JP6406022B2 - Ntcサーミスタ素子の製造方法 - Google Patents

Ntcサーミスタ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6406022B2
JP6406022B2 JP2015004360A JP2015004360A JP6406022B2 JP 6406022 B2 JP6406022 B2 JP 6406022B2 JP 2015004360 A JP2015004360 A JP 2015004360A JP 2015004360 A JP2015004360 A JP 2015004360A JP 6406022 B2 JP6406022 B2 JP 6406022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
material powder
main component
ntc thermistor
subcomponent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015004360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016131195A (ja
Inventor
伸一郎 縄井
伸一郎 縄井
洋一 川瀬
洋一 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015004360A priority Critical patent/JP6406022B2/ja
Priority to CN201511008869.1A priority patent/CN105788786B/zh
Priority to TW104144775A priority patent/TWI587323B/zh
Publication of JP2016131195A publication Critical patent/JP2016131195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406022B2 publication Critical patent/JP6406022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/041Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient formed as one or more layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/042Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient mainly consisting of inorganic non-metallic substances
    • H01C7/043Oxides or oxidic compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、NTCサーミスタ素子の製造方法に関する。
NTCサーミスタ素子は、負の抵抗温度係数を有し、雰囲気温度、固体または液体の温度を検出するため、あるいは温度による回路や部品特性の変化を補償するために広く用いられている。
NTCサーミスタ素子は、NTCサーミスタ材料からなる少なくとも1層のサーミスタ層からなるサーミスタ素体と、そのサーミスタ素体内に各サーミスタ層を介して積層された複数内部電極と、そのサーミスタ素体の外表面に形成された第1および第2の外部電極を有している。サーミスタ素体は、内部電極を上面に形成してなるセラミックグリーンシートおよび内部電極が形成されていないセラミックグリーンシートを複数枚積層し、得られた積層体を焼結することにより製造されている(例えば、特許文献1)。NTCサーミスタ材料は、遷移金属酸化物を主成分と、さらに各種酸化物を副成分として含む酸化物セラミックである。
従来のNTCサーミスタ素子の製造方法の一例を図2に示す。原料粉末作製工程では、NTCサーミスタ素子の要求特性に応じて主成分および副成分の原料粉末を所定量秤量し、それらの原料粉末を湿式または乾式混合することにより原料粉末を作製する。仮焼工程では、その原料粉末を仮焼する。混合処理工程では、その原料粉末にバインダと溶剤を加えて混合してスラリーを調製する。成形工程では、そのスラリーを成形して複数枚のセラミックグリーンシートを作製する。積層工程では、内部電極となる導電性ペースト膜をセラミックグリーンシートの表面に形成した後、その複数枚のセラミックグリーンシートを圧着等により積層してグリーンシート積層体を作製する。焼成工程では、グリーンシート積層体を焼成する。その後、焼成した積層体を所定寸法に切断して、サーミスタ素体を作製し、そのサーミスタ素体の外表面に外部電極を形成してNTCサーミスタ素子を製造している。
特開平4−130702号公報
NTCサーミスタ素子の用途の多様化に伴い、要求される特性も多様化している。しかし、その多様化した要求特性に対しても製造コストの低減の可能なNTCサーミスタ素子の製造方法が必要とされている。
上記の課題を解決するため、本発明のNTCサーミスタ素子の製造方法は、NTCサーミスタ材料からなる複数のサーミスタ層が積層されてなるNTCサーミスタ素子の製造方法であって、NTCサーミスタ材料の主成分となる少なくとも2種の原料粉末を所定比率で混合し、焼成して主成分用仮焼原料粉末を作製する工程と、該主成分用原料粉末と副成分となる1種または複数種の副成分用原料粉末を混合する工程を含む、ことを特徴とする。
本発明においては、前記主成分用仮焼原料粉末に、Mn、Ni、Fe、Co、Al、Ti、Cu、Zr、およびZnからなる群から選択される少なくとも2種の金属の酸化物を用いてもよい。所望の特性(B定数、抵抗値)を有するNTCサーミスタ素子を得ることができるからである。
また、本発明においては、前記副成分用原料粉末に、Mn、Ni、Fe、Co、Al、Ti、Cu、Zr、およびZnからなる群から選択される少なくとも1種の金属の酸化物であって、前記主成分用仮焼原料粉末とは異なる金属の酸化物を用いてもよい。所望の特性(B定数、抵抗値)を有するNTCサーミスタ素子を得ることができるからである。
また、本発明においては、前記副成分用原料粉末の量を、主成分用仮焼原料粉末と副成分用原料粉末の合計量に対して、0.1重量%以上35重量%以下としてもよい。種類および量を適宜選択して要求される特性を実現できるからである。
本発明の製造方法によれば、主成分の仮焼原料粉末を予め一括して作製しておき、その一部に、要求特性に応じて副成分を適宜選択して加えることが可能となるので、多様化した要求特性に対しても製造コストの低減が可能な製造方法を提供できる。
本発明の製造方法の一例を示す模式図である。 従来の製造方法の一例を示す模式図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明のNTCサーミスタ素子の製造方法は、NTCサーミスタ材料からなる複数のサーミスタ層が積層されてなるNTCサーミスタ素子の製造方法であって、NTCサーミスタ材料の主成分となる少なくとも2種の原料粉末を所定比率で混合し、仮焼して主成分用仮焼原料粉末を作製する工程と、該主成分用原料粉末と副成分となる1種または複数種の副成分用原料粉末を混合する工程を含むことを特徴とするものである。以下、図面を参照して本実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態の製造方法の一例を示す模式図である。その例は、主成分用仮焼原料粉末作製工程、副成分用原料粉末添加および混合処理工程、成形工程、積層工程および焼成工程を含んでいる。すなわち、従来は、NTCサーミスタ素子の要求特性に応じてNTCサーミスタ材料の主成分および副成分の原料粉末を所定量秤量し、一度に混合していたのに対し、本実施の形態では、主成分となる少なくとも2種の原料粉末を所定比率で混合して主成分用仮焼原料粉末を作製する工程を設け、後でその主成分用仮焼原料粉末と副成分用原料粉末を混合する点が異なる。
主成分用仮焼原料粉末作製工程では、複数の要求特性のNTCサーミスタ素子に共通する主成分となるように1種または複数の原料粉末を所定量秤量し、分散剤や水、アルコール等の溶媒と共にアトライターやボールミル等の混合・粉砕機に投入し、所定時間、混合および粉砕を行う。得られた混合粉を乾燥して混合粉末を得る。
次いで、乾燥した混合粉末を所定温度で仮焼する。仮焼温度は、600℃以上1000℃以下、好ましくは700℃以上1000℃以下、より好ましくは700℃以上900℃以下である。また仮焼雰囲気は、大気雰囲気または酸素雰囲気を用いることができる。また仮焼時間は、1時間以上10時間以下、好ましくは2時間以上5時間以下である。仮焼により、後の焼成工程でより短時間で焼結を完了させることが可能となる。
副成分用原料粉末添加および混合処理工程では、得られたNTCサーミスタ材料の主成分用仮焼原料粉末と副成分用原料粉末を所定量秤量し、バインダや水、アルコール等の溶媒と共にボールミル等に投入して所定時間混合処理を行ってスラリーを調製する。
成形工程では、得られたスラリーをドクターブレード法等のスラリー成形法を用いて成形加工して、複数のセラミックグリーンシートを作製する。
次いで、例えばAg−Pd等の導電性ペーストを用いて、得られたセラミックグリーンシート上にスクリーン印刷により、内部電極となる導電性ペースト膜を形成する。
積層工程では、導電性ペースト膜が形成された複数のセラミックグリーンシートを積層し、その複数のセラミックグリーンシートを圧着して、セラミックグリーンシートの積層体を作製する。
焼成工程では、得られたセラミックグリーンシートの積層体を、必要に応じて所定寸法に切断した後、脱バインダ処理を行った後、所定温度で焼成処理を行い、サーミスタ素体を作製する。焼成温度は、1000℃以上1500℃以下、好ましくは1000℃以上1300℃以下である。また焼成雰囲気は、大気雰囲気または酸素雰囲気を用いることができる。また焼成時間は、1時間以上10時間以下、好ましくは2時間以上5時間以下である。
次いで、得られたサーミスタ素体の外表面に、例えばAgをベースとする導電性ペーストを塗布して焼き付け、外部電極を形成する。これにより、NTCサーミスタ素子が得られる。なお、外部電極の表面に電解メッキによりメッキ膜を形成してもよい。
本発明においては、NTCサーミスタ材料は遷移金属複合酸化物からなり、主成分と副成分を含んでいる。副成分は、要求される特性に応じて、抵抗値のバラツキの調整や、負の抵抗温度係数の調整を行うために添加される成分である。主成分には、Mn、Ni、Fe、Co、Al、Ti、Cu、Zr、およびZnからなる群から選択される少なくとも2種の金属の酸化物を用いることができる。これらの金属酸化物を用いることで、所望の特性(B定数、抵抗値)を有するNTCサーミスタ素子を製造することが可能となる。
また、副成分には、Mn、Ni、Fe、Co、Al、Ti、Cu、Zr、およびZnからなる群から選択される少なくとも1種の金属の酸化物であって、主成分とは異なる金属の酸化物を用いることができ、要求特性に合わせて選択する。
主成分と副成分の組合せとしては、例えば、以下の組合せを挙げることができる。
(a)主成分:Mn−Ni−Fe系酸化物
副成分:Co酸化物
(b)主成分:Mn−Ni−Fe系酸化物
副成分:Fe−Co系酸化物
(c)主成分:Mn−Ni−Fe系酸化物
副成分:Fe−Ti系酸化物
(d)主成分:Mn−Co−Fe系酸化物
副成分:Ti酸化物
(e )主成分:Mn−Ni系酸化物
副成分:Al酸化物
また、副成分用原料粉末の量は、主成分用仮焼原料粉末と副成分用原料粉末の合計量に対して、0.1重量%以上35重量%以下、好ましくは0.1重量%以上20重量%以下、より好ましくは0.1重量%以上10重量%以下である。
本実施の形態によれば、主成分用仮焼原料粉末を予め一括して作製しておき、その一部に、要求特性に応じて副成分を適宜選択して加えることが可能となるので、多様化した要求特性に対しても製造コストの低減が可能な製造方法を提供できる。
また、本実施の形態で作製する主成分用仮焼原料粉末は、複数の要求特性のNTCサーミスタ素子の製造に使用できるように大量に製造し、保管し、必要に応じて小出しして使用することができる。
なお、上記の形態は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で多くの変形例が可能である。例えば、本発明の製造方法は、複数の要求特性のNTCサーミスタ素子の製造だけでなく、1種の要求特性のNTCサーミスタ素子の製造にも用いることもできる。

Claims (2)

  1. NTCサーミスタ材料からなる複数のサーミスタ層が積層されてなるNTCサーミスタ素子の製造方法であって、
    NTCサーミスタ材料の主成分となる少なくとも3種の原料粉末を所定比率で混合し、仮焼して主成分用仮焼原料粉末を予め作製する工程と、予め作製した該主成分用仮焼原料粉末を保管する工程と、予め作製した該主成分用仮焼原料粉末の一部と副成分となる1種または複数種の副成分用原料粉末を混合する工程を含み、
    前記主成分用仮焼原料粉末が、MnおよびFeと、さらにNi、Co、Al、Ti、Cu、Zr、およびZnからなる群から選択される少なくとも1種の金属の酸化物であり、
    前記副成分用原料粉末が、Mn、Ni、Fe、Co、Ti、Cu、およびZnからなる群から選択される少なくとも1種の金属の酸化物であって、前記主成分用仮焼原料粉末とは異なる金属の酸化物である、該製造方法。
  2. 前記副成分用原料粉末の量が、主成分用仮焼原料粉末と副成分用原料粉末の合計量に対して、0.1重量%以上35重量%以下である、請求項1に記載の製造方法。
JP2015004360A 2015-01-13 2015-01-13 Ntcサーミスタ素子の製造方法 Active JP6406022B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004360A JP6406022B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 Ntcサーミスタ素子の製造方法
CN201511008869.1A CN105788786B (zh) 2015-01-13 2015-12-29 Ntc热敏电阻元件的制造方法
TW104144775A TWI587323B (zh) 2015-01-13 2015-12-31 Manufacturing method of NTC thermal resistance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004360A JP6406022B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 Ntcサーミスタ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016131195A JP2016131195A (ja) 2016-07-21
JP6406022B2 true JP6406022B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=56390358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004360A Active JP6406022B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 Ntcサーミスタ素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6406022B2 (ja)
CN (1) CN105788786B (ja)
TW (1) TWI587323B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107140965B (zh) * 2017-04-25 2020-05-08 山东中厦电子科技有限公司 一种高电阻率、低b值负温度系数热敏材料及其制备方法
CN107093505A (zh) * 2017-05-11 2017-08-25 句容市博远电子有限公司 一种厚膜ntc热敏电阻的制备方法
JP6590004B2 (ja) * 2018-01-15 2019-10-16 三菱マテリアル株式会社 サーミスタ素子及びその製造方法
CN108962519B (zh) * 2018-07-06 2020-07-28 句容市博远电子有限公司 一种高温热敏电阻材料的制备方法
JP7434863B2 (ja) * 2019-12-06 2024-02-21 Tdk株式会社 Ntcサーミスタ素子
CN115536367A (zh) * 2022-09-29 2022-12-30 肇庆市金龙宝电子有限公司 高阻值低b值热敏电阻陶瓷体、制备方法及热敏电阻
CN116283231A (zh) * 2023-01-30 2023-06-23 广东风华高新科技股份有限公司 一种ntc热敏电阻材料及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869902A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーミスタ磁器の製造方法
JP3362659B2 (ja) * 1998-02-27 2003-01-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 サーミスタ素子およびその製造方法
JP3776691B2 (ja) * 1999-08-30 2006-05-17 株式会社デンソー サーミスタ素子
EP1137016B1 (en) * 1999-08-30 2013-10-02 Denso Corporation Thermistor device
CN1305197A (zh) * 2000-11-11 2001-07-25 中国科学院新疆物理研究所 圆片式氧化物热敏电阻
JP5546996B2 (ja) * 2010-08-17 2014-07-09 日本特殊陶業株式会社 導電性酸化物焼結体、これを用いたサーミスタ素子、及びこれを用いた温度センサ
CN102775139B (zh) * 2012-08-20 2014-11-12 肇庆爱晟电子科技有限公司 Ntc热敏半导体陶瓷体材料的制作方法
CN102964119B (zh) * 2012-11-20 2014-01-22 桂林电子科技大学 一种可低温烧结BiFeO3基高性能负温度系数热敏陶瓷材料及其制备方法
CN104193306B (zh) * 2014-08-20 2015-12-30 华南理工大学 一种低电阻率高b值负温度系数热敏陶瓷材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016131195A (ja) 2016-07-21
CN105788786B (zh) 2018-11-09
CN105788786A (zh) 2016-07-20
TWI587323B (zh) 2017-06-11
TW201633334A (zh) 2016-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406022B2 (ja) Ntcサーミスタ素子の製造方法
JP4988451B2 (ja) 非鉛系圧電セラミックス用焼結助剤、非鉛系圧電セラミックスおよび非鉛系圧電セラミックスの製造方法
CN105742057A (zh) 层叠陶瓷电容器
JP2017122038A (ja) 誘電体磁器組成物及びそれを含む積層セラミックキャパシター、並びに積層セラミックキャパシターの製造方法
JP4727458B2 (ja) 圧電セラミックス用焼結助剤、bnt−bt系圧電セラミックス、積層型圧電デバイスおよびbnt−bt系圧電セラミックスの製造方法
JP5970717B2 (ja) 積層型ptcサーミスタ素子
TWI433827B (zh) NTC thermal resistors for semiconductor porcelain compositions and NTC thermal resistors
JP5345834B2 (ja) 非鉛系圧電セラミックス、積層型圧電デバイスおよび非鉛系圧電セラミックスの製造方法
JPWO2013031940A1 (ja) フェライト磁器組成物、セラミック電子部品、及びセラミック電子部品の製造方法
JP5192737B2 (ja) 非鉛系圧電セラミックス用焼結助剤、非鉛系圧電セラミックスおよび非鉛系圧電セラミックスの製造方法
JP2013183109A (ja) Ntcサーミスタ用半導体磁器組成物
JP5530140B2 (ja) Bnt−bt系圧電セラミックスおよびその製造方法
JP5951910B2 (ja) 積層体、積層デバイス及びそれらの製造方法
JP2006041393A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2004014534A (ja) 積層チップインダクタの製造方法
WO2016072428A1 (ja) 積層コイル部品
WO2020008731A1 (ja) セラミック部材及び電子素子
JP5462759B2 (ja) 圧電セラミックスおよび圧電素子
JP2002100509A (ja) 複合型磁性体磁器材料及びその製造方法
JP2006036578A (ja) 圧電材料の製造方法およびこれを用いた圧電材料
JP2006269654A (ja) 積層型ntcサーミスタ
JP4492234B2 (ja) サーミスタ組成物及びサーミスタ素子
JPWO2017163507A1 (ja) 積層型熱電変換素子
JP2006269659A (ja) 積層型ntcサーミスタ
JP2006332118A (ja) バリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150