JP3145440B2 - 塗装用仮付け冶具 - Google Patents

塗装用仮付け冶具

Info

Publication number
JP3145440B2
JP3145440B2 JP27703091A JP27703091A JP3145440B2 JP 3145440 B2 JP3145440 B2 JP 3145440B2 JP 27703091 A JP27703091 A JP 27703091A JP 27703091 A JP27703091 A JP 27703091A JP 3145440 B2 JP3145440 B2 JP 3145440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
jig
fuel lid
painting
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27703091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586496A (ja
Inventor
行秀 山下
鉱治 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27703091A priority Critical patent/JP3145440B2/ja
Publication of JPH0586496A publication Critical patent/JPH0586496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145440B2 publication Critical patent/JP3145440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば鋼材とアルミ材
のような異種の金属素材の組合せからなる製品の防食効
果を高める塗装方法において、一方の素材を他方の素材
に対して離間して保持する仮付け冶具に関する
【0002】
【従来の技術】従来、例えば自動車の塗装工程において
は、通常、前処理工程、電着工程、塗装工程の各工程が
行われるが、前処理工程で行う化成処理方法として特開
昭61―96074号のような方法が提案されている。
この方法は、鋼材とアルミ材の組合せからなる製品に塗
装を施す際の化成処理方法として提案されたものであ
り、アルミ材を脱脂、水洗後クロメート処理し、このク
ロメート処理されたアルミ材を鋼材と組合せて化成処理
液にて化成処理するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような組
合せ製品に塗装を施す場合、組み付けた状態で化成処
理、電着塗装、中塗り、上塗りを施すと、両者の接触面
への化成処理、電着塗装等が行われなか又は不十分とな
り、当該接触面に侵入した雨水等によって、特にアルミ
材に腐食が発生しやすくなるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明は塗装前処理および電着塗装を異種の素材の
組合せからなる製品に施す際に、これら素材を互いに離
間して保持する冶具として導電性のある部材によって形
成され、一方の素材に取り付けられる取り付け部と、他
方の素材を保持する枠体部とを備えた仮付け冶具を用い
るようにした。
【0005】
【作用】防錆を目的とする電着塗装までを仮付け状態で
処理することにより、組み付け時に接触面となる箇所に
も確実に処理がなされ、防錆効果が高まる。
【0006】
【実施例】例えば自動車の塗装工程においては、通常、
前処理工程、電着工程、塗装工程の各工程を経て車体に
塗装を行う。すなわち車体工場で製造されたボディに
は、プレス油とか防錆油とかの油類が付着しており、こ
れらの除去と次の化成処理の準備として脱脂を行った
後、例えばリン酸亜鉛化成被膜処理がなされ、塗装下地
とされる。
【0007】次いで、防錆を目的として電着塗装による
下塗りが行われ、仕上り外観向上等のため中塗り塗装に
よる表面調整が行われた後、最終工程において上塗りが
施されて外観性、環境に対する耐久性等が付与される。
【0008】本発明は、かかる塗装工程において、鋼材
としての車体とアルミ材としてのフュエルリッドの組合
せ部の防錆効果を高めることが出来る塗装方法におい
て、一方の素材を他方の素材に対して離間して保持する
仮付け冶具であり、以下その実施例について添付した図
面に基づき説明する。尚、図1は車体(鋼材)にアルミ
材(フュエルリッド)を治具を介して仮付けした状態
図、図2は仮付け治具の正面図、図3は仮付け治具の側
面図、図4は塗装処理フロー図である。
【0009】本発明はプレス成形した車体1(鋼材)と
フュエルリッド2(アルミ材)の組み付け面の防錆効果
を高めるようにした塗装法に好適であり、図1に示すよ
うな仮付け治具3を活用して行う。
【0010】すなわちこの治具3は、図2、図3に示す
ように、鉤型の屈曲部を有する下方の取り付け部4と、
その上方に設けられた矩形の枠体部5からなり、この取
り付け部4と枠体部5からなる治具3は導電性のある部
材によって形成している。
【0011】又、枠体部5は矩形の一辺が途中で分断さ
れ、各分離端がそれぞれ内方に向けて略90度折曲され
るとともに、その延出端部は更に離反方向に90度折曲
されて各先端部に鍔部6が形成されている。そして鍔部
6の更に先端にピン7を設けている。そして下方の取り
付け部4は車体1のドア内板の開口部に挿入可能とされ
ている。
【0012】一方、フュエルリッド2は、枠体部5より
やや小さな矩形状であり、各片の縁部が一方側に折り曲
げられてフランジ部が形成されている。そしてこのフラ
ンジ部の上辺と下辺には、中央に穿孔が設けられてお
り、この穿孔に前記ピン7が挿入可能とされている。
【0013】かかる本発明の治具3を用いて行う塗装方
法の一例を図4に基づき説明する。まずフュエルリッド
2を治具3に取り付ける。つまり、枠体部5の上下の内
方折曲部に圧縮力を加えて各ピン7間の間隔を縮め、各
ピン7をフュエルリッド2のフランジ部の穿孔に挿入し
た後、折曲部の圧縮力を抜くとスプリングバック力によ
ってフュエルリッド2が保持される。
【0014】そしてこの治具3の取り付け部4を車体1
のドア内板の開口部に挿入すれば、車体1に対しフュエ
ルリッド2が通電可能に仮付けされることになる。この
工程が仮付け工程である。
【0015】仮付けされた車体1とフュエルリッド2
は、前処理工程で処理される。すなわち、アルカリ処理
による脱脂、水洗によって表面に付着する油類を除去
し、その後アルカリを中和させる表面調整が行われ、水
洗して化成処理が施される。
【0016】この化成処理は、例えばフッ素系リン酸亜
鉛化成被膜処理であり、処理液の組成としては1リット
ル当たり亜鉛イオン0.5〜2.0g、リン酸イオン5
〜35g、フッ素イオン0.3g以上、促進剤として亜
塩酸イオン0.1〜0.3gのものを使用する。
【0017】このため、車体1とフュエルリッド2に
は、均一にリン酸亜鉛被膜が形成され、防錆力が付与さ
れ、又、塗料の付着性が高められることになる。そして
化成処理が終えると水洗されて前処理工程が終了する。
【0018】次に仮付け状態の車体1とフュエルリッド
2は、防錆等を目的とした電着工程に送られる。つま
り、電着塗装、乾燥炉における焼付け乾燥が施されて防
錆性の向上が図られるが、この際、導電性の治具3によ
ってフュエルリッド2にも確実に電着塗装を行うことが
出来る。又、この電着塗装によって、以後の中塗り、上
塗りの素地への密着性が高められる。
【0019】電着工程が終えると塗装工程での処理が行
われる。この塗装工程は、中塗り塗装、乾燥炉での焼付
け乾燥、上塗り塗装、焼付け乾燥の順で処理される。
【0020】以上のような上塗り塗料の焼付け乾燥が終
了すると、治具3は車体1から取外され、更に、この治
具3からフュエルリッド2が取外される。そしてこのフ
ュエルリッド2を車体1に組み付けた後、次工程に搬送
する。この際、組み付け時の両者1、2の接触面には、
確実に電着塗装、中塗り塗装、上塗り塗装が施されてお
り、防錆効果は著しく改良されている。
【0021】尚、実施例の場合は、上塗り塗装後フュエ
ルリッド2を車体1に組み付けるようにしているが、電
着塗装後であればどの段階でも有効であることはいうま
でもない。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明では、異種の素材の
組合せ製品を塗装するに際し、異種の素材を通電可能な
治具を用いて仮付けし、少なくとも電着塗装までの工程
までは組み付ける前の状態で処理するようにしたので、
両者の接触面への防錆処置を完全に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】車体(鋼材)にアルミ材(フュエルリッド)を
治具を介して仮付けした状態図
【図2】仮付け治具の正面図
【図3】仮付け治具の側面図
【図4】塗装処理フロー図
【符号の説明】
1 車体(鋼材) 2 フュエルリッド(アルミ材) 3 仮付け治具

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異種の素材の組合せからなる製品に対
    し、前記各素材を互いに離間した仮付けにして、同時に
    前処理及び電着塗装を行う仮付け冶具であって、この仮
    付け冶具は導電性のある部材によって形成され、一方の
    素材に取り付けられる取り付け部と、他方の素材を保持
    する枠体部とを備えることを特徴とする塗装用仮付け冶
    具。
JP27703091A 1991-09-27 1991-09-27 塗装用仮付け冶具 Expired - Fee Related JP3145440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27703091A JP3145440B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 塗装用仮付け冶具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27703091A JP3145440B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 塗装用仮付け冶具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586496A JPH0586496A (ja) 1993-04-06
JP3145440B2 true JP3145440B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=17577798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27703091A Expired - Fee Related JP3145440B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 塗装用仮付け冶具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145440B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648058B2 (ja) * 2005-04-01 2011-03-09 日本パーカライジング株式会社 自動車車体のりん酸塩処理方法及び電着塗装処理方法
JP5824286B2 (ja) * 2011-08-22 2015-11-25 ダイハツ工業株式会社 電着塗装方法
JP6457193B2 (ja) * 2014-03-31 2019-01-23 株式会社神戸製鋼所 接着耐久性に優れたアルミニウム合金材および接合体、または自動車部材
CN105002547B (zh) * 2014-12-31 2017-05-31 浙江吉利汽车有限公司 一种轿车电泳引擎盖支撑装置
JP6401219B2 (ja) * 2016-09-23 2018-10-10 本田技研工業株式会社 車体構造、及び車体の塗装方法
CN111033078B (zh) 2017-08-29 2021-11-05 日本制铁株式会社 涡流式减振器
EP3683473A4 (en) 2017-09-13 2021-06-02 Nippon Steel Corporation EDD-CURRENT TYPE SHOCK ABSORBER
US20210363771A1 (en) 2017-11-29 2021-11-25 Nippon Steel Corporation Eddy current damper

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586496A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145440B2 (ja) 塗装用仮付け冶具
US8602482B2 (en) Closure assembly and method of manufacturing same
US6599071B1 (en) Dual plated fasteners
DE19628544C1 (de) Kugelgelenk und Verfahren zum Beschichten desselben
JPH03272347A (ja) バランスウエイト部材の製造方法
KR20190007199A (ko) 자동차용 이중 금속판재구조 및 이의 제조방법
JPS6196074A (ja) アルミ材と鋼材が組合された製品の化成処理方法
JP2981930B2 (ja) アルミ成形体と鉄成形体の組合せ製品の表面処理、塗装方法
JP2727472B2 (ja) 自動車車体の静電塗装法
JPS5941515B2 (ja) 自動車用部分表面処理鋼板
JP3406324B2 (ja) 自動車の塗装方法
JP2946249B2 (ja) アルミ成形体と鉄成形体の組合せ製品の表面処理、塗装方法
JP2621436B2 (ja) 車体防錆処理方法
JP2948370B2 (ja) アルミ材と鉄材との組合せ製品の表面処理方法
KR960041422A (ko) 도장 강판의 제조방법
CN209680376U (zh) 一种货车涂装用引擎盖定位工装
JPS5882639A (ja) 加工物品の製造方法
JP4648058B2 (ja) 自動車車体のりん酸塩処理方法及び電着塗装処理方法
CA3002098A1 (en) Door closure for automotive manufacturing process
JP2003138400A (ja) 電着塗料の二次タレ防止方法
JPS6075367A (ja) 自動車製造方法
JPS6397316A (ja) Di缶用表面処理鋼板
JPH05245438A (ja) アルミニウム・鋼組合せ品の表面処理方法
JPS6328473A (ja) エツジ部などの防錆方法
CA1323751C (en) Method for preventing loosening of a bolt

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees