JP6440283B2 - Bz高温彩釉磁器絵画の制作方法 - Google Patents

Bz高温彩釉磁器絵画の制作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6440283B2
JP6440283B2 JP2017550624A JP2017550624A JP6440283B2 JP 6440283 B2 JP6440283 B2 JP 6440283B2 JP 2017550624 A JP2017550624 A JP 2017550624A JP 2017550624 A JP2017550624 A JP 2017550624A JP 6440283 B2 JP6440283 B2 JP 6440283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
pigment
water
colorless
weight ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017550624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518542A (ja
Inventor
張利
Original Assignee
張利
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 張利 filed Critical 張利
Publication of JP2018518542A publication Critical patent/JP2018518542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440283B2 publication Critical patent/JP6440283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/005Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects by altering locally the surface material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/24Manufacture of porcelain or white ware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/32Burning methods
    • C04B33/34Burning methods combined with glazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • C04B41/526Multiple coating or impregnation with materials having the same composition but different characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0009Pigments for ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/82Coloured materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、陶磁器の技術分野に関し、特に高温彩釉絵画顔料及び対応する磁器絵画の制作方法に関する。
画材は、絵画の要素として絵画芸術の重要な部分を成し、絵画装飾において様々な材料が様々な芸術言語を表現することができ、様々な視覚効果を生じさせる。近年において、工業技術の発展に伴い、新しいタイプの画材が次から次へと現れ、新材料の創作は絵画芸術の発展を突き動かし、芸術家の作品の作風と、絵画技法の絶え間ない探求とを支えてきた。材料の調和のとれた組み合わせと人の意表を突く表現技巧によって、新たな視覚言語を作り出し、作品を更に表現力と芸術により人を突き動かす力に富むものとしてきた。
伝統的な絵画のテイストは、緻密な平面造形かつ完全な視覚空間であり、優雅で奥行きのある色彩が好まれる傾向があったが、新たなタイプの画材は人々の伝統的なテイストの傾向を変えてきた。絵画の重点も、純粋に手で描いた絵から、画面に対して制作を行うことに注意が向けられるようになってきており、これには作品の形態覚及び次元感を含み、人々は新たな画材の外的な特色及び内的な物理化学の特性を利用した絵画作品の制作を行うことに挑戦し、表現形式は、伝統的な「芸術家は材料を用いて語る」から「芸術家は材料に語らせる」へとシフトしてきた。
二十世紀の五十年代末に、前ソビエト連邦の科学者ベロウソフ(Belousov)とジャボチンスキー(Zhabotinskii)は化学実験中に、適当な条件を満たす時、反応に係る化学物質が全体としてある一貫した命令を受け取っているようだということに気づいた。つまり、カラーまたは模様の自己組織化現象が生じ、空間及び時間において一致した動きをし、人々はこの現象を「化学振動」と呼び、二人の科学家の名の頭文字にちなんで、簡単に「BZ反応」と呼ぶようになった。
景徳鎮の高温彩釉磁器絵画は、景徳鎮の近現代の発明創作であり、磁器絵画を上絵付けと、下絵付けと、高温彩釉とに分けたもので、古代から今に至る伝統工芸において、この半世紀以来、高温彩釉が盛んになってきた。
現在の高温彩釉による磁器絵画の工程は、1300度から1500度の高温によって焼き付けを行う時、彩釉に変色が生じ、更に鮮やかで美しい飽和色素となるはずであるが、各色素が、油絵、ガッシュ、水彩などのようなその他の種類の絵のようにうまく融合せず、その各種彩釉の間の融合がうまくいかず、飽和しない。
従来の技術の不足する点を解決するため、本発明は、高温彩釉の絵画顔料及びそれに対応する磁器絵画の制作方法を提供することを目的とする。
本発明が提供する高温彩釉絵画顔料は、彩釉と、白色顔料と、無色顔料からなり、前記彩釉は50wt%−66wt%の耐高熱彩釉鉱物質及び50wt%−34wt%の水からなり、前記白色顔料は70wt%の耐高熱白色釉薬鉱物質及び30wt%の水からなり、前記無色顔料は30wt%の耐高熱無色釉薬鉱物質及び70wt%の水からなり、その内前記彩釉及び前記白色顔料の重量比は12.5:1から50:1であり、前記彩釉及び前記無色顔料の重量比は20:1から100:1である。
最適なのは、前記彩釉は、赤色釉、黄色釉、青色釉、緑色釉、紫色釉、オレンジ色釉、シアン色釉の中から一つを選ぶ。その内、赤色釉は55wt%の赤色釉薬鉱物質及び45wt%の水からなり、黄色釉は50wt%の黄色釉薬鉱物質及び50wt%の水からなり、青色釉は60wt%の青色釉薬鉱物質及び40wt%の水からなり、緑色釉は58wt%の緑色釉薬鉱物質及び42wt%の水からなり、紫色釉は65wt%の紫色釉薬鉱物質及び35wt%の水からなり、オレンジ色釉は63wt%のオレンジ色釉薬鉱物質及び37wt%の水からなり、シアン色釉は66wt%のシアン色釉薬鉱物質及び34wt%の水からなり、さらに、赤色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:10:5であり、黄色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:15:10であり、青色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:20:15であり、緑色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:25:20であり、紫色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:30:15であり、オレンジ色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:35:20であり、シアン色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:40:25である。
本発明はさらに、高温彩釉磁器絵画の制作方法を提供する。
重量比7:3の比率でカオリン及び水を撹拌してレンガ状にし、それからそれを押さえつけてサイズの異なる磁器板を形成し、それから陰干しする手順である。
異なる耐高熱鉱物質及び水を以下の重量比に基づき配合を行い、それぞれ赤色釉と、黄色釉と、青色釉と、緑色釉と、紫色釉と、オレンジ色釉と、シアン色釉と、を作り出す手順である。
赤色釉薬鉱物質及び水の配合比率は55%:45%である。
黄色釉薬鉱物質及び水の配合比率は50%:50%である。
青色釉薬鉱物質及び水の配合比率は60%:40%である。
緑色釉薬鉱物質及び水の配合比率は58%:42%である。
紫色釉薬鉱物質及び水の配合比率は65%:35%である。
オレンジ色釉薬鉱物質及び水の配合比率は63%:37%である。
シアン色釉薬鉱物質及び水の配合比率は66%:34%である。
以下の比率に基づき、上記の各彩釉に、それぞれ白色顔料及び無色顔料を入れる手順である。前記白色顔料は70wt%の耐高熱白色釉薬鉱物質及び30wt%の水からなり、前記無色顔料は30wt%の耐高熱無色釉薬鉱物質及び70wt%の水からなる。
赤色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:10:5である。
黄色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:15:10である。
青色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:20:15である。
緑色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:25:20である。
紫色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:30:15である。
オレンジ色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:35:20である。
シアン色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:40:25である。
白色顔料及び無色顔料を入れた少なくとも赤、黄、青からなる各彩釉を、赤、黄、青、緑、紫、オレンジ、シアンの順序に基づき、陰干しした磁器板に塗る手順である。
色を塗った後の磁器板を高温で焼き付ける手順である。
その内、磁器板の厚さは2−3cmが最適である。
その内、陰干しの時間は一週間くらいが最適である。
その内、ガス窯、電気窯または薪窯を用いて高温の焼き付けを行うのが最適である。
その内、色を塗った後の磁器板に高温焼き付けを行う際、具体的に一日目に温度を500−600度に制御し、二日目に温度を600−800度に制御し、三日目に温度を1300−1350度に制御し、その後焼き付けを停止し、室温にまで自然冷却させるのが最適である。
本発明が示すものは画材の調合物であり、その内の各原料成分はいずれも市場において取得しやすいものであり、各原料成分は対応する配合比率に基づき混合を行い、本発明が示す手順及び加工条件に基づき、全体の形状が不規則な模様の美術作品が得られ、多くの作品はすでにオークション市場において良い成果が得られている。同時に、本発明が示す技術考案は、さらに装飾業界において、例えばバック壁面を制作するなどにも用いられ、それゆえに高い市場価値を備える。さらに、本発明の画材の調合物の調製法及び作品制作の方法は、既に芸術家の経験に基づく手作業によって完成され、また現代のファクトリーオートメーション制御技術でも利用することができ、工業化生産の方式を用いて行うことで、このタイプの作品の生産に多くの方法を提供する。
「BZ芸術」による高温彩釉磁器絵画の発明及び創作は、各種彩釉の間の融合と浸透の問題を解決し、大千世界の各種色彩の変化を演出し、世界に芸術の魅力を増し加える。
「BZ芸術」つまりBZ高温彩釉の発明及びその成功により実現するものは、有史以来の技術革命であり、各種彩釉の間の融合を改善するだけでなく、更に色合いを純粋なものにし、更に飽和させやすく、更に絢爛なものとする。
本発明の実施例に基づき描かれたBZ芸術の高温彩釉磁器絵画の画面である。
本発明は独自の「BZ芸術」理論の思想体系のもと行われた度重なる実験によって生産されたもので、発明以前は高温彩釉磁器絵画の各種釉色は融合するものではなく独立したものだった。本発明の高温彩釉磁器絵画は、釉の色を融合させることに成功し、油彩画や、ガッシュや、水彩画などのように各種色の変化は無限大であり、色相の飽和、釉の割れが均一になる。
本発明の「BZ芸術」に基づき高温彩釉磁器絵画を制作する工程は、以下のものからなる。
カオリン(特に景徳鎮地元に特有のカオリン)に水を加え、配合比率7:3として撹拌しレンガ状に成型し、さらに鉄の棒などを用いて平たく鏡のようなサイズが異なる板に押し広げ、その厚さは2〜3cmであり、それから直射日光の当たらない所で一週間くらい陰干しする。
各種彩釉は、純天然の耐高熱鉱物質に加水する配合比率によってつくる。
赤色釉薬鉱物質及び水の配合比率は55%:45%である。
黄色釉薬鉱物質及び水の配合比率は50%:50%である。
青色釉薬鉱物質及び水の配合比率は60%:40%である。
緑色釉薬鉱物質及び水の配合比率は58%:42%である。
紫色釉薬鉱物質及び水の配合比率は65%:35%である。
オレンジ色釉薬鉱物質及び水の配合比率は63%:37%である。
シアン色釉薬鉱物質及び水の配合比率は66%:34%である。
上記の各種彩釉ができてから、各種彩釉に白色顔料及び無色顔料を加え、その内、前記白色顔料は70wt%の耐高熱白色釉薬鉱物質及び30wt%の水からなり、前記無色顔料は30wt%の耐高熱無色釉薬鉱物質及び70wt%の水からなる。
各500gの赤色釉に10gの白色顔料及び5gの無色顔料を加える。
各500gの黄色釉に15gの白色顔料及び10gの無色顔料を加える。
各500gの青色釉に20gの白色顔料及び15gの無色顔料を加える。
各500gの緑色釉に25gの白色顔料及び20gの無色顔料を加える。
各500gの紫色釉に30gの白色顔料及び15gの無色顔料を加える。
各500gのオレンジ色釉に35gの白色顔料及び20gの無色顔料を加える。
各500gのシアン色釉に40gの白色顔料及び25gの無色顔料を加える。
上記の配合比率によって得られる各種高温彩釉絵画顔料は、磁器絵画を描く時に各彩釉の間の融合に応用することができ、更に色を純粋なものとし、更に充実した、更に絢爛なものにすることができる。これも本請求の保護範囲に含まれる。
それから白色顔料及び無色顔料を入れた後の各種彩釉は、以下の制作手順及び順序に基づく。まず、赤、黄、青、緑、紫、オレンジ、シアンをそれぞれ陰干しした磁器板に塗る。当然、以上は最適な実施方式に過ぎない。同様に、上記の配合比率及び色塗り順序に基づき、白色顔料及び無色顔料に少なくとも赤、黄、青の三種だけを加えて得た後の各彩釉も、同様にBZ芸術効果を実現することができる。
高温彩釉磁器絵画を創作する時期は景徳鎮の9月−10月が適しており、その時期の温度及び湿度のもと磁器絵画を制作するのが最も好ましい。
窯焼き付けを行う時、ガス窯を用いるのが最も望ましく、次に電気窯、薪窯の順序であり、窯焼き付けをする磁器板は一日目の温度を500−600度の高温に制御し、二日目は600−800度の高温に制御し、三日目は1300−1350度の高温に制御して、焼き付けの火を止めて、窯の中に三日または四日放置し、自然に降温させるとともに外気温に近くなったら窯出しをすることができる。
本実施例が制作するBZ芸術の高温彩釉磁器絵画の画面を例として図1に示す。
「BZ芸術」つまり高温彩釉磁器絵画の発明及び創作は、各種彩釉の間の融合と浸透の問題を解決し、大千世界の各種色彩の変化を演出し、世界に芸術の魅力を増し加える。
「BZ芸術」つまりBZ高温彩釉の発明及び成功によって実現するものは、有史以来の技術革命であり、各彩釉の間の融合を変えるばかりではなく、更に色を純粋にし、更に充実させ、更に絢爛にすることができる。

Claims (7)

  1. 彩釉と、白色顔料と、無色顔料からなる高温彩釉絵画顔料であって、
    前記彩釉は50wt%−66wt%の耐高熱彩釉鉱物質及び50wt%−34wt%の水からなり、
    前記白色顔料は70wt%の耐高熱白色釉薬鉱物質及び30wt%の水からなり、
    前記無色顔料は30wt%の耐高熱無色釉薬鉱物質及び70wt%の水からなり、
    その内、前記彩釉及び前記白色顔料の重量比は12.5:1から50:1であり、
    前記彩釉及び前記無色顔料の重量比は20:1から100:1である
    ことを特徴とする高温彩釉絵画顔料。
  2. 前記彩釉は、赤色釉、黄色釉、青色釉、緑色釉、紫色釉、オレンジ色釉、シアン色釉の中から一つを選び、
    その内、赤色釉は55wt%の赤色釉薬鉱物質及び45wt%の水からなり、
    黄色釉は50wt%の黄色釉薬鉱物質及び50wt%の水からなり、
    青色釉は60wt%の青色釉薬鉱物質及び40wt%の水からなり、
    緑色釉は58wt%の緑色釉薬鉱物質及び42wt%の水からなり、
    紫色釉は65wt%の紫色釉薬鉱物質及び35wt%の水からなり、
    オレンジ色釉は63wt%のオレンジ色釉薬鉱物質及び37wt%の水からなり、
    シアン色釉は66wt%のシアン色釉薬鉱物質及び34wt%の水からなり、
    さらに、赤色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:10:5であり、
    黄色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:15:10であり、
    青色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:20:15であり、
    緑色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:25:20であり、
    紫色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:30:15であり、
    オレンジ色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:35:20であり、
    シアン色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比は500:40:25である
    ことを特徴とする請求項1に記載の高温彩釉絵画顔料。
  3. 高温彩釉磁器絵画の制作方法であって、
    重量比7:3の比例でカオリン及び水を撹拌してレンガ状にし、
    それからそれを押さえつけてサイズの異なる磁器板を形成し、
    それから陰干しする手順と、
    異なる耐高熱鉱物質及び水を以下の重量比に基づき配合を行い、それぞれ赤色釉と、黄色釉と、青色釉と、緑色釉と、紫色釉と、オレンジ色釉と、シアン色釉と、を作り出し、
    赤色釉薬鉱物質及び水の配合比率は55%:45%であり、
    黄色釉薬鉱物質及び水の配合比率は50%:50%であり、
    青色釉薬鉱物質及び水の配合比率は60%:40%であり、
    緑色釉薬鉱物質及び水の配合比率は58%:42%であり、
    紫色釉薬鉱物質及び水の配合比率は65%:35%であり、
    オレンジ色釉薬鉱物質及び水の配合比率は63%:37%であり、
    シアン色釉薬鉱物質及び水の配合比率は66%:34%である手順と、
    上記の各色の釉薬の内、以下の比率に基づきそれぞれ白色顔料及び無色顔料を入れ、
    前記白色顔料は70wt%の耐高熱白色釉薬鉱物質及び30wt%の水からなり、
    前記無色顔料は30wt%の耐高熱無色釉薬鉱物質及び70wt%の水からなり、
    赤色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:10:5であり、
    黄色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:15:10であり、
    青色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:20:15であり、
    緑色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:25:20であり、
    紫色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:30:15であり、
    オレンジ色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:35:20であり、
    シアン色釉と、白色顔料と、無色顔料との重量比率は500:40:25である手順と、
    白色顔料及び無色顔料を入れた少なくとも赤、黄、青からなる各彩釉を、赤、黄、青、緑、紫、オレンジ、シアンの順序に基づき、陰干しした磁器板に塗る手順と、
    色を塗った後の磁器板を高温で焼き付ける手順と、からなる
    ことを特徴とする高温彩釉磁器絵画の制作方法。
  4. 磁器板の厚さは2−3cmである
    ことを特徴とする、請求項3に記載の高温彩釉磁器絵画の制作方法。
  5. 陰干しの時間は一週間くらいである
    ことを特徴とする、請求項3または4に記載の高温彩釉磁器絵画の制作方法。
  6. ガス窯、電気窯または薪窯を用いて高温の焼き付けを行う
    ことを特徴とする、請求項5に記載の高温彩釉磁器絵画の制作方法。
  7. 色を塗った後の磁器板に行う高温の焼き付けは、
    具体的に一日目に温度を500−600度に制御し、
    二日目に温度を600−800度に制御し、
    三日目に温度を1300−1350度に制御し、
    その後焼き付けを停止し、室温にまで自然冷却させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の高温彩釉磁器絵画の制作方法。
JP2017550624A 2015-04-20 2015-10-28 Bz高温彩釉磁器絵画の制作方法 Active JP6440283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510187563.0 2015-04-20
CN201510187563.0A CN104890431B (zh) 2015-04-20 2015-04-20 Bz高温颜色釉
PCT/CN2015/093049 WO2016169243A1 (zh) 2015-04-20 2015-10-28 Bz高温颜色釉瓷板画制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518542A JP2018518542A (ja) 2018-07-12
JP6440283B2 true JP6440283B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=54023573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550624A Active JP6440283B2 (ja) 2015-04-20 2015-10-28 Bz高温彩釉磁器絵画の制作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180141873A1 (ja)
JP (1) JP6440283B2 (ja)
CN (1) CN104890431B (ja)
TW (1) TW201638034A (ja)
WO (1) WO2016169243A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104890431B (zh) * 2015-04-20 2017-10-17 张利 Bz高温颜色釉
CN106957548A (zh) * 2016-01-12 2017-07-18 张利 Bz釉绘画颜料材料组合物及绘画方法
RU2721015C2 (ru) * 2016-01-12 2020-05-15 Ли ЧЖАН Состав глазурного окрасочного материала с бж-эффектом и способ окраски
TWI612111B (zh) * 2016-01-12 2018-01-21 Li Zhang Bz釉繪畫顏料材料组合物及繪畫方法
EP3192840B1 (en) * 2016-01-15 2018-11-14 Li Zhang Bz glaze enamel painting material composition and painting method
CN110092647B (zh) * 2019-05-17 2023-12-22 王�华 一种定窑黑釉描金艺术瓷板
CN111440009B (zh) * 2020-04-03 2022-01-11 范平 一种用于陶瓷玉珠彩绘的暖色类玉晶料膏及其制备方法和应用
CN112457059B (zh) * 2020-12-07 2023-04-28 余志刚 一种用于釉下和釉中颜色底上进行书画的色料及其应用方法
CN113264754B (zh) * 2021-06-21 2023-07-11 凌超 一种铜钱滴建盏
CN115838276A (zh) * 2022-11-08 2023-03-24 胡新康 一种建水紫陶彩刻工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233909A (en) * 1975-09-12 1977-03-15 Tanto Kk Method of production of vitreous mosaic tile
JPH0455338A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Kazumi Hideshima フリット及び絵の具
GB9108257D0 (en) * 1991-04-17 1991-06-05 Cookson Group Plc Glaze compositions
JP2953610B2 (ja) * 1996-02-06 1999-09-27 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 陶磁器の施釉方法
JPH11268977A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Toto Ltd 陶磁器用釉薬とそれを用いた陶磁器製品
JP2000128668A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Hagumu Fukami 陶磁器への嵌入模様現出方法
JP4900745B2 (ja) * 2001-02-28 2012-03-21 岐阜県 演色性セラミック製品及び着色材
US6534427B1 (en) * 2001-12-12 2003-03-18 Christian R. Quemere Night glow glaze for ceramics
JP4225426B2 (ja) * 2005-02-16 2009-02-18 岐阜県 釉薬、窯業製品の製造方法、及び窯業製品
CN101269606A (zh) * 2007-06-15 2008-09-24 上海元舜创意策划有限公司 一种城市立体画瓷板的制备方法及其应用
US20100005753A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Henry Schiffer Composition and method for installing a simulated natural surface
CN101786795B (zh) * 2009-12-31 2014-03-12 深圳国瓷永丰源股份有限公司 一种珐琅釉料及其制备工艺
CN101973785B (zh) * 2010-09-30 2013-01-09 西安文理学院 象牙白陶瓷釉料及其上釉工艺
CN102432343B (zh) * 2011-10-12 2013-04-24 上海高诚艺术包装有限公司 一种复古釉料及其制备和使用方法
CN203093595U (zh) * 2013-03-23 2013-07-31 景德镇陶瓷学院 一种墨彩装饰陶瓷产品
CN103304271B (zh) * 2013-06-05 2014-03-12 长沙锦东瓷业有限公司 一种用于大红釉中瓷面的水墨画方法
CN103833421B (zh) * 2014-03-18 2017-06-16 会理绿陶文化开发有限公司 陶瓷釉料色标样板及其制作方法
CN104890431B (zh) * 2015-04-20 2017-10-17 张利 Bz高温颜色釉

Also Published As

Publication number Publication date
US20180141873A1 (en) 2018-05-24
CN104890431B (zh) 2017-10-17
CN104890431A (zh) 2015-09-09
JP2018518542A (ja) 2018-07-12
WO2016169243A1 (zh) 2016-10-27
TWI561486B (ja) 2016-12-11
TW201638034A (zh) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440283B2 (ja) Bz高温彩釉磁器絵画の制作方法
CN104130024A (zh) 高温大红色印花釉和制备方法及其釉面砖的制备方法
KR20180123308A (ko) 도자기용 다채색 고강도 안료조성물과 도자기용 다채색 고강도 안료조성물을 이용한 내열 도자기의 제조방법 및 이의 제조방법에 의해 제조된 내열 도자기
CN104909569A (zh) 一种表面具有蓝色结晶釉层的陶瓷及其制备方法
KR101588556B1 (ko) 황금 재 유약 및 이를 이용한 도자기 제조방법
CN106590036B (zh) 一种用于陶瓷绘画的组合物、其制备方法及陶瓷绘画方法
CN106082669A (zh) 一种黑底蓝白斑唐钧釉及使用其制备钧瓷的工艺
CN101580407B (zh) 釉下彩骨质瓷的制备方法
US10577506B2 (en) BZ glaze enamel painting material composition and painting method
CN104829269A (zh) 一种低温快烧蓝色结晶釉组合物
CN105885507A (zh) 感温变色粉在装饰上的应用
JP6761864B2 (ja) 化学振動による不規則パターンを生じさせる釉薬の絵画顔料組成物塗装方法
CN104924789B (zh) 一种陶瓷丝网环保印花工艺
CN106517782A (zh) 一种半透明裂纹红色釉料
CN104193301B (zh) 用于中温烧成通花瓷的坯料和中温烧成通花瓷的制备方法
Gökçe Iznik ceramics: History and present-day
KR940006436B1 (ko) 황금도자기의 제조방법
CN109305802A (zh) 一种瓦片状夫子形象的钧瓷的制作方法
CN112457059A (zh) 一种用于釉下和釉中颜色底上进行书画的色料及其应用方法
TWI612111B (zh) Bz釉繪畫顏料材料组合物及繪畫方法
RU2745624C1 (ru) Способ окраски, использующий состав глазурного окрасочного материала с бж-эффектом
EP3192840B1 (en) Bz glaze enamel painting material composition and painting method
CN106316465A (zh) 一种生产高立体感的广彩工艺
CN106957548A (zh) Bz釉绘画颜料材料组合物及绘画方法
CN105622056A (zh) 一种登封窑铁锈水墨瓷配方

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250