JP6423319B2 - ウインドウレギュレータおよびその取付方法 - Google Patents

ウインドウレギュレータおよびその取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6423319B2
JP6423319B2 JP2015123849A JP2015123849A JP6423319B2 JP 6423319 B2 JP6423319 B2 JP 6423319B2 JP 2015123849 A JP2015123849 A JP 2015123849A JP 2015123849 A JP2015123849 A JP 2015123849A JP 6423319 B2 JP6423319 B2 JP 6423319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
window
carrier plate
guide rail
window regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015123849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017008544A (ja
Inventor
英一 棚橋
英一 棚橋
浩範 山下
浩範 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Suzuki Motor Co Ltd
Hi Lex Corp
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Suzuki Motor Co Ltd
Hi Lex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc, Suzuki Motor Co Ltd, Hi Lex Corp filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP2015123849A priority Critical patent/JP6423319B2/ja
Priority to PCT/JP2016/002936 priority patent/WO2016203776A1/ja
Priority to HU1700549A priority patent/HU231264B1/hu
Publication of JP2017008544A publication Critical patent/JP2017008544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423319B2 publication Critical patent/JP6423319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes

Description

本発明は、車両の窓を昇降するウインドウレギュレータおよびその取付方法に関する。
以前より、車両の窓ガラスを昇降するウインドウレギュレータがある。ウインドウレギュレータは、典型的には、窓ガラスを支持するキャリアプレートと、キャリアプレートを昇降可能に支持するガイドレールと、ケーブルを介してキャリアプレートを昇降する駆動部とを有する。ガイドレールの上方にはケーブルの移動方向を転換する方向転換部材が設けられている。キャリアプレートは、方向転換部材に捲き掛けられたケーブルが接続され、駆動部がケーブルを引っ張ることで上昇する。
特許文献1には、ストッパを有するウインドウレギュレータが開示されている。ストッパは、ガイドレールの上端に設けられ、ガラスリフト台(キャリアプレートに相当)が上昇したときに、ガラスリフト台に衝突して、ショックを吸収する。さらに、特許文献1のウインドウレギュレータは、ストッパの固定位置を微調整する構造を有している。
特許文献2には、リンク機構により窓ガラスを昇降するウインドウレギュレータにおいて、窓ガラスが締め切りとなるときにリンク機構の一部が衝突して、それ以上の窓ガラスの移動を規制するストッパが開示されている。
実開平05−046516号公報 特開2002−295121号公報
特許文献1には、最適なショック吸収機能が得られるように、ストッパの位置が設定されると記載されている。特許文献2には、ウインドガラスを締め切り位置に押し上げた状態、或いはその直前で、ストッパ機構がローラの転動動作を規制すると記されている。
ストッパが適切な位置に設定されず、ストッパの作用が十分に得られないと、窓が締め切られたときに、窓ガラスと窓枠の部分とに大きな拘束力が掛かり、各部にたわみが生じたり、各部の消耗を招いたりするという問題が生じる。
しかしながら、ストッパの位置の最適な設定は、ウインドウレギュレータ単体で行うことが難しい。例えば、キャリアプレートについての窓の固定位置の公差、ウインドウレギュレータの固定位置の公差、窓ガラスの寸法の公差、および、ドアの窓枠の寸法の公差などにより、ストッパの最適な位置は異なる。よって、ストッパの最適な位置を設定するには、窓ガラスをウインドウレギュレータに支持させ、ウインドウレギュレータをドアに組み込んだ状態で、ストッパの位置を調整する必要がある。
従来、窓ガラスをウインドウレギュレータに支持させ、ウインドウレギュレータをドアに組み込んだ状態で、ストッパの位置を調整するという技術思想は無かった。例えば、特許文献1のウインドウレギュレータでは、上方のブラケット(32)をドアパネルに固定すると、ストッパの位置を調整する部位(ネジ34および長孔25)がドアパネルと窓ガラスとの間に挟まれ、ストッパの位置を調整することができなくなる。よって、ストッパの位置調整は、ウインドウレギュレータをドアに組み付ける前に行っておく必要がある。
本発明の目的は、窓ガラス、ドア、窓枠などの他部品の寸法公差または固定位置の公差があっても、ストッパを適切な位置に調整して、大きな拘束力が窓ガラスと窓枠の部分に集中することを防ぐことのできるウインドウレギュレータおよびその取付方法を提供することである。
本発明の一態様に係るウインドウレギュレータは、ガイドレールと、前記ガイドレールに沿って昇降移動するキャリアプレートと、ドラムを回動する駆動部と、一端が前記ドラムに接続し、他端が前記キャリアプレートに接続するケーブルとを備えたウインドウレギュレータであって、前記ガイドレールの上端に取り付けられる方向転換部材と、前記方向転換部材を前記ガイドレールに固定する締結部材と、前記締結部材によって前記ガイドレールおよび前記方向転換部材に対して固定されるストッパとを有し、前記ストッパは、前記キャリアプレートの衝突部に当接して前記キャリアプレートの移動を制限する規制部と、前記締結部材が仮固定のときに前記締結部材が遊貫する長孔とを有し、前記ストッパは、前記締結部材が仮固定で、前記キャリアプレートを下降させたとき、前記規制部の最下端が、前記衝突部の最上昇位置よりも下方に位置し、前記締結部材が仮固定で、前記キャリアプレートを最も上昇させたとき、前記規制部が前記衝突部と当接して上昇可能に、前記ガイドレールに支持された、構成を採る。
本発明の一態様に係るウインドウレギュレータの取付方法は、窓ガラスと、上記のウインドウレギュレータとを車両のドアに取付ける取付方法であって、前記締結部材を仮固定して前記ウインドウレギュレータをドアパネルに取り付ける工程と、前記窓ガラスを、締め切り位置と全開位置との間を移動可能に前記ウインドウレギュレータに組付ける工程と、前記車両のドアの窓枠と前記窓ガラスの上縁との間に介在部材を介在させて前記窓ガラスを前記締め切り位置へ移動させる工程と、前記窓枠と前記窓ガラスの上縁との間に前記介在部材が介在した状態で前記締結部材を固定する工程とを含む。
本発明によれば、窓ガラス、ドア、窓枠などの他部品の寸法公差または固定位置の公差があっても、ストッパを適切な位置に調整して、大きな拘束力が窓ガラスと窓枠の部分に集中することを防ぐことができる。
本発明の実施の形態に係るウインドウレギュレータを示す正面図 実施の形態に係るウインドウレギュレータの一部を分解した部分斜視図 ガイドレールの端面を示す正面図 キャリアプレートを示す正面図 図4のE−E線断面図 キャリアプレートのガラス窓の支持構造を説明する図 ストッパの三面図であり、図7(a)はストッパの正面図、図7(b)はストッパの側面図、図7(c)はストッパの底面図 ストッパの固定位置を説明する図 上ジョイント部材を示す底面図 上ジョイント部材の断面図であり、図9の複数の切断線のうち、図10(a)はA−A線断面図、図10(b)はB−B線断面図、図10(c)はC−C線断面図、図10(d)はD−D線断面図 図10(c)のリブの段部を示す拡大図 上ジョイント部材にストッパが仮固定された状態を示す縦断面図 ストッパと緩衝部材との衝突前後の状態を示す斜視図であり、図13(a)は衝突前の状態を示す斜視図、図13(b)は衝突時の状態を示す斜視図 ウインドウレギュレータと窓ガラスの取付工程を示すもので、図14(a)は第1工程の模式図、図14(b)は第2工程の模式図 ウインドウレギュレータと窓ガラスの取付工程を示すもので、図15(a)は第3工程の模式図、図15(b)は第4工程の模式図 ウインドウレギュレータと窓ガラスの取付工程を示すもので、図16(a)は第5工程の模式図、図16(b)は第6工程の模式図 ウインドウレギュレータと窓ガラスの動作を示すもので、図17(a)は窓が最上昇する直前を示す模式図、図17(b)は窓の上縁部分の拡大図、図17(c)はストッパと緩衝部材との部分の拡大図、図17(d)は窓が最上昇したときを示す模式図、図17(e)は窓の上縁部分の拡大図、図17(f)はストッパと緩衝部材との部分の拡大図
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本実施の形態においては、特に断らない限り、ウインドウレギュレータ1のガイドレール11の長手方向を上下方向とし、ウインドウレギュレータ1が支持する窓ガラスWに平行で、前記上下方向に垂直な方向を左右方向として説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るウインドウレギュレータを示す正面図である。図2は、実施の形態のウインドウレギュレータの一部を分解した部分斜視図である。
本発明の実施の形態に係るウインドウレギュレータ1は、車両のドアのインナーパネルとアウターパネルとの間に固定され、ドアの窓(例えばガラス窓)を昇降する装置である。ウインドウレギュレータ1は、上ジョイント部材10と、ガイドレール11と、キャリアプレート12と、下ジョイント部材13と、駆動部14と、ドラム15と、上昇用ケーブル16と、下降用ケーブル17と、ストッパ20(図2参照)と、を備えている。上ジョイント部材10は、本発明に係る方向転換部材の一例に相当する。
上ジョイント部材10は、ガイドレール11の上端部に接続される。上ジョイント部材10には、ガイドレール11を嵌合する嵌合穴106(図10を参照)が設けられている。嵌合穴106は、ガイドレール11の上端部の横断面の形状に対応した形状を有する穴であり、上ジョイント部材10の底面に開口している。ガイドレール11は、その上端部が嵌合穴106に強く嵌合されて、上ジョイント部材10に固定される。
上ジョイント部材10には、ボルトなどの締結部材により車両のドアに締結される締結部105(図1を参照)が設けられている。締結部105には、締結部材が挿通される挿通孔などが設けられている。締結部105が、車両のドアのインナーパネルまたはアウターパネル等に締結されることで、上ジョイント部材10が車両のドアに固定される。
上ジョイント部材10は、さらに、上昇用ケーブル16が捲き掛けられて上昇用ケーブル16の移動方向を転換する方向転換部104(図2参照)を有する。方向転換部104は、円弧状に設けられたガイド溝であり、上昇用ケーブル16は方向転換部104を摺動して移動方向が転換する。方向転換部104は、上昇用ケーブル16の一端側を下方に引き下げる運動を、他端側を上方に引き上げる運動に転換する。方向転換部104としては、上ジョイント部材10の本体部に回転可能に設けられたプーリを採用してもよい。
上ジョイント部材10は、加えて、ストッパ20を固定する締結部109を有する。上ジョイント部材10とストッパ20との関係については後述する。
上ジョイント部材10は、例えば樹脂により構成される。
下ジョイント部材13は、例えば樹脂により構成され、ドラム15を回転可能に収容し、駆動部14が固定され、ガイドレール11の下端部が接続され、車両のドアに締結される部材である。下ジョイント部材13は、締結部131、131(図14)を介して車両のドアに締結される。締結部131、131は、ボルトなどの締結部材が通される挿通孔である。
図3は、ガイドレールの端面の正面図である。
ガイドレール11は、キャリアプレート12の昇降方向に長く、ほぼ同一形状の横断面が長手方向に延びるレールであり、キャリアプレート12を昇降経路に沿って移動可能に支持する。ガイドレール11は、典型的には、金属プレートから構成され、長手方向に延びる折れ線に沿って折り曲げた形状を有する。ガイドレール11は、横断面の形状がコの字状(図3を参照)となる凹状ガイド部112を有する。ガイドレール11の上部には、ストッパ20の固定用の締結部材(ボルト等)101が通される挿通孔111が設けられている。ガイドレール11が上ジョイント部材10に接続されたとき、ガイドレール11の挿通孔111は、ストッパ20の締結部109と重なるように配置される。
図4は、キャリアプレートを示す正面図である。図5は、図4のE−E線断面図である。図6は、キャリアプレートのガラス窓の支持構造を説明する図である。
キャリアプレート12は、ドアの窓を支持する部材である。キャリアプレート12は、ガイドレール11に嵌合してガイドレール11に摺動して昇降移動する。キャリアプレート12は、図6に示すように、複数のガラスホルダ122を介して窓ガラスWを支持する。
キャリアプレート12には、ストッパ20に衝突する緩衝部材121が設けられている。緩衝部材121は、ガイドレール11の凹状ガイド部112の内側を移動するように配置される(図13(a)を参照)。緩衝部材121の上端面が、ストッパ20に衝突する衝突部121Aとなる。緩衝部材121は、弾性作用を有し、ストッパ20とキャリアプレート12との衝突の衝撃を、変形により和らげる。緩衝部材121は、本発明に係る緩衝手段の一例に相当する。
駆動部14は、電気的に駆動するモータと、モータの回転運動をドラム15に伝達する動力伝達部(例えばウォームギヤ)とを有する。駆動部14は、モータを順方向と逆方向とに回転駆動でき、これによりドラム15が順方向と逆方向とに回転する。
ドラム15は、下ジョイント部材13に回転可能に保持され、駆動部14の回転駆動により、順方向の回転と、逆方向の回転とを行う。ドラム15は、上昇用ケーブル16と下降用ケーブル17とが、互いに逆向きに捲かれる。ドラム15は、回転方向によって、上昇用ケーブル16を巻き込んで上昇用ケーブル16を引っ張るか、下降用ケーブル17を巻き込んで下降用ケーブル17を引っ張る。
上昇用ケーブル16は、一端がドラム15に接続され、上ジョイント部材10の方向転換部104に捲き掛けられ、他端がキャリアプレート12に接続される。ドラム15が上昇用ケーブル16を巻き込む方向に回転することで、上昇用ケーブル16が方向転換部104を経由して引かれ、キャリアプレート12を引き上げる。
下降用ケーブル17は、一端がドラム15に接続され、他端がキャリアプレート12に接続される。ドラム15が下降用ケーブル17を巻き込む方向に回転することで、下降用ケーブル17が引かれ、キャリアプレート12を引き下げる。
図7は、ストッパの三面図であり、図7(a)はストッパの正面図、図7(b)はストッパの側面図、図7(c)はストッパの底面図である。図8は、ストッパの固定位置を説明する図である。
ストッパ20は、キャリアプレート12が上昇したときに、キャリアプレート12に設けられた緩衝部材121に衝突して、キャリアプレート12の上昇位置を規制する。図8に示すように、ストッパ20は、ガイドレール11の凹状ガイド部112の内側に配置される。
ストッパ20は、一定の厚みを有するベース部20Aと、ベース部20Aの厚み方向のうち一方に張り出した規制部21とを有する。規制部21は、ベース部20Aの下部に設けられている。
ベース部20Aには、長孔22と、左右の突部23と、テーパー部24とが設けられている。
長孔22は、ベース部20Aの上下方向に長く、締結部材101が遊貫する幅を有する。上下方向とは、ストッパ20がガイドレール11に固定されたときに、ガイドレール11の長手方向と同一になる方向である。締結部材101が長孔22に貫通して仮固定されているとき、ストッパ20は長孔22の長手方向にずらすことができる。
左右の突部23は、ベース部20Aの規制部21に近い側に設けられ、左右の両方向にそれぞれ張り出すように設けられている。左の突部23の左端から右の突部23の右端までの幅長は、ガイドレール11の凹状ガイド部112の横幅内寸に対応する長さに設定され、具体的には前記幅長さは、ストッパ20がガイドレール11に対して摺動可能であるような凹状ガイド部112の横幅内寸より短い長さであって、かつストッパ20が締結部材101を中心とした回動を規制することができる長さに設定されている。突部23により、長孔22に締結部材101が遊貫した状態で、ストッパ20が締結部材101を中心に時計方向および反時計方向に回動しようとしても、突部23がガイドレール11の凹状ガイド部112の内側壁に当接して、回動が制限される。
テーパー部24は、ストッパ20の上部に設けられ、上方から下方へかけて、ベース部20Aの横幅が徐々に広がるように設けられている。テーパー部24は、ベース部20Aの上端近傍から、上下方向において長孔22の上端に差し掛かる位置まで形成されている。
<ストッパの固定構造>
図9は、上ジョイント部材を示す底面図である。図10は、上ジョイント部材の断面図であり、図9の複数の切断線のうち、図10(a)はA−A線断面図、図10(b)はB−B線断面図、図10(c)はC−C線断面図、図10(d)はD−D線断面図である。図11は、図10(c)の範囲Sの部分を示す拡大図である。図12は、上ジョイント部材にストッパが仮固定された状態を示す縦断面図である。
上ジョイント部材10には、嵌合穴106と仮止穴107とが設けられている。これらのうち、嵌合穴106は、先に説明したように、ガイドレール11の上端部と嵌合する穴である。
仮止穴107は、上ジョイント部材10の底面に開口し、ストッパ20の上部が差し込まれ、ストッパ20が上方に押し込まれることで、ストッパ20を仮固定できる穴である。仮止穴107は、ガイドレール11が嵌合される嵌合穴106に隣接、或いは、連なって形成される。仮止穴107は、嵌合穴106に嵌合されたガイドレール11の凹状ガイド部112の底面(凹みの底の面)に沿って設けられている。
上ジョイント部材10は、図10(c)に示すように、仮止穴107を左右から挟む、2つのリブ108a、108bが設けられている。リブ108a、108bは、ストッパ20をガイドレール11の長手方向へと移動可能に案内することができ、ガイドレール11の長手方向に沿って延びるように形成されている。左方のリブ108aと右方のリブ108bの間隔L1は、ストッパ20のベース部20Aのうち、突部23を除く部分の横幅W1(図7(a)を参照)と同寸又は少し短く形成されている。これにより、ストッパ20が、仮止穴107に押し込まれたときに、リブ108a、108bの摩擦力により、ストッパ20の位置が保持されて、仮止めされている。
リブ108aとリブ108bの下端部には、テーパー部d1、d2が、それぞれ設けられている。テーパー部d1、d2は、左のリブ108aの右端と右のリブ108bの左端との間隔が、下方に進むほど広くなるように設けられている。このようなテーパー部d1、d2により、ストッパ20を配置するときに、ストッパ20の向きが規定しやすくなる。
図10(c)の範囲Sに示すように、さらに、テーパー部d1、d2には、下方から上方に掛けて、テーパーの角度が一旦緩くなり、再び急になり、また緩くなるような、段部da(図11の拡大図を参照)が設けられている。ここで、緩いとは、上下方向に近いことを意味し、急とはその逆を意味する。段部daは、仮止めされたストッパ20が最下方に位置するときに、左右のテーパー部24の各下端部と対向する位置に設けられている。段部daにより、ストッパ20を安定的に最下方に配置することができる。
図10(a)〜(d)に示すように、ストッパ20の締結部109には、ストッパ20のベース部20Aまたはガイドレール11の凹状ガイド部112の底面に直交する挿通孔109aが設けられている。図12に示すように、ストッパ20は、上ジョイント部材10の仮止穴107に差し込まれ、且つ、締結部材101が長孔22と、ガイドレール11の挿通孔111と、締結部109の挿通孔109aとに通されることで、上ジョイント部材10に仮固定される。上ジョイント部材10の挿通孔109aには、円筒状のカラー102が嵌入される。締結部材101は、カラー102に通され、先端側に仮止め用のワッシャー103が係止されて、仮固定される。
ストッパ20の長孔22に締結部材101が通され、且つ、ストッパ20が最も下方にあるときを、ストッパ20の仮固定時の初期位置と呼ぶ。
なお、図12に示すように、ストッパ20の仮止穴107は、締結部105の貫通孔に連通していてもよい。そして、ストッパ20が上方に押し上げられたときに、ストッパ20の一部が締結部105の貫通孔に露出するようにしてもよい。締結部105には、上ジョイント部材10を車両のドアに締結する締結部材(ボルト等)が通されるが、締結部材は、ストッパ20の一部が露出する部分よりも奥に固定されて、締結部材とストッパ20とが当たらないように構成するとよい。このように構成することで、上ジョイント部材10の上下方向の寸法を大きくせずに、ストッパ20の位置調整範囲を大きくとることができる。
図13は、ストッパと緩衝部材との衝突前後の状態を示す斜視図であり、図13(a)は衝突前の状態を示す斜視図、図13(b)は衝突時の状態を示す斜視図である。
上記のようなストッパ20の固定構造により、図13(a)に示すように、ストッパ20が仮固定時の初期位置にあるとき、ストッパ20の規制部21の下端は、緩衝部材121の衝突部121Aが移動できる最も上方の位置より低く配置される。
従って、図13(b)に示すように、キャリアプレート12が所定位置より上昇すると、緩衝部材121の衝突部121Aがストッパ20の規制部21に衝突して、ストッパ20を押し上げる。このとき、ストッパ20の突部23、23がガイドレール11の内側壁に拘束されて、ストッパ20は、向きが規制されたまま押し上げられる。このストッパ20が押し上げられた状態で、締結部105に挿入されたボルト等の締結部材に対してナットを螺合さてドアパネルに固定することで、ストッパ20をガイドレールに対してドアパネルの外側から簡単に固定することができる。
<ウインドウレギュレータの取付方法>
続いて、実施の形態のウインドウレギュレータ1の取付方法について説明する。
図14〜図16は、ウインドウレギュレータの取付工程を示すもので、図14(a)は第1工程の模式図、図14(b)は第2工程の模式図、図15(a)は第3工程の模式図、図15(b)は第4工程の模式図、図16(a)は第5工程の模式図、図16(b)は第6工程の模式図である。
ウインドウレギュレータ1の取付工程では、先ず、図14(a)に示すように、ドアのパネルP1(例えばインナーパネル)に、上ジョイント部材10の締結部105をボルト等の締結部材を用いて締結する。また、パネルP1に、下ジョイント部材13の締結部131をボルト等の締結部材を用いて締結する。これにより、ウインドウレギュレータ1がパネルP1に締結される。このとき、ストッパ20は初期位置にある。
次いで、図14(b)に示すように、窓ガラスWに付随するガラスホルダ122をキャリアプレート12にボルト等の締結部材を用いて締結する。固定された窓ガラスWは、キャリアプレート12の昇降により、全開位置と締め切り位置との間を移動可能となる。
続いて、図15(a)に示すように、窓ガラスWの上縁にスペーサJ1を取り付ける。スペーサJ1は、本発明に係る介在部材の一例に相当する。スペーサJ1は、窓ガラスWの上縁に所定の厚み(例えば2mm程度の厚み)を付加する部材である。スペーサJ1の取り付けは、窓ガラスWをキャリアプレート12に支持させる前に行ってもよい。
続いて、図15(b)と図16(a)に示すように、駆動部14を駆動させて、キャリアプレート12を上昇させる。
上昇の過程においては、先ず、キャリアプレート12の緩衝部材121が、ストッパ20に接触する(図15(b)を参照)。このとき、キャリアプレート12は移動可能な最上方位置より低く、窓ガラスWの上縁およびスペーサJ1の上端は、窓枠F(ドアルーフとも言う)または、ルーフ内留め具に当たっていない。
さらにキャリアプレート12が上昇すると、キャリアプレート12の緩衝部材121がストッパ20を押し上げ、窓ガラスWに取り付けられたスペーサJ1が窓枠Fまたは、ストッパに当たる(図16(a)を参照)。これにより、キャリアプレート12の上昇にブレーキがかかり、駆動部14がこれを検知して停止する。
作業者は、図16(a)の段階で、締結部109に仮固定されている締結部材101をナットで固定する。ストッパ20、ガイドレール11、上ジョイント部材10、カラー102、仮止め用のワッシャー103、および、ドアのパネルP1を伴締めによる固定工程を行って、これらを車両のドアに締結する。これにより、ストッパ20が固定される。
続いて、図16(b)に示すように、ウインドウレギュレータ1を駆動して、窓ガラスWを下降させる。そして、スペーサT1を取り除く。これにより、ウインドウレギュレータ1と窓ガラスの取り付けが完了する。
次に、取付け完了後のウインドウレギュレータ1の動作について説明する。
図17は、ウインドウレギュレータ1の動作を示すもので、図17(a)は窓ガラスが最上昇する直前を示す模式図、図17(b)は窓ガラスの上縁部分の拡大図、図17(c)はストッパと緩衝部材との部分の拡大図、図17(d)は窓ガラスが最上昇したときを示す模式図、図17(e)は窓ガラスの上縁部分の拡大図、図17(f)はストッパと緩衝部材との部分の拡大図である。
図17(a)〜図17(c)に示すように、窓ガラスWを締め切り位置へ移動させる際、先ず、窓ガラスWの上縁が窓枠Fに接触して圧力を加える直前に、キャリアプレート12の緩衝部材121がストッパ20の規制部21に衝突する。その後、図17(d)〜図17(f)に示すように、キャリアプレート12の緩衝部材121がストッパ20に押されて、駆動部14に制動力を及ぼし、その後に窓ガラスWの上縁が窓枠Fまたは、ストッパに衝突する。そして、駆動部14がこれを検知して、駆動部14が停止する。このとき、窓ガラスWの上縁は窓枠Fを適宜な圧力で接触した状態となり、窓ガラスWと窓枠Fとに大きな拘束力が掛かることが回避される。スペーサJ1は、このように設定が行われるように、厚みが設定されている。
以上のように、実施の形態のウインドウレギュレータ1およびその取付方法によれば、ストッパ20が仮固定の状態でキャリアプレート12がストッパ20を押し上げて移動させたときにストッパ20を締結することで、スペーサJ1を外した状態において、ストッパ20とキャリアプレート13とが先ず当接した後に、緩衝部材121が弾性変形して窓ガラスWが窓枠F、または、ルーフ内留め具と当接するような所定の位置に、ストッパ20を固定させることができる。ストッパ20の規制部21とキャリアプレート12の衝突部121Aとの当接によるストッパ20の上昇によりストッパ20の固定位置を調整可能とする構成となっている。従って、窓ガラスW、ドア、窓枠Fなどの他の部品の寸法公差または固定位置の公差があっても、ストッパ20を適切な位置に調整して、大きな拘束力が窓ガラスWと窓枠Fの部分に集中することを防ぐことができる。
また、上記実施の形態では、キャリアプレート12のストッパ20に衝突する部分に緩衝部材121を設けたが、キャリアプレート12には、緩衝機能のない又は少ない衝突部を設け、ストッパ20に緩衝機能を設けてもよい。
その他、実施の形態で具体的に示した細部は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本発明は、自動車などの車両のガラス窓を昇降するウインドウレギュレータおよびその取付方法に利用できる。
1 ウインドウレギュレータ
10 上ジョイント部材(方向転換部材)
11 ガイドレール
12 キャリアプレート
13 下ジョイント部材
14 駆動部
15 ドラム
16 上昇用ケーブル
17 下降用ケーブル
20 ストッパ
21 規制部
22 長穴
23 突部
24 テーパー部
101 締結部材
107 仮止穴
108a、108b リブ
109 締結部
121 緩衝部材
121A 衝突部
122 ガラスホルダ
J1 スペーサ(介在部材)
F 窓枠
W 窓ガラス

Claims (8)

  1. ガイドレールと、
    前記ガイドレールに沿って昇降移動するキャリアプレートと、
    ドラムを回動する駆動部と、
    一端が前記ドラムに接続し、他端が前記キャリアプレートに接続するケーブルとを備えたウインドウレギュレータであって、
    前記ガイドレールの上端部に取り付けられる方向転換部材と、
    前記方向転換部材を前記ガイドレールに固定する締結部材と、
    前記締結部材によって前記ガイドレールおよび前記方向転換部材に対して固定されるストッパとを有し、
    前記ストッパは、
    前記キャリアプレートの衝突部に当接して前記キャリアプレートの移動を制限する規制部と、前記締結部材が仮固定のときに前記締結部材が遊貫する長孔とを有し、
    前記ストッパは、
    前記締結部材が仮固定で、前記キャリアプレートを下降させたとき、前記規制部の最下端が、前記衝突部の最上昇位置よりも下方に位置し、前記締結部材が仮固定で、前記キャリアプレートを最も上昇させたとき、前記規制部が前記衝突部と当接して上昇可能に、前記ガイドレールに支持された、
    ウインドウレギュレータ。
  2. 前記方向転換部材は、前記ストッパを前記ガイドレールの長手方向に移動可能にガイドするリブを有する請求項1に記載のウインドウレギュレータ。
  3. 前記締結部材が仮固定のときに、前記ストッパは摩擦力によって仮固定されて前記リブに摺れて移動可能であり、前記キャリアプレートの衝突によりストッパが所定の位置に移動可能な
    請求項2に記載のウインドウレギュレータ。
  4. 前記ストッパは、前記ガイドレールの側壁と当接して、前記ストッパの前記締結部材を中心とする回転方向の回転を抑止する、突部を有している、
    請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のウインドウレギュレータ。
  5. 窓ガラスと、請求項1〜4のいずれか1項に記載のウインドウレギュレータとを、車両のドアに取付ける取付方法であって、
    前記締結部材を仮固定して前記ウインドウレギュレータをドアパネルに取り付ける工程と、
    前記窓ガラスを、締め切り位置と全開位置との間を移動可能に前記ウインドウレギュレータに組付ける工程と、
    前記車両のドアの窓枠と前記窓ガラスの上縁との間に介在部材を介在させて前記窓ガラスを前記締め切り位置へ移動させる工程と、
    前記窓枠と前記窓ガラスの上縁との間に前記介在部材が介在した状態で前記締結部材を固定する工程とを含む、
    ウインドウレギュレータの取付方法。
  6. 前記キャリアプレートの前記衝突部または前記ストッパの前記規制部の少なくとも一方は緩衝手段を有し、
    前記介在部材を介在させずに前記窓ガラスを締め切り位置へ移動させる際に、前記規制部と前記衝突部が当接した後に、前記窓ガラスの上部と前記窓枠が当接するように、前記介在部材の厚みが設定されている、
    請求項5記載のウインドウレギュレータの取付方法。
  7. 前記締結部材を固定する工程の後に前記介在部材を前記窓枠と前記窓ガラスの上縁との間から取り外す工程、
    をさらに含む
    請求項5または請求項6に記載のウインドウレギュレータの取付方法。
  8. 前記ウインドウレギュレータをドアパネルの所定の位置に配置し、前記駆動部を駆動させて前記キャリアプレートを移動させた後に、前記締結部材をドアパネルの外側から固定することで前記ストッパを前記ガイドレールに対して固定する請求項5から7のいずれかに記載のウインドウレギュレータの取付方法。
JP2015123849A 2015-06-19 2015-06-19 ウインドウレギュレータおよびその取付方法 Active JP6423319B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123849A JP6423319B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 ウインドウレギュレータおよびその取付方法
PCT/JP2016/002936 WO2016203776A1 (ja) 2015-06-19 2016-06-17 ウインドウレギュレータおよびその取付方法
HU1700549A HU231264B1 (hu) 2015-06-19 2016-06-17 Ablakemelõ szerkezet és eljárás annak beszerelésére

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123849A JP6423319B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 ウインドウレギュレータおよびその取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017008544A JP2017008544A (ja) 2017-01-12
JP6423319B2 true JP6423319B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=57545531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123849A Active JP6423319B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 ウインドウレギュレータおよびその取付方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6423319B2 (ja)
HU (1) HU231264B1 (ja)
WO (1) WO2016203776A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101975375B1 (ko) * 2017-07-24 2019-05-07 주식회사 광진 자동차용 윈도우 레귤레이터
JP2019094701A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社ハイレックスコーポレーション 窓ガラス昇降装置
JP6762970B2 (ja) * 2018-01-19 2020-09-30 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ
JP7173756B2 (ja) 2018-05-21 2022-11-16 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ
JP7287132B2 (ja) * 2019-06-19 2023-06-06 株式会社アイシン ウインドレギュレータ及びガイドレール組付部材
JP7152991B2 (ja) 2019-06-28 2022-10-13 株式会社ハイレックスコーポレーション 車両のドア構造
JP7037692B1 (ja) 2021-08-10 2022-03-16 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546516U (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 盟和産業株式会社 車両用窓ガラス開閉機構
JP3916145B2 (ja) * 2002-07-03 2007-05-16 株式会社大井製作所 ウィンドウレギュレータ装置のスライダ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016203776A1 (ja) 2016-12-22
HU231264B1 (hu) 2022-06-28
JP2017008544A (ja) 2017-01-12
HUP1700549A2 (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423319B2 (ja) ウインドウレギュレータおよびその取付方法
JP6154326B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP6450652B2 (ja) ウインドウレギュレータ
CN108779656B (zh) 拉线式车窗调节器
JP5702187B2 (ja) 網戸用戸車
JP5925198B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP6457477B2 (ja) 車両用ウインドガラス昇降機構
JP6694003B2 (ja) ウインドレギュレータ
KR100867847B1 (ko) 차량의 도어 윈도우 레귤레이터 스톱퍼
JP7481203B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2012092574A (ja) ウインドレギュレータ
JP6796003B2 (ja) 対象物移動装置
JP5722392B2 (ja) ワイヤ張力増強装置を備えたウインドウレギュレータ
WO2015115638A1 (ja) ウインドレギュレータ
JP2014088670A (ja) ウインドレギュレータ
JP7200725B2 (ja) ガイドレスレギュレータ
JP7200726B2 (ja) ガイドレスレギュレータ
KR20100011725A (ko) 윈도우 레귤레이터 장치
KR102563354B1 (ko) 가이드 레일을 이너판넬에 고정 설치하기 위한 프레임 리스 도어의 고정구조
JP2020133108A (ja) ガイドレスレギュレータ
US20190126731A1 (en) Window glass holding structure
KR200430946Y1 (ko) 자동차용 도어모듈패널 및 도어인너패널과의 조립구조
CN210768099U (zh) 伸缩可调式防护格栅用调节机构
WO2020218604A1 (ja) 対象物移動装置
JP6803316B2 (ja) ワイヤ式ウインドレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250