JP7062082B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7062082B2
JP7062082B2 JP2020557028A JP2020557028A JP7062082B2 JP 7062082 B2 JP7062082 B2 JP 7062082B2 JP 2020557028 A JP2020557028 A JP 2020557028A JP 2020557028 A JP2020557028 A JP 2020557028A JP 7062082 B2 JP7062082 B2 JP 7062082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
hole
semiconductor device
water
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020557028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020105075A1 (ja
Inventor
新 飯塚
是英 岡本
亮弥 白▲濱▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020105075A1 publication Critical patent/JPWO2020105075A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062082B2 publication Critical patent/JP7062082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/40139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous strap daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、ヒートシンクを有する電力用半導体装置に関するものである。
近年、高出力のパワーモジュール(半導体装置)を、高信頼性を維持しつつ小型化することが求められている。このためのひとつの方法として、高出力のパワーモジュールにトランスファーモールド技術を適用する方法がある。この場合、パワーモジュール中で半導体素子が樹脂(典型的には、エポキシ系樹脂などの熱硬化性樹脂)によって封止される。またパワーモジュールの小型化の要請に対して、パワーモジュールに搭載される半導体素子の容量を大きくする技術が開発されてきている。大容量の半導体素子は動作時に高温となりやすいことから、高信頼性を維持するためには、これを十分に冷却する高性能の冷却機構を要する。冷却性能を高めつつ小型化の要請にも応えるためには、高性能の冷却機構を、パワーモジュールの大きさを過度に大きくしてしまうことなく、設ける技術が求められる。例えば、特開平2-130860号公報(特許文献1)に記載された技術によれば、IC(集積回路:Integrated Circuit)チップを封止しているパッケージを貫通する孔が設けられ、この孔に冷却剤が流される。当該公報によれば、これにより、冷却を効果的に行うことができると主張されている。
特開平2-130860号公報
パワーモジュールを効果的に冷却する技術のひとつとして、直接水冷技術が広く知られている。直接水冷技術においては、典型的には、パワーモジュールのヒートシンクが冷却水(水または水と不凍液との混合液)の流れによって直接に冷却される。上記公報に記載の技術において、封止材として樹脂が用いられ、かつ「冷却剤」として冷却水が用いられると、冷却水と樹脂とが接触することによって封止材に吸湿が生じる。その結果、パワーモジュール(半導体装置)の信頼性が悪化してしまう。また、仮に水を含まない冷却液が用いられる場合であっても、冷却液と樹脂との間で反応が生じる限り、信頼性が悪化し得る。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、高い出力を有する半導体装置を、高い信頼性を確保しつつ小型化することである。
本発明の半導体装置は、第1のヒートシンクと、第2のヒートシンクと、半導体素子と、第1の中空管と、封止材とを有している。第1のヒートシンクは、第1の内面と、第1の内面と反対の第1の外面とを有しており、第1の内面と第1の外面との間の第1の貫通孔を有している。第2のヒートシンクは、前記第1のヒートシンクの第1の内面との間に間隔を開けて配置された第2の内面と、第2の内面と反対の第2の外面とを有しており、第2の内面と第2の外面との間の第2の貫通孔を有している。半導体素子は、第1のヒートシンクの第1の内面と第2のヒートシンクの第2の内面との間の間隔内に配置されている。封止材は第1のヒートシンクの第1の内面と第2のヒートシンクの第2の内面との間の間隔内において半導体素子を封止している。第1の中空管は、冷却水の経路として用いられるためのものであって、第1のヒートシンクの第1の貫通孔と第2のヒートシンクの第2の貫通孔とをつないでおり、金属からなり、封止材を貫通する。
本発明によれば、金属からなる第1の中空管によって互いに熱的に密に連結された第1のヒートシンクおよび第2のヒートシンクが冷却水によって冷却されることによって、高い冷却性能を得ることができる。よって、高い出力を有する半導体装置を動作させることができる。さらに、第1の中空管を冷却水の経路として用いることによって、第1のヒートシンクと第2のヒートシンクとの間の冷却水経路を、広い空間を占有することなく配置することができる。よって、半導体装置を小型化することができる。さらに、第1の中空管が金属からなることによって、冷却水が第1の中空管中に浸透して封止材へと達することが防止される。よって封止材が冷却水を吸収することに起因しての信頼性劣化を防止することができる。以上から、高い出力を有する半導体装置を、高い信頼性を確保しつつ小型化することができる。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施の形態1における半導体装置(水冷モジュールユニット)の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置(水冷モジュールユニット)の構成を模式的に示す斜視図である。 図2の分解斜視図である。 図2の一部構成の図示が省略された斜視図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す斜視図である。 図6の一部構成の図示が省略された斜視図である。 図7の一部構成の図示が省略された斜視図である。 図8の一部構成の図示が省略された斜視図である。 本発明の実施の形態2における中空管を概略的に示す斜視図である。 図10に示された中空管の取付方法を模式的に説明する断面図である。 本発明の実施の形態3における半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す斜視図である。 図12の半導体装置が有する中空管を概略的に示す斜視図である。 図13に示された中空管の取付方法を模式的に説明する断面図である。 本発明の実施の形態3の変形例における中空管の取付方法を模式的に説明する断面図である。 本発明の実施の形態4における半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態5における半導体装置(水冷モジュールユニット)の構成を模式的に示す斜視図である。 図17の変形例を示す斜視図である。 本発明の実施の形態6における半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す平面図である。 本発明の実施の形態7における半導体装置(水冷モジュールユニット)の構成を模式的に示す断面図である。 図20の第1の変形例を示す断面図である。 図20の第2の変形例を示す断面図である。 本発明の実施の形態8における半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す平面図である。 本発明の実施の形態9における半導体装置(水冷モジュールユニット)の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態10における半導体装置(水冷モジュールユニット)の構成を模式的に示す断面図である。 図25の変形例を示す断面図である。 本発明の実施の形態11における半導体装置(水冷モジュールユニット)の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態12における中空管と第1および第2のヒートシンクとを模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態12の第1の変形例における中空管と第1および第2のヒートシンクとの構成を説明する斜視図である。 本発明の実施の形態12の第1の変形例における中空管を模式的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態12の第2の変形例における中空管の構成を説明する部分断面図である。 本発明の実施の形態13における半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態14における半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す平面図である。 図33の断面図である。 本発明の実施の形態15おける半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す斜視図である。 本発明の実施の形態16おける半導体装置(パワーモジュール)の構成を模式的に示す斜視図である。 本発明の実施の形態16における半導体装置(水冷モジュールユニット)の構成を模式的に示す断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
<実施の形態1>
(構成の概要)
図1は、本実施の形態1における水冷モジュールユニット901(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。なお図1は簡略化して描かれており、封止材70によって封止されている部材(後述する半導体素子など)の図示が省略されている。図2は、水冷モジュールユニット901の構成を模式的に示す斜視図である。図3は、図2の分解斜視図である。図4は、図2の上部の図示が省略された斜視図である。
水冷モジュールユニット901は、パワーモジュール801(半導体装置)と、第1の水冷ジャケット91と、第2の水冷ジャケット92と、ボルト80と、Oリング100とを有している。パワーモジュール801の下面および上面のそれぞれには第1の水冷ジャケット91および第2の水冷ジャケットが複数のボルト80によって取り付けられている。第1の水冷ジャケット91および第2の水冷ジャケット92の各々と、パワーモジュール801との間には、水密性を高めるためにOリング100が配置されている。
パワーモジュール801は、第1のヒートシンク51と、第2のヒートシンク52と、中空管30(第1の中空管)と、封止材70と、ケース60とを有している。ケース60は、ボルト80が通されるボルト孔80Tを有している。ボルト80は第2の水冷ジャケット92を第1の水冷ジャケット91に向かって押圧している。なおパワーモジュール801の詳しい構造は後述する。
第1のヒートシンク51は、内面FI1(第1の内面)と、内面FI1と反対の外面FO1(第1の外面)とを有している。また第1のヒートシンク51は内面FI1と外面FO1との間の貫通孔TH1(第1の貫通孔)を有している。第2のヒートシンク52は、内面FI2(第2の内面)と、内面FI2と反対の外面FO2(第2の外面)とを有している。内面FI2は、第1のヒートシンク51の内面FI1との間に間隔を開けて配置されている。第2のヒートシンク52は内面FI2と外面FO2との間の貫通孔TH2(第2の貫通孔)を有している。
中空管30は金属からなる。中空管30は、厚み方向に延在することによって、第1のヒートシンク51の貫通孔TH1と第2のヒートシンク52の貫通孔TH2とを互いにつないでいる。これにより、第1のヒートシンク51と第2のヒートシンク52とが熱的に密に連結される。中空管30は、貫通孔TH1と貫通孔TH2とを互いにつなぐ空間SP0を有している。中空管30は、筒形状を有する部分を含む。言い換えれば、中空管30は、カラー(collar)形状を有する部分を含む。
第1の水冷ジャケット91は、第1のヒートシンク51の貫通孔TH1につながる空間SP1(第1の空間)を有している。第2の水冷ジャケット92は、第2のヒートシンク52の貫通孔TH2につながる空間SP2(第2の空間)を有している。空間SP1と空間SP2とは互いに中空管30内の空間SP0によってつながっている。第1の水冷ジャケット91は、空間SP1にとっての開口OP1を有している。第2の水冷ジャケット92は、空間SP2にとっての開口OP2を有している。この構成により、パワーモジュール801を冷却するための冷却水は、第1の水冷ジャケット91の開口OP1から空間SP1内へ導入され(図1の矢印LI参照)、そして中空管30内の空間SP0を経由して空間SP2へ導入され、そして第2の水冷ジャケット92の開口OP2から排出される(図1の矢印LO参照)ことが可能である。冷却水が空間SP1から空間SP2へと流れる際に、冷却水と封止材70との間は、金属からなる中空管30によって隔てられている。よって封止材70中へ水分が浸透することが避けられる。
(構成の詳細)
図5および図6のそれぞれは、パワーモジュール801の構成を模式的に示す断面図および斜視図である。図7は、図6の一部構成の図示が省略された斜視図である。図8は、図7の一部構成の図示が省略された斜視図である。図9は、図8の一部構成の図示が省略された斜視図である。パワーモジュール(半導体装置)801は、半導体素子710と、封止材70と、中空管30と、第1の絶縁板731と、第2の絶縁板733と、複数の電極740と、ケース60と、回路パターン730と、導電体層732とを有している。
第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52の各々と中空管30との間は、例えば、溶接または圧着によって接合されている。なお接合方法はこれに限定されるものではない。
中空管30は、面内方向において、言い換えれば平面視において、楕円形状を有している。なお本明細書において、円は楕円の一種である。
封止材70は、第1のヒートシンク51の内面FI1と第2のヒートシンク52の内面FI2との間の間隔内において半導体素子710を封止している。封止材70は、中空管30の側面に接していることが好ましく、ケース60内かつ中空管30外の空間を実質的に空洞なく充填していることがより好ましい。変形例として、ケース60に対応する部分も封止材70によって構成されることによってケース60が省略されてもよい。
封止材70は絶縁体からなる。封止材70は、樹脂からなることが好ましく、モールド樹脂(トランスファーモールド技術に適した樹脂)からなることがより好ましい。言い換えれば、パワーモジュール801は、トランスファーモールド形パワーモジュール(Transfer-molded Power Module)であることが好ましい。モールド樹脂は、好ましくはエポキシ系樹脂である。トランスファーモールド形パワーモジュールの封止材70は、通常、ゲルを含有せず、言い換えれば、非ゲルからなる。
第1のヒートシンク51および第2のヒートシンクのそれぞれは空間SP1および空間SP2へと露出されている。よって第1のヒートシンク51および第2のヒートシンクは、空間SP1および空間SP2を通る冷却水に接する。それに起因しての錆の発生を防止するために、これら表面に防錆処理が施されていることが好ましい。具体的には、防錆のためのめっき層が設けられていてよい。このめっき層は、例えば、ニッケル、クローム、またはスズからなる。
第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52は、高熱伝導材料(約100W/m・K以上の熱伝導率を有する材料)からなることが好ましい。具体的には、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52は、金属からなることが好ましく、非鉄金属からなることがより好ましい。さらに、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52は、耐腐食性を有する材料からなることが好ましい。これらの条件を満たす材料として例えば、Cu(銅)、アルミニウム(Al)、もしくはMo(モリブデン)などの金属、またはカーボンが用いられる。
第1のヒートシンク51は、第1の絶縁板731の下面上にろう材721および導電体層732を介して配置されている。言いかえれば、第1のヒートシンク51は、ろう材721によって、第1の絶縁板731に設けられた導電体層732に接合されている。変形例として、ろう材721が省略され、第1のヒートシンク51と導電体層732とが直接に接合されてもよい。そのためには、例えば、固相拡散接合またはダイキャストが用いられる。また、さらに導電体層732も省略され、第1のヒートシンク51と第1の絶縁板731とが直接接合されてもよい。
第2のヒートシンク52は、第2の絶縁板733の上面上に配置されている。第2の絶縁板733は、第2のヒートシンク52と半導体素子710または電極740との間を確実に絶縁する目的で用いられてよい。
第1の絶縁板731は、平面レイアウトにおいて貫通孔TH1に重なる貫通孔を有している。第2の絶縁板733は、平面レイアウトにおいて貫通孔TH2に重なる貫通孔を有している。第1の絶縁板731は第1のヒートシンク51と半導体素子710との間に配置されている。第1の絶縁板731はセラミックスからなっていてよく、例えばAlN(窒化アルミニウム)からなる。あるいは、第1の絶縁板731は樹脂からなっていてよい。第1の絶縁板731は、半導体素子710を実装するための絶縁基板として用いられていてよい。具体的には、図5において、半導体素子710が、ろう材720および回路パターン730を介して、絶縁基板としての第1の絶縁板731に支持されていてよい。第2の絶縁板733は第2のヒートシンク52と半導体素子710との間に配置されている。第2の絶縁板733はセラミックスからなっていてよく、例えばAlN(窒化アルミニウム)からなる。あるいは、第2の絶縁板733は樹脂からなっていてよい。
回路パターン730は、導電体からなり、例えばAl(アルミニウム)またはCu(銅)からなる。回路パターン730は、ろう材720によって半導体素子710の下面と接合されている。また回路パターン730は、異なる電位へのパスとしての機能を有している。
導電体層732は、例えばAl(アルミニウム)またはCu(銅)からなる。導電体層732の上面は第1の絶縁板731に接合されている。導電体層732の下面は、ろう材721によって第1のヒートシンク51に接合されている。
半導体素子710は、第1のヒートシンク51の内面FI1と第2のヒートシンク52の内面FI2との間の間隔内に配置されている。半導体素子710は、平面レイアウトにおいてケース60に囲まれている。半導体素子710の下面は、ろう材720によって回路パターン730に接合されている。パワーモジュール801が有する半導体素子710の数は任意である。半導体素子710は、パワー半導体素子であり、例えば、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ:Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(金属・酸化物・半導体・電界効果トランジスタ:Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)または還流ダイオードである。半導体素子710は、炭化珪素(SiC)からなる部分を有していてよい。言い換えれば、半導体素子710は炭化珪素半導体素子であってよい。パワーモジュール801が複数の半導体素子710を有する場合、図9に示されているように、平面レイアウトにおいて複数の半導体素子710の間に中空管30が配置されていることが好ましい。
複数の電極740は、導電体からなり、例えばAl(アルミニウム)またはCu(銅)からなる。複数の電極740はケース60へインサート成型されている電極を含んでいてよい。また複数の電極740は、ろう材720によって回路パターン730の上面に接合された電極を含んでいてよい。また複数の電極740は、外部配線とのパスとしての機能を有する電極を含んでいてよい。また複数の電極740は、ろう材722によって半導体素子710の上面に接合された電極、すなわちDLB(ダイレクトリード接合:Direct Lead Bond)電極、を含んでいてよい。DLB電極の厚みは、周囲の他の部材(例えば、ワイヤボンド配線、第2の絶縁板733および第2のヒートシンク52)との干渉を考慮して定められてよい。また、第1のヒートシンク51、第2のヒートシンク52、第1の絶縁板731および第2の絶縁板733の少なくともいずれかが、放熱性の向上または高さ合わせなどのために複数の電極740の一部と接触していてもよい。
第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52は共通の寸法を有していてもよい。第1の絶縁板731および第2の絶縁板733は共通の寸法を有していてもよい。
水冷モジュールユニット901は1つのパワーモジュール801を有しているが、変形例として、並列に配置された複数のパワーモジュール801を有していてもよい。
水冷モジュールユニット901の製造において、予めOリング100が取り付けられたパワーモジュール801に第1の水冷ジャケット91が取り付けられてもよいし、予めOリング100が取り付けられた第1の水冷ジャケット91にパワーモジュール801が取り付けられてもよい。同様に、予めOリング100が取り付けられたパワーモジュール801に第2の水冷ジャケット92が取り付けられてもよいし、予めOリング100が取り付けられた第2の水冷ジャケット92にパワーモジュール801が取り付けられてもよい。
(効果のまとめ)
本実施の形態(図1参照)によれば、金属からなる中空管30によって互いに熱的に密に連結された第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52が冷却水によって冷却されることによって、高い冷却性能を得ることができる。具体的には、中空管30が第1のヒートシンク51と第2のヒートシンクとの間で熱を拡散させる効果と、中空管30自体が放熱する効果とによって、高い冷却性能を得ることができる。よって、高い出力を有するパワーモジュール801を動作させることができる。さらに、中空管30を冷却水の経路として用いることによって、第1のヒートシンク51と第2のヒートシンク52との間の冷却水経路を、水冷モジュールユニット901において広い空間を占有することなく、配置することができる。よって、パワーモジュール801を小型化することができる。さらに、中空管30が金属からなることによって、冷却水が中空管30中に浸透して封止材へと達することが防止される。よって封止材70が冷却水を吸収することに起因しての信頼性劣化を防止することができる。以上から、高い出力を有するパワーモジュール801を、高い信頼性を確保しつつ小型化することができる。
特に、封止材70がエポキシ系樹脂からなる場合は、仮に中空管30がなかったとすると、エポキシ樹脂への水分の浸透に起因しての信頼性劣化が懸念される。本実施の形態によれば、それを効果的に防止することができる。
仮に中空管30による冷却水経路がなかったとすると、第1の空間SP1から第2の空間SP2への冷却水経路をパワーモジュール801の外部に有する水冷ジャケットが必要となる。その場合、冷却水の流れを考慮した複雑な設計が必要となり、その結果、水冷ジャケットが複雑な構造(例えば、フィン形状を有する構造)を必要とする。本実施の形態によれば、そのような複雑な構造が必要でなく、比較的単純な形状を有する第1の水冷ジャケット91および第2の水冷ジャケット92を用いることができる。これにより、水冷ジャケットを小型化することができる。
第1の絶縁板731(図5)がセラミックスからなる場合は、第1の絶縁板731が樹脂からなる場合に比して、第1の絶縁板731の剛性を高めることができる。これにより、熱に起因してのパワーモジュール801の変形が抑制される。よってパワーモジュール801の信頼性をより高めることができる。第2の絶縁板733についても同様である。
第1の絶縁板731(図5)が樹脂からなる場合は、第1の絶縁板731がセラミックスからなる場合に比して、貫通孔TH1の周りでの第1の絶縁板731のクラックの発生を抑制することができる。よってパワーモジュール801の信頼性をより高めることができる。第2の絶縁板733についても同様である。
中空管30が楕円形状を有することに対応して、第1のヒートシンク51の貫通孔TH1および第2のヒートシンク52の貫通孔TH2も楕円形状を有する。これにより、貫通孔TH1および貫通孔TH2は鋭利な角を有しない。よって貫通孔TH1および貫通孔TH2の周りでのクラックの発生を抑制することができる。よってパワーモジュール801の信頼性をより高めることができる。
半導体素子710は炭化珪素半導体素子であってよい。これによりパワーモジュール801を、より小型化することができる。
第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52がCuからなる場合、熱伝導性を特に高めることができる。第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52がAlからなる場合、重量を抑えることができる。第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52がMoからなる場合、熱変形が抑制されることによって信頼性がより向上する。なお、第1のヒートシンク51の材料と、第2のヒートシンク52の材料とは、同じであってもよく、異なってもよい。
<実施の形態2>
図10は、本実施の形態2における中空管31を概略的に示す斜視図である。図11は、第1のヒートシンク51aへの中空管31の取付方法を模式的に説明する断面図である。
本実施の形態2においては、中空管30および第1のヒートシンク51(図1:実施の形態1)のそれぞれに代わって、中空管31および第1のヒートシンク51aが用いられる。図11に示されているように、中空管31と第1のヒートシンク51aとの間は、ろう材101を用いて接合される。この接合は、例えば、中空管31が有する鍔部と、第1のヒートシンク51aのうち厚みが低減された部分との間で、ろう材101が潰されることによって得られる。鍔部には、ろう材101を配置するための溝が設けられていてよい。変形例として、溝が第1のヒートシンク51aに設けられていてもよい。また、ろう材101に代わってOリングが用いられてもよい。水密性をさらに向上させるために、中空管31の鍔部の外周と第1のヒートシンク51aとの間が溶接または圧接されてもよい。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
<実施の形態3>
図12は、本実施の形態3におけるパワーモジュール802(半導体装置)の構成を模式的に示す斜視図である。図13は、パワーモジュール802が有する中空管32を概略的に示す斜視図である。図14は、中空管32の取付方法を模式的に説明する断面図である。
本実施の形態3においては、中空管30、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52(図1:実施の形態1)のそれぞれに代わって、中空管32、第1のヒートシンク51aおよび第2のヒートシンク52aが用いられる。第1のヒートシンク51aは実施の形態2のものと同様である。第2のヒートシンク52と第2のヒートシンク52aとの相違は、第1のヒートシンク51と第1のヒートシンク51aとの相違とほぼ同様である。中空管32は、おおよそ上下対称な部分32aおよび部分32bが互いに溶接されることによって構成されている。言い換えれば、部分32aと部分32bとの間が溶接層132wによって互いに接合されている。なお、部分32aと第1のヒートシンク51aとの接合方法は、実施の形態2と同様であってよい。部分32bと第2のヒートシンク52aとの接合方法もこれと同様であってよい。
図15は、変形例における中空管の取付方法を模式的に説明する断面図である。本変形例においては、部分32aおよび部分32b(図14)のそれぞれに代わって、部分33aおよび部分33bが用いられる。部分33aと部分33bとの間で、ろう材101が潰されることによって、部分33aと部分33bとが、水密性を確保しつつ互いに接合される。部分33aと部分33bとが対向する箇所には、これらが互いに嵌合するための凹部および凸部が設けられている。この凹部内にろう材101が配置される。なお、ろう材101に代わってOリングが用いられてもよい。
<実施の形態4>
図16は、本実施の形態4におけるパワーモジュール803(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。パワーモジュール803は、高さ合わせのために、Cuブロック742(金属ブロック)を電極740上に有している。これにより、電極740上にCuブロック742を介して第2の絶縁板733が配置されている。なお、これ以外の構成については、上述した実施の形態1から3の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
<実施の形態5>
図17は、本実施の形態5における水冷モジュールユニット902(半導体装置)の構成を模式的に示す斜視図である。水冷モジュールユニット902は、図中、第1の水冷ジャケット91Mと、その上面および下面の各々に取り付けられたパワーモジュール801と、各々のパワーモジュール801に取り付けられた第2の水冷ジャケット92とを有している。第1の水冷ジャケット91Mの上面上においてパワーモジュール801および第2の水冷ジャケット92によって構成されるユニットと、第1の水冷ジャケット91Mの下面上においてパワーモジュール801および第2の水冷ジャケット92によって構成されるユニットとは、上下対称の構造を有しいていてよい。第1の水冷ジャケット91(図1:実施の形態1)は、上面に配置されたパワーモジュール801の貫通孔TH1につながる空間SP1を有しているが、第1の水冷ジャケット91M(図17)は、上面および下面の各々に配置されたパワーモジュール801の貫通孔TH1(図17において図示せず)につながる空間を有している。この空間は開口OP1を有している。例えば、冷却水は、開口OP1から導入され、開口OP2の各々から排出される。なお冷却水の流れは逆であってもよい。

図18は、変形例の水冷モジュールユニット903(半導体装置)を示す斜視図である。本変形例においては、水冷モジュールユニット901(図2:実施の形態1)におけるパワーモジュール801と第2の水冷ジャケットとの間に、第3の水冷ジャケット93と、追加のパワーモジュール801とが配置されている。追加のパワーモジュール801は、第2の水冷ジャケット92と第3の水冷ジャケット93との間に配置されている。第3の水冷ジャケット93は、その下面に取り付けられたパワーモジュールの貫通孔TH2(図1参照)と、その上面に取り付けられたパワーモジュールの貫通孔TH1(図1参照)とをつなぐ空間を有している。
本実施の形態またはその変形例によれば、複数のパワーモジュール801が厚み方向に積層された構造を得ることができる。なお、パワーモジュール801(実施の形態1または2)に代わってパワーモジュール802(実施の形態3)またはパワーモジュール803(実施の形態4)が用いられてよい。
<実施の形態6>
図19は、本実施の形態6におけるパワーモジュール804(半導体装置)の構成を模式的に示す平面図である。パワーモジュール801(図1:実施の形態1)においては、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52のそれぞれに、1つの貫通孔TH1(第1の貫通孔)および1つの貫通孔TH2(第2の貫通孔)が設けられているが、パワーモジュール804においては、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52のそれぞれに、複数の貫通孔TH1および複数の貫通孔TH2(具体的には、図19における貫通孔TH2a~TH2c)が設けられている。言い換えれば、パワーモジュール804においては、第1のヒートシンク51(図1)は内面FI1と外面FO1との間に、貫通孔TH1(図1:実施の形態1)に加えてさらなる少なくとも1つの貫通孔(第3の貫通孔)を有しており、第2のヒートシンク52は内面FI2と外面FO2との間にさらなる少なくとも1つの貫通孔(第4の貫通孔)を有している。
またパワーモジュール801(図1)においては、金属からなる1つの中空管30が設けられているが、パワーモジュール804においては、金属からなる複数の中空管30(具体的には、図19における中空管30a~30c)が設けられている。言い換えれば、パワーモジュール804は、中空管30(図1:実施の形態1)に加えてさらなる中空管(少なくとも1つの第2の中空管)を有している。このさらなる中空管は、第1のヒートシンク51の上述したさらなる貫通孔(第3の貫通孔)と、第2のヒートシンク52の上述したさらなる貫通孔(第4の貫通孔)とを互いにつないでいる。
なお、上記以外の構成については、前述したパワーモジュール801~803の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、中空管30a(第1の中空管)に加えてさらに中空管30b(第2の中空管)が設けられる。これにより、中空管30aに加えて中空管30bから冷却水へ放熱がなされ、また冷却水の圧力損失が抑制される。よって、より高い出力を有するパワーモジュール803を動作させることができる。なお図19においては、複数の中空管30として3つの中空管30a~30cが設けられているが、複数の中空管30の数は、2つ以上の任意の数であってよい。
<実施の形態7>
図20は、本実施の形態7における水冷モジュールユニット904A(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。水冷モジュールユニット904Aは、パワーモジュール805Aと、第1の水冷ジャケット91Aと、第2の水冷ジャケット92Aとを有している。パワーモジュール805Aにおいて、第1のヒートシンク51は内面FI1と外面FO1との間の貫通孔TH3(第3の貫通孔)を有しており、第2のヒートシンク52は内面FI2と外面FO2との間の貫通孔TH4(第4の貫通孔)を有している。またパワーモジュール805Aは、貫通孔TH3と貫通孔TH4とを互いにつなぎ、金属からなる中空管30bを有している。第1の水冷ジャケット91Aは、第1のヒートシンク51の貫通孔TH1につながる空間SP1(第1の空間)と、第1のヒートシンク51の貫通孔TH3につながる空間SP3(第2の空間)とを有しており、空間SP1と空間SP3とを隔てている。第2の水冷ジャケット92Aは、第2のヒートシンク52の貫通孔TH2および貫通孔TH4につながる空間SP2(第2の空間)を有している。空間SP1および空間SP3のそれぞれは、開口OP1および開口OP2を有している。
なお、上記以外の構成については、水冷モジュールユニット901(図1:実施の形態1)とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、第1の水冷ジャケット91Aは、第1のヒートシンク51の貫通孔TH1につながる空間SP1と、第1のヒートシンク51の貫通孔TH3につながる空間SP3とを隔てている。これにより、第1の水冷ジャケット91A内で冷却水の流れ方向を規制することができる。よって、冷却水の経路の配置を、水冷モジュールユニット904Aが取り付けられる環境に応じて最適化することが容易となる。よって、冷却水の流路の設計自由度が向上し、水冷モジュールユニット904Aのユーザにとっての取扱い性が向上する。
(第1の変形例)
図21は、第1の変形例の水冷モジュールユニット904B(半導体装置)を示す断面図である。水冷モジュールユニット904Bは、パワーモジュール805Bと、第1の水冷ジャケット91Bと、第2の水冷ジャケット92Bとを有している。パワーモジュール805Bにおいて、第1のヒートシンク51は内面FI1と外面FO1との間の貫通孔TH3(第3の貫通孔)および貫通孔TH5を有しており、第2のヒートシンク52は内面FI2と外面FO2との間の貫通孔TH4(第4の貫通孔)および貫通孔TH6を有している。またパワーモジュール805Bは、貫通孔TH3と貫通孔TH4とを互いにつなぎ金属からなる中空管30bと、貫通孔TH5と貫通孔TH6とを互いにつなぎ金属からなる中空管30cとを有している。
第1の水冷ジャケット91Bは、第1のヒートシンク51の貫通孔TH1につながる空間SP1(第1の空間)と、第1のヒートシンク51の貫通孔TH3および貫通孔TH5につながる空間SP3(第3の空間)とを有しており、空間SP1と空間SP3とを隔てている。第2の水冷ジャケット92Bは、第2のヒートシンク52の貫通孔TH2および貫通孔TH6につながる空間SP2(第2の空間)と、第2のヒートシンク52の貫通孔TH4につながる空間SP4(第4の空間)とを有しており、空間SP2と空間SP4とを隔てている。空間SP1および空間SP4のそれぞれは、開口OP1および開口OP2を有している。
本変形例によれば、第2の水冷ジャケット92Bは、第2のヒートシンク52の貫通孔TH2につながる空間SP2と、第2のヒートシンク52の貫通孔TH4につながる空間SP4とを隔てている。これにより、第1の水冷ジャケット91B内だけでなく第2の水冷ジャケット92B内でも冷却水の流れ方向を規制することができる。よって、冷却水の経路の配置を、水冷モジュールユニット904Bが取り付けられる環境に応じて最適化することが容易となる。よって、冷却水の流路の設計自由度が向上し、水冷モジュールユニット904Aのユーザにとっての取扱い性が向上する。
(第2の変形例)
図22は、第2の変形例の水冷モジュールユニット904C(半導体装置)を示す断面図である。水冷モジュールユニット904Cは、パワーモジュール805Cと、第1の水冷ジャケット91Cと、第2の水冷ジャケット92Cとを有している。パワーモジュール805Cにおいて、第1のヒートシンク51は内面FI1と外面FO1との間の貫通孔TH3(第3の貫通孔)および貫通孔TH5を有しており、第2のヒートシンク52は内面FI2と外面FO2との間の貫通孔TH4(第4の貫通孔)および貫通孔TH6を有している。またパワーモジュール805Cは、貫通孔TH3と貫通孔TH4とを互いにつなぎ金属からなる中空管30bと、貫通孔TH5と貫通孔TH6とを互いにつなぎ金属からなる中空管30cとを有している。
第1の水冷ジャケット91Cは、第1のヒートシンク51の貫通孔TH1につながる空間SP1(第1の空間)と、第1のヒートシンク51の貫通孔TH3につながる空間SP3(第3の空間)と、第1のヒートシンク51の貫通孔TH5につながる空間SP5とを有している。第1の水冷ジャケット91Cは、空間SP1と、空間SP3および空間SP5の各々とを隔てている。また第1の水冷ジャケット91Cは空間SP3と空間SP5とを隔てていてよい。第2の水冷ジャケット92Cは、第2のヒートシンク52の貫通孔TH2、貫通孔TH4および貫通孔TH6につながる空間SP2(第2の空間)を有している。空間SP1は開口OP1を有している。空間SP3および空間SP5の各々は開口OP2を有している。
<実施の形態8>
図23は、本実施の形態8におけるパワーモジュール806(半導体装置)の構成を模式的に示す平面図である。パワーモジュール806は中空管34(第1の中空管)を有している。中空管34は、面内方向において(言い換えれば、図23に示された平面視において)、多角形形状を有している。多角形は、例えば、四角形、三角形、または台形である。なお、これ以外の構成については、パワーモジュール801(図6:実施の形態1)とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
中空管34が多角形形状を有することによって、第1のヒートシンク51の貫通孔TH1(図23において図示せず)、および第2のヒートシンク52の貫通孔TH2も、多角形形状を有する。これにより、貫通孔TH1および貫通孔TH2が、直線的な辺を有する。よってこの辺に沿って半導体素子710(図9参照)を効率的に配置することができる。よって、パワーモジュールをより小型化することができる。また、上記のような配置が特に求められない場合であっても、中空管の形状が楕円形状に限定される場合に比して、設計自由度が向上する。
<実施の形態9>
図24は、本実施の形態9における水冷モジュールユニット905(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。水冷モジュールユニット905はパワーモジュール807(半導体装置)を有している。パワーモジュール807は、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52上に、フィン構造55を有している。フィン構造は、例えば、ピン状、波形状、または柱状である。変形例として、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52の一方のみの上にフィン構造55が設けられてもよい。なお、これ以外の構成については、水冷モジュールユニット901(図1:実施の形態1)とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。本実施の形態によれば、フィン構造が設けられることによって、冷却水との接触面積が増加する。これにより冷却性能がより向上する。
<実施の形態10>
図25は、本実施の形態10における水冷モジュールユニット906(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。水冷モジュールユニット906はパワーモジュール808(半導体装置)を有している。パワーモジュール808は第1のヒートシンク51Tおよび第2のヒートシンク52Tを有している。第1のヒートシンク51Tの外面FO1は、貫通孔TH1に向かってのテーパ形状を有する空間SP1をなしている。第2のヒートシンク52Tの外面FO2は、貫通孔TH2に向かってのテーパ形状を有する空間SP2をなしている。なお、これ以外の構成については、水冷モジュールユニット901(図1:実施の形態1)とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
図26は、変形例の水冷モジュールユニット906V(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。本変形例においては、水冷モジュールユニット906は、実施の形態1と同様、平坦な外面FO2を有する第2のヒートシンク52を含む。これ以外は上記水冷モジュールユニット906(図25)と同様である。
本実施の形態またはその変形例によれば、第1のヒートシンク51Tの外面FO1は、貫通孔TH1に向かってのテーパ形状を有する空間をなしている。これにより、第1のヒートシンク51Tからの放熱が促進され、また冷却水の圧力損失が抑制される。よって、より高い出力を有するパワーモジュール808を動作させることができる。
<実施の形態11>
図27は、本実施の形態11における水冷モジュールユニット907(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。水冷モジュールユニット907はパワーモジュール809(半導体装置)を有している。パワーモジュール809は中空管30T(第1の中空管)を有している。中空管30Tは、テーパ状の内部空間を有している。なお、これ以外の構成については、水冷モジュールユニット901(図1:実施の形態1)とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。本実施の形態によれば、中空管30Tがテーパ状の内部空間を有している。これにより、中空管30Tからの放熱が促進され、また冷却水の圧力損失が抑制される。よって、より高い出力を有するパワーモジュール809を動作させることができる。
<実施の形態12>
図28は、本実施の形態12における中空管30E(第1の中空管)と、第1のヒートシンク51と、第2のヒートシンク52とを模式的に示す断面図である。中空管30Eと第1のヒートシンク51との間は、均一な材料で連続的につながっている。言い換えれば、中空管30Eおよび第1のヒートシンク51は一体化されている。中空管30Eと第2のヒートシンク52とは、例えば、溶接層152Wによって接合されていてよい。なおこれら以外の構成については、水冷モジュールユニット901(図1:実施の形態1)とほぼ同じであるため、その説明を繰り返さない。本実施の形態によれば、中空管30Eと第1のヒートシンク51との間を接続するための部材(例えば、ろう材(図11:実施の形態2))を省略することができる。よって、性能を保ちつつ、部品点数を削減することができる。
図29は、第1の変形例における中空管35(第1の中空管)と、第1のヒートシンク51と、第2のヒートシンク52との構成を説明する斜視図である。中空管35は部分35aおよび部分35bを有している。部分35aと第1のヒートシンク51との間は、均一な材料で連続的につながっている。部分35bと第2のヒートシンク52との間は、均一な材料で連続的につながっている。
図30は、部分35aと部分35bとの境界近傍を示す模式的に示す部分断面図である。部分35aと部分35bとは、溶接層35Wによって互いに接合されていてよい。
図31は、第2の変形例における中空管の構成を説明する部分断面図である。本変形例においては、上述した部分35aおよび部分35b(図30)のそれぞれに代わって、部分36aおよび36bが用いられている。部分36aと部分36bとが対向する箇所には、これらが互いに嵌合するための凹部および凸部が設けられている。この凹部内にろう材101が配置されている。なお、ろう材101に代わってOリングが用いられてもよい。あるいは、圧着が行われてもよい。
<実施の形態13>
図32は、本実施の形態13におけるパワーモジュール810(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。パワーモジュール810は第2のヒートシンク52Lを有している。第2のヒートシンク52Lは、第1のヒートシンク51の方へ延びる脚LGを有している。これにより第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52Lは互いに接している。脚LGは、第2のヒートシンク52Lの外周に配置されていることが好ましい。また脚LGは、平面レイアウトとして、枠状であることが好ましい。
本実施の形態によれば、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52Lは互いに接している。これにより、第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52Lとの間での熱拡散が促進される。よって第1のヒートシンク51および第2のヒートシンク52L全体としての放熱性能を高めることができる。よって、より高い出力を有するパワーモジュール810を動作させることができる。また、製造時に、第1のヒートシンク51と第2のヒートシンク52Lとの相対位置を容易に定めることができる。これにより、アセンブリ性が向上する。
<実施の形態14>
図33は、本実施の形態14におけるパワーモジュール811(半導体装置)の構成を模式的に示す平面図である。図34はパワーモジュール811の断面図である。パワーモジュール811は中空管37(第1の中空管)を有している。中空管37は、凹凸構造が設けられた内壁を有している。なお、これ以外の構成については、パワーモジュール801(図6:実施の形態1)とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。本実施の形態によれば、中空管37による放熱性能を高めることができる。よって、より高い出力を有するパワーモジュール811を動作させることができる。
<実施の形態15>
図35は、本実施の形態15おけるパワーモジュール813(半導体装置)の構成を模式的に示す斜視図である。パワーモジュール813はケース60Aを有している。ケース60Aは、各ボルト80(図3参照)の周囲を部分的にのみ囲むことになる切欠80Hを有している。切欠80Hは、ボルト孔80T(図6:実施の形態1)と異なり、ケース側面に開放されている。例えば、切欠80Hは、平面視において円弧状の形状を有している。なお、これ以外の構成については、パワーモジュール801(図6:実施の形態1)とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、各ボルト80(図3参照)の周囲を部分的にのみ囲むことになる切欠80Hを有している。これにより、ボルト孔80Tを有するケース60に比して、より小さなケース60Aを用いることができる。よってパワーモジュール813をより小型化することができる。
<実施の形態16>
図36は、本実施の形態16おけるパワーモジュール814(半導体装置)の構成を模式的に示す斜視図である。パワーモジュール814はケース60Bを有している。ケース60Bは、ボルト孔80T(図1および図6:実施の形態1)および切欠80H(図35:実施の形態15)のいずれも有していない。これにより、上記実施の形態15に比して、さらに小さなケース60Bを得ることができる。
図37は、本実施の形態16における水冷モジュールユニット908(半導体装置)の構成を模式的に示す断面図である。水冷モジュールユニット908においては、ボルト80(図1:実施の形態1)を用いることなく第1の水冷ジャケット91Cおよび第2の水冷ジャケット92Cが取り付けられている。具体的には、第1のヒートシンク51が第1の水冷ジャケット91Cに接合されることによって第1のヒートシンク51が第1の水冷ジャケット91Cに固定されている。また第2のヒートシンク52が第2の水冷ジャケット92Cに接合されることによって第2のヒートシンク52が第2の水冷ジャケット92Cに固定されている。この接合は、例えば、接着剤120を用いて行われる。接着剤120を用いる代わりに溶接が用いられてもよい。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
FI1 内面(第1の内面)、FI2 内面(第2の内面)、FO1 外面(第1の外面)、FO2 外面(第2の外面)、LG 脚、TH1 貫通孔(第1の貫通孔)、TH2 貫通孔(第2の貫通孔)、TH3 貫通孔(第3の貫通孔)、TH4 貫通孔(第4の貫通孔)、TH5,TH6 貫通孔、80H 切欠、80T ボルト孔、OP1,OP2 開口、SP0 空間、SP1 空間(第1の空間)、SP2 空間(第2の空間)、SP3 空間(第3の空間)、SP4 空間(第4の空間)、SP5 空間、30,30a~30c,30E,30T,31,32,34,35,37 中空管、35W,132w,152W 溶接層、740 電極、51,51T,51a 第1のヒートシンク、52,52a,52L,52T 第2のヒートシンク、55 フィン構造、60,60A,60B ケース、70 封止材、80 ボルト、91,91A,91B,91C,91M 第1の水冷ジャケット、92,92A,92B,92C 第2の水冷ジャケット、93 第3の水冷ジャケット、100 Oリング、120 接着剤、710 半導体素子、730 回路パターン、731 第1の絶縁板、732 導電体層、733 第2の絶縁板、742 Cuブロック(金属ブロック)、801~804,805A~805C,806~811,813,814 パワーモジュール(半導体装置)、901~903,904A~904C,905,906,906V,907,908 水冷モジュールユニット(半導体装置)。

Claims (20)

  1. 第1の内面と前記第1の内面と反対の第1の外面とを有し、前記第1の内面と前記第1の外面との間の第1の貫通孔を有する第1のヒートシンクと、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面との間に間隔を開けて配置された第2の内面と前記第2の内面と反対の第2の外面とを有し、前記第2の内面と前記第2の外面との間の第2の貫通孔を有する第2のヒートシンクと、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面と前記第2のヒートシンクの前記第2の内面との間の前記間隔内に配置された半導体素子と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面と前記第2のヒートシンクの前記第2の内面との間の前記間隔内において前記半導体素子を封止する封止材と、
    冷却水の経路として用いられるためのものであって、前記第1のヒートシンクの前記第1の貫通孔と前記第2のヒートシンクの前記第2の貫通孔とを互いにつなぎ、金属からなり、前記封止材を貫通する第1の中空管と、
    を備える、半導体装置。
  2. 前記第1のヒートシンクと前記半導体素子との間に配置された第1の絶縁板をさらに備える、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の絶縁板はセラミックスからなる、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の絶縁板は樹脂からなる、請求項2に記載の半導体装置。
  5. 前記第2のヒートシンクと前記半導体素子との間に配置された第2の絶縁板をさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1の中空管は面内方向において楕円形状を有している、請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記第1の中空管は面内方向において多角形形状を有している、請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記第1のヒートシンクの前記第1の外面は、前記第1の貫通孔に向かってのテーパ形状を有する空間をなしている、請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 前記第1の中空管はテーパ状の内部空間を有している、請求項1から8のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1の中空管と前記第1のヒートシンクとの間は、均一な材料で連続的につながっている、請求項1から9のいずれか1項に記載の半導体装置。
  11. 第1の内面と前記第1の内面と反対の第1の外面とを有し、前記第1の内面と前記第1の外面との間の第1の貫通孔を有する第1のヒートシンクと、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面との間に間隔を開けて配置された第2の内面と前記第2の内面と反対の第2の外面とを有し、前記第2の内面と前記第2の外面との間の第2の貫通孔を有する第2のヒートシンクと、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面と前記第2のヒートシンクの前記第2の内面との間の前記間隔内に配置された半導体素子と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面と前記第2のヒートシンクの前記第2の内面との間の前記間隔内において前記半導体素子を封止する封止材と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の貫通孔と前記第2のヒートシンクの前記第2の貫通孔とを互いにつなぎ、金属からなる第1の中空管と、
    を備え、
    前記第1のヒートシンクおよび前記第2のヒートシンクは互いに接している、半導体装置。
  12. 前記第1の中空管は、凹凸構造が設けられた内壁を有している、請求項1から11のいずれか1項に記載の半導体装置。
  13. 前記半導体素子は、炭化珪素からなる部分を有している、請求項1から12のいずれか1項に記載の半導体装置。
  14. 前記第1のヒートシンクは前記第1の内面と前記第1の外面との間の第3の貫通孔を有しており、前記第2のヒートシンクは前記第2の内面と前記第2の外面との間の第4の貫通孔を有しており、
    前記第1のヒートシンクの前記第3の貫通孔と前記第2のヒートシンクの前記第4の貫通孔とを互いにつなぎ、金属からなる第2の中空管をさらに備える、請求項1から13のいずれか1項に記載の半導体装置。
  15. 前記第1のヒートシンクの前記第1の貫通孔につながる第1の空間を有する第1の水冷ジャケットと、
    前記第2のヒートシンクの前記第2の貫通孔につながる第2の空間を有する第2の水冷ジャケットと、
    をさらに備える、請求項1から14のいずれか1項に記載の半導体装置。
  16. 前記第2の水冷ジャケットを前記第1の水冷ジャケットに向かって押圧するボルトをさらに備える、請求項15に記載の半導体装置。
  17. 第1の内面と前記第1の内面と反対の第1の外面とを有し、前記第1の内面と前記第1の外面との間の第1の貫通孔を有する第1のヒートシンクと、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面との間に間隔を開けて配置された第2の内面と前記第2の内面と反対の第2の外面とを有し、前記第2の内面と前記第2の外面との間の第2の貫通孔を有する第2のヒートシンクと、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面と前記第2のヒートシンクの前記第2の内面との間の前記間隔内に配置された半導体素子と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面と前記第2のヒートシンクの前記第2の内面との間の前記間隔内において前記半導体素子を封止する封止材と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の貫通孔と前記第2のヒートシンクの前記第2の貫通孔とを互いにつなぎ、金属からなる第1の中空管と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の貫通孔につながる第1の空間を有する第1の水冷ジャケットと、
    前記第2のヒートシンクの前記第2の貫通孔につながる第2の空間を有する第2の水冷ジャケットと、
    前記第2の水冷ジャケットを前記第1の水冷ジャケットに向かって押圧するボルトと、
    前記ボルトが通るケースと、
    備える、半導体装置。
  18. 前記第1のヒートシンクが前記第1の水冷ジャケットに接合されることによって前記第1のヒートシンクが前記第1の水冷ジャケットに固定されており、かつ、前記第2のヒートシンクが前記第2の水冷ジャケットに接合されることによって前記第2のヒートシンクが前記第2の水冷ジャケットに固定されている、請求項15に記載の半導体装置。
  19. 第1の内面と前記第1の内面と反対の第1の外面とを有し、前記第1の内面と前記第1の外面との間の第1の貫通孔を有する第1のヒートシンクと、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面との間に間隔を開けて配置された第2の内面と前記第2の内面と反対の第2の外面とを有し、前記第2の内面と前記第2の外面との間の第2の貫通孔を有する第2のヒートシンクと、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面と前記第2のヒートシンクの前記第2の内面との間の前記間隔内に配置された半導体素子と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の内面と前記第2のヒートシンクの前記第2の内面との間の前記間隔内において前記半導体素子を封止する封止材と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の貫通孔と前記第2のヒートシンクの前記第2の貫通孔とを互いにつなぎ、金属からなる第1の中空管と、
    を備え、
    前記第1のヒートシンクは前記第1の内面と前記第1の外面との間の第3の貫通孔を有しており、前記第2のヒートシンクは前記第2の内面と前記第2の外面との間の第4の貫通孔を有しており、
    前記第1のヒートシンクの前記第3の貫通孔と前記第2のヒートシンクの前記第4の貫通孔とを互いにつなぎ、金属からなる第2の中空管と、
    前記第1のヒートシンクの前記第1の貫通孔につながる第1の空間と、前記第1のヒートシンクの前記第3の貫通孔につながる第3の空間とを有し、前記第1の空間と前記第3の空間とを隔てる第1の水冷ジャケットと、
    前記第2のヒートシンクの前記第2の貫通孔につながる第2の空間を有する第2の水冷ジャケットと、
    をさらに備える、半導体装置。
  20. 前記第2の水冷ジャケットは、前記第2のヒートシンクの前記第4の貫通孔につながる第4の空間を有しており、前記第2の空間と前記第4の空間とを隔てている、請求項19に記載の半導体装置。
JP2020557028A 2018-11-19 2018-11-19 半導体装置 Active JP7062082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/042615 WO2020105075A1 (ja) 2018-11-19 2018-11-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020105075A1 JPWO2020105075A1 (ja) 2021-04-30
JP7062082B2 true JP7062082B2 (ja) 2022-05-02

Family

ID=70774648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557028A Active JP7062082B2 (ja) 2018-11-19 2018-11-19 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11961784B2 (ja)
JP (1) JP7062082B2 (ja)
CN (1) CN113056817A (ja)
DE (1) DE112018008151T5 (ja)
WO (1) WO2020105075A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11735495B2 (en) * 2019-02-27 2023-08-22 Intel Corporation Active package cooling structures using molded substrate packaging technology
EP4280270A4 (en) * 2021-03-05 2024-02-28 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. SEMICONDUCTOR POWER MODULE AND ITS MANUFACTURING METHOD
DE102022209665B4 (de) * 2022-09-15 2024-08-29 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul
WO2024157464A1 (ja) * 2023-01-27 2024-08-02 日立Astemo株式会社 半導体装置、電力変換装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333008A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Denso Corp 電力変換ユニット
JP2014120720A (ja) 2012-12-19 2014-06-30 Toyota Motor Corp 半導体積層冷却ユニット
JP2014179376A (ja) 2013-03-13 2014-09-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2016157733A (ja) 2015-02-23 2016-09-01 株式会社デンソー 冷却器
JP2017092151A (ja) 2015-11-05 2017-05-25 株式会社デンソー 冷却器モジュールおよびその冷却器モジュールの製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832609Y1 (ja) * 1969-12-29 1973-10-04
JPH02130860A (ja) 1988-11-10 1990-05-18 Seiko Epson Corp Icパッケージ
JPH09232473A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Toshiba Corp 半導体パッケージとその製造方法およびプリント基板
JP4089595B2 (ja) 2002-12-16 2008-05-28 株式会社デンソー 冷媒冷却型両面冷却半導体装置
DE102004059963A1 (de) 2003-12-18 2005-08-11 Denso Corp., Kariya Einfach zusammengesetzter Kühler
JP2007324544A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 積層型半導体パッケージ
JP2008124430A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール
US8159065B2 (en) * 2009-03-06 2012-04-17 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor package having an internal cooling system
JP5115594B2 (ja) * 2010-06-23 2013-01-09 株式会社デンソー 半導体モジュール
US9110248B2 (en) * 2011-09-30 2015-08-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Connector assembly
US8575026B2 (en) * 2011-11-03 2013-11-05 Infineon Technologies Ag Method of protecting sidewall surfaces of a semiconductor substrate
CN103888559A (zh) * 2012-12-24 2014-06-25 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 手机保护壳及具有该保护壳的手机
KR101512076B1 (ko) * 2014-04-29 2015-04-14 길영준 다중 생체신호를 이용한 혈당 측정 방법 및 혈당 측정 장치
JP2016131197A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US20170092151A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Wei Xi Second language instruction system and methods
US10504819B2 (en) * 2015-11-11 2019-12-10 Altera Corporation Integrated circuit package with enhanced cooling structure
DE112016005528T5 (de) * 2015-12-04 2018-08-30 Rohm Co., Ltd. Leistungsmodulvorrichtung, Kühlstruktur und elektrisches Fahrzeug oder elektrisches Hybridfahrzeug

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333008A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Denso Corp 電力変換ユニット
JP2014120720A (ja) 2012-12-19 2014-06-30 Toyota Motor Corp 半導体積層冷却ユニット
JP2014179376A (ja) 2013-03-13 2014-09-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2016157733A (ja) 2015-02-23 2016-09-01 株式会社デンソー 冷却器
JP2017092151A (ja) 2015-11-05 2017-05-25 株式会社デンソー 冷却器モジュールおよびその冷却器モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113056817A (zh) 2021-06-29
US20220059432A1 (en) 2022-02-24
JPWO2020105075A1 (ja) 2021-04-30
WO2020105075A1 (ja) 2020-05-28
US11961784B2 (en) 2024-04-16
DE112018008151T5 (de) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7062082B2 (ja) 半導体装置
JP5257817B2 (ja) 半導体装置
JP7284566B2 (ja) 半導体装置
JP6409690B2 (ja) 冷却モジュール
WO2007145303A1 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP5965687B2 (ja) パワー半導体モジュール
KR20100085191A (ko) 반도체 모듈
JP4531087B2 (ja) 電力用半導体装置
JP4994123B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP7039908B2 (ja) 半導体装置
JP5392196B2 (ja) 半導体装置
JP2861981B2 (ja) 半導体装置の冷却構造
JP6590952B2 (ja) 半導体装置
JP2014056982A (ja) パワー半導体装置およびその製造方法
JP6524709B2 (ja) 半導体装置
JP2006332479A (ja) 電力半導体装置
JP2009200258A (ja) 半導体モジュール
JP6316434B2 (ja) 半導体装置
JP2004006717A (ja) パワー半導体装置
JP4935783B2 (ja) 半導体装置および複合半導体装置
JP6218856B2 (ja) 電力変換装置
JP2006004961A (ja) 半導体モジュール
JP2007189170A (ja) 半導体装置
JP2008262974A (ja) 半導体装置
JP6555159B2 (ja) 冷却チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150