 (en) 2007-12-17 2010-09-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process to prepare borozirconate solution and use a cross-linker in hydraulic fracturing fluids
US7754660B2 (en) 2007-12-18 2010-07-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process to prepare zirconium-based cross-linker compositions and their use in oil field applications
US7795189B2 (en) 2007-12-28 2010-09-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Zirconium-hydroxy alkylated amine-hydroxy carboxylic acid cross-linking composition for use with high pH polymer solutions
WO2009085740A2 (en) 2007-12-28 2009-07-09 3M Innovative Properties Company Copolymers of nanoparticles, vinyl monomers and silicone
CN101939258B (zh) * 2008-02-11 2014-05-14 纳诺洛吉卡股份公司 中孔材料的制造方法、这样生产的材料以及中孔材料的用途
US20090294362A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Persson Jonas Par Stationary phase for hydrophilic interaction chromatography
US20090308599A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Halliburton Energy Services, Inc. Method of enhancing treatment fluid placement in shale, clay, and/or coal bed formations
US9333163B2 (en) 2008-10-06 2016-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Particles with multiple functionalized surface domains
CN101381437B (zh) 2008-10-15 2011-05-11 华南理工大学 一种具有壳-核结构的高选择性吸湿剂的制备方法
EP2192409B1 (en) 2008-11-26 2014-04-23 Corning Incorporated Label independent detection biosensor composition and methods thereof
SG178173A1 (en) 2009-07-28 2012-03-29 Instraction Gmbh Specific sorbent for binding proteins and peptides, and separation method using the same
MX2012006983A (es) 2009-12-17 2013-02-06 Instraction Gmbh Absorbente especifico para unir proteinas y peptidos, y metodo de separacion que utiliza el mismo.
US8377672B2 (en) * 2010-02-18 2013-02-19 3M Innovative Properties Company Ligand functionalized polymers
JP5474881B2 (ja) 2010-07-28 2014-04-16 ローム アンド ハース カンパニー 向上したクロマトグラフィー媒体の製造方法および使用方法
SG186552A1 (en) 2011-06-08 2013-01-30 Emd Millipore Corp Chromatography matrices including novel staphylococcus aureus protein a based ligands
KR101348391B1 (ko) * 2011-07-21 2014-01-14 한국에너지기술연구원 이미다졸륨염이 화학적으로 결합된 나노입자, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염료감응 태양전지용 나노젤형 전해질
EP2841177B1 (en) 2012-04-25 2017-08-02 GE Healthcare BioProcess R&D AB Separation method and separation matrix
MY195756A (en) 2012-09-17 2023-02-09 Grace W R & Co Functionalized Particulate Support Material and Methods of Making and Using the Same
MY178616A (en) * 2012-09-17 2020-10-19 Grace W R & Co Chromatography media and devices
CN103289030A (zh) 2013-05-22 2013-09-11 中北大学 Gma在硅胶表面高效接枝的新方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102226564B1 (ko) 2021-03-10
RU2015114177A (ru) 2016-11-10
US20150251158A1 (en) 2015-09-10
PL2811983T3 (pl) 2019-10-31
HK1204969A1 (en) 2015-12-11
IN2015DN01895A (ja) 2015-08-07
US11529610B2 (en) 2022-12-20
JP2015531312A (ja) 2015-11-02
SG11201404684RA (en) 2014-10-30
WO2014043644A1 (en) 2014-03-20
CA2885264A1 (en) 2014-03-20
CN104768536B (zh) 2019-03-29
EP2811983A4 (en) 2015-01-14
CA2885264C (en) 2021-10-26
EP2811983A1 (en) 2014-12-17
KR20150058095A (ko) 2015-05-28
ES2730737T3 (es) 2019-11-12
EP2811983B1 (en) 2019-05-01
MY195756A (en) 2023-02-09
CN104768536A (zh) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469574B2 (ja) 官能化粒状保持体ならびにその製造法及び使用法
JP6360482B2 (ja) クロマトグラフィー担体及びデバイス
JP6336996B2 (ja) 多孔質基材支持体の表面修飾
KR101871683B1 (ko) 크로마토그래피 매질 및 방법
Jain et al. Protein purification with polymeric affinity membranes containing functionalized poly (acid) brushes
JP6043062B2 (ja) イオン交換クロマトグラフィー用グラフトコポリマー
KR20130028939A (ko) 크로마토그래피 매질 성능을 개선하기 위한 그라프팅 방법
JP6063529B2 (ja) 物質分離用前処理カートリッジ及びそれを利用した前処理方法
JP2011514244A (ja) 混合ポリマー濾過媒体
JP6914189B2 (ja) 官能化担体材料並びに官能化担体材料を作製及び使用する方法
JP5631271B2 (ja) 改良されたクロマトグラフィー媒体の製造方法および使用方法
US11229896B2 (en) Affinity chromatography media and chromatography devices
Yu et al. RECENT DEVELOPMENT AND APPLICATION OF MONOLITHIC COLUMNS.
JP6064402B2 (ja) 抗体単量体の分離用分離剤及び分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250