JP6401219B2 - 車体構造、及び車体の塗装方法 - Google Patents

車体構造、及び車体の塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6401219B2
JP6401219B2 JP2016185303A JP2016185303A JP6401219B2 JP 6401219 B2 JP6401219 B2 JP 6401219B2 JP 2016185303 A JP2016185303 A JP 2016185303A JP 2016185303 A JP2016185303 A JP 2016185303A JP 6401219 B2 JP6401219 B2 JP 6401219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
lid cover
rivet nut
fuel lid
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016185303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018047820A (ja
Inventor
利彦 後藤
利彦 後藤
佳春 小松
佳春 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016185303A priority Critical patent/JP6401219B2/ja
Priority to CN201710816253.XA priority patent/CN107867175B/zh
Priority to US15/703,354 priority patent/US10272956B2/en
Publication of JP2018047820A publication Critical patent/JP2018047820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401219B2 publication Critical patent/JP6401219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • B62D27/065Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/024Positioning of sub-units or components with respect to body shell or other sub-units or components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/04Electrophoretic coating characterised by the process with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0515Arrangements for closing or opening of inlet cover
    • B60K2015/053Arrangements for closing or opening of inlet cover with hinged connection to the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0553Details concerning the inlet box or bowl in the vehicle car body panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0561Locking means for the inlet cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0561Locking means for the inlet cover
    • B60K2015/0576Locking means for the inlet cover with actuator fixed to the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/07Facilitating assembling or mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車体に組み付ける部品を本来の組付け位置と異なる位置に仮付けし、車体と同時に塗装するための車体構造、及び車体の塗装方法に関する。
車体に組み付ける部品を本来の組付け位置と異なる位置に仮付けし、車体と同時に塗装する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1では、フューエルリッドカバーを専用治具に取り付け、専用治具をドアに仮付けした状態で、フューエルリッドカバーを車体と同時に塗装している。
特許第3251683号公報
しかし、特許文献1の方法では、専用治具の着脱作業、及び専用治具を再利用するために取り外した場所から取り付ける場所へ運搬する作業が必要である。さらに、電着塗装又は静電塗装を行う際の通電を確保するために、専用治具に付着した塗膜を都度、剥離する作業が必要であり、維持及び管理のための手間が非常にかかってしまう。
そこで、本発明は、専用治具を使わずに、車体に組み付ける部品を本来の組付け位置と異なる位置に仮付けでき、且つ、好適に塗装可能にすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車体に組み付ける部品を、所定の組付け位置と異なる位置で車体に仮付けし、車体と同時に塗装するための車体構造であって、前記部品には前記車体に組み付けるための開口部が設けられ、前記開口部を利用して前記部品が前記車体に仮付けされ、該車体に該部品を仮付けした際に、前記部品と前記車体との間に隙間を形成させる段部が設けられており、前記段部は、前記車体に取り付けられたリベットナットのフランジ部で形成されることを特徴とする。
上記構成において、前記段部は、前記車体のドア内板、又はテールゲート内板に設けられてもよい。
また、上記構成において、前記段部は、前記車体の左右のうち燃料供給口を有する側に設けられてもよい。
また、上記構成において、前記段部は、前記車体に取り付けられたリベットナットのフランジ部で形成されてもよい。
また、上記構成において、前記リベットナットは、当該リベットナットの先端が閉塞した底付きであってもよい。
また、上記構成において、前記リベットナットには、当該リベットナットの連通を防止するシール材が設けられてもよい。
また、上記構成において、前記部品は、前記所定の組付け位置に組み付けるためのヒンジが設けられたフューエルリッドカバーであってもよい。
また、本発明は、車体に組み付ける部品を、所定の組付け位置と異なる位置で車体に仮付けし、車体と同時に塗装する方法であって、前記部品を、この部品に設けられた前記車体に組み付けるための開口部を利用して前記車体に仮付けする仮付け工程と、前記車体に塗装を施す塗装工程とを備え、前記仮付け工程では、前記車体に取り付けられるリベットナットであって、フランジ部を有するリベットナットを用いて前記部品を前記車体に仮付けし、仮付けした際には、前記フランジ部によって前記部品と前記車体との間に隙間を形成していることを特徴とする。
上記構成において、前記仮付け工程では、前記塗装工程後に前記リベットナットを取り外し、前記部品を取り外した後に、前記リベットナットを前記車体の同じ箇所に再締結してもよい。
本発明では、車体に組み付ける部品には前記車体に組み付けるための開口部が設けられ、前記開口部を利用して前記部品が前記車体に仮付けされ、該車体に該部品を仮付けした際に、前記部品と前記車体との間に隙間を形成させる段部が設けられる。これにより、専用治具を使わずに、車体に組み付ける部品を組付け位置と異なる位置に仮付けでき、且つ、部品と車体との間の隙間により隅々に塗料を行き渡らせ、好適に塗装することができる。
また、前記段部は、前記車体のドア内板、又はテールゲート内板に設けられるようにすれば、ドア又はテールゲートを開くことによってドア内板又はテールゲート内板に容易にアクセスでき、仮付け作業が容易になる。また、塗装時にドア又はテールゲートを開閉することによって、仮付けした部品の両面を塗装し易くなる。
また、前記段部は、前記車体の左右のうち燃料供給口を有する側に設けられようにすれば、仮付けした部品を人又は装置の組付け位置へ取り付ける際の移動量を抑えることができ、時間短縮等の効率化を図ることができる。
また、前記段部は、前記車体に取り付けられたリベットナットのフランジ部で形成されるようにすれば、段部を形成するためにプレス加工等の加工を行ったり、ナット等を固着したりする作業が不要である。
また、前記リベットナットは、当該リベットナットの先端が閉塞した底付きであれば、外部からの水分等が入ってもこのリベットナットを通過することがなく、水漏れ対策が可能になる。
また、前記リベットナットには、当該リベットナットの連通を防止するシール材が設けられるようにすれば、外部からの水分等がリベットナットを通過して内部に入ることを抑制でき、水漏れ対策が可能になる。
また、前記部品は、前記所定の組付け位置に組み付けるためのヒンジが設けられたフューエルリッドカバーであれば、ヒンジが有する開口部を仮止め用の開口部に兼用できるとともに、ヒンジも同時に塗装でき、ヒンジのみ別塗装する手間が不要である。
また、本発明は、車体に組み付ける部品を、この部品に設けられた前記車体に組み付けるための開口部を利用して前記車体に仮付けする仮付け工程と、前記車体に塗装を施す塗装工程とを備え、前記仮付け工程では、前記車体に取り付けられるリベットナットであって、フランジ部を有するリベットナットを用いて前記部品を前記車体に仮付けし、仮付けした際には、前記フランジ部によって前記部品と前記車体との間に隙間を形成している。これにより、専用治具を使わずに、車体に組み付ける部品を組付け位置と異なる位置に仮付けでき、且つ、部品と車体との間の隙間により隅々に塗料を行き渡らせ、好適に塗装することができる。
また、車体に取り付けられるリベットナットにより外部からの水分等が内部に入る事態を抑制でき、水漏れ対策が可能になる。
本発明の第1実施形態に係る塗装方法を適用した車体の側面図である。 フューエルリッドカバーを本来の組付け位置に組み付けた状態を周辺構成と共に示す図である。 図1に示す左側のリアドアをフューエルリッドカバーユニットとともに裏側から見た図である。 リベットナットをショルダー平面部と共に示した図である。 図5(A)〜図5(E)はリベットナットの取付方法を時系列順に示した図である。 リベットナット及びボルトを用いてヒンジベースをドア内板に固定した状態の側断面図である。 塗装ラインの一例を示した図である。 本発明の第2実施形態に係る塗装方法を適用した車体のテールゲートを示す図である。 本発明の第3実施形態に係る塗装方法に適用される段部を示す図である。 リベットナットの変形例を周辺構成と共に示した側断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る塗装方法を適用した車体の側面図である。
この車体10は、左右のフロントドア11と、左右のリアドア12と、テールゲート13とを備える5ドアタイプの車両である。本説明において、左右及び上下等の各方向は、車両に乗車した乗員から見た方向と一致している。
車体10は、車体前後方向に延びた左右のサイドシル21と、各サイドシル21の前部から起立した左右のフロントピラー22と、各サイドシル21の長手中央部から起立した左右のセンターピラー(不図示)と、左右のサイドシル21の後部から起立した左右のリアピラー24と、フロントピラー22の上部とリアピラー24の上部との間を繋ぐ左右のルーフレール25とを備える。さらに、車体10は、車体後部側面を覆うリアパネル27等のパネルを備える。
左右のフロントドア11は、フロントピラー22にヒンジを介して開閉自在に取り付けられたヒンジ型の開閉部品である。各フロントドア11は、サイドシル21とフロントピラー22とセンターピラーとルーフレール25とによって囲まれる領域を覆うドア本体11Aと、ドア本体11Aに設けられた窓用の開口部(以下、窓用開口部)11Bとをそれぞれ備えている。
左右のリアドア12は、センターピラーにヒンジを介して開閉自在に取り付けられたヒンジ型の開閉部品である。各リアドア12は、サイドシル21とセンターピラーとリアピラー24とルーフレール25とによって囲まれる領域を覆うドア本体12Aと、ドア本体12Aに設けられた窓用の開口部(以下、窓用開口部)12Bとをそれぞれ備えている。
テールゲート13は、ルーフレール25後端間を架橋するフレームにヒンジ(不図示)を介して上下に開閉自在に取り付けられたヒンジ型の開閉部品である。テールゲート13は、左右のリアピラー24間に開口する領域を覆うテールゲート本体13Aと、テールゲート本体13Aに設けられた窓用の開口部(以下、窓用開口部)13Bとを備えている。
図1に示す車体10は、鋼板及び金属パイプ等の金属部品だけで形成され、後述する塗装ラインによって電着塗装等の塗装が施される。また、塗装後に、車体10の各部に樹脂製の内装パネル、及び各種機構等が取り付けられる。
具体的には、各ドア11、12には、窓ガラス、窓ガラスを昇降させる昇降機構、各ドア11、12を車体10にロックさせるロック機構等が取り付けられる、また、各ドア11、12の内側(車内側)に内装パネルが取り付けられる。テールゲート13には、窓ガラス、ワイパーを作動させるワイパー機構、ロック機構、及び灯火類等が取り付けられるとともに、テールゲート13の内側(車内側)に内装パネルが取り付けられる。
図1に示すように、左側のリアパネル27には、液体燃料の供給口となる給油口31が設けられる。給油口31は、フューエルリッドカバー32で開閉自在に覆われる箇所である。但し、図1では、フューエルリッドカバー32を、本来の組付け位置(給油口31を覆う位置)と異なる位置で車体10に仮付けされた状態を示している。
図1では、ヒンジ型の開閉部品であるフロントドア11、リアドア12及びテールゲート13のうち、フューエルリッドカバー32の本来の組付け位置に最も近い左側のリアドア12にフューエルリッドカバー32が仮付けされている。より具体的には、フューエルリッドカバー32は、左側のリアドア12の窓用開口部12Bの位置であって、且つ、フューエルリッドカバー32の表面32Aを左側(車体外側)に向けた姿勢で配置される。
本実施形態では、図1に示す車体10に塗装を施すことにより、フューエルリッドカバー32と車体10とを同時に塗装する。これにより、フューエルリッドカバー32と車体10とを別々に塗装する場合と比べて、短時間で塗装できるだけでなく、フューエルリッドカバー32と車体10との塗装条件を揃えて塗装色を合わせやすくなる。
なお、揃えることが可能な塗装条件は、例えば、塗料の吹き付け距離、塗装温度、塗料の状態等である。また、リアドア12を開くことによって、フューエルリッドカバー32の裏面32B(後述する図2等)を塗装する作業を容易に行うことができる。
次にフューエルリッドカバー32を周辺構成と共に説明する。
図2はフューエルリッドカバー32を本来の組付け位置に組み付けた状態を周辺構成と共に示す図である。
リアパネル27には、凹み形状に形成されたフューエルアダプタ41が設けられ、このフューエルアダプタ41に給油口31が形成されるとともに、このフューエルアダプタ41にヒンジ33を介してフューエルリッドカバー32が開閉自在に支持される。
フューエルリッドカバー32は、フューエルアダプタ41によって形成される開口部を略隙間無く覆うカバー形状に形成される。フューエルリッドカバー32の裏面32Bには、このフューエルリッドカバー32を閉じた状態に保持するためのロック部32Cが設けられる。フューエルリッドカバー32の表面32Aは、フューエルリッドカバー32を閉じた際に車体10の外観に露出する外観構成面となっている。
ロック部32Cは、不図示のロック機構が係止する係止孔32Dを有する。フューエルリッドカバー32が閉じた状態でロック機構が係止孔32Dに係止することによって、フューエルリッドカバー32が閉じた状態に保持される。
給油口31にはフィラーキャップ43が着脱自在に取り付けられ、給油時にフィラーキャップ43が取り外されることによって給油口31が開口する。
フューエルリッドカバー32のヒンジ33は、フューエルアダプタ41に不図示の締結部材によって締結固定されるヒンジベース33A(後述する図3)と、ヒンジベース33Aにヒンジピンを介して揺動自在に取り付けられるヒンジ可動片33Bとを備える。フューエルリッドカバー32は、ヒンジ可動片33Bに取り付けられることによってヒンジ33と一体化されている。以下、この一体化した部品を「フューエルリッドカバーユニット35」と表記する。
本実施形態では、ヒンジベース33Aをフューエルアダプタ41に締結するための締結部材が通る開口部33K(後述する図3)を利用して、フューエルリッドカバーユニット35をリアドア12に締結固定することによって、フューエルリッドカバー32をリアドア12に仮付けする。
図3は図1に示す左側のリアドア12をフューエルリッドカバーユニット35とともに裏側(車内側)から見た図である。
図3に示すように、フューエルリッドカバーユニット35のヒンジベース33Aは、2つの開口部33Kを有している。これら開口部33Kのうちの1つに、締結部材として機能するボルト51が通され、このボルト51がリアドア12に締結されることによって、フューエルリッドカバーユニット35がリアドア12に固定される。
この固定構造の場合、ヒンジベース33Aは、単一のボルト51を基準にして回転可能な範囲で取り付け位置を変更可能である。従って、フューエルリッドカバー32が窓用開口部112B内に位置するようにヒンジベース33Aの固定位置を微調整することが可能である。
また、ヒンジ33によりフューエルリッドカバー32をリアドア12に対して車体左右方向に揺動できるので、フューエルリッドカバー32の表面32Aをリアドア12の車体外側の面に沿うように、フューエルリッドカバー32の位置を微調整することも可能である。
このようにして、フューエルリッドカバーユニット35が有するヒンジ33を利用することにより、専用治具を使用することなく、フューエルリッドカバー32をリアドア12に取り付け、且つ、フューエルリッドカバー32の取り付け位置を微調整することができる。
ここで、リアドア12のドア本体12Aは、車体外側に露出するドア外板(アウターパネルとも称する)と、ドア外板の車体内側に設けられるドア内板(インナーパネルとも称する)12N(図3)とを有している。そして、ドア内板12Nに、上記ボルト51が締結される被締結部として機能するリベットナット52(後述する図4)が設けられる。
詳述すると、本構成のドア内板12Nには、窓用開口部12Bの下縁の下方かつ近傍に、窓用開口部の下縁に沿って前後方向に延びるショルダー平面部12Sが設けられている。このショルダー平面部12Sにリベットナット52(図4)が設けられる。
このショルダー平面部12Sは、車体内側に突出するリブ形状に形成されているので、このショルダー平面部12Sにヒンジベース33Aを取り付ける際に、ヒンジベース33Aがショルダー平面部12S以外の箇所に接触する事態を避けることができる。また、ショルダー平面部12Sのリブ形状によって、ショルダー平面部12Sが相対的に高強度の箇所となり、フューエルリッドカバーユニット35の支持剛性を効率良く確保することができる。
なお、ヒンジベース33Aを取り付ける箇所はショルダー平面部12Sに限定しなくてもよい。例えば、ショルダー平面部12Sにヒンジベース33Aを取り付けるとフューエルリッドカバー32を、図3に示す位置に配置できない場合、或いは、ショルダー平面部12S以外の箇所に、ヒンジベース33Aを他部材と接触させることなく取り付け可能なスペースがある場合、ショルダー平面部12S以外の箇所にヒンジベース33Aを取り付けてもよい。
図4はリベットナット52をショルダー平面部12Sと共に示した図である。
このリベットナット52は、雌ねじを有するナット部52Aと、ナット部52Aの基端にてナット部52Aよりも径方向外側に拡がるフランジ部52Bとを一体に有している。このリベットナット52は先端から基端にかけて軸方向に貫通する貫通型に形成されている。
図5はリベットナット52の取付方法を示す図であり、図5(A)〜図5(E)は取付方法を時系列順に示している。
図5(A)に示すように、リアドア12のドア内板12Nには、所定の位置に貫通穴55が設けられ、この貫通穴55にリベットナット52が車体内側から挿入される。図5(B)に示すように、リベットナット52のフランジ部52Bがドア内板12Nに係止して抜け止めとなり、ナット部52Aだけがドア内板12Nの内側に位置する。
ここで、リベットナット52が挿入される貫通穴55は、ヒンジベース33Aの取り付けに適切な位置に予め穴が空いている場合はその穴を利用可能である。つまり、ドア内板12Nには、製造上の理由等により、図3に示すように、複数箇所に穴が設けられており、いずれかの穴をリベットナット52用の貫通穴55に流用してもよい。
図5(C)に示すように、所定のツール57を、内側(車内側)からリベットナット52に挿入し、そのツール57が有する雄ねじをナット部52Aに螺合させる。そして、ツール57を締結方向に回転することによって、図5(D)に示すように、リベットナット52におけるフランジ部52Bとナット部52Aとの境界部分が屈曲し、径方向外側に張り出す部分52Cが形成される。この張り出した部分52Cとフランジ部52Bとによってドア内板12Nが挟持されるので、図5(E)に示すように、リベットナット52をドア内板12Nに固定することが可能になる。
このようにして、リベットナット52を車内側からドア内板12Nに容易に取り付けることができる。従って、リアドア12の組立後であってもリベットナット52を容易にリアドア12に取り付け可能である。
図6はリベットナット52及びボルト51を用いてヒンジベース33Aをドア内板12Nに固定した状態の側断面図である。
図6に示すように、リベットナット52にはフランジ部52Bが設けられているので、このフランジ部52Bが、フューエルリッドカバーユニット35と車体10との間に隙間Sを形成させる段部として機能する。この隙間Sは、フューエルリッドカバーユニット35と車体10との間に塗料を十分に進入させる隙間に設定されている。これにより、フューエルリッドカバーユニット35と車体10との間に塗料を十分に進入させ、隅々まで塗料を行き渡らせることができる。
図7は車体10の塗装ライン(塗装工程)の一例を示している。
塗装ラインには、溶接処理(図7に符号SYで示す)を終えた車体が投入され、電着塗装を施す電着工程S1、中塗り塗装を施す中塗り工程S2、焼付け工程S3、上塗り塗装を施す上塗り工程S4、及び焼付け工程S5がこの順で実施される。本実施形態では、少なくとも電着工程S1への投入前のタイミング(例えば、図7の符号SAで示す仮付け工程)で、フューエルリッドカバーユニット35が、ヒンジベース33Aの開口部33K(図3)を利用してリアドア12に仮付けされる。
電着工程S1では、防塵力が高いカチオン電着塗料(例えばエポキシ樹脂を主成分とする塗料)が電着塗装される。上記したように、リベットナット52のフランジ部52Bが、フューエルリッドカバーユニット35と車体10との間に隙間Sを形成させる段部として機能するので、塗料がフューエルリッドカバーユニット35と車体10の隅々まで行き渡り、フューエルリッドカバーユニット35と車体10との隅々に電着塗装を施すことができる。
中塗り工程S2では、電着塗装が施された面に所定の中塗り塗料が塗装される。この中塗り工程S2では、作業員又は作業ロボットにより各ドア11、12等が開閉され、開状態と閉状態とのそれぞれで塗装される。この塗装の際にも、フューエルリッドカバーユニット35と車体10との間に隙間Sにより塗料がフューエルリッドカバーユニット35と車体10の隅々まで行き渡る。焼付け工程S3では、乾燥炉を用いて所定温度で所定時間の熱処理が行わることにより、中塗り塗料が乾燥及び硬化される。
上塗り工程S4では、中塗り塗料が施された面に、上塗り塗料のうちのベース塗料が塗装され、さらに、上塗り塗料のうちのクリア塗料が塗装される。この上塗り工程S4においても、中塗り工程S2と同様に、作業員又は作業ロボットにより各ドア11、12等が開閉され、開状態と閉状態とのそれぞれで塗装される。この塗装の際にも、フューエルリッドカバーユニット35と車体10との間に隙間Sにより塗料がフューエルリッドカバーユニット35と車体10の隅々まで行き渡る。焼付け工程S5では、乾燥炉を用いて所定温度で所定時間の熱処理が行われることにより、上塗り塗料が乾燥及び硬化される。
以上の塗装工程により、フューエルリッドカバーユニット35と車体10の塗装が同時に実施され、且つ、フューエルリッドカバーユニット35と車体10の塗装条件(塗装温度、塗料の状態等)を揃えて塗装することができる。これにより、フューエルリッドカバーユニット35と車体10の塗装色を合わせることができる。
特に、図1に示すように、車体10の左側のリアパネル27とフューエルリッドカバー32の表面32Aとを、互いに近い位置で、かつ、同じ向きに配置しているので、吹き付け距離、塗装温度、塗料の状態を揃えることができ、リアパネル27とフューエルリッドカバー32の表面32Aの塗装色を高精度に合わせることができる。
なお、仮にフューエルリッドカバー32を本来の組付け位置に取り付けて車体10と同時に塗装した場合、塗装工程中にフューエルリッドカバー32を開閉する必要が生じる。塗装時は、フューエルリッドカバー32を開閉するための機構が組み込まれていないため、フューエルリッドカバー32を開閉し難い。これに対し、本実施形態では、塗装時にフューエルリッドカバー32を開閉する操作が不要になる、という効果も得られる。
塗装後は、車体10に所定の部品(上記した内装パネル及び各種機構)を組み付け、所定の検査等を行う組立工程(図7中、符号SKで示す)が実施される。また、少なくとも塗装が終了した後、例えば、焼付け工程S5の後、組立工程SKの間のタイミング(図7の符号SBで示す工程)に、ボルト51をリベットナット52から取り外してフューエルリッドカバーユニット35を取り外した後、取り外したボルト51を、同じリベットナット52に再締結する作業が実施される。
ボルト51をリベットナット52に締結しておくことで、リベットナット52が軸方向に連通しなくなる。このため、外部からの水分等がリベットナット52に仮に進入したとしてもリアドア12内に入ることがない。つまり、ボルト51は、リベットナット52の連通を防止するシール材として機能する。
なお、リベットナット52を含む領域は内装パネル(不図示)等で覆われるので、組立工程SKの後は車内に露出しない。
以上説明したように、本実施の形態では、車体に組み付ける部品であるフューエルリッドカバー32が、このフューエルリッドカバー32に取り付けられるヒンジ33が有する開口部33Kを利用して、所定の組付け位置と異なるリアドア12に仮付けされる。さらに、車体10には、仮付けした際に、フューエルリッドカバー32のヒンジ33と車体10との間に隙間S(図6)を形成させる段部として機能するフランジ部52Bが設けられる。
この車体構造によれば、専用治具を使わずにフューエルリッドカバー32を組付け位置と異なる位置に仮付けし、フューエルリッドカバー32を車体10と同時に塗装することができる。これにより、専用治具を運搬する作業、及び専用治具に付着した塗膜を剥離する作業等が不要になり、専用治具の維持及び管理のための手間を削減できる。
しかも、フューエルリッドカバー32のヒンジ33と車体10との間に隙間Sが形成されるので、ヒンジ33と車体10との間を含む各部の隅々に塗料を行き渡らせることができ、再塗装等の手間を省くことができる。
これらにより、専用治具を使わずに、車体10に組み付ける部品を組付け位置と異なる位置に仮付けでき、且つ、好適に塗装することができる。
段部として機能するフランジ部52Bを有するリベットナット52は、車体10のドア内板12N(図3)に設けられる。ドア内板12Nは、リアドア12を開くことによって容易にアクセスでき、仮付け作業が容易になる。また、塗装時にリアドア12を開閉することによって、仮付けした部品(フューエルリッドカバー32)の両面32A、32Bを塗装し易くなる。
また、リベットナット52は、車体10の左右のうち燃料供給口として機能する給油口31を有する側に設けられる。これにより、車体10の燃料供給口を有する側面と、フューエルリッドカバー32との塗装条件(塗装温度、塗料の状態等)を合わせることができる。さらに、フューエルリッドカバー32を人又は装置の組付け位置である給油口31の位置へ取り付ける際の移動量を最小限にすることができ、時間短縮等の効率化を図ることができる。
また、フューエルリッドカバー32はヒンジ型の開閉部品であるリアドア12に仮付けされるので、フューエルリッドカバー32を最終的な組付け位置に近い位置に配置でき、組付け位置周辺と塗装色を合わせるのに有利である。また、上記したように、リアドア12を開閉することによって、フューエルリッドカバー32の両面32A、32Bの塗装もし易くなる。
また、段部はリベットナット52のフランジ部52Bで形成されるので、段部を形成するためにプレス加工等の加工を行ったり、ナット等を固着したりする作業が不要である。
また、リベットナット52には、当該リベットナット52の連通を防止するシール材としてボルト51が締結されるので、リベットナット52が軸方向に貫通する貫通型であっても、外部からの水分等がリベットナット52を通過して内部に入ることを抑制できる。これにより、水漏れ対策が可能になる。
なお、上記シール材は、ボルト51に限定されず、メクラプラグ等の他の部材を適用することも可能である。
また、本実施形態では、組付け位置に組み付けるためのヒンジ33が設けられたフューエルリッドカバー32を車体10に仮止している。これにより、ヒンジ33が有する開口部33Kを仮止め用の開口部に兼用できるとともに、ヒンジ33も同時に塗装でき、ヒンジ33のみ別塗装する手間が不要である。また、塗装時にフューエルリッドカバー32を開閉する操作も不要である。
また、本実施形態の塗装方法は、車体10に組み付ける部品であるフューエルリッドカバー32を、このフューエルリッドカバー32に取り付けられるヒンジ33が有する開口部33Kを利用して、所定の組付け位置と異なるリアドア12に仮付けし、この仮付けした際には、段部として機能するフランジ部52Bによってフューエルリッドカバー32のヒンジ33と車体10との間に隙間Sが形成される仮付け工程と、車体10に電着塗装、中塗り塗装、上塗り塗装を施す塗装工程とを備える。
この塗装方法によれば、専用治具を使わずにフューエルリッドカバー32を組付け位置と異なる位置に仮付けでき、且つ、好適に塗装することができる。
また、仮付け工程では、フューエルリッドカバー32を、締結部材であるボルト51によって車体10に仮付けし、塗装工程後に、ボルト51を取り外し、フューエルリッドカバー32を取り外した後に、ボルト51を車体10の同じ箇所に再締結する。これにより、ボルト51が締結される箇所(リベットナット52)の連通を防止することができる。従って、外部からの水分等が内部に入る事態を抑制でき、水漏れ対策が可能になる。
なお、本実施形態では、フューエルリッドカバー32を左側のリアドア12に仮止めする場合を説明したが、これに限らず、右側のリアドア12に仮止めしてもよい。また、リアドア12がスライドドアに構成された車体10の場合、リアドア12にフューエルリッドカバー32を仮止めすると、リアドア12を開閉しても、フューエルリッドカバー32の裏面32Bを塗装し難い場合が考えられる。この場合、フューエルリッドカバー32をフロントドア11に仮止めすることが好ましい。
ここで、フロントドア11は、ヒンジ型のリアドア12とほぼ同構造である。つまり、フロントドア11のドア本体11Aが、車体外側に露出するドア外板(アウターパネル)と、ドア外板の車体内側に設けられるドア内板(インナーパネル)とを備えている。これにより、上述したリアドア12の場合と同様に、ドア内板にリベットナット52を取り付けることで、フロントドア11にフューエルリッドカバー32を容易に仮付けすることができる。
フロントドア11にフューエルリッドカバー32を仮付けする場合においても、フューエルリッドカバー32を組付け位置の塗装色(左型のリアパネル27の塗装色)と合わせる観点から、フューエルリッドカバー32を左側のフロントドア11の窓用開口部11Bの位置であって、且つ、フューエルリッドカバー32の表面32Aを左側(車体外側)に向けた姿勢で配置することが好ましい。
図8は本発明の第2実施形態に係る塗装方法を適用した車体10のテールゲート13を示す図である。
第2実施形態では、フューエルリッドカバー32を、本来の組付け位置であるリアパネル27に比較的近いテールゲート13に設ける点が第1実施形態と異なる。
ここで、テールゲート13のテールゲート本体13Aについても、ヒンジ型のリアドア12とほぼ同構造である。つまり、テールゲート本体13Aが、車体外側に露出するテールゲート外板(アウターパネル)と、テールゲート外板の車体内側に設けられるテールゲート内板(インナーパネル)とを備えている。
このテールゲート13にはワイパー機構が設けられるので、テールゲート内板には、図8に示すように、ワイパー機構をボルト等の締結部材で締結するためのリベットナット152が取り付けられている。このリベットナット152は、テールゲート13の窓用開口部13Bの下縁の下方かつ近傍に設けられている。
本実施形態では、このリベットナット152に、ボルト51を用いてフューエルリッドカバー32を仮止めする。これにより、フューエルリッドカバー32を、テールゲート13の窓用開口部13Bの位置であって、且つ、フューエルリッドカバー32の表面32Aを後側(車体外側)に向けた姿勢で容易に配置することができる。
以上の構成によれば、ワイパー機構用のリベットナット152を仮止め用のリベットナットに兼用できるとともに、フューエルリッドカバー32を本来の組付け位置に近い位置に配置でき、本来の組付け位置周辺と塗装色を合わせるのに有利である。また、テールゲート13を開くことによってフューエルリッドカバー32の裏面32B等の塗装作業をし易くなる効果も期待できる。
図9は本発明の第3実施形態に係る塗装方法に適用される段部152Bを示す図である。
この段部152Bは、ドア内板又はテールゲート内板に相当する鋼板112Nに対し、段部152Bに相当する凹凸形状を付与するようにプレス成形することによって、鋼板112Nに一体に形成される。さらに、この鋼板112Nには、段部152Bに対応する領域の裏面に、ナット等の雌ねじを有する雌ねじ部品155が溶接等によって接合される。
なお、図9中、符号156は接合箇所を示している。これにより、リベットナット52を用いることなく、段部152B、及び、フューエルリッドカバー32を仮止めするためのボルト51を締結する雌ねじ部を設けることができる。この構成によれば、例えば、ドア内板又はテールゲート内板をプレス成形する際に、同時に段部152Bを形成することができる。
なお、段部152Bの裏側に雌ねじ部品155を接合する方法に代えて、段部152B側に、ボルト等の雄ねじ部品を設けてもよい。この場合、フューエルリッドカバー32側の開口部33Kに、段部152B側に設けた雄ねじ部品を通し、この雄ねじ部品に、ナット等の雌ねじ部品を締結することによって、フューエルリッドカバー32と段部152B側に仮止めすることができる。
すなわち、ボルト51等の雄ねじ部品と、ナット等の雌ねじ部品との位置関係を逆にしてもよい。但し、この場合、車体10側(ドア内板側)から雄ねじ部品が突出するため、車体10側からの突出部分が段部152Bだけで済む図9等に示す構成の方が好ましい。
上述の各実施形態は、あくまでも本発明の一実施の態様であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変形、及び応用が可能である。
例えば、上述の第1実施形態では、先端から基端にかけて軸方向に貫通する貫通型のリベットナットを用いる場合を説明したが、これに限定されない。
図10はリベットナット52の変形例を周辺構成と共に示した側断面図である。
図10に示すように、このリベットナット52は、ナット部52Aの先端が閉塞した底付きに形成されており、シールドナットとも称する。この底付きのリベットナット52は、軸方向に貫通しない非貫通型であるので、外部からの水分等が入ってもこのリベットナット52を通過してリアドア12内等に入ることがない。これにより、リベットナット52の連通を防止するシール材(ボルトを含む)を使用することなく、水漏れ対策が可能になる。なお、底付きのリベットナット52を用いるか否かは、シール材を含めたトータルコスト等を考慮して決定すればよい。
また、上述の各実施形態では、リアドア12、フロントドア11及びテールゲート13のいずれかを仮付け位置にする場合を説明したが、これに限らず、例えば、フロントガラス周りの開口部にしてもよい。また、セダンタイプなどのテールゲートを持たない車体の場合、仮付け位置をリアガラス周りの開口部、又はトランクリッドにしてもよい。
また、フューエルリッドカバー32を車体10に仮止めするための締結部材としてボルト51を用いる場合を説明したが、締結部材の種類はボルトに限定されず、例えばビスでもよい。また、締結部材の材質も限定されず、例えば、鉄、合金、又は樹脂等を適用可能である。
また、上述の各実施形態では、給油口31を覆うフューエルリッドカバーを車体に仮付けして塗装する場合に本発明を適用する場合を説明したが、これに限らない。給油口31以外の他の燃料供給口を有する場合、その燃料供給口を覆うリッドカバーを車体に仮付けして塗装する場合にも、本発明を適用可能である。他の燃料供給口は、例えば、ガスの供給口、又は電源供給用のコネクターである。
また、上述の各実施形態では、フューエルリッドカバーを車体に仮付けして塗装する場合に本発明を適用する場合を説明したが、これに限らず、フューエルリッドカバー以外の車体に組み付ける部品を車体に仮付けした塗装する場合にも、本発明を適用可能である。例えば、サンルーフを有する車体の場合に、サンルーフを車体に仮付けして塗装する場合に、本発明を適用することが可能である。また、上述の各実施形態では、電着塗装、中塗り塗装、上塗り塗装を施す塗装の場合を説明したが、この塗装に限定されない。
10 車体
11 フロントドア
11A、11B ドア本体
11B、12B、13B 窓用開口部
12 リアドア
12N ドア内板
13 テールゲート
13A テールゲート本体
31 給油口(燃料供給口)
32 フューエルリッドカバー(部品)
33 ヒンジ
33K 開口部
35 フューエルリッドカバーユニット
51 ボルト(締結部材)
52、152 リベットナット
52A ナット部
52B フランジ部(段部)
152B 段部
S 隙間

Claims (7)

  1. 車体に組み付ける部品を、所定の組付け位置と異なる位置で車体に仮付けし、車体と同時に塗装するための車体構造であって、
    前記部品には前記車体に組み付けるための開口部が設けられ、前記開口部を利用して前記部品が前記車体に仮付けされ、
    該車体に該部品を仮付けした際に、前記部品と前記車体との間に隙間を形成させる段部が設けられており、
    前記段部は、前記車体に取り付けられたリベットナットのフランジ部で形成されることを特徴とする車体構造。
  2. 前記リベットナットは、当該リベットナットの先端が閉塞した底付きであることを特徴とする請求項1に記載の車体構造。
  3. 前記リベットナットには、当該リベットナットの連通を防止するシール材が設けられることを特徴とする請求項1に記載の車体構造。
  4. 前記段部は、前記車体のドア内板、又はテールゲート内板に設けられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車体構造。
  5. 前記段部は、前記車体の左右のうち燃料供給口を有する側に設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車体構造。
  6. 前記部品は、前記所定の組付け位置に組み付けるためのヒンジが設けられたフューエルリッドカバーであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車体構造。
  7. 車体に組み付ける部品を、所定の組付け位置と異なる位置で車体に仮付けし、車体と同時に塗装する方法であって、
    前記部品を、この部品に設けられた前記車体に組み付けるための開口部を利用して前記車体に仮付けする仮付け工程と、
    前記車体に塗装を施す塗装工程とを備え、
    前記仮付け工程では、前記車体に取り付けられるリベットナットであって、フランジ部を有するリベットナットを用いて前記部品を前記車体に仮付けし、仮付けした際には、前記フランジ部によって前記部品と前記車体との間に隙間を形成していることを特徴とする車体の塗装方法。
JP2016185303A 2016-09-23 2016-09-23 車体構造、及び車体の塗装方法 Active JP6401219B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185303A JP6401219B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 車体構造、及び車体の塗装方法
CN201710816253.XA CN107867175B (zh) 2016-09-23 2017-09-11 车身结构以及车身的涂装方法
US15/703,354 US10272956B2 (en) 2016-09-23 2017-09-13 Vehicle body structure and coating method of vehicle body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185303A JP6401219B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 車体構造、及び車体の塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018047820A JP2018047820A (ja) 2018-03-29
JP6401219B2 true JP6401219B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=61687536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185303A Active JP6401219B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 車体構造、及び車体の塗装方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10272956B2 (ja)
JP (1) JP6401219B2 (ja)
CN (1) CN107867175B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020046874A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 Ascend Robotics LLC Automated construction robot systems and methods
CN111717289A (zh) * 2020-06-17 2020-09-29 江苏新程(武汉)汽车零部件有限公司 一种轻量化汽车侧围加强板及其加工方法
JP7258934B2 (ja) * 2021-03-17 2023-04-17 本田技研工業株式会社 車両の開閉体構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2835150A (en) * 1953-12-14 1958-05-20 Douglas Aircraft Co Inc Multiple rivet setting tool
JPH02290997A (ja) * 1989-02-28 1990-11-30 Nippon Paint Co Ltd 異種金属などの処理方法
JP3145440B2 (ja) * 1991-09-27 2001-03-12 本田技研工業株式会社 塗装用仮付け冶具
JP3251683B2 (ja) * 1993-01-11 2002-01-28 本田技研工業株式会社 フューエルリッドの塗装方法
JP2003253494A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Kansai Paint Co Ltd 自動車車体の塗装方法
JP2006038201A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sakamura Sangyo Kk ブラインドナット及びその製造方法
JP5090659B2 (ja) * 2006-04-12 2012-12-05 本田技研工業株式会社 塗装システム及び塗装方法
CN201192983Y (zh) * 2008-03-21 2009-02-11 安徽江淮汽车股份有限公司 汽车车身用燃油加油口盖总成
JP2013154328A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Daihatsu Motor Co Ltd 塗装方法
DE102012010335A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Gm Global Technology Operations, Llc Vorrichtung zum Befestigen einer Tankklappe an einerFahrzeugkarosserie während eines Lackiervorganges
US8998290B2 (en) * 2012-06-15 2015-04-07 Lund Inc. Side window visor, a method of installation, and a motor vehicle having a side window visor
GB201313905D0 (en) * 2013-08-02 2013-09-18 Wood Colin L H Fixing
US9597947B2 (en) * 2015-03-23 2017-03-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle body structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20180086389A1 (en) 2018-03-29
JP2018047820A (ja) 2018-03-29
US10272956B2 (en) 2019-04-30
CN107867175A (zh) 2018-04-03
CN107867175B (zh) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401219B2 (ja) 車体構造、及び車体の塗装方法
RU2664202C2 (ru) Система для регулировки расстояния между закрывающим элементом с защелкой и деталью транспортного средства
US7441827B2 (en) Rear support for a vehicle, a rear module, and a method of securing such a module
US9505447B2 (en) Gap joint for closed section load transfer
US20150368936A1 (en) Distortion free door handle
US20110083301A1 (en) Method and removable clip for holding a vehicle door open
CN207709268U (zh) 一种四门涂装喷漆工装
US20090140551A1 (en) Pillar for suspension of a hinged vehicle door
US20160039468A1 (en) Roof panel to body side tether
CN212069224U (zh) 一种油箱盖涂装夹具
WO2018188219A1 (zh) 翼子板安装结构及安装方法
CN104340284A (zh) 用于装配商用车-驾驶室的方法
US20220144048A1 (en) Automobile having retractable rear quarter windows
DE102015213584A1 (de) Heckbereich eines Kraftfahrzeugs
CN209833783U (zh) 一种汽车锁钩
JP3864704B2 (ja) 自動車の組立方法
CN111497576A (zh) 尾门和车顶的打开结构及其安装方法
JPH0692276A (ja) 自動車用スライドドアの作業用ヒンジ装置
JPS5849477A (ja) スライドドア付車体の塗装方法
RU166661U1 (ru) Крышка багажника легкового автомобиля
CN210421209U (zh) 发动机罩及平地机
CN209938286U (zh) 汽车中铰链安装结构及包含其的汽车
JPH06254475A (ja) 自動車のドア固定治具
JPH07469B2 (ja) 自動車の組立方法
JP2004196009A (ja) 車体のフロントピラー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150