JP6463505B2 - 半導体装置、インバータ装置及び自動車 - Google Patents

半導体装置、インバータ装置及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6463505B2
JP6463505B2 JP2017552574A JP2017552574A JP6463505B2 JP 6463505 B2 JP6463505 B2 JP 6463505B2 JP 2017552574 A JP2017552574 A JP 2017552574A JP 2017552574 A JP2017552574 A JP 2017552574A JP 6463505 B2 JP6463505 B2 JP 6463505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin portion
semiconductor device
flow control
water flow
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090106A1 (ja
Inventor
達也 川瀬
達也 川瀬
三紀夫 石原
三紀夫 石原
宮本 昇
宮本  昇
洋輔 中田
洋輔 中田
井本 裕児
裕児 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017090106A1 publication Critical patent/JPWO2017090106A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463505B2 publication Critical patent/JP6463505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置、並びに、それを備えるインバータ装置及び自動車に関する。
半導体装置においては常に、小型化及び軽量化が求められている。小型化を実現するためには、半導体素子を効率よく冷却する構造が必要不可欠である。特に、半導体素子を冷却フィン上に直接接合して、直接冷却する直冷構造の開発が進んでいる。その中でも、フィン一体型半導体装置(例えば特許文献1)、及び、フィン及び冷却器の一体型半導体装置(例えば特許文献2〜5)の開発が盛んである。
特開平11−204700号公報 特許第4600199号公報 特開2014−082311号公報 特開平11−297906号公報 特開2007−141872号公報
従来のフィン及び冷却器の一体型半導体装置としては、フィンに直接冷却水を衝突させる構造が多く提案されている。しかしながら、このような構造では、冷却水のフィンへの衝突及び通過が不均一となり、半導体素子を均一に冷却できないという問題があった。
そこで、本発明は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであり、半導体装置の冷却性能を高めることが可能な技術を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、半導体素子と、前記半導体素子の下方に設けられた伝熱性ベース板と、前記伝熱性ベース板の下面に接続された複数の突起部を含むフィン部と、前記フィン部への冷媒が流入される流入口、及び、前記フィン部からの冷媒が流出される流出口と接続された、前記フィン部を覆う冷却部品と、前記流入口と前記フィン部との間に設けられ、前記流入口から前記フィン部に冷媒が流通可能に前記フィン部と隔てられた水溜め室であるヘッダとを備え、前記フィン部または前記伝熱性ベース板に接続され、前記ヘッダから前記フィン部に冷媒が流通可能に前記ヘッダと前記フィン部とを隔てる水流制御部材をさらに備え、前記流入口は、前記伝熱性ベース板の下方に設けられ、前記水流制御部材は、前記伝熱性ベース板のうち前記流入口上方に位置する部分である上方部分を囲むように、前記伝熱性ベース板の下面と垂直に接続され、前記ヘッダは、前記上方部分と、前記水流制御部材と、前記冷却部品とによって構成され、前記伝熱性ベース板の前記上方部分以外の部分において、前記フィン部が設けられ、前記伝熱性ベース板の前記上方部分において、前記フィン部が設けられてないか、または、前記フィン部よりも低いフィン部が設けられている。
本発明によれば、流入口とフィン部との間に設けられ、流入口からフィン部に冷媒が流通可能にフィン部と隔てられた水溜め室であるヘッダを備える。これにより、ヘッダからフィン部に流出される冷媒は、均流化された状態でフィン部と衝突するので、冷却性能を高めることができる。
本発明の目的、特徴、態様及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の一部の構成を示す上面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の一部の構成を示す上面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の一部の構成を示す上面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の一部の構成を示す上面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の一部の構成を示す下面図である。 実施の形態6に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態6に係る半導体装置の一部の構成を示す上面図である。
以下、添付される図面を参照しながら実施形態について説明する。なお、図面は概略的に示されるものであり、異なる図面にそれぞれ示される構成要素の大きさと位置との相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得るものである。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置(冷却器一体型モジュール)の構成を示す断面図である。図1の半導体装置は、伝熱性ベース板11と、導電パターン12a,12bと、絶縁材である絶縁基板13と、半導体素子14と、接合部材15と、フィン部16と、冷却部品17と、水溜め室であるヘッダ18と、水流制御部材である水流制御板19とを備えている。このうち、フィン部16、冷却部品17、ヘッダ18及び水流制御板19は、冷却水(冷媒)を用いて半導体素子14を冷却する冷却器を構成している。なお図1には、冷却器内で冷却水が流れる方向が矢印で示されている。
次に、図1の半導体装置の各構成要素について詳細に説明する。
伝熱性ベース板11は、例えばAl(アルミニウム)またはCu(銅)などの金属板(導電板)からなる。伝熱性ベース板11のサイズは、例えば約80mm×80mmであり、その厚さは、例えば2〜4mm程度である。伝熱性ベース板11の上面は、半導体素子14などが固定される固定面として用いられ、伝熱性ベース板11の下面は、冷却器によって冷却される放熱面として用いられる。
絶縁基板13の下面及び上面には、導電パターン12a,12bがそれぞれ貼り付けられており、導電パターン12aの下面と、伝熱性ベース板11の上面とが、図示しない接合部材によって接合されている。導電パターン12a,12bは、例えばAlまたはCuなどからなり、絶縁基板13は、例えばAlN(窒化アルミニウム)またはSi(Siは珪素、Nは窒素)などからなり、接合部材は、例えばAg(銀)などからなる。なお、本実施の形態1に係る絶縁基板13の厚みは、0.32〜1mm程度とするが、絶縁基板13の熱抵抗低減のため、なるべく薄くすることが望ましい。
半導体素子14は、例えばAgなどの接合部材15によって、導電パターン12bの上面と接合されている。これにより、上述の伝熱性ベース板11は、半導体素子14の下方に設けられている。
なお、本実施の形態1では、半導体素子14は、SiC(炭化珪素)またはGaN(窒化ガリウム)などの高耐熱性を有するワイドバンドギャップ半導体からなるものとして説明するが、これに限ったものではなく、例えばSi(珪素)からなるものであってもよい。ただし、半導体素子14にワイドバンドギャップ半導体を用いた場合には、半導体装置の小型化が可能となる。
また、本実施の形態1では、半導体素子14は、第1の半導体素子14aと、第2の半導体素子14bとを含んでいるが、半導体素子14の数は、これに限ったものではない。加えて、半導体素子14を保護するために、伝熱性ベース板11から上側の構成要素(例えば半導体素子14)を覆うケースやモールド樹脂が半導体装置に備えられてもよい。
フィン部16は、伝熱性ベース板11の下面に接続されている。このフィン部16は、冷却性能を向上するための複数の突起部を含んでおり、当該突起部には、ピンフィン、板状のフィン(例えばストレートフィン、ウェビーフィンなど)、及び、コニカルフィンの少なくともいずれか1つが適用される。なお、突起部にピンフィンを用いた構成では、フィン部16の放熱性を向上させることができる。また、突起部に板状のフィンを用いた構成では、放熱性を向上させることができるとともに、ピンフィンよりも圧損を低減することができる。
冷却部品17は、フィン部16を覆うとともに、冷却部品17の上部は、伝熱性ベース板11の下面に接続(接合)されている。このような冷却部品17によれば、フィン部16周辺の冷却水を閉じ込めることが可能となっている。
この冷却部品17は、フィン部16への冷却水が流入される流入口17a、及び、フィン部16からの冷却水が流出される流出口17bと接続されている。本実施の形態1では、流入口17a及び流出口17bの両方が、フィン部16の下方に設けられている。
ヘッダ18は、流入口17aとフィン部16との間に設けられ、流入口17aからフィン部16に冷却水が流通可能にフィン部16と隔てられた水溜め室である。本実施の形態1では、ヘッダ18と同様の水溜め室20が、フィン部16と流出口17bとの間に設けられている。この水溜め室20は、フィン部16から流出口17bに冷却水が流通可能にフィン部16と隔てられている。ただし、この水溜め室20は必須ではなく、例えば、後述する実施の形態5及び6では設けられていない。
水流制御板19の上面は、フィン部16の下部と接続(接合)されている。この水流制御板19は、ヘッダ18からフィン部16に冷却水が流通可能に、ヘッダ18とフィン部16とを隔てている。同様に、水流制御板19は、フィン部16から水溜め室20に冷却水が流通可能に、フィン部16と水溜め室20とを隔てている。
ここで、水流制御板19の面積は冷却部品17の床面積よりも小さく、上述の冷却部品17は、フィン部16に加えて、水流制御板19も覆っている。これにより、ヘッダ18及び水溜め室20は、水流制御板19と、冷却部品17とによって構成されている。
図2は、本実施の形態1に係る半導体装置の一部の構成(主に冷却部品17及び水流制御板19)を示す上面図である。なお、図2には、流入口17a、流出口17b、及び、一部の冷却部品17が破線で図示されている(図4,6,8,10,12において同じ)。また、図2には、x軸及びy軸が図示されている。
図2に示すように、水流制御板19の−x側の端部と、冷却部品17の内面との間には、ヘッダ18からフィン部16に冷却水が流通可能な隙間21aが設けられている。このような構成によれば、隙間21aを除いて、ヘッダ18とフィン部16とは隔てられている。つまり、ヘッダ18とフィン部16とが概ね隔てられているため、流入口17aから流入された冷却水は、概ねフィン部16に直接当たらなくなっている。
また、図2に示すように、ヘッダ18のy方向の幅は、流入口17aのy方向の幅よりも大きいので、冷却水の流れる方向に対する断面積において、ヘッダ18の断面積は流入口17aの断面積よりも大きくなっている。これにより、流入口17aから流入された冷却水を、ヘッダ18においてその流れを緩和することができる。つまり、流入口17aから流入された冷却水を、実質的にヘッダ18において溜めることができる。
なお本実施の形態1では、水流制御板19の+x側の端部と、冷却部品17の内面との間には、フィン部16から水溜め室20に冷却水が流通可能な隙間21bも設けられている。
<実施の形態1のまとめ>
以上のような本実施の形態1に係る構成によれば、流入口17aとフィン部16との間に設けられたヘッダ18を備える。このような構成によれば、流入口17aから流入された冷却水を、概ねフィン部16に直接当たらないようにすることができるとともに、実質的にヘッダ18において一時的に溜めることができる。これにより、ヘッダ18からフィン部16に流出される冷却水は、均流化された状態でフィン部16と衝突するので、冷却性能(例えば冷却の均一性及び安定性など)を高めることができる。
なお、図2の上面視において、隙間21aと流入口17aとを重ならないように配設すれば、流入口17aからの冷却水が、フィン部16に直接当たらないようにすることができる。ただし、隙間21aと流入口17aとを部分的に重なるように配設しても、ある程度、流入口17aからの冷却水がフィン部16に直接当たらないようにすることができる。
また、図2のように、隙間21a及び隙間21bを、フィン部16の一端部及び他端部にそれぞれ近接して配設すれば、冷却水をフィン部16の隅々まで行き渡らせることができるので、冷却性能をより高めることができる。
また、本実施の形態1では、流入口17a及び流出口17bの両方が、フィン部16の下方に設けられている。これにより、半導体装置(モジュール)全体の横方向におけるサイズ、つまり半導体装置(モジュール)全体の床面積を小さくすることができるので、半導体装置(モジュール)の小型化が期待できる。なお、流入口17a及び流出口17bのいずれか一方が、フィン部16の下方に設けられる構成であっても、ある程度、半導体装置(モジュール)全体の床面積を小さくすることができる。
また、本実施の形態1では、ヘッダ18からフィン部16に冷却水が流通可能にヘッダ18とフィン部16とを隔てる水流制御板19を備える。これにより、ヘッダ18を容易に形成することができる。
<実施の形態2>
図3は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置(冷却器一体型モジュール)の構成を示す断面図であり、図4は、当該半導体装置の一部の構成を示す上面図である。以下、本実施の形態2に係る半導体装置のうち、実施の形態1と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
本実施の形態2に係る半導体装置は、実施の形態1の構成要素に加えて、外周枠であるフィン外周枠22を備えている。
フィン外周枠22は、伝熱性ベース板11の下面と接続されるとともに、フィン部16の周囲を囲う。フィン外周枠22の高さは、フィン部16の高さと同等であり、フィン外周枠22の下部及びフィン部16の下部は、水流制御板19と接続(接合)されている。このようなフィン外周枠22によれば、フィン部16周辺の冷却水を閉じ込めることが可能となっている。なお、フィン外周枠22の材質は、フィン部16の材質と同じであってもよい。
水流制御板19の上面は、フィン外周枠22及びフィン部16と接続(接合)され、水流制御板19の下面は、冷却部品17の上部と接続(接合)されている。これにより、ヘッダ18及び水溜め室20は、水流制御板19と、冷却部品17とによって構成されている。
水流制御板19には、ヘッダ18からフィン部16に冷却水が流通可能なスリット23aと、フィン部16から水溜め室20に冷却水が流通可能なスリット23bとが設けられている。なお、スリット23a,23bは、フィン部16の一端部及び他端部にそれぞれ近接して配設されている。
そして、水流制御板19の面積は、上面視においてフィン外周枠22が囲う部分の面積、及び、上面視において冷却部品17の外周部(上部)が囲う部分の面積のいずれよりも大きくなっている。
<実施の形態2のまとめ>
以上のような本実施の形態2によれば、実施の形態1と同様のヘッダ18を備える。このため、本実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、ヘッダ18からフィン部16に流出される冷却水は、均流化された状態でフィン部16と衝突するため、冷却性能(例えば冷却の均一性及び安定性など)を高めることができる。
また本実施の形態2では、水流制御板19の面積は、上面視においてフィン外周枠22が囲う部分の面積、及び、上面視において冷却部品17の外周部が囲う部分の面積のいずれよりも大きくなっている。これにより、水流制御板19と冷却部品17との間の平面方向のクリアランスをなくすことができる。この結果、フィン部16、ひいては半導体素子14を、より効率的に冷却することができるので、冷却性能をさらに高めることができる。
<実施の形態3>
図5は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置(冷却器一体型モジュール)の構成を示す断面図であり、図6は、当該半導体装置の一部の構成を示す上面図である。以下、本実施の形態3に係る半導体装置のうち、実施の形態1と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
実施の形態2ではフィン外周枠22を備えたが、本実施の形態3では水流制御板19の端部19aが、フィン外周枠22の代わりに用いられる。
具体的には本実施の形態3では、水流制御板19の上面は、フィン部16と接続(接合)され、水流制御板19の下面は、冷却部品17の上部と接続(接合)されている。これにより、ヘッダ18及び水溜め室20は、水流制御板19と、冷却部品17とによって構成されている。
水流制御板19には、ヘッダ18からフィン部16に冷却水が流通可能なスリット23aと、フィン部16から水溜め室20に冷却水が流通可能なスリット23bとが設けられている。なお、スリット23a,23bは、フィン部16の一端部及び他端部にそれぞれ近接して配設されている。
水流制御板19の面積は、上面視において冷却部品17の外周部(上部)が囲う部分の面積よりも大きくなっている。そして、水流制御板19の端部19aは、伝熱性ベース板11側に折り曲げられて伝熱性ベース板11と接続されるとともに、フィン部16の周囲を囲っている。
<実施の形態3のまとめ>
以上のような本実施の形態3によれば、実施の形態1と同様のヘッダ18を備えるので、実施の形態1と同様に冷却性能(例えば冷却の均一性及び安定性など)を高めることができる。また、実施の形態2と同様に、水流制御板19と冷却部品17との間の平面方向のクリアランスをなくすことができる。
加えて本実施の形態3では、水流制御板19の端部19aは、伝熱性ベース板11側に折り曲げられて伝熱性ベース板11と接続されるとともに、フィン部16の周囲を囲っている。これにより、実施の形態2で説明したフィン外周枠22を備える必要がなくなるので、部品点数及び接合工程を減らすことができる。
<実施の形態4>
図7は、本発明の実施の形態4に係る半導体装置(冷却器一体型モジュール)の構成を示す断面図であり、図8は、当該半導体装置の一部の構成を示す上面図である。以下、本実施の形態4に係る半導体装置のうち、実施の形態1と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
実施の形態3では水流制御板19の端部19a(図5)が、フィン外周枠22の代わりに用いられたが、本実施の形態4では伝熱性ベース板11の端部11a(図8)が、フィン外周枠22の代わりに用いられる。
具体的には本実施の形態4では、水流制御板19の上面は、フィン部16と接続(接合)され、水流制御板19の下面は、冷却部品17の上部と接続(接合)されている。これにより、ヘッダ18及び水溜め室20は、水流制御板19と、冷却部品17とによって構成されている。
水流制御板19には、ヘッダ18からフィン部16に冷却水が流通可能なスリット23aと、フィン部16から水溜め室20に冷却水が流通可能なスリット23bとが設けられている。なお、スリット23a,23bは、フィン部16の一端部及び他端部にそれぞれ近接して配設されている。
水流制御板19の面積は、上面視において冷却部品17の外周部(上部)が囲う部分の面積よりも大きくなっている。そして、伝熱性ベース板11の端部11aは、水流制御板19側に折り曲げられて水流制御板19と接続されるとともに、フィン部16の周囲を囲っている。
<実施の形態4のまとめ>
以上のような本実施の形態4によれば、実施の形態1と同様のヘッダ18を備えるので、実施の形態1と同様に冷却性能(例えば冷却の均一性及び安定性など)を高めることができる。また、実施の形態2と同様に、水流制御板19と冷却部品17との間の平面方向のクリアランスをなくすことができる。
加えて本実施の形態4では、伝熱性ベース板11の端部11aは、水流制御板19側に折り曲げられて水流制御板19と接続されるとともに、フィン部16の周囲を囲っている。これにより、実施の形態2で説明したフィン外周枠22を備える必要がなくなるので、部品点数及び接合工程を減らすことができる。
<実施の形態5>
図9は、本発明の実施の形態5に係る半導体装置(冷却器一体型モジュール)の構成を示す断面図であり、図10は、当該半導体装置の一部の構成を示す下面図である。以下、本実施の形態5に係る半導体装置のうち、実施の形態1と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
本実施の形態5では、流入口17aは、伝熱性ベース板11の下方に設けられている。水流制御部材24は、伝熱性ベース板11のうち流入口17a上方に位置する部分である上方部分11bを囲むように、伝熱性ベース板11の下面と垂直に接続(接合)されている。そして、水流制御部材24の下部は、冷却部品17の底面と接続(接合)されている。これにより、ヘッダ18は、上方部分11bと、水流制御部材24と、冷却部品17とによって構成されている。
なお、水流制御部材24は、伝熱性ベース板11の面方向に略Y字状に延在する4つの延在部分から構成されている。そして、4つの延在部分は、ヘッダ18を囲むための部分(図10では、略四角形の四辺に対応して設けられた部分)を有するだけでなく、ヘッダ18からの冷却水をフィン部16の隅々まで行き渡らせるための部分(図10では、伝熱性ベース板11の対角線にほぼ対応して設けられた部分)も有している。
伝熱性ベース板11の上方部分11b以外の部分においては、フィン部16が設けられている。一方、伝熱性ベース板11の上方部分11b(ヘッダ18)においては、フィン部16が設けられてないか、または、フィン部16よりも低いフィン部(図示せず)が設けられている。
ここで本実施の形態5では、半導体装置が使用された場合の第2の半導体素子14bの発熱は、第1の半導体素子14aの発熱よりも大きくなっている。そして、水流制御部材24には、ヘッダ18から、第1の半導体素子14aの下方に設けられたフィン部16に冷却水が流通可能な第1スリット25aが設けられている。また、水流制御部材24には、ヘッダ18から、第2の半導体素子14bの下方に設けられたフィン部16に冷却水が流通可能な第2スリット25bが設けられている。ここで、第2スリット25bの幅は、第1スリット25aの幅よりも大きくなっている。
<実施の形態5のまとめ>
以上のような本実施の形態5によれば、実施の形態1と同様のヘッダ18を備えるので、実施の形態1と同様に冷却性能(例えば冷却の均一性及び安定性など)を高めることができる。
また実施の形態1〜4では、ヘッダ18はフィン部16の下側に設けられていたのに対して、本実施の形態5では、ヘッダ18はフィン部16の横側に設けられる。これにより、半導体装置(モジュール)全体の厚み方向におけるサイズを小さくすることができるので、半導体装置(モジュール)の小型化が期待できる。
また本実施の形態5によれば、発熱が比較的大きい第2の半導体素子14bに対応する第2スリット25bの幅が、発熱が比較的小さい第1の半導体素子14aに対応する第1スリット25aの幅よりも大きくなっている。このような構成によれば、第1及び第2スリット25a,25bの幅を調整することで、第2の半導体素子14b側の冷却能力を、第1の半導体素子14a側の冷却能力よりも高くすることができるので、第1及び第2の半導体素子14a,14bに対する冷却性能を適切化することができる。
例えば、本実施の形態5に係る半導体装置が、Si−IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)とSiC−SBD(Schottky Barrier Diode)とからなるハイブリッドモジュールである場合、発熱量が比較的小さいSiC−SBDは第1の半導体素子14aとして用いられ、発熱量が比較的大きいSi−IGBTは第2の半導体素子14bとして用いられる。この場合、Si−IGBTの第2スリット25bの幅が、SiC−SBDの第1スリット25aの幅よりも大きくなるので、モジュール全体の冷却を適切化することができる。
<実施の形態6>
図11は、本発明の実施の形態6に係る半導体装置(冷却器一体型モジュール)の構成を示す断面図であり、図12は、当該半導体装置の一部の構成を示す上面図である。以下、本実施の形態6に係る半導体装置のうち、実施の形態1と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
本実施の形態6に係る半導体装置は、水流制御板19も水流制御部材24も備えていない。また、ヘッダ18は、冷却部品17の外側に設けられている。具体的には、ヘッダ18は、流入口17aと、冷却部品17の流入口17aと接続された底面との間に設けられている。そして、冷却部品17の当該底面には、ヘッダ18からフィン部16に冷却水が流通可能な複数の通水用孔17cが設けられている。
<実施の形態6のまとめ>
以上のような本実施の形態5によれば、実施の形態1と同様のヘッダ18を備えるので、実施の形態1と同様に冷却性能(例えば冷却の均一性及び安定性など)を高めることができる。
また本実施の形態6では、冷却部品17のヘッダ18を規定する底面には、ヘッダ18からフィン部16に冷却水が流通可能な複数の通水用孔17cが設けられている。このような構成によれば、所望のエリアにヘッダ18及び通水用孔17cを設けることにより、所望のエリアを優先的に冷却することができる。例えば、発熱が大きい半導体素子14が設けられたエリアの下方に、ヘッダ18及び通水用孔17cを設けることにより、半導体装置(モジュール)全体を効率的に冷却することができる。
<変形例>
以上において、伝熱性ベース板11(実施の形態1〜6)、水流制御板19(実施の形態1〜4)、フィン外周枠22(実施の形態2)及び水流制御部材24(実施の形態6)の少なくともいずれか1つに、剛性の高い材料(CuまたはAl合金)を用いてもよい。このような構成によれば、剛性の高い材料からなる構成要素に、梁針としての機能を持たせることができ、半導体装置(モジュール)全体の剛性を高めることができる。このため、冷却部品17の材料として、比較的剛性は低いが軽量化が可能な樹脂系材料を用いることができる。この結果、半導体装置(モジュール)の低廉化、軽量化及び小型化が容易となる。特に、冷却部品17の材料として、絶縁性の高い樹脂を用いる場合、従来の金属製の例逆部品と比較して、絶縁距離を短く設計することができるため、半導体装置のさらなる小型化が可能となる。
また、フィン部16と伝熱性ベース板11とは、図示しない例えばAgなどの接合部材によって接続されてもよい。このような構成によれば、フィン部16以外を共通化することができ、その都度最適なフィンをフィン部16に適用することができる。したがって、半導体素子14の発熱状況に応じて、適切な冷却を実施可能な半導体装置を実現することができる。ただし、この効果が不要である場合などには、伝熱性ベース板11の一部を加工して、フィン部16が形成されてもよい。
また、以上に説明した半導体装置は、インバータ装置に備えられてもよいし、自動車(例えばモータ駆動可能な自動車におけるモータ制御回路)に備えられてもよい。これにより、インバータ装置及び自動車の半導体装置に、冷却性能が高められた半導体装置を用いることができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態及び各変形例を自由に組み合わせたり、各実施の形態及び各変形例を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
11 伝熱性ベース板、11b 上方部分、14 半導体素子、14a 第1の半導体素子、14b 第2の半導体素子、16 フィン部、17 冷却部品、17a 流入口、17b 流出口、17c 通水用孔、18 ヘッダ、19 水流制御板、22 フィン外周枠、23a スリット、24 水流制御部材、25a 第1スリット、25b 第2スリット。

Claims (16)

  1. 半導体素子と、
    前記半導体素子の下方に設けられた伝熱性ベース板と、
    前記伝熱性ベース板の下面に接続された複数の突起部を含むフィン部と、
    前記フィン部への冷媒が流入される流入口、及び、前記フィン部からの冷媒が流出される流出口と接続された、前記フィン部を覆う冷却部品と、
    前記流入口と前記フィン部との間に設けられ、前記流入口から前記フィン部に冷媒が流通可能に前記フィン部と隔てられた水溜め室であるヘッダと
    を備え
    前記フィン部または前記伝熱性ベース板に接続され、前記ヘッダから前記フィン部に冷媒が流通可能に前記ヘッダと前記フィン部とを隔てる水流制御部材をさらに備え、
    前記流入口は、前記伝熱性ベース板の下方に設けられ、
    前記水流制御部材は、前記伝熱性ベース板のうち前記流入口上方に位置する部分である上方部分を囲むように、前記伝熱性ベース板の下面と垂直に接続され、
    前記ヘッダは、前記上方部分と、前記水流制御部材と、前記冷却部品とによって構成され、
    前記伝熱性ベース板の前記上方部分以外の部分において、前記フィン部が設けられ、
    前記伝熱性ベース板の前記上方部分において、前記フィン部が設けられてないか、または、前記フィン部よりも低いフィン部が設けられている、半導体装置。
  2. 半導体素子と、
    前記半導体素子の下方に設けられた伝熱性ベース板と、
    前記伝熱性ベース板の下面に接続された複数の突起部を含むフィン部と、
    前記フィン部への冷媒が流入される流入口、及び、前記フィン部からの冷媒が流出される流出口と接続された、前記フィン部を覆う冷却部品と、
    前記流入口と前記フィン部との間に設けられ、前記流入口から前記フィン部に冷媒が流通可能に前記フィン部と隔てられた水溜め室であるヘッダと
    前記フィン部と前記流出口との間に設けられ、前記フィン部から前記流出口に冷媒が流通可能に前記フィン部と隔てられた別の水溜め室と
    を備え
    平面視において、前記ヘッダから前記フィン部に冷媒が流通可能な長方形状の第1隙間と、前記フィン部から前記別の水溜め室に冷媒が流通可能な長方形状の第2隙間との間に、前記流入口及び前記流出口が位置し、
    平面視において、前記流入口は前記第1隙間の長手方向の中心側に位置し、前記流出口は前記第2隙間の長手方向の中心側に位置する、半導体装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置であって、
    前記フィン部または前記伝熱性ベース板に接続され、前記ヘッダから前記フィン部に冷媒が流通可能に前記ヘッダと前記フィン部とを隔てる水流制御部材をさらに備える、半導体装置。
  4. 請求項に記載の半導体装置であって、
    前記流入口及び前記流出口の少なくともいずれか1つが、前記フィン部の下方に設けられている、半導体装置。
  5. 請求項に記載の半導体装置であって、
    前記水流制御部材は、上面が前記フィン部と接続された水流制御板を含み、
    前記冷却部品は、前記フィン部及び前記水流制御板を覆い、
    前記ヘッダは、前記水流制御板と、前記冷却部品とによって構成される、半導体装置。
  6. 請求項に記載の半導体装置であって、
    前記伝熱性ベース板の下面と接続されるとともに、前記フィン部の周囲を囲う外周枠をさらに備え、
    前記水流制御部材は、上面が前記外周枠及び前記フィン部と接続され、下面が前記冷却部品と接続された水流制御板を含み、
    前記ヘッダは、前記水流制御板と、前記冷却部品とによって構成され、
    前記水流制御板には、前記ヘッダから前記フィン部に冷媒が流通可能なスリットが設けられ、
    前記水流制御板の面積は、上面視において前記外周枠が囲う部分の面積、及び、上面視において前記冷却部品の外周部が囲う部分の面積のいずれよりも大きい、半導体装置。
  7. 請求項に記載の半導体装置であって、
    前記水流制御部材は、上面が前記フィン部と接続され、下面が前記冷却部品と接続された水流制御板を含み、
    前記ヘッダは、前記水流制御板と、前記冷却部品とによって構成され、
    前記水流制御板には、前記ヘッダから前記フィン部に冷媒が流通可能なスリットが設けられ、
    前記水流制御板の端部は、前記伝熱性ベース板側に折り曲げられて前記伝熱性ベース板と接続されるとともに、前記フィン部の周囲を囲う、半導体装置。
  8. 請求項に記載の半導体装置であって、
    前記水流制御部材は、上面が前記フィン部と接続され、下面が前記冷却部品と接続された水流制御板を含み、
    前記ヘッダは、前記水流制御板と、前記冷却部品とによって構成され、
    前記水流制御板には、前記ヘッダから前記フィン部に冷媒が流通可能なスリットが設けられ、
    前記伝熱性ベース板の端部は、前記水流制御板側に折り曲げられて前記水流制御板と接続されるとともに、前記フィン部の周囲を囲う、半導体装置。
  9. 請求項に記載の半導体装置であって、
    前記水流制御部材には、
    前記ヘッダから、第1の前記半導体素子の下方に設けられた前記フィン部に冷媒が流通可能な第1スリットと、
    前記ヘッダから、前記第1の半導体素子よりも発熱が大きい第2の前記半導体素子の下方に設けられた前記フィン部に冷媒が流通可能な第2スリットと
    が設けられ、
    前記第2スリットの幅は、前記第1スリットの幅よりも大きい、半導体装置。
  10. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置であって、
    前記ヘッダは、前記流入口と、前記冷却部品の前記流入口と接続された底面との間に設けられ、
    前記冷却部品の前記底面には、前記ヘッダから前記フィン部に冷媒が流通可能な複数の通水用孔が設けられている、半導体装置。
  11. 請求項に記載の半導体装置であって、
    前記外周枠及び前記水流制御板の少なくともいずれか1つは、CuまたはAl合金からなり、
    前記冷却部品は、樹脂系材料からなる、半導体装置。
  12. 請求項1から請求項11のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記フィン部の前記突起部は、ピンフィン及び板状のフィンの少なくともいずれか1つである、半導体装置。
  13. 請求項1から請求項11のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記半導体素子は、ワイドバンドギャップ半導体からなる、半導体装置。
  14. 請求項1から請求項11のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記フィン部と前記伝熱性ベース板とは、接合部材によって接続されている、半導体装置。
  15. 請求項1から請求項11のうちのいずれか1項に記載の半導体装置を備える、インバータ装置。
  16. 請求項1から請求項11のうちのいずれか1項に記載の半導体装置を備える、自動車。
JP2017552574A 2015-11-25 2015-11-25 半導体装置、インバータ装置及び自動車 Active JP6463505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/083007 WO2017090106A1 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 半導体装置、インバータ装置及び自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090106A1 JPWO2017090106A1 (ja) 2018-02-08
JP6463505B2 true JP6463505B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=58763309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552574A Active JP6463505B2 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 半導体装置、インバータ装置及び自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10388589B2 (ja)
JP (1) JP6463505B2 (ja)
CN (1) CN108292640B (ja)
DE (1) DE112015007145T5 (ja)
WO (1) WO2017090106A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017023254A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Heat exchangers
DE112017005709T5 (de) * 2016-11-14 2019-08-08 Ihi Corporation Elektrischer kompressor
DE102017101126B4 (de) * 2017-01-20 2021-08-19 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungselektroniksystem und Verfahren zu dessen Herstellung
US10950522B2 (en) * 2017-02-13 2021-03-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Electronic device
CN107316852B (zh) * 2017-08-08 2019-09-27 苏州能讯高能半导体有限公司 一种半导体器件的散热结构及半导体器件
JP7033443B2 (ja) * 2017-12-05 2022-03-10 昭和電工株式会社 半導体冷却装置
USD920242S1 (en) * 2018-04-13 2021-05-25 Abb Power Grids Switzerland Ag Transformer monitor
USD887355S1 (en) * 2018-04-20 2020-06-16 Delta Electronics, Inc. Inverter
CN110531571B (zh) * 2018-05-24 2021-08-24 中强光电股份有限公司 液冷式散热器
USD914594S1 (en) * 2018-06-08 2021-03-30 Siemens Ltd., China Automation demo case
USD894833S1 (en) * 2018-11-05 2020-09-01 Fuji Electric Co., Ltd. Inverter
USD889405S1 (en) * 2018-11-15 2020-07-07 Hevo, Inc. Inverter component of a charging system
US11129310B2 (en) * 2018-11-22 2021-09-21 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module, vehicle and manufacturing method
USD896753S1 (en) * 2018-12-31 2020-09-22 Panoramic Power Ltd. Modularly connecting bridge, meter and power supply unit assembly
DE102019200142A1 (de) * 2019-01-08 2020-07-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Kühleinheit zur Abfuhr von Abwärme von zumindest einem Leistungsbauteil
JP7257893B2 (ja) * 2019-06-25 2023-04-14 日立Astemo株式会社 電子制御装置
CN110377130B (zh) * 2019-07-04 2024-04-26 东莞市冰点智能科技有限公司 一种新型水冷散热器
DE102020207966A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Kühlanordnung für elektronische Komponenten eines Kraftfahrzeugs
CN113906558A (zh) 2019-12-19 2022-01-07 富士电机株式会社 半导体装置
WO2021155018A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Colorado State University Research Foundation Jet impingement cooling devices, systems, and methods
JP7474629B2 (ja) * 2020-03-31 2024-04-25 株式会社フジクラ コールドプレート
JP7380417B2 (ja) * 2020-05-21 2023-11-15 株式会社デンソー 電力変換装置
CN114121849A (zh) * 2020-08-27 2022-03-01 讯凯国际股份有限公司 水冷散热装置及其制造方法
US11482482B2 (en) * 2020-09-11 2022-10-25 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate structures, methods for forming the same and semiconductor device structures comprising the same
CN113377180A (zh) * 2021-06-16 2021-09-10 英业达科技有限公司 液冷式散热器
KR102623554B1 (ko) * 2021-11-10 2024-01-11 동양피스톤 주식회사 수냉식 방열모듈 조립체
US20230284414A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Aavid Thermalloy, Llc Liquid cooled heat exchanger
WO2023171529A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 ニデック株式会社 冷却装置、放熱部材、および半導体モジュール
JP2023150887A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 三菱重工業株式会社 冷却装置
CN114975405B (zh) * 2022-05-27 2024-06-07 盛合晶微半导体(江阴)有限公司 一种晶圆封装系统及其制备方法
WO2024034291A1 (ja) 2022-08-08 2024-02-15 富士電機株式会社 冷却器及び半導体装置
DE102023202395A1 (de) * 2023-03-16 2024-09-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fluiddurchströmbarer Kühler zum Kühlen von mindestens zwei elektrischen und/oder elektronischen Baugruppen

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1071156A (en) * 1911-12-21 1913-08-26 John Haug Internal-combustion engine.
JPH0783078B2 (ja) * 1987-09-11 1995-09-06 株式会社日立製作所 半導体冷却装置
US5316075A (en) * 1992-12-22 1994-05-31 Hughes Aircraft Company Liquid jet cold plate for impingement cooling
JPH11204700A (ja) 1998-01-19 1999-07-30 Hitachi Ltd 放熱フィン一体型パワーモジュール
JPH11297906A (ja) 1998-03-23 1999-10-29 Motorola Inc 電子アセンブリおよび製造方法
US20040217472A1 (en) * 2001-02-16 2004-11-04 Integral Technologies, Inc. Low cost chip carrier with integrated antenna, heat sink, or EMI shielding functions manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP4138562B2 (ja) 2002-04-18 2008-08-27 株式会社日立製作所 車両用インバータ装置及びそれを搭載した電動車両
JP4600199B2 (ja) 2005-07-29 2010-12-15 三菱マテリアル株式会社 冷却器及びパワーモジュール
JP4672529B2 (ja) 2005-11-14 2011-04-20 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
JP5024600B2 (ja) * 2007-01-11 2012-09-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発熱体冷却構造及びその構造を備えた駆動装置
US20080230208A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Claus Nygaard Rasmussen Liquid Cooling System Cold Plate Assembly
EP2157685B1 (en) * 2007-06-11 2019-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
US9453691B2 (en) * 2007-08-09 2016-09-27 Coolit Systems, Inc. Fluid heat exchange systems
US7834448B2 (en) * 2007-09-05 2010-11-16 Delphi Technologies, Inc. Fluid cooled semiconductor power module having double-sided cooling
US20090114373A1 (en) 2007-11-02 2009-05-07 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger
CN101426359B (zh) 2007-11-02 2013-07-03 康奈可关精株式会社 换热器
US8210243B2 (en) * 2008-07-21 2012-07-03 International Business Machines Corporation Structure and apparatus for cooling integrated circuits using cooper microchannels
JP5013213B2 (ja) * 2008-10-29 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発熱体冷却装置
US7952875B2 (en) * 2009-05-29 2011-05-31 GM Global Technology Operations LLC Stacked busbar assembly with integrated cooling
CN102576697B (zh) * 2009-10-22 2014-11-12 三菱综合材料株式会社 功率模块用基板、带散热器的功率模块用基板、功率模块、功率模块用基板的制造方法及带散热器的功率模块用基板的制造方法
US8243451B2 (en) * 2010-06-08 2012-08-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooling member for heat containing device
EP2468170A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-27 Electrolux Home Products Corporation N.V. Dishwasher spray arm support integral to sump structure
US20120175094A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 Asetek A/S Liquid Cooling System Cold Plate Assembly
CN103503131B (zh) * 2011-04-26 2016-07-06 富士电机株式会社 半导体模块用冷却器以及半导体模块
US9502329B2 (en) * 2011-05-16 2016-11-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module cooler
US8526186B2 (en) * 2011-07-11 2013-09-03 Texas Instruments Incorporated Electronic assembly including die on substrate with heat spreader having an open window on the die
US9355986B2 (en) * 2012-02-14 2016-05-31 Mitsubishi Materials Corporation Solder joint structure, power module, power module substrate with heat sink and method of manufacturing the same, and paste for forming solder base layer
US9219022B2 (en) * 2012-03-08 2015-12-22 International Business Machines Corporation Cold plate with combined inclined impingement and ribbed channels
JP6060553B2 (ja) * 2012-04-06 2017-01-18 株式会社豊田自動織機 半導体装置
KR101540146B1 (ko) * 2012-06-22 2015-07-28 삼성전기주식회사 전력 모듈용 방열 시스템
US20140004376A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 Robert J. Gaster Hard-faced composite article
DE112013004552T8 (de) * 2012-09-19 2015-07-30 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP2014082311A (ja) 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Motor Corp 衝突噴流冷却器およびその製造方法
JP2014135396A (ja) 2013-01-10 2014-07-24 Fujitsu Ltd 冷却ヘッド及び電子機器
US9374855B2 (en) * 2013-10-24 2016-06-21 Osram Sylvania Inc. Power line communication for lighting systems
WO2015079643A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両
EP2996144B1 (en) * 2013-12-19 2017-09-06 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module and electrically driven vehicle
US9282681B2 (en) * 2014-01-21 2016-03-08 Seagate Technology Llc Dissipating heat during device operation
JP6098760B2 (ja) * 2014-05-20 2017-03-22 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器及びその製造方法
JP6318857B2 (ja) * 2014-05-27 2018-05-09 富士通株式会社 ヒートシンク及び基板ユニット
WO2015194259A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 富士電機株式会社 冷却器及び冷却器の固定方法
US10462939B2 (en) * 2015-01-22 2019-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP6351804B1 (ja) * 2017-07-06 2018-07-04 株式会社ケーヒン 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180204784A1 (en) 2018-07-19
DE112015007145T5 (de) 2018-08-30
CN108292640B (zh) 2021-10-08
CN108292640A (zh) 2018-07-17
JPWO2017090106A1 (ja) 2018-02-08
WO2017090106A1 (ja) 2017-06-01
US10388589B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463505B2 (ja) 半導体装置、インバータ装置及び自動車
KR101110164B1 (ko) 반도체 디바이스
KR101077803B1 (ko) 반도체 장치
JP4600220B2 (ja) 冷却器及びパワーモジュール
JP7062082B2 (ja) 半導体装置
JP2008294279A (ja) 半導体装置
JP2017017133A (ja) 液冷式冷却装置
JPWO2018154687A1 (ja) 半導体装置
JP2010016254A (ja) 半導体装置
JP6932632B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP6590952B2 (ja) 半導体装置
JP2008294281A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2006210611A (ja) 放熱フィンを備えたヒートシンク及びその製造方法。
JP2021082702A (ja) 半導体冷却装置
JP7160216B2 (ja) 半導体装置
JP2018182143A (ja) 半導体装置
JP2015126207A (ja) 半導体装置
JP5065202B2 (ja) 半導体装置
JP7306294B2 (ja) 半導体モジュール
JP2018207016A (ja) 半導体装置
JP5227681B2 (ja) 半導体装置
JP2007189170A (ja) 半導体装置
JP2020061395A (ja) ヒートシンク
JP2008218828A (ja) 冷却装置及び冷却装置付半導体装置
JP6964337B2 (ja) ヒートシンク及び電子部品パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250