JP6449830B2 - 試験装置および発光装置の製造方法 - Google Patents

試験装置および発光装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6449830B2
JP6449830B2 JP2016200383A JP2016200383A JP6449830B2 JP 6449830 B2 JP6449830 B2 JP 6449830B2 JP 2016200383 A JP2016200383 A JP 2016200383A JP 2016200383 A JP2016200383 A JP 2016200383A JP 6449830 B2 JP6449830 B2 JP 6449830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting device
light emitting
optical waveguide
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016200383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018063132A (ja
Inventor
彰一 新関
彰一 新関
啓慈 一ノ倉
啓慈 一ノ倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016200383A priority Critical patent/JP6449830B2/ja
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to EP17860592.9A priority patent/EP3527998B1/en
Priority to KR1020197013474A priority patent/KR102326832B1/ko
Priority to CN201780062931.6A priority patent/CN109804258A/zh
Priority to PCT/JP2017/033218 priority patent/WO2018070179A1/ja
Priority to TW106133156A priority patent/TWI663384B/zh
Publication of JP2018063132A publication Critical patent/JP2018063132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449830B2 publication Critical patent/JP6449830B2/ja
Priority to US16/378,935 priority patent/US20190234798A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0214Constructional arrangements for removing stray light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/44Testing lamps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0286Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0252Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by, e.g. temperature, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a photometer; Purge systems, cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0271Housings; Attachments or accessories for photometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0418Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using attenuators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0425Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0437Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using masks, aperture plates, spatial light modulators, spatial filters, e.g. reflective filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0474Diffusers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2635Testing light-emitting diodes, laser diodes or photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2642Testing semiconductor operation lifetime or reliability, e.g. by accelerated life tests
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4247Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources
    • G01J2001/4252Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources for testing LED's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、発光装置の試験装置に関する。
LEDなどの発光装置は、長時間の通電試験により信頼性が評価される。このような通電試験を行うための試験装置として、例えば、半導体発光素子を搭載した発光部品を基板等に実装することなく、常温より高温または低温の環境下で試験できる試験装置が挙げられる(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−237350号公報
深紫外光などの波長が短く高エネルギーの光を出力する発光装置を試験する場合、試験装置が備える受光装置が高エネルギーの光により劣化してしまい、長時間の通電試験を適切に実行できないことがある。そうすると、試験工程の信頼性が損なわれてしまう。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その例示的な目的のひとつは、信頼性の高い連続通電試験が可能な試験装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の試験装置は、試験対象となる発光装置を保持する保持部と、保持部に保持される発光装置から出力される光を導光する光導波路と、光導波路から出力される光を拡散させる光拡散板と、光拡散板により拡散された光を受光する受光装置と、を備える。
この態様によれば、光導波路を通過することにより中心付近のピーク強度が高められた光を光拡散板により拡散させ、拡散されてピーク強度が低くなった光を受光装置に入射させることができる。これにより、高強度の光が受光面の一部に集中することで他の部分よりも早く劣化してしまう影響を低減し、受光装置が使えなくなるまでの寿命を長くできる。受光装置を長期間使用できるようにすることで、長時間の通電試験を適切に実行できるようにし、試験の信頼性を向上させることができる。
試験装置は、保持部および保持部に保持される発光装置を内部に収容し、発光装置の動作温度を制御するよう構成される恒温装置をさらに備えてもよい。受光装置は、恒温装置の外部に設けられ、光導波路は、恒温装置の内部から外部に光を導光してもよい。
試験装置は、受光装置の受光面の外周領域に向かう光を遮るよう配置される遮蔽板をさらに備えてもよい。
発光装置は、360nm以下の波長の深紫外光を出力してもよい。
光導波路は、石英(SiO)ガラスのロッドで構成されてもよい。
光拡散板は、光を拡散させるための凹凸面を有する石英ガラス板であってもよい。
本発明の別の態様は、発光装置の製造方法である。この方法は、発光装置から出力される光を光導波路および光拡散板を介して受光装置で受光し、発光装置の光出力を試験する工程を備える。
この態様によれば、光導波路を通過することにより中心付近のピーク強度が高められた光を光拡散板により拡散させ、拡散されてピーク強度が低くなった光を受光装置に入射させることができる。これにより、高強度の光が受光面の一部に集中することで他の部分よりも早く劣化してしまう影響を低減し、受光装置が使えなくなるまでの寿命を長くできる。これにより、受光装置が早期に劣化することによる試験の信頼性の低下を防ぎ、適切な試験がなされた信頼性の高い発光装置を提供できる。
本発明によれば、信頼性の高い通電試験を提供できる。
実施の形態に係る試験装置の構成を概略的に示す図である。 導光部から出力される光の強度分布を模式的に示すグラフである。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。
図1は、実施の形態に係る試験装置10の構成を概略的に示す図である。試験装置10は、恒温装置12と、複数の保持部20(20a,20b,20c)と、複数の導光部30(30a,30b,30c)と、複数の受光装置40(40a,40b,40c)と、遮蔽板50とを備える。試験装置10は、複数の発光装置60(60a,60b,60c)の通電試験を一括して実行するための装置である。
試験対象となる発光装置60は、深紫外光を出力するUV−LED(Ultra Violet-Light Emitting Diode)である。発光装置60は、ピーク波長または中心波長が200nm〜360nmの範囲となる深紫外光を出力するよう構成される。このような紫外光LEDとして、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)を用いたものが知られている。
恒温装置12は、複数の保持部20および複数の保持部20のそれぞれに保持される発光装置60を内部に収容する容器14を有する。恒温装置12は、例えば恒温槽であり、容器14に囲われる内部空間16の温度が一定となるように加熱または冷却する装置である。恒温装置12は、発光装置60の通電試験に用いる温度条件(例えば−20℃〜85℃)が所定の試験時間にわたって維持されるようにする。恒温装置12は、一定周期で温度を上下させるサイクル試験を実施できるように構成されてもよい。容器14には、複数の導光部30を挿通させるための複数の取付孔18(18a,18b,18c)が設けられる。
保持部20は、試験対象となる発光装置60を保持する。保持部20は、発光装置搭載基板22と、ヒートシンク24とを有する。発光装置搭載基板22は、発光装置60の電極と接続される端子を有し、端子を通じて発光装置60を駆動するための駆動電流を供給する。発光装置搭載基板22は、図示しない外部電源に接続される。ヒートシンク24は、発光装置搭載基板22に取り付けられる。ヒートシンク24は、発光装置搭載基板22および発光装置60の温度と、恒温装置12の内部空間16の温度とが等しくなるのを助ける。
保持部20は、恒温装置12の内部に複数設けられる。図示する例では、3個の保持部20が設けられているが、保持部20の数は2個以下であってもよいし、4個以上であってもよい。複数の保持部20は、恒温装置12の内部で一列(一次元アレイ状)に並んでいてもよいし、マトリックス状(二次元アレイ状)に配置されていてもよい。ある実施例において、複数の保持部20は5×15のマトリックス状に配置されていてもよい。図示する例において、保持部20は、一つの発光装置60を保持するよう構成されている。変形例では、一つの保持部が複数の発光装置60を保持できるよう構成されてもよい。例えば、複数の保持部20a,20b,20cを一体化させ、一つの保持部に3個の発光装置60が搭載できるようにしてもよい。
保持部20は、搭載される発光装置60からの出力光が対応する導光部30に入射するように配置される。保持部20は、搭載される発光装置60の光出射面62と、導光部30の光入射端31とが対向するように配置され、好ましくは、発光装置60の光出射面62と導光部30の光入射端31が近接するように配置される。保持部20は、試験装置10の使用時に恒温装置12の内部に収容されるが、試験装置10の非使用時には恒温装置12の外部に容易に取り出せるよう構成されてもよい。保持部20は、例えば、恒温装置12の内部に設けられるラックに収納できるよう構成されてもよい。
導光部30は、対応する発光装置60と受光装置40の間に設けられ、発光装置60からの出力光を受光装置40に導くよう構成される。導光部30は、恒温装置12の内部から外部に発光装置60の出力光を取り出すために設けられる。導光部30の光入射端31は、恒温装置12の内部に設けられ、保持部20に搭載される発光装置60の近傍に位置する。一方、導光部30の光出射端32は、恒温装置12の外部に設けられ、受光装置40の受光面48の近傍に位置する。
導光部30は、光導波路34と、光量フィルタ36と、光拡散板38とを有する。光導波路34は、対応する発光装置60から受光装置40に向けて長手方向に延在する部材である。光導波路34は、発光装置60が出力する深紫外光により劣化しにくい材料で構成されることが好ましく、例えば、石英(SiO)ガラスで構成される。光導波路34は、例えば、柱状の石英ガラスのロッドで構成される。光導波路34は、例えば、発光装置60の光出射面62より大きい断面積を有し、例えば、断面の寸法(直径)が5mm以上である。ある実施例において、光導波路34の直径は6mm程度である。
光導波路34は、光ファイバのようなコアとクラッドを有してもよいし、コアだけで構成されてもよい。光導波路34は、中空管であってもよく、石英管、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのフッ素系樹脂製の管、内面がアルミニウム(Al)で構成される樹脂管または金属管であってもよい。光導波路34の長手方向と直交する断面の形状は特に問わず、円形、楕円形、三角形、四角形、五角形、六角形などであってよい。光導波路34は、複数本の光ファイバを束ねて構成されてもよい。
光量フィルタ36は、いわゆるND(Neutral Density)フィルタであり、導光部30を通過する光の強度を一定割合で減衰させる。光量フィルタ36の透過率は、特に限定されないが、例えば、1%、5%、10%、20%などの値を用いることができる。光量フィルタ36は、深紫外光により劣化しにくい材料で構成されることが好ましく、例えば、石英ガラスがベース材として用いられる。深紫外光に対する耐久性の高い材料を用いることで、深紫外光による劣化によりフィルタの透過率が時間経過とともに変化してしまう影響を抑えることができる。
光量フィルタ36は、導光部30の光入射端31に設けられ、発光装置60と光導波路34の間の位置に設けられる。光量フィルタ36を光導波路34より手前側に配置することで、光導波路34に高強度の深紫外光が入射して光導波路34が劣化する影響を抑えることができる。変形例においては、光導波路34と受光装置40の間に光量フィルタ36が配置されてもよい。具体的に、光量フィルタ36は、光導波路34と光拡散板38の間に配置されてもよいし、光拡散板38と受光装置40の間に配置されてもよい。
光拡散板38は、導光部30の光出射端32に設けられる。光拡散板38は、光導波路34から出力される光を拡散させ、受光装置40に入射する光の強度分布を調整する。光拡散板38は、光導波路34からの出力光の強度分布を均一化させる。つまり、出力光のピーク強度値が低くなり、強度分布の半値全幅値が大きくなるようにする。光拡散板38は、深紫外光により劣化しにくい材料で構成されることが好ましく、例えば、石英ガラスがベース材として用いられる。光拡散板38は、いわゆる「すりガラス」であってよく、石英ガラス板の一主面または両面に光を拡散させるための微細な凹凸面を形成したものであってもよい。光拡散のための凹凸面は、均一かつ緻密な砂目を有するように形成されることが好ましい。
図2は、導光部30から出力される光の強度分布を模式的に示す図であり、受光面48に沿った方向(x方向)の光強度Iの分布を示す。破線64は、光拡散板38がない場合に光導波路34から出力される光の強度分布の一例を示す。光導波路34からの出力光は、中心付近に強いピークを持つ強度分布となるため、図示されるような先鋭かつ広がり幅の小さな強度分布となる。実線66は、光拡散板38がある導光部30から出力される光の強度分布の一例を示す。光拡散板38を通過させることにより、破線64よりもピーク強度が低く、広がり幅の大きい強度分布を持つ拡散光が出力される。
受光装置40は、恒温装置12の外部に設けられ、導光部30を通過した光を受光する。受光装置40は、それぞれが対応する発光装置60から出力された光を受光する。例えば、第1受光装置40aは、第1発光装置60aから出力され、第1導光部30aを通過した光を受光する。同様に、第2受光装置40bは、第2発光装置60bから出力され、第2導光部30bを通過した光を受光し、第3受光装置40cは、第3発光装置60cから出力され、第3導光部30cを通過した光を受光する。複数の受光装置40は、受光装置搭載基板54に取り付けられている。
受光装置40は、受光素子42と、パッケージ44と、受光窓46とを有する。受光素子42は、フォトダイオードなどの光電変換素子であり、入射光の強度を計測する。受光素子42は、入射光の強度分布を計測できるよう構成されてもよい。受光素子42は、パッケージ44の内部に収容されている。受光窓46は、受光素子42に向かう光を透過させる。受光窓46は、パッケージ44に取り付けられ、パッケージ44とともに受光素子42をパッケージ44の内部に封止する。受光窓46は、例えば、受光窓46の外周に設けられる接着剤によりパッケージ44に取り付けられる。受光窓46は、受光装置40が検出すべき光が入射する受光面48を形成する。
遮蔽板50は、導光部30と受光装置40の間に配置される。遮蔽板50は、複数の受光装置40(40a,40b,40c)の受光面48の中央領域に向かう光を通過させる複数の開口52(52a,52b,52c)を有する。開口52は、受光装置40の受光面48の形状に対応した形状を有し、例えば、円形または矩形状である。遮蔽板50は、受光装置40の受光面48の中央領域に向かう光を透過させる一方、受光面48の外周領域に向かう光を遮蔽する。これにより、パッケージ44と受光窓46の間を接合する接着剤に深紫外光が照射されて接着剤が劣化し、パッケージ44の封止性が損なわれることを防ぐ。
つづいて、試験装置10の使用方法について述べる。まず、複数の保持部20のそれぞれに発光装置60が搭載される。恒温装置12の内部が所定の温度に設定され、発光装置60が点灯される。発光装置60が発する深紫外光は、光量フィルタ36にて強度が減衰され、光導波路34を透過し、光拡散板38にて強度分布が均一化される。受光装置40は、導光部30を通過した光を受光する。発光装置60は、試験に必要な時間(例えば、100時間、1000時間、5000時間、10000時間、50000時間)にわたって連続して通電される。受光装置40は、連続通電試験が実行される時間にわたって入射する光の強度または強度分布を計測する。
本実施の形態によれば、深紫外光による導光部30や受光装置40の劣化を好適に防ぎながら、深紫外光を出力する発光装置60の通電試験を実行できる。波長が360nm以下の深紫外光は光エネルギーが高い(3.4eV以上)ため、従来の試験装置の構成のままでは、導光部30および受光装置40に用いる材料にダメージを与え、導光部30や受光装置40を劣化させてしまう。例えば、導光部30の材料として通常の光学ガラスや樹脂材料を用いた場合、深紫外光による劣化の影響を受けて、光学材料が黄変したり、脆くなったりしてしまう。また、受光素子42に用いるシリコン(Si)などの半導体材料も高強度の深紫外光を受けて劣化し、長時間の連続使用に耐えられない場合がある。例えば、本発明者らの実験によれば、波長300nm、光出力30mWの発光装置60からの出力光を光量フィルタ36および光拡散板38が含まれない構成で計測した場合、1000時間程度で受光素子42の中央付近が黒変し、正しく光強度を計測できない状態となった。一方、透過率10%の光量フィルタ36と、#220番の砂目の光拡散板38とを組み合わせて用いた場合、50000時間程度まで受光装置40の寿命が延びることが分かった。したがって、本実施の形態に係る試験装置10によれば、長時間の連続通電試験を適切に実行することを可能にし、発光装置60の寿命試験の信頼性を高めることができる。
本実施の形態によれば、受光装置40が恒温装置12の外部に設けられるため、室温下で動作する仕様の受光装置40を用いることができる。これにより、低温および高温下で動作可能な特別な受光装置を用意する必要がなく、受光装置40のコストを抑えることができる。また、遮蔽板50により受光装置40のパッケージ44と受光窓46との接合部を保護する構成としているため、耐光性の高い特別仕様の受光装置を用いる必要がなく、受光装置40のコストを抑えることができる。
本実施の形態によれば、光拡散板38を用いて、光導波路34から出力されるピーク強度の高い光を拡散させてから受光するため、受光装置40が受光可能な有効面積を広く使って感度の高い計測をすることができる。これにより、試験装置10を用いた発光試験の信頼性を高めることができる。
つづいて、試験装置10を用いた試験工程を含む発光装置60の製造方法について述べる。まず、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)系の半導体材料で構成される半導体発光素子を作成し、作成した発光素子をLEDパッケージ内に封入することで発光装置60を製造する。つづいて、試験装置10を用いて発光装置60の点灯試験を実行する。点灯試験では、発光装置60から出力される光が光量フィルタ36、光導波路34および光拡散板38を介して受光装置40で受光され、発光装置60の光出力が試験される。この試験工程は、特性を安定化させ、規格外品または不良品などを排除するために高温環境下で一定時間通電されるバーンイン試験であってもよい。発光装置60は、バーンイン試験を経ることにより完成してもよい。この製造方法によれば、深紫外光による悪影響を受けにくい試験装置10を用いて試験がなされるため、試験工程の信頼性を高めることができ、出荷される発光装置60の信頼性を高めることができる。
以上、本発明を実施例にもとづいて説明した。本発明は上記実施の形態に限定されず、種々の設計変更が可能であり、様々な変形例が可能であること、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは、当業者に理解されるところである。
上述の実施の形態では、一つの恒温装置12を用いた試験装置10について述べた。変形例においては、試験装置10が複数の恒温装置12を備えてもよい。複数の恒温装置12は一列に並べられてもよいし、(例えば2×2などの)マトリックス状に配置されてもよい。複数の保持部20は、複数の恒温装置12のそれぞれに配置されてもよい。複数の恒温装置12を用いることで、異なる温度条件に係る試験を同時に実行することができ、試験効率を高めることができる。
上述の実施の形態では、深紫外光を出力する発光装置60を試験対象とする場合について示した。変形例においては、深紫外光以外の光を出力する発光装置に対して上述の試験装置10を用いてもよい。例えば、360nm〜400nmの紫外光を出力する発光装置、400nm〜450nmの青色光を出力する発光装置を試験対象としてもよい。緑色、黄色、赤色などの可視光を出力する発光装置を試験対象としてもよいし、赤外光を出力する発光装置を対象としてもよい。
10…試験装置、12…恒温装置、20…保持部、30…導光部、34…光導波路、36…光量フィルタ、38…光拡散板、40…受光装置、48…受光面、50…遮蔽板、60…発光装置。

Claims (7)

  1. 試験対象となる発光装置を保持する保持部と、
    前記保持部に保持される発光装置から出力される光を導光する光導波路と、
    前記光導波路から出力される光を拡散させる光拡散板と、
    前記光拡散板により拡散された光を受光する受光装置と、
    前記受光装置の受光面の外周領域に向かう光を遮るよう配置される遮蔽板と、を備えることを特徴とする試験装置。
  2. 試験対象となる発光装置を保持する保持部と、
    前記保持部に保持される発光装置から出力される光を導光する石英(SiO )ガラスのロッドで構成される光導波路と、
    前記光導波路から出力される光を拡散させる光拡散板と、
    前記光拡散板により拡散された光を受光する受光装置と、を備えることを特徴とする試験装置。
  3. 前記保持部および前記保持部に保持される発光装置を内部に収容し、前記発光装置の動作温度を制御するよう構成される恒温装置をさらに備え、
    前記受光装置は、前記恒温装置の外部に設けられ、前記光導波路は、前記恒温装置の内部から外部に光を導光することを特徴とする請求項1または2に記載の試験装置。
  4. 前記発光装置は、360nm以下の波長の深紫外光を出力することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の試験装置。
  5. 前記光拡散板は、光を拡散させるための凹凸面を有する石英ガラス板であることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の試験装置。
  6. 発光装置から出力される光を光導波路および光拡散板を介して受光装置で受光し、前記発光装置の光出力を試験する工程を備え、前記受光装置の受光面の外周領域に向かう光が遮蔽板により遮られることを特徴とする発光装置の製造方法。
  7. 発光装置から出力される光を石英(SiO )ガラスのロッドで構成される光導波路および光拡散板を介して受光装置で受光し、前記発光装置の光出力を試験する工程を備えることを特徴とする発光装置の製造方法。
JP2016200383A 2016-10-11 2016-10-11 試験装置および発光装置の製造方法 Active JP6449830B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200383A JP6449830B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 試験装置および発光装置の製造方法
KR1020197013474A KR102326832B1 (ko) 2016-10-11 2017-09-14 시험 장치 및 발광 장치의 제조 방법
CN201780062931.6A CN109804258A (zh) 2016-10-11 2017-09-14 试验装置及发光装置的制造方法
PCT/JP2017/033218 WO2018070179A1 (ja) 2016-10-11 2017-09-14 試験装置および発光装置の製造方法
EP17860592.9A EP3527998B1 (en) 2016-10-11 2017-09-14 Test apparatus and method for testing a light-emitting device
TW106133156A TWI663384B (zh) 2016-10-11 2017-09-27 試驗裝置以及發光裝置的製造方法
US16/378,935 US20190234798A1 (en) 2016-10-11 2019-04-09 Test device and method of manufacturing light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200383A JP6449830B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 試験装置および発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018063132A JP2018063132A (ja) 2018-04-19
JP6449830B2 true JP6449830B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=61905461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016200383A Active JP6449830B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 試験装置および発光装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190234798A1 (ja)
EP (1) EP3527998B1 (ja)
JP (1) JP6449830B2 (ja)
KR (1) KR102326832B1 (ja)
CN (1) CN109804258A (ja)
TW (1) TWI663384B (ja)
WO (1) WO2018070179A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102472591B1 (ko) 2018-01-29 2022-12-01 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서
KR20210112815A (ko) * 2020-03-06 2021-09-15 삼성전자주식회사 발광 다이오드 모듈 및 발광 다이오드 검사 방법
CN113805031B (zh) * 2021-11-19 2022-03-01 陕西开尔文测控技术有限公司 一种碳化硅动静态测试一体机

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311359A1 (de) * 1992-04-07 1993-10-14 Bridgestone Corp Tokio Tokyo Lichtleiterschlauch
JPH072933U (ja) * 1993-06-11 1995-01-17 住友電気工業株式会社 半導体レ−ザ信頼性試験装置
JP2975815B2 (ja) * 1993-08-06 1999-11-10 株式会社東芝 半導体発光素子の評価装置及び評価方法
US5847822A (en) * 1995-08-29 1998-12-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical element inspecting apparatus
JP4258058B2 (ja) * 1999-03-23 2009-04-30 ソニー株式会社 円盤状記録媒体の検査装置及び検査方法
JP3674504B2 (ja) * 2000-12-11 2005-07-20 ウシオ電機株式会社 分光反射率測定装置および分光反射率測定方法
JP2002296115A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Unitec:Kk 発光体の色調測定方法、及びその測定装置、並びに発光体の光度測定装置
US8174394B2 (en) * 2001-04-11 2012-05-08 Trutouch Technologies, Inc. System for noninvasive determination of analytes in tissue
US20050036145A1 (en) * 2002-04-23 2005-02-17 Hiromu Meada Small packaged spectroscopic sensor unit
JP4437641B2 (ja) * 2002-08-21 2010-03-24 大日本スクリーン製造株式会社 熱処理装置
KR100970034B1 (ko) * 2002-10-24 2010-07-16 가부시키가이샤 나카가와 겐큐쇼 조명광통신장치
JP2005098765A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Shimadzu Corp 光源装置及びそれを用いた分析装置
KR101441840B1 (ko) * 2003-09-29 2014-11-04 가부시키가이샤 니콘 노광장치, 노광방법 및 디바이스 제조방법
US7911699B2 (en) * 2005-12-22 2011-03-22 Guardian Industries Corp. Optical diffuser with UV blocking coating
US20090233012A1 (en) * 2005-11-15 2009-09-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Light Diffusion Plate for Liquid Crystal Display
JP2008051698A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Yokogawa Electric Corp 双方向光モジュールおよびこれを用いた光パルス試験器
TWI380004B (en) * 2008-10-20 2012-12-21 Ind Tech Res Inst Light source detection and control system
JP2011237350A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Showa Denko Kk 発光部品試験モジュールおよび発光部品試験装置
CN102693925B (zh) * 2011-03-25 2016-05-25 夏普株式会社 半导体发光元件的温度特性检查装置和温度特性检查方法
CN102252983A (zh) * 2011-05-09 2011-11-23 博奥生物有限公司 一种深紫外光谱测量和分光光度测量装置
JP5794020B2 (ja) * 2011-07-27 2015-10-14 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP5802511B2 (ja) * 2011-10-03 2015-10-28 アルプス電気株式会社 光センサモジュール及び光センサ
JP2013174546A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Sharp Corp 発光検査装置および発光検査方法
JP5882801B2 (ja) * 2012-03-16 2016-03-09 株式会社神戸製鋼所 半導体結晶性評価装置および該方法
WO2014020713A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 パイオニア株式会社 光量測定装置及び光量測定方法
DE102013218062A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Testvorrichtung und Verfahren zum Testen von optoelektronischen Bauelementen
JP6277208B2 (ja) * 2014-01-16 2018-02-07 パイオニア株式会社 光学測定装置
CN104483729A (zh) * 2014-11-21 2015-04-01 常州市诺金精密机械有限公司 Uv防护扩散板
CN205450191U (zh) * 2016-03-24 2016-08-10 佛山市云米电器科技有限公司 Uv灯寿命检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3527998A4 (en) 2020-06-17
TWI663384B (zh) 2019-06-21
CN109804258A (zh) 2019-05-24
US20190234798A1 (en) 2019-08-01
TW201819871A (zh) 2018-06-01
EP3527998A1 (en) 2019-08-21
JP2018063132A (ja) 2018-04-19
EP3527998B1 (en) 2024-06-05
KR102326832B1 (ko) 2021-11-17
KR20190067853A (ko) 2019-06-17
WO2018070179A1 (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449830B2 (ja) 試験装置および発光装置の製造方法
TWI683994B (zh) 基於複合紫外光led及磷光劑的高光譜校準器
US20140286365A1 (en) Solid State Lighting Device
JP2012211783A (ja) 光量安定化光源装置
JP6516484B2 (ja) 液中溶存物濃度測定装置
JP2009236546A (ja) 標準光源装置
WO2014034596A1 (ja) 照明モニタ装置およびそれを備えた露光装置
JP6277207B2 (ja) 光学測定装置
TWI608222B (zh) 光學測定裝置
JP6917751B2 (ja) 描画装置
JP2006202665A (ja) 光源装置
JP6417723B2 (ja) 検査装置
JP2011059118A (ja) 発光素子用検知モジュール及びこれを用いる試験装置
KR20100063851A (ko) 발광소자 검사장치 및 이를 이용한 발광소자 검사방법
JP6390443B2 (ja) 光ファイバ装置
JP2019086319A (ja) 試験装置
JP2006170729A (ja) 発光素子試験装置及び発光素子試験装置用光検出素子
JP6899755B2 (ja) 試験装置および発光装置の試験方法
JP7338441B2 (ja) 光加熱装置
JP2015015146A (ja) 固体照明装置用光ファイバケーブルおよび固体照明装置
US20220093820A1 (en) Light source unit and heating treatment device
JP2013011542A (ja) 検査装置
WO2013061640A1 (ja) 光源装置、擬似太陽光照射装置および光源装置のメンテナンス方法
JP6394317B2 (ja) 光照射装置
Sporea et al. Heterojunction laser diodes subjected to ionizing radiation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250