JP6367200B2 - 水性ポリマーグラフト化ラテックス - Google Patents

水性ポリマーグラフト化ラテックス Download PDF

Info

Publication number
JP6367200B2
JP6367200B2 JP2015534581A JP2015534581A JP6367200B2 JP 6367200 B2 JP6367200 B2 JP 6367200B2 JP 2015534581 A JP2015534581 A JP 2015534581A JP 2015534581 A JP2015534581 A JP 2015534581A JP 6367200 B2 JP6367200 B2 JP 6367200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
stage
copolymer
solution
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015534581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530461A (ja
Inventor
スティーブン・エイ・クレッシマンノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2015530461A publication Critical patent/JP2015530461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6367200B2 publication Critical patent/JP6367200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine
    • C08F220/585Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine and containing other heteroatoms, e.g. 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid [AMPS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/001Multistage polymerisation processes characterised by a change in reactor conditions without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/10Aqueous solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of acids, salts or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof

Description

本発明は、最も外側の段が溶液ポリマーであり、1つ以上の残りの段(複数可)がエマルジョンコポリマーである、多段水性エマルジョンコポリマーに関する。より具体的には、最も外側の段が親水性モノマーからの溶液ポリマーを含み、溶液ポリマーが少なくとも1つの酸官能基、好ましくはカルボキシルもしくはカルボキシレート基を有し、1つ以上の内側の段がエマルジョンポリマーである、2つ以上の段(多段コポリマー)を有する水性エマルジョンコポリマー、ならびにそれを作製する方法に関する。
アクリル酸またはアクリルアミドのような適切な量の水溶性モノマーを含有するエマルジョンポリマーを作製する試みは、水溶性モノマー含量が組成物中で増加するため、粘度上昇、粒子凝集、およびゲル形成増加の問題につながった。そのような問題は、レオロジー変性剤、増粘剤、熱硬化性結合剤、および革コーティング等のコーティング組成物のための様々な種類のカルボキシル基含有ポリマーとして使用するためのコポリマーの単一重合方法の開発を妨げてきた。大量の水溶性モノマーを有する有用なエマルジョンポリマーの開発は、遅れ、断続的であった。
Perezらの米国特許第5714539号は、水性重合方法、続いて、高分子界面活性剤の存在下で重合し、エマルジョンポリマー組成物を作製することにより、注射として調製された高酸高分子界面活性剤を開示する。その段のモノマー混合物の総重量に基づき、65重量%超の任意の親水性モノマーを含むポリマー段は形成されなかった。さらに、Perezは、コア−シェル形態を開示するが、そのような形態は、水中における、シェルを形成する水分散性ポリマーまたは高分子界面活性剤とコアを形成するエマルジョンポリマーの組み合わせによって自然に生じる。Perezは、コアポリマー段およびシェルポリマー段が互いに共有結合することを開示または示さない。コアとシェルとの間のそのような共有結合がなければ、大量の水溶性モノマーを含有するエマルジョンポリマーの作製において生じる粘度上昇、粒子凝集、およびゲル形成の問題が残存する。
本発明は、親水性溶液ポリマー段を含むが、水性培地におけるゲル形成、粒子凝集、および取り扱い問題を回避するエマルジョンポリマーを提供することの問題を解決するように務めた。
発明の記述
本発明によると、2つ以上の段における水性多段コポリマーは、最も外側の段として、酸官能性、好ましくは、溶液ポリマーを作製するために使用されたモノマーの総重量に基づき、共重合形態で、80重量%以上、または好ましくは85重量%以上、またはより好ましくは90重量%以上の親水性モノマー(アミン、ヒドロキシル、もしくはカルボキシル基等)を有するカルボキシルまたはカルボキシレート官能性水溶液ポリマーと、1つ以上の残りの段(複数可)として、ビニルエマルジョンポリマーとを含み、ビニルエマルジョンポリマー段(複数可)は、好ましくは、全アクリルであり、溶液ポリマーの少なくとも30重量%、好ましくは40重量%以上が、限外濾過および脱イオン化、続いて滴定により示されるように、ビニルエマルジョンコポリマーの1つ以上の段に共有結合され、さらに、ビニルエマルジョンポリマーは、ビニルエマルジョンポリマーの全ての段を作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、共重合形態で、5重量%以下、好ましくは3重量%以下、またはより好ましくは1重量%以下の親水性モノマー(アクリル酸もしくはアクリルアミド等)を含む。
本発明によると、本発明の水性多段コポリマーにおける溶液ポリマーは、溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、(共)重合形態で、80〜100重量%、または好ましくは85重量%以上、またはより好ましくは90重量%以上、またはさらにより好ましくは95重量%以上の親水性モノマーを含む。好ましくは、溶液ポリマーを作製するために使用される親水性モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸等のカルボキシル基を含有する、カルボキシル基含有モノマーの塩等のカルボキシレート基を含有する、リン酸基を含有する、硫黄酸基を含有する、アクリルアミド等のアミド基を含有する、またはアミン基を含有する。
本発明の多段コポリマーにおける溶液ポリマー段は、多段コポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、共重合形態で、0.5〜100重量%の量、好ましくは1〜95重量%、もしくはより好ましくは10重量%〜95重量%のカルボン酸含有親水性モノマーまたはその塩を含み得る。好ましくは、そのような親水性モノマーは、多段コポリマーが中継試薬(relay reagent)の反応残基を含む場合に使用される。
本発明の水性多段コポリマーにおいて、溶液ポリマーの、全ビニルエマルジョンポリマー段(複数可)の総重量に対する重量比は、1:99〜99:1、または好ましくは1:25〜4:1、例えば、1:25〜1:6、またはより好ましくは1:9〜3:1の範囲であり得る。
好ましくは、本発明の多段コポリマーは、溶液ポリマーが、溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、共重合形態で、親水性モノマーではなく、親水性官能基を含有する20重量%以下、または好ましくは0.5〜15重量%のコモノマーを含むコポリマーから選択され、コポリマーは、以下の段落に記載される、中継試薬の反応残基を含有する。好ましくは、溶液ポリマーを作製するために使用されるコモノマーは、水溶性ポリマー(水中で≦20重量%)を形成しないものを含む。有用なコモノマーは、多段エマルジョンコポリマーのエマルジョンポリマー段(複数可)に使用されるもの、好ましくはアルキルアクリレートおよびメタクリレート、およびスチレン等のビニル芳香族モノマーであってよい。
好ましくは、本発明の水性多段コポリマーは、中継試薬の反応残基をさらに含む。好適な中継試薬は、遊離基重合性オレフィン基と、水溶液ポリマーの親水性官能基と反応する共反応性官能基と、オレフィン基と共反応性官能基とを分離する分子断片とを有する。分子断片は、水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素を含む1〜30個の原子、または好ましくは水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素を含む3〜20個の原子、またはより好ましくは水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素を含む4〜15個の原子を有し得る。
中継試薬は、溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、0.1〜10重量%、または好ましくは0.2〜5重量%の範囲の量で使用され得る。
好ましくは、多段コポリマーが中継試薬の反応残基を含む場合、多段コポリマーの溶液ポリマーは、少なくとも1つのカルボキシルまたはカルボキシレート基を有する。
本発明の水性多段コポリマーは、パラトルエンスルホン酸、硫酸、リン酸およびリン含有酸ならびにそれらの塩等のブレンステッド酸触媒、または例えば、塩化鉄、塩化Zn、酢酸Zn、ならびにスズおよびチタン塩等のルイス酸触媒の反応残基をさらに含み得る。
本発明の別の態様では、最も外側の段として、酸官能性水溶液ポリマーと、1つ以上の残りの段(複数可)として、ビニルエマルジョンポリマー(エマルジョンポリマー段(複数可)は、好ましくは、全アクリルである)とを有する水性多段コポリマーを作製する方法は、水性培地中で、溶液ポリマーを形成するために、溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、80重量%以上、または好ましくは85重量%以上、またはより好ましくは90重量%以上の親水性モノマーの、少なくとも1つの不飽和酸官能性モノマーを含むモノマー混合物を重合または共重合することと、続いて、1つ以上の段(複数可)において、ビニルエマルジョンポリマーを重合または共重合して、エマルジョンコポリマーの全ての段を作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、5重量%以下、好ましくは3重量%以下、またはより好ましくは1重量%以下の親水性モノマー(アクリル酸またはアクリルアミド等)を含むモノマー混合物を形成することとを含む。本方法は、溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、溶液ポリマーの少なくとも30重量%、好ましくは40重量%以上が、限外濾過、続いて滴定によって示されるように、エマルジョンコポリマーの1つ以上の段に共有結合される多段コポリマーを形成する。
好ましくは、溶液ポリマー、もしくはビニルエマルジョンポリマーの少なくとも1つの段、またはその両方を形成するためのモノマー混合物の重合または共重合は、モノマー混合物を反応槽に段段的添加供給することを含む。
水性多段コポリマーを作製する方法は、遊離基重合性オレフィン基と、水溶液ポリマーの親水性官能基と反応する共反応性官能基と、オレフィン基と共反応性官能基とを分離する分子断片とを有する、アリル官能性中継試薬等の1つ以上の中継試薬と、溶液ポリマーを反応させることをさらに含み得る。分子断片は、水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素を含む1〜30個の原子、または好ましくは水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素原子を含む3〜20個の原子、またはより好ましくは水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素原子を含む4〜15個の原子を有し得る。
好ましくは、溶液ポリマーとビニルエマルジョンポリマーの1つ以上の段との間の共有結合は、(i)溶液ポリマーを形成するために、溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、0.1〜20重量%、または好ましくは0.5〜15重量%の、親水性モノマーではないコモノマーのモノマー混合物を重合すること、(ii)中継試薬をこの溶液ポリマーと反応させること、および(iii)これらの組み合わせから選択される方法によって制御され得る。より好ましくは、中継試薬を溶液ポリマーと反応させる場合、多段コポリマーを作製する方法は、ビニルエマルジョンポリマーの全ての段を作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、0.1〜20重量%、または好ましくは0.2〜10重量%のモノマー(修飾された溶液ポリマーの存在下で、それ自体が室温で水に可溶性(≧20重量%)であるが、そのホモポリマーが室温で確認できるほど水溶性(20重量%)ではない、例えば、ヒドロキシアルキル、メタクリレート、メタクリルアミド、またはヒドロキシアルキルメタクリルアミド、およびこれらの組み合わせ)を含有する少なくとも1つのビニルエマルジョンポリマー段を重合することを含む。
好ましくは、親水性モノマーではないコモノマーは、耐水性を提供し、エマルジョンコポリマーの他の段(複数可)へのグラフト化または共有結合収率を改善するための溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマー組成物に含まれ得る。有用なコモノマーは、多段エマルジョンコポリマーのエマルジョンポリマー段(複数可)に使用されるもの、好ましくはアルキルアクリレートおよびメタクリレート、およびスチレン等のビニル芳香族モノマーであってよい。
好ましくは、溶液ポリマー、もしくは少なくとも1つのビニルエマルジョンポリマー段、またはその両方を形成するためのモノマー混合物の重合または共重合は、任意の界面活性剤の多段コポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、合計1.0重量%以下、または好ましくは0.3重量%以下の存在下でモノマー混合物を重合または共重合することを含む。例えば、重合または共重合は、0.4重量%以下の総アニオン性および/もしくはカチオン性界面活性剤、または1重量%以下、もしくは好ましくは0.25重量%以下の総非イオン性界面活性剤の存在下で行われてよい。より好ましくは、重合または共重合は、多段コポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、実質的に界面活性剤の不在下、または500ppm以下の存在下で行われる。
好ましくは、本発明の水性多段コポリマーを作製する方法は、水性培地の総重量に基づき、5重量%以下、好ましくは総有機溶媒(複数可)の1重量%以下の存在下で、モノマー混合物を重合または共重合して、溶液ポリマー、もしくは少なくとも1つのビニルエマルジョンポリマー段、またはその両方を形成することを含む。
記載される全ての範囲は、包括的であり、組み合わせ可能である。例えば、80〜100重量%、または好ましくは85重量%以上、またはより好ましくは90重量%以上、またはさらにより好ましくは95重量%以上の割合は、80重量%〜100重量%、80重量%〜85重量%、80重量%〜90重量%、80重量%〜95重量%、好ましくは85重量%〜90重量%、好ましくは85〜95重量%、好ましくは85〜100重量%、より好ましくは90〜95重量%、より好ましくは90〜100重量%、およびさらにより好ましくは95〜100重量%の範囲を含む。
特に明記されない限り、全ての圧力単位は標準圧力であり、全ての温度単位は室温を指す。
括弧を含む全ての句は、含まれる括弧でくくられた物質およびその不在のいずれか、またはその両方を意味する。例えば、句「(コ)ポリマー」は、別の可能性としては、ポリマー、コポリマー、およびそれらの混合物を含む。同様に、用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレート、メタクリレート、およびそれらの混合物を意味し、本明細書で使用される、用語「(メタ)アクリル」は、アクリル、メタクリル、およびそれらの混合物を意味する。
本明細書で使用される、用語「アクリル」(コ)ポリマーは、アクリレートおよび/もしくはメタクリレートモノマー、またはそれらの酸もしくはアミドの重合生成物を含むポリマーを指す。
本明細書で使用される、句「水性」は、水、ならびに水と、水および溶媒の総重量に基づき、50重量%未満の1つ以上の水相溶性溶媒とを含む混合物を含む。
本明細書で使用される、句「ポリマー固体の総重量に基づき」は、結合剤中の全ての非水成分(例えば、ポリ酸、エマルジョンコポリマー、ポリオール等)の総重量の量と比較した、任意の所与の成分の重量の量を指す。本発明の結合剤は、水性または乾燥(物質に適用される前に任意に水が添加される)であってよい。
本明細書で使用される、用語「コポリマー」は、特に明記されない限り、独立して、コポリマー、ターポリマー、ブロックコポリマー、分割されたコポリマー、グラフトコポリマー、およびそれらの任意の混合物または組み合わせを含む。(コ)ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーを意味する。
本明細書で使用される、用語「親水性モノマー」は、水に親和性を有し、水素結合を通して水と相互作用することが可能であるモノマーを意味し、このモノマーは、水溶性(室温で水中で少なくとも20重量%)であり、そのホモポリマーは、5000MWのホモポリマーに関して、室温および50℃の両方で、水中で少なくとも20重量%の水溶性を有する。
本明細書で使用される、用語「測定されたTg」は、20℃/分の加熱速度で、走査上の温度安定期の中点を取る、ASTM 3418/82(1982)による示差走査熱量測定によって測定される、試料(コ)ポリマーのガラス転移温度を指し、セル較正は、温度およびエンタルピーのインジウム参照を使用して行われた。
本明細書で使用される、句「分子量」または用語「平均分子量」は、ポリマーを指す場合、特に明記されない限り、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により測定される、ポリマーの重量平均分子量(MW)を指す。ゲル透過クロマトグラフィーは、さもなければサイズ排除クロマトグラフィーとして知られ、実際は、それらのモル質量ではなく、溶液中のそれらの流体力学的サイズにより、ポリマー鎖の分布のメンバーを分離する。次いで、システムは、溶出時間を分子量と相関するために、既知の分子量の基準および組成により較正される。GPCの技術は、Modern Size Exclusion Chromatography,W.W.Yau,J.J Kirkland,D.D.Bly;Wiley−Interscience,1979、およびA Guide to Materials Characterization and Chemical Analysis,J.P.Sibilia;VCH,1988,p.81−84に詳細に論じられている。
本明細書で使用される、用語「多段」は、2つ以上の段を有するポリマーを指す。
本明細書で使用される、用語「限外濾過および脱イオン化、続いて滴定」は、本明細書において、70重量部(pbw)のポリマー、例えば多段コポリマーが脱イオン(DI)水で約200pbwに希釈され、アンモニアでpH約10に中和され、蠕動ポンプおよびリザーバに接続され、膜の出口側の管類と、出口および透過液ラインの各々の調節可能な流量制限装置とに取り付けられた圧力計およびパルスダンパーアセンブリを装備した500K MWカットオフの2.56cm(1インチ)のKoch中空繊維膜(HF 0.7−106−PM500,Koch Membrane Systems,USA)で限界濾過されて、少なくとも3床容積の透過液(600pbw)を回収し、次いで、2.5pbwの限外濾過された多段コポリマーの試料を15pbwのDI水で希釈し、0.25pbwの洗浄されたAMBERLITE IRN−400(Dow Chemical,USA)アニオン交換樹脂と10分間接触させ、次いで、約2pbwの洗浄されたAMBERLITE IRN−77(Dow Chemical,USA)カチオン交換樹脂を添加し、混合をさらに10分間続け、次いで、45ミクロン(325メッシュ)ポリプロピレン濾布を通して濾過し、得られた分散液を滴定するまで、それぞれ、出口に約0.1〜0.13MPa(15〜20psig)、および透過液ラインに0〜0.03MPa(0〜5psig)))の適切な背圧を提供するプロセスを意味する。全ての滴定は、AT−310 AUTOTITRATOR(商標)(Kyoto Electronic Manufacturing,Japan)により電位差滴定で行われる。限外濾過/脱イオン化前および後の試料は、少なくとも2つ組で測定され、平均(ミリ当量/gポリマー)は、ビニルエマルジョンポリマーに共有結合した溶液ポリマーのパーセントを計算するために使用される。
本明細書で使用される、用語「重量%」は、重量パーセントを意味する。
本発明の水性多段コポリマーおよびそれらを作製するための方法は、単一重合プロセスにおいて、以前に達成可能であったよりはるかに高量の親水性モノマーのエマルジョンポリマーを提供し、加えて、反応または安定化にはるかに利用可能な形態で親水基官能基を有する水性エマルジョンポリマーを提供する。水性多段コポリマーは、様々な自己安定化官能基、構造、および分子量を含み得、よって、既知のエマルジョン重合において可能であるよりもポリマー表面形態に対して大きな制御をもたらす。この理由のため、溶液ポリマーである最も外側の段またはシェル段は、少量の多段コポリマーのみを含む必要がある。したがって、シェル溶液ポリマーは、一部、エマルジョン安定化剤として機能し、ほとんどまたは全く界面活性剤を有さないため、減少した感水性の水性エマルジョンポリマーの提供を可能にする。本発明のコポリマーにおけるラテックス表面形態に対する固有の制御のため、多種多様なモノマー組成物は、比較可能な全体的な組成物の単一段エマルジョンポリマー、または溶液ポリマー相が最後に重合される比較可能な組成物の多段コポリマーと比較して、ゲル形成がほとんどなく、高固体で正常に調製され得る。よって、本発明の水性多段コポリマーは、従来の単一段エマルジョン処理によって通常達成されるよりも改善された可撓性または剛性を要求する用途において使用することができる。最後に、多段コポリマーを作製するために、ほとんど(水性培地の総重量に基づき、5重量%未満、好ましくは1重量%以下)または全く有機溶媒が使用されない。
本発明の多段コポリマーは、従来の水性重合方法を介して、または中継試薬の存在下での重合を介して形成され得、この中継試薬は、遊離基重合可能オレフィン基と、多段コポリマーを作製するために使用される中継試薬の総量に基づき、30重量%超の中継試薬が水性培地中の水溶液ポリマー段との反応生成物を形成するように、多段コポリマーの溶液ポリマー段の親水性官能基と反応する共反応性官能基と、オレフィン基とこの共反応官能基を分離する分子断片とを有する。分子断片は、水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素を含む1〜30個の原子、または好ましくは水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素を含む3〜20個の原子、またはより好ましくは水素を除く、かつ炭素および/もしくはケイ素を含む4〜15個の原子を有し得る。本発明の中継試薬の分子断片に関して使用される、用語「含む」は、分子断片において、O、N、S等の他の原子を考慮する。
本発明の多段コポリマーは、均一の分子生成物ではない共重合生成物を表し、正しくは、様々な分子量、組成、および形態を有するコポリマーの分布を表す。多段共重合生成物は、本発明の限度内の組成においても変動する。溶液ポリマー段の少なくとも30重量%、好ましくは50重量%以上が、本発明の多段コポリマーのビニルエマルジョンポリマー段(複数可)に共有結合される。しかしながら、本発明の共重合生成物における水性多段コポリマーは、多段コポリマーの分散相のエマルジョンコポリマー段(複数可)に共有結合しない水性相の溶液ポリマーの一部を含有し得る。
全ての場合において、溶液ポリマーは、最初に、好ましくは次亜リン酸塩またはその塩等の水溶性連鎖移動剤の存在下で、全てまたはほぼ全ての親水性モノマーおよび任意のコモノマーを重合することにより形成される。次いで、酸官能性溶液ポリマーは、従来の遊離基重合条件下で、ビニルおよび/またはアクリルモノマーのエマルジョン重合を通してエマルジョンポリマーに共有結合されて、ビニルエマルジョンポリマーを形成する。所望する場合、追加のエマルジョンポリマー段が多段コポリマーに共重合され得る。
中継試薬が使用される方法では、溶液ポリマーは、水性培地、好ましくは、水性培地の重量に基づき、10重量%未満、好ましくは5重量%未満の水相溶性溶媒を有する水性培地中の中継試薬と反応して、少なくとも1つのペンダントオレフィンを含有する修飾された水溶液ポリマーを形成する。次いで、酸官能性溶液ポリマーは、従来の遊離基重合条件下で、ビニルおよび/またはアクリルモノマーのエマルジョン重合を通してエマルジョンポリマーに共有結合されて、ビニルエマルジョンポリマーを形成する。所望する場合、追加のエマルジョンポリマー段が多段コポリマーに共重合され得る。
好ましくは、溶液ポリマーの作製において、モノマーは、段段的に添加することによって反応に供給されるが、注射重合方法は、十分な連鎖移動剤が分子量を制限するために含まれ、例えば、溶液ポリマー段を作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、2〜10重量%のコポリマー形成を促進する限り使用することができる。
水溶液ポリマーは分散剤として機能するため、重合にほとんどまたは全く界面活性剤を必要としない。多段コポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、合計0.4重量%以下、または好ましくは0.3重量%以下の総アニオン性および/またはカチオン性界面活性剤がモノマー混合物の重合または共重合において含まれるか、または合計1重量%以下、または好ましくは0.25重量%以下の非イオン性界面活性剤が含まれ得る。
重合における水溶液ポリマー固体は、反応混合物の総重量に基づき、25〜75重量%、または好ましくは30〜60重量%の範囲であり得る。
重合温度は、特にリン含有連鎖移動剤が使用される場合、25℃〜100℃、好ましくは70℃〜100℃の範囲であり得る。硫黄または窒素含有連鎖移動剤が使用される場合、より低い温度が使用され得る。
本発明の方法において中継試薬が使用されない場合、溶液ポリマーを形成するために使用されるモノマーミックスは、好ましくは、溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、10〜100重量%の量で、酸官能性親水性モノマーを含む。
本発明に使用するのに好適な中継試薬は、遊離基重合性オレフィンと、特に水性培地において、酸官能性溶液ポリマーと共反応する官能基とを有する2重官能性化合物である。酸官能性溶液ポリマーを含む多段コポリマーを作製するのに好適な中継試薬は、エポキシ、オキサゾリン、およびアゼチジニウム官能基を有するものを含む。好適な中継試薬の例としては、アリルグリシジルエーテル、アセト酢酸アリルまたはシアノ酢酸アリルとグリシジルメタクリレートのマイケル反応生成物、オキサゾリン官能性オレフィン(アリルオキシベンジルオキサゾリンまたはイソプロペニルオキサゾリン等)、クロトン酸エステル(クロトン酸グリシジルまたはクロトン酸とジエポキシドのモノ付加物反応生成物(例えば、レゾルシノールグリシジルエーテルまたはビスフェノールAグリシジルエーテル)等)が挙げられる。
中継試薬は、溶液ポリマーの官能基に特異的であるように作製され得る。例えば、カルボン酸官能性溶液ポリマーに関しては、エポキシ、オキサゾリン、およびアゼチジニウム共反応性官能基を坦持する中継試薬が好適である。同様に、一級アミン含有溶液ポリマーに関しては、エポキシ、イソシアナト、無水物、ラクトン、ハロゲン化物、およびアルデヒド官能基を坦持する中継試薬が好適である。
ビニルエマルジョンポリマー段に共有結合する溶液ポリマーの割合は、中継試薬の適切な選択によって制御され得る。好ましい中継試薬は、水中で溶液ポリマーと優先的に反応して、マクロモノマーを形成し、後続のエマルジョン重合ステップ中、溶液相においてホモ重合しない。さらに、好ましい中継試薬は、溶液ポリマーの、エマルジョンポリマーの表面への親和性を改善する。そのような中継試薬は、オレフィンと、水素を除く少なくとも3個の炭素および/またはケイ素原子、またはより好ましくは水素を除く少なくとも4個の炭素および/またはケイ素原子の共反応官能基との間に分子断片を有する。より好ましくは、中継試薬は、アリルまたはクロトン酸エステル基を含む。
本発明の溶液ポリマーの作製に使用するのに好適な親水性モノマーは、そのホモポリマーが水溶性である(5000MWのホモポリマーに関して、室温および50℃の両方で少なくとも20重量%の水溶性を有すると定義される)ものである。好適な親水性モノマーは、不飽和強酸基含有モノマー(2−アクリルアミド2−メチル−1−プロパンスルホン酸(AMPS)等)、およびリン酸基含有モノマー(例えば、ホスホアルキル(メタ)アクリレート)、不飽和カルボキシルまたはカルボキシレート基含有モノマー(アクリル、メタクリル酸、およびイタコン酸等)、不飽和ヒドロキシルまたはアミド含有モノマー(ヒドロキシエチルアクリレート、アクリルアミド、およびn−ビニルピロリジノン等)、ならびに不飽和アミン含有モノマー(メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC)およびアミノエチルアクリレート等)を含む。
本発明の水性多段コポリマーのビニルエマルジョンポリマーの各段、および好ましくは全ての段が、溶液ポリマー段の存在下で、アクリル酸エステルモノマー、例えば、1つ以上のC〜C20アルキルもしくはC〜C20シクロアルキル、またはC〜C20アリール(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリル、スチレンのうちのいずれか等のビニル、アリル、アリーレン、またはアクリルモノマー等の任意の好適なエチレン性不飽和モノマーから重合され得る。好ましくは、エマルジョンポリマー段(複数可)は、全てアクリルおよびアリル、または全てアクリルである。
好適なアクリル酸エステルモノマーは、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリル酸、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、およびヒドロキシプロピルメタクリレートを含み、好適なメタクリルアミドモノマーは、メタクリルアミドまたは置換されたメタクリルアミドを含み得、好適なアリーレンモノマーは、スチレンまたはアルキル置換されたスチレン、ブタジエン、ビニルアセテートもしくは他のビニルエステル、アクリロニトリル、またはメタクリロニトリルを含み得る、等である。
低レベルの多エチレン性不飽和モノマーは、エマルジョンポリマー段(複数可)において、低レベルの予備架橋を生成するために使用され得る。これらは、例えば、アリルメタクリレート、ジアリルフタレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート等を含み得る。多エチレン性不飽和モノマーが使用される本発明のこれらの実施形態では、全エマルジョンポリマー段(複数可)を作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、0.01〜5重量%のレベルとして使用されることが好ましい。
本発明の多段コポリマーの1つ以上のエマルジョンポリマー段(複数可)は、溶液ポリマー段の存在下で、モノマーの従来のエマルジョン重合によって形成される。
本発明の多段コポリマーの任意の段の重合中有用な好適な連鎖移動剤は、これらに限定されないが、メルカプタン(2−メルカプトエタノールおよび3−メルカプトプロピオン酸)、次亜リン酸塩、イソアスコルビン酸、アルコール、アルデヒド、ハイドロサルファイト、および亜硫酸水素塩等の従来の連鎖移動剤を含み得る。鎖長調節剤または連鎖移動剤としては、メタ重亜硫酸ナトリウム等のハイドロサルファイトおよび亜硫酸水素塩が好ましい。
本発明の水性多段コポリマーは、色素または着色剤;増量剤;艶消剤;アンモニア等の中和剤;ベンゾフェノン等の抗酸化剤;ポリオール;アルコキシシリル(メタ)アクリレートのようなシラン、または弱有機酸で加水分解されたもの等のカップリング剤;レオロジー変性剤;高流動化剤;再乳化形粉末樹脂;分散剤;および粘着付与剤のうちのいずれかの1つ以上を通常量でさらに含み得る。
本発明の水性多段コポリマーは、高い表面親水性のエマルジョンポリマー、例えば、熱安定性結合剤;革コーティング、紙コーティング、または金属コーティング等のコーティング;および増粘剤を有することが望ましい用途において用途を見出すことができる。
比較実施例1:単一段高酸エマルジョンコポリマー
30重量%の酸官能性モノマー(アクリル酸)を有するエマルジョンコポリマーは以下のように作製された。
85℃の36.77グラムの脱イオン(DI)水、1.56グラムのラウリルエーテル硫酸ナトリウム(DISPONIL(商標)FES−993,Cognis Corporation,Cincinnati,OH)の30%(w/w)溶液、1.54グラムのリン系連鎖移動剤(次亜リン酸ナトリウム一水和物、100%固体)、および0.34グラムの水酸化ナトリウム溶液(HO中50%w/w)の攪拌溶液に、29.15グラムのアクリル酸(AA)、44.45グラムのブチルアクリレート(BA)、および23.56グラムのメチルメタクリレート(MMA)からなる4.09gのモノマーミックス、ならびに1.75グラムのDI水中0.41グラムの過硫酸アンモニウム(APS,100%固体)からなる反応開始剤溶液を添加した。発熱のピーク後、残りのモノマーミックス、ならびに0.41グラムのAPS、4.88グラムのDISPONIL(商標)FES−993(Cognis Corp)、および24グラムのDI水からなる反応開始剤/石鹸溶液を、85℃で、2時間の期間にわたって同時に添加した。
バッチは、供給のおよそ10分で熱電対上にゲルを形成し始めた。40分後、目に見えるスラッジが溶液中に明白であった。供給1時間後、スラッジ形成は、バッチの粘度の著しい増加と共に悪化し、極端な凝集によりさらに15分後に廃棄された。
比較実施例1A:ビニルエマルジョンポリマー段が最初に重合される多段コポリマー
コポリマーを作製するために使用されるモノマーの重量に基づき、共重合形態の20重量%の酸官能性モノマー(アクリル酸)を有する多段エマルジョンコポリマーは、85°Cの35.0gの脱イオン(DI)水および0.09gのラウリル硫酸ナトリウム(SLS)の攪拌溶液に、0.5gのDI水中0.21gのAPSの溶液を添加することにより作製された。次いで、17.8gのDI水、0.64gのSLS、25.6gのBAモノマー、および17.5gのMMAモノマーからなるモノマーエマルジョンを、2時間にわたって、1.26gのDI水中0.3gのAPSからなる溶液と共に段段的に添加した。供給の完了時、42gのDI水を添加し、バッチ温度を75℃に調節した。DI水中のFeSO七水和物およびエチレンジアミン四酢酸(EDTA)のモノマー追加液を添加し、次いで、DI水中(70%)の水性tert−ブチルヒドロペルオキシド(t−BHP)の溶液およびDI水中のイソアスコルビン酸の溶液を反応槽に直ぐに添加した。バッチを20分間75℃に保ち、次いで、温度を80℃に調節した。10.5gのアクリル酸(AA)からなる第2工程のモノマー混合物、0.21gの過硫酸アンモニウム(APS)および1.23gのDI水からなる触媒溶液、ならびに5gのDI水中の1.1gの重亜硫酸ナトリウム(NaBS)からなる溶液を、60分の期間にわたって段段的に同時に添加した。供給の完了後、反応槽の内容物を、さらに10分間その温度に保ち、次いで、75℃に冷却した。DI水(70%)中の水性tert−ブチルヒドロペルオキシド(t−BHP)の溶液およびDI水中のイソアスコルビン酸の溶液を、反応槽に直ぐに添加し、バッチをさらに20分間75℃に保った。バッチを冷却し、取り出した。
バッチは、第2工程の開始時に熱電対および攪拌棒シャフト上にゲルを形成し始め、ゲルの問題は、残りの供給にわたって悪化した。最終ゲルは、約11g(攪拌棒およびシャフト上に形成されたゲルを含む)または約70g/Lを測定した。比較実施例1Aで使用された比較的低いプロセス中の固体にも関わらず、高ゲル含量が生じた。最終ポリマー固体は30.6重量%であった。
実施例1A:中継試薬を含まない多段コポリマー
80℃の804.0gの脱イオン(DI)水の攪拌溶液に、60分の期間にわたって、305.0gのアクリル酸(AA)のモノマー混合物、34.8gのDI水中の6.0gの過硫酸アンモニウム(APS)および4.1gの水酸化ナトリウム(NaOH)溶液(50%w/w)からなる触媒溶液、ならびに48gのDI水中の32.0gの重亜硫酸ナトリウム(NaBS)からなる溶液を段段的に添加した。得られた混合物を、さらに30分間、その温度に保った。過酸化水素(2.1g)を添加し、溶液をさらに5分間その温度に保ち、温度を85°Cに調節した。11.5gのDI水中6.0gのAPSの溶液を添加し、次いで、504.6gのDI水、18.1gのラウリル硫酸ナトリウム界面活性剤(SLS)、725.7gのBA、および494.6gのMMAからなるモノマーエマルジョンを、2時間にわたって、35.6gのDI水中8.36gのAPSからなる溶液と共に段段的に添加した。供給の完了時に、バッチを75℃に冷却しているときに254.6gのDI水を添加した。DI水中のFeSO七水和物およびエチレンジアミン四酢酸(EDTA)のモノマー追加溶液を添加し、次いで、DI水(70%)中の水性tert−ブチルヒドロペルオキシド(t−BHP)の溶液およびDI水中のホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム(SSF)の溶液を、経時的に反応槽に同時に添加した。バッチを冷却し、取り出した。試料は粘度が低く、容易に45μmのフィルタを通して濾過された。バッチは、ゲルが少なく、粒径は231nmであり、最終固体は46.2%であった。ラテックスエマルジョンに共有結合された溶液ポリマーパーセントは、滴定により54%であった。
実施例1:中継試薬を含む多段コポリマー
下の表1に示される95℃の水およびSHPを含む攪拌溶液A(ヒール)に、下の表1に示される、AAおよび他のモノマーからなるモノマーミックスBと、DI水中のAPSおよびNaOH(50%w/w)からなる、下の表1に示される触媒溶液Cと、DI水中の次亜リン酸ナトリウム(SHP)からなる溶液とを60分にわたって段段的に添加した。供給が終わった後、混合物をさらに30分間一定の温度に保った。下の表1に示される希釈水D.を添加し、温度を80℃に調節した。アリルグリシジルエーテル(AGE)およびSLSを含む下の表2のE.の示される量の中継試薬を、混合物に添加し、混合物をさらに30分間攪拌し、保持の終わりに温度を85℃に調節した。下の表に示される、DI水中のAPSの溶液F.を添加し、次いで、下の表1に示されるDI水、SLS、およびモノマーを含むモノマーエマルジョンG.を、DI水中のAPSからなる、下の表1に示される溶液H.と共に2時間にわたって段段的に添加した。供給の完了時に、バッチを75°Cに冷却した。DI水中のFeSO七水和物およびEDTAの溶液を添加し、次いで、DI水中の水性tert−ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)(70%w/w)の溶液およびDI水中のSSFの溶液を反応槽に同時に測り入れた。バッチを冷却し、取り出した。試料は粘度が低く、容易に45ミクロンのフィルタを通して濾過された。バッチは、ゲルが少なく(<0.1g/qt)、粒径は225nmであり、最終固体は46.3%であった。
実施例2〜5:実施例2〜5の多段コポリマーは、実施例1の中継試薬を含む多段コポリマーと同様の様式で作製され、それぞれの材料の量は下の表1に示される。
下の表1において、IAはイタコン酸であり、BAはブチルアクリレートであり、AMはアクリルアミドであり、AMPSは2−アクリルアミド2−メチル−1−プロパンスルホン酸である。
上の表2、および上の実施例1Aに示される、中継試薬を含む、または中継試薬を含まないいずれかの多段コポリマーは、30重量%超の溶液ポリマー段がラテックスコポリマーの形成において共有結合されるように、本発明に従い形成される。実施例において作製された多段コポリマーは、親水性モノマーとしてイタコン酸(実施例2)、アクリルアミド(実施例3)、およびスルホン酸基(実施例4)を有するものを含む。対照的に、全ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、30重量%のアクリル酸モノマーを単一段のポリマー中に組み込む試みの比較実施例1では、機能する生成物を得ることができず、反応が完了する前にゲル化した。

Claims (10)

  1. 2つ以上の段の水性多段コポリマーであって、最も外側の段として、溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、共重合形態で、80重量%以上の親水性モノマーを有する酸官能性水溶液ポリマーと、1つ以上の残りの段(複数可)として、ビニルエマルジョンポリマーとを含み、限外濾過および脱イオン化、続いて電位差滴定により測定して前記溶液ポリマーの少なくとも30重量%が、記ビニルエマルジョンコポリマーの1つ以上の段に共有結合され、さらに、前記ビニルエマルジョンポリマーが、前記ビニルエマルジョンコポリマーの全ての段を作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、共重合形態で、5重量%以下の親水性モノマーを含前記溶液ポリマーの、総ビニルエマルジョンポリマー段(複数可)の総重量に対する重量比が、1:25〜4:1の範囲である、水性多段コポリマー。
  2. 前記水溶液ポリマーが、共重合形態で、85重量%以上の親水性モノマーを有する、請求項1に記載の水性多段コポリマー。
  3. 前記親水性モノマーが、カルボキシル基含有、カルボキシレート基含有、リン酸基含有、硫黄酸基含有、アミド基含有、ヒドロキシル基含有、およびアミン基含有モノマーから選択される、請求項2に記載の水性多段コポリマー。
  4. 限外濾過、続いて電位差滴定により測定して前記溶液ポリマーの少なくとも40重量%が、記エマルジョンコポリマーの1つ以上の段に共有結合される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水性多段コポリマー。
  5. 前記ビニルエマルジョンコポリマーの1つ以上の段に共有結合される前記溶液ポリマーの割合が、以下の(i)、(ii)、または(iii):
    (i)前記溶液ポリマーが、前記溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、共重合形態で、20重量%以下の親水性モノマーではないコモノマーを含むこと
    (ii)前記溶液コポリマーが、遊離基重合性オレフィン基と、前記溶液ポリマーの前記親水性官能基と反応する共反応性官能基と、記オレフィン基と前記共反応性官能基を分離する分子断片であって、炭素および/またはケイ素を含む水素を除く1〜30個の原子を有する分子断片とを有する中継試薬(relay reagent)の反応残基を含有すること、または
    (iii)(i)および(ii)の組み合わせより制御される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水性多段コポリマー。
  6. 前記溶液ポリマーが、前記溶液ポリマーを作製するために使用されたモノマーの総重量に基づき、(共)重合形態で、80〜100重量%の親水性モノマーを含む、請求項1に記載の水性多段コポリマー。
  7. 最も外側の段として、酸官能性水溶液ポリマーと、1つ以上の残りの段(複数可)として、ビニルエマルジョンポリマーと、を有する水性多段コポリマーを作製する方法であって、水性培地中で、溶液ポリマーを形成するために、前記溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、80重量%以上の1つ以上の親水性モノマーと、少なくとも1つの不飽和酸官能性モノマーとのモノマー混合物を重合または共重合することと、続いて、1つ以上の段(複数可)において、ビニルエマルジョンポリマーを重合または共重合して、前記エマルジョンコポリマーの全ての段を作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、5重量%以下の親水性モノマーを含むモノマー混合物を形成することと、を含み、
    前記溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、限外濾過および脱イオン化、続いて電位差滴定により測定して前記溶液ポリマーの少なくとも30重量%が、記エマルジョンコポリマーの1つ以上の段に共有結合され、前記溶液ポリマーの、総ビニルエマルジョンポリマー段(複数可)の総重量に対する重量比が、1:25〜4:1の範囲である、方法。
  8. 前記溶液ポリマー、もしくは前記ビニルエマルジョンポリマーの少なくとも1つの段、またはその両方を形成するための前記モノマー混合物の前記重合または共重合が、前記モノマー混合物を反応槽に段階的に添加供給することを含む、請求項に記載の方法。
  9. (i)遊離基重合性オレフィン基と、前記水溶液ポリマーの前記親水性官能基と反応する共反応性官能基と、および分子断片とを有する1つ以上の中継試薬と、前記溶液ポリマーを反応させること、(ii)モノマー混合物において、溶液ポリマーを形成するために、前記溶液ポリマーを作製するために使用されるモノマーの総重量に基づき、20重量%以下の、親水性モノマーではないコモノマーを重合または共重合すること、および(iii)これらの組み合わせにより、前記溶液ポリマーと前記ビニルエマルジョンポリマーの1つ以上の段との間の共有結合を高めることをさらに含む、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記溶液ポリマー、もしくは前記ビニルエマルジョンポリマーの少なくとも1つの段、またはその両方を形成するための前記モノマー混合物の前記重合または共重合が、水性培地の総重量に基づき、5重量%以下の総有機溶媒(複数可)の存在下で行われる、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP2015534581A 2012-09-28 2013-09-23 水性ポリマーグラフト化ラテックス Active JP6367200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261706920P 2012-09-28 2012-09-28
US61/706,920 2012-09-28
PCT/US2013/061173 WO2014052233A1 (en) 2012-09-28 2013-09-23 Aqueous polymer grafted latex

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530461A JP2015530461A (ja) 2015-10-15
JP6367200B2 true JP6367200B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=49263522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534581A Active JP6367200B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-23 水性ポリマーグラフト化ラテックス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9481753B2 (ja)
EP (1) EP2882786B1 (ja)
JP (1) JP6367200B2 (ja)
KR (1) KR102064856B1 (ja)
CN (1) CN104662056B (ja)
WO (1) WO2014052233A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6530884B2 (ja) * 2012-09-28 2019-06-12 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 耐溶剤性を有するバインダーとしての、硬化性でホルムアルデヒドを含まない組成物
CN114088603B (zh) * 2021-11-29 2023-12-29 成都东华卓越科技有限公司 一种超大型大流量渗透仪系统及其自动测量方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4465803A (en) 1979-12-29 1984-08-14 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous emulsion composition
DE3108247A1 (de) 1981-03-05 1982-09-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Reifendruckregelanlage
US4876313A (en) 1986-08-29 1989-10-24 Rohm And Haas Company Grafted core-shell polymer compositions using polyfunctional compounds
JPH0757764B2 (ja) * 1987-08-03 1995-06-21 株式会社日本触媒 水性樹脂分散液およびその用途
US5077361A (en) 1989-06-26 1991-12-31 Rohm And Haas Company Low molecular weight water soluble phosphinate and phosphonate containing polymers
US5306744A (en) * 1992-12-18 1994-04-26 Rohm And Haas Company Functionalized multistage polymers
US5714539A (en) 1993-10-04 1998-02-03 Ppg Industries, Inc. Polymeric surfactant and latex made therefrom
US5858944A (en) 1995-10-27 1999-01-12 Keenan; Andrea Claudette Polycarboxylates for automatic dishwashing detergents
US6174953B1 (en) 1998-02-19 2001-01-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low molecular weight (meth) acrylate copolymer emulsions
EP0989163A1 (en) * 1998-09-25 2000-03-29 Akzo Nobel N.V. Aqueous cross-linkable polymer composition for use in coatings
JP2000281533A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Pola Chem Ind Inc コーティング粉体及びそれを含有する組成物
DE10007692A1 (de) 2000-02-19 2001-08-23 Basf Ag Haftklebstoffe
DE10015262A1 (de) 2000-03-28 2001-10-04 Basf Ag Papierstreichmassen, enthaltend Bindemittel mit Makromonomeren
JP2002020679A (ja) 2000-07-04 2002-01-23 Nof Corp エマルション塗料組成物、製造方法及びその塗装物品
JP4062881B2 (ja) 2000-12-20 2008-03-19 東亞合成株式会社 水性艶出し剤組成物
JP2002201406A (ja) 2001-01-09 2002-07-19 Toagosei Co Ltd 塗料組成物
JP2002205920A (ja) 2001-01-09 2002-07-23 Toagosei Co Ltd 水系美爪料組成物
JP2004285180A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットプリンタ用油性インク組成物、電子写真用液体現像剤、および着色樹脂粒子の製造方法
WO2005121595A2 (en) 2004-06-11 2005-12-22 Nuplex Resins B.V. Waterborne multistage polymer dispersion
JP2007186580A (ja) 2006-01-12 2007-07-26 Fujifilm Corp 重合体粒子、蛍光性重合体微粒子、重合体微粒子の製造方法、蛍光性重合体微粒子の製造方法、蛍光検出キット及び蛍光検出方法
EP1942119A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-09 Rohm and Haas France SAS Curable aqueous composition
JP2010518210A (ja) 2007-02-07 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水溶性ラジカル連鎖調節剤を用いた水性ポリマー組成物の製造方法
EP2143742B1 (en) 2008-07-08 2019-07-03 Rohm and Haas Company Core-Shell Polymeric Particles
CN101381435B (zh) 2008-10-22 2011-01-05 华东理工大学 一种球形聚电解质刷的制备方法及其应用
WO2011090153A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 日本ペイント株式会社 銅の表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR102064856B1 (ko) 2020-01-10
US9481753B2 (en) 2016-11-01
KR20150065727A (ko) 2015-06-15
CN104662056A (zh) 2015-05-27
WO2014052233A1 (en) 2014-04-03
JP2015530461A (ja) 2015-10-15
EP2882786A1 (en) 2015-06-17
US20150329661A1 (en) 2015-11-19
EP2882786B1 (en) 2018-02-21
CN104662056B (zh) 2017-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102014744B1 (ko) 흡착 에멀젼 폴리머 입자의 분산물
US9139677B2 (en) Composite polymer emulsion
JPH05186542A (ja) グラフト共重合体およびその製造方法
KR20010104226A (ko) 플라스틱 첨가제: 개선된 제조방법, 생성물 및 이를함유하는 제품
CN101041704A (zh) 一种新型乙烯-乙酸乙烯酯共聚物乳液
JP6367200B2 (ja) 水性ポリマーグラフト化ラテックス
WO1999061484A1 (fr) Emulsion aqueuse et procede permettant de la preparer
CN111333783A (zh) 水性木器漆用羟基丙烯酸酯乳液的制备方法
US8822585B2 (en) Aqueous dispersion of polymeric particles
JP2004269877A (ja) アクリル系共重合体ラテックスの製造方法及びそれを用いた塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP3174199B2 (ja) 低粘度エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JP6465275B2 (ja) 重合体微粒子およびその製造方法
JPH08501344A (ja) グラフト基体とグラフトされた重合体相との間の相結合が向上したグラフトおよびコア・シェル共重合体
CN107674157B (zh) 氨基树脂改性羧基丁苯共聚物胶乳及其制备方法
JPS63258913A (ja) 硬化性水性樹脂分散液
JPH0525366A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JPWO2014188971A1 (ja) 塩化ビニル系共重合体、塩化ビニル系樹脂組成物及び成形体
JPS60228510A (ja) 水系樹脂の製造法
CN110799555A (zh) 聚合物、接枝聚合物以及热塑性树脂组合物
JP6815418B2 (ja) グラフトコポリマーおよびその組成物
JPH1129608A (ja) 超微粒子水性樹脂エマルジョンの製造方法
JP2002308942A (ja) ポリマー組成物
CN112851886A (zh) 一种pvc增硬改性剂的制备方法及所得产品
JP4466945B2 (ja) カチオン性ポリマー粒子およびその製造方法
KR950010553B1 (ko) 내충격성 내후성 저광택 열가소성 수지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6367200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250