JP2006004961A - 半導体モジュール - Google Patents
半導体モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006004961A JP2006004961A JP2004176338A JP2004176338A JP2006004961A JP 2006004961 A JP2006004961 A JP 2006004961A JP 2004176338 A JP2004176338 A JP 2004176338A JP 2004176338 A JP2004176338 A JP 2004176338A JP 2006004961 A JP2006004961 A JP 2006004961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor module
- metal base
- module according
- insulating substrate
- fin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
- H01L2224/48472—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49111—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
金属ベースに冷却水を直接当てて冷却する構造のパワー半導体モジュールにおいて、低熱抵抗,低コスト,高信頼のモジュール構造、及び、実装構造を提供する。
【解決手段】
絶縁基板接着面周囲には、金属ベースに密着するように、剛性の大きな金属フレームが配置されている。本構造で、金属フレームと金属ベース、及び、筐体を伴締めして冷却水を確実に封止できる。
金属ベースは、厚さが回路パタン付絶縁基板よりも薄く、焼鈍されている等により、剛性が小さく柔らかい。この構造で、金属ベースが変形することで絶縁基板接着層の歪は緩和され高信頼となる。
【効果】
高信頼,低熱抵抗、かつ、低コストな直冷型パワー半導体モジュールを実現できる。
【選択図】図1
Description
Free Wheeling Diode(FWD)チップ112をはんだ接着した窒化アルミ基板114を、フィン602が形成されたフィン付銅ベース601にはんだ接着している。フィン高さ605,フィン幅603、及び、フィン間隔604を最適設計することで、フィン無しの平板の場合と比べて、大幅な熱伝達の向上が実現できる。従って、IGBTチップ110,FWDチップ112から冷却水までの大幅な低熱抵抗化を実現できる。
ΔTを低減しても、剛性増大により、歪みは低減しない、むしろ増大してしまう懸念もある。
207,制御端子用電極パッド204等のみを表している。図2(b)は同図(a)の
AA断面模式図である。断面模式図において、窒化アルミ基板114表面の銅製回路パタン,はんだ接着用の裏面銅パタン,半導体チップと窒化アルミ基板114の銅製回路パタン接着はんだ層111,窒化アルミ基板114と銅ベース101の接着はんだ層113は省略している。
208,210,209は、半導体ペレット表面にボンディングされるため、低ダメージに配慮する必要ある。従って、300μmと比較的細いワイヤを使用している。しかし、アルミワイヤ107,206はダメージに配慮する必要ないため、ボンディング本数の低減、かつ、電気抵抗低減に配慮して、太いワイヤを使用している。アルミワイヤ107は、各接続において20本としている。3相モジュールの各アームは、一枚の窒化アルミ基板114から構成され、合計6枚の基板114が大きさ10cm×23cm、厚さ117が1mmの銅ベース101にはんだ接着されている。
103,モジュール内部を封止するゲル109,モジュールカバー108,IGBTチップ110,FWDチップ112接着はんだ層111,窒化アルミ基板114接着はんだ層113等も表現している。但し、IGBTチップ110,FWDチップ112上のアルミワイヤは省略している。主端子106をインサート成型した端子一体ケース103を使用している。400Aという大電流を通電するモジュールであるため、主端子106への主配線取り付けはボルト締めとするため、M6ナット105,ボルト逃げ用空隙104が設けられている。
304が接触していると仮定すると、形成される冷却水路301,302の形状は、高さ5mm,幅2mmであり、流路の本数は、両端の2本を含めて、17本である。冷却水のシールは、IGBTモジュール100の筐体307への取り付けをOリング303で行って実施している。Oリング取り付け用に、筐体307に溝306を設けている。Oリング303の線径は1.9mmφ、溝306の深さは1.4mmである。また、モジュールはM6ボルト
305で取り付け、締付けトルクは2.45N・m とした。このトルクは、通常のモジュール取り付けトルクと同程度である。
(LLC)を、流量10L/min で通流し、冷却性能、及び、圧力損失を測定した。上記冷却流路構造より、冷却水の平均流速は、1m/sである。まず、冷却性能の指標である、冷却水からIGBTチップジャンクションまでの熱抵抗,Rth(j−w)を測定した。結果、冷却水温度60℃の場合、1アーム当たり0.13K/W となった。参考のため、図6に示す従来例のRth(j−w)を測定した。図6の従来例と、本発明のフィン構造は概略同じである。従って、Rth(j−w)はほぼ同一である事が予測できた。結果、同じく1アーム当たりRth(j−w)=0.12K/Wと本発明と同程度である事を確認できた。本発明の方がわずかにRth(j−w)が大きいのは、銅ベースが薄くなる事により、熱拡散量が減少し、伝熱面積が低減したためである。
mmになると、歪はAlSiCの場合と同じになる。すなわち、本発明により、従来と比べて、AlN基板はんだ寿命は1桁程度増大することが期待できる。
AlN基板接着はんだ層の信頼性は実施例1と同じである。
1100短辺方向ある一断面で見ると、ピンフィン1102の本数は16本である。また、モジュール長手方向に85列形成されている。これらのピンフィンが銅ベース1101の長手方向にちどり配置されている。即ち、モジュール短辺方向ある列のピンフィン1102は、隣の列のピンフィン1102間中央に位置するのである。この配列とする事で、冷却水流れの乱流化が促進され、放熱能力は増大する。
0.8mm であり、無酸素銅製薄板ベース1001の厚さは1mmである。従って、回路パタン付窒化シリコンを用いたセラミックス1003と薄板銅ベースの厚さは同程度である。銅ベースの板厚が厚く、剛性が高いと、ロー付け後常温に戻る際に、銅ベースが激し縮むため、セラミックスの剛性が負けて、セラミックスを含む銅ベースはセラミックス接着面が凸に激しく変形してしまう。程度が激しい場合には、セラミックスは割れてしまう。本発明のように、銅ベース1001を1mmと薄くすることにより、厚さ0.8mm の回路パタン付窒化シリコン基板は銅ベース剛性に負けることなく、変形は抑えられる。コルゲートフィン1002がロー付けされているのは上述の実施例と同様であり、フィン1002の形状は図1の場合と同じである。
IGBTモジュール、101,504,802…コルゲートフィン付銅ベース、102,1004…モジュール取り付け部補強フレーム、103,606,804…端子一体ケース、104,607…主端子取り付けボルト用空隙、105…主端子取り付け用ナット
(M6ナット)、106…主端子、107…セラミックス基板/主端子接続用Alワイヤ、108…モジュールカバー、109…ゲル、110…IGBTチップ、111…パワーチップ接着はんだ層、112…FWDチップ、113,608…セラミックス基板接着はんだ層、114…窒化アルミ基板、115,707,1002…コルゲートフィン(銅板)、116…補強フレーム厚さ、117,702…コルゲートフィン付銅ベース平板部厚さ、118,703…フィン付銅ベースのコルゲートフィン部厚さ、119,704…コルゲートフィン折り曲げ高さ、120,121,705,706…コルゲートフィン折り曲げ間隔(冷却水路幅)、201…セラミックス基板上ゲートパタン、202…シリコンチップ抵抗、203…サーミスタ、204…制御端子用電極パッド、205…モジュール取り付け用穴、206…セラミックス基板/制御端子接続用Alワイヤ、207…主端子用電極パッド、208…IGBTエミッタ/セラミックス基板接続用Alワイヤ、209…IGBTゲート/セラミックス基板接続用Alワイヤ、210…FWDアノード/セラミックス基板接続用Alワイヤ、211…セラミックス基板上エミッタパタン、212…セラミックス基板上コレクタパタン、213…コルゲートフィン全体長さ、214…金属ベースのフィン非設置領域、301,302…冷却水路、303…Oリング、304,501,803…水路カバー、305…モジュール取り付け用ボルト(M6ボルト)、306…Oリング用溝、307,503,801…筐体、401…トランスファモールドパッケージ、402…主端子接続用端子(接続用リードフレーム)、502…モジュール取り付け用接着材、601,901…フィン付銅ベース、602,902…フィン、603,905…フィン幅、604,904…フィン間隔、605,903…フィン高さ、701…金属ベース、1001…無酸素銅製薄板ベース、1003…窒化シリコンを用いたセラミックス、1101…ピンフィン付銅ベース、1102…ピンフィン、1103…ピンフィン幅、1104…ピンフィン間隔。
Claims (16)
- 少なくとも電流のオンオフをスイッチングする半導体素子と、
前記半導体素子が電気的に接続される回路を有する絶縁基板と、
前記絶縁基板と接着する接着面の反対面に冷却媒体が接触して前記半導体モジュールを冷却する金属ベースと、
前記金属ベースの前記絶縁基板との接着面周囲に前記金属ベースに密着するように配置された金属フレームと、
前記絶縁基板を格納する筐体とを有し、
前記金属フレームと前記金属ベース、及び、前記筐体を伴締めして冷却水を封止することを特徴とした半導体モジュール。 - 請求項1記載の半導体モジュールにおいて、
前記金属ベースの厚さは、前記回路を有する絶縁基板の厚さ以下であることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項2記載の半導体モジュールにおいて、
前記金属フレームと前記金属ベース、及び、前記筐体を伴締めして冷却水を封止する冷却水封止部はOリングであることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項2記載の半導体モジュールにおいて、
前記金属ベースの前記絶縁基板との接着面の反対面にフィンが形成され、前記フィンは、前記金属ベースの剛性を増大させないように前記フィンの長手方向の少なくとも一箇所以上で切断されていることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項4記載の半導体モジュールにおいて、
前記フィンは、前記フィンの長手方向の垂直断面が波型に折り曲げられた金属板を前記金属ベースに接着することにより形成されるコルゲートフィンであることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項5記載の半導体モジュールにおいて、
前記コルゲートフィンは、前記金属ベースに銀ロー材でロー付けされることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項4記載の半導体モジュールにおいて、
前記金属ベース、及び、前記フィンは銅を主成分とした銅合金であることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項4記載の半導体モジュールにおいて、
前記フィンは、多数の円柱状ピンからなるピンフィンであることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項2記載の半導体モジュールにおいて、
前記絶縁基板に搭載されたパワー半導体チップは、前記絶縁基板を底面としてエポキシ樹脂でトランスファモールドされていることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項9記載の半導体モジュールにおいて、
前記絶縁基板は、AlN,SiN,アルミナのセラミックス基板であることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項1記載の半導体モジュールにおいて、
前記金属ベースの材質は銅であり、該銅ベースの降伏応力は50Mpa以下となっていることを特徴とする半導体モジュール。 - 請求項1記載の半導体モジュールにおいて、
前記金属ベースは、カーボンとアルミニウム、又は、銅を含んだ複合材であり、前記金属ベースの降伏応力は50Mpa以下となっていることを特徴とする半導体モジュール。 - 少なくとも電流のオンオフをスイッチングする半導体素子と、
前記半導体素子が電気的に接続される回路を有する絶縁基板と、
前記絶縁基板と接着する接着面の反対面に冷却媒体が接触して前記半導体モジュールを冷却する金属ベースと、
前記金属ベースの前記絶縁基板との接着面周囲に前記金属ベースに密着するように配置された金属フレームと、
前記絶縁基板を格納する筐体とを有し、
前記金属ベースの厚さは、前記絶縁基板の厚さ以下であり、かつ、周囲をシリコーン接着材等の接着材で前記筐体へ接着して冷却水を封止することを特徴とした半導体モジュール。 - 請求項13記載の半導体モジュールにおいて、
前記筐体は前記金属ベ−スよりも剛性が大きく、冷却水を流す水路カバーは前記金属ベースよりも剛性が大きく、前記金属ベースの面に前記筐体及び前記水路カバーを配置し、前記筐体,前記水路カバー間に冷却水を封止する冷却水封止手段を配置し、前記金属ベース周囲を挟み込み、冷却水を封止することを特徴とした半導体モジュール。 - 請求項14記載の半導体モジュールにおいて、
前記フィンは、前記絶縁基板のない領域では切断されていることを特徴とした半導体モジュール。 - 請求項4記載の半導体モジュールにおいて、
前記フィンの厚さは、前記絶縁基板の厚さ以下であることを特徴とした半導体モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176338A JP2006004961A (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 半導体モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176338A JP2006004961A (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 半導体モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006004961A true JP2006004961A (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=35773116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004176338A Pending JP2006004961A (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 半導体モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006004961A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007295765A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP2009177916A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Toyota Motor Corp | 車載機器内流路の気密検査方法 |
JP2010517208A (ja) * | 2006-10-31 | 2010-05-20 | コーニング インコーポレイテッド | マイクロ加工された電解質シート、これを利用する燃料電池デバイス、および燃料電池デバイスを作製するマイクロ加工方法 |
US9018756B2 (en) | 2013-06-18 | 2015-04-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
WO2015097748A1 (ja) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置、及びパワーモジュール |
WO2016103436A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | 三菱電機株式会社 | 半導体モジュール |
CN106170855A (zh) * | 2013-12-05 | 2016-11-30 | 三菱电机株式会社 | 电力半导体装置 |
JP2021068740A (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | 富士電機株式会社 | 半導体モジュール |
DE102021211519B4 (de) | 2021-10-13 | 2023-11-02 | Vitesco Technologies Germany Gmbh | Elektronische Baugruppe |
WO2024171848A1 (ja) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | 三菱電機株式会社 | パワーモジュール、パワーモジュールの製造方法、および電力変換装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0831990A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Mitsubishi Materials Corp | 放熱フィン |
JP2000183246A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Nec Corp | 接着方法及び半導体装置 |
JP2001129662A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Showa Alum Corp | プレート基板におけるフィンのろう付け固定方法及びその方法に用いられる仮固定治具 |
JP2001257296A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Tousui Ltd | ヒートシンク |
JP2001352021A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Sony Corp | 半導体パッケージ、半導体パッケージの実装構造及び半導体パッケージの製造方法 |
JP2002158390A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-05-31 | Sharp Corp | 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置 |
JP2002315358A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Hitachi Ltd | インバータ装置 |
JP2004006990A (ja) * | 2000-06-30 | 2004-01-08 | Nec Corp | 半導体パッケージ基板及び半導体装置 |
JP2004103936A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | 電力半導体装置およびその製造方法 |
JP2004134746A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-04-30 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体装置 |
-
2004
- 2004-06-15 JP JP2004176338A patent/JP2006004961A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0831990A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Mitsubishi Materials Corp | 放熱フィン |
JP2000183246A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Nec Corp | 接着方法及び半導体装置 |
JP2001129662A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Showa Alum Corp | プレート基板におけるフィンのろう付け固定方法及びその方法に用いられる仮固定治具 |
JP2001257296A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Tousui Ltd | ヒートシンク |
JP2001352021A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Sony Corp | 半導体パッケージ、半導体パッケージの実装構造及び半導体パッケージの製造方法 |
JP2004006990A (ja) * | 2000-06-30 | 2004-01-08 | Nec Corp | 半導体パッケージ基板及び半導体装置 |
JP2002158390A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-05-31 | Sharp Corp | 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置 |
JP2002315358A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Hitachi Ltd | インバータ装置 |
JP2004134746A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-04-30 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体装置 |
JP2004103936A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | 電力半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007295765A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP2010517208A (ja) * | 2006-10-31 | 2010-05-20 | コーニング インコーポレイテッド | マイクロ加工された電解質シート、これを利用する燃料電池デバイス、および燃料電池デバイスを作製するマイクロ加工方法 |
JP2009177916A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Toyota Motor Corp | 車載機器内流路の気密検査方法 |
US9018756B2 (en) | 2013-06-18 | 2015-04-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
CN106170855A (zh) * | 2013-12-05 | 2016-11-30 | 三菱电机株式会社 | 电力半导体装置 |
CN105849903A (zh) * | 2013-12-24 | 2016-08-10 | 三菱电机株式会社 | 电力转换装置及电源模块 |
WO2015097748A1 (ja) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置、及びパワーモジュール |
JPWO2015097748A1 (ja) * | 2013-12-24 | 2017-03-23 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
US10186501B2 (en) | 2013-12-24 | 2019-01-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric power converter and power module |
WO2016103436A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | 三菱電機株式会社 | 半導体モジュール |
US10211122B2 (en) | 2014-12-26 | 2019-02-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor module including a case and base board |
JP2021068740A (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | 富士電機株式会社 | 半導体モジュール |
JP7380062B2 (ja) | 2019-10-18 | 2023-11-15 | 富士電機株式会社 | 半導体モジュール |
DE102021211519B4 (de) | 2021-10-13 | 2023-11-02 | Vitesco Technologies Germany Gmbh | Elektronische Baugruppe |
WO2024171848A1 (ja) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | 三菱電機株式会社 | パワーモジュール、パワーモジュールの製造方法、および電力変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4569473B2 (ja) | 樹脂封止型パワー半導体モジュール | |
JP6199397B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN108735692B (zh) | 半导体装置 | |
WO2016103436A1 (ja) | 半導体モジュール | |
WO2007145303A1 (ja) | 半導体モジュールおよびその製造方法 | |
WO2013088864A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP3646665B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP2009206191A (ja) | パワーモジュール | |
JP2013021254A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
CN109560049B (zh) | 半导体装置 | |
JP6150866B2 (ja) | 電力半導体装置 | |
JP2015126168A (ja) | パワーモジュール | |
JP2006004961A (ja) | 半導体モジュール | |
JP4994123B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
JP2008244394A (ja) | 半導体装置 | |
JP2001217363A (ja) | 半導体装置とそのヒートシンク | |
JP7163583B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2009200258A (ja) | 半導体モジュール | |
JP2016015466A (ja) | 半導体装置 | |
JP4816501B2 (ja) | パワー半導体モジュール及びインバータ | |
JP5368357B2 (ja) | 電極部材およびこれを用いた半導体装置 | |
JP4063091B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
JP4935783B2 (ja) | 半導体装置および複合半導体装置 | |
JP5092274B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7306294B2 (ja) | 半導体モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100615 |