JP6423109B2 - 高嵩密度メチオニン結晶の連続製造方法 - Google Patents

高嵩密度メチオニン結晶の連続製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6423109B2
JP6423109B2 JP2017552207A JP2017552207A JP6423109B2 JP 6423109 B2 JP6423109 B2 JP 6423109B2 JP 2017552207 A JP2017552207 A JP 2017552207A JP 2017552207 A JP2017552207 A JP 2017552207A JP 6423109 B2 JP6423109 B2 JP 6423109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methionine
neutralization
crystallizer
liquid
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504453A (ja
Inventor
志 榮 陳
志 榮 陳
志 軒 王
志 軒 王
聰 陳
聰 陳
正 江 王
正 江 王
存 超 王
存 超 王
寅 李
寅 李
志 香 張
志 香 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shandong Nhu Amino Acid Co ltd
Zhejiang University ZJU
Zhejiang NHU Co Ltd
Original Assignee
Shandong Nhu Amino Acid Co ltd
Zhejiang University ZJU
Zhejiang NHU Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shandong Nhu Amino Acid Co ltd, Zhejiang University ZJU, Zhejiang NHU Co Ltd filed Critical Shandong Nhu Amino Acid Co ltd
Publication of JP2018504453A publication Critical patent/JP2018504453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423109B2 publication Critical patent/JP6423109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0036Crystallisation on to a bed of product crystals; Seeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0004Crystallisation cooling by heat exchange
    • B01D9/0013Crystallisation cooling by heat exchange by indirect heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0018Evaporation of components of the mixture to be separated
    • B01D9/0027Evaporation of components of the mixture to be separated by means of conveying fluid, e.g. spray-crystallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/005Selection of auxiliary, e.g. for control of crystallisation nuclei, of crystal growth, of adherence to walls; Arrangements for introduction thereof
    • B01D9/0054Use of anti-solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D2009/0086Processes or apparatus therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は化学工業生産技術の分野に該当する。具体的には、本発明は高嵩密度メチオニン結晶の連続製造方法に関し、特にメチオニンの新たな結晶方法及び改良した結晶装置に関する。
メチオニンは、動物の成長のために必要なアミノ酸の一つであるとともに、唯一の含硫アミノ酸でもあり、重要な飼料添加剤の一種である。メチオニン製品は、固体と液体の2形態があり、現在、世界のメチオニン市場の主流は固体メチオニンである。
目下、メチオニンは主に化学方法により合成される。原料経路で分類すると、マロネート法、アクロレイン法、アミノラクトン法等に大別できる。現在、ADISSEO社、曹達社、住友社、デグサ社等の各国の主なメチオニンの製造メーカーは、アクロレイン法をメインに採用している。該方法は、アクロレインとメチルメルカプタンを原料としてメチオナールを作製し、メチオナールに対して縮合、加水分解、酸性化晶析を行うことによりメチオニンを製造するが、メーカーによって、加水分解及び酸性化晶析の経路が異なる。ADISSEO社はNaOHで加水分解してメチオニンナトリウムを製造し、さらに硫酸で酸性化晶析してメチオニンを製造するが、硫酸ナトリウムが副産物として発生する。曹達社は水酸化カルシウムで加水分解し、塩酸で酸性化晶析してメチオニンを製造するが、塩化ナトリウム及び炭酸カルシウムが副産物として発生する。上述の加水分解、酸性化晶析経路では、副産物が多く、不純物もあるため、結晶が粉末状となり、分離しにくく、且つ乾燥、包装、使用時に粉じんが発生しやすい。
比較して言えば、デグサ社の加水分解、酸性化晶析経路のほうが有利である。そのプロセスは、青酸とメチオナールの縮合により5−[2−(メチルチオ)エチル]ヒダントインを製造し、さらに炭酸カリウムで加水分解し、二酸化炭素で酸性化晶析してメチオニンを得る経路であり、副産物の二酸化炭素、炭酸水素カリウムが再利用できるため、固形廃棄物の排出量が大幅に低減され、クリーンな製造経路である。
上述したプロセスによるメチオニンの製造において、酸性化晶析過程は研究の焦点となっている。気体状態の二酸化炭素で酸性化するため、酸性化段階においてメチオニン懸濁液では非常に深刻な気泡現象が起こる。その結果、結晶段階では結晶核が多すぎて、結晶粒子が非常に小さく、一般には鱗片状の結晶となる。このような鱗片状の結晶は極めて崩れやすいので、固液分離性が非常に悪い。深刻な気泡現象はしばしば製造の中断を引き起こし、製造工程の正常な運行を阻害する問題となる。
現在、気泡現象の発生を防止するために、設備の改良、プロセスの改良、特定の補助的物質の添加等に関する様々な研究が行われている。
特許文献1はメチオニンの晶析方法を記載した古い特許である。その方法では、炭酸カリウムの存在下に、5−(β−メチルチオエチル)ヒダントインを加水分解し、次に加水分解液に二酸化炭素を導入し、中和させて、結晶化させ、析出したメチオニンを濾別し、濃縮されるろ液は5−(β−メチルチオエチル)ヒダントインの加水分解に使用できる。しかし、この文献に記載の条件で中和、結晶化させる場合には、比較的深刻な気泡現象が発生するため、得られるメチオニン結晶は鱗片状となり、嵩密度が小さい。再結晶化によりメチオニンの結晶形態を変えるなら、追加の装置及びエネルギー消費が必要になるため、経済的な方法ではない。
二酸化炭素ガスで中和する場合の気泡問題を解決するために、特許文献2ではメチオニンアルカリ金属塩の水溶液に消泡剤を1000〜10000ppmの濃度で加える方法が採用されている。このようにして得られたメチオニンは多孔質ボール状結晶となり、粒径が100〜200μmとなるものが多く、細孔に付着物及び母液が残留してしまう。市場の要求品質を具備する製品とするためには、より多くの水で洗浄する必要があるため、エネルギー消費量が増加し、製造工程の経済性が低下する。
特許文献3においても添加剤(グルテン、ポリビニルアルコール、メチルセルロース等)により気泡現象を抑制している。この文献によれば、加水分解において母液に溶けたメチオニンの一部はメチオニン重合体となり、前記重合体は結晶化及び再結晶化において析出される結晶の形態に影響を与える。加水分解液を160〜200℃で1〜5時間加熱してメチオニン重合体を分解させることにより、重合体の含有量を抑える。そのメチオニン晶析方法では、得られる結晶は粒状又は厚板状となり、嵩密度が625kg/mとなる。この文献では、加水分解液を加熱することによりメチオニン重合体を分解させたが、得られる結晶粒子の嵩密度は依然として高くない。また、加水分解液を長時間加熱することはエネルギー消費量を増加させ、製造装置の製造能力を低下させる。
特許文献4は、バッフル管を有する晶析槽を用いて、半回分晶析操作によりメチオニン結晶を取得する方法を提案した。その方法では、15〜40%のメチオニン塩水溶液を凝集剤(ソルビタンモノラウレート、ポリビニルアルコール又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)と共に20〜40min回分中和晶析して種晶を析出させた後、さらに残りの60〜85%のメチオニン塩水溶液を加えて連続中和晶析を40〜90min行い、結晶を成長させる。この文献に記載の条件で得られるメチオニン結晶の嵩密度は550kg/mであり、依然として高くない。
特許文献5は、第一反応槽で行う非撹拌型加水分解、及び第二反応槽で引き続き加熱処理することにより、加水分解液における副産物であるメチオニン重合体の量を抑えられ、ポリビニルアルコールを凝集剤として使用し、一番晶母液を加水分解にリサイクルすることで、高嵩密度のメチオニン結晶を得る方法を提案した。その方法では、結晶温度10〜30℃、二酸化炭素圧力0.1〜1MPaで中和晶析を行い、得られたメチオニン結晶の嵩密度は703kg/mである。なお、加水分解液を2回加熱処理したが、得られた結晶の嵩密度は比較例より僅か5%だけ高くなった。一方、2回の加熱処理を行うことで、必要な装置、エネルギー消費量が多くなる。
特許文献6では、真空晶出法により粗メチオニンを再結晶化させて結晶の嵩密度を向上させる。その方法では、粗メチオニンを溶媒及び添加剤ととともに100℃で溶解させ、そして真空晶析装置に供給し、真空度により温度を制御する。一次晶析温度は60〜70℃、二次晶析温度は30〜50℃であり、最後に嵩密度640kg/mのメチオニン結晶が得られる。ただし、再結晶工程は、粗メチオニンを改めて加熱して溶解させ、そして温度を下げる必要があり、大量の液体循環が伴うため、エネルギー消費量が増加し、製造工程の経済性が低下する。
添加剤の使用によりメチオニン晶析工程における気泡現象を解消することを記載した特許文献は、ほかにも多数存在している。特許文献JP10306071には、メチオニンのカリウム塩水溶液を酸で中和する際に、グルテンの存在下にメチオニンを析出させることにより泡を消去する方法が記載されている。特公昭43−22285には、メチオニン塩溶液を水溶性セルロース誘導体の存在下に中和晶析させることにより泡を消去する晶析方法が記載されている。特公昭43−24890には、メチオニン塩溶液をアルコール類、フェノール類及びケトン類の存在下に中和晶析させることにより泡を消去する方法が記載されている。特公昭46−19610には、メチオニン塩溶液を、アニオン性及び非イオン性の界面活性剤を添加した溶液中に中和晶析させることにより泡を消去する方法が記載されている。JP2921097には、ポリビニルアルコールの存在下にメチオニンのカリウム塩水溶液に炭酸ガスを吸収させて中和晶析を行うことにより泡を消去する方法が記載されている。
以上のとおり、メチオニン塩溶液を二酸化炭素で中和晶析させる際に、晶析工程における気泡現象は中和晶析結果に影響を与える重要な因子である。気泡現象を防止・抑制することによって理想的な結晶を得るために、ほとんどの先行技術は晶析工程において消泡剤、凝集剤等の添加剤を加える方法を採用しているが、これらの添加剤は、一部が結晶の表面に付着し、メチオニン製品とともに排出されるが、もう一部が母液に残って母液とともにリサイクルする。リサイクルする部分の添加剤は、母液における添加剤の比率を変えたり、熱によって不明な物質になったりする可能性があるため、後の中和晶析工程に影響を及ぼし、中和晶析工程の不安定性を高める恐れがある。また、添加剤を加えるだけでは、高嵩密度のメチオニン結晶製品は得られない。再結晶化工程によりメチオニン結晶の嵩密度を向上させることを記載した文献もあるが、再結晶化工程は設備及びエネルギー消費の追加が必要になり、製造工程の経済性を低下させてしまう。
特公昭54−9174 DE19547236 CN1589259 CN1274717 CN101602701 WO2013139562
本発明は、気泡が発生しやすく、嵩密度が高くなく、及び添加剤の使用により晶析工程が影響される等、従来の各メチオニン結晶の製造方法に存在した問題を解決すべく、気相中和部付きDTB中和晶析装置を採用し、気泡現象が発生しやすい液相中和工程を気相中で行うことにより、中和工程の気泡問題を根本的に解決した。さらに、晶析工程の過飽和度を制御することにより、結晶核の形成を有効に制御でき、高嵩密度のメチオニン製品が得られる。
本発明の一つの形態は、
(1)5−(β−メチルチオエチル)ヒダントインと炭酸カリウム溶液を反応させて得られた、メチオニンカリウムを含む加水分解液を、気相中和部付きDTB中和晶析装置からの外部循環物質と混合して混合物質を形成し、混合物質を冷却降温してから前記晶析装置の上部にある中和領域の液体分散器に導入し、液滴又はトリクル状で気液接触領域に吹き込んで二酸化炭素ガスと中和反応させ、メチオニンを含む中和液を得る工程、
(2)前記中和液が前記晶析装置の下部にある晶析領域に自然落下し、晶析領域内で結晶を形成し、晶析領域の中央部にある沈降領域において、粒径の大きい方の結晶はエルトリエーションレッグに沈む工程、
(3)エルトリエーションレッグ内のメチオニン結晶をスラリーポンプによりドラムフィルターに供給し、分離、洗浄、乾燥を行うことで、メチオニン製品を得る工程、を含み、
前記外部循環物質は、最初の段階では、飽和メチオニン溶液であることを特徴とする高嵩密度メチオニン結晶の連続製造方法である。
前記高嵩密度のメチオニン結晶の嵩密度は少なくとも800kg/m以上である。
好ましくは、5−(β−メチルチオエチル)ヒダントインと炭酸カリウム溶液を反応させて得られた、メチオニンカリウムを含む加水分解液を予め冷却してから、中和晶析装置からの同じ温度の外部循環物質と混合して混合物質を形成する。
さらに好ましくは、結晶の形成工程は、晶析領域に入った前記中和液を、晶析装置内の撹拌により晶析領域内の物質と混合させ、系内において形成された微小結晶上で成長させ、より大きい粒径を有する結晶を形成するとともに、メチオニン溶液の過飽和状態により、新たな結晶核を形成できることを含む。
さらに好ましくは、前記晶析領域の中央部にある沈降領域において、微小結晶はメチオニン溶液の一部とともに外部循環管路に入り、一緒に冷却降温して循環し、外部循環物質の一部はエルトリエーションレッグ内の結晶をエルトリエーションするために使用し、もう一部はメチオニンカリウムを含む加水分解液と混合するために使用する。
さらに好ましくは、前記気相中和部付きDTB中和晶析装置は、上部に気相空間があり、液体分散器及びガス分散器を配置し、液体を分散相として連続相である二酸化炭素ガスにおいて気液中和反応を行う。
前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の外部循環管路に入った、メチオニンカリウムを含む反応液(加水分解液)と、外部循環溶液との体積比は、1:5〜50であり、好ましくは1:10〜30である。混合後の物質は、冷却器により温度が0.5〜5℃、好ましくは1〜3℃低くなり、循環冷却後に20〜40℃に安定する。
前記気相中和部付きDTB中和晶析装置のエルトリエーションレッグに入った外部循環溶液と、スラリー排出量との体積比は、1〜5:1であり、好ましくは1.5〜4:1である。
前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の晶析領域の撹拌速度は50〜500rpmとした。好ましくは100〜300rpmである。
前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の晶析領域の温度は10〜40℃であり、好ましくは20〜30℃である。
前記メチオニンカリウムを含む加水分解液は、前記気相中和部付きDTB中和晶析装置内で0.3〜3時間、好ましくは0.5〜2時間滞留し、前記中和晶析装置に入ったメチオニンカリウムを含む加水分解液の流量として、0.333〜3.33m/hであり、好ましくは0.5〜2m/hである。
前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の気相二酸化炭素の圧力は0.3〜1.2Mpaであり、好ましくは0.4〜1.0Mpaである。
本発明はさらに、
(1)上部の中和領域に設けられ、メチオニンカリウムを含む混合液の液滴又はトリクルを形成する液体分散器、二酸化炭素ガスを供給するガス分散器、
(2)中央部に設けられる液体バッフル筒及び撹拌機、
(3)結晶が沈降するエルトリエーションレッグを含み、下部に設けられる結晶沈降領域、
(4)一部をエルトリエーションレッグに供給し、もう一部を、メチオニンカリウムを含む加水分解液と混合して、バッフル筒及びバリアで蒸発する中和晶析装置の投入口に循環供給する外部循環手段
を備えることを特徴とする、高嵩密度メチオニン結晶連続製造用の気相中和部付きDTB中和晶析装置を提供する。
前記気相中和部付きDTB中和晶析装置は、さらに、エルトリエーションレッグからのスラリーを分離、洗浄するドラムフィルターを備える。
本発明は、気泡現象が発生しやすい、メチオニンカリウムを含む加水分解液と、二酸化炭素との中和反応を、液相から気相へ移転することによって、液相中和時に気泡が発生しやすいという問題を根本的に解決すると共に、メチオニンカリウムを含む加水分解液を外部循環溶液と混合、希釈してから気相二酸化炭素と中和する方法により、中和液におけるメチオニンの過飽和度を効果的に制御でき、さらにメチオニンの新たな結晶核の発生数を制御できるため、メチオニン結晶を大きく成長させ、最終的には粒径が大きい高嵩密度メチオニン結晶製品を取得することができることを特徴としている。
本発明は、メチオニンカリウムを含む反応液を用いて、前記気相中和部付きDTB中和晶析装置において連続的に中和晶析を行い、製造工程の安定性が良好で、効率が高く、製品の品質が安定し、工業生産に適するという利点を有する。
図1は本発明の前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の実施形態の一つを示すものである。
以下、非限定的な実施例に基づいて本発明を詳しく説明する。
実施例1
本発明の気相中和部付きDTB中和晶析装置は、通常のDTB構造比率で設計した容積1mの液相部と、楕円状ヘッドを有する直径600mm、高さ2200mmの円筒体であって、上部に液体分散器が設けられ、下部に二酸化炭素ガス分散器が設けられる容積0.6mの気相部とを有する。
上述した本発明の気相中和部付きDTB中和晶析装置に、メチオニン飽和溶液0.9mを予め投入し、そして10μm以下に粉砕したメチオニン種晶10Kgを投入した。晶析装置の撹拌を開始させ、撹拌速度を100rpmとした。外部循環ポンプを起動し、エルトリエーションレッグに入る外部循環液の流量が1.6m/h、メチオニンカリウムを含む加水分解液と混合する外部循環液の流量が10m/hとなるように調整した。循環流量が安定した後、循環冷却を開始させ、温度を28℃に維持した。ガス分散器から二酸化炭素を導入し、圧力を0.8Mpaとした。この時、メチオニンカリウムを19%含む28℃の加水分解液を導入し、流量を1m/hとした(滞留時間1時間に相当する)。外部循環物質と混合した後、冷却器で25℃まで冷却してから晶析装置の上部にある液体分散器に供給し、液体はトリクル状でガス二酸化炭素に吹き込んで中和反応し、中和液となって晶析装置の液面に落下した。晶析装置の液面に落下した中和液は28℃まで温度が上がったものであり、撹拌して混合した後、晶析装置内の種晶上で成長した。これと同時に、過飽和のため、新たな種晶もある程度発生する。
メチオニンカリウムを含む加水分解液を6min導入した後、スラリーポンプを起動し、メチオニンスラリーを1.1m/hの流量でドラムフィルターに供給して濾過、洗浄した。メチオニンケーキを連続流動乾燥させることで、メチオニン製品とした。操作が完全に安定した後(約4時間が必要)、112Kg/hの生産量でメチオニン結晶製品が得られ、その嵩密度は811kg/mである。
24時間連続操作した結果、全過程にわたって気泡現象は確認されなかった。
実施例2
実施例1に記載の気相中和部付きDTB中和晶析装置に、メチオニン飽和溶液0.9mを予め投入し、そして10μm以下に粉砕したメチオニン種晶10Kgを投入した。晶析装置の撹拌を開始させ、撹拌速度を200rpmとした。外部循環ポンプを起動し、エルトリエーションレッグに入る外部循環液の流量が1.5m/h、メチオニンカリウムを含む加水分解液と混合する外部循環液の流量が20m/hとなるように調整した。循環流量が安定した後、循環冷却を開始させ、温度を20℃に維持した。ガス分散器から二酸化炭素を導入し、圧力を0.4Mpaとした。この時、メチオニンカリウムを19%含む20℃の加水分解液を導入し、流量を0.5m/hとした(滞留時間2時間に相当する)。外部循環物質と混合した後、冷却器で18℃まで冷却してから晶析装置の上部にある液体分散器に供給し、液体はトリクル状でガス二酸化炭素に吹き込んで中和反応し、中和液となって晶析装置の液面に落下した。晶析装置の液面に落下した中和液は20℃まで温度が上がったものであり、撹拌して混合した後、晶析装置内の種晶上で成長した。これと同時に、過飽和のため、新たな種晶もある程度発生する。
メチオニンカリウムを含む加水分解液を12min導入した後、スラリーポンプを起動し、メチオニンスラリーを0.55m/hの流量でドラムフィルターに供給して濾過、洗浄した。メチオニンケーキを連続流動乾燥させることで、メチオニン製品とした。操作が完全に安定した後(約8時間が必要)、57Kg/hの生産量でメチオニン結晶製品が得られ、その嵩密度は816kg/mである。
24時間連続操作した結果、全過程にわたって気泡現象は確認されなかった。
実施例3
実施例1に記載の気相中和部付きDTB中和晶析装置に、メチオニン飽和溶液0.9mを予め投入し、そして10μm以下に粉砕したメチオニン種晶10Kgを投入した。晶析装置の撹拌を開始させ、撹拌速度を400rpmとした。外部循環ポンプを起動し、エルトリエーションレッグに入る外部循環液の流量が4m/h、メチオニンカリウムを含む加水分解液と混合する外部循環液の流量が10m/hとなるように調整した。循環流量が安定した後、循環冷却を開始させ、温度を35℃に維持した。ガス分散器から二酸化炭素を導入し、圧力を1.0Mpaとした。この時、メチオニンカリウムを19%含む35℃の加水分解液を導入し、流量を2m/hとした(滞留時間0.5時間に相当する)。外部循環物質と混合した後、冷却器で30℃まで冷却してから晶析装置の上部にある液体分散器に供給し、液体はトリクル状でガス二酸化炭素に吹き込んで中和反応し、中和液となって晶析装置の液面に落下した。晶析装置の液面に落下した中和液は35℃まで温度が上がったものであり、撹拌して混合した後、晶析装置内の種晶上で成長した。これと同時に、過飽和のため、新たな種晶もある程度発生する。
メチオニンカリウムを含む加水分解液を3min導入した後、スラリーポンプを起動し、メチオニンスラリーを2.2m/hの流量でドラムフィルターに供給して濾過、洗浄した。メチオニンケーキを連続流動乾燥させることで、メチオニン製品とした。操作が完全に安定した後(約2時間が必要)、221Kg/hの生産量でメチオニン結晶製品が得られ、その嵩密度は802kg/mである。
24時間連続操作した結果、全過程にわたって気泡現象は確認されなかった。
実施例4
実施例1に記載の気相中和部付きDTB中和晶析装置に、メチオニン飽和溶液0.9mを予め投入し、そして10μm以下に粉砕したメチオニン種晶10Kgを投入した。晶析装置の撹拌を開始させ、撹拌速度を50rpmとした。外部循環ポンプを起動し、エルトリエーションレッグに入る外部循環液の流量が1.83m/h、メチオニンカリウムを含む加水分解液と混合する外部循環液の流量が16.66m/hとなるように調整した。循環流量が安定した後、循環冷却を開始させ、温度を40℃に維持した。ガス分散器から二酸化炭素を導入し、圧力を1.2Mpaとした。この時、メチオニンカリウムを19%含む40℃の加水分解液を導入し、流量を0.333m/hとした(滞留時間3時間に相当する)。外部循環物質と混合した後、冷却器で39.5℃まで冷却してから晶析装置の上部にある液体分散器に供給し、液体はトリクル状でガス二酸化炭素に吹き込んで中和反応し、中和液となって晶析装置の液面に落下した。晶析装置の液面に落下した中和液は40℃まで温度が上がったものであり、撹拌して混合した後、晶析装置内の種晶上で成長した。これと同時に、過飽和のため、新たな種晶もある程度発生する。
メチオニンカリウムを含む加水分解液を18min導入した後、スラリーポンプを起動し、メチオニンスラリーを0.366m/hの流量でドラムフィルターに供給して濾過、洗浄した。メチオニンケーキを連続流動乾燥させることで、メチオニン製品とした。操作が完全に安定した後(約12時間が必要)、36Kg/hの生産量でメチオニン結晶製品が得られ、その嵩密度は822kg/mである。
24時間連続操作した結果、全過程にわたって気泡現象は確認されなかった。
実施例5
実施例1に記載の気相中和部付きDTB中和晶析装置に、メチオニン飽和溶液0.9mを予め投入し、そして10μm以下に粉砕したメチオニン種晶10Kgを投入した。晶析装置の撹拌を開始させ、撹拌速度を500rpmとした。外部循環ポンプを起動し、エルトリエーションレッグに入る外部循環液の流量が3.67m/h、メチオニンカリウムを含む加水分解液と混合する外部循環液の流量が16.66m/hとなるように調整した。循環流量が安定した後、循環冷却を開始させ、温度を10℃に維持した。ガス分散器から二酸化炭素を導入し、圧力を0.3Mpaとした。この時、メチオニンカリウムを15%含む10℃の加水分解液を導入し、流量を3.33m/hとした(滞留時間0.3時間に相当する)。外部循環物質と混合した後、冷却器で5℃まで冷却してから晶析装置の上部にある液体分散器に供給し、液体はトリクル状でガス二酸化炭素に吹き込んで中和反応し、中和液となって晶析装置の液面に落下した。晶析装置の液面に落下した中和液は10℃まで温度が上がったものであり、撹拌して混合した後、晶析装置内の種晶上で成長した。これと同時に、過飽和のため、新たな種晶もある程度発生する。
メチオニンカリウムを含む加水分解液を1.8min導入した後、スラリーポンプを起動し、メチオニンスラリーを3.67m/hの流量でドラムフィルターに供給して濾過、洗浄した。メチオニンケーキを連続流動乾燥させることで、メチオニン製品とした。操作が完全に安定した後(約1.2時間が必要)、268Kg/hの生産量でメチオニン結晶製品が得られ、その嵩密度は805kg/mである。
24時間連続操作した結果、全過程にわたって気泡現象は確認されなかった。
比較例
二酸化炭素ガスを液相から到晶析装置に導入する。これ以外の操作は実施例1と同様である。
実施例1に記載の気相中和部付きDTB中和晶析装置に、メチオニン飽和溶液0.9mを予め投入し、そして10μm以下に粉砕したメチオニン種晶10Kgを投入した。晶析装置の撹拌を開始させ、撹拌速度を100rpmとした。外部循環ポンプを起動し、エルトリエーションレッグに入る外部循環液の流量が1.1m/h、メチオニンカリウムを含む加水分解液と混合する外部循環液の流量が10m/hとなるように調整した。循環流量が安定した後、循環冷却を開始させ、温度を28℃に維持した。晶析装置の液相撹拌機の下部に二酸化炭素を導入し、圧力を0.5Mpaとした。この時、メチオニンカリウムを19%含む28℃の加水分解液を導入し、流量を1m/hとした(滞留時間1時間に相当する)。外部循環物質と混合した後、冷却器で25℃まで冷却してから晶析装置の上部にある液体分散器に供給した。液体はトリクル状で晶析装置の液面に落下し、撹拌、混合を経て、液相に溶解した二酸化炭素と中和反応してから、晶析装置内の種晶上で成長した。これと同時に、過飽和のため、新たな種晶もある程度発生する。
メチオニンカリウムを含む加水分解液を6min導入した後、スラリーポンプを起動し、メチオニンスラリーを1.1m/hの流量でドラムフィルターに供給して濾過、洗浄した。メチオニンケーキを連続流動乾燥させることで、メチオニン製品とした。操作が完全に安定した後(約4時間が必要)、111Kg/hの生産量でメチオニン結晶製品が得られ、その嵩密度は518kg/mである。
24時間連続操作した結果、全過程にわたって顕著な気泡現象は確認された。中和晶析工程の連続性を維持するには、消泡剤を継続して添加する必要がある。
Figure 0006423109
表1から分かるように、操作条件がほとんど本発明の方法と同様であり、液相で二酸化炭素を導入した点のみで相違する比較例1では、顕著な気泡現象が確認され、得られたメチオニン結晶製品の品質が影響された結果、本発明が求める嵩密度は達成できなかった。
本発明は、メチオニンカリウムを含む反応液を上述の気相中和部付きDTB中和晶析装置において連続中和晶析させ、気泡現象が発生しやすいメチオニンカリウムを含む加水分解液と二酸化炭素との中和反応を液相から気相に移転することによって、液相中和時に気泡が発生しやすいという問題を根本的に解決した。製造工程の安定性が良好で、効率が高く、製品の品質が安定するため、工業生産に適する。
1……液体分散器 2……ガス分散器 3……バッフル筒
4……攪拌羽根 5……ドラムフィルター 6……スラリーポンプ
7……外部循環ポンプ 8、9……流量計 10……冷却熱交換器
11……外部循環出口 12……外部循環入口 13……COガス入口
14……母液 15……結晶 16……加水分解液
17……沸騰面 18……筒状バリア 19……エルトリエーションレッグ
A……気液接触中和領域
B……清澄領域
C……結晶沈降領域
D……大結晶集中領域

Claims (11)

  1. (1)5−(β−メチルチオエチル)ヒダントインと炭酸カリウム溶液を反応させて得られた、メチオニンカリウムを含む加水分解液を、気相中和部付きDTB中和晶析装置からの外部循環物質と混合して混合物質を形成し、混合物質を冷却降温してから前記晶析装置の上部にある中和領域の液体分散器に導入し、液滴又はトリクル状で気液接触領域に吹き込んで二酸化炭素ガスと中和反応させ、メチオニンを含む中和液を得る工程、
    (2)前記中和液が前記晶析装置の下部にある晶析領域に自然落下し、晶析領域内で結晶を形成し、晶析領域の中央部にある沈降領域において、粒径の大きい方の結晶はエルトリエーションレッグに沈む工程、
    (3)エルトリエーションレッグ内のメチオニン結晶を含むスラリーをスラリーポンプによりドラムフィルターに供給し、分離、洗浄、乾燥を行うことで、メチオニン製品を得る工程、を含み、
    前記外部循環物質は、最初の段階では飽和メチオニン溶液であり、
    前記中和領域は気相空間であり、前記中和領域において液体を分散相として、連続相である二酸化炭素ガスにおいて気液中和反応を行うことを特徴とするメチオニン結晶の連続製造方法。
  2. 晶析工程は、晶析領域内において形成された微小結晶上で成長させ、より大きい粒径を有する結晶を形成するとともに、前記メチオニンを含む中和液の過飽和度を制御することにより、新たな結晶核を形成することを含むことを特徴とする請求項1に記載のメチオニン結晶の連続製造方法。
  3. 前記晶析領域の中央部にある沈降領域において、微小結晶はメチオニン溶液の一部とともに外部循環管路に入り、一緒に冷却降温して循環し、外部循環物質の一部はエルトリエーションレッグ内の結晶をエルトリエーションするために使用し、もう一部はメチオニンカリウムを含む加水分解液と混合するために使用することを特徴とする請求項1に記載のメチオニン結晶の連続製造方法。
  4. 前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の外部循環管路に入った、メチオニンカリウムを含む加水分解液と、該加水分解液と混合される外部循環物質との体積比は1:5〜50であり、混合後の物質は冷却器により温度を0.5〜5℃下げることを特徴とする請求項1又は2に記載のメチオニン結晶の連続製造方法。
  5. 前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の下部にあるエルトリエーションレッグに入った外部循環物質と、エルトリエーションレッグからドラムフィルターに供給される前記スラリーの量との体積比は、(1〜5):1であることを特徴とする請求項1又は2に記載のメチオニン結晶の連続製造方法。
  6. 前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の晶析領域の撹拌速度は50〜500rpmであることを特徴とする請求項1又は2に記載のメチオニン結晶の連続製造方法。
  7. 前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の晶析領域の温度は10〜40℃であることを特徴とする請求項1又は2に記載のメチオニン結晶の連続製造方法。
  8. 前記メチオニンカリウムを含む加水分解液は、前記気相中和部付きDTB中和晶析装置内で0.3〜3時間滞留することを特徴とする請求項1又は2に記載のメチオニン結晶の連続製造方法。
  9. 前記気相中和部付きDTB中和晶析装置の気相二酸化炭素の圧力は0.3〜1.2Mpaであることを特徴とする請求項1又は2に記載のメチオニン結晶の連続製造方法。
  10. チオニン結晶製造用の気相中和部付きDTB中和晶析装置であって、
    (1)上部の中和領域に設けられ、メチオニンカリウムを含む混合液の液滴又はトリクルを形成する液体分散器、二酸化炭素ガスを供給するガス分散器、
    (2)中央部に設けられる液体バッフル筒及び撹拌機、
    (3)結晶が沈降するエルトリエーションレッグを含み、下部に設けられる結晶沈降領域、
    (4)晶析領域のメチオニン溶液を回収して循環させ、その一部をエルトリエーションレッグに供給し、もう一部を、メチオニンカリウムを含む加水分解液と混合して、前記中和晶析装置の投入口に循環供給する外部循環手段、
    を備え
    前記中和領域は気相空間であり、前記中和領域において液体を分散相として、連続相である二酸化炭素ガスにおいて気液中和反応を行うことを特徴とする気相中和部付きDTB中和晶析装置。
  11. 前記気相中和部付きDTB中和晶析装置は、さらに、エルトリエーションレッグからのスラリーを分離、洗浄するドラムフィルターを備えることを特徴とする請求項10に記載の気相中和部付きDTB中和晶析装置。
JP2017552207A 2015-02-12 2015-12-23 高嵩密度メチオニン結晶の連続製造方法 Active JP6423109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510078388.1A CN104744326B (zh) 2015-02-12 2015-02-12 一种连续制备高堆积密度甲硫氨酸结晶的方法
CN201510078388.1 2015-02-12
PCT/CN2015/098368 WO2016127707A1 (zh) 2015-02-12 2015-12-23 一种连续制备高堆积密度甲硫氨酸结晶的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504453A JP2018504453A (ja) 2018-02-15
JP6423109B2 true JP6423109B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=53584679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552207A Active JP6423109B2 (ja) 2015-02-12 2015-12-23 高嵩密度メチオニン結晶の連続製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10293273B2 (ja)
EP (1) EP3246310B1 (ja)
JP (1) JP6423109B2 (ja)
KR (1) KR101975189B1 (ja)
CN (1) CN104744326B (ja)
AU (1) AU2015382630B2 (ja)
BR (1) BR112017017246B1 (ja)
CA (1) CA2974447A1 (ja)
MX (1) MX2017010418A (ja)
MY (1) MY183295A (ja)
RU (1) RU2678585C2 (ja)
SG (1) SG11201705530VA (ja)
WO (1) WO2016127707A1 (ja)
ZA (1) ZA201705902B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108939603A (zh) * 2018-09-06 2018-12-07 四川金象赛瑞化工股份有限公司 一种分离硫酸钠和硫酸铵过程中直接冷却结晶的方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104744326B (zh) 2015-02-12 2016-08-10 山东新和成氨基酸有限公司 一种连续制备高堆积密度甲硫氨酸结晶的方法
CN106083675B (zh) * 2016-06-03 2018-07-27 宁夏紫光天化蛋氨酸有限责任公司 一种蛋氨酸新晶型i及其制备方法
CN106008297B (zh) * 2016-06-03 2018-11-30 宁夏紫光天化蛋氨酸有限责任公司 一种蛋氨酸新晶型ⅱ及其制备方法
KR20180078621A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 씨제이제일제당 (주) 결정화 기술을 이용한 l-메티오닌 결정의 제조방법
CN108794363A (zh) * 2017-05-02 2018-11-13 宁夏紫光天化蛋氨酸有限责任公司 一种蛋氨酸结晶方法
EP3636633B1 (en) * 2017-05-16 2022-06-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Pneumatic conveyance method for methionine
CN109384696A (zh) * 2017-08-03 2019-02-26 宁夏紫光天化蛋氨酸有限责任公司 一种获得高纯度高堆积密度蛋氨酸的方法
JP6983256B2 (ja) * 2017-12-27 2021-12-17 住友化学株式会社 精製メチオニンの製造方法
CN109173329B (zh) * 2018-10-31 2023-08-29 浙江新和成股份有限公司 用于蒸发结晶的装置
CN113993841B (zh) * 2019-06-18 2024-03-22 赢创运营有限公司 用于制备d,l-甲硫氨酸的方法
CN111389044A (zh) * 2020-04-16 2020-07-10 天津天大清能环境工程有限公司 一种防结垢蒸发结晶系统及方法
WO2022078940A1 (en) 2020-10-13 2022-04-21 Evonik Operations Gmbh D,l-methionine with an optimized particle size distribution
CN114426298B (zh) * 2020-10-29 2023-08-01 中国石油化工股份有限公司 碳化法制备氢氧化铝的系统及其碳化反应器
CN113289372A (zh) * 2021-06-23 2021-08-24 江苏派克斯特纤维素有限公司 非食用盐加工用蒸发结晶装置
CN115043763B (zh) * 2022-06-14 2024-04-05 天津大学 一种dl-蛋氨酸的气液连续结晶方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA866570A (en) 1968-07-19 1971-03-23 Werner Hans-Helmut Recovery of minerals from saturated solutions by crystallization
JPS5818122B2 (ja) * 1975-05-23 1983-04-11 日石三菱株式会社 シヨウセキハンノウソウチ
SU1428406A1 (ru) * 1986-10-08 1988-10-07 Предприятие П/Я Р-6273 Способ регулировани процесса кристаллизации в циркул ционном кристаллизаторе
JP2921097B2 (ja) * 1990-10-30 1999-07-19 住友化学工業株式会社 メチオニンの製造方法
FR2708267B1 (fr) * 1993-07-28 1995-09-01 Rhone Poulenc Nutrition Animal Méthode de cristallisation de la méthionine.
DE19547236A1 (de) * 1995-12-18 1997-07-03 Degussa Verfahren zur Herstellung von D,L-Methionin oder dessen Salz
EP0839804B1 (en) * 1996-10-31 2002-01-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing methionine
JP4482973B2 (ja) * 1998-09-11 2010-06-16 住友化学株式会社 メチオニンの製造方法
CN1178909C (zh) * 1999-05-21 2004-12-08 住友化学工业株式会社 蛋氨酸的制备方法
CN1589259A (zh) 2001-11-29 2005-03-02 日本曹达株式会社 蛋氨酸的制备方法
DE10160358A1 (de) * 2001-12-08 2003-06-18 Degussa Verfahren zur Herstellung von Methionin
ES2357004T3 (es) * 2004-08-24 2011-04-15 Asahi Glass Company, Limited Método para producir hidrógeno-carbonato de metal alcalino.
JP2008297251A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Mitsui Chemicals Inc ビスフェノール類の晶析方法
JP2009292795A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sumitomo Chemical Co Ltd メチオニンの製造方法
JP2009292796A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sumitomo Chemical Co Ltd メチオニンの製造方法
DE102008029050A1 (de) 2008-06-18 2009-12-24 Gea Messo Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung eines Kristallisats mit konstanter Korngrößenverteilung
JP2010111640A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sumitomo Chemical Co Ltd メチオニンの製造方法
RU2673190C1 (ru) * 2010-12-29 2018-11-22 СиДжей ЧеилДжеданг Корпорейшн Способ получения L-метионина и органической кислоты
EP2641898A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-25 Evonik Industries AG Verfahren zur Herstellung von Methionin
CN102897795B (zh) * 2012-11-12 2015-02-25 中国石油化工股份有限公司 一种大颗粒硫酸铵晶体的生产方法
CN202983275U (zh) 2012-11-22 2013-06-12 中节能六合天融环保科技有限公司 一种具有dtb特性的真空结晶器
CN104176844A (zh) 2014-05-14 2014-12-03 重庆紫光化工股份有限公司 一种有机合成料液分离纯化中产生的废液的回收利用系统及回收利用方法
CN104744326B (zh) * 2015-02-12 2016-08-10 山东新和成氨基酸有限公司 一种连续制备高堆积密度甲硫氨酸结晶的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108939603A (zh) * 2018-09-06 2018-12-07 四川金象赛瑞化工股份有限公司 一种分离硫酸钠和硫酸铵过程中直接冷却结晶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3246310B1 (en) 2019-08-07
EP3246310A4 (en) 2018-01-10
KR20170106400A (ko) 2017-09-20
RU2017121649A (ru) 2018-12-21
SG11201705530VA (en) 2017-08-30
CN104744326A (zh) 2015-07-01
EP3246310A1 (en) 2017-11-22
AU2015382630A1 (en) 2017-08-24
AU2015382630B2 (en) 2018-05-17
BR112017017246A2 (pt) 2018-04-17
MX2017010418A (es) 2018-06-07
WO2016127707A1 (zh) 2016-08-18
BR112017017246B1 (pt) 2021-06-01
RU2678585C2 (ru) 2019-01-30
US10293273B2 (en) 2019-05-21
ZA201705902B (en) 2018-12-19
KR101975189B1 (ko) 2019-05-07
MY183295A (en) 2021-02-18
CN104744326B (zh) 2016-08-10
JP2018504453A (ja) 2018-02-15
CA2974447A1 (en) 2016-08-18
RU2017121649A3 (ja) 2018-12-21
US20180043281A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423109B2 (ja) 高嵩密度メチオニン結晶の連続製造方法
RU2640656C2 (ru) Способ получения метионина
KR20050069983A (ko) 포르메이트의 제조를 위한 방법 및 장치, 및 그의 용도
US9371242B2 (en) Treatment of aqueous solutions
CN1735582A (zh) 通过用成相剂萃取并结晶以提纯单体
CN102371081B (zh) 带细晶消除的结晶方法
JP7388647B2 (ja) メチオニンの製造プロセスで用いられる添加剤及びメチオニンの製造方法
US4844880A (en) Process for the manufacture of sodium metabisulfite
CN109852987B (zh) 一种耦合反渗透技术制备乙醛酸钠的方法
CN113993841B (zh) 用于制备d,l-甲硫氨酸的方法
KR20170073672A (ko) 아크릴산의 정제 방법 및 정제 장치
JP2019156654A (ja) 晶析設備および晶析方法
JP2001072656A (ja) メチオニン結晶粉体物性の制御方法
CN110128240B (zh) 一种悬浮熔融结晶法分离对氯溴苯和邻氯溴苯的方法
CN118239976A (zh) 一种消除细晶的草甘膦间歇结晶的方法及其装置系统
JP2004175716A (ja) メチオニンの晶析方法
CN113184907A (zh) 一种铬酸钠的纯化方法
CN115999182A (zh) 一种连续式绝热反应结晶装置及其应用
JP6214156B2 (ja) メタクリル酸の精製方法
CN118239977A (zh) 一种消除细晶的草甘膦连续结晶的方法及其装置系统
CN108975398A (zh) 一种高密度偏钒酸钾及其制备方法
JPS5910932B2 (ja) 炭酸ソ−ダ−水塩の製法
JPH07291879A (ja) ビスフェノールaとフェノールの付加物結晶の晶出方法
JP2005162649A (ja) グリシンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250