JP6468347B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6468347B2
JP6468347B2 JP2017509970A JP2017509970A JP6468347B2 JP 6468347 B2 JP6468347 B2 JP 6468347B2 JP 2017509970 A JP2017509970 A JP 2017509970A JP 2017509970 A JP2017509970 A JP 2017509970A JP 6468347 B2 JP6468347 B2 JP 6468347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
refrigerant
unit
air
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017509970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016158847A1 (ja
Inventor
雅裕 本田
雅裕 本田
成毅 神谷
成毅 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPWO2016158847A1 publication Critical patent/JPWO2016158847A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468347B2 publication Critical patent/JP6468347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/76Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0293Control issues related to the indoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置に関し、特に、可燃性の冷媒が循環する室内側冷媒回路を備える空気調和装置に関する。
従来から知られている空気調和装置の中でも床置き設置型のユニットからなる空気調和装置では、ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒がユニット内で漏洩した場合、ユニットの底面に近いところにガス冷媒の溜まりができるように構成してそのガス冷媒の溜りができる箇所に冷媒ガスセンサを設置することができる。例えば特許文献1(特許第3744330号公報)には、ユニットのドレンパンの近傍に冷媒ガスセンサを設置してユニット内で発生している冷媒漏洩を検知する空気調和装置が開示されている。
しかし、吸込口及び吹出口が下面に形成されている例えば天井設置型の室内ユニットを備える空気調和装置では、室内ユニット内で冷媒の漏洩が発生した場合に、吸込口と吹出口のうちの少なくとも一方からガス化した冷媒が下方の室内空間に流れ出てしまうため、室内ユニット内で冷媒の漏洩が発生していてもその冷媒漏洩を検知することが難しくなる。
本発明の課題は、ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒を使用する室内ユニットを備える空気調和装置において、冷媒の漏洩検知の確実性を向上させることである。
本発明の第1観点に係る空気調和装置は、吸込口及び吹出口が形成され、吸込口から室内空気を吸込ませて吹出口から調和空気を吹出させるための室内ファン、室内空気の温度を検知する室内温度センサ、ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒を循環させて室内空気から調和空気を生成するための室内側冷媒回路及び室内側冷媒回路の冷媒の温度を検知するための少なくとも一つの冷媒温度センサを有する、少なくとも一つの室内ユニットと、少なくとも一つの室内ユニットの内部の空気流路に設けられている冷媒ガスセンサと、少なくとも一つの冷媒温度センサの検知値及び/又は運転モードに応じて室内ファンを駆動して冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知する制御装置と、を備える。
第1観点の空気調和装置においては、制御装置が冷媒温度センサの検知値及び/又は運転モードに応じて室内ファンを駆動して冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知することから、室内ユニットの下にある室内に溜まった漏洩冷媒を室内ファンの駆動によって室内ユニットに吸込むことができ、室内から吸込んだ漏洩冷媒を使って冷媒ガスセンサによって冷媒漏洩を検知することができる。
また、第1観点に係る空気調和装置は、制御装置は、空気調和のための運転を停止しているときに冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知するために室内ファンを駆動するサンプリング運転を少なくとも一つの室内ユニットに行なわせる、ものである。
第1観点の空気調和装置においては、ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒が室内ユニットの運転が停止によって室内空間の底部に滞留して濃度が高くなることがあるので、室内ユニットが空気調和のための運転が停止されているときにサンプリング運転を行なうことにより冷媒の漏洩検知の確実性の向上が図れる。
さらに、第1観点に係る空気調和装置は、少なくとも一つの室内ユニットに接続されている室外ユニットをさらに備え、制御装置は、少なくとも一つの室内ユニットと室外ユニットとがともに停止し、かつ室内温度センサと少なくとも一つの冷媒温度センサの検知値の差が閾値以上となった場合にサンプリング運転を少なくとも一つの室内ユニットに行なわせる、ものである。
第1観点の空気調和装置においては、室内ユニットと室外ユニットが停止しているときには室内側冷媒回路が安定して室内温度センサと冷媒温度センサの検知値の差によって冷媒漏洩の可能性を予測し易くなり、制御装置が室内温度センサと冷媒温度センサの検知値の差が閾値以上となった場合にサンプリング運転を室内ユニットに行なわせることで、冷媒の漏洩検知の確実性の向上を図りつつ不要なタイミングでのサンプリング運転を省くことができる。
本発明の第2観点に係る空気調和装置は、吸込口及び吹出口が形成され、吸込口から室内空気を吸込ませて吹出口から調和空気を吹出させるための室内ファン、室内空気の温度を検知する室内温度センサ、ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒を循環させて室内空気から調和空気を生成するための室内側冷媒回路及び室内側冷媒回路の冷媒の温度を検知するための少なくとも一つの冷媒温度センサを有する、少なくとも一つの室内ユニットと、少なくとも一つの室内ユニットの内部の空気流路に設けられている冷媒ガスセンサと、少なくとも一つの冷媒温度センサの検知値及び/又は運転モードに応じて室内ファンを駆動して冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知する制御装置と、を備える。
第2観点の空気調和装置においては、制御装置が冷媒温度センサの検知値及び/又は運転モードに応じて室内ファンを駆動して冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知することから、室内ユニットの下にある室内に溜まった漏洩冷媒を室内ファンの駆動によって室内ユニットに吸込むことができ、室内から吸込んだ漏洩冷媒を使って冷媒ガスセンサによって冷媒漏洩を検知することができる。
また、第2観点に係る空気調和装置は、制御装置は、空気調和のための運転を停止しているときに冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知するために室内ファンを駆動するサンプリング運転を少なくとも一つの室内ユニットに行なわせる、ものである。
第2観点の空気調和装置においては、ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒が室内ユニットの運転が停止によって室内空間の底部に滞留して濃度が高くなることがあるので、室内ユニットが空気調和のための運転が停止されているときにサンプリング運転を行なうことにより冷媒の漏洩検知の確実性の向上が図れる。
さらに、第2観点に係る空気調和装置は、少なくとも一つの室内ユニットに接続されている室外ユニットをさらに備え、少なくとも一つの室内ユニットは、室外ユニットに接続されている第1室内ユニット及び第2室内ユニットを含み、制御装置は、第1室内ユニット及び第2室内ユニットのうちの一方ユニットが運転を停止し他方ユニットが運転を継続していて室外ユニットが運転を継続しているときに、運転が停止されている一方ユニットに間欠的にサンプリング運転を行なわせる、ものである。
第2観点の空気調和装置においては、第1室内ユニットと第2室内ユニットのうちの一方ユニットが運転を停止していても他方ユニットが運転されて室外ユニットが運転を継続していると一方ユニットの室内側冷媒回路の状態も安定しないことから、一方ユニットの冷媒温度センサの検知値に応じて一方ユニットのサンプリング運転の要否を判断することが難しいものであるところ、一方ユニットの運転が停止されていても間欠的にサンプリング運転をすることで、一方ユニットのサンプリング運転の要否の難しい判断を避けることができる。
本発明の第観点に係る空気調和装置は、第1観点または第2観点に係る空気調和装置において、少なくとも一つの室内ユニットの室内側冷媒回路は、液側接続部とガス側接続部と室内熱交換器と室内熱交換器の液側に接続された室内電動弁とを持ち、少なくとも一つの室内ユニットの少なくとも一つの冷媒温度センサは、ガス側接続部と室内熱交換器の間に配置されている第1冷媒温度センサ、室内熱交換器と室内電動弁との間に配置されている第2冷媒温度センサ、及び室内電動弁と液側接続部との間に配置されている第3冷媒温度センサを含む、ものである。
観点の空気調和装置においては、冷媒温度センサがガス側接続部と室内熱交換器の間、室内熱交換器と室内電動弁との間、及び室内電動弁と液側接続部との間に少なくとも1個ずつ配置されていることから、室内側冷媒回路のほとんどの部分で冷媒ガスセンサを用いずに冷媒の漏洩の可能性を予測することができ、冷媒漏洩の可能性が高いときにサンプリング運転を行なって冷媒漏洩の可能性が低いときのサンプリング運転の回数を減らすことができる。
本発明の第4観点に係る空気調和装置は、第1観点から第3観点のいずれかに係る空気調和装置において、制御装置により制御される表示装置をさらに備え、制御装置は、室内ファンの駆動がサンプリング運転のためのものであることを知らせる運転情報を表示装置に表示する、ものである。
第4観点の空気調和装置においては、室内ファンの駆動がサンプリング運転のためのものであることを知らせる運転情報が表示装置に表示されることで、ユーザがサンプリング運転の実施状況を認識できる。
本発明の第5観点に係る空気調和装置は、第観点から第4観点のいずれかに係る空気調和装置において、制御装置は、少なくとも一つの室内ユニットの停止直後にサンプリング運転を所定時間だけ少なくとも一つの室内ユニットに行わせる、ものである。
第5観点の空気調和装置においては、室内ユニットの運転停止直後は室内側冷媒回路の状態が安定しないことから、冷媒温度センサの検知値に応じてサンプリング運転の要否の判断が難しいものであるところ、室内ユニットの運転停止直後にサンプリング運転をすることによりサンプリング運転の要否の難しい判断を避けることができる。
本発明の第1観点または第2観点に係る空気調和装置では、冷媒の漏洩検知の確実性を向上させることができる。また、第1観点または第2観点に係る空気調和装置では、冷媒の漏洩検知の確実性が向上する。
さらに、第1観点に係る空気調和装置では、不要なタイミングでのサンプリング運転を省いてサンプリング運転によって快適性が低下することを抑制することができる。
さらに、第2観点に係る空気調和装置では、室外ユニットが運転され、第1室内ユニット及び第2室内ユニットのうちの一方が停止しているときの冷媒の漏洩検知の確実性の向上が図れる。
本発明の第観点に係る空気調和装置では、冷媒の漏洩検知の確実性の向上を図りつつサンプリング運転の回数を減らすことができる。
本発明の第4観点に係る空気調和装置では、ユーザがサンプリング運転を空気調和装置の誤動作と勘違いする不具合を防ぐことができる。
本発明の第5観点に係る空気調和装置では、サンプリング運転の要否の難しい判断を避けて冷媒の漏洩検知の確実性を向上させることができる。
実施形態に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図。 室内機の動作を説明するための室内機の断面図。 室内機の動作を説明するための室内機の断面図。 室内機の運転停止直後の冷媒漏洩の検知を説明するためのフローチャート。 室外機と室内機が運転停止中のときの冷媒漏洩の検知を説明するためのフローチャート。 室外機と室内機が運転停止中のときの冷媒漏洩の検知を説明するためのフローチャート。 室外機が運転を継続しているときに室内機が運転を停止した場合の冷媒漏洩の検知を説明するためのフローチャート。 変形例1Dに係る天井埋め込みダクト型の室内機の構成の概要を説明するための断面図。 変形例1Dに係る天吊り型の室内機の構成の概要を説明するための断面図。 変形例1Dに係る壁掛型の室内機の構成の概要を説明するための正面図。 図10の壁掛型の室内機のX領域の部分拡大断面図。 変形例1Dに係る床置型の室内機の構成の概要を説明するための断面図。 図12の床置型の室内機の構成の概要を説明するための側面図。
(1)空気調和装置の構成の概要
図1には、本発明の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路が示されている。空気調和装置10は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって、例えばビル等の建物の室内の冷暖房に使用される装置である。本実施形態において説明する空気調和装置10は、1台の熱源ユニットとしての室外機20と、室外機20に接続された複数台(本実施形態では、2台)の利用ユニットとしての室内機40A,40Bと、室外機20と室内機40A,40Bとを接続する冷媒連絡配管71及び冷媒連絡配管72とを備えている。すなわち、本実施形態の空気調和装置10の蒸気圧縮式の冷媒回路11は、室外機20と、室内機40A,40Bと、冷媒連絡配管71及び冷媒連絡配管72とが接続されることによって構成されている。
(1−1)室内機
室内機40A,40Bは、図2及び図3に示されているように、例えばビル等の建物の室内の天井CEに埋め込みや吊り下げ等により設置される天井設置型の室内ユニットである。室内機40A,40Bは、例えば事務室などの2つの部屋に別々に設置される場合や、会議室などの一つの部屋に一緒に設置される場合がある。ここでは、同じ構成の室内機40A,40Bについて説明するので、図2及び図3に示されているのは、室内機40Aであり、また室内機40Bの構成でもある。
室内機40A,40Bは、それぞれ、冷媒回路11の一部を構成する室内側冷媒回路11a,11bを有している。冷媒回路11a,11bには、可燃性の冷媒が循環する。可燃性の概念には、微燃性も含まれる。可燃性の冷媒としては、例えばR32冷媒、HFO−1234yf冷媒及びHFO−1234ze冷媒がある。
この室内側冷媒回路11a,11bは、それぞれ、膨張機構としての室内電動弁41と、利用側熱交換器としての室内熱交換器42と、冷媒中の不純物を濾過するストレーナ44を有している。室内電動弁41は、室内側冷媒回路11a,11b内を流れる冷媒の流量の調節等を行うために、室内熱交換器42の液側に接続されており、冷媒の通過を遮断することも可能である。室内熱交換器42は、例えば伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器であり、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。室内機40A,40Bは、それぞれ、装置内に室内空気を吸入して、室内熱交換器42において冷媒と熱交換させた後に、熱交換後の室内空気を室内に供給するための送風機としての室内ファン43を有している。室内ファン43は、例えばターボファンである。
室内機40A,40Bの室内側冷媒回路11a,11bは、それぞれ、ガス側接続部49gと室内熱交換器42との間を接続する冷媒配管49a、室内熱交換器42と室内電動弁41との間を接続する冷媒配管49b、及び室内電動弁41と液側接続部49fとの間を接続する冷媒配管49cとを有する。
このような構成を有する室内機40A,40Bには、それぞれ、冷凍サイクルの制御のために各種のセンサが設けられている。室内機40A,40Bは、それぞれ、冷媒ガスセンサ45を備えている。冷媒ガスセンサ45は、室内機40A,40Bのそれぞれの機内において、室内側冷媒回路11a,11bを循環する冷媒が大気中に漏れ出したときに、漏れ出したガス冷媒を検知する。室内機40A,40Bの冷媒ガスセンサ45は、それぞれ第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bに接続されている。また、室内機40A,40Bは、それぞれ、例えば吸込口401に設けられている吸込み温度センサ46を備えている。室内機40A,40Bの吸込み温度センサ46は、それぞれ、室内空気の温度を測定して測定値を第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bに送信する。冷媒ガスセンサ45は例えば吸込み温度センサ46の近傍に設けられており、冷媒ガスセンサ45と吸込み温度センサ46が例えばベルマウス403に取り付けられる。
室内機40A,40Bの冷媒温度センサ47aは、それぞれ、ガス側接続部49gと室内熱交換器42との間を接続する冷媒配管49aの中の冷媒の温度を検知して検知値を第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bに送信する。室内機40A,40Bの冷媒温度センサ47bは、それぞれ、室内熱交換器42と室内電動弁41との間を接続する冷媒配管49bの中の冷媒の温度を検知して検知値を第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bに送信する。室内機40A,40Bの冷媒温度センサ47cは、それぞれ、室内電動弁41と液側接続部49fとの間を接続する冷媒配管49cの中の冷媒の温度を検知して検知値を第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bに送信する。
また、室内機40A,40Bは、それぞれ、室内機40A,40Bを構成する各部の動作を制御する第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bを有している。そして、第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bは、室内機40A,40Bの制御を行うために設けられたマイクロコンピュータ(図示せず)やメモリ(図示せず)等を有しており、室外機20との間で伝送線80を介して制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。
(1−2)室外機
室外機20は、建物の室外に設置されており、冷媒連絡配管71及び冷媒連絡配管72を介して室内機40A,40Bに接続されており、室内機40A,40Bとともに冷媒回路11を構成している。室外機20は、冷媒回路11の一部を構成する室外側冷媒回路11dを有している。この室外側冷媒回路11dは、圧縮機21と、四路切換弁22と、熱源側熱交換器としての室外熱交換器23と、膨張機構としての室外電動弁24と、アキュムレータ25と、室外熱交換器23に対して送風する室外ファン28とを有している。
圧縮機21は、運転容量を可変することが可能な圧縮機であり、インバータにより回転数が制御されるモータによって駆動される容積式圧縮機である。なお、ここに示されている室外機20が有する圧縮機21は、1台であるが、室内機の接続台数が多い場合などには、圧縮機の台数を2台以上とすることもできる。
室外機20の室外側冷媒回路11dは、室内に設置される室内機40A,40Bの室内側冷媒回路11a,11bに冷媒連絡配管71,72によって接続されて、室内機40A,40Bとともに空気調和装置10の冷媒回路11を構成する。
圧縮機21の吐出側には四路切換弁22の第1ポートが接続されている。四路切換弁22の第2ポートには室外熱交換器23の一方の出入口が接続され、第3ポートにはアキュムレータ25が接続され、第4ポートには閉鎖弁18を介して冷媒連絡配管72が接続されている。四路切換弁22は、冷房時には実線で示されている経路に切り換えられ、暖房時に四路切換弁22は、破線で示されている経路に切り換えられる。
冷房時には、圧縮機21で圧縮されて吐出された冷媒が四路切換弁22を介して室外熱交換器23に送られる。冷房時には室外熱交換器23は凝縮器として働き、冷媒の凝縮により外気との熱交換が行われて熱を奪われた冷媒は、次に室外電動弁24に送られる。室外電動弁24は全開状態になっており、閉鎖弁17及び冷媒連絡配管71を通過した液状の冷媒は、冷媒連絡配管71を通ってそれぞれの液側接続部49fから室内機40A,40Bに入り、冷媒配管49cを通って室内電動弁41に流れる。室内電動弁41では、高圧液状の冷媒が低圧の湿り蒸気の状態に変化する。このように室内電動弁41で膨張した冷媒は、冷媒配管49bを通って室内熱交換器42に入る。冷房時には室内熱交換器42は蒸発器として働き、冷媒の蒸発により室内空気と冷媒との間で熱交換が行われ、熱を奪って温度が上昇してガス化した冷媒は、室内熱交換器42から冷媒配管49aを通ってガス側接続部49gから冷媒連絡配管72に流れる。冷媒連絡配管72に流れ込んだガス状の冷媒は、冷媒連絡配管72と四路切換弁22を通って、圧縮機21の吸入側に接続されているアキュムレータ25に送られる。
暖房時には、圧縮機21で圧縮されて吐出された冷媒が四路切換弁22から冷媒連絡配管72を経由して凝縮器として働く室内熱交換器42に送られる。そして、冷房時とは逆の経路をたどって、蒸発器として働く室外熱交換器23を出た冷媒は圧縮機21に送られる。つまり、圧縮機21から、四路切換弁22、冷媒連絡配管72、室内熱交換器42、冷媒連絡配管71、室外電動弁24、室外熱交換器23、四路切換弁22、アキュムレータ25を順に経て圧縮機21に戻る経路を冷媒が循環する。暖房時には、液状の冷媒が室外電動弁24で膨張した後に室外熱交換器23を通過して冷媒がガス状の冷媒に変化する。
なお、冷房時にも暖房時にも、室内機40A,40Bの一方の運転が継続され、他方の運転が停止されることがある。そのような場合には、停止されている方の室内電動弁41が閉じられる。
このような構成を有する室外機20には、冷凍サイクルの制御のために温度センサ及び圧力センサなどの各種のセンサが設けられているが、ここでは、それらについての説明を省略する。
また、室外機20は、室外機20を構成する各部の動作を制御する室外制御部27を有している。そして、室外制御部27は、室外機20の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータ(図示せず)、メモリ(図示せず)や圧縮機21及び室外ファン28のモータを制御するインバータ回路等を有しており、室内機40A,40Bの第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bとの間で伝送線80を介して制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。室外制御部27と第1室内制御部48Aと第2室内制御部48Bとは、制御装置30を構成する。
(2)冷媒漏洩の検知
室内機40A,40Bの室内熱交換器42は、図2に示されているように、複数の吹出口402に対応する位置に配置されている。例えば、室内機40A,40Bが下方から見たときの形状が略正方形である場合には、正方形の四つの辺に沿って4つの吹出口402が設けられており、室内熱交換器42も正方形の四つの辺に沿って配置されている。例えば、図2のような吸込口401の左寄りに冷媒ガスセンサ45が取り付けられている場合、室内熱交換器42の右辺側に沿ったポイントP1で漏洩が発生すると、室内機40A,40Bの室内ファン43が停止されているときは、例えば矢印AR3の経路で漏洩冷媒ガスが流れる。このように、冷媒ガスセンサ45の取り付け位置から遠いところを通って漏洩冷媒ガスが流れると、冷媒ガスセンサ45による漏洩冷媒の検知が難しい。室内ファン43の駆動中は、二点鎖線r1で示されたように空気が流れるので、ポイントP1から漏れ出した冷媒は、気流に乗って吹出口402から吹出される矢印AR4で示した経路を通る。このように室内ファン43の駆動中も漏洩冷媒の流路に冷媒ガスセンサ45の配置位置が一致するとは限らないため、漏洩冷媒の検知の確実性が低いものになる。なお、図2及び図3において、矢印AR1は室内RMから室内機40A,40Bに吸込まれる室内空気を示しており、矢印AR2は室内機40A,40Bから室内RMに吹出される空気を示している。
(2−1)室内機の運転停止直後の冷媒漏洩の検知
図4に示されている動作手順に沿って、室内機40A,40Bは、運転停止直後に冷媒漏洩の検知を行う。第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bは、それぞれ運転停止を検知する(ステップST1)。そして、第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bは、運転停止直後から内蔵しているタイマによって経過時間をカウントする(ステップST2)。
室内機40A,40Bの運転停止後から一定時間が経過したかを第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bが監視しており(ステップST3)、一定時間が経過するまでは、室内ファン43の運転を強制的に継続させる(ステップST4)。この強制的にファン運転が継続されているときに、冷媒ガスセンサ45により第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bが冷媒漏洩の検知を行う(ステップST5)。
例えば、冷媒がR32冷媒であれば、漏洩したR32冷媒はガス化する。ガス化したR32が空気よりも比重が重いために、気流が無ければ、天井CEから室内RMに漏れ出し、室内RMを真っ直ぐに降下して室内RMの床附近から溜まり始める。
漏洩中に室内ファン43が駆動されていると、室内RMに漏れ出したR32冷媒は、室内RMで拡散されて局所的に濃度が高くなることが避けられる。その結果、運転停止直後にR32冷媒の漏洩が始まっても、室内ファン43が駆動している一定時間の間は、漏洩したR32冷媒が比較的安全な濃度のうちに冷媒ガスセンサ45が室内RMに漏洩したR32冷媒を検知することができる。漏洩中に室内ファン43が駆動されていると、図3に矢印AR1のように室内RMから空気が吸込まれるので、その空気の流れに乗ってR32冷媒が矢印AR5のように下からベルマウス403内に吸込まれる。この吸込まれるR32冷媒の濃度が冷媒ガスセンサ45の検知可能な濃度になった時点で、第1室内制御部48A及び第2室内制御部48BはR32冷媒の漏洩を検知することができる。
(2−2)室内機の運転停止中の冷媒漏洩の検知
(2−2−1)室外機も運転停止中の場合
室外機も運転を停止している場合について、次の2通りの検知方法を説明する。これらの検知方法のいずれかが実行されれば、室内機40A,40Bが運転を停止するとともに室外機20が運転を停止していても漏洩したR32冷媒の検知が可能になる。なお、以下に説明する冷媒漏洩検知は、上述の(2−1)で説明した漏洩冷媒の検知が終了した後に実施されるものである。
(2−2−1−1)
図5に示されている冷媒漏洩検知の方法では、まず、室内機40A,40Bにおいて、第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bが、それぞれ自己の運転が停止されているかどうかを判断し(ステップST11)、自己の運転が停止されているときには、室外制御部27との通信で得られた室外機20の運転情報によって室外機20の運転が停止されているかどうかを判断する(ステップST12)。
室内機40A,40Bも室外機20も運転が停止されている場合には、第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bでは、それぞれ、冷媒温度センサ47aの検知値と吸込み温度センサ46の検知値との差、冷媒温度センサ47bの検知値と吸込み温度センサ46の検知値との差、冷媒温度センサ47cの検知値と吸込み温度センサ46の検知値との差が第2閾値以上になっているか否かの判断が行われる(ステップST13)。室内機40A,40Bと室外機20の運転が停止されてから一定時間が経過して安定状態になると、R32冷媒の冷媒圧力から換算した相当飽和温度は、室内温度にほぼ等しくなる。従って、冷媒漏洩がなければ、センサ誤差を無視できるとすると、冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値と吸込み温度センサ46の検知値の差が無くなる。しかし、冷媒漏洩が発生した場合には、冷媒配管49a,49b,49cのうちの冷媒漏洩が発生した配管内の内部圧力が低下するため冷媒温度センサ47a,47b,47cのうちの冷媒漏洩が発生したところの検知値が下がる。従って、冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値と吸込み温度センサ46の検知値の差が生じているということは、冷媒漏洩が疑われるということである。
吸込み温度センサ46の検知値と冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値のいずれかとの間で生じた温度差が第2閾値以上となった場合(ステップST13のYes)、室内機40A,40Bのうちの第2閾値以上となった第1室内制御部48A及び/又は第2室内制御部48Bは、連続して強制的に室内ファン43を駆動する(ステップST14)。そして、第1室内制御部48A及び/又は第2室内制御部48Bは、冷媒ガスセンサ45を用いて冷媒漏洩の検知を行う(ステップST17)。
第2閾値は、後述する第1閾値よりも大きな値である。第2閾値以上となるということは、第1閾値以上第2閾値未満の場合に比べて冷媒が漏洩している可能性が高いことを意味している。このような場合には、快適性を多少犠牲にしても安全性を向上させる方が好ましいので、室内ファン43が連続して駆動される。
ステップST13において、吸込み温度センサ46の検知値と冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値との間で生じた温度差がいずれも第2閾値未満であると判断された場合には、第1閾値と比較される(ステップST15)。そして、吸込み温度センサ46の検知値と冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値のいずれかとの間で生じた温度差が第1閾値以上となった場合(ステップST15のYes)、室内機40A,40Bのうちの第1閾値以上となった第1室内制御部48A及び/又は第2室内制御部48Bは、一定時間だけ強制的に室内ファン43を駆動する(ステップST16)。そして、第1室内制御部48A及び/又は第2室内制御部48Bは、冷媒ガスセンサ45を用いて冷媒漏洩の検知を行う(ステップST17)。
室内機40A,40Bも室外機20も運転が停止されている間は、ステップST11からST17のループの処理が繰り返し行われる。なお、吸込み温度センサ46の検知値と冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値は、例えば、吸込み温度センサ46と冷媒温度センサ47a,47b,47cとが一定間隔で温度測定値のサンプリングを行なっている場合には、1回のサンプリングで得られる値を用いても良いが、複数回のサンプリングで得られる値を平均して用いてもよい。この平均値の計算は、吸込み温度センサ46と冷媒温度センサ47a,47b,47cについてセンサ毎に行われるものである。
(2−2−1−2)
図5を用いて説明した冷媒漏洩検知の方法では、第1閾値と第2閾値を用いたが、一つの閾値だけを用いて冷媒漏洩検知を行うのが図6に示されている冷媒漏洩検知の方法である。
図6に示されている冷媒漏洩検知の方法では、まず、室内機40A,40Bにおいて、第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bが、それぞれ自己の運転が停止されているかどうかを判断し(ステップST21)、自己の運転が停止されているときには、室外制御部27との通信で得られた室外機20の運転情報によって室外機20の運転が停止されているかどうかを判断する(ステップST22)。
室内機40A,40Bも室外機20も運転が停止されている場合には、第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bでは、それぞれ、冷媒温度センサ47aの検知値と吸込み温度センサ46の検知値との差、冷媒温度センサ47bの検知値と吸込み温度センサ46の検知値との差、冷媒温度センサ47cの検知値と吸込み温度センサ46の検知値との差が閾値以上になっているか否かの判断が行われる(ステップST23)。
吸込み温度センサ46の検知値と冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値のいずれかとの間で生じた温度差が閾値以上となった場合(ステップST23のYes)、室内機40A,40Bのうちの閾値以上となった第1室内制御部48A及び/又は第2室内制御部48Bは、連続して強制的に室内ファン43を駆動する(ステップST24)。そして、第1室内制御部48A及び/又は第2室内制御部48Bは、冷媒漏洩の検知を行う(ステップST25)。室内機40A,40Bも室外機20も運転が停止されている間は、ステップST21からST25のループの処理が繰り返し行われる。
(2−2−2)室外機が運転継続中の場合
室内機40A,40Bが個別に運転継続と運転停止を選択可能な場合には、室内機40A,40Bのうちの一方が運転継続中で他方が運転を停止している場合がある。このような場合には、室外機20は運転を継続している。室外機20が運転されていると、上述の(2−2−1)で説明した冷媒漏洩の検知方法を運転停止中の室内機に適用しようとしても、吸込み温度センサ46の検知値と冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値を用いた冷媒漏洩の兆候の判別が難しくなる。
そこで、室外機20が運転を継続している場合には、室内機40A,40Bのうちの一方が運転を停止していても運転を停止している方では、吸込み温度センサ46の検知値と冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値を用いた冷媒漏洩の兆候の判別を行わずに、間欠的に室内ファン43を駆動する。
図7に示されているように、室内機40A,40Bにおいて、第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bが、それぞれ自己の運転が停止されているかどうかを判断し(ステップST31)、自己の運転が停止されているときには、室外制御部27との通信で得られた室外機20の運転情報によって室外機20の運転が継続中か否かを判断する(ステップST32)。
以下においては、室内機40Aが運転停止中で室内機40Bと室外機20が運転を継続している場合を例に挙げて説明する。室内機40Aの第1室内制御部48Aは、自己の運転が停止中であるけれども、室内機40Bと室外機20が運転を継続していることを認識すると(ステップST32のYes)、室内機40Aの室内ファン43の駆動を間欠的に行なう(ステップST33)。第1室内制御部48Aは、例えば、10分間室内ファン43を駆動し、20分間室内ファン43を停止するという間欠運転を繰り返す。そして、第1室内制御部48Aは、冷媒ガスセンサ45を用いて冷媒漏洩の検知を行う(ステップST34)。
(3)リモートコントローラへの表示
室内機40A,40Bは、図2及び図3に示されているように、それぞれ、リモートコントローラ50を備えている。第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bは、それぞれ、冷媒ガスセンサ45を用いて冷媒漏洩の検知を行うために強制的に室内ファン43を駆動しているときは、リモートコントローラ50の表示装置51にその旨の情報を表示する。第1室内制御部48A及び第2室内制御部48Bは、例えば、表示装置51に、「現在サンプリング運転中」のような表示を行なう。なお、この明細書では、冷媒漏洩の検知を行うために強制的に室内ファン43を駆動する運転のことをサンプリング運転と呼ぶ。このようにして、冷媒漏洩の検知を行うために強制的に室内ファン43を駆動していることをユーザに表示装置51により通知することで、ユーザがサンプリング運転を空気調和装置10の故障などと誤解するのを防止することができる。
(4)変形例
(4−1)変形例1A
上記実施形態では、室外機20に2台の室内機40A,40Bが接続されている場合について説明したが、接続される室内機は1台であってもかまわない。また、室外機に接続される室内機は3台以上であってもかまわない。ただし、室内機が1台の場合は、上述の(2−2−2)の欄で説明した制御は不要になる。
(4−2)変形例1B
空気調和装置10で用いられる冷媒の総量が、室内RMに空気調和装置10の冷媒が全て漏れ出しても安全な量である場合には、そもそも冷媒漏洩検知自体が不要である。そのような場合に、サンプリング運転をしないように室内機40A,40Bに設定する機能を設けてもよい。
(4−3)変形例1C
上記実施形態では、運転モードに応じて室内ファン43を駆動する場合と、冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値及び運転モードに応じて室内ファン43を駆動する場合について説明した。しかし、例えば、冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値の結果から冷媒漏洩の蓋然性が極めて高いと考えられるときは、運転モードに関係なく室内ファン43を駆動するように構成してもよい。
(4−4)変形例1D
上記実施形態では、室内機40A,40Bが天井設置型の室内ユニットである場合について説明したが、本発明が適用できる室内機のタイプは、天井設置型の室内ユニットに限られるものではない。
例えば、上述の室内機40A,40Bのいずれか、又は両方に代えて、図8に示されている天井埋め込みダクト型の室内機40A、図9に示されている天吊り型の室内機40A、図10及び図11に示されている壁掛型の室内機40A、並びに図12及び図13に示されている床置型の室内機40Aのいずれか、又はそれらを組み合わせて用いることができる。また、室外機20に接続されるこれらのタイプの室内機40Aは1台であってもかまわない。なお、図11には図10の室内機40Aの一点鎖線で囲まれたX領域が拡大して示されている。図13には図12に示された室内機40Aの側面が示されている。また、図8、図9、図10及び図13に示されている矢印は空気の流れの一例を示している。
図8の天井埋め込みダクト型の室内機40Aは、吸込口401及び吹出口402に、それぞれダクト411,412の一方端が接続される。そして、ダクト411,412の他方端は、例えば天井の開口部(図示せず)などに接続されている。それら天井の開口部などを通じて室内への空気の吹出しと室内からの空気の吸い込みが行われる。
図9の天吊り型の室内機40Aは、吸込口401を下方に向けて取り付けられる。この図9の天吊り型の室内機40Aも、図1及び図2の天井設置型の室内ユニットと同様に、吸込口401及び吹出口402が室内に露出している。
図10の床置型の室内機40Aは、機器の上方にある吸込口401から室内空気を吸込み、機器の下方にある吹出口402から空気を吹出すように構成されている。この図10の床置型の室内機40Aも、図1及び図2の天井設置型の室内ユニットと同様に、吸込口401及び吹出口402が室内に露出している。
図13の床置型の室内機40Aは、床から離れた床の上方且つ機器の下方に位置する吸込口401から室内空気を吸込み、機器の上方にある吹出口402から空気を吹出すように構成されている。この図13の床置型の室内機40Aも、図1及び図2の天井設置型の室内ユニットと同様に、吸込口401及び吹出口402が室内に露出している。
図8乃至図13に示されている室内機40Aも、図1及び図2に示されている室内機40Aと同様に、冷媒回路11の一部を構成する室内側冷媒回路(図示せず)を有し、室内側冷媒回路に可燃性の冷媒が循環する。図8乃至図13の室内機40Aの室内側冷媒回路も、図1の冷媒回路11aと同様に、膨張機構としての室内電動弁(図示せず)と、利用側熱交換器としての室内熱交換器42と、冷媒中の不純物を濾過するストレーナ(図示せず)とを有している。図8乃至図13の室内機40Aの室内熱交換器42は、例えば伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器であり、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。また、図8、図9及び図12の室内機40Aは、装置内に室内空気を吸入して、室内熱交換器42において冷媒と熱交換させた後に、熱交換後の室内空気を室内に供給するための送風機としての室内ファン43を有している。図11には図示されていないが、図11の室内機40Aも室内ファンを有している。図11の室内機40Aの室内ファンは、室内熱交換器42の長手方向に沿って略水平方向に長く延びるクロスフローファンである。
図8乃至図13に示されている室内機40Aも、図1の室内機40Aと同様に、ガス側接続部(図示せず)と室内熱交換器42との間を接続する冷媒配管(図示せず)、室内熱交換器42と室内電動弁との間を接続する冷媒配管(図示せず)、及び室内電動弁と液側接続部(図示せず)との間を接続する冷媒配管(図示せず)とを有する。
さらに、図8乃至図13の室内機40Aにも、図1の室内機40Aと同様に、冷凍サイクルの制御のために各種のセンサが設けられており、冷媒ガスセンサ45を備えている。冷媒ガスセンサ45は、室内機40Aの機内において、室内側冷媒回路を循環する冷媒が大気中に漏れ出したときに、漏れ出したガス冷媒を検知する。図8乃至図13の冷媒ガスセンサ45は、第1室内制御部(図示せず)に接続されている。図8乃至図13の第1室内制御部も、図1の室内機40Aの第1室内制御部48Aと同様に構成される。そして、図8乃至図13の室内機40Aを有する変形例1Dに係る空気調和装置は、図1の室内機40Aの制御装置30と同様の制御装置を備える。また、図8乃至図13の室内機40Aは、例えば吸込口401に設けられている吸込み温度センサ(図示せず)を備えており、室内空気の温度を測定して測定値を第1室内制御部に送信する。
図8乃至図13に示されている冷媒ガスセンサ45は、例えば吸込み温度センサの近傍に設けられており、例えば図8、図9、図11、図12及び図13に示されているように吸込口401の近傍に取り付けられる。つまり、冷媒ガスセンサ45は、吸込口401から吸込んだ室内空気に曝される位置に取り付けられる。
図8乃至図13の室内機40Aの冷媒温度センサ(図示せず)も、図1の冷媒温度センサ47aと同様に、ガス側接続部と室内熱交換器42との間を接続する冷媒配管の中の冷媒の温度を検知して検知値を第1室内制御部に送信する。図8乃至図13の室内機40Aの冷媒温度センサ(図示せず)も、図1の冷媒温度センサ47bと同様に、室内熱交換器42と室内電動弁との間を接続する冷媒配管の中の冷媒の温度を検知して検知値を第1室内制御部に送信する。図8乃至図13の室内機40Aの冷媒温度センサ(図示せず)も、図1の冷媒温度センサ47cと同様に、室内電動弁と液側接続部との間を接続する冷媒配管の中の冷媒の温度を検知して検知値を第1室内制御部に送信する。
冷媒漏洩の検知の手順については、図8乃至図13に示されている室内機40Aを備える空気調和装置の場合も、図1の空気調和装置10と同様であるので説明を省略する。図8の室内機40Aの場合には、吸込口401及び吹出口402と天井に設けられる開口部との間がダクト411,412で接続されるため、漏洩した冷媒が冷媒ガスセンサ45に到達するまでの時間などが図1の空気調和装置10とは異なる。そのため、例えば、図8の室内機40Aを備える空気調和装置における冷媒漏洩検知のための動作時間などの詳細は、シミュレーション及び/又は実機でのテストなどによって適切に設定すればよい。冷媒漏洩の検知の手順における、このような動作時間などの設定については、図9乃至図13の室内機40Aについても前述の図8の室内機40Aと同じように設定することができる。
(5)特徴
(5−1)
以上説明したように、制御装置30が冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値及び/又は運転モードに応じて室内ファン43を駆動して冷媒ガスセンサ45によって冷媒の漏洩を検知する。上述の(2−2−1)で説明した漏洩冷媒の検知方法及び(2−2−2)で説明した漏洩冷媒検知方法では、運転モードに応じて室内ファン43を駆動する。このように、サンプル運転で室内ファン43が駆動されると、室内機40A,40Bの下にある室内RMに溜まった漏洩冷媒を室内ファン43の駆動によって生じる気流により室内機40A,40Bに吸込むことができ、室内RMから吸込んだ漏洩冷媒を使って冷媒ガスセンサ45によって冷媒漏洩を検知することができる。従って、室内ファン43が停止中に冷媒ガスセンサ45によっては検知できない経路を通って漏洩冷媒が室内RMに漏れた場合でもサンプル運転時に冷媒ガスセンサ45によって検知することが可能になる。その結果、空気調和装置10では、冷媒の漏洩検知の確実性が向上する。
(5−2)
第1冷媒温度センサである冷媒温度センサ47aがガス側接続部49gと室内熱交換器42の間、第2冷媒温度センサである冷媒温度センサ47bが室内熱交換器42と室内電動弁41との間、及び第3冷媒温度センサである冷媒温度センサ47cが室内電動弁41と液側接続部49fとの間に1個ずつ配置されている。これら冷媒温度センサ47a、47b、47cを使って室内側冷媒回路11a,11bのほとんどの部分で冷媒ガスセンサ45を用いずに冷媒の漏洩の可能性を予測することができる。その結果、冷媒漏洩の可能性が高いときに室内ファン43を駆動するサンプリング運転を行なって冷媒漏洩の可能性が低いときのサンプリング運転を減らすことができ、冷媒の漏洩検知の確実性の向上を図りつつサンプリング運転の回数を減らすことができ、サンプリング運転の回数が増えることによって快適性が低下するのを抑制することができる。
(5−3)
ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒が室内機40A,40Bの運転が停止によって室内RMの空間の底部に滞留して濃度が高くなることがあるので、室内機40A,40Bが空気調和のための運転が停止されているときにサンプリング運転を行なうことにより冷媒の漏洩検知の確実性の向上が図れる。
(5−4)
室内ファン43の駆動がサンプリング運転のためのものであることを知らせる運転情報がリモートコントローラ50の表示装置51に表示される。その結果、表示装置51に表示される運転情報を通じて、ユーザがサンプリング運転の実施状況を認識できるから、ユーザがサンプリング運転を空気調和装置10の誤動作と勘違いする不具合を防ぐことができる。
(5−5)
室内機40A,40Bの運転停止直後は室内側冷媒回路11a,11bの状態が安定しないことから、冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値に応じてサンプリング運転の要否の判断をすることが難しい。しかし、室内機40A,40Bの運転停止直後にサンプリング運転をすることにより、サンプリング運転の要否の難しい判断を避けることができる。その結果、サンプリング運転の要否の判断の難しさを避けて、冷媒の漏洩検知の確実性を向上させることができる。
(5−6)
室内ユニットである室内機40A,40Bと室外ユニットである室外機20とが停止しているときには、室内側冷媒回路が安定して室内温度センサである吸込み温度センサ46と冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値の差によって冷媒漏洩の可能性を予測し易くなり、制御装置が室内温度センサと冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値の差が閾値以上となった場合には、冷媒が漏洩している蓋然性が高くなる。そこで、室内機40A,40Bと室外機20とが停止しているときに、吸込み温度センサ46と少なくとも一つの冷媒温度センサの検知値の差が閾値以上となった場合にサンプリング運転を行なわせることで、冷媒の漏洩検知の確実性の向上が図りつつ不要なタイミングでのサンプリング運転を省くことができ、サンプリング運転によって快適性が低下することを抑制することができる。
(5−7)
第1室内ユニットである室内機40Aと第2室内ユニットである室内機40Bのうちの一方ユニットが運転を停止していても他方ユニットが運転されて室外機20が運転を継続していると一方ユニットの室内側冷媒回路11a,11bの状態も安定しないことから、停止している方の一方ユニットの冷媒温度センサ47a,47b,47cの検知値に応じて一方ユニットのサンプリング運転の要否を判断することが難しくなる。そこで、一方ユニット(上述の(2−2−2)の説明では室内機40A)の運転が停止されていても、一方ユニットについては間欠的にサンプリング運転をすることで、一方ユニット(室内機40A)のサンプリング運転の要否の難しい判断を避けることができている。その結果、室外機20が運転され、室内機40A,40Bのうちの一方が停止しているときの冷媒の漏洩検知の確実性の向上を図ることができている。
10 空気調和装置
11 冷媒回路
11a,11b 室内側冷媒回路
20 室外機(室外ユニットの例)
30 制御装置
40A,40B 室内機(室内ユニット、第1及び第2室内ユニットの例)
41 室内電動弁
42 室内熱交換器
43 室内ファン
45 冷媒ガスセンサ
46 吸込み温度センサ(室内温度センサの例)
47a,47b,47c 冷媒温度センサ(第1乃至第3冷媒温度センサの例)
49f 液側接続部
49g ガス側接続部
51 表示装置
401 吸込口
402 吹出口
特許第3744330号公報

Claims (5)

  1. 吸込口(401)及び吹出口(402)が形成され、前記吸込口から室内空気を吸込ませて前記吹出口から調和空気を吹出させるための室内ファン(43)、室内空気の温度を検知する室内温度センサ(46)、ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒を循環させて室内空気から調和空気を生成するための室内側冷媒回路(11a,11b)及び前記室内側冷媒回路の冷媒の温度を検知するための少なくとも一つの冷媒温度センサ(47a,47b,47c)を有する、少なくとも一つの室内ユニット(40A,40B)と、
    前記少なくとも一つの室内ユニットの内部の空気流路に設けられている冷媒ガスセンサ(45)と、
    前記少なくとも一つの冷媒温度センサの検知値及び/又は運転モードに応じて前記室内ファンを駆動して前記冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知する制御装置(30)と、
    備え、
    前記制御装置は、空気調和のための運転を停止しているときに前記冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知するために前記室内ファンを駆動するサンプリング運転を前記少なくとも一つの室内ユニットに行なわせる空気調和装置であって、
    前記少なくとも一つの室内ユニットに接続されている室外ユニット(20)をさらに備え、
    前記制御装置は、前記少なくとも一つの室内ユニットと前記室外ユニットとがともに停止し、かつ前記室内温度センサと前記少なくとも一つの冷媒温度センサの検知値の差が閾値以上となった場合に前記サンプリング運転を前記少なくとも一つの室内ユニットに行なわせる、空気調和装置。
  2. 吸込口(401)及び吹出口(402)が形成され、前記吸込口から室内空気を吸込ませて前記吹出口から調和空気を吹出させるための室内ファン(43)、室内空気の温度を検知する室内温度センサ(46)、ガス化したときの比重が空気よりも大きい冷媒を循環させて室内空気から調和空気を生成するための室内側冷媒回路(11a,11b)及び前記室内側冷媒回路の冷媒の温度を検知するための少なくとも一つの冷媒温度センサ(47a,47b,47c)を有する、少なくとも一つの室内ユニット(40A,40B)と、
    前記少なくとも一つの室内ユニットの内部の空気流路に設けられている冷媒ガスセンサ(45)と、
    前記少なくとも一つの冷媒温度センサの検知値及び/又は運転モードに応じて前記室内ファンを駆動して前記冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知する制御装置(30)と、
    備え、
    前記制御装置は、空気調和のための運転を停止しているときに前記冷媒ガスセンサによって冷媒の漏洩を検知するために前記室内ファンを駆動するサンプリング運転を前記少なくとも一つの室内ユニットに行なわせる、空気調和装置であって、
    前記少なくとも一つの室内ユニットに接続されている室外ユニット(20)をさらに備え、
    前記少なくとも一つの室内ユニットは、前記室外ユニットに接続されている第1室内ユニット及び第2室内ユニット(40A40B)を含み、
    前記制御装置は、前記第1室内ユニット及び前記第2室内ユニットのうちの一方ユニットが運転を停止し他方ユニットが運転を継続していて前記室外ユニットが運転を継続しているときに、運転が停止されている前記一方ユニットに間欠的に前記サンプリング運転を行なわせる、空気調和装置。
  3. 前記少なくとも一つの室内ユニットの前記室内側冷媒回路は、液側接続部(49f)とガス側接続部(49g)と室内熱交換器(42)と前記室内熱交換器の液側に接続された室内電動弁(41)とを持ち、
    前記少なくとも一つの室内ユニットの前記少なくとも一つの冷媒温度センサは、前記ガス側接続部と前記室内熱交換器の間に配置されている第1冷媒温度センサ(47a)、前記室内熱交換器と前記室内電動弁との間に配置されている第2冷媒温度センサ(47b)、及び前記室内電動弁と液側接続部との間に配置されている第3冷媒温度センサ(47c)を含む、
    請求項1または請求項2に記載の空気調和装置。
  4. 前記制御装置により制御される表示装置(51)をさらに備え、
    前記制御装置は、前記室内ファンの駆動が前記サンプリング運転のためのものであることを知らせる運転情報を前記表示装置に表示する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  5. 前記制御装置は、前記少なくとも一つの室内ユニットの停止直後に前記サンプリング運転を所定時間だけ前記少なくとも一つの室内ユニットに行わせる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の空気調和装置。
JP2017509970A 2015-03-31 2016-03-28 空気調和装置 Active JP6468347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071398 2015-03-31
JP2015071398 2015-03-31
PCT/JP2016/059880 WO2016158847A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-28 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016158847A1 JPWO2016158847A1 (ja) 2018-01-11
JP6468347B2 true JP6468347B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=57007198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509970A Active JP6468347B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-28 空気調和装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10408484B2 (ja)
EP (1) EP3279590B1 (ja)
JP (1) JP6468347B2 (ja)
CN (1) CN108474604B (ja)
ES (1) ES2715766T3 (ja)
TR (1) TR201903550T4 (ja)
WO (1) WO2016158847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022169760A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Mitigation state verification systems and methods

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10119738B2 (en) 2014-09-26 2018-11-06 Waterfurnace International Inc. Air conditioning system with vapor injection compressor
EP3428555B1 (en) * 2016-03-10 2022-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
JP6876375B2 (ja) * 2016-04-18 2021-05-26 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ装置のファン駆動回路
US10823445B2 (en) * 2016-04-27 2020-11-03 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
WO2017199342A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US11118821B2 (en) * 2017-01-19 2021-09-14 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
US11060775B2 (en) 2017-03-09 2021-07-13 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for refrigerant leak detection
WO2018187450A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Carrier Corporation Moderate-to-low global warming potential value refrigerant leak detection
CN110603412A (zh) * 2017-05-09 2019-12-20 三菱电机株式会社 空调系统及其制冷剂量设定方法
WO2018216127A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 三菱電機株式会社 空調システム
CN111801533A (zh) * 2018-02-20 2020-10-20 三菱电机株式会社 空调机的室内机以及具备该室内机的空调机
US11592215B2 (en) 2018-08-29 2023-02-28 Waterfurnace International, Inc. Integrated demand water heating using a capacity modulated heat pump with desuperheater
CN112739964A (zh) 2018-09-06 2021-04-30 开利公司 制冷剂泄漏检测系统
CN109323361B (zh) * 2018-09-30 2021-08-20 广东美的制冷设备有限公司 空调的运行能力检测方法及系统
US11976829B2 (en) * 2019-01-09 2024-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
CN109974090A (zh) * 2019-04-29 2019-07-05 广东美的制冷设备有限公司 空调器
JP7504119B2 (ja) * 2019-04-29 2024-06-21 広東美的制冷設備有限公司 空調器室内機
JP6614389B1 (ja) 2019-07-12 2019-12-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室内機
JP6922947B2 (ja) * 2019-07-12 2021-08-18 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室内機
JP7079226B2 (ja) * 2019-07-12 2022-06-01 ダイキン工業株式会社 冷媒漏洩報知装置及び冷媒漏洩報知装置を備えた冷凍サイクルシステム
US11231198B2 (en) 2019-09-05 2022-01-25 Trane International Inc. Systems and methods for refrigerant leak detection in a climate control system
US11287153B2 (en) * 2019-12-02 2022-03-29 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for risk reduction during refrigerant leak
TWI786351B (zh) * 2019-12-02 2022-12-11 華碩電腦股份有限公司 風扇控制系統與方法
EP3875861B1 (en) * 2020-03-06 2023-05-17 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioner, air-conditioning system, and method for monitoring air-conditioner
ES2923552T3 (es) 2020-04-24 2022-09-28 Daikin Ind Ltd Unidad de acondicionamiento de aire montada en el techo para una bomba de calor que comprende un circuito de refrigerante con un sensor de fuga de refrigerante
EP3974735A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-30 Daikin Industries, Ltd. Indoor unit of a heat pump
JP7425353B1 (ja) 2022-09-30 2024-01-31 ダイキン工業株式会社 空調機制御システム、情報処理装置及び空調機制御方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61812A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH10281569A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP3610812B2 (ja) * 1998-07-01 2005-01-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置および冷媒漏洩検出方法
JP3744330B2 (ja) * 2000-09-26 2006-02-08 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
KR100471723B1 (ko) * 2002-05-17 2005-03-08 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP2005241121A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP3786133B1 (ja) * 2005-03-03 2006-06-14 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
ES2742529T3 (es) 2006-09-21 2020-02-14 Mitsubishi Electric Corp Sistema de refrigeración/acondicionamiento de aire con función de detección de fugas de refrigerante, acondicionador de aire/refrigerador y método para detectar fugas de refrigerante
JP4245064B2 (ja) * 2007-05-30 2009-03-25 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP5040975B2 (ja) * 2008-09-30 2012-10-03 ダイキン工業株式会社 漏洩診断装置
JP4864109B2 (ja) * 2009-03-03 2012-02-01 三菱電機株式会社 空気調和装置及びその制御方法
JP4952822B2 (ja) * 2010-05-24 2012-06-13 ダイキン工業株式会社 熱源側熱交換器用ファンの制御方法および空気調和装置
CN102269447B (zh) * 2011-07-14 2014-01-01 美的集团股份有限公司 一种使用可燃冷媒的空调器及其控制方法
JP2014224611A (ja) * 2011-09-16 2014-12-04 パナソニック株式会社 空気調和機
JP5966327B2 (ja) 2011-11-14 2016-08-10 ダイキン工業株式会社 空調室内機
KR20140056965A (ko) * 2012-11-02 2014-05-12 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
JP2014115011A (ja) 2012-12-10 2014-06-26 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
EP3021059B1 (en) * 2013-07-10 2021-03-17 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN204100499U (zh) * 2013-08-26 2015-01-14 三菱电机株式会社 空调装置
JP5818849B2 (ja) * 2013-08-26 2015-11-18 三菱電機株式会社 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法
US20150059367A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-05 University Of Dayton Active charge control methods for vapor cycle refrigeration or heat pump systems
JP6021768B2 (ja) * 2013-09-09 2016-11-09 三菱電機株式会社 空調システム
US10724766B2 (en) * 2015-12-21 2020-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022169760A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Mitigation state verification systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016158847A1 (ja) 2018-01-11
CN108474604A (zh) 2018-08-31
CN108474604B (zh) 2020-09-01
EP3279590A1 (en) 2018-02-07
EP3279590B1 (en) 2018-12-12
TR201903550T4 (tr) 2019-04-22
EP3279590A4 (en) 2018-02-07
US20180283718A1 (en) 2018-10-04
ES2715766T3 (es) 2019-06-06
WO2016158847A1 (ja) 2016-10-06
US10408484B2 (en) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468347B2 (ja) 空気調和装置
JP5858061B2 (ja) 換気装置
US20130192283A1 (en) Air-conditioning apparatus
CN110402360B (zh) 冷冻装置的室内单元
US11536502B2 (en) Refrigerant cycle apparatus
JP6565271B2 (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
WO2018220758A1 (ja) 空気調和装置
WO2020158652A1 (ja) 冷媒サイクル装置
WO2017187483A1 (ja) 室内機および空気調和装置
JPWO2002077535A1 (ja) 空気調和装置及びその設置方法
JP6349150B2 (ja) 空気調和機
JP4274236B2 (ja) 空気調和装置
US20230366582A1 (en) Air blower
JP6851500B2 (ja) ダクト式空気調和機
KR101029988B1 (ko) 직접팽창방식 공조기의 냉매 흐름량 변화에 따른 송풍기 풍량 자동 제어 방법
CN113728203B (zh) 空调系统
JP2002243191A (ja) 空気調和装置
JP5098987B2 (ja) 空気調和装置
JP7413896B2 (ja) 空気調和装置
JP3015551B2 (ja) 空気調和装置
GB2561993A (en) Air conditioning device
CN100375867C (zh) 家庭用中央空调器
JP6844274B2 (ja) 冷凍装置
KR20100122163A (ko) 공기조화기
JP2021076263A (ja) 空調室内機及び空調室内機を備えた空調機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6468347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151