JP6403705B2 - グラフェンで金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法 - Google Patents

グラフェンで金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6403705B2
JP6403705B2 JP2016040732A JP2016040732A JP6403705B2 JP 6403705 B2 JP6403705 B2 JP 6403705B2 JP 2016040732 A JP2016040732 A JP 2016040732A JP 2016040732 A JP2016040732 A JP 2016040732A JP 6403705 B2 JP6403705 B2 JP 6403705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
graphene
component
weight
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016040732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016185902A5 (ja
JP2016185902A (ja
Inventor
イヴァノヴィッチ,ソリン
ヤン,シューピン
フォン,シンラン
ミュレン,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016185902A publication Critical patent/JP2016185902A/ja
Publication of JP2016185902A5 publication Critical patent/JP2016185902A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403705B2 publication Critical patent/JP6403705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/46Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/50Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • C01P2004/86Thin layer coatings, i.e. the coating thickness being less than 0.1 time the particle radius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、少なくとも一種の金属、半金属、金属化合物及び/又は半金属化合物を含むコアと少なくとも一層のグラフェン皮膜とからなるナノ粒子に関する。これらのナノ粒子は、リチウムイオンアキュミュレータやスーパーキャパシタの電極中でリチウムイオンを貯蔵する材料として特に好適である。本発明はまた、これらのナノ粒子の製造方法、その電気化学セル中での利用、これらのナノ粒子を含む電気化学セルと二重層キャパシタに関する。
デジタルカメラやノートブックなどの携帯用機器用電源としての電池やアキュミュレータに対する需要が大きい。この目的のため、これらの電池やアキュミュレータが、最高のエネルギー密度と最長の寿命を持つ必要がある。アキュミュレータに求められるもう一つの要素は、まったく性能低下を起こすことなく最大回数の充放電サイクルを通過可能である必要があることである。
全ての化学元素中でリチウムは最大の負電位をもつ。したがって、リチウム系のアノードをもつ電池やアキュミュレータは非常に高いセル電圧と非常に高い理論容量をもつ。リチウム系アキュミュレータの中で、リチウムイオンアキュミュレータは、アキュミュレータ中に存在する電解質と反応する金属性リチウムを含まず、安全上の問題を引き起こさないため、特に好適である。
リチウムイオンアキュミュレータ中では,リチウムイオンの運動でセル電圧が生成する。リチウムイオンアキュミュレータに用いられるアノード材料は、通常リチウムイオンを貯蔵できる化合物,例えばグラファイトである。近年,容量が高いため、他の電気化学的に活性な金属や半金属、またこれらの化合物、例えばSn、Si、Ge、Co34、及びFe23が、リチウムイオンアキュミュレータのアノード活物質として考えられている(Zhang. W. M., et al、Adv. Mater. 2008,20,1160; Kim HM et al., Nano letter 2008, 8、3688; Cui G. L、et al., Adv. Mater. 2008, 20, 3079)。しかしながら、リチウムイオンを貯蔵する材料をアノード活物質として使用する場合の問題は、充放電サイクル中に起こる比容積の変化が大きいことである。これによりアノードが部分的に破壊されて、電気伝導度と可逆性能が低下する。
この問題を回避するために、これらのアノード活物質をグラフェン中に組み込むことができる。この場合、アノード活物質はグラフェン上に、またはグラフェン層の間に分布させられる。これにより実際、改善することが可能である。グラフェンは、充放電サイクルの間の大きな体積変化を緩和させ、また電極中での高伝導度を維持させることができる。しかしながら、一定数の充放電サイクルの後で、金属、半金属またはその化合物は、実質的にグラフェン表面またはグラフェン層の間に存在しているため、凝集が起こる。同様にこれにより最終的に伝導度の低下と性能の低下が起こる。
Zhang.W.M.,et al.,Adv.Mater. 2008,20,1160 Kim HM et al.,Nano letter. 2008,8,3688 Cui G. L.,et al.,Adv.Mater. 2008,20,3079
本発明の目的は、リチウムイオン電池中でアノード活物質として使用可能で、充放電サイクルを何度も繰り返してもその高い容量が安定に維持される材料を提供することである。
本目的は、本発明に従って、金属と半金属、金属化合物、半金属化合物からなる群から選ばれる少なくとも一成分Aと少なくとも一層のグラフェン皮膜を含むナノ粒子により達成される。
本発明はまた、
(a)懸濁媒体と少なくとも一種の成分Aを含む正の表面電荷をもつナノ粒子とを含む懸濁液を提供する工程、
(b)該懸濁液に酸化グラフェン粒子を添加して該酸化グラフェン粒子をナノ粒子上に集積させる工程、及び
(c)ナノ粒子上に集積した酸化グラフェン粒子をグラフェンに変換させる工程、を含むこれらのナノ粒子の製造方法と、
本発明のナノ粒子の電気化学セル中でリチウムイオンを吸収及び/又は放出する材料としての使用方法、並びに本発明のナノ粒子を含む電気化学セル及びスーパーキャパシタを提供する。
本発明のナノ粒子は、少なくとも一種の成分Aを含む(enthaltend:ドイツ語)コアと、このコアを覆うあるいはカプセル化(封入)(encapsulating)する少なくとも一層のグラフェン皮膜とから形成される。グラフェンは非常に良好な電気伝導度を持つだけでなく、高い構造的柔軟性をもつため、充放電サイクル中にナノ粒子のコア中に存在する少なくとも一種の成分A中で起こる体積変化に耐え、その構造に大きな悪影響を起こさない。
このナノ粒子中に存在する少なくとも一種の成分Aは、他のナノ粒子中に存在する少なくとも一種の成分Aから完全にグラフェン皮膜により分離されている。本発明のナノ粒子をアノード活物質として含むアノードをもつリチウムイオンアキュミュレータを放充電させても、その間に各ナノ粒子中に存在する少なくとも一種の成分Aの凝集は実質的に起こらない。したがってこのようなアノードの高容量は非常に多数回の充放電サイクルにわたって保存される。ナノ粒子中で皮膜として存在するグラフェンはまた、全体の電極中での非常に良い伝導度を保証する。
驚くべきことに、本発明のナノ粒子をアノード活物質として含むアノードが、少なくとも一種の成分Aのみを含むアノード、グラファイトのみを含むアノード、またはグラファイトと成分Aとして用いた物質の機械的混合物を含むアノードより、あるいは個々の成分の容量の比例的な和の場合に期待される容量より高い容量を示すことが明らかとなった。これは、成分AとしてCo34を用いる実施例に示されている。コア中にCo34を含むとともに皮膜としてグラフェンを含むアノードの容量は多数回の充放電サイクルの後でも実質的に不変であるが、Co34のみを含む、あるいはグラフェンとCo34の機械的混合物を含むアノードは、サイクル数の増加により明らかな容量低下を示す。
本発明のナノ粒子の製造方法は、比較的安価な酸化グラフェン原料から出発する、極めて容易に実施可能な方法である。本方法では、特に高比率の成分Aと比較的低比率のグラフェン皮膜とからなるナノ粒子を製造できる。これは、リチウムイオンアキュミュレータ中のアノード材として用いられるナノ粒子の場合に好ましい。これは、ナノ粒子中のアノード活性成分Aの比率の増加が、アノードの可逆的容量の増加をもたらすためである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、「グラファイト」は、相互に積層した多数の平坦な層からなる、sp2−混成の炭素原子の縮合6員環からなる炭素を意味する。厳密に言うと、「グラフェン」は、グラファイト構造の単一の炭素層を、即ち六員環状に配置されたsp2−混成をもつ6個の炭素原子からなる縮合環の単一層を意味すると解されている。しかしながら本発明では、「グラフェン」はまた、最大で10層の、好ましくは多くて5層、より好ましくは多くて2層、特に1層の六角形状に配置された6個のsp2混成の炭素原子をもつ縮合環から形成される材料をいう。
本発明において、「酸化グラファイト」は、複数の層からなる三次元構造であって、各層が部分的にカルボニル基やカルボキシル基、アルコール基、エポキシ基で官能化された縮合C6環からできているものを意味するものとする。この物質中の各層は、グラファイトのように平坦ではなく、部分的に突出したり、あるいは酸化の程度に応じてジグザク状に面から完全に突出したりしている。
本発明によれば、「酸化グラフェン」は、最大で10層、好ましくは多くて5層、より好ましくは多くて2層、特に単層で、エポキシ、アルコール、カルボキシル及び/又はカルボニル基などの酸素官能基を有する縮合C6環からなるものを意味するものとする。
本発明において、「アキュミュレータ」は、再充電可能な電気化学セルを意味するものであり、二次電池とも呼ばれる。
本発明においては、「電池」は、再充電できない電気化学セルをいい、一次電池とも呼ばれる。
「スーパーキャパシタ」(ウルトラキャパシタとも呼ばれる)は、電解質で湿潤された実質的に二つの電極からなる二重層キャパシタである。電解質のクロギング電圧より小さな電圧がかかると、極性の異なるイオンが二つの電極上に集まる。電荷キャリア層を持つこれらの二つの電極は、直列に連結された二個のキャパシタのようにふるまう。電池やアキュミュレータとは対照的に、これらはエネルギーを静電気的に貯蔵する。
本発明において、「アノード」は、電気化学セルの負に荷電された電極をさす。アキュミュレータの充電の過程ではアノードで還元が進む。リチウムイオンアキュミュレータ中では、充電操作によりアノードでリチウムイオンが貯蔵ざれる。放電の過程ではアノードで酸化が進む。リチウムイオンアキュミュレータ中では、貯蔵されたリチウムイオンが同時に放出される。
本発明において、「アノード活物質」または「カソード活物質」は、リチウムイオンアキュミュレータのアノードまたはカソード中で電気化学的に活性な材料/化合物/物質として使用可能な、特にリチウムイオンを貯蔵する材料/化合物/物質として使用可能な材料、化合物及び/又は物質をさす。これらは、単一の化合物や材料、物質であってもよいが、異なる材料/化合物/物質の混合物であってもよい。
本発明のナノ粒子はコアと少なくとも一層のグラフェン皮膜から形成され、上記コアは少なくとも一種の成分Aを含んでいる。上記コアが少なくとも一種の成分Aを含み、本発明のナノ粒子が少なくとも一種の成分Aを含むコアと少なくとも一層のグラフェン皮膜とからなるようにすることが好ましい。本発明のナノ粒子はさらに、実質的に、好ましくは完全にコアを覆っている少なくとも一層のグラフェン皮膜を含む。このナノ粒子は、少なくとも一種の成分Aを含むコアとグラフェン皮膜とを含むことが好ましい。本発明のナノ粒子は、少なくとも一種の成分Aを含むコアとグラフェン皮膜とから成ることが更に好ましい。
本発明によれば、この少なくとも一種の成分Aは、金属と半金属、金属化合物、半金属化合物からなる群から選ばれる。この少なくとも一種の成分Aは、リチウムイオンを貯蔵及び/又は放出する金属と半金属、金属化合物、半金属化合物からなる群から選ばれることが好ましく、特にアノード活性及びカソード活性を示す金属と半金属、金属化合物、半金属化合物からなる群から選ばれることが好ましい。上記の金属や半金属化合物の中では、酸化物や複合酸化物が特に好ましい。上記少なくとも一種の成分Aが、SnとGe、Si、Pb、Co34、CuO、SnO2、SnO、NiO、MoO2、TiO2、Fe34、Fe23、SiO2、HfO2、ZrO2、Al23、ZnO、LiFePO4、MnO2、RuO2、Li含有の酸化物、Mn、Ni及び/又はCoの複合酸化物(例えば、LiMnO2、LiCoO2、LiNiO2、LiMn0.5Ni1.54、LiMnO4)からなる群から選ばれることが特に好ましくは、少なくとも一種の成分AがSnとGe、Si、Pb、Co34、CuO、SnO2、SnO、NiO、MoO2、TiO2、Fe34、Fe23、SiO2、ZrO2、MnO2、RuO2からなる群から選ばれる本発明のナノ粒子が、電気化学セルのアノード中での使用に、特にリチウムイオンアキュミュレータのアノード中での使用に特に好適である。内蔵する少なくとも一種の成分Aが、LiFePO4とLiを含有する酸化物、Mn、Ni及び/又はCoの複合酸化物(例えば、LiMnO2、LiCoO2、LiNiO2、LiMn0.5Ni1.54、LiMnO4)からなる群選ばれる本発明のナノ粒子が、電気化学セルのカソード中での使用に、特にリチウムイオンアキュミュレータのカソード中での使用に特に好適である。
本発明によれば、このナノ粒子が単一の成分Aを含んでいてもよいが、成分Aとして使用可能な上記の金属、半金属、金属化合物、半金属化合物の2つ以上の混合物がナノ粒子中に存在していてもよい。通常、本発明のナノ粒子のTEM(透過型電子顕微鏡)またはSEM(走査型電子顕微鏡)により求めた平均粒子径は、1〜1000ナノメーターであり、好ましくは100〜600ナノメーター、より好ましくは200〜400ナノメーターである。これらの数値は、電気化学反応(例えば、リチウムイオンの貯蔵、あるいは生産時に含まれているリチウムイオンのナノ粒子から放出)を起こす前の、製造後のグラフェン被覆ナノ粒子の粒子径である。
本発明のナノ粒子は、通常ナノ粒子の総重量に対して60〜97重量%の少なくとも一種の成分Aを含み、好ましくは70〜97重量%、より好ましくは75〜97重量%、さらに好ましくは80〜97重量%、特に好ましくは90〜95重量%の少なくとも一種の成分Aを含む。さらに、本発明のナノ粒子は、通常ナノ粒子の総重量に対して3〜40重量%のグラフェンを皮膜とし含み、好ましくは3〜30重量%、より好ましくは3〜25重量%、さらに好ましくは3〜20重量%、特に好ましくは5〜10重量%のグラフェンを皮膜として含む。
通常、本発明のナノ粒子は、ナノ粒子の総重量に対して60〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜40重量%の皮膜としてのグラフェンを含み、好ましくは70〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜30重量%の皮膜としてのグラフェンを、より好ましくは75〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜25重量%の皮膜としてのグラフェン、さらに好ましくは80〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜20重量%の皮膜としてのグラフェン、特に好ましくは90〜95重量%の少なくとも一種の成分Aと5〜10重量%の皮膜としてのグラフェンを含む。
本発明の好ましい実施態様においては、このナノ粒子が、ナノ粒子の総重量に対して60〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜40重量%の皮膜としてのグラフェンからなり、好ましくは70〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜30重量%の皮膜としてのグラフェン、より好ましくは75〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜25重量%の皮膜としてのグラフェン、さらに好ましくは80〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜20重量%の皮膜としてのグラフェン、特に好ましくは90〜95重量%の少なくとも一種の成分Aと5〜10重量%の皮膜としてのグラフェンとからなる。
本発明によれば、本発明のナノ粒子は、
(a)懸濁媒体と少なくとも一種の成分Aを含む正の表面電荷をもつナノ粒子とを含む懸濁液を提供する工程、
(b)該懸濁液に酸化グラフェン粒子を添加して該酸化グラフェン粒子をナノ粒子上に集積させる工程、及び
(c)ナノ粒子上に集積した酸化グラフェン粒子をグラフェンに変換させる工程、を含む方法で製造できる。
この少なくとも一層のグラフェン皮膜をもつナノ粒子の製造方法は、実質的に、懸濁液中で正の表面電荷を持つナノ粒子を提供し、酸化グラフェン粒子を添加することからなる。酸化グラフェン粒子はもともと負電荷を帯びており、このため、静電引力により酸化グラフェン粒子が正の表面電荷をもつナノ粒子上に集積し、酸化グラフェン被覆ナノ粒子が得られる。ナノ粒子が酸化グラフェンにより被覆あるいはカプセル化される。第二の必須の工程は、続く酸化グラフェン被覆/カプセル化ナノ粒子のグラフェンへの還元である。したがって、この方法は、金属と半金属、金属化合物、半金属化合物をグラフェンでカプセル化する方法ということができる。
工程a)では、少なくとも一種の成分Aを含む正の表面電荷をもつナノ粒子が懸濁媒体に分散された分散液が得られる。ナノ粒子の正の表面電荷は、ナノ粒子表面の官能基による修飾及び/又は少なくとも一種のカチオン系界面活性剤のナノ粒子表面への吸着及び/又は懸濁液のpHの調整によりもたらされる。
この懸濁媒体は、原理的には酸化グラフェンを分散可能な全ての溶媒から選ばれる。特にこの懸濁媒体を高極性のプロトン性及び非プロトン性溶媒から選ぶことができる。例えば、アルコール、水、エチレングリコールやプロピレングリコールなどのグリコール、酢酸エチルなどの酢酸エステル、またN−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミドなどを、あるいはこれらの混合物を使用することができる。本発明では、この懸濁液が水性懸濁媒体を含むことが好ましい。
ナノ粒子の正の表面電荷がナノ粒子表面の官能基での修飾によりもたらされる場合、この官能基は、正荷電の官能基や正帯電官能基の前駆体から選ばれる。これらの官能基は、アミノ基とアンモニウム基から、より好ましくはNR2とNR3 +(式中、各々のRは、独立して、HとC1−C6−アルキル、C1−C6−ヒドロキシアルキルから選ばれ、また一個以上のNR2及び/又はNR3 +基に一個以上のRが結合していてもよい)から選ばれることが好ましい。
ナノ粒子表面の官能基による修飾は、当業界の熟練者には既知である。修飾に、例えば、N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミンやアミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノアルキルオキシシリル化合物を使用することができる。このような方法は、例えば、B. B. Lee et al., Microporous Mesoporous Mater. 122 (2009), 160 and J.S. Bridel et al., Chem. Mater. 22 (2010) 1229に記載されている。通常まず、金属粒子と半金属粒子を、空気存在下または水中で高温下(例えば100℃)で、あるいは酸素プラズマを用いて、注意してその表面を酸化して粒子上に表面酸化物層を形成する。次いで、例えば上述のアミノアルコキシシリル化合物を用いて官能化させる(Hu Y. S. et al., Angew. Chem. Int. Ed. 2008, 47, 1645; Li J., Polymer 2006, 47, 7361)。導入アミノ基は、pH調整により正荷電したアンモニウム基に変換できる。
正帯電官能基の前駆体は、さらなる変換によりあるいはpH調整により正帯電官能基に変換できる。pHは、例えばHClまたはアンモニアの添加で調整できる。
いくつかのナノ粒子、特に金属酸化物は、官能化をしなくても正の表面電荷を持つことがある。これは、懸濁液内に存在する具体的な等電点とpHによる。
等電点より小さなpHに調整することでナノ粒子上に正の表面電荷を付与することができる。これは、例えば有機酸の添加で、あるいはHClやH2SO4などの無機酸の添加で行うことができる。
ナノ粒子表面への少なくとも一種のカチオン系界面活性剤の吸着によりナノ粒子に正の表面電荷がもたらされる場合、本発明では、この少なくとも一種のカチオン系界面活性剤が、4級アンモニウム化合物から、より好ましくはCn2n+1N(R)3 Hal(式中、n=12、14、16あるいは18、Hal=ClあるいはBr、R=CH3あるいはC25であり、Rはそれぞれ同一であっても異なっていてもよい)からなる群から選ばれる。特に好ましいのは、セチルトリメチルアンモニウムクロライドとセチルトリメチルアンモニウムブロミドとセチルトリエチルアンモニウムブロマイドである。
金属と半金属、金属化合物、半金属化合物のナノ粒子は、当業界の熟練者には既知の方法で製造できる。例えば溶媒中でゾルゲル法により化学的に製造できる。ナノ粒子は、表面上での自己集合によりあるいは鋳型により形成される。これらは、プラズマ中で、あるいはマイクロエマルジョン法を用いて得ることができる。一つの可能な方法が、例えば、Cao A. M. et al., J. Phys. Chem. B, 2006, 110、15858に記載されている。目的のナノ粒子の化学的性質により、ある方法が良かったり、他の方法が良かったりする。本発明の方法の工程(a)での使用前に、ナノ粒子を表面改質したり、及び/又は後処理(例えば、洗浄や乾燥)及び/又は焼成したりすることができる。
懸濁媒体と正の表面電荷をもつナノ粒子を含む懸濁液は、懸濁媒体をナノ粒子と、必要なら一種以上のカチオン系界面活性剤と混合して製造される。その際に、例えば超音波や攪拌、振盪、当業界の熟練者には既知の他の方法を使用することができる。当業界の熟練者には既知の攪拌装置、研磨装置、分散装置、例えばウルトラタラックス(R)攪拌器や超音波照射装置などを使用することができる。
この懸濁液は、通常、少なくとも一種の成分Aを含むナノ粒子を、懸濁液の総重量に対して好ましくは0.1〜2重量%の量で、より好ましくは少なくとも一種の成分Aを含むナノ粒子を0.5〜1重量%の量で含む。
ナノ粒子の正の表面電荷がナノ粒子表面への少なくとも一種のカチオン系界面活性剤の吸着でもたらされる場合、通常、懸濁液の総全重量に対して0.1〜1重量%の少なくとも一種のカチオン系界面活性剤が、好ましくは0.2〜0.6重量%、より好ましくは0.2〜0.4重量%の少なくとも一種のカチオン系界面活性剤が使用される。
本発明の方法の工程(b)では、この懸濁液に酸化グラフェン粒子が添加される。
酸化グラフェンの製造は当業界の熟練者には公知である。酸化グラフェンは、例えば酸化グラファイトから作られ、次いで破砕(粉砕)される。酸化グラファイトと酸化グラフェンは、内部に存在する酸素官能基のため負に荷電している。このため、酸化グラファイトは、極性溶媒中で酸化グラフェンに破砕できる。例えば超音波を用いてこれを促進させることができる。酸化グラファイトは親水性である。粉砕後の酸化グラフェンはよく分散した水性懸濁液を与える。
酸化グラファイト粒子の製造は当業界の熟練者には公知である。通常、酸化グラファイトはグラファイトを酸化して製造される。この酸化で、グラファイト中に酸素原子が取り込まれる。特にアルコール基やエポキシ基、カルボニル基、カルボキシル基が生成する。これらの基は、個々の層の間の距離を広げ、これらの層が容易に相互に分離できるようになる。この酸化グラファイト層は、酸素含有基のためより親水性でより水分散性が高くなる。
酸化グラファイトは、通常グラファイトを、酸化剤と酸、特に強酸で処理して製造される。用いる酸化剤は、特に塩素酸塩と過マンガン酸塩である。用いる酸は、特に硫酸と硝酸である。
L Staudenmaier, Ber. Dt. Chem. Ges. 31、(1898)、1481と、L. Staudenmaier, Ber. Dt. Chem. Ges. 32, (1899), 1394には、発煙硝酸と濃硫酸の存在下でのグラファイトと塩素酸カリウムの反応による酸化グラファイト(ここでは、黒鉛酸と呼ばれている)の製造が記述されている。
W.S. Hummers, R.E.Offeman, J. Am. Chem. Soc. 80 (1958), 1339には、硫酸存在下でのグラファイトと硝酸ナトリウムと過マンガン酸カリウム反応による酸化グラファイトの製造が記述されている。
発泡性グラファイトを酸化グラファイト製造用の前駆体として使用することもできる。この場合、このグラファイトは第一の工程で発泡させられる。次いで得られた生成物を、例えばボールミル中で破砕する。上述のように、最後の工程は、熱酸化によるあるいは硫酸存在下での酸化による化学修飾である。
通常、工程(b)で酸化グラフェンを懸濁液として、好ましくは水性懸濁媒体中の懸濁液、特に水懸濁液として添加する。
酸化グラフェン粒子を懸濁液に添加した後での酸化グラフェン粒子の濃度は、通常、工程(b)で得られた混合物の重量に対して0.01〜0.5重量%であり、好ましくは0.02〜0.4、より好ましくは0.05〜0.25重量%である。酸化グラフェン粒子はその負電荷のため、正荷電したナノ粒子上に集積する。通常、酸化グラフェン粒子がナノ粒子の表面に集積できるように、酸化グラフェン粒子の添加後に一定の待ち時間を設ける。このために、この混合物を、例えば15分間〜2時間攪拌してもよい。
工程(c)では、ナノ粒子上に集積した酸化グラフェン粒子がグラフェンに変換される。これは、例えば工程(b)で得られた混合物に一種以上の還元剤を添加して行われる。適当な還元剤の例としては、ヒドラジンやNaBH4などの無機還元剤や、ヒドロキノン、ジメチルヒドラジンまたはN,N−ジエチルヒドロキシルアミンなどの有機還元剤があげられる。ヒドラジンを還元剤として使用することが好ましい。
表面に集積する酸化グラフェン粒子を熱処理でグラフェンに変換することができる。このために、集積酸化グラフェン粒子をもつナノ粒子を懸濁媒体から分離し、必要なら洗浄・乾燥し、不活性ガス雰囲気中で酸化グラフェン被覆ナノ粒子を最高600℃まで少なくとも1分間加熱してグラフェンに変換する。この被覆酸化グラフェン粒子を、少なくとも30分間、より好ましくは1時間不活性ガス雰囲気下で加熱することがより好ましい。この加熱は、通常12時間以内で、好ましくは6時間以内で行われる。温度は300℃〜500℃が好ましい。
本発明はまた、上述の方法で製造可能な少なくとも一種の成分Aと少なくとも一層のグラフェン皮膜を含む(enthaltend:ドイツ語)ナノ粒子を提供する。
本出願はまた、本発明のナノ粒子の、リチウムイオンを貯蔵及び/又は放出する材料での使用、例えば電気化学セル、特にリチウムイオンアキュミュレータの電極中での使用と、本発明のナノ粒子のスーパーキャパシタ中での使用を提供する。本発明のナノ粒子は、リチウムイオンを貯蔵及び/又は放出する材料として、リチウムイオンアキュミュレータとスーパーキャパシタのアノードとカソードの両方で使用可能である。成分AとしてMn、Ni及び/又はCoのLi含有酸化物や複合酸化物(例えば、LiMnO2、LiCoO2、LiNiO2、LiMn0.5Ni1.54、LiMnO4)及び/又はLiFeP 4 含むナノ粒子は、リチウムイオンアキュミュレータ中のカソード活物質として特に好適である。Sn、Ge、Si、Pb、Co34、CuO、NiO、MoO2、TiO2、SnO2、SnO、Fe34、SiO2、ZrO2、Fe23、MnO2及び/又はRuO2を成分Aとして含むナノ粒子は、リチウムイオンアキュミュレータ用のアノード活物質として特に好適である。
本発明はまた、本発明のナノ粒子を含む、特に電極中のリチウムイオンを貯蔵及び/又は放出する材料として含む電気化学セルとスーパーキャパシタを提供する。本発明のナノ粒子をアノード及び/又はカソード中に含む、特にアノード活物質及び/又はカソード活物質としてアノード及び/又はカソード中に含む電気化学セルが好ましく、本発明のナノ粒子をアノード及び/又はカソード中に含むリチウムイオンアキュミュレータが極めて好ましい。これらの電極は、他の当業界の熟練者には既知の通常使用される成分、例えばバインダーや、カーボンブラック等の他の伝導度助剤を含んでいてもよい。
先行技術からリチウムイオンアキュミュレータは当業界の熟練者には公知である。リチウムイオンアキュミュレータ中で用いられるカソードは、スピネル型のリチウム金属酸化物、例えばLiCoO2、LiNiO2、LiFePO4またはLiMn24であることが多い。また、これらのリチウムイオンアキュミュレータは、無水の電解質、通常エチルカーボネートなどの非プロトン性溶媒、これらの溶媒の混合物と、そこに溶解したLiPF6などのリチウム塩を含むことができる。また、リチウムイオンアキュミュレータは、アノードの空間とカソードの空間とを分離しリチウムイオンを透過させる分離材を含んでいてもよい。
以下、本発明を、実施例を参照して説明する。
[実施例1]:グラフェン被覆Co34ナノ粒子(発明例)
酸化コバルトは、ポリビニルピロリドン(PVP)の存在下での酢酸コバルトとエチレングリコールの反応で製造した(A. M. Cao et al., J. Phys. Chem. B. 100 (2006) page 15858)。このために、2.24gのCo(CH3COO)2−4H2Oと1.5gのmMPVP(Mw=58000)を200mlのエチレングリコールに溶解して濁った溶液を得た。この混合物をマグネチックスターラーで攪拌し、アルゴン雰囲気下で170℃まで加熱した。30分後、数回の遠心分離/エタノール分散サイクルを実施して生成物を除き、500℃で2時間焼成した。
超音波を印加しながら、得られた酸化コバルトを200mlの乾燥トルエン中に懸濁させた。30分間後、この懸濁液に20mlのアミノプロピルトリメトキシシランを加え、混合物を還流下でアルゴン保護ガス雰囲気下で12時間加熱して、NH2−官能化酸化コバルトを得た。7.5mgの酸化グラフェン粒子の水懸濁液(0.25mg/ml)を、撹拌下で30mlのNH2−官能化酸化コバルトの水懸濁液(1mg/ml)に滴下した。1時間後に酸化グラフェンをグラフェンに還元するため1mlのヒドラジン(35重量%)を添加して、グラフェン被覆酸化コバルトを得た。
このようにして得られたグラフェン被覆Co34ナノ粒子を、エックス線散乱と熱重量測定、電子顕微鏡で評価した。エックス線散乱では、このCo34ナノ粒子が単一のグラフェン層で覆われていることが分った。熱重量測定での分析で、ナノ粒子のCo34含量が91.5%であると測定された。電子顕微鏡では、グラフェン被覆Co34ナノ粒子の直径が約300nmであった。
[実施例2](容量の測定)
標準的なR2032ボタンセル中で電気化学的試験を行った。実施例1のグラフェン被覆Co34ナノ粒子と、Co34と、グラフェンとCo34の機械的混合物(91.5重量%のCo34と8.5重量%のグラフェン)を用いて作用電極を製造した。このために、これらの特定の活物質を、カーボンブラックとポリフッ化ビニリデン(PVDF)に、重量比で80(活物質):10(カーボンブラック):10(PVDF)の比率で混合し、銅箔上に塗布した(99.6%、グッドフェロー)。用いた対電極はリチウム箔であった。電解質は、エチレンカーボネート(EC)/ジメチルカーボネート(DMC)(体積比:1:1;Industries Ltd)中の1MのLiPF6溶液であった。これらのセルをアルゴンで充たされたグローブボックス中で組み立てた。
充放電容量を74mAh/gの電流密度で測定した。最初の30回の充放電サイクルの結果を表1に示す。表2は、長期試験での実施例1の本発明のナノ粒子を含む電極の容量を示す。
Figure 0006403705
グラファイトのみの理論容量は372mAh/gである。グラフェンの「二重層」リチウム貯蔵メカニズムによると、この理論容量は744mAh/gとなる必要がある。文献(G. Wang, et al, Carbon, 2009, 47, 2049)によると、グラフェンの容量の実測値は約500mAh/gである。本発明のグラフェン皮膜をもつCo34ナノ粒子は、したがって、アノード活物質として、グラファイトやグラフェン単独、Co34単独、本発明のナノ粒子中のCo34とグラフェンと同一比率のCo34とグラフェンの機械的混合物の容量をはるかに超える可逆的容量をもつ。
Figure 0006403705
本発明のグラフェン皮膜をもつCo34ナノ粒子を含む電極の容量は、130回の充放電サイクルの後でもほぼ変化することなく高レベルにある。

Claims (15)

  1. Co34、CuO、SnO2、SnO、NiO、MoO2、TiO2、HfO2、ZrO2、ZnO、Al23、SiO2、Fe34、Fe23、MnO2、及びRuO2、並びにMn、Ni及び/又はCoのLi含有酸化物及び複合酸化物からなる群から選ばれる少なくとも一種の成分Aと、少なくとも一層のグラフェン皮膜とを含み、及び
    ナノ粒子の総重量に対して、60〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜40重量%の皮膜としてのグラフェンを含むナノ粒子。
  2. ナノ粒子の総重量に対して、70〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜30重量%の皮膜としてのグラフェンを含む請求項1に記載のナノ粒子。
  3. 平均粒子径が1〜1000nmである請求項1または2に記載のナノ粒子。
  4. Co34、CuO、SnO2、SnO、NiO、MoO2、TiO2、HfO2、ZrO2、ZnO、Al23、SiO2、Fe34、Fe23、LiFePO4、MnO2、及びRuO2、並びにMn、Ni及び/又はCoのLi含有酸化物及び複合酸化物からなる群から選ばれる少なくとも一種の成分Aと、少なくとも一層のグラフェン皮膜とを含むナノ粒子を製造する方法であって、
    (a)懸濁媒体と少なくとも一種の成分Aを含む正の表面電荷をもつナノ粒子とを含む懸濁液を提供する工程、
    (b)該懸濁液に酸化グラフェン粒子を添加して該酸化グラフェン粒子をナノ粒子上に集積させる工程、及び
    (c)ナノ粒子上に集積した酸化グラフェン粒子をグラフェンに変換させる工程、を含む製造方法。
  5. 上記ナノ粒子の正の表面電荷が、ナノ粒子表面の官能基での修飾及び/又は少なくとも一種のカチオン系界面活性剤のナノ粒子表面上での吸着及び/又は懸濁液のpHの調整でもたらされる請求項4に記載の方法。
  6. 上記官能基が正帯電官能基と正帯電官能基の前駆体から選ばれる請求項5に記載の方法。
  7. 上記官能基が、NR2とNR3 +(式中、Rは、それぞれ独立してHとC1−C6−アルキルおよびC1−C6−ヒドロキシアルキルから選ばれ、一個以上のRが複数のNR2及び/又はNR3 +基に結合していてもよい)から選ばれる請求項5または6に記載の方法。
  8. 上記少なくとも一種のカチオン系界面活性剤が、4級アンモニウム化合物の群から選ばれる請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 上記懸濁液が水性の懸濁媒体を含む請求項4〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも一種の還元剤の添加により上記酸化グラフェンがグラフェンに還元される請求項4〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 不活性ガス雰囲気下で少なくとも1分間、上記酸化グラフェン被覆ナノ粒子を最高で600℃で加熱することにより上記酸化グラフェンがグラフェンに変換される請求項4〜9のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ナノ粒子が、該ナノ粒子の総重量に対して、60〜97重量%の少なくとも一種の成分Aと3〜40重量%の皮膜としてのグラフェンを含む請求項4〜11の何れか1項に記載の方法。
  13. 前記ナノ粒子は、平均粒子径が1〜1000nmである請求項4〜12の何れか1項に記載の方法。
  14. 電気化学セル中でのまたスーパーキャパシタ中での、リチウムイオン貯蔵及び/又は放出材料としての請求項1〜3のいずれか一項に記載のナノ粒子の使用方法。
  15. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のナノ粒子を含む電気化学セルまたはスーパーキャパシタ。
JP2016040732A 2010-05-14 2016-03-03 グラフェンで金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法 Active JP6403705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10162807 2010-05-14
EP10162807.1 2010-05-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509551A Division JP2013538933A (ja) 2010-05-14 2011-05-10 グラフェンで金属と金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016185902A JP2016185902A (ja) 2016-10-27
JP2016185902A5 JP2016185902A5 (ja) 2018-08-02
JP6403705B2 true JP6403705B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=44259876

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509551A Pending JP2013538933A (ja) 2010-05-14 2011-05-10 グラフェンで金属と金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法
JP2016040732A Active JP6403705B2 (ja) 2010-05-14 2016-03-03 グラフェンで金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509551A Pending JP2013538933A (ja) 2010-05-14 2011-05-10 グラフェンで金属と金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2569249B1 (ja)
JP (2) JP2013538933A (ja)
KR (1) KR101809771B1 (ja)
CN (1) CN102917981B (ja)
WO (1) WO2011141486A1 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542053A (ja) * 2010-09-03 2013-11-21 インディアン インスティテュート オブ テクノロジー 浄水のための還元されたグラフェン酸化物ベースの複合体
WO2012040920A1 (zh) * 2010-09-29 2012-04-05 海洋王照明科技股份有限公司 一种磷酸铁锂复合材料、其制备方法和应用
US20120088151A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive-electrode active material and power storage device
CN106229475B (zh) * 2010-10-08 2019-12-17 株式会社半导体能源研究所 储能装置用正极活性材料的制造方法及储能装置
WO2012152812A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Basf Se Novel color converters
WO2012165358A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing electrode
US9406848B2 (en) 2011-06-10 2016-08-02 Basf Se Color converter
US9218916B2 (en) * 2011-06-24 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene, power storage device, and electric device
CN102838109B (zh) * 2011-06-24 2016-04-20 株式会社半导体能源研究所 多层石墨烯及蓄电装置
US9249524B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of composite oxide and manufacturing method of power storage device
JP6029898B2 (ja) 2011-09-09 2016-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウム二次電池用正極の作製方法
KR102514830B1 (ko) 2011-09-30 2023-03-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극, 리튬 이차 전지, 전기 자동차, 하이브리드 자동차, 이동체, 시스템, 및 전기 기기
US20130084384A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of secondary particles and manufacturing method of electrode of power storage device
CN103035922B (zh) 2011-10-07 2019-02-19 株式会社半导体能源研究所 蓄电装置
KR20140127800A (ko) 2011-11-24 2014-11-04 인디안 인스티튜트 오브 테크놀로지 정수용 다층 유기-형판화된-베마이트-나노구조물
US9487880B2 (en) 2011-11-25 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Flexible substrate processing apparatus
JP6016597B2 (ja) * 2011-12-16 2016-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池用正極の製造方法
WO2013092446A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Electrode-forming composition
JP6050106B2 (ja) 2011-12-21 2016-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 非水二次電池用シリコン負極の製造方法
DE102011057015A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Verfahren zur Herstellung von Cobaltoxid-Kohlenstoff-Komposit
WO2013107840A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 Isos Technologies Sarl Method of manufacturing microscopic graphene-containing grains and material obtainable thereby
US9680272B2 (en) * 2012-02-17 2017-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming negative electrode and method for manufacturing lithium secondary battery
JP5719859B2 (ja) 2012-02-29 2015-05-20 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
CN103367810A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 海洋王照明科技股份有限公司 电容器电池的制备方法
JP6077347B2 (ja) * 2012-04-10 2017-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 非水系二次電池用正極の製造方法
MX362092B (es) 2012-04-17 2019-01-07 Indian Institute Of Tech Deteccion del caudal de agua con clusteres cuanticos.
US9225003B2 (en) 2012-06-15 2015-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing storage battery electrode, storage battery electrode, storage battery, and electronic device
JP5951896B2 (ja) * 2012-06-29 2016-07-13 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド グラフェンフィルム、並びにその製造方法及び使用
US20140004412A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery
FI126168B (en) 2012-09-18 2016-07-29 Novaldmedical Ltd Oy A method for coating pharmaceutical substrates
WO2014069541A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 旭硝子株式会社 金属二次電池用負極材料および金属二次電池用負極のデンドライトの抑制方法
JP6159228B2 (ja) 2012-11-07 2017-07-05 株式会社半導体エネルギー研究所 非水系二次電池用正極の製造方法
CN103022468B (zh) * 2012-11-28 2015-02-04 辽宁师范大学 高比电容Mn3O4/石墨烯复合电极材料的绿色制备方法
DE102012112186A1 (de) 2012-12-12 2014-06-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Materialverbund, Verfahren zu dessen Herstellung, daraus hergestelltes System und Anwendung desselben
WO2014115669A1 (ja) * 2013-01-23 2014-07-31 東レ株式会社 正極活物質―グラフェン複合体粒子およびリチウムイオン電池用正極材料ならびに正極活物質―グラフェン複合体粒子の製造方法
US20150333319A1 (en) * 2013-01-23 2015-11-19 Toray Industries, Inc. Positive electrode active material/graphene composite particles, and positive electrode material for lithium ion cell
TWI487177B (zh) 2013-01-24 2015-06-01 Univ Nat Taiwan Science Tech 複合材料及其製造方法
CN103972481A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 黄炳照 制造复合材料的方法
CN103972511A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 黄炳照 表面改质的粉末
KR101330230B1 (ko) * 2013-02-05 2013-11-18 재단법인 철원플라즈마 산업기술연구원 고밀도로 나노입자가 결정화되어 있는 그래핀―나노 융합체
US9673454B2 (en) 2013-02-18 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sodium-ion secondary battery
US9490472B2 (en) 2013-03-28 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing electrode for storage battery
CN103432973B (zh) * 2013-09-09 2016-04-27 东南大学 一种石墨烯-三氧化二铁纳米颗粒复合材料的制备方法
WO2015050176A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithium manganese composite oxide, secondary battery, electronic device, and method for forming layer
CN103579616A (zh) * 2013-10-31 2014-02-12 浙江工业大学 一种石墨烯包覆铅粉复合材料及其应用
JP5790745B2 (ja) 2013-11-28 2015-10-07 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法
KR101465392B1 (ko) * 2014-03-05 2014-11-25 성균관대학교산학협력단 그래핀 나노시트를 이용한 실리콘/전이금속 나노 혼성체의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 그래핀 나노시트를 이용한 실리콘/전이금속 나노 혼성체
JP6631012B2 (ja) * 2014-03-27 2020-01-15 東レ株式会社 リチウム過剰系正極活物質複合体粒子の製造方法
CN103985847B (zh) * 2014-05-14 2016-08-24 武汉理工大学 壳寡糖自组装辅助制备二氧化锡/石墨烯复合锂离子电池负极材料的方法
KR101601738B1 (ko) * 2014-06-12 2016-03-09 한국과학기술원 그래핀 나노구조체의 제조 방법, 그래핀 나노구조체 및 이를 포함하는 에너지 저장 장치
JP6293606B2 (ja) * 2014-07-30 2018-03-14 株式会社東芝 複合体、複合体の製造方法、非水電解質電池用活物質材料、及び非水電解質電池
CN105489869B (zh) * 2014-09-15 2019-01-18 肖彦社 一种硅基锂离子电池负极材料的制备方法
US10367188B2 (en) 2015-01-09 2019-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Storage battery electrode, manufacturing method thereof, storage battery, and electronic device
CN104701490B (zh) * 2015-04-02 2017-09-29 北京师范大学 一种三明治结构石墨烯基碳包覆金属氧化物的制备方法及应用
CN106548876B (zh) * 2015-09-22 2018-07-17 南京绿索电子科技有限公司 表层氧化的碳纳米管阵列/石墨烯/二氧化锰复合电极
US10230093B2 (en) 2015-09-25 2019-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing storage battery electrode
KR102382277B1 (ko) * 2015-10-05 2022-04-05 도레이 카부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지용 정극, 그래핀-정극 활물질 복합체 입자 및 이들의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지용 정극 페이스트
KR102262641B1 (ko) 2015-10-29 2021-06-10 한국재료연구원 금속 산화 수산화물의 나노입자 및 그래핀의 캡핑층을 포함하는 광전기화학전지용 광전극 및 이를 포함하는 하이브리드 유기 광전기화학전지
CN105390676B (zh) * 2015-11-02 2018-06-15 北京师范大学 一种三明治结构石墨烯基金属或金属氧化物的快速制备方法
CN106450174B (zh) * 2016-05-23 2022-03-25 重庆锦添翼新能源科技有限公司 一种石墨烯纳米带-磷酸铁锂复合材料的制备方法
KR102323397B1 (ko) 2016-07-05 2021-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질, 양극 활물질의 제작 방법, 및 이차 전지
US10177375B2 (en) 2016-08-10 2019-01-08 Energizer Brands, Llc Alkaline battery cathode structures incorporating multiple carbon materials and orientations
CN106601858B (zh) * 2016-11-23 2018-03-06 浙江大学 一种基于纳米ZnO‑rGO复合材料的光电导型紫外探测器及其制备方法
CN106784774B (zh) * 2016-12-10 2019-04-02 浙江大学 石墨烯担载纳米二氧化钛为正极材料的锂离子电池的制备
KR20190097066A (ko) * 2016-12-27 2019-08-20 도레이 카부시키가이샤 전극 재료의 제조 방법, 전극 재료 및 이차 전지용 전극
CN110832681B (zh) * 2017-02-27 2023-03-03 西北大学 通过共形石墨烯分散液产生的纳米结构化锂离子电池电极复合材料
KR102606545B1 (ko) 2017-05-12 2023-11-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자
CN115995596A (zh) 2017-05-19 2023-04-21 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池
EP3783707A1 (en) 2017-06-26 2021-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
CN107460423B (zh) * 2017-08-15 2018-05-04 常州市碳索新材料科技有限公司 一种石墨烯/金属复合导电涂层的制备方法
CN108168613A (zh) * 2017-12-29 2018-06-15 李文清 与无人机协同工作的空气质量监测系统
JP7060711B2 (ja) * 2018-01-16 2022-04-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 金属酸化物でカプセル化された薬物組成物及びその調製方法
GB201801480D0 (en) 2018-01-30 2018-03-14 Anaphite Ltd Process for producing composite material
CN108922792B (zh) * 2018-07-13 2020-01-07 黑龙江省科学院高技术研究院 一种石墨烯/ZnO/NiO复合材料的制备方法
CN109192943A (zh) * 2018-08-20 2019-01-11 山东理工大学 一种MoO2/SnO2复合石墨烯包覆棉碳纤维材料的制备方法
CN109546120A (zh) * 2018-11-20 2019-03-29 陕西煤业化工技术研究院有限责任公司 一种石墨烯基硅碳复合材料及其制备方法
CN109473658B (zh) * 2018-12-04 2021-03-26 清华大学深圳研究生院 一种锂离子电池负极材料的制备方法及应用其的锂离子电池
CN109830694B (zh) * 2019-01-25 2021-03-02 宁波石墨烯创新中心有限公司 一种双包覆结构的催化剂及其制备方法和应用
CN111863461B (zh) * 2019-04-29 2022-05-20 中科广化(重庆)新材料研究院有限公司 一种自组装氧化锌/石墨烯复合电极膜材料及其制备方法和应用
WO2020242674A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Volvo Truck Corporation Method and system for enhanced heat transfer across a solid/liquid interface via charge-induced manipulation of functionalized nanofluids
CN110336031A (zh) * 2019-06-28 2019-10-15 陕西科技大学 一种硫负载氧化钼/石墨烯空心结构电极材料的制备方法
KR20190116120A (ko) 2019-07-02 2019-10-14 삼성전기주식회사 커패시터 부품
KR102365020B1 (ko) * 2019-07-25 2022-02-21 한양대학교 산학협력단 환원 그래핀 산화물을 함유하는 슬러리를 이용한 복합 소재의 제조방법
JP2021057300A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社豊田中央研究所 複合粒子及びその製造方法
JP2021057301A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社豊田中央研究所 複合粒子及びその製造方法
CA3097405A1 (en) 2019-11-25 2021-05-25 Institut National De La Recherche Scientifique Reduced graphene oxide/manganese(iv) oxide nanocomposite and electrode comprising same, method of manufacture of various graphene material/metal oxide nanocomposites
CN111554901B (zh) * 2020-05-11 2021-08-24 吉林中溢炭素科技有限公司 一种纳米空心SnO2-石墨烯锂离子电池负极材料及其制法
US11152160B1 (en) 2020-09-15 2021-10-19 United Arab Emirates University High-rate hybrid supercapacitor
CN112684065B (zh) * 2020-12-07 2022-08-05 青岛农业大学 ZrO2纳米颗粒修饰的三维石墨烯材料及其在有机磷农药检测中的应用
JP7256560B2 (ja) 2021-06-09 2023-04-12 国立清華大学 二次電池用アノード材料、二次電池用アノード、及び二次電池
CN114203983B (zh) * 2021-11-04 2022-11-18 江苏大学 一种多孔钼酸锌/氧化锌/石墨烯复合材料的制备方法及其应用于锂离子电池负极

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10001172A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-26 Max Planck Gesellschaft Templatieren von Feststoffpartikeln mit Polymermultischichten
ZA200902486B (en) 2006-11-09 2010-07-28 Eth Zuerich Carbon coated magnetic nanoparticles and their use in separation processes
US20090031763A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 Ole Henrik Nielsen Shipping container locking assembly
US8057900B2 (en) * 2008-06-20 2011-11-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Material with core-shell structure
JP5541560B2 (ja) 2008-10-03 2014-07-09 株式会社Gsユアサ 正極材料、正極材料の製造方法、及び該製造方法で製造された正極材料が備えられている非水電解質二次電池
EP2228854B1 (en) * 2009-03-12 2014-03-05 Belenos Clean Power Holding AG Nitride and carbide anode materials
KR101316413B1 (ko) * 2009-03-12 2013-10-08 더 스와치 그룹 리서치 앤 디벨롭먼트 엘티디 희생 나노입자를 포함하는 전기 전도성 나노복합체 물질 및 이에 의해 생산된 개방 다공성 나노복합체
JP5594656B2 (ja) * 2009-09-30 2014-09-24 国立大学法人名古屋大学 リチウムイオン二次電池の正極材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101809771B1 (ko) 2017-12-15
WO2011141486A1 (de) 2011-11-17
KR20130106772A (ko) 2013-09-30
EP2569249B1 (de) 2017-07-12
CN102917981A (zh) 2013-02-06
CN102917981B (zh) 2016-01-20
JP2013538933A (ja) 2013-10-17
EP2569249A1 (de) 2013-03-20
JP2016185902A (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403705B2 (ja) グラフェンで金属酸化物をカプセル化する方法とこれらの材料の使用方法
US8611070B2 (en) Process for encapsulating metals and metal oxides with graphene and the use of these materials
JP6858175B2 (ja) ケイ素‐炭素複合粒子材料
JP6761965B2 (ja) 大容量・高速充電機能を有するリチウムイオン電池用の階層状酸素含有炭素アノード
JP6509124B2 (ja) 表面改質された負極活物質用シリコンナノ粒子及びその製造方法
Chen et al. Synthesis of cobalt nanofibers@ nickel sulfide nanosheets hierarchical core-shell composites for anode materials of lithium ion batteries
WO2010100954A1 (ja) 電極材料及びこの電極材料を含有する電極
KR101589294B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6257066B2 (ja) リチウムイオン2次電池用リチウムマンガン酸化物正極活物質およびそれを含むリチウムイオン2次電池
TWI586024B (zh) A negative electrode active material for lithium secondary battery, and a lithium secondary battery
Chen et al. Hierarchical flower-like NiCo 2 O 4@ TiO 2 hetero-nanosheets as anodes for lithium ion batteries
CN109346710B (zh) 一种氮化钛酸锂-氮化氧化铝复合材料及其制备方法与应用
Lin et al. Graphene-wrapped Li4Ti5O12 hollow spheres consisting of nanosheets as novel anode material for lithium-ion batteries
JP2017139168A (ja) 非水電解質二次電池用正極
JP5836461B1 (ja) リチウム二次電池用正極材料
JP2013062089A (ja) リチウムイオン二次電池
Lin et al. In situ electrochemical creation of cobalt oxide nanosheets with favorable performance as a high tap density anode material for lithium-ion batteries
JP2003217583A (ja) 複合電極およびそれを用いた電気化学素子
Song et al. Reversible Li-storage in titanium (III) oxide nanosheets
JP6931185B2 (ja) 導電性カーボン混合物、この混合物を用いた電極、及びこの電極を備えた蓄電デバイス
JP6931186B2 (ja) 導電性カーボン混合物、この混合物を用いた電極、及びこの電極を備えた蓄電デバイス
JP7267163B2 (ja) 全固体電池用正極および全固体電池
Tan et al. A novel Al@ TiO2-MCMB dual-ion battery with excellent cycling performance at high current rate
JP2002158139A (ja) 二次電源用電極材料およびそれを用いた電気化学キャパシタ
Youjie et al. Lithium titanate anode for high-performance lithium-ion batteries using octadecylamine and folic acid-functionalized graphene oxide for fabrication of ultrathin lithium titanate nanoflakes and modification of binder

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180531

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250