JP2008051698A - 双方向光モジュールおよびこれを用いた光パルス試験器 - Google Patents
双方向光モジュールおよびこれを用いた光パルス試験器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008051698A JP2008051698A JP2006229264A JP2006229264A JP2008051698A JP 2008051698 A JP2008051698 A JP 2008051698A JP 2006229264 A JP2006229264 A JP 2006229264A JP 2006229264 A JP2006229264 A JP 2006229264A JP 2008051698 A JP2008051698 A JP 2008051698A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light receiving
- optical fiber
- optical module
- receiving element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/07—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
- H04B10/071—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/30—Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
- G01M11/31—Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
- G01M11/3109—Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
- G01M11/3127—Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR using multiple or wavelength variable input source
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の双方向光モジュール100は、光ファイバ71に入射する光を発光する1または2以上の発光素子110、130と、光ファイバ71から出射された光を受光する受光素子190と、光ファイバ71から出射された光を受光素子190に導く合分岐素子160と、を備え、合分岐素子160と受光素子190との間に、受光素子190に入射させる光が通過する開口部186が形成された迷光遮蔽部材185を備える。迷光遮蔽部材185を設けることにより、迷光100bを遮蔽し、一方で、光ファイバ71から出射された光100aは迷光遮蔽部材185に形成された開口部186を通過して受光素子190の受光面191に結合する。これにより、戻り光レベルや反射点位置の検出誤差の増加を防ぐことができる。
【選択図】図1
Description
まず、図1および図2に基づいて、本発明の第1の実施形態にかかる双方向光モジュール100について説明する。なお、図1は、本実施形態にかかる双方向光モジュール100の構成を示す構成概略図である。図2は、受光素子の受光状態を説明するための説明図である。
本実施形態にかかる光双方向モジュール100は、例えば図7に示す光パルス試験器1に用いることができる。上述したように、光パルス試験器1は、信号によりデータ通信等を行う光通信システムにおいて、被測定光ファイバに対してパルス光を繰り返し入力し、被測定光ファイバからの反射光および後方散乱光のレベルと受光時間とを測定することで、被測定光ファイバの断線や損失等の状態を測定する機器である。かかる光パルス試験器1に、本実施形態にかかる双方向光モジュール100を備えることにより、光パルス試験器1による測定精度を高めることができ、従来の光ファイバカプラ型の双方向光モジュール10’を用いた場合と比べて機器を小型化することができる。以下、本実施形態にかかる双方向光モジュール100の構成と、これを用いた光パルス試験器の動作について詳細に説明する。
まず、光パルス試験器の光パルス試験器40の信号処理部40により、LD駆動部20に対してあらかじめパルス光のパルス幅を設定する。次いで、信号処理部40内のタイミング発生手段(図示せず。)により、所定の間隔でタイミング信号をLD駆動部20に送信する。タイミング信号を受信したLD駆動部20は、タイミング信号に同期するように、双方向光モジュール100の発光素子110または発光素子130にパルス光を出力させる。
次に、図4および図5に基づいて、本発明の第2の実施形態にかかる双方向光モジュールについて説明する。本実施形態の双方向光モジュール200は、第1の実施形態の双方向光モジュール100と比較して、迷光遮蔽部材185と受光素子190との間にレンズ295を設けた点で相違する。なお、図4は、第2の実施形態にかかる双方向光モジュール200の構成を示す構成概略図である。図5は、本実施形態にかかる受光素子190の受光状態を説明するための説明図である。
なお、L1は迷光遮蔽部材185の開口部186からレンズ295までの距離、L2はレンズ295から受光面191までの距離を表す。
次に、本実施形態にかかる双方向光モジュール200を備える光パルス試験器を用いて、被測定光ファイバ73の破断点を測定した測定結果を図6に示す。かかる実験では、双方向光モジュール200の発光素子から、波長1.31μm、パルス幅1μsecのパルス光を出力し、距離レンジ約10kmの被測定光ファイバ73の破断点を測定した。また、サンプリング分解能は20cmとした。
110、130 発光素子
120,140 レンズ
150 合分波素子
160 合分岐素子
170、180、295 レンズ
185 迷光遮蔽部材
186 開口部
187 遮蔽部
190 受光素子
191 受光面
191a 第1の受光エリア
191b 第2の受光エリア
Claims (9)
- 光ファイバに入射する光を発光する1または2以上の発光素子と、
前記光ファイバから出射された光を受光する受光素子と、
前記光ファイバから出射された光を前記受光素子に導く合分岐素子と、
を備え、
前記合分岐素子と前記受光素子との間に、前記受光素子に入射させる光が通過する開口部が形成された迷光遮蔽部材を備えることを特徴とする、双方向光モジュール。 - 前記受光素子の受光面は、第1の受光エリアと、前記第1の受光エリアより周波数特性の低い第2の受光エリアとからなり、
前記迷光遮蔽部材と前記受光素子との間に、前記開口部を通過した光を前記第1の受光エリアに集光する第1の集光素子をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の双方向光モジュール。 - 前記開口部の面積は、前記受光素子の第1の受光エリアの面積以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載の双方向光モジュール。
- 前記合分岐素子と前記迷光遮蔽部材との間に、前記合分岐素子により分岐された光を前記迷光遮蔽部材の前記開口部に集光する第2の集光素子を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の双方向光モジュール。
- 前記受光素子の受光面は、第1の受光エリアと、前記第1の受光エリアより周波数特性の低い第2の受光エリアとからなり、
前記迷光遮蔽部材は、前記第2の受光エリアを覆うように設けられることを特徴とする、請求項1に記載の双方向光モジュール。 - 前記迷光遮蔽部材は、前記受光素子と一体に形成されることを特徴とする、請求項5に記載の双方向光モジュール。
- 前記受光素子は、前記発光素子が出射した光の戻り光を前記光ファイバから受光することにより、前記光ファイバの損失特性を検出することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の双方向光モジュール。
- 前記受光素子は、外部機器から発光された光を前記光ファイバから受光することにより、前記外部機器との通信情報を検出することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の双方向光モジュール。
- 光ファイバの損失特性を試験する光パルス試験器であって、
前記光ファイバに光を出射し、前記光ファイバから戻り光が入射される双方向光モジュールと、
光を所定のタイミングで発生させるように前記双方向光モジュールを駆動する双方向光モジュール駆動部と、
前記双方向光モジュールに入射した光を電気信号に変換する電気信号変換部と、
前記電気信号変換部にて変換された電気信号に基づいて、前記光ファイバの損失特性を算出する信号処理部と、
を備え、
前記双方向光モジュールは、
前記光ファイバに入射される光を発光する1または2以上の発光素子と、
前記光ファイバから出射された光を受光する受光素子と、
前記光ファイバから出射された光を前記受光素子に導く合分岐素子と、
を備え、
前記合分岐素子と前記受光素子との間に、前記受光素子に入射させる光が通過する開口部が形成された迷光遮蔽部材を備えることを特徴とする、光パルス試験器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006229264A JP2008051698A (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 双方向光モジュールおよびこれを用いた光パルス試験器 |
US11/843,963 US7889331B2 (en) | 2006-08-25 | 2007-08-23 | Bidirectional optical module and optical time domain reflectometer equipped with the bidirectional optical module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006229264A JP2008051698A (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 双方向光モジュールおよびこれを用いた光パルス試験器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008051698A true JP2008051698A (ja) | 2008-03-06 |
Family
ID=39151021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006229264A Pending JP2008051698A (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 双方向光モジュールおよびこれを用いた光パルス試験器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7889331B2 (ja) |
JP (1) | JP2008051698A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012237659A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Yokogawa Meters & Instruments Corp | 双方向光モジュールおよび光パルス試験器 |
KR20190067853A (ko) * | 2016-10-11 | 2019-06-17 | 니기소 가부시키가이샤 | 시험 장치 및 발광 장치의 제조 방법 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008036468A2 (en) * | 2006-07-28 | 2008-03-27 | Em4, Inc. | System and method for built-in testing of a fiber optic transceiver |
JP4253027B2 (ja) * | 2006-11-21 | 2009-04-08 | 古河電気工業株式会社 | 光モジュール |
US8335411B2 (en) * | 2008-11-11 | 2012-12-18 | Ultra Communications, Inc. | Fiber optic bi-directional coupling lens |
CN101814954B (zh) * | 2010-04-14 | 2015-06-03 | 武汉高思光电科技有限公司 | 一种光时域反射装置 |
EP2461184B1 (de) * | 2010-12-03 | 2015-07-08 | Agfa HealthCare N.V. | Vorrichtung und Verfahren zum Auslesen von in einer Speicheleuchtstoffschicht gespeicherten Röntgeninformationen |
US9341543B2 (en) | 2014-10-16 | 2016-05-17 | Texas Instruments Incorporated | Method and OTDR apparatus for optical cable defect location with reduced memory requirement |
US9880069B1 (en) * | 2016-12-16 | 2018-01-30 | Afl Telecommunications Llc | Optical fiber test apparatus with combined light measurement and fault detection |
JP7307045B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2023-07-11 | 古河電気工業株式会社 | 光モジュール |
US11664902B2 (en) * | 2019-08-19 | 2023-05-30 | Nokia Solutions And Networks Oy | Planar assemblies for optical transceivers |
WO2021103958A1 (zh) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | 一种光模块 |
JP2022167095A (ja) * | 2021-04-22 | 2022-11-04 | 横河電機株式会社 | 光パルス試験器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52145245A (en) * | 1976-05-28 | 1977-12-03 | Tokyo Optical | Device for inspecting reflection of tripleemirror reflector |
JPH02177570A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-10 | Toshiba Corp | 半導体素子及びその製造方法 |
JPH10332329A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Takeaki Yoshimura | 光周波数掃引式断層画像測定方法および装置 |
JP2005093834A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | アバランシェフォトダイオードのバイアス電圧制御回路及び受光方法 |
JP2006038647A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Otdr測定方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2199655A (en) * | 1986-12-10 | 1988-07-13 | Plessey Co Plc | Optical sensing system |
JPH04296812A (ja) | 1991-03-27 | 1992-10-21 | Ando Electric Co Ltd | 双方向光モジュール |
US5534994A (en) * | 1994-06-29 | 1996-07-09 | Corning Incorporated | Optical waveguide spectral attenuation using an OTDR |
JPH08166526A (ja) | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Mitsubishi Electric Corp | 双方向光モジュール |
IT1291413B1 (it) * | 1997-02-13 | 1999-01-11 | Andrea Galtarossa | Strumento riflettometrico per la misura di birifrangenza distribuita in fibre ottiche monomodali |
JPH10336106A (ja) | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Ando Electric Co Ltd | Otdr測定装置 |
JP2001305017A (ja) | 2000-04-21 | 2001-10-31 | Ando Electric Co Ltd | 光パルス試験器 |
JP2001305365A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Nec Corp | 光導波路モジュールにおける迷光の遮光構造 |
JP2003142699A (ja) * | 2001-11-06 | 2003-05-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | サブマウント及びこれを用いた光受信器 |
KR100480252B1 (ko) * | 2002-10-10 | 2005-04-07 | 삼성전자주식회사 | 이중 캡 구조의 양방향 광송수신기 모듈 |
EP1462788A1 (en) * | 2003-03-28 | 2004-09-29 | Agilent Technologies Inc. a Delaware Corporation | Bidirectional optical loss measurement |
JP2005202156A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Tdk Corp | 光モジュール |
US7546037B2 (en) * | 2004-09-10 | 2009-06-09 | New York University | Topologically multiplexed optical data communication |
SG121900A1 (en) * | 2004-10-08 | 2006-05-26 | Olympus Technologies Singapore | An optical receiving device |
-
2006
- 2006-08-25 JP JP2006229264A patent/JP2008051698A/ja active Pending
-
2007
- 2007-08-23 US US11/843,963 patent/US7889331B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52145245A (en) * | 1976-05-28 | 1977-12-03 | Tokyo Optical | Device for inspecting reflection of tripleemirror reflector |
JPH02177570A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-10 | Toshiba Corp | 半導体素子及びその製造方法 |
JPH10332329A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Takeaki Yoshimura | 光周波数掃引式断層画像測定方法および装置 |
JP2005093834A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | アバランシェフォトダイオードのバイアス電圧制御回路及び受光方法 |
JP2006038647A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Otdr測定方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012237659A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Yokogawa Meters & Instruments Corp | 双方向光モジュールおよび光パルス試験器 |
KR20190067853A (ko) * | 2016-10-11 | 2019-06-17 | 니기소 가부시키가이샤 | 시험 장치 및 발광 장치의 제조 방법 |
KR102326832B1 (ko) * | 2016-10-11 | 2021-11-17 | 니기소 가부시키가이샤 | 시험 장치 및 발광 장치의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7889331B2 (en) | 2011-02-15 |
US20080055589A1 (en) | 2008-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008051698A (ja) | 双方向光モジュールおよびこれを用いた光パルス試験器 | |
US9500537B2 (en) | Temperature measurement apparatus and method | |
CN107037437B (zh) | 厚度测量装置及厚度测量方法 | |
US7684695B1 (en) | Optical diagnostic indicator | |
US7245800B1 (en) | Fiber optic interconnect with visible laser indicator and fault detector | |
JP2008268542A (ja) | 光波長フィルタモジュール及び光ファイバ式温度測定装置 | |
KR102280189B1 (ko) | 라이다 장치 | |
CN100403347C (zh) | 干涉式光电感烟火灾探测方法及其装置 | |
JP4862594B2 (ja) | 光ファイバセンサ | |
JP2008129484A (ja) | 双方向光モジュールおよび光パルス試験器 | |
JP4802916B2 (ja) | 双方向光モジュールおよびこれを用いた光パルス試験器 | |
JP2008209266A (ja) | 双方向光モジュールおよび光パルス試験器 | |
JP5732648B2 (ja) | 双方向光モジュールおよび光パルス試験器 | |
JP2008216577A (ja) | モニタリング用ファイバカプラ及びそれを用いた光ファイバ式物理量測定装置 | |
JP2008209265A (ja) | 双方向光モジュールおよび光パルス試験器 | |
JP5162832B2 (ja) | 変位検出装置 | |
JP2009098003A (ja) | 変位振動検出装置及び変位振動検出方法 | |
JP2005257472A (ja) | 物理量検出装置 | |
US11506548B2 (en) | Interrogator for two fiber bragg grating measurement points | |
JP2011150287A (ja) | 1本のpofを用いた光送受信装置および光送受信システム | |
JP5325848B2 (ja) | 光パルス試験装置および光伝送路試験方法 | |
CN112432600B (zh) | 光学测量装置 | |
JP5441236B2 (ja) | 光送受信モジュール、光パルス試験器及び光送受信モジュールの組立調整方法 | |
JP6861775B2 (ja) | 光導波路素子及び光軸調整方法 | |
EP4116667A1 (en) | Three- wavelengths interferometric measuring device and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120828 |