JP6357427B2 - 車両用制御システム - Google Patents

車両用制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6357427B2
JP6357427B2 JP2015006957A JP2015006957A JP6357427B2 JP 6357427 B2 JP6357427 B2 JP 6357427B2 JP 2015006957 A JP2015006957 A JP 2015006957A JP 2015006957 A JP2015006957 A JP 2015006957A JP 6357427 B2 JP6357427 B2 JP 6357427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
portable device
reservation information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015006957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016132889A (ja
Inventor
祐都 亀山
祐都 亀山
雄哉 後藤
雄哉 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015006957A priority Critical patent/JP6357427B2/ja
Priority to CN201580073073.6A priority patent/CN107109862B/zh
Priority to KR1020177017518A priority patent/KR101985117B1/ko
Priority to DE112015005960.1T priority patent/DE112015005960B4/de
Priority to US15/539,040 priority patent/US9950691B2/en
Priority to PCT/JP2015/006406 priority patent/WO2016113820A1/ja
Publication of JP2016132889A publication Critical patent/JP2016132889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357427B2 publication Critical patent/JP6357427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/20Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators for assisting final closing or for initiating opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/78Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F15/76Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to devices carried by persons or objects, e.g. magnets or reflectors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/64Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using a proximity sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、車両用制御システムに関する。
車両の近傍で、ユーザが所持する携帯機に設けられた操作部を操作することによって、車両に接触することなく、ドアのロック/アンロックや、パワースライドドアの開扉/閉扉を行うことのできるキーレスエントリーシステムが知られている。また、携帯機と車両側ユニットとの双方向通信によるIDコードの照合結果を基に、各ドアのロック/アンロックやエンジンの始動を制御するスマートエントリーシステム(電子キーシステムともいう)が知られている。
これらのシステムの利便性を向上することを目的として、電子キーを操作して予約モードとし、電子キーと車両側ユニットとの双方向通信によるIDコードの照合結果を基に、ユーザが車両に接近して立ち止まったとき開閉対象であるスライドドアを開く電子キーシステムが考案されている(特許文献1参照)。なお、ドア開動作完了時に、電子キーの予約モードは解除される。
また、ユーザの所持する携帯機に、「ドアの開閉指示」を設定すると、ユーザが車両に接近したときはドアを自動的に解錠・開作動させ、ユーザが降車して車両から離れ、車両と携帯機との通信が途絶したときはドアを自動的に閉作動・施錠させ、携帯機は「ドアの開閉指示」の設定を解除する車両用ドア開閉装置が考案されている(特許文献2参照)。
また、ユーザの所持する携帯機に、「自動開扉指示」を設定すると、ユーザが車両に接近したときはドアを解錠・自動開扉させ、車両から離れ、車両と携帯機との通信が途絶したときはドアを自動閉扉・施錠させ、携帯機は「自動開扉指示」に関する記憶内容を消去する車両ドア制御システムが考案されている(特許文献3参照)。
また、ドアの開閉時に車載機器と携帯機との間で照合を行ってその結果を記憶し、ドアロック操作前に車載機器と携帯機との間で照合を行い、これらのうちいずれかの照合結果が正しいとき、ドアをロックする車載機器制御システムが考案されている(特許文献4参照)。なお、ドア開閉時に、記憶された照合結果は消去され、新たな照合結果が記憶される。
特開2014−141804号公報 特開2007−138471号公報 特開2009−209659号公報 特開2007−146441号公報
特許文献1では、ドア開動作完了信号を受信しないと、電子キーの予約モードを解除できない。つまり、電子キーを所持したユーザは、スライドドアが完全に開く前に、車両(すなわち、ドア開動作完了信号の送信範囲)から離れると、次に車両に接近して立ち止まったときにも、スライドドアが開いてしまう。よって、予約モードを解除するためには、スライドドアが完全に開くまで、ユーザはその位置を動くことができない。
特許文献2および3では、予約情報(ドア開閉指示の設定内容)が消去されるのは、車両と携帯機との通信が途絶したときである。しかし、住宅のような、車両の駐車場所と目的地とが近接し、車両と携帯機との通信が途絶しない条件下では予約情報が消去されず、ユーザが車両に接近するたびにドアが自動開閉してしまう。
特許文献4は、ドアのロックをより確実に実施することを目的としており、ドアの自動開動作については言及していない。
上記問題点を背景として、本発明は、予約情報に基づくドアの自動開動作を確実に行うことができる車両用制御システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するための車両用制御システムは、
車両(10)に搭載された車載装置(2、3、4)と、ユーザが所持する携帯機(1)と、を含み、
車載装置は、携帯機との通信を行う車載通信部(2、3)を備え、車載通信部は、予め定められた送信タイミングで、携帯機を探索する定期照合信号を送信し、定期照合信号に応答して携帯機から送信される定期応答信号および、車両の任意のドアの開扉を予約する予約情報を受信し、定期応答信号に含まれる、携帯機を識別するためのIDコードと、予め記憶してあるマスタコードとを照合する照合部(4)をさらに備え、車載通信部は、予約情報を受信したとき、定期照合信号とは異なるイベント照合信号を送信し、イベント照合信号に応答して携帯機から送信されるイベント応答信号を受信し、照合部は、イベント応答信号に含まれる、IDコードとマスタコードとを照合し、イベント応答信号を受信したときの照合の結果が正しいとき、ドアを解錠させる制御指令を出力する出力部(4)と、イベント応答信号を受信したときの照合の結果が正しいとき、ユーザの該ドアを開扉させたい開扉意志の有無を判定する意志判定部(4)と、をさらに備え、出力部は、意志判定部が、開扉意志があると判定したとき、ドアを開扉させる制御指令を出力することを特徴とし、
携帯機は、車載装置との通信を行う携帯機通信部(1a、1b)と、ユーザが予約情報の登録を行うための操作入力を行う操作部(1d)と、予約情報を記憶する記憶部(1e)と、ユーザに携帯機の状態を報知するための報知部(1f)と、を備え、携帯機通信部は、定期照合信号を受信したときに、IDコードを含む定期応答信号を送信した後、予約情報が記憶されている場合、予約情報を送信し、イベント照合信号を受信したときにIDコードを含むイベント応答信号を送信する。
上記構成によって、携帯機の探索状況に応じて、定期照合信号とイベント照合信号を送信することで、単に車両に接近しただけでドアが自動開扉することを防止できる。また、イベント応答信号を受信したときの照合の結果が正しいときしか動作しないので、他の車両の動作に影響を及ぼさない。
車両用制御システムの構成を示す図。 照合ECUの開扉制御処理を示すフロー図。 照合ECUの開扉意志判定処理を示すフロー図。 携帯機の予約情報登録処理を示すフロー図。 携帯機の通信処理を示すフロー図。 携帯機の通常モード時の予約情報消去処理を示すフロー図。 スライドドアを例に挙げた自動開扉を示す図。 図7に続くスライドドアの自動開扉を示す図。 図8に続くスライドドアの自動開扉を示す図。
図1のように、車両用制御システム100は、携帯機1と車両10に搭載された車載装置(構成の詳細は後述)との双方向通信によるIDコードの照合結果を基に、照合ECU4が各ドアのロック/アンロック状態などの動作を制御する。動作の制御については、特許第4561848号公報に、より詳細に記載されている。
携帯機1は、周知のCPU、ROM、RAM(いずれも図示せず)等を含む携帯機ECU1c(本発明の消去判定部、消去部)、および、携帯機ECU1cに接続された、車両側ユニットからの照合信号(詳細は後述)を受信する受信機1a(本発明の携帯機通信部)、照合信号に応答するための、IDコード等を含む応答信号を送信する送信機1b(本発明の携帯機通信部)、予約情報の登録操作(詳細は後述)を行なうための操作部1d、携帯機1の動作に必要なプログラムおよび予約情報などのデータを記憶するメモリ1e(本発明の記憶部)、報知部1fを含む。
携帯機ECU1cは、受信機1aの受信信号に基づいて照合信号の受信の有無を判定し、照合信号に応答するための、携帯機を識別するためのキーID、照合のためのIDコード等を含む応答信号を生成して、送信機1bから送信させる。また、ユーザの操作部1dの操作による予約情報の登録が行われたとき、予約情報をメモリ1eに記憶するとともに、応答信号に含める。
操作部1dは、例えば、リモートキーレスエントリー機能を利用するためのトリガとなるプッシュスイッチ群として構成する。ユーザが操作部1dを操作したとき、車両10のドア11〜14のロック/アンロックあるいは開閉、後部ドア15のアンロックあるいは開閉を行う。また、操作部1dの操作により、指定したドアを開扉させるための、予約情報を登録することも可能である。登録のためのスイッチは、専用のスイッチでもよいし、既存のスイッチの長押しや複数のスイッチの組み合わせ操作等を行うことで、既存のスイッチと兼用してもよい。
報知部1fは、LCD、LEDインジケータ、スピーカあるいはブザーを含む音響信号出力部、バイブレータ、のうち少なくとも一つを含む。報知部1fは、メッセージ表示、インジケータ点灯、音声メッセージ出力、ブザー吹鳴、バイブレータ振動などで、ユーザに、携帯機1の状態に応じた報知を行う。
車両10の前席にはヒンジ式のスイングドア11、12を備える。スイングドア11、12には、モータを駆動源とするドア駆動部7a、7bが設けられ、照合ECU4からの開閉信号に基づき、それぞれスイングドア11、12を自動開閉する。ドア駆動部のない構成でもよい。
車両10の後席にはスライド式のスライドドア13、14を備える。スライドドア13、14には、モータを駆動源とするスライドドア駆動部7c、7dが設けられ、照合ECU4からの開閉信号に基づき、それぞれスライドドア13、14を自動開閉する。
また、車両10は、跳ね上げ式(横開き式でもよい)の後部ドア15を備える。この後部ドア15にも、モータを駆動源とする後部ドア駆動部8が設けられ、照合ECU4からの開閉信号に基づき、後部ドア15を自動開閉する。
車載装置は、照合ECU4(本発明の照合部、出力部、意志判定部、特定部)、および照合ECU4に接続された、各ドア11〜15に設けられた車室外送信機2a〜2e、車室内に設けられた車室内送信機2f、車室内に設けられた受信機3(本発明の車載通信部)を含む。以降、車室外送信機2a〜2eおよび車室内送信機2fを、車載送信機2(本発明の車載通信部)と総称する。
照合ECU4は、周知のCPUおよび周辺回路、信号入出回路、通信インターフェース回路(いずれも図示せず)、例えば不揮発性記憶媒体であるメモリ4a等を含むコンピュータとして構成される。CPUがメモリ4aに記憶された制御プログラムを実行することで、照合ECU4の各種機能を実現する。メモリ4aは、制御プログラムの他に、マスタコード等の照合ECU4の動作に必要なデータも記憶する。
車載送信機2は、照合ECU4からの送信指示信号に基づいて照合信号を送信する。照合信号の到達距離は、例えば0.7〜1.0m程度に設定されている。車両10の駐車時には、車室外送信機(2a〜2eの総称、以下同じ)の照合信号の到達距離に応じた検知エリアがドア(11〜15の総称、以下同じ)のそれぞれの周囲に形成され、携帯機1を所持したユーザがいずれのドアに接近したかを検知できる。また、車室内送信機2fによる検知エリアは、車室内をカバーするように設定され、携帯機1が車室内にあるか否かを検知する。
受信機3は、車載送信機2に対する送信指示信号の出力タイミングと同期して、携帯機1からの応答信号を受信可能な状態となる。受信機3が受信した応答信号は、照合ECU4に出力される。照合ECU4は、この受信した応答信号に含まれるIDコードと、メモリ4aに記憶したマスタコードとの照合を行い、照合結果に基づいて、ドアのロック/アンロック動作の制御等を実行すべきか否かの判定を行う。さらに、予約情報が応答信号に含まれているか否かに応じて、ドアに対する自動開扉の実行の要否を判定する。
ドアロック制御部5a〜5eは、照合ECU4からの指示信号に基づき、自身に含まれるドアロック機構をロック/アンロック状態にしたり、ロックされているが、携帯機1を所持したユーザがドアハンドル6a〜6eに触れることによってアンロック可能なアンロックスタンバイ状態にする。
車両10のドア11〜15のドアハンドル6a〜6eには、タッチセンサ6a1〜6e1が設けられ、携帯機1を所持したユーザが、ドアハンドル6a〜6eに触れて、所定の操作を行ったことを検出する。また、ドアハンドル6a〜6eには、プッシュスイッチとして構成され、各ドア11〜15をロックするための、ドアロックスイッチ6a2〜6e2も設けられる。また、ドアハンドル6a〜6eは、上述した車室外送信機2a〜2eのアンテナとしての役割も果たす。
バックドアの代わりにトランクリッドを備える構成でもよい。この場合、ドアロック制御部5eに含まれるドアロック機構は、トランクリッドのロック/アンロックを行う。また、該ドアロック機構は、ヒンジリンク、ヒンジアーム等を備えるポップアップ機構を含む。ポップアップ機構は、トランクリッドのロックが解除された際に、開き方向の復元力を生成しトランクリッドを浮き上がらせる、いわゆるポップアップ機能を有する(例えば、特開2010−254215号公報参照)。
図2の、照合ECU4のメモリ4aに記憶され、照合ECU4において予め定められたタイミングで実行される開扉制御処理を説明する。なお、本処理の実行時は、車両は駐車状態である。まず、定期照合信号の送信タイミング(例えば、500msec)が到来したか否かを判定する。
送信タイミングが到来したとき(S11:Yes)、上述のように車載送信機2から、携帯機1を探索する定期照合信号を送信する(S12)。この後、携帯機1からの定期応答信号の受信待ち状態となる。所定時間以内に定期応答信号を受信しないときは、本処理を終了する。
受信機3を介して、定期応答信号に続いて、予約情報を受信しないとき(S13:No)、ステップS11へ戻り、次の送信タイミングを待つ。一方、予約情報を受信したとき(S13:Yes)、予約情報で指定されたドアの検知エリア(「予約位置」と称する)に対してイベント照合信号を送信し(S14)、ユーザ(携帯機1)が予約位置内に位置しているかを確認する。定期照合信号とイベント照合信号とは、信号の内容(例えば、ヘッダデータ)によって判別可能とする。
受信機3を介して、イベント照合信号に応答するイベント応答信号を受信しないとき(S15:No)、ステップS11へ戻り、次の送信タイミングを待つ。一方、イベント応答信号を受信したとき(S15:Yes)、イベント応答信号に含まれるIDコードと、メモリ4aに記憶されたマスタコードとを照合する(イベント照合、S16)。
正しく照合されなかったとき(S17:No)、ステップS11へ戻り、次の送信タイミングを待つ。一方、正しく照合されたとき(S17:Yes)、ドアロック機構をアンロック状態にするよう、ドアロック制御部に制御指令を出力する(S18)。次に、ユーザの、予め定められたドアを開扉させたい開扉意志があるか否かを判定する開扉意志判定処理を実行する(S19、後述)。
ユーザの開扉意志がないとき(S20:No)、本処理を終了する。一方、ユーザの開扉意志があるとき(S20:Yes)、予約情報に指定されたドアを開扉するよう、ドアロック制御部あるいは駆動部に制御指令を出力する(S21)。開扉は、以下のうちのいずれでもよい。
・ドアを全開状態にする。
・ドアを所定の開度となるように開ける。
・ドアをポップアップ状態(半ドア状態ともいう)とする。
図3の、図2のステップS19に相当する、開扉意志判定処理を説明する。まず、車載送信機2からイベント照合信号を送信する(S31)。この後、携帯機1からのイベント応答信号の受信待ち状態となる。所定時間以内にイベント応答信号を受信しないときは(S32:No)、ユーザの開扉意志がないとして(S37)、本処理を終了する。イベント照合信号の送信周期は、定期照合信号の送信周期よりも短くしてもよい。
受信機3を介してイベント応答信号を受信したとき(S32:Yes)、イベント応答信号に含まれるIDコードと、メモリ4aに記憶されたマスタコードとを照合する(イベント照合、S33)。正しく照合されなかったとき(S34:No)、ユーザの開扉意志がないとして(S37)、本処理を終了する。
一方、正しく照合されたとき(正常照合、S34:Yes)、携帯機1が該予約位置内に留まっているか否かを判定する。例えば、該予約位置内における正常照合の状態が、予め定められた時間(例えば、3秒)を超えて継続したとき、該予約位置内に留まっていると判定する。
ユーザが該予約位置内に留まっていないとき(S35:No)、車両10の近傍を通り過ぎた等で開扉意志がないと判定する(S37)。一方、ユーザが該予約位置内に留まっているとき(S35:Yes)、開扉意志があると判定する(S36)。この後、本処理を終了する。
図3の構成が、「意志判定部は、携帯機の位置を特定する特定部(4)を含み、携帯機が、開扉させたいドアから所定範囲内に、予め定められた時間を超えて位置するとき、開扉意志があると判定する」ものである。本構成によって、ユーザが、単に車両の近傍を通り過ぎたときのような、開扉意志がないときにドアが自動開扉することを防止できる。また、ユーザが、車両の近傍であるが開扉させたいドアではないドアから所定範囲内に位置しても、開扉させたいドアは自動開扉しないので、バッテリ負荷の低減、セキュリティの向上につながる。
図4の、携帯機ECU1cで実行する、予約情報登録処理を説明する。ここではスライドドア13、14を例に挙げる。操作部1dは、それぞれのスライドドアを開扉/閉扉するためのPSDスイッチを含む。例えば、スライドドアが全閉状態のときにPSDスイッチを押下すると全開状態となり、スライドドアが全開状態のときにPSDスイッチを押下すると全閉状態となる。
まず、操作部1dに含まれる予約スイッチが押下されたか否かを判定する。予約スイッチが押下されないとき(S51:No)、携帯機1の通常の動作モード(通常モード)を継続する(S56)。一方、予約スイッチが押下されたとき(S51:Yes)、通常モードから、予約情報を登録するための予約モードに遷移する(S52)。
次に、予約モード時に一定時間スイッチ操作がなかったとき(S53:No)、または、予約モード時に予約スイッチが押下されたとき(S54:予約スイッチ)、通常モードに戻る(S56)。
予約モードを継続中に、開扉を予約済のスライドドアに対応するPSDスイッチを押下したとき(S54:予約済PSDスイッチ)、メモリ1eに記憶された、該スライドドアに対応する予約情報を消去する(S55)。その後、通常モードに戻る(S56)。
上述の構成が、「消去判定部は、操作部において、ユーザが予約情報を消去するための操作入力を行ったとき、消去条件が成立したと判定する」ものである。本構成によって、ユーザが一旦登録した予約情報の修正、取消を行うことができる。
また、開扉を未予約のスライドドア(任意のスライドドアに相当)に対応するPSDスイッチを押下したとき(S54:未予約PSDスイッチ)、予約情報を更新する(S57)。次に、タイマ(例えば、30分タイマ)をスタートさせる(S58)。その後、通常モードに戻る(S56)。更新方法は、以下のうちのいずれを用いてもよい。
・既に予約してある予約情報を消去して、新たな予約情報を記憶する。つまり、予約情報は、常に1つのドアについてのみ記憶する。
・既に予約してある予約情報に追加する。つまり、複数のドアについて記憶できる。この場合、タイマは各ドアの予約情報に関連付ける。
図5の、携帯機ECU1cで実行する、通信処理を説明する。まず、定期照合信号を受信したとき(S71:Yes)、応答信号としてIDコードを含む定期応答信号を送信する(S72)。定期応答信号を送信したとき、予約情報を記憶している場合(S73:Yes)は、予約情報を送信する(S74)。
また、イベント照合信号を受信したとき(S71:No→S75:Yes)、応答信号としてIDコードを含むイベント応答信号を送信する(S76)。イベント応答信号を送信したとき、予約情報を記憶している場合(S77:Yes)は、メモリ1eに記憶してある予約情報を全て消去する(S78)。予約情報が複数記憶されているときは、送信済みの予約情報のみを消去してもよい。
上述の構成が、「消去判定部は、イベント照合信号を受信したとき、消去条件が成立したと判定する」ものである。イベント照合信号を受信するということは、ユーザによってドアの施錠/解錠操作や、エンジン始動操作などが行われたということである。つまり、この時点で、ユーザの開扉意志が確認され、ドアの自動開扉を開始した、またはドアの自動開扉は必要なくなったと判断され、予約情報は必要のない状態となっている。本構成によって、ユーザが操作することなく、予約情報を消去することができ、次にドアの自動開扉意志がないユーザが車両近傍を通りがかった場合でも、ドアが自動開扉することを防止できる。
図6に、携帯機が通常モードのときの予約情報消去処理を示す。本処理は、図4のステップS56において、定期照合信号およびイベント照合信号を受信していないときに実行する。携帯機が通常モードのとき(S79)、予約情報がメモリ1eに記憶されている場合は(S80:Yes)、該予約情報に対応付けられたタイマ(図4のステップS58参照)がタイムアウトしたか否か調べる。タイマがタイムアウトしたとき(S81:Yes)、全ての予約情報(タイマに対応付けられた予約情報のみでもよい)を消去する(S82)。
上述の構成が、「消去判定部は、予約情報を記憶してから予め定められた時間が経過したとき、消去条件が成立したと判定する」ものである。本構成によって、予約情報を登録したものの、実際には自動開扉を行わなかった場合、あるいは、ユーザが操作部1dを操作して予約情報の取消を行わなかった場合でも、予約情報を消去することができ、ユーザの開扉意志がないにもかかわらず、ドアが自動開扉することを防止できる。
一方、タイムアウトしていないとき(S81:No)、タイマをカウントアップし(S83)、ステップS79へ戻る。
図4、図5において、予約情報を消去する構成が、「携帯機は、予め定められた消去条件が成立したか否かを判定する消去判定部(1c)と、消去条件が成立したとき、記憶部に記憶された予約情報を消去する消去部(1c)と、を備える」ものである。本構成によって、携帯機に予約情報が残ったままとなり、ユーザの開扉意志がないにもかかわらず、ドアが自動開扉することを防止できる。
なお、予約情報を消去する際、報知部1fにより予約情報を消去した旨の報知を行ってもよい。本構成が、「携帯機は、予約情報を消去した旨を報知する報知部を備える」ものである。本構成によって、ユーザは、予約情報が消去されたことを把握できる。
図7〜図9を用い、スライドドア13を例に挙げた自動開扉を説明する。まず、ユーザUは、携帯機1に予約情報を登録する。例えば、店舗の駐車場に駐車、降車した後に、予約情報を登録することを想定している。こうすることで、ユーザは、買い物をして両手に荷物を持った状態でも、自らドアを開けることなく、車両に乗り込んだり、荷物の積み込みを行うことができる。
図7では、スライドドア13、14の検知エリアを、それぞれ、R1、R2で示している。車両10が駐車状態のときは、車載送信機2(図7では、図示略)から定期照合信号を送信する。
図8のように、ユーザUがスライドドア13の検知エリアR1内に位置すると、携帯機1は定期照合信号を受信するので、定期応答信号および予約情報を送信する(Aの状態)。受信機3(図8では、図示略)が定期応答信号を受信すると、照合ECU4(図8では、図示略)は、IDコードとマスタコードとを照合(定期照合)する。また、受信機3から予約情報を受信すると、照合ECU4は、車載送信機2(図8では、図示略)からイベント照合信号を送信する。また、照合ECU4は、スライドドア13のドアロック制御部5c(図8では、図示略)に、ドアロック機構をアンロック状態にするよう制御指令を出力する。
携帯機1はイベント照合信号を受信すると、イベント応答信号を送信する(Bの状態)。このとき、メモリ1eに記憶された予約情報を消去する。受信機3がイベント応答信号を受信すると、照合ECU4は、IDコードとマスタコードとを照合(イベント照合)し、正しく照合できたとき、さらに、車載送信機2からイベント照合信号を送信する。イベント照合信号は、所定の周期で送信する。
図9のように、ユーザUが検知エリアR1内に、所定時間留まっているとき、照合ECU4(図9では、図示略)は、スライドドア13のスライドドア駆動部7c(図9では、図示略)に、スライドドア13を開扉させるよう制御指令を出力する。これにより、スライドドア13は、車両10の後方(矢印方向)に自動開扉する。
このとき、車両10のハザードランプ19a〜19dを所定回数点滅させてもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
1 携帯機
1c 携帯機ECU(消去判定部、消去部)
1a 受信機(携帯機通信部)
1b 送信機(携帯機通信部)
1d 操作部
1e メモリ(記憶部)
1f 報知部
2 車載送信機(車載装置、車載通信部)
2a〜2e 車室外送信機
2f 車室内送信機
3 受信機(車載装置、車載通信部)
4 照合ECU(車載装置、照合部、出力部、意志判定部、特定部)
10 車両
11〜15 ドア
100 車両用制御システム

Claims (6)

  1. 車両(10)に搭載された車載装置(2、3、4)と、ユーザが所持する携帯機(1)と、を含み、
    前記車載装置は、
    前記携帯機との通信を行う車載通信部(2、3)を備え、
    前記車載通信部は、予め定められた送信タイミングで、前記携帯機を探索する定期照合信号を送信し、前記定期照合信号に応答して前記携帯機から送信される定期応答信号および、前記車両の任意のドアの開扉を予約する予約情報を受信し、
    前記定期応答信号に含まれる、前記携帯機を識別するためのIDコードと、予め記憶してあるマスタコードとを照合する照合部(4)をさらに備え、
    前記車載通信部は、前記予約情報を受信したとき、前記定期照合信号とは異なるイベント照合信号を送信し、前記イベント照合信号に応答して前記携帯機から送信されるイベント応答信号を受信し、
    前記照合部は、前記イベント応答信号に含まれる、前記IDコードと前記マスタコードとを照合し、
    前記イベント応答信号を受信したときの照合の結果が正しいとき、前記ドアを解錠させる制御指令を出力する出力部(4)と、
    前記イベント応答信号を受信したときの照合の結果が正しいとき、前記ユーザの該ドアを開扉させたい開扉意志の有無を判定する意志判定部(4)と、
    をさらに備え、
    前記出力部は、前記意志判定部が、前記開扉意志があると判定したとき、前記ドアを開扉させる制御指令を出力することを特徴とし、
    前記携帯機は、
    前記車載装置との通信を行う携帯機通信部(1a、1b)と、
    前記ユーザが前記予約情報の登録を行うための操作入力を行う操作部(1d)と、
    前記予約情報を記憶する記憶部(1e)と、
    前記ユーザに前記携帯機の状態を報知するための報知部(1f)と、
    を備え、
    前記携帯機通信部は、
    前記定期照合信号を受信したときに、前記IDコードを含む前記定期応答信号を送信した後、前記予約情報が記憶されている場合、前記予約情報を送信し、
    前記イベント照合信号を受信したときに前記IDコードを含む前記イベント応答信号を送信することを特徴とする車両用制御システム。
  2. 前記意志判定部は、
    前記携帯機の位置を特定する特定部(4)を含み、
    前記携帯機が、開扉させたいドアから所定範囲内に、予め定められた時間を超えて位置するとき、前記開扉意志があると判定する請求項1に記載の車両用制御システム。
  3. 前記携帯機は、
    予め定められた消去条件が成立したか否かを判定する消去判定部(1c)と、
    前記消去条件が成立したとき、前記記憶部に記憶された前記予約情報を消去する消去部(1c)と、
    を備える請求項1または請求項2に記載の車両用制御システム。
  4. 前記消去判定部は、前記イベント照合信号を受信したとき、前記消去条件が成立したと判定する請求項3に記載の車両用制御システム。
  5. 前記消去判定部は、前記操作部において、前記ユーザが前記予約情報を消去するための操作入力を行ったとき、前記消去条件が成立したと判定する請求項3または請求項4に記載の車両用制御システム。
  6. 前記消去判定部は、前記予約情報を記憶してから予め定められた時間が経過したとき、前記消去条件が成立したと判定する請求項3ないし請求項5のいずれか1項に記載の車両用制御システム。
JP2015006957A 2015-01-16 2015-01-16 車両用制御システム Active JP6357427B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006957A JP6357427B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 車両用制御システム
CN201580073073.6A CN107109862B (zh) 2015-01-16 2015-12-22 车辆用控制系统
KR1020177017518A KR101985117B1 (ko) 2015-01-16 2015-12-22 차량용 제어 시스템
DE112015005960.1T DE112015005960B4 (de) 2015-01-16 2015-12-22 Fahrzeugsteuersystem
US15/539,040 US9950691B2 (en) 2015-01-16 2015-12-22 Vehicle control system
PCT/JP2015/006406 WO2016113820A1 (ja) 2015-01-16 2015-12-22 車両用制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006957A JP6357427B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 車両用制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016132889A JP2016132889A (ja) 2016-07-25
JP6357427B2 true JP6357427B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=56405388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006957A Active JP6357427B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 車両用制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9950691B2 (ja)
JP (1) JP6357427B2 (ja)
KR (1) KR101985117B1 (ja)
CN (1) CN107109862B (ja)
DE (1) DE112015005960B4 (ja)
WO (1) WO2016113820A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561970B2 (ja) * 2016-11-15 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6762904B2 (ja) * 2017-05-09 2020-09-30 日本電産モビリティ株式会社 ドア制御システム
JP7419123B2 (ja) * 2020-03-18 2024-01-22 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
CN115506677A (zh) * 2022-08-23 2022-12-23 重庆长安汽车股份有限公司 一种电开门控制方法、装置、控制设备、车辆及储存介质
WO2024113152A1 (zh) * 2022-11-29 2024-06-06 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
WO2024121982A1 (ja) * 2022-12-07 2024-06-13 日本電気株式会社 車両ドア制御装置、方法、及びコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3533966B2 (ja) 1998-06-18 2004-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP4320554B2 (ja) * 2003-03-03 2009-08-26 オムロン株式会社 車両用リモートコントロールシステム
JP2005146529A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Alps Electric Co Ltd キーレスエントリ装置
US7383056B2 (en) * 2003-12-15 2008-06-03 Fujitsu Ten Limited Processing apparatus, portable transmitter, and remote operation system
JP2007023620A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Denso Corp 車両スライドドア制御装置
JP4604904B2 (ja) * 2005-08-01 2011-01-05 株式会社デンソー 車載機器制御システム
JP2007039983A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Denso Corp 車載機器制御システム
JP4702613B2 (ja) * 2005-11-16 2011-06-15 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置及び車両用ドア開閉制御方法
JP4604984B2 (ja) 2005-11-25 2011-01-05 株式会社デンソー 車載機器制御システム
JP2009024454A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Denso Corp 車両ドア制御装置
JP4561848B2 (ja) * 2008-03-06 2010-10-13 株式会社デンソー 車両ドア制御システム
JP2010059742A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Denso Corp 車両ドア制御システム
JP5381290B2 (ja) 2009-04-28 2014-01-08 スズキ株式会社 自動車のトランクリッドの開閉装置
JP5541086B2 (ja) * 2010-10-27 2014-07-09 株式会社デンソー 車載機器制御装置
JP5643129B2 (ja) * 2011-02-07 2014-12-17 株式会社アルファ 車両の扉体制御装置
JP5842620B2 (ja) * 2012-01-12 2016-01-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、カートリッジ、及び、印刷材供給システム
JP5946018B2 (ja) * 2012-06-28 2016-07-05 株式会社デンソー 車両ドア開閉システム
EP2940893B1 (en) * 2012-12-27 2021-05-19 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Information communication method
JP2014141804A (ja) 2013-01-23 2014-08-07 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
WO2014125650A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
DE102013110506A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Erfassungsverfahren für Betätigungsgesten
JP2015071888A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社デンソー 車両制御システム
JP6079577B2 (ja) * 2013-11-18 2017-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両ドア制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9950691B2 (en) 2018-04-24
WO2016113820A1 (ja) 2016-07-21
CN107109862A (zh) 2017-08-29
DE112015005960T8 (de) 2017-11-30
CN107109862B (zh) 2019-04-12
KR101985117B1 (ko) 2019-05-31
US20180022315A1 (en) 2018-01-25
KR20170089900A (ko) 2017-08-04
JP2016132889A (ja) 2016-07-25
DE112015005960B4 (de) 2023-10-26
DE112015005960T5 (de) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6357427B2 (ja) 車両用制御システム
JP4507884B2 (ja) 遠隔制御システム及び遠隔制御装置を備える車両
JP4604984B2 (ja) 車載機器制御システム
JP5003152B2 (ja) 電子キーシステム
US7868735B2 (en) Vehicle door control system
JP4561848B2 (ja) 車両ドア制御システム
JP4503490B2 (ja) 車両乗降口の雨よけ装置
CN107038773A (zh) 用于触发闩锁释放的系统和方法
JP4635390B2 (ja) 遠隔解錠方法
JP2012167495A (ja) ドアロック制御装置
JP6016089B2 (ja) スマートシステム
JP2007277867A (ja) 車両ドア制御システム
JP2010059742A (ja) 車両ドア制御システム
JP5168052B2 (ja) スマートエントリシステム
JP4591189B2 (ja) 遠隔操作装置
JP6277847B2 (ja) 車載装置
JP6238009B2 (ja) スマートキーシステム
JP2015071888A (ja) 車両制御システム
JP6388254B2 (ja) 車両制御システム
JP4723194B2 (ja) 車両使用制限システム、車両側通信装置及び外部通信装置
JP2021091274A (ja) ウィンドウ表示システムおよびそれを含む車両システム
JP6447954B2 (ja) スマートエントリーシステム
JP2017124786A (ja) 車両用電子制御装置
JP4732245B2 (ja) 車両ラゲージドア制御システム
JP2017119453A (ja) 車両用エンジン始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250