JP6390278B2 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6390278B2
JP6390278B2 JP2014178166A JP2014178166A JP6390278B2 JP 6390278 B2 JP6390278 B2 JP 6390278B2 JP 2014178166 A JP2014178166 A JP 2014178166A JP 2014178166 A JP2014178166 A JP 2014178166A JP 6390278 B2 JP6390278 B2 JP 6390278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
external gear
shaft
heating heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014178166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015110404A (ja
Inventor
康裕 関戸
康裕 関戸
俊 大森
俊 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014178166A priority Critical patent/JP6390278B2/ja
Priority to CN201480058885.9A priority patent/CN105682951B/zh
Priority to DE112014004996.4T priority patent/DE112014004996B4/de
Priority to US15/033,046 priority patent/US10065477B2/en
Priority to PCT/JP2014/005489 priority patent/WO2015064106A1/ja
Publication of JP2015110404A publication Critical patent/JP2015110404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390278B2 publication Critical patent/JP6390278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00857Damper doors, e.g. position control characterised by the means connecting the initiating means, e.g. control lever, to the damper door
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00671Damper doors moved by rotation; Grilles
    • B60H1/00678Damper doors moved by rotation; Grilles the axis of rotation being in the door plane, e.g. butterfly doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00692Damper doors moved by translation, e.g. curtain doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/04Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
    • B60H1/08Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator
    • B60H1/10Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator the other radiator being situated in a duct capable of being connected to atmosphere outside vehicle
    • B60H1/12Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator the other radiator being situated in a duct capable of being connected to atmosphere outside vehicle using an air blower
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H2001/00707Details of pivots of damper doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、エアミックス用のドアを2つ備える車両用空調装置に関するものである。
従来、この種の車両用空調装置として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載された車両用空調装置は、空調ユニット内に、ヒータコア(加熱用熱交換器)を通過する温風通路が形成されているとともに、ヒータコアを迂回する冷風バイパス通路が温風通路の上下両側に形成されている。
そして、温風通路の上方部分と上方側の冷風通路とを第1エアミックスドアによって開閉し、温風通路の下方部分と下方側の冷風通路とを第2エアミックスドアによって開閉するようになっている。この2つのエアミックスドアは、片持ちドアで構成されている。また、2つのエアミックスドアは、リンク機構を介して電動機により連動して駆動されるようになっている。このリンク機構は、空調ケースの外部に配置されるとともに、エアミックスドアのシャフトの軸方向に沿ってみたときに、ヒータコアと蒸発器(冷却用熱交換器)との間に配置されている。
一方、特許文献2〜5には、第1エアミックスドアおよび第2エアミックスドアを、スライド移動する板状のスライドドアで構成した車両用空調装置が記載されている。
特開平11−245652号公報 特開2000−238524号公報 特開2013−133068号公報 特開2013−52750号公報 特開2013−14284号公報
しかしながら、従来の車両用空調装置は、リンク機構の設置スペースが大きいため、その設置スペースを確保するためにヒータコアと蒸発器との間の間隔を大きくしなければならず、その結果空調ユニットが大型になってしまうという問題があった。
本発明は上記点に鑑みて、エアミックス用のドアを2つ備える車両用空調装置において、空調ユニットの小型化を図ることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、車室内に向かって空気が流れる空気通路を形成する空調ケース(11)と、空気通路に配置され、空気通路を流れる空気を冷却する冷却用熱交換器(12)と、空気通路中で且つ冷却用熱交換器よりも空気流れ下流側に配置され、空気通路を流れる空気を加熱する加熱用熱交換器(13)と、加熱用熱交換器の一端側に隣接する部位に形成され、加熱用熱交換器をバイパスして空気が流れる第1冷風バイパス通路(14)と、加熱用熱交換器の他端側に隣接する部位に形成され、加熱用熱交換器をバイパスして空気が流れる第2冷風バイパス通路(15)と、空気通路に配置され、加熱用熱交換器を通過する空気と第1冷風バイパス通路を流れる空気との風量割合を調整する第1エアミックスドア(16)と、空気通路に配置され、加熱用熱交換器を通過する空気と第2冷風バイパス通路を流れる空気との風量割合を調整する第2エアミックスドア(17)と、空調ケースの内部で第1エアミックスドアに連結され、空調ケースの外部に第1外部歯車(182)が形成され、回転に伴って第1エアミックスドアを駆動する第1シャフト(18)と、第1シャフトと平行に配置され、空調ケースの内部で第2エアミックスドアに連結され、空調ケースの外部に第2外部歯車(202)が形成され、回転に伴って第2エアミックスドアを駆動する第2シャフト(20)と、空調ケースの外部に配置され、第1外部歯車および第2外部歯車と噛み合って、第1シャフトと第2シャフトを連動させるラック(19)とを備え
空調ケースは、冷却用熱交換器の端部が収納され保持される凸部(21)と、凸部に隣接し且つ凸部よりも空調ケースの内部側に窪んだ凹部(23)とを備え、ラックの少なくとも一部が、凹部に配置されていることを特徴とする。
これによると、ラックは棒状であるため、リンク機構よりも設置スペースを小さくすることができ、ひいては空調ユニットを小型にすることができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態に係る車両用空調装置の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な断面図である。 第1実施形態における最大暖房状態を示す模式的な断面図である。 第1実施形態の模式的な外観図である。 図3のA−A断面図である。 図3のB−B断面図である。 第1実施形態の変形例を示す模式的な外観図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用空調装置の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 第2実施形態における最大暖房状態を示す模式的な外観図である。 第1比較例の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 本発明の第3実施形態に係る車両用空調装置の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 第3実施形態における最大暖房状態を示す模式的な外観図である。 第2比較例の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 本発明の第4実施形態に係る車両用空調装置の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 第4実施形態における最大暖房状態を示す模式的な外観図である。 第3比較例の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 本発明の第5実施形態に係る車両用空調装置の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 第5実施形態における最大暖房状態を示す模式的な外観図である。 第4比較例の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 本発明の第6実施形態に係る車両用空調装置の空調ユニットにおける最大冷房状態を示す模式的な外観図である。 第6実施形態における最大暖房状態を示す模式的な外観図である。 第5比較例の空調ユニットにおける最大暖房状態を示す模式的な外観図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。
図1〜図5において、上下前後左右の各矢印は、車両搭載状態における上下前後左右方向を示している。また、白抜き矢印は、空気流れを示している。
車両用空調装置の通風系は、大別して、送風機ユニット(図示せず)と、空調ユニット10との2つの部分に分かれている。送風機ユニットは車室内の計器盤下方部のうち、中央部から助手席側へオフセットして配置されており、これに対し、空調ユニット10は車室内の計器盤下方部のうち、車両左右方向の略中央部に配置されている。
図示を省略しているが、送風機ユニットは、内外気切替箱と、この内外気切替箱を通して空気を吸入して送風する送風機とから構成されている。内外気切替箱には外気(車室外空気)を導入する外気導入口と、内気(車室内空気)を導入する内気導入口とが形成されている。この両導入口は内外気切替ドアにより開閉される。
空調ユニット10は、車室内に向かって空気が流れる空気通路を形成する空調ケース11を備えている。空調ケース11はポリプロピレンのような、ある程度の弾性を有し、強度的にも優れた樹脂の成形品からなる。また、空調ケース11は具体的には複数の分割ケースからなる。
空調ケース11のうち最も車両前方側の部位の側面には空気入口(図示せず)が形成されている。
空調ケース11内の空気通路において空気入口の直後の部位に蒸発器12が配置されている。この蒸発器12は、略直方体であり、空調ケース11内において上下方向の全域にわたって車両上下方向(鉛直方向)と略平行に配置されている。より詳細には、蒸発器12の空気流入面121および空気流出面122が車両上下方向(鉛直方向)と略平行に配置されている。
また、蒸発器12の車両左右方向の幅寸法は、空調ケース11の幅寸法と略同等に設計されている。
蒸発器12は、冷凍サイクルの冷媒の蒸発潜熱を空調空気から吸熱して空調空気を冷却する冷却用熱交換器であって、冷媒が通過する偏平チューブとこれに接合されたコルゲートフィンとからなる熱交換用コア部を有している。
空調ケース11内の空気通路において蒸発器12よりも空気流れ下流側(車両後方側)に、所定の間隔を開けてヒータコア13が配置されている。
このヒータコア13は、略直方体であり、車両上下方向(鉛直方向)と略平行に配置されている。より詳細には、ヒータコア13の空気流入面131および空気流出面132が車両上下方向(鉛直方向)と略平行に配置されている。
換言すると、後述する第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向(すなわち、図1の紙面垂直方向。また、車両左右方向)に沿ってみたときに、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131とが平行になっている。
また、ヒータコア13の車両上下方向の高さ寸法は、空調ケース11の高さ寸法よりも短く設計されている。そして、ヒータコア13は、空調ケース11内において上下方向の中央部に配置されている。これにより、ヒータコア13の上方部位に、ヒータコア13をバイパスして空気が流れる第1冷風バイパス通路14が形成され、ヒータコア13の下方部位に、ヒータコア13をバイパスして空気が流れる第2冷風バイパス通路15が形成されている。
また、ヒータコア13の車両左右方向の幅寸法は、空調ケース11の幅寸法と略同等に設計されている。
ヒータコア13は、蒸発器12を通過した冷風を再加熱する加熱用熱交換器であって、高温のエンジン冷却水(熱交換媒体)が通過する複数本のチューブ(偏平チューブ)とこれに接合されたコルゲートフィンとからなる熱交換用コア部を有している。
空調ケース11内の空気通路において蒸発器12とヒータコア13との間の部位には、温度調整手段をなす第1、第2エアミックスドア16、17が配置されている。
第1エアミックスドア16は、ヒータコア13の熱交換用コア部の上部で加熱される温風と、第1冷風バイパス通路14を通ってヒータコア13をバイパスする冷風との風量割合を調整する。
第2エアミックスドア17は、ヒータコア13の熱交換用コア部の下部で加熱される温風と、第2冷風バイパス通路15を通ってヒータコア13をバイパスする冷風との風量割合を調整する。
第1、第2エアミックスドア16、17は、ヒータコア13の空気流入面131に対して平行(但し、±15°程度の誤差範囲を含む)にスライド移動する板状のスライドドアで構成されている。図示を省略しているが、第1、第2エアミックスドア16、17は、板状のドア本体部とラックとが一体化された構成になっている。
蒸発器12とヒータコア13との間の部位で、且つ第1エアミックスドア16よりも空気流れ上流側(車両前方側)には、円柱状の第1シャフト18が配置されている。また、この第1シャフト18は、ヒータコア13の空気流入面131および蒸発器12の空気流出面122に対して平行(但し、±5°程度の誤差範囲を含む)に配置されている。
第1シャフト18は、軸方向中間部が空調ケース11内に位置し、両端側が空調ケース11の外部に突出している。第1シャフト18は、車両左右方向に延びて空調ケース11の側面に回転可能に支持されている。
第1シャフト18における空調ケース11内に位置する部位には、第1エアミックスドア16のラックと噛み合う第1内部歯車181が形成されている。
第1シャフト18における空調ケース11外に位置する部位には、空調ケース11の外部に配置された棒状のラック19と噛み合う第1外部歯車182が形成されている。
第1シャフト18には、空調ケース11の外部に配置された電動機(図示せず)が直結されている。
蒸発器12とヒータコア13との間の部位で、且つ第2エアミックスドア17よりも空気流れ上流側(車両前方側)には、第1シャフト18と平行に、円柱状の第2シャフト20が配置されている。この第2シャフト20は、軸方向中間部が空調ケース11内に位置し、両端側が空調ケース11の外部に突出している。第2シャフト20は、車両左右方向に延びて空調ケース11の側面に回転可能に支持されている。
第2シャフト20における空調ケース11内に位置する部位には、第2エアミックスドア17のラックと噛み合う第2内部歯車201が形成されている。
第2シャフト20における空調ケース11外に位置する部位には、ラック19と噛み合う第2外部歯車202が形成されている。
そして、電動機にて第1シャフト18を回転駆動することにより、第1シャフト18の回転運動が第1エアミックスドア16のスライド運動に変換され、第1エアミックスドア16のスライド位置が調整されるようになっている。
また、第1シャフト18の回転がラック19を介して第2シャフト20に伝達され、第2シャフト20も回転駆動される。そして、第2シャフト20の回転運動が第2エアミックスドア17のスライド運動に変換され、第2エアミックスドア17のスライド位置が調整されるようになっている。
さらに、第1外部歯車182はヒータコア13側にてラック19と噛み合い、第2外部歯車202は蒸発器12側にてラック19と噛み合っている。これにより、第1シャフト18と第2シャフト20は逆向きに回転し、第1エアミックスドア16と第2エアミックスドア17が逆向きにスライドするようになっている。
空調ケース11には、蒸発器12の上端部が収納され保持される蒸発器収納凸部21、ヒータコア13の上端部が収納され保持されるヒータコア収納凸部22、蒸発器収納凸部21とヒータコア収納凸部22との間に位置し、且つ蒸発器収納凸部21およびヒータコア収納凸部22よりも、空調ケース11の内部側に窪んだ凹部23が形成されている。そして、ラック19の少なくとも一部が凹部23に配置されている。
空調ケース11の上面部には、デフロスタ開口部24が開口している。このデフロスタ開口部24は、図示しないデフロスタダクトを介してデフロスタ吹出口に接続され、このデフロスタ吹出口から、車両前面窓ガラスの内面に向けて風を吹き出す。
空調ケース11の上面部において、デフロスタ開口部24よりも車両後方側(乗員寄り)の部位に前席フェイス開口部25が開口している。この前席フェイス開口部25は、図示しないフェイスダクトを介して、計器盤上方側に配置されているフェイス吹出口に接続され、このフェイス吹出口から車室内前席の乗員頭部に向けて風を吹き出す。
空調ケース11の車両後方側壁面の下方部には、フット開口部26が開口しており、このフット開口部26から前席の乗員足元に空気を吹き出す。
上記構成において、最大冷房時には、電動機により第1シャフト18を図1において反時計回りに回転させて、第1エアミックスドア16を上方側から下方側へ移動させる。第1シャフト18の回転に伴い、ラック19が上方側から下方側へ移動し、第2シャフト20が図1において時計回りに回転して、第2エアミックスドア17が下方側から上方側へ移動する。これにより、図1に示すように、第1、第2冷風バイパス通路16、17側を全開とし、ヒータコア13側を全閉とする。
一方、最大暖房時には、電動機により第1シャフト18を図1において時計回りに回転させて、第1エアミックスドア16を下方側から上方側へ移動させる。第1シャフト18の回転に伴い、ラック19が下方側から上方側へ移動し、第2シャフト20が図1において反時計回りに回転して、第2エアミックスドア17が上方側から下方側へ移動する。これにより、図2に示すように、第1、第2冷風バイパス通路16、17側を全閉とし、ヒータコア13側を全開とする。
本実施形態によると、ラック19は棒状であるため、リンク機構よりも設置スペースを小さくすることができ、ひいては空調ユニット10を小型にすることができる。
また、ラック19の少なくとも一部を凹部23に配置しているため、空調ユニット10における車両左右方向の幅寸法を短くすることができる。
なお、上記実施形態においては、第1外部歯車182はヒータコア13側にてラック19と噛み合い、第2外部歯車202は蒸発器12側にてラック19と噛み合うようにしたが、図6に示す変形例のように、第1外部歯車182は蒸発器12側にてラック19と噛み合い、第2外部歯車202はヒータコア13側にてラック19と噛み合うようにしてもよい。このようにしても、第1シャフト18と第2シャフト20は逆向きに回転し、第1エアミックスドア16と第2エアミックスドア17が逆向きにスライドする。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。以下、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図7、図8に示すように、蒸発器12は、第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向に沿ってみたときに、その空気流入面121および空気流出面122が、車両上下方向(鉛直方向)に対して非平行に(すなわち、車両上下方向に対して傾斜して)配置されている。より詳細には、蒸発器12の上端側が、蒸発器12の下端側よりも車両後方側に位置している。
一方、ヒータコア13は、その空気流入面131および空気流出面132が車両上下方向(鉛直方向)と略平行に配置されている。
換言すると、第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向に沿ってみたときに、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131とが非平行になっている。より詳細には、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔は、車両上方側が車両下方側よりも狭くなっている。
そして、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が狭い方に位置する第1外部歯車182は、ヒータコア13側にてラック19と噛み合い、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が広い方に位置する第2外部歯車202は、蒸発器12側にてラック19と噛み合っている。
ここで、図9に示す第1比較例は、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が狭い方に位置する第1外部歯車182を、蒸発器12側にてラック19と噛み合わせ、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が広い方に位置する第2外部歯車202を、ヒータコア13側にてラック19と噛み合わせている。
この比較例の場合は、最大冷房状態に移行する際にラック19が下方側から上方側へ移動し、ラック19の上端が蒸発器収納凸部21側に急激に近づいていく。そこで、最大冷房時にラック19の上端が蒸発器収納凸部21に衝突するのを回避するために、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を大きくする必要が生じる。
これに対し、本実施形態では、最大冷房状態に移行する際にラック19が上方側から下方側へ移動し、ラック19の下端は蒸発器収納凸部21から次第に遠ざかっていき、或いは、ラック19の下端は比較例よりも蒸発器収納凸部21に緩やかに近づいていく。したがって、本実施形態では、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を、比較例よりも短くすることができ、ひいては、空調ユニット10の車両前後方向の寸法を短くすることができる。
また、本実施形態によると、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。以下、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図10、図11に示すように、蒸発器12は、第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向に沿ってみたときに、その空気流入面121および空気流出面122が、車両上下方向(鉛直方向)に対して非平行に(すなわち、車両上下方向に対して傾斜して)配置されている。より詳細には、蒸発器12の上端側が、蒸発器12の下端側よりも車両前方側に位置している。
一方、ヒータコア13は、その空気流入面131および空気流出面132が車両上下方向(鉛直方向)と略平行に配置されている。
換言すると、第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向に沿ってみたときに、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131とが非平行になっている。より詳細には、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔は、車両上方側が車両下方側よりも広くなっている。
そして、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が狭い方に位置する第2外部歯車202は、ヒータコア13側にてラック19と噛み合い、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が広い方に位置する第1外部歯車182は、蒸発器12側にてラック19と噛み合っている。
ここで、図12に示す第2比較例は、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が狭い方に位置する第2外部歯車202を、蒸発器12側にてラック19と噛み合わせ、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が広い方に位置する第1外部歯車182を、ヒータコア13側にてラック19と噛み合わせている。
この比較例の場合は、最大冷房状態に移行する際にラック19が上方側から下方側へ移動し、ラック19の下端が蒸発器収納凸部21側に急激に近づいていく。そこで、最大冷房時にラック19の下端が蒸発器収納凸部21に衝突するのを回避するために、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を大きくする必要が生じる。
これに対し、本実施形態では、最大冷房状態に移行する際にラック19が下方側から上方側へ移動し、ラック19の上端は蒸発器収納凸部21から次第に遠ざかっていき、或いは、ラック19の上端は比較例よりも蒸発器収納凸部21に緩やかに近づいていく。したがって、本実施形態では、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を、比較例よりも短くすることができ、ひいては、空調ユニット10の車両前後方向の寸法を短くすることができる。
また、本実施形態によると、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。以下、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図13、図14に示すように、空調ユニット10は、蒸発器12を通過後の空気の温度を検出する温度センサ27を備えている。
この温度センサ27は、温度検出部が空調ケース11内に位置し、コネクタハウジングが空調ケース11の外部に突出している。
また、温度センサ27は、その温度検出部が蒸発器12の空気流出面122に近接し、且つ蒸発器12の空気流出面122の空気流れ下流側に配置されている。
さらに、温度センサ27は、空調ケース11における車両下方側に配置されている。より詳細には、温度センサ27は、第1外部歯車182よりも第2外部歯車202に近い位置に配置されている。
そして、温度センサ27に近い方に位置する第2外部歯車202は、ヒータコア13側にてラック19と噛み合い、温度センサ27から遠い方に位置する第1外部歯車182は、蒸発器12側にてラック19と噛み合っている。
ここで、図15に示す第3比較例は、温度センサ27に近い方に位置する第2外部歯車202を、蒸発器12側にてラック19と噛み合わせ、温度センサ27から遠い方に位置する第1外部歯車182を、ヒータコア13側にてラック19と噛み合わせている。
この比較例の場合は、蒸発器収納凸部21と第2外部歯車202との間に、ラック19と温度センサ27のコネクタハウジングが空気流れ方向に沿って重なるように配置されるのに対し、本実施形態では、蒸発器収納凸部21と第2外部歯車202との間には、ラック19のみが配置される。したがって、本実施形態では、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を、比較例よりも短くすることができ、ひいては、空調ユニット10の車両前後方向の寸法を短くすることができる。
また、本実施形態によると、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態について説明する。以下、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図16、図17に示すように、蒸発器12は、第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向に沿ってみたときに、その空気流入面121および空気流出面122が、車両上下方向(鉛直方向)に対して非平行に(すなわち、車両上下方向に対して傾斜して)配置されている。より詳細には、蒸発器12の上端側が、蒸発器12の下端側よりも車両前方側に位置している。
一方、ヒータコア13は、その空気流入面131および空気流出面132が車両上下方向(鉛直方向)と略平行に配置されている。
換言すると、第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向に沿ってみたときに、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131とが非平行になっている。より詳細には、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔は、第1冷風バイパス通路14(図1参照)側が第2冷風バイパス通路15(図1参照)側よりも広くなっている。
そして、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が広い方に位置する第1エアミックスドア16および第1シャフト18は、ヒータコア13よりも空気流れ下流側に配置されている。
一方、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が狭い方に位置する第2エアミックスドア17および第2シャフト20は、ヒータコア13と蒸発器12との間に配置されている。
また、ラック19は、第1外部歯車182における空気流れ下流側の部位と噛み合うとともに、第2外部歯車202における空気流れ下流側の部位と噛み合っている。換言すると、ラック19は、第1外部歯車182における蒸発器収納凸部21から遠い側の部位と噛み合うとともに、第2外部歯車202における蒸発器収納凸部21から遠い側の部位と噛み合っている。
ここで、図18に示す第4比較例は、ラック19を、第1外部歯車182における空気流れ上流側の部位と噛み合わせるともに、第2外部歯車202における空気流れ上流側の部位と噛み合わせている。換言すると、ラック19を、第1外部歯車182における蒸発器収納凸部21に近い側の部位と噛み合わせるとともに、第2外部歯車202における蒸発器収納凸部21に近い側の部位と噛み合わせている。
この比較例の場合は、第2外部歯車202と蒸発器収納凸部21との間にラック19が配置されるため、最大冷房時にラック19の下端が蒸発器収納凸部21に衝突するのを回避するために、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を大きくする必要が生じる。
これに対し、本実施形態では、第2外部歯車202よりも反蒸発器収納凸部側にラック19が配置されるため、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を、比較例よりも短くすることができ、ひいては、空調ユニット10の車両前後方向の寸法を短くすることができる。
また、本実施形態によると、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第6実施形態)
本発明の第6実施形態について説明する。以下、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図19、図20に示すように、蒸発器12は、第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向に沿ってみたときに、その空気流入面121および空気流出面122が、車両上下方向(鉛直方向)に対して非平行に(すなわち、車両上下方向に対して傾斜して)配置されている。より詳細には、蒸発器12の上端側が、蒸発器12の下端側よりも車両前方側に位置している。
一方、ヒータコア13は、その空気流入面131および空気流出面132が車両上下方向(鉛直方向)と略平行に配置されている。
換言すると、第1シャフト18および第2シャフト20の軸方向に沿ってみたときに、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131とが非平行になっている。より詳細には、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔は、第1冷風バイパス通路14(図1参照)側が第2冷風バイパス通路15(図1参照)側よりも広くなっている。
そして、第1エアミックスドア16および第2エアミックスドア17は、ヒータコア13よりも空気流れ下流側に配置されている。
また、第1シャフト18および第2シャフト20は、ヒータコア13よりも空気流れ下流側に配置されるとともに、ヒータコア13の空気流入面131、ヒータコア13の空気流出面132、および蒸発器12の空気流出面122に対して平行(但し、±5°程度の誤差範囲を含む)に配置されている。
さらに、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が広い方に位置する第1外部歯車182は、ヒータコア13側にてラック19と噛み合っている。
一方、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が狭い方に位置する第2外部歯車202は、ヒータコア13とは反対側にてラック19と噛み合っている。
ここで、図21に示す第5比較例は、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が狭い方に位置する第2外部歯車202を、ヒータコア13側にてラック19と噛み合わせ、蒸発器12の空気流出面122とヒータコア13の空気流入面131との間の空気流れ方向の間隔が広い方に位置する第1外部歯車182を、ヒータコア13とは反対側にてラック19と噛み合わせている。
この比較例の場合は、最大暖房状態に移行する際にラック19が上方側から下方側へ移動し、ラック19の下端が蒸発器収納凸部21側に急激に近づいていく。そこで、最大暖房時にラック19の下端が蒸発器収納凸部21に衝突するのを回避するために、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を大きくする必要が生じる。
これに対し、本実施形態では、最大暖房状態に移行する際にラック19が上方側から下方側へ移動し、ラック19の下端は蒸発器収納凸部21から次第に遠ざかっていき、或いは、ラック19の下端は比較例よりも蒸発器収納凸部21に緩やかに近づいていく。したがって、本実施形態では、蒸発器12とヒータコア13との間の空気流れ方向の間隔を、比較例よりも短くすることができ、ひいては、空調ユニット10の車両前後方向の寸法を短くすることができる。
また、本実施形態によると、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(他の実施形態)
上記各実施形態では、スライドドアで構成された第1、第2エアミックスドア16、17を、ヒータコア13の空気流入面131に対して平行にスライド移動させたが、スライドドアで構成された第1、第2エアミックスドア16、17を、ヒータコア13の空気流入面131に対して傾斜してスライド移動させてもよい。
また、上記各実施形態では、第1、第2エアミックスドア16、17として、スライドドアを用いたが、第1、第2エアミックスドア16、17は、片持ちドアやバタフライ型ドアを用いてもよい。
さらに、空調ケース11内を二つの空間に分けて、上部空間には外気が流れ、下部空間には内気が流れる内外気二層流モードが設定可能な車両用空調装置に、本発明を適用することができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。
また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
11 空調ケース
12 蒸発器(冷却用熱交換器)
13 ヒータコア(加熱用熱交換器)
14 第1冷風バイパス通路
15 第2冷風バイパス通路
16 第1エアミックスドア
17 第2エアミックスドア
18 第1シャフト
19 ラック
20 第2シャフト
182 第1外部歯車
202 第2外部歯車

Claims (6)

  1. 車室内に向かって空気が流れる空気通路を形成する空調ケース(11)と、
    前記空気通路に配置され、前記空気通路を流れる空気を冷却する冷却用熱交換器(12)と、
    前記空気通路中で且つ前記冷却用熱交換器よりも空気流れ下流側に配置され、前記空気通路を流れる空気を加熱する加熱用熱交換器(13)と、
    前記加熱用熱交換器の一端側に隣接する部位に形成され、前記加熱用熱交換器をバイパスして空気が流れる第1冷風バイパス通路(14)と、
    前記加熱用熱交換器の他端側に隣接する部位に形成され、前記加熱用熱交換器をバイパスして空気が流れる第2冷風バイパス通路(15)と、
    前記空気通路に配置され、前記加熱用熱交換器を通過する空気と前記第1冷風バイパス通路を流れる空気との風量割合を調整する第1エアミックスドア(16)と、
    前記空気通路に配置され、前記加熱用熱交換器を通過する空気と前記第2冷風バイパス通路を流れる空気との風量割合を調整する第2エアミックスドア(17)と、
    前記空調ケースの内部で前記第1エアミックスドアに連結され、前記空調ケースの外部に第1外部歯車(182)が形成され、回転に伴って前記第1エアミックスドアを駆動する第1シャフト(18)と、
    前記第1シャフトと平行に配置され、前記空調ケースの内部で前記第2エアミックスドアに連結され、前記空調ケースの外部に第2外部歯車(202)が形成され、回転に伴って前記第2エアミックスドアを駆動する第2シャフト(20)と、
    前記空調ケースの外部に配置され、前記第1外部歯車および前記第2外部歯車と噛み合って、前記第1シャフトと前記第2シャフトを連動させるラック(19)とを備え
    前記空調ケースは、前記冷却用熱交換器の端部が収納され保持される凸部(21)と、前記凸部に隣接し且つ前記凸部よりも空調ケースの内部側に窪んだ凹部(23)とを備え、
    前記ラックの少なくとも一部が、前記凹部に配置されていることを特徴とする車両用空調装置。
  2. 車室内に向かって空気が流れる空気通路を形成する空調ケース(11)と、
    前記空気通路に配置され、前記空気通路を流れる空気を冷却する冷却用熱交換器(12)と、
    前記空気通路中で且つ前記冷却用熱交換器よりも空気流れ下流側に配置され、前記空気通路を流れる空気を加熱する加熱用熱交換器(13)と、
    前記加熱用熱交換器の一端側に隣接する部位に形成され、前記加熱用熱交換器をバイパスして空気が流れる第1冷風バイパス通路(14)と、
    前記加熱用熱交換器の他端側に隣接する部位に形成され、前記加熱用熱交換器をバイパスして空気が流れる第2冷風バイパス通路(15)と、
    前記空気通路に配置され、前記加熱用熱交換器を通過する空気と前記第1冷風バイパス通路を流れる空気との風量割合を調整する第1エアミックスドア(16)と、
    前記空気通路に配置され、前記加熱用熱交換器を通過する空気と前記第2冷風バイパス通路を流れる空気との風量割合を調整する第2エアミックスドア(17)と、
    前記空調ケースの内部で前記第1エアミックスドアに連結され、前記空調ケースの外部に第1外部歯車(182)が形成され、回転に伴って前記第1エアミックスドアを駆動する第1シャフト(18)と、
    前記第1シャフトと平行に配置され、前記空調ケースの内部で前記第2エアミックスドアに連結され、前記空調ケースの外部に第2外部歯車(202)が形成され、回転に伴って前記第2エアミックスドアを駆動する第2シャフト(20)と、
    前記空調ケースの外部に配置され、前記第1外部歯車および前記第2外部歯車と噛み合って、前記第1シャフトと前記第2シャフトを連動させるラック(19)と
    前記冷却用熱交換器の空気流出面に近接して配置され、前記冷却用熱交換器を通過後の空気の温度を検出する温度センサ(27)と、を備え、
    前記第1エアミックスドアおよび前記第2エアミックスドアは、前記加熱用熱交換器と前記冷却用熱交換器との間に配置され、
    前記第1シャフトおよび前記第2シャフトは、前記加熱用熱交換器と前記冷却用熱交換器との間に配置されるとともに、前記加熱用熱交換器の空気流入面および前記冷却用熱交換器の空気流出面に対して平行に配置され、
    前記第1外部歯車および前記第2外部歯車のうち前記温度センサに近い方に位置する外部歯車は、前記加熱用熱交換器側にて前記ラックと噛み合い、
    前記第1外部歯車および前記第2外部歯車のうち前記温度センサから遠い方に位置する外部歯車は、前記冷却用熱交換器側にて前記ラックと噛み合うことを特徴とする車両用空調装置。
  3. 前記第1エアミックスドアおよび前記第2エアミックスドアは、前記加熱用熱交換器の空気流入面(131)に対して平行にスライド移動する板状のスライドドアで構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用空調装置。
  4. 前記第1エアミックスドアおよび前記第2エアミックスドアは、前記加熱用熱交換器と前記冷却用熱交換器との間に配置され、
    前記第1シャフトおよび前記第2シャフトは、前記加熱用熱交換器と前記冷却用熱交換器との間に配置されるとともに、前記加熱用熱交換器の空気流入面および前記冷却用熱交換器の空気流出面(122)に対して平行に配置され、
    前記第1シャフトおよび前記第2シャフトの軸方向に沿ってみたときに、前記加熱用熱交換器の空気流入面と前記冷却用熱交換器の空気流出面とが非平行になっており、
    前記第1外部歯車および前記第2外部歯車のうち前記加熱用熱交換器の空気流入面と前記冷却用熱交換器の空気流出面との間の間隔が狭い方に位置する外部歯車は、前記加熱用熱交換器側にて前記ラックと噛み合い、
    前記第1外部歯車および前記第2外部歯車のうち前記加熱用熱交換器の空気流入面と前記冷却用熱交換器の空気流出面との間の間隔が広い方に位置する外部歯車は、前記冷却用熱交換器側にて前記ラックと噛み合うことを特徴とする請求項1または3に記載の車両用空調装置。
  5. 前記第1シャフトおよび前記第2シャフトの軸方向に沿ってみたときに、前記加熱用熱交換器の空気流入面と前記冷却用熱交換器の空気流出面とが非平行で、且つ前記加熱用熱交換器の空気流入面と前記冷却用熱交換器の空気流出面との間の間隔のうち、前記第1冷風バイパス通路側の間隔が前記第2冷風バイパス通路側の間隔よりも広くなっており、
    前記第1エアミックスドアは、前記加熱用熱交換器よりも空気流れ下流側に配置され、
    前記第2エアミックスドアは、前記加熱用熱交換器と前記冷却用熱交換器との間に配置され、
    前記第1シャフトは、前記加熱用熱交換器よりも空気流れ下流側に配置されるとともに、前記加熱用熱交換器の空気流入面および前記冷却用熱交換器の空気流出面に対して平行に配置され、
    前記第2シャフトは、前記加熱用熱交換器と前記冷却用熱交換器との間に配置されるとともに、前記加熱用熱交換器の空気流入面および前記冷却用熱交換器の空気流出面に対して平行に配置され、
    前記ラックは、前記第1外部歯車における空気流れ下流側の部位と噛み合うとともに、前記第2外部歯車における空気流れ下流側の部位と噛み合うことを特徴とする請求項1または3に記載の車両用空調装置。
  6. 前記第1エアミックスドアおよび前記第2エアミックスドアは、前記加熱用熱交換器よりも空気流れ下流側に配置され、
    前記第1シャフトおよび前記第2シャフトは、前記加熱用熱交換器よりも空気流れ下流側に配置されるとともに、前記加熱用熱交換器の空気流入面および前記冷却用熱交換器の空気流出面に対して平行に配置され、
    前記第1シャフトおよび前記第2シャフトの軸方向に沿ってみたときに、前記加熱用熱交換器の空気流入面と前記冷却用熱交換器の空気流出面とが非平行になっており、
    前記第1外部歯車および前記第2外部歯車のうち前記加熱用熱交換器の空気流入面と前記冷却用熱交換器の空気流出面との間の間隔が狭い方に位置する外部歯車は、前記加熱用熱交換器側とは反対側にて前記ラックと噛み合い、
    前記第1外部歯車および前記第2外部歯車のうち前記加熱用熱交換器の空気流入面と前記冷却用熱交換器の空気流出面との間の間隔が広い方に位置する外部歯車は、前記加熱用熱交換器側にて前記ラックと噛み合うことを特徴とする請求項1または3に記載の車両用空調装置。
JP2014178166A 2013-11-01 2014-09-02 車両用空調装置 Active JP6390278B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178166A JP6390278B2 (ja) 2013-11-01 2014-09-02 車両用空調装置
CN201480058885.9A CN105682951B (zh) 2013-11-01 2014-10-30 车辆用空调装置
DE112014004996.4T DE112014004996B4 (de) 2013-11-01 2014-10-30 Klimaanlage für ein Fahrzeug
US15/033,046 US10065477B2 (en) 2013-11-01 2014-10-30 Air conditioner for vehicle
PCT/JP2014/005489 WO2015064106A1 (ja) 2013-11-01 2014-10-30 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228413 2013-11-01
JP2013228413 2013-11-01
JP2014178166A JP6390278B2 (ja) 2013-11-01 2014-09-02 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015110404A JP2015110404A (ja) 2015-06-18
JP6390278B2 true JP6390278B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=53003732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014178166A Active JP6390278B2 (ja) 2013-11-01 2014-09-02 車両用空調装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10065477B2 (ja)
JP (1) JP6390278B2 (ja)
CN (1) CN105682951B (ja)
DE (1) DE112014004996B4 (ja)
WO (1) WO2015064106A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6442961B2 (ja) 2014-10-01 2018-12-26 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6559611B2 (ja) * 2016-05-18 2019-08-14 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置及びその制御方法
KR101822288B1 (ko) * 2016-07-06 2018-01-26 현대자동차주식회사 차량용 공조장치
KR20180068761A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 현대자동차주식회사 자동차용 공기조화장치
JP6583246B2 (ja) 2016-12-20 2019-10-02 株式会社デンソー 電子制御装置
KR102674071B1 (ko) * 2017-01-20 2024-06-11 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
JP7045162B2 (ja) * 2017-10-11 2022-03-31 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両用空調装置
KR102512384B1 (ko) * 2018-02-27 2023-03-22 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102635116B1 (ko) 2018-03-07 2024-02-08 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102531532B1 (ko) * 2018-03-07 2023-05-15 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
JP2019162993A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社ケーヒン ドア駆動装置
JP7079634B2 (ja) * 2018-03-20 2022-06-02 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドア駆動装置
WO2019189283A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置
KR102531568B1 (ko) * 2018-04-09 2023-05-15 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
JP7054655B2 (ja) * 2018-06-29 2022-04-14 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドア駆動装置
JP6999521B2 (ja) * 2018-08-10 2022-02-10 株式会社ヴァレオジャパン 駆動ギア機構
KR102592457B1 (ko) * 2018-10-26 2023-10-23 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치의 도어
KR102603500B1 (ko) * 2018-10-26 2023-11-17 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
CN111098657B (zh) * 2018-10-26 2023-06-16 翰昂汽车零部件有限公司 车辆用空调装置
KR102685797B1 (ko) * 2019-09-06 2024-07-17 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
JP7051733B2 (ja) * 2019-02-05 2022-04-11 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置
US10987995B2 (en) 2019-03-28 2021-04-27 Keihin Corporation Vehicular air conditioning device
KR102691718B1 (ko) * 2019-05-03 2024-08-06 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
US11872868B2 (en) * 2019-06-07 2024-01-16 Hanon Systems Sliding temperature door architecture for HVAC module
KR20240071014A (ko) 2022-11-15 2024-05-22 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286422A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Isuzu Motors Ltd スライド扉
JPH0340473U (ja) * 1989-08-29 1991-04-18
JPH09175147A (ja) * 1995-12-21 1997-07-08 Zexel Corp 車両用空調装置
FR2763286B1 (fr) 1997-05-14 1999-07-30 Valeo Climatisation Dispositif de reglage d'air pour vehicule automobile
JP3873433B2 (ja) 1998-03-03 2007-01-24 株式会社デンソー 車両用空調装置
JPH11254944A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Denso Corp 空気通路切替装置および車両用空調装置
JP3714000B2 (ja) 1998-05-18 2005-11-09 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2000043535A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
DE60029667T2 (de) * 1999-04-13 2006-12-14 Calsonic Kansei Corp. Kraftfahrzeugklimaanlage
JP5126377B2 (ja) 2011-03-24 2013-01-23 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP5617779B2 (ja) * 2011-07-06 2014-11-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5724768B2 (ja) 2011-09-03 2015-05-27 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5569513B2 (ja) 2011-12-27 2014-08-13 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2013228413A (ja) 2012-04-24 2013-11-07 Takuro Ochi 窓を演出するステッカー
CN202827059U (zh) * 2012-07-24 2013-03-27 法雷奥汽车空调湖北有限公司 模块化半对称汽车空调
CN202806291U (zh) * 2012-10-19 2013-03-20 南宁八菱科技股份有限公司 汽车水暖式暖风机热风分风调整装置
JP6186770B2 (ja) 2013-03-14 2017-08-30 セイコーエプソン株式会社 電圧検出回路及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015064106A1 (ja) 2015-05-07
DE112014004996B4 (de) 2019-07-18
DE112014004996T5 (de) 2016-07-21
US20160243922A1 (en) 2016-08-25
US10065477B2 (en) 2018-09-04
CN105682951A (zh) 2016-06-15
CN105682951B (zh) 2017-09-15
JP2015110404A (ja) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390278B2 (ja) 車両用空調装置
JP5617779B2 (ja) 車両用空調装置
WO2016125731A1 (ja) 車両用空調装置
JP6512368B2 (ja) 車両用空調ユニット
WO2014199588A1 (ja) 車両用空調装置
US10099535B2 (en) Vehicle air-conditioning unit
JP6221890B2 (ja) 車両用空調ユニット
JP6265303B2 (ja) 車両用空調ユニット
WO2015146058A1 (ja) 車両用空調ユニット
WO2014156061A1 (ja) 車両用空調装置
JP5353665B2 (ja) 車両用空調装置
JP5532545B2 (ja) 空調装置
JP2009006896A (ja) 車両用空調装置
JP6372330B2 (ja) 車両用空調ユニット
JP2013022997A (ja) 空気通路開閉装置および車両用空調装置
JP2007245957A (ja) 車両用空調装置
JP2009018644A (ja) 車両用空調装置
JP2009036338A (ja) リンク機構
JP5556757B2 (ja) 車両用空調装置
JP5459237B2 (ja) 車両用空調装置
WO2015151474A1 (ja) 空調装置
JP2009292240A (ja) 車両用空調装置
JP2019051819A (ja) 車両用空調装置
JP2007099043A (ja) 車両用空調装置
JP2007238023A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6390278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250