JP6333802B2 - ベンジルアルコールを含む医薬組成物 - Google Patents

ベンジルアルコールを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6333802B2
JP6333802B2 JP2015501760A JP2015501760A JP6333802B2 JP 6333802 B2 JP6333802 B2 JP 6333802B2 JP 2015501760 A JP2015501760 A JP 2015501760A JP 2015501760 A JP2015501760 A JP 2015501760A JP 6333802 B2 JP6333802 B2 JP 6333802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
weight
pharmaceutical composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015501760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510931A (ja
Inventor
ジェイソン・エム・ペリー
マガリ・ビー・ヒッキー
ジュリアス・エフ・レメナー
ジェニファー・ヴァンディヴァー
Original Assignee
アルカームス ファーマ アイルランド リミテッド
アルカームス ファーマ アイルランド リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカームス ファーマ アイルランド リミテッド, アルカームス ファーマ アイルランド リミテッド filed Critical アルカームス ファーマ アイルランド リミテッド
Publication of JP2015510931A publication Critical patent/JP2015510931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333802B2 publication Critical patent/JP6333802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

関連出願
本願は、2012年3月19日に出願された、出願中の米国仮特許出願第61/612,726号から優先権を主張するものであり、この内容は、それらの全体が参照することにより組み入れられる。
技術分野
本発明はベンジルアルコールを含む注射用医薬組成物に関する。これらの組成物は、抗精神病製剤の送達に有用である。
米国特許第4,734,416号および同第5,006,528号に、統合失調症、双極性疾患、うつ病、および他の中枢神経系障害の治療に有用な非定型抗精神病薬として、アリピプラゾール、7−{4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−ピペラジニル]ブトキシ}−3,4−ジヒドロ−2(1H)−キノリノン、または7−{4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−ピペラジニル]ブトキシ}−3,4−ジヒドロカルボスチリルが開示されている。アリピプラゾールは、次の化学構造を持つ。
アリピプラゾールは、Abilify(登録商標)の商品名で販売されている。ドパミンD部分作動薬、セロトニン5−HT1A受容体刺激薬として作用し、セロトニン5−HT2A受容体の拮抗薬である。Abilify(登録商標)は、現在、Abilify(登録商標) (aripiprazole) Tablets、Abilify Discmelt(登録商標) (aripiprazole) Orally Disintegrating Tablets、およびAbilify(登録商標) (aripiprazole) Oral Solutionとして1日に1回の服薬スケジュールで経口投与する。ひとつの実施形態では、筋肉内用途のAbilify(登録商標) Injectionは、統合失調症および双極性疾患に伴う扇動治療用即効性液製剤である。精神病薬の1日1回の服薬スケジュールを守る意識の低い様々な患者コンプライアンスが報告されている。
患者コンプライアンスを向上させ、それにより、統合失調症の治療における再発を低減することができる製剤の投薬形態を提供するための努力がなされている。米国特許第7,807,680号および米国特許出願公開第2005/0032811号に、長時間作用性アリピプラゾール無菌注射用処方物が記載されている。アリピプラゾール遊離塩基注射の研究から、遷延性薬物動態学的特性が示されているが、筋肉注射および皮下注射後に容認できない(中程度から重篤な)組織刺激が起こったことも報告されている。
米国特許第7,115,587号に、錯体を形成していないアリピプラゾールを含有する注射用懸濁液と比較して少ない刺激で、置換β−シクロデキストリンと錯体を形成させたアリピプラゾール溶液を筋肉部に送達する注射用処方物が開示されている。筋肉内用途のAbilify(登録商標) Injectionは、9.75mg/1.3mlのアリピプラゾールおよび150mg/mlのスルホブチルエーテルβ−シクロデキストリンを含有する単位用量のすぐに使えるバイアルである。中性pHでβ−シクロデキストリン中アリピプラゾールの薬物負荷と難溶性に起因する製剤の課題が報告されている。
オランザピン(1,2−メチル−4−(4−メチル−1−ピペラジニル)−10H−チエノ[2,3−b][1,5]ベンゾジアゼピン)は、Zyprexa(登録商標)として販売されている第二世代抗精神病製剤である。統合失調症、双極性障害、精神病性うつ病、およびトゥレット症候群のような障害の治療に有用である。この活性医薬成分は、D/Dドパミン受容体だけでなく、5−HTセロトニン受容体の拮抗薬として作用する一方、抗コリン性および抗ムスカリン性の特性も示す。オランザピンは、ベンゾジアゼピン類に属し、次の構造を持つ。
この化合物は、例えば、米国特許第5,229,382号および同第6,169,084号に開示されている。水不溶性塩のオランザピンのパモ酸塩一水和物を含有する徐放性筋肉内注射製剤は、統合失調症の用途で認可されている。アリピプラゾールのように、オランザピンは、対象に注射した時にその部位に副作用が起こる可能性がある。
米国特許第4,734,416号 米国特許第5,006,528号 米国特許第7,115,587号 米国特許第5,229,382号 米国特許第6,169,084号
徐放性用途の、アリピプラゾール、オランザピン、そのプロドラッグ、および他の抗精神病薬の改良した医薬組成物であって、それにより、患者コンプライアンスの改善と活性薬剤の薬理学的プロフィールを最大限に活用する、改良した医薬組成物の必要性がある。
本発明において提供するのは、(a)水不溶性抗精神病薬および(b)ベンジルアルコールを含む医薬組成物である。ある実施形態では、該組成物は、水性で凝集した注射可能な懸濁液の形態であり得る。該組成物は、8〜14個の炭素原子を含むカルボン酸(例えば、ポリソルビタン20)のソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体のような付加成分を含有することができる。該医薬組成物は、注射可能である。
これらの医薬組成物は、様々な形態をとることができる。そのような形態として、完全に分散したおよび凝集した系を挙げられるが、これに限定されない。
下記のように、本明細書に記載の医薬組成物は、多くの優位性を有する。例えば、該組成物は、投与する前に短時間で、例えば手で振ることにより、使用者が容易に再度懸濁状態にできる。別の例では、凝集系などの医薬組成物は、徐放性処方物の抗精神病製剤の局部組織反応を改善するのに使用できる。これら製剤の注射に伴う副作用を緩和することにより、服薬コンプライアンスは大幅に改善される。
ある態様では、本発明において提供するのは、
(a)水不溶性抗精神病薬;
(b)ベンジルアルコール;
(c)カルボン酸が8〜14個の炭素原子を含むカルボン酸ソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体;および
(d)水性媒体;
を含み、水性で凝集した注射可能な懸濁液を形成する医薬組成物である。
ある実施形態では、該医薬組成物は、アリピプラゾール、式Iの化合物、もしくは式IIの化合物、または医薬的許容なその塩、水和物、もしくは溶媒和物である水不溶性抗精神病薬を含有する:
(式中、
は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;または
は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;
は、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、または−C(O)Rであり;
各々のRは、水素、置換もしくは非置換脂肪族および置換もしくは非置換アリールからなる群から独立して選択され;ならびに
それぞれのRは、置換もしくは非置換アリールおよび置換もしくは非置換ヘテロアリールから成る群から選択され;
は、薬剤的に許容可能な対イオン;そして
は、一重結合または二重結合である。)
別の実施形態では、該医薬組成物は、化合物A−4または化合物A−7である水不溶性抗精神病薬を含有する:
別の実施形態では、該医薬組成物は、オランザピン、式IIIの化合物、式IVの化合物、もしくは式Vの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物である水不溶性精神病薬を含有する:
(式中、
3a、R3b、およびR3cは、独立して、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、−C(O)R、または−C(O)OC(R)(R)−OC(O)(G12であり;
は、水素、置換もしくは非置換芳香族および置換もしくは非置換アリールからなる群から独立して選択され;
各々のRおよびRは、水素、C−Cアルキル、アリール、または置換アリールから独立して選択され;
12は、NH、CH、−S−、または−O−から選択され;
mは、0または1であり;
は、C13−C26−アルキル、置換C13−C26−アルキル、C13−C26−アルケニル、置換C13−C26−アルケニル、C13−C26−アルキニル、置換C13−C26−アルキニル、C13−C26−シクロアルキル、および置換C13−C26−シクロアルキル、アリール−C13−C26−アルキル、置換アリール−C13−C26−アルキル、C−C10−アリール、置換C−C10−アリール、ヘテロアリール−C13−C26−アルキル、置換ヘテロアリール−C13−C26−アルキル;任意置換C13−C26−アルキルアリール、任意置換C13−C26−アルケニルアリール、および任意置換C13−C26−アルキニルアリールから選択され;そして
は、薬剤的に許容可能な対イオンである。)
更に別の実施形態では、該医薬組成物は、
である水不溶性抗精神病薬を含有する。
別の実施形態では、該医薬組成物は、ルラシドン(化合物VI)またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物である水不溶性抗精神病薬を含有する。
別の実施形態では、該医薬組成物は、成分(a)、(b)、および(c)が注射用に再度懸濁状態にできるように、所定の沈降層の高さより多くフロックが沈降する、成分(a)を含むフロックを形成できる比率で成分(b)および(c)を含有する。
別の実施形態では、該医薬組成物は、24時間静置後に凝集していない組成物と比較して、沈降物の高さが少なくとも20〜80%増加した層の高さを有する。他の実施形態では、該層の高さが、24時間静置後に凝集していない組成物と比較して、少なくとも、20〜150%、20〜140%,20〜130%、20〜120%、20〜110%、20〜100%、20〜90%、20〜70%、20〜60%、20〜50%、20〜40%、または20〜30%の沈降物の高さの増加を有する。
該医薬組成物の別の実施形態では、1〜60秒以内の手による振とうで注射用に再度懸濁状態にできる成分(a)、(b)、および(c)。
ある実施形態では、該医薬組成物は、成分(c)に対する成分(b)の比率が、20ゲージ以上の注射針を使用して該組成物の注射が可能になるような比率で含有する。
ある実施形態では、該医薬組成物は、成分(c)に対する成分(b)の比率が、おおよそ重量比4.5:1である比率で含有する。
他の実施形態では、該医薬組成物は、成分(c)に対する成分(b)の比率が、重量比、おおよそ4.4:1、4.3:1、4.2:1、4.1:1、4.0:1、3.9:1、3.8:1、3.7:1、3.6:1、3.5:1、3.4:1、3.3:1、3.2:1、3.1:1、3.0:1、2.9:1、2.8:1、2.7:1、2.6:1、2.5:1、2.4:1、2.3:1、2.2:1、2.1:1、2.0:1、1.9:1、1.8:1、1.7:1、1.6:1、1.5:1、1.4:1、1.3:1、1.2:1、または1.1:1である比率で含有する。
該医薬組成物の別の実施形態では、該ソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体(c)がポリソルベート20である。
別の実施形態では、該医薬組成物は、約1〜3重量%のベンジルアルコールを含有し、または約2.25重量%のベンジルアルコールを含有してもよい。他の実施形態では、該医薬組成物は、約1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、または2.9重量%のベンジルアルコールを含有する。
別の実施形態では、該医薬組成物は、約0.1〜0.8重量%のポリソルベート20を含有し、または、約0.3〜0.6重量%のポリソルベート20を含有してもよく、または、0.5重量%のポリソルベート20を含有してもよい。他の実施形態では、該医薬組成物は、約0.2、0.3、0.4、0.6、または0.7重量%のポリソルベート20を含有する。
別の実施形態では、該医薬組成物は、おおよそ15〜35重量%、18〜26重量%、20〜24重量%、またはおおよそ22重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、式II、式III、式IV、式V、式VIの化合物、もしくはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含有する。
別の態様では、本発明において提供するのは、
(a)おおよそ15〜35重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、式II、式III、式IV、式V、式VIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物;
(b)おおよそ1〜4重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.05〜0.8重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む注射可能な医薬組成物である。
ある実施形態では、該注射可能な医薬組成物は、
(a)をおおよそ18〜26重量%;
(b)おおよそ2.25重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.2重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む。
ある実施形態では該注射可能な医薬組成物は、
(a)をおおよそ20〜24重量%;
(b)おおよそ2.25重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.2重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む。
ある態様では、本発明において提供されるのは、水不溶性抗精神病薬およびベンジルアルコールを含む注射可能な組成物である。ある実施形態では、該注射可能な組成物は、アリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、式II、式III、式IV、式V、もしくは式VIの化合物、化合物A−4、またはA−7、O−56、O−111、O−112、O−7、O−8、もしくはO−9である水不溶性抗精神病薬の送達に伴う組織反応を調節するために処方される。
ある実施形態では、該注射可能な組成物は、注射部位における刺激を減少することで組織反応を調節するために処方される。別の実施形態では、該注射可能な組成物は、更に界面活性剤を含み、ここで、該界面活性剤はポリソルベート20であり、リン酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、または酢酸塩の緩衝液も含む。
別の実施形態では、該医薬組成物は、水不溶性抗精神病薬、約1〜4%のベンジルアルコール、約0.05〜1%のポリソルベート20、およびリン酸緩衝液を含む。
別の実施形態では、中枢神経系障害の治療方法を、該医薬組成物の有効量をその治療を必要とする個体に投与することによって、提供する。別の実施形態では、該障害が、不安症もしくはうつ病、双極性障害、自閉症に関連した過敏症、精神病状態、統合失調症もしくは統合失調症様疾病、または急性躁病である。
ポリソルベート20にベンジルアルコールの濃度を増加していくと、層の高さが増加し、再度懸濁状態にできるのに要する時間が減少する相関関係を示す。 懸濁粒子サイズが、図1から再懸濁の容易さと相関がある沈降物の堆積と相関があることを示す。 十分に湿潤させ、再懸濁の容易さおよび注射性能を最大化するのに必要なポリソルベート20およびベンジルアルコールの量を示す等高線図である。
医薬組成物
本発明において提供するのは、抗精神病薬、ベンジルアルコール、および8〜14個(例えば、11〜13個)の炭素原子を含むカルボン酸のソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体を含む注射可能な医薬組成物である。この組成物は、水不溶性抗精神病薬を注射可能で凝集した医薬組成物に製剤化するのに特に有用である。ある実施形態では、該ポリオキシエチレン誘導体は、ポリソルベート20である。該医薬組成物は、更に、リン酸緩衝生理食塩水のような水性媒体、ならびに本明細書に記載した任意の医薬成分を含むことができる。
本明細書に記載の組成物は、多くの優位性を有する。例えば、該組成物は、添加剤レベルを最小化し、さらに、再懸濁性および容認可能な注射性能の両方を共に最大限に活用し、抗精神病薬の良好な生理化学的特質を維持する。実施例の項に記載したように、これらの特性は、沈降物の高さおよび再懸濁性の定性的容易さに基づいて、媒体の性能比較から判断できる。手短に言えば、医薬組成物の再分散性は、多くの異なる処方物(様々な添加剤を含む抗精神病薬)を調製し沈降物層の高さを相対的に比較して評価することができる。一般的に、沈降物層の高さが高いほど、凝集した、あるいは、緩く凝集する粒子を示す。これらの懸濁液は、初期により速く沈降するが、それらの緩い凝集状態は、粒子が完全に分散した懸濁液のように堅固に堆積されず、容易な再分散および良好な物理的安定性を得られ、それにより、例えば、手で振とうすることにより再度懸濁状態になる時間を減少させることができる。ひとつの実施形態では、該医薬組成物、例えば、成分(a)および(b)、または成分(a)、(b)および(c)は、手による振とうで1〜60秒以内で注射用に再懸濁できる。例えば、図1を参照すれば、ベンジルアルコール濃度が増加すれば、再懸濁時間が減少するという相関があることを示す。
本明細書で使用される、「凝集(flocculation)」という語は、化学相互作用による架橋(沈殿)あるいは長距離ファンデルワールス引力が短距離引力を超えた時に、高分子の物理的吸着によるネットワーク状構造に集合した分散粒子の緩い集合形成をすることをいう。(Pharmaceutical dosage forms: Disperse systems Volume 2. Herbert A. Lieberman, Martin M. Rieger, and Gilbert S. Banker編 (1996) 18頁、参照。)ここで「分散粒子の緩い集合」を「フロック」と呼ぶことができる。
成分(b)(ベンジルアルコール)および成分(c)(例えば、ポリソルベート20)を含む医薬組成物では、有意に高い沈降層高さとなるが、上記のように、結果として再懸濁性が改良され、それ故、容易に使用できるようになる。図1に示すように、ベンジルアルコールの量が増加するにつれて、この層の高さも増加する。該層の高さが増加するにつれて、再懸濁に必要な時間も減少する。該凝集現象は、一意的に、成分(b)(ベンジルアルコール)による付加的な影響の結果である。
従って、ひとつの実施形態では、本発明において提供するのは、成分(a)、(b)、および(c)を、結果としてフロックが生じる比率で含む組成物であって、成分(a)、(b)、および(c)が注射用に再懸濁できるように、所定の沈降層高さより高く、フロックが沈降する組成物である。該フロックは、成分(a)、成分(a)および(b)、または成分(a)、(b)、および(c)を含むことができる。所定の沈降層高さとは、成分(b)を含まない、あるいは成分(b)も(c)も含まない医薬組成物の層高さと比較して、より高い層の高さをいう。ひとつの実施形態では、該層の高さが、24時間の静置後、フロックを生じない医薬組成物と比較して、少なくとも10、20、30、40、50、60、70、または80%増加した沈降物の高さからなる。別の実施形態では、該層の高さは、24時間の静置後、フロックを生じない医薬組成物と比較して、少なくとも20〜80%増加した沈降物の高さからなる。
形成されたフロックは、どんなサイズであってもよい。サイズの限定されない例として、Dv[10]:2〜20μm、Dv[50]:20〜40μm、およびDv[90]:80μm未満(例えば、おおよそ65μm未満)を挙げられる。別の実施形態では、フロックは、Dv[10]:1〜20μm、Dv[50]:2〜40μm、およびDv[90]:65μm未満である。例えば、フロックのDv[10]の測定値および再懸濁性の容易さに関連した層高さとの相関を示す、図2を参照。
上記の再懸濁性能および注射性能の優位性に加えて、本発明で提供する医薬組成物は、組織反応を低減する結果を得られる。
従って、ひとつの実施形態では、本発明で提供するのは、水不溶性抗精神病薬および成分(b)(ベンジルアルコール)を含む水不溶性抗精神病薬を宿主に送達するのに伴う組織反応を調節する方法である。別の実施形態では、抗精神病薬/成分(b)組成物は、針を通して、該宿主に送達される。
特に、本発明で提供される組成物は、アリピプラゾール、オランザピン、その誘導体、そのプロドラッグ、およびその塩などの抗精神病薬に通常伴う組織反応の低減をもたらす。
本明細書で使用される、「組織反応」(TR)という語は、製剤(活性薬および/または投与に使用される媒体)に対する身体反応のことをいう。例えば、製剤に対する局所組織反応は、免疫細胞の流入をもたらし、続く製剤の被包、そして、通常、液の充満した中心腔の発生を招く。線維芽細胞、好中球、マクロファージ、および巨細胞の存在は、しばしば、組織学的な研究を通して観察される。「不適切なTR」または「容認できないTR」という語は、患者にとって容認できず、それ故、患者の快適さやコンプライアンスに好ましくない影響を与えるような中程度から重篤なTRをいう。「減少したTR」という語は、患者が容認でき、従って、関連した有害事象や患者コンプライアンスに好ましくない影響を発生させないような一般的に最小から軽度のTRをいう。従って、本発明で提供する注射可能な組成物は、製剤の注射に引き続く不適切なTRを減少し、より容認されるTRを特徴とする。ある実施形態では、「組織反応」は、「注射部位反応」の形態である。
皮下投与に次ぐ組織反応の調節は、その反応の重篤さの定量的評価を提供する注射部位の重量(デポ剤および周辺組織を含む)の減少によって表される。筋肉内投与に次ぐ組織反応の調節は、薬剤の展延性および得られたデポ剤の形態によって表され;筋肉の筋膜面に沿った拡散は、小さな面積に薬剤の集中的なかたまりを形成するよりも望ましい。
アリピプラゾールおよびアリピプラゾールプロドラッグの筋肉内注射からもたらされるデポ剤の形態が記載されている。アリピプラゾールを含有する薬剤の徐放性処方物の注射は、およそ球状の血管新生した嚢を特徴とし、様々な細胞型を含み、中心漿液区分を含むまたは含まない「嚢胞様構造」の形成を結果としてもたらす。徐放性処方に対する組織反応は、身体が注射部位からの物質を取り除くために免疫応答を開始した時に起こる;この反応は、一般的に、異物反応と呼ばれている。これらの反応の球面性は、フィードバック抵抗が大きくなり神経線維を圧迫する時に、筋肉組織を刺激し、その部位から炎症誘発性のサイトカインが放出され、局所的な不快と痛みを起こすことになる。
特定の実施形態では、組織反応の調節は、注射部位の組織反応を減少させることである。ひとつの実施形態では、注射部位反応は、特定量、例えば、約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%など、軽減する。
抗精神病薬/ソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体/ベンジルアルコール組成物を、これに限定されないが、針を通した注射または無針注射を含む注射可能な組成物として使用するとき、従来の注射可能な担体に処方できる。適した担体には、生体適合性のおよび薬剤的に許容可能な溶液を挙げられる。
上記のように、成分(a)および(b)を含む医薬組成物は、成分(c):8〜14個の炭素原子を含むカルボン酸のソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体を含むことができる。特定の実施形態では、成分(c)は、ポリソルベート20、登録商標TWEEN(登録商標)で販売されている。ポリソルベートは、製剤の表面張力を小さくするような量で添加することができ、または製剤の懸濁安定性に役立つ。
該医薬組成物に使用されるカルボン酸ソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体の代表図を下記に示す。
成分(a)、(b)、および(c)、または(a)、(b)、(c)および(d)を含む組成物について、(b)および(c)の比率は、変えることができる。ひとつの実施形態では、成分(c)に対する成分(b)の比率は、重量比でおおよそ10:0.5、例えば、10:1、例えば、8:1、例えば、4.5:1である。別の実施形態では、成分(c)に対する(b)の比率は、重量比で、おおよそ4.5:1である。更に別の実施形態では、該組成物は、成分(a)、ベンジルアルコール、およびポリソルベート20を含み、ここで、ベンジルアルコールおよびポリソルベート20の比率は、重量比で、おおよそ4.5:1である。更に別の実施形態では、該組成物は、成分(a)、ベンジルアルコール、およびポリソルベート20を含み、ここで、ベンジルアルコールおよびポリソルベート20の比率は、重量比で、おおよそ3:2である。別の実施形態では、該組成物は、成分(a)、ベンジルアルコール、およびポリソルベート20を含み、ここで、ベンジルアルコールおよびポリソルベート20の比率は、重量比で、おおよそ1:1である。更に別の実施形態では、該組成物は、成分(a)、ベンジルアルコール、およびポリソルベート20を含み、ここで、ベンジルアルコールおよびポリソルベート20の比率は、重量比で、おおよそ3:2〜1:1の範囲内である。例えば、十分に湿潤させ、再懸濁の容易さおよび注射性能を最大化するのに必要なポリソルベート20およびベンジルアルコールの量を示す等高線図を示す、図3を参照。これらの成分間の相互作用の最大化により、本発明で提供する注射可能な組成物は製剤化することができ、容易な懸濁性を維持することができる。
成分(a)および(b)、(a)、(b)および(c)、または(a)、(b)、(c)および(d)を含む組成物について、(b)および(c)の重量%は、変えることができる。ひとつの実施形態では、該組成物は、約1〜4、例えば、1〜3重量%の成分(b)(ベンジルアルコール)を含む。別の実施形態では、該組成物は、約2.25重量%の成分(b)(ベンジルアルコール)を含む。
別の実施形態では、該組成物は、約0.1〜0.8重量%の成分(c)、例えば、ポリソルベート20を含む。更に別の実施形態では、該組成物は、約0.3〜0.6重量%の成分(c)、例えば、ポリソルベート20を含む。更に別の実施形態では、該組成物は、約0.5重量%のポリソルベート20を含む。
ある実施形態では、成分(c)に対する成分(b)の比率は、該組成物が、20〜25ゲージの針を使用して注射できるようになされる。例えば、該針は、20、21、または23.5ゲージの針であってよい。
本発明で提供される組成物は、抗精神病薬の量も変えることができる。該抗精神病薬は、アリピプラゾール、またはオランザピン、これらの化合物の塩、これらの化合物の水和物、および/またはこれらの化合物のプロドラッグであってよい。ひとつの実施形態では、該組成物は、おおよそ15〜35重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、II、III、IV、もしくはV(ルラシドン)の化合物、またはそれらの薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む。別の実施形態では、該組成物は、おおよそ20〜30重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはそれらの薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む。更に別の実施形態では、該組成物は、おおよそ20〜26重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはそれらの薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む。別の実施形態では、該組成物は、おおよそ24〜26重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはそれらの薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む。別の実施形態では、該組成物は、おおよそ15〜35、例えば、18〜26、例えば、20〜24、例えば、おおよそ22重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはそれらの薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む。
本発明で提供する医薬組成物の水性媒体は、緩衝液であってよい。該緩衝液は、リン酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、または酢酸塩の緩衝液から選択される。特定の実施形態では、該緩衝液は、リン酸緩衝液である。
本発明で提供する医薬組成物は、更に、付加成分を含むことができる。例えば、医薬組成物中に湿潤剤または界面活性剤を添加して使用することにより、次に示すひとつ以上を促進できる:
(1)表面張力の低減、これは、高表面張力より、低表面張力の液の方が、表面や粒子が容易に濡れるので、湿潤化に役立ち得る。液の表面張力は、より多くの界面活性剤を添加すると低下する。
(2)ミセル形成(すなわち、水不溶性成分の溶解を可能にする溶液中の球状または非球状界面活性剤構造);および/または
(3)懸濁液の物理的安定性の増加
該医薬組成物は、薬剤を希釈し懸濁する水性媒体を含むことができる。本発明で対象となる希釈液は、薬剤的に許容可能で(ヒトに投与しても安全で毒性のない)、再構成処方物の調製に有用であるものである。典型的な希釈剤としては、滅菌水、注射用滅菌水(WFI)、無菌注射用水(BWFI)、pH緩衝溶液(例えば、リン酸緩衝生理食塩水)、滅菌生理食塩水、リンゲル液、またはブドウ糖液を挙げられる。緩衝液は、リン酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、または酢酸塩のものであってよい。特定の実施形態では、希釈液は、リン酸緩衝生理食塩水であり、塩化ナトリウムもしくは塩化カリウムならびにリン酸ナトリウムもしくはリン酸カリウムのどちらかを含有する水性塩の溶液である。ひとつの実施形態では、該リン酸緩衝液は、pH4.0〜9.0、例えば、5.0〜8.0、例えば、5.0〜7.5の5〜50mMリン酸緩衝液を用いた等張性生理食塩水を含む。
該医薬組成物は、更に、水と有機ポリマー溶液間の界面、水/空気の界面、または有機溶媒/空気の界面のような混合しない二相間の界面に選択的に吸着する追加の界面活性剤を含有することができる。適した界面活性剤としては、ポリエチレングリコール(PEG)のような脂肪族アルコールを挙げられるが、これに限定されない。
任意に、該医薬組成物は、更に、例えば、カルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、および低置換度ヒドロキシプロピルセルロースケイ酸マグネシウムアルミニウム、またはそれらの混合物などの分散剤を含有することができる。特定の実施形態では、該医薬組成物は、カルボキシメチルセルロースを含む。
更に、モノグリセリドおよびジグリセリドを、本発明で提供する医薬組成物に、添加剤として使用することができる。市販のモノグリセリドおよびジグリセリドの例としては、モノパルミトレイン(C16:1)(Larodan)、モノエライジン(trans C18:1)(Larodan)、モノカプロイン(C6)(Larodan)、モノカプリリン(Larodan)、モノカプリン(Larodan)、モノラウリン(Larodan)、モノミリスチン酸グリセリル(C14)(Nilol MGM, Nikko)、モノオレイン酸グリセリル(cis C18:1)(PECEOL、Gattefosse)、モノオレイン酸グリセリル(Myverol, Eastman)、モノオレイン酸/リノール酸グリセロール(OLICINE, Gattefosse)、モノリノール酸グリセロール(Maisine, Gattefosse)、リシノール酸グリセリル(Softigen 701, Huls)、モノラウリン酸グリセリル(ALDO MLD、Lonza)、モノパルミチン酸グリセロール(Emalex GMS-P, Nihon)、モノステアリン酸グリセロール(Capmul GMS, ABITEC)、モノオレイン酸およびジオレイン酸グリセリル(Capmul GMO-K, ABITEC)、グリセリルパルミチック/ステアリック(CUTINA MD-A, ESTAGEL-G18)、酢酸グリセリル(Lamegin EE, Grunau GmbH)、ラウリン酸グリセリル(Imwitor 312, Huls)、クエン酸/乳酸/オレイン酸/リノール酸)グリセリル(Imwitor) 375, Huls)、カプリル酸グリセリル(Imwitor 308, Huls)、カプリル酸/カプリン酸グリセリル(Capmul MCM, ABITEC)、カプリル酸モノグリセリドおよびジグリセリド(Imwitor 988, Huls)、カプリル酸/カプリン酸グリセリド(Imwitor 742, Huls)、モノアセチル化およびジアセチル化モノグリセリド(Myvacet 9-45, Eastman)、モノステアリン酸グリセリル(Aldo MS, Arlacel 129, ICI)、モノおよびジグリセリドの乳酸エステル(LAMEGIN GLP, Henkel)、ジカプロイン(C6)(Larodan)、ジカプリン(C6)(Larodan)、ジオクタノイン(C8)(Larodan)、ジミリスチン(C14)(Larodan)、ジパルミチン(C16)(Larodan)、ジステアリン(Larodan)、ジラウリン酸グリセリル(C12)(Capsule GDL, ABITEC)、ジオレイン酸グリセリル(Capsule GDO, ABITEC)、脂肪酸グリセロールエステル(GELUCIRE 39/01, Gattefosse)、ジパルミトレイン(C16:1)(Larodan)、1,2および1,3−ジオレイン(C18:1)(Larodan)、ジエライジン(C18:1)(Larodan)、ならびにジリノレイン(C18:2)(Larodan)を挙げられる。本出願のある特定の組成物としては、ひとつ以上の上記モノグリセリドおよびジグリセリドを含有することができる。
該医薬組成物は、任意に、成分の酸化を防ぐために抗酸化剤を含むこともできる。抗酸化剤のいくつかの例としては、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、2および3第三級−ブチル−4−ヒドロキシアニソールの混合物、ブチル化ヒドロキシトルエン、iso−アスコルビン酸ナトリウム、ジヒドロガレチン酸、ソルビン酸カリウム、重硫酸ナトリウム、メタ重硫酸ナトリウム、ソルビン酸、アスコルビン酸カリウム、ビタミンE、4−クロロ−2,6−ジ第三級ブチルフェノール、アルファ−トコフェロール、およびプロピルガレートを挙げられるが、これらに限定されない。
該医薬組成物は、任意に、例えば、中性脂質のような脂質を含有することもできる。中性脂質は、pH約4〜9で電荷的に中性である任意の脂質を挙げられる。中性脂肪としては、コレステロール、他のステロール、およびその誘導体、リン脂質およびそれらの組み合わせ、ならびに他の中性脂質を挙げられるが、これらに限定されない。該リン脂質としては、任意のひとつのリン脂質またはリポソームを形成することができるリン脂質の組み合わせを挙げられる。それらとしては、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、レシチン、およびその分画、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、プラスマロゲン、およびスフィンゴミエリンを挙げられる。該ホスファチジルコリンとしては、卵、大豆、もしくは他の植物源から得られるもの、または部分的もしくは全体的に合成して得られたもの、または様々な脂質鎖長および不飽和なもの、POPC、OPPC、天然もしくは水素化した大豆PC、天然もしくは水素化した卵PC、DMPC、DPPC、DSPC、DOPC、およびそれらの誘導体を挙げられるが、これらに限定されない。ひとつの実施形態では、ホスファチジルコリンは、POPC、非水素化大豆PC、および非水素化卵PCである。ホスファチジルエタノールアミンとしては、DOPE、DMPE、およびDPPE、ならびにこれらの誘導体を挙げられるが、これらに限定されない。ホスファチジルグリセロールとしては、DMPG、DLPG、DPPG、およびDSPGを挙げられるが、これらに限定されない。ホスファチジン酸としては、DSPA、DMPA、DLPAおよびDPPAを挙げられるが、これらに限定されない。
該医薬組成物は、例えば、マニトールのような糖類もしくはソルビトールのような増密度剤、および/または塩化ナトリウムもしくはグリセロールのような張度調整剤を有利に利用することができる。
また、本発明で提供する該医薬組成物に使用してよい他の医薬用担体としては、水、メチルセルロース水溶液、生理食塩水、ブドウ糖溶液、果糖溶液、エタノール、または動物性、植物性もしくは合成由来の油を挙げられる。また、該医薬用担体は、当該技術分野においてに周知の保存剤および緩衝液を含有してもよい。
用語「医薬組成物」、「処方物」、「注射可能な組成物」などは、本出願を通して同意語として使用している。
本明細書に記載の医薬組成物は、エマルジョンの形態でもよい。本明細書で使用される、「エマルジョン」という語は、ひとつの相が他相中に微細に分散する二相系を意味する。乳化剤を、エマルジョンを形成するために医薬組成物に使用することができる。本発明に使用する場合、「乳化剤」という語は、二相の表面張力および界面張力を低下および/またはなくすことができる薬剤を意味する。そのような薬剤は、乳化剤中に親水性基と親油性基の両方を有する。
本明細書に記載の医薬組成物は、また、分散の形態でもよい。本明細書で使用される、「分散」という語は、ひとつの物質(例えば、薬剤)の微細粒子が他の物質(例えば、液体)中に散在している混合物として理解される。分散としては、懸濁、およびコロイドを挙げられる。
本発明の方法は、本明細書に記載の組成物を投与することを含み、それによって、患者において長期放出または持続放出プロフィールを得る。「長期放出」または「持続放出」としては、その時間経過および/または部位の薬剤放出特性が、溶液または短時間作用型剤形などの従来の剤形によって提供されない治療上の目的または簡便な目的を達成するために選択される剤形を挙げられる。長期放出プロフィールとしては、例えば、アリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、式II、式III、式IV、式V、式VIの化合物などの抗精神病薬の治療有効量を達成する送達を挙げることができ、少なくとも約7日間、好ましくは、少なくとも約14日間、更に好ましくは、少なくとも、約21日間、あるいは、少なくとも2、3、4、6、もしくは8週間、もしくは3か月間ほどもの長期間、個体の血漿中に存在する。
ひとつの実施形態では、該医薬組成物は、単回用量または単独(分割しないで)用量で投与することができる。しかしながら、該組成物は、また、数時間毎、数日毎、数週間毎、数か月毎、またはそれ以上の期間ごとに繰り返し投与を受けるような定常的または慢性的治療を要する個体に有用である。そのような投与計画において、該組成物は、第一長期放出組成物の第一投与および第二長期放出組成物の第二投与を含むことができる。該第二組成物は、第一のものと同じ、実質的に同じ、または異なっていてもよく、同じ活性薬剤または異なる活性薬剤を含有することができる。例えば、第二組成物は、第一投与で1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14日またはそれ以上の期間、薬剤の放出が得られる第一投与の後に、少なくとも約14日後または少なくとも約17日後など、約7日以上後に投与することができる。
本明細書に記載の注射可能な医薬組成物は、いくつもの方法で患者に注射することができる。本明細書で使用される、「注射可能な」という語は、シリンジまたはカートリッジを使用するものなどの注射器具などを用いた注射により個体に送達するのに適し、例えば、マニュアル注射器具または自動注射器具などに収容できる組成物をいう。特に、該注射可能な組成物は、非経口投与に適している。本明細書で使用される、「非経口投与」という語は、注射または注入を通した投与をいう。非経口投与としては、静脈投与、皮内投与、皮下投与、または筋肉内投与をいうが、これらに限定されない。「静脈投与」という語は、静脈中への投与を意味する。「皮内投与」とは、ちょうど表皮の真下、皮膚(例えば、真皮)の上層中への注射である。「皮下投与」とは、皮膚直下への投与をいう。「筋肉内投与」とは、筋肉中への直接注射をいう。
ひとつの態様では、本発明で提供されるのは、
(a)おおよそ15〜35重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、式II、式III、式IV、式V、式VIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物;
(b)おおよそ1〜4重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.05〜0.8重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む注射可能な医薬組成物である。
ある実施形態において、該注射可能な医薬組成物は、
(a)おおよそ18〜26重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、式II、式III、式IV、式V、式VIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物;
(b)おおよそ2.25重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.2重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む。
ある実施形態において、該注射可能な医薬組成物は、
(a)おおよそ20〜24重量%のアリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、式II、式III、式IV、式V、式VIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物;
(b)おおよそ2.25重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.2重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む。
ひとつの態様では、本発明で提供されるのは、
(a)おおよそ15〜35重量%のアリピプラゾール、化合物A−4、または化合物A−7;
(b)おおよそ1〜4重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.05〜0.8重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む注射可能な医薬組成物である。
ある実施形態において、該注射可能な医薬組成物は、
(a)おおよそ18〜26重量%のアリピプラゾール、化合物A−4、または化合物A−7;
(b)おおよそ2.25重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.2重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む。
ある実施形態において、該注射可能な医薬組成物は、
(a)おおよそ20〜24重量%のアリピプラゾール、化合物A−4、または化合物A−7;
(b)おおよそ2.25重量%のベンジルアルコール;
(c)おおよそ0.2重量%のポリソルベート20;そして
(d)水性担体
を含む。
抗精神病薬
上述したように、本発明で提供する医薬組成物は、対象への抗精神病薬剤の投与に有用である。本明細書で使用される、「抗精神病薬」という語は、精神病治療に使用される全ての製剤をいう。抗精神病薬は、広範囲の他の診断に伴う精神病に対処するためにも使用されるが、抗精神病薬が処方される通常の状態としては、統合失調症、躁病、および妄想性障害を挙げられる。抗精神病薬は、また、(精神病の症状を呈しないときでさえ、)双極性障害の治療に適した気分安定剤としても作用する。本発明で提供する医薬組成物は、特に、水不溶性抗精神病薬を注射可能な組成物に製剤化するのに有用である。
本明細書に記載の医薬組成物は、水不溶性抗精神病薬の投与に有用である。本明細書で使用される、水不溶性抗精神病薬は、多量の水に、100%未満のある程度溶解するものである。「水不溶性」という語は、必ずしも、完全にまたは100%水不溶性を意味するものではない。ある特定の実施形態では、水不溶性材料は、50%未満のある程度溶解する。他の実施形態では、水不溶性材料は、10%未満のある程度溶解する。特定の実施形態では、水不溶性材料は、1%未満のある程度溶解する。「水不溶性」という語は、米国薬局方に規定された溶解性を参照することができる。
ひとつの実施形態では、該医薬組成物の抗精神病薬剤は、アリピプラゾールである。アリピプラゾール原体は、アリピプラゾール(結晶形、非晶質形、もしくはアモルファス形)、アリピプラゾール塩、アリピプラゾール溶媒和物(エタノール付加物、水和物を含む)、または他のアリピプラゾール多形体を含む、から主に成る、または、から成ることができる。好ましい塩としては、水性媒体に不溶な塩を挙げられる。塩酸塩および様々な薬剤的に許容なカルボン酸塩などの医薬の塩が適する。
アリピプラゾール原体は、また、アリピプラゾールプロドラッグを含有することもできる。「プロドラッグ」という語は、当該技術分野で承認されおり、生理的条件下、活性化合物、例えば、本明細書に記載のもの、に転換する化合物を包含することを目的とする。プロドラッグをつくる通常の方法は、所望の化合物を提供する生理的条件下で、加水分解または別の方法で開裂する部分を選択する。他の実施形態では、該プロドラッグは、宿主動物の酵素活性により転換する。
該医薬組成物に使用することができる好ましいアリピプラゾールプロドラッグとしては、米国特許公開第2011/0003828号が挙げることができ、これは、その内容全体が参照により、本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態では、アリピプラゾールプロドラッグは、式(I)または式(II)の化合物である:
(式中、
は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;または
は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;
は、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、または−C(O)Rであり;
各々のRは、水素、置換もしくは非置換脂肪族および置換もしくは非置換アリールからなる群から独立して選択され;ならびに
各々のRは、置換もしくは非置換アリールおよび置換もしくは非置換ヘテロアリールから成る群から選択され;
は、薬剤的に許容可能な対イオン;そして
は、一重結合または二重結合である。)
適した対イオンとしては、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、硫酸、リン酸、酢酸、安息香酸、酒石酸、クエン酸、プロピオン酸、グルコン酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、カンシル酸、グルセプト酸、メシル酸、ナプシル酸、パモ酸、有機カルボン酸の共役塩基等を挙げられる。
式(I)のひとつの実施形態では、アリピプラゾールプロドラッグは、式(I’)の化合物である:
(式中、
は、CHOC(O)Rであり、Rは、置換または非置換脂肪族から選択される。)
式(I’)の特定の実施形態では、Rは、−CHOC(O)−(CHCH(化合物A−4)である。式(I’)の別の特定の実施形態では、Rは、−CHOC(O)−(CH10CH(化合物A−7)である。化合物A−4およびA−7は、下記のように表される:
別の実施形態では、該医薬組成物の抗精神薬製剤は、オランザピンである。オランザピン原体は、オランザピン(結晶形、非晶質形、もしくはアモルファス形)、オランザピン塩、オランザピン溶媒和物(例えば、エタノール付加物、水和物を含む)、または他のオランザピン多形体を含む、から主に成る、または、から成ることができる。好ましいオランザピン塩は、パモ酸オランザピンである。抗精神病薬製剤は、また、オランザピンプロドラッグであり得る。
オランザピン原体としては、また、式(III)、(IV)、または(V)のオランザピンプロドラッグであり得る:
(式中、
3a、R3b、およびR3cは、独立して、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、−C(O)R、または−C(O)OC(R)(R)−OC(O)(G12であり;
は、水素、置換もしくは非置換芳香族および置換もしくは非置換アリールからなる群から独立して選択され;
各々のRおよびRは、水素、C−Cアルキル、アリール、または置換アリールから独立して選択され;好ましくは、水素またはメチルであり;
12は、NH、CH、−S−、または−O−から選択され;
mは、0または1であり;
は、C13−C26−アルキル、置換C13−C26−アルキル、C13−C26−アルケニル、置換C13−C26−アルケニル、C13−C26−アルキニル、置換C13−C26−アルキニル、C13−C26−シクロアルキル、および置換C13−C26−シクロアルキル、アリール−C13−C26−アルキル、置換アリール−C13−C26−アルキル、C−C10−アリール、置換C−C10−アリール、ヘテロアリール−C13−C26−アルキル、置換ヘテロアリール−C13−C26−アルキル;任意置換C13−C26−アルキルアリール、任意置換C13−C26−アルケニルアリール、および任意置換C13−C26−アルキニルアリールから選択され;そして
は、薬剤的に許容可能な対イオンである。)
適した対イオンとしては、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、硫酸、リン酸、酢酸、安息香酸、酒石酸、クエン酸、プロピオン酸、グルコン酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、カンシル酸、グルセプト酸、メシル酸、ナプシル酸、パモ酸、有機カルボン酸の共役塩基等を挙げられる。
式(III)のひとつの実施形態では、R3aは、−C(O)OCHOC(O)Rであり、Rは、C13〜C26−アルキルから選択される。式(III)の特定の実施形態では、R3aは、−C(O)OCHOC(O)(CH14CH(化合物O−56)である。式(III)の別の特定の実施形態では、R3aは、−C(O)OCHOC(O)(CH16CH(化合物O−111)である。式(III)の更に別の特定の実施形態では、R3aは、−C(O)OCHOC(O)(CH18CH(化合物O−112)である。化合物O−56、O−111およびO−112は、下記のように表される:
式(IV)のひとつの実施形態では、R3bは、−C(O)OCHOC(O)Rであり、Rは、C13〜C26−アルキルから選択される。式(IV)の特定の実施形態では、R3bは、−C(O)OCHOC(O)(CH14CH(化合物O−7)である。式(IV)の別の特定の実施形態では、R3bは、−C(O)OCHOC(O)(CH16CH(化合物O−8)である。式(IV)の更に別の特定の実施形態では、R3bは、−C(O)OCHOC(O)(CH18CH(化合物O−9)である。化合物O−7、O−8およびO−9は、下記のように表される:
別の実施形態では、該医薬組成物の抗精神病薬製剤は、ルラシドンである。ルラシドンは、統合失調症および双極性障害を含む様々な精神医学的障害の治療に有用である非定型型精神病薬である。この化合物は、例えば、米国特許第5,532,372号に記載されており、これは、参照により本明細書に組み込まれる。ルラシドンは、化合物(3aR,4S,7R,7aS)−2−[((1R,2R)−2−{[4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−ピペラジン−1−イル]メチル}シクロヘキシル)メチル]ヘキサヒドロ−1H−4,7−メタンイソインドール−1,3−ジオンの一般名である:
該ルラシドン原体は、ルラシドン遊離塩基(結晶形、非晶質形、もしくはアモルファス形)、ルラシドン塩、ルラシドン溶媒和物(例えば、エタノール付加物、水和物を含む)、または他のルラシドン多形体を含む、から主に成る、または、から成ることができる。該ルラシドン原体としては、また、該ルラシドンプロドラッグを挙げられる。
従って、アリピプラゾール、またはオランザピン、または式I、II、III、IV、VもしくはVIの化合物は、抗精神病薬剤として呼ぶことができる。
「脂肪族基」または「脂肪族」は、飽和(例えば一重結合)またはひとつ以上の、例えば二重結合および/または三重結合である不飽和結合を含み得る非芳香族部分である。脂肪族基は、直鎖、分岐鎖または環状であり、炭素、水素、または任意にひとつ以上のヘテロ原子を含むことができ、置換または非置換であってよい。
脂肪族基は、リンカーとして使用されるとき、好ましくは、約1個と約24個の間の原子、より好ましくは、約4個と約24個の間の原子、更により好ましくは、約4個と約12個の間の原子、より典型的には、約4個と約8個の間の原子を含む。脂肪族基を置換基として使用するとき、好ましくは約1個および約30個の間の原子数を含み、更に好ましくは約4個から約19個の間の原子数を含む。脂肪族炭化水素基に加えて、脂肪族基としては、例えば、ポリアルキレングリコールのようなポリアルコキシアルキル、ポリアミン、およびポリイミンなどを挙げられる。そのような脂肪族基は、更に置換されていてもよい。脂肪族基としては、本明細書に記載のアルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、置換アルケニル基、アルキニル基、置換アルキニル基を挙げられると理解される。
ある特定の実施形態では、本発明の脂肪族基は、5〜11個の炭素原子を含むアルキル鎖である。他の実施形態では、該脂肪族基は、15〜19個の炭素原子を含むアルキル鎖である。
「アリール」という語は、単独または組み合わせで、1つ、2つまたは3つの環、ここでこの環は、ペンダント型になって一緒に結合していてもよく、または縮合していてもよい環を含むカルボン酸芳香族系を意味する。「アリール」という語は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダンおよびビフェニルのような芳香族ラジカルを包含する。ある実施形態では、アリールは、非置換またはハロゲン、C1−6アルキル、もしくはO−C1−6アルキルにより1回以上、独立して置換されている。
「ヘテロアリール」という語は、不飽和ヘテロ環ラジカルを包含する。ヘテロアリールラジカルとしては、1〜4個の窒素原子を含む不飽和3〜6員ヘテロ単環基、例えば、ピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル(例えば、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル等)、テトラゾリル(例えば、1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリル等)等;1〜5個の窒素原子を含む不飽和縮合ヘテロ環基、例えば、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル(例えば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル等)等;酸素原子を含む不飽和3〜6員ヘテロ単環基、例えば、ピラニル、フリル等;硫黄原子を含む3〜6員不飽和ヘテロ単環基、例えば、チエニル等;1〜2個の酸素原子および1〜3個の窒素原子を含む不飽和3〜6員ヘテロ単環基、例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル等)等;1〜2個の酸素原子および1〜3個の窒素原子を含む不飽和縮合ヘテロ環基(例えば、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル等);1〜2個の硫黄原子および1〜3個の窒素原子を含む3〜6員不飽和ヘテロ単環基、例えば、チアゾリル、チアジアゾリル(例えば、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル等)等;1〜2個の硫黄原子および1〜3個の窒素原子を含む不飽和縮合ヘテロ環基(例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル等)等を挙げられる。
「置換」という語は、これに限定されないが、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロサイクリル、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アミノアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アシル、アラルコキシカルボニル、カルボン酸、硫酸、スルホニル、ホスホン酸、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリック、および脂肪族を含む特定の置換基のラジカルにより、所与の構造中のひとつ以上の水素ラジカルが代替されることをいう。該置換基は、更に、置換され得ると理解される。
簡単にするために、初めから終わりまで、定義され参照される化学的部分は、一価の化学的部分(例えば、アルキル、アリール等)または当業者が周知の適切な構造的環境下における多価部分であり得る。例えば、「アルキル」部分は、一価ラジカル(例えば、CH−CH−)または、他の例では、二価の結鎖部分は、「アルキル」でよく、当業者であれば、用語「アルキレン」と等価である二価ラジカル(例えば、−CH−CH−)となるアルキルであると理解する。同様に、二価の部分が必要となり、「アルコキシ」、「アルキルアミノ」、「アリールオキシ」、「アルキルチオ」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「ヘテロサイクリック」、「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」、「脂肪族」、または「シクロアルキル」であると定められる環境において、当業者であれば、用語アルコキシ」、「アルキルアミノ」、「アリールオキシ」、「アルキルチオ」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「ヘテロサイクリック」、「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」、「脂肪族」、または「シクロアルキル」は、対応する二価部分を意味すると理解する。
「化合物」という語は、本発明において、本発明に記載の式を有する化合物の薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、多形体、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、ラセミ体等を包含すると定義される。
治療方法
本発明における医薬組成物は、その必要性にある患者の様々な障害の治療に利用することができる。例えば、開示した組成物は、心臓バイパス手術および移植後の脳欠損、脳卒中、脳虚血、脊髄外傷、頭部外傷、周生期低酸素症、心停止、低血糖性神経損傷、認知症(AIDS−誘発性認知症を含む)、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、眼損傷、網膜症、認知障害、特発性および薬剤誘発パーキンソン病、筋肉痙攣および震えを含む筋痙直に関連した障害、てんかん、痙攣、長期てんかん重積症に続発する脳欠損、片頭痛(migraine)(片頭痛(migraine headache)を含む)、尿失禁、薬物耐性、薬物離脱(アヘン剤、ニコチン、タバコ製品、アルコール、ベンゾジアゼピン系薬剤、コカイン、鎮静剤、睡眠剤等の物質を含む)、精神病、統合失調症、不安症(全般性不安障害、パニック障害、社会恐怖症、強迫性障害、および外傷後ストレス障害(PTSD))、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥移動性障害(ADHD)、気分障害(うつ病、躁病、双極性障害を含む)、概日リズム障害(時差ボケおよび交代勤務を含む)、三叉神経痛、難聴、耳鳴、眼の黄斑変性、嘔吐、脳浮腫、疼痛(急性および慢性疼痛状態、激痛、難治性疼痛、神経因性疼痛、炎症痛、および外傷後疼痛を含む)、遅発性ジスキネジア、睡眠障害(過眠症を含む)、注意欠陥/移動性障害および行動障害のような障害から選択される状態を治療するために使用することができる。
別の実施形態では、本発明において、狭心症、不整脈、および高血圧のような心障害および心血管障害の治療方法を、その治療を必要とする患者に、提供する。該方法は、本発明の組成またはその薬剤的に許容可能な塩の治療に有効な量を対象に投与することを含む。
本発明は、更に、発熱、糖尿病、アレルギー、喘息、感染症、炎症、および潰瘍の治療であって、その治療を必要とする患者のそれらの治療に関し、本発明の組成物またはその薬剤的に許容可能な塩の治療に有効な量を対象に投与することを含む。
本発明は、更に、本発明の組成を投与することを含む睡眠調節の治療に関する。睡眠調節としては、睡眠開始時間の短縮、平均睡眠期間(sleep bout)長の延長、および最大睡眠期間長の延長を挙げられる。
特定の実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、対象の不安症、うつ病、双極性障害、自閉症関連刺激性、および急性躁病、統合失調症、および統合失調症様障害を含む精神病状態の治療に使用することができる。
用語「治療した」、「治療すること」、または「治療」とは、精神病または関連した中枢神経系障害に伴う少なくともひとつの症状の減少または軽減することを包含する。疾病または状態に関連して使用される用語「治療した」、「治療すること」、または「治療」とは、その疾病または状態の発生を予防するまたは遅くするため、その進行を防ぐまたは遅くするため、その進行を停止するため、またはそれを排除するために、疾病または状態に介在することを意味する。
本明細書で使用される、「調節」または「調節する」という語は、生物学的作用、特に、注射部位反応に伴う生物学的作用を変化させる効果をいう。
「対象」という語は、動物を含むことを意図し、動物は、これに限定されないが、急性躁病を含む精神病状態、統合失調症または統合失調症様障害、双極性障害、不安症およびうつ病を含む精神病または関連する中枢神経系障害に伴う認知症を患うまたは苦しむことが可能である。対象の例としては、ヒト、イヌ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、ネズミ、ウサギ、ラット、および遺伝形質転換性非ヒトの動物など哺乳動物を挙げられる。ある特定の実施形態では、該対象としては、本明細書に記載の任意の疾病を患う、患う危険性がある、または潜在的に患う可能性があるヒトなどのヒトを挙げられる。
「約」または「おおよそ」という語は、通常、所与の値または範囲の20%以内、より好ましくは10%以内、更に好ましくは5%以内を意味する。あるいは、特に生物学的系においては、「約」という語は、約1ログ以内(例えば、1桁分)、好ましくは、所与の値の2倍以内を意味する。
ひとつの実施形態では、本発明において提供する医薬組成物を使用する対象に製剤の治療に有効な量を与えられる。「治療に有効な量」という語は、更に、任意の要因または臨床症状を結果として改善する量と定義されることになる。実際の投与量は、各々の患者により変わり得、必ずしも、全ての疾病の症状を完全に取り除くことを示すわけではない。抗精神病薬の場合、精神病の症状の悪化および寛解維持の管理が、精神療法の主目標であり、特定の疾病に適切な製剤および用量の選択が、製剤に起因する有害事象を最小限に抑えながら、これらの目標とバランスを取る。
本明細書に記載の治療に使用される組成物の治療に有効な量は、当業者のように、担当診断医によって、従来技術を使用および類似の環境下で得られる結果の観察により、容易に決定することができる。治療に有効な用量を決定するとき、多くの因子が担当医によって考慮され、これに限定されないが、該因子として、哺乳動物種;その大きさ、年齢、および健康状態;特異的関連疾患;疾病の程度または関連度または重症度;それぞれの患者の応答;投与した特定の化合物;投与方法;投与した製剤の生物学的利用能特性;選択した用法;併用処方の使用;および他の関連環境を挙げられる。
本明細書に記載の治療に使用する化合物の好ましい適用量は、約1mg台〜約600mgであり、好ましくは、全活性として、約3、5、10、15、20、25,30、35,40、45,50、55,60、65,70,75、80,90,95,100、120、140、160、180,200、220、240、260、280、300、320、340、360,380、400、420、440、460、480、500、520,540,560、580〜約600mgである。投与計画は、治療応答を最大限に提供するために調整され得る。例えば、投与は、毎日1〜3回を1日〜数日、数週、数か月の期間、および数年もの期間でさえあり得、患者の一生でさえあってもよい。事実上、本明細中に記載の治療に使用する任意の所与の組成物の単位用量は、臨床医の判断、患者の必要性などに依り、様々な投与計画で投与することができる。特定の投与計画は、当業者に周知であり、常法で実験的に決定することもできる。例示的投与計画としては、1日に5回、1日に4回、1日に3回、1日に2回、1日に1回、隔日毎、週に3回、週に2回、週に1回、月に2回、月に1回などの投与を挙げられるが、これらに限定されない。本発明で提供される単位用量製剤は、アリピプラゾール、式Iの化合物、または式IIの化合物を約60〜約800mg(アリピプラゾール塩基当量)の範囲で含有することができる。本発明で提供される単位用量製剤は、オランザピン、式IIIの化合物、式IVの化合物、または式Vの化合物を40〜約500mg(オランザピン塩基当量)の範囲で含有することができる。本発明で提供される単位用量製剤は、式VIの化合物を160〜約1000mg(ルラシドン塩基当量)の範囲で含有することができる。
選択した投与方法に従った好ましい量は、当業者により決定することができる。医薬組成物は、当業者に周知の技術を利用して製造することができる。通常、該化合物の治療に有効な量を、薬剤的に許容可能な担体と混合する
本発明の実例
本発明を、更に、次に示す実施例および仮想例によって例示する。これらの実施例および仮想例により、更に限定されるものと解釈すべきではない。
抗精神病薬製剤の処方最適化

ベンジルアルコール(1.5〜3%)およびポリソルベート20(0.1〜0.8%)の添加は、注射性能および沈降物の高さに影響する。表1参照(一定量の薬剤投入=21.9wt%(180mg/mL 化合物A−4)。注射性能は、様々なサイズの篩選別を通した材料を注射することにより評価し、最高点を7とし最低点を0として0〜7の範囲で採点する。表1を参照のこと:
プロドラッグ合成方法

アリピプラゾールプロドラッグの合成
化合物A−1:7−(4−(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)ブトキシ)−1−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
アリピプラゾール(20g、45mmol)、トリエチルアミン(1mL、7.1mmol)、ホルムアルデヒド(37%水溶液、70mL)、およびジメチルホルムアミド(200mL)の混合物を80℃に20時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル(400mL)で希釈して、水/食塩水(1:1、500mLで3回)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、ろ過後、真空で蒸発乾固して、白色固体のヘミアミナール体のA−1(18.6g、25%のアリピプラゾールを含有、A−1に基づいた収率65%)を得た。
化合物1:酢酸(7−(4−(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)ブトキシ)−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル)メチル
化合物A−1(50.63g、0.105mol)の無水テトラヒドロフラン(THF、80mL)中溶液を無水酢酸(15.3mL、0.16mol)で処理させ、60℃で2.0時間加熱した(油浴)。上記溶液に、トリエチルアミン(2.0mL、0.014mol)を添加し、60℃で16時間撹拌した。ロータリーエバポレーターを使用して溶媒除去した。得られた粗混合物に、酢酸エチル(150mL)およびヘプタン(50mL)を添加した。その溶液をNaHCO(5%水溶液、250mL)で洗浄した。二層に分離後、水層のpHを7より高くなるように調製した。その水層を更に有機混合液を使って抽出した。その有機層を分離して、5%NaHCO水溶液、次いで、脱塩水、および食塩水で洗浄した。その溶液を無水MgSOで乾燥し、ろ過後、真空で蒸発させた。得られた生成物を、溶出液としてエタノール:酢酸エチル(5:95)を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。所望の生成物を含む画分をひとつに合わせて、d−酒石酸(12.5gを60:5のエタノール:水に溶解した)を添加して、所望の生成物の沈殿物を得た(48.78g、収率89%)。H NMR(CDCl3、300MHz)δ1.73(m、2H)、1.84(m、2H)、2.12(s、3H)、2.50(t、2H)、2.68(m、6H)、2.87(dd、2H)、3.08(m、4H)、3.98(t、2H)、5.91(s、2H)、6.59(m、2H)、6.96(dd、1H)、7.08(dd、1H)、7.15(m、2H)。
化合物A−7:ドデカン酸(7−(4−(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)ブトキシ)−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル)メチル
化合物A−7を化合物Iと同様な方法で合成した。所望の生成物は、結晶性固体として単離した(0.3g、収率21%)。分子量をマススペクトロメーター分析により確認した。H NMR(CDCl3、300MHz)δ0.87(t、3H)、1.24(m、16H)、1.62(m、2H)、1.83(m、2H)、1.86(m、2H)、2.36(t、2H)、2.49(t、2H)、2.68(m、6H)、2.86(dd、2H)、3.08(m、4H)、3.97(t、2H)、5.91(s、2H)、6.59(m、2H)、6.96(dd、1H)、7.07(dd、1H)、7.14(m、2H)。
化合物A−28:ベンジルカルバミン酸(7−(4−(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)ブトキシ)−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル)メチル
ヘミアミナールA1(4g、8.4mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.15g、1.3mmol)、およびトリエチルアミン(1.1mL、7.5mmol)のジクロロメタン(30mL)中溶液に、ベンジルイソシアネート(1.03mL、8.3mmol)を添加し、反応混合物を24時間撹拌した。それから、反応混合物を35℃で20時間加熱し、冷却して、水/食塩水(1:1、50mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、ろ過後、真空で蒸発させた。残渣を酢酸エチル:ジクロロメタン:メタノール(1:1:0.1)で溶出する、シリカ上のクロマトグラフィーで更に精製し、白っぽい泡状の所望の生成物を得た(530mg、収率14%)。H NMR(CDCl、300MHz)δ1.58−1.88(m、4H)、2.48(t、2H)、2.60−2.72(m、6H)、2.85(m、2H)、300−3.12(m、4H)、3.96(t、2H)、4.40(d、2H)、5.13(NH)、5.96(s、2H)、6.58(dd、1H)、6.79(d、1H)、6.92−6.98(m、1H)、7.04(d,2H)、7.12−7.16(m、1H)、7.23−7.35(m、6H);m/z(MH)611.12および613.10。
化合物A−4:ヘキサン酸(7−(4−(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)ブトキシ)−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イル)メチル
化合物A−4を化合物A−28と同様な方法で合成した。所望の生成物は、黄色固体として単離した(3.69g、収率87%)。H NMR(CDCl、300MHz)δ0.78(t、3H)、1.11−1.28(m、4H)、1.40−1.78(m、6H)、2.20−2.40(m、4H)、2.40−2.60(m、6H)、2.73−2.81(m、2H)、2.85−3.00(m、4H)、3.88−4.00(m、2H)、5.75−5.83(m、2H)、6.55−6.62(m、2H)、7.03−7.12(m、2H)、7.20−7.26(m、2H)。m/z(MH)576.4および578.4。
オランザピンプロドラッグ
2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸クロロメチル[A]の合成
オランザピン(18.0g、57.7mmol)およびトリエチルアミン(16mL、0.12mol)のジクロロメタン(250mL)中溶液を35℃に温めて、透明な溶液が一旦形成されたら、反応液を5℃に冷やした。これに、クロロギ酸クロロメチル(7.6mL、86.5mmol)を20分以上かけて添加した。反応液を室温で30分間撹拌し、室温に温まるまで放置した。室温で15分後に、反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(75mL)および水(350mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、ろ過した。そのから、有機相を真空下45℃で、約150mLの体積になるまで濃縮した。その混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、更に、約20〜30mLになるまで、真空で蒸発させた。その混合物を室温に冷却して生じた固体の沈殿物をろ過し、酢酸エチルで洗浄した。35℃で90分間真空乾燥した後、黄色固体の2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸クロロメチル[A](17.1g、73%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.62−7.14(4H、m)、6.27−6.22(1H、m)、5.84−5.69(1H、m)、5.47−5.23(1H、m)、3.89−3.63(4H、m)、2.66−2.22(10H、m)。
脂肪族カルボン酸で置換した[A]由来化合物の合成の一般的方法
2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸クロロメチル[A](1当量)のジメチルホルムアミド([A]1g当たり13mL))中溶液に炭酸セシウム(1当量)および適切な脂肪族カルボン酸(2当量)を添加した。反応混合物を、出発物質[A]が消費されるまで(出発物質の減少はTLCで判断)、60℃で2〜6時間加熱した。反応混合物を冷却し、NaHCO飽和水溶液([A]1g当たり50mL)およびジエチルエーテル([A]1g当たり75mL)で希釈した。15分間撹拌した後、混合物をセライトに通してろ過し、有機相を分離した。これを、MgSOで乾燥し、蒸発させた。残渣を、30%THFのEtOAc溶液を溶出液として、シリカのカラムクロマトグラフィーにより精製して、画分を含む生成物をひとつに合わせて、蒸発させた。残渣をヘキサンから同時蒸発させた。
化合物O−56:2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸(パルミトイルオキシ)メチル
60℃で1日間加熱することを除いて、上記の方法で、黄色油状の2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸(パルミトイルオキシ)メチルを得た(1.51g、75%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.62−7.55(1H、m)、7.45−7.21(2H、m)、7.17−7.08(1H、m)、6.26−6.20(1H、m)、5.66−5.35(2H、m)、3.90−3.79(2H、m)、3.68−3.54(2H、m)、2.47−2.45(4H、m)、2.33−2.24(8H、m)、1.61−1.50(2H、m)、1.35−1.15(24H、m)、0.92−0.81(3H、m)。
化合物O−111:2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸(ステアロイルオキシ)メチル
上記の方法で、黄色油状の2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸(ステアロイルオキシ)メチルを得た(1.51g、75%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.63−7.54(1H、m)、7.46−7.37(1H、m)、7.36−7.26(1H、m)、7.18−7.07(1H、m)、6.28−6.19(1H、m)、5.67−5.56(1.5H、m)、5.38−5.34(1H、m)、3.91−3.78(2H、m)、3.69−3.54(2H、m)、2.50−2.40(4H、m)、2.31−2.24(6H、m)、1.61−1.50(2H、s)、1.34−1.20(30H、m)、0.87(3H、t)。[M+H]=653.14。
化合物O−112:2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸(イコサノイルオキシ)メチル
上記の方法で、黄色油状の2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸(イコサノイルオキシ)メチルを得た(1.51g、75%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.63−7.54(1H、m)、7.46−7.37(1H、m)、7.36−7.26(1H、m)、7.18−7.07(1H、m)、6.28−6.19(1H、m)、5.67−5.57(1.5H、m)、5.37−5.34(1H、m)、3.90−3.78(2H、m)、3.69−3.53(2H、m)、2.49−2.40(4H、m)、2.32−2.24(6H、m)、1.61−1.50(2H、s)、1.34−1.20(34H、m)、0.87(3H、t)。[M+H]=681.19。
化合物7〜9の合成の一般的方法
2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸クロロメチル[C]
−78℃のオランザピン(5.0g、16mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液に、テトラメチルエチレンジアミン(2.4mL、16mmol)を添加し、次いで、2M n−BuLiヘキサン(8.0mL、16mmol)を5分以上かけて添加した。反応混合物を15分間撹拌し、それから、クロロギ酸クロロメチル(2.1mL、24mmol)を添加し、その反応混合物を更に30分間撹拌した。それから、反応混合物を室温に温めて、1時間撹拌して、水(50mL)で反応を停止した。この混合物を塩水(50mL)で希釈して、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相をMgSOで乾燥し、蒸発させて、その残渣を更に0.2:1:1のメタノール/ジクロロメタン/酢酸エチルを溶出液としてシリカのカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸クロロメチル[C]を得た。(5.6g、H NMRとLCMSによる純度、ほぼ50%)これを、更に精製することなく、次の反応に直接使用した。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.02−7.30(4H、m)、6.45(1H、s)、5.78−5.92(1.5H、m)、5.52−5.60(0.5H、m)、3.50−3.70(4H、m)、2.35−2.55(7H、m)、2.32(3H、s)。[M+H]=405.0。
脂肪族カルボン酸で置換した[C]由来化合物の合成の一般的方法
2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸クロロメチル(C:1当量)のジメチルホルムアミド([C]1g当たり13mL)中溶液に、CsCO(1当量)および適切な脂肪族カルボン酸(2当量)を添加した。反応混合物を、出発物質[A]が消費されるまで(出発物質の減少はTLCで判断)、65℃で2〜6時間加熱した。反応混合物を冷却し、NaHCO飽和水溶液([C]1g当たり50mL)および酢酸エチル([C]1g当たり75mL)で希釈した。15分間撹拌した後、混合物をセライトに通してろ過し、有機相を分離した。これを、MgSOで乾燥し、蒸発させた。残渣を、1:9のメタノール/酢酸エチルを溶出液として、シリカのカラムクロマトグラフィーにより更に精製して、画分を含む生成物を蒸発させた後、残渣をヘキサン(2x10mL/g[C])で同時蒸発させた。
化合物O−7:2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸(ヘキサデカノイルオキシ)メチル
パルミチン酸および1.0gの中間体[C]を用いて、上記一般的方法で合成し、淡黄色油状の2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸(ヘキサデカノイルオキシ)メチル(化合物O−7)を得た(1.60g、収率39%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.00−7.25(4H、m)、6.43(1H、s)、5.62−5.90(2H、m)、3.51−3.66(4H、m)、2.30−2.56(10H、m)、1.58−1.68(2H、m)、1.20−1.34(26H)、0.87(3H、t)。[M+H]=625.07。
化合物O−8:2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸(ステアロイルオキシ)メチル
ステアリン酸および2.8gの中間体[C]を用いて、上記一般的方法で合成し、淡黄色油状の2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸(ステアロイルオキシ)メチル(化合物O−8)を得た(1.44g、収率32%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ6.99−7.22(4H、m)、6.43(1H、s)、5.62−5.88(2H、m)、3.51−3.66(4H、m)、2.30−2.66(10H、m)、1.55−1.70(2H、m)、1.20−1.34(30H)、0.87(3H、t)。[M+H]=653.21。
化合物O−9:2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸(アラキドイルオキシ)メチル
化合物O−9は、上記一般的方法で合成でき、アラキン酸および中間体[C]を用いて、2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10H−ベンゾ[b]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン−10−カルボン酸(アラキドイルオキシ)メチル(化合物O−9)を得た。

Claims (30)

  1. (a)水不溶性抗精神病薬;
    (b)ベンジルアルコール;
    (c)カルボン酸が8〜14個の炭素原子を含むカルボン酸ソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体;および
    (d)水性媒体
    を含み、
    前記水不溶性抗精神病薬が、式Iの化合物、もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物:
    (式中、
    は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;または
    は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;
    は、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、または−C(O)Rであり;
    各々のRは、水素、置換もしくは非置換脂肪族および置換もしくは非置換アリールからなる群から独立して選択され;ならびに
    各々のRは、置換もしくは非置換アリールおよび置換もしくは非置換ヘテロアリールから成る群から選択され;
    は、薬剤的に許容可能な対イオン;そして
    は、単結合または二重結合である)
    であり、
    前記カルボン酸ソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体が、
    の構造を有する、
    水性で凝集した注射可能な懸濁液を形成し、前記成分(a)、(b)、および(c)が注射用に再度懸濁状態にできるように、フロックが沈降し、24時間の静置後に凝集していない組成物と比較して少なくとも20〜80%増加した沈降物の高さとなるよう、成分(a)を含むフロックを形成できる比率で成分(b)および(c)を含む、医薬組成物。
  2. 前記水不溶性抗精神病薬が、化合物A−4または化合物A−7:
    である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記成分(a)、(b)、および(c)は、1〜60秒以内の手による振とうで注射用に再懸濁状態にできる、請求項に記載の組成物。
  4. 前記成分(c)に対する(b)の比率が、20ゲージ以上の注射針を使用して前記組成物の注射が可能になる比率である、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  5. 前記成分(c)に対する(b)の比率は、重量比4.5:1である、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  6. ソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体(c)は、ポリソルベート20である、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  7. 約1〜4重量%のベンジルアルコールを含む、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  8. 約2.25重量%のベンジルアルコールを含む、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  9. 約0.1〜0.8重量%のポリソルベート20を含む、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  10. 約0.3〜0.6重量%のポリソルベート20を含む、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  11. 約0.5重量%のポリソルベート20を含む、請求項1〜10のいずれかに記載の組成物。
  12. 5〜35重量%の式Iの化合物もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む、請求項1〜11のいずれかに記載の組成物。
  13. 8〜26重量%の式Iの化合物もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の組成物。
  14. 0〜24重量%の式Iの化合物もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む、請求項1〜13のいずれかに記載の組成物。
  15. 2重量%の式Iの化合物もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物を含む、請求項1〜14のいずれかに記載の組成物。
  16. (a)5〜35重量%の式Iの化合物もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物;
    (式中、
    は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;または
    は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;
    は、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、または−C(O)Rであり;
    各々のRは、水素、置換もしくは非置換脂肪族および置換もしくは非置換アリールからなる群から独立して選択され;ならびに
    各々のRは、置換もしくは非置換アリールおよび置換もしくは非置換ヘテロアリールから成る群から選択され;
    は、薬剤的に許容可能な対イオン;そして
    は、単結合または二重結合である)
    (b)1〜4重量%のベンジルアルコール;
    (c)0.05〜0.8重量%のポリソルベート20;そして
    (d)水性担体
    を含み、前記成分(a)、(b)、および(c)が注射用に再度懸濁状態にできるようにフロックが沈降し、24時間の静置後に凝集していない組成物と比較して少なくとも20〜80%増加した沈降物の高さとなるよう、成分(a)を含むフロックを形成できる比率で成分(b)および(c)を含む、注射可能な医薬組成物。
  17. (a)20〜26重量%の式Iの化合物もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物;
    (b)2.25重量%のベンジルアルコール;
    (c)0.2重量%のポリソルベート20;そして
    (d)水性担体
    を含む、請求項16に記載の注射可能な医薬組成物。
  18. (a)25.6重量%の式Iの化合物もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物;
    (b)2.25重量%のベンジルアルコール;
    (c)0.2重量%のポリソルベート20;そして
    (d)水性担体
    を含む、請求項16に記載の注射可能な医薬組成物。
  19. 水不溶性抗精神病薬の送達に伴う組織反応を調節するために処方されている、請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 前記組織反応の調節は注射部位の刺激を減少することである、請求項19に記載の組成物。
  21. 更に、緩衝剤を含む、請求項1〜20のいずれかひとつに記載の組成物。
  22. 前記緩衝剤がリン酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、または酢酸塩の緩衝剤である、請求項21に記載の組成物。
  23. (a)水不溶性抗精神病薬、約1〜4%の(b)ベンジルアルコール、約0.05〜1%の(c)ポリソルベート20、およびリン酸塩緩衝剤を含み、前記水不溶性抗精神病薬が、式Iの化合物もしくは式IIの化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩、水和物、もしくは溶媒和物である:
    (式中、
    は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;または
    は、存在しなく、Rは、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、もしくは−C(O)Rであり;
    は、−CHOC(O)R、−CHOC(O)OR、−CHOC(O)N(R、または−C(O)Rであり;
    各々のRは、水素、置換もしくは非置換脂肪族および置換もしくは非置換アリールからなる群から独立して選択され;ならびに
    各々のRは、置換もしくは非置換アリールおよび置換もしくは非置換ヘテロアリールから成る群から選択され;
    は、薬剤的に許容可能な対イオン;そして
    は、単結合または二重結合である)
    前記成分(a)、(b)、および(c)が注射用に再度懸濁状態にできるようにフロックが沈降し、24時間の静置後に凝集していない組成物と比較して少なくとも20〜80%増加した沈降物の高さとなるよう、成分(a)を含むフロックを形成できる比率で成分(b)および(c)を含む、医薬組成物。
  24. 中枢神経系障害の治療において使用するための医薬組成物であって、前記治療が、請求項1〜23のいずれか一項に記載の組成物の有効量をその治療を必要とする個体に投与することを含む、医薬組成物。
  25. 前記障害が、不安症またはうつ病である、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 前記障害が双極性障害である、請求項24に記載の医薬組成物。
  27. 前記障害が自閉症に関連した過敏症である、請求項24に記載の医薬組成物。
  28. 前記障害が精神病状態である、請求項24に記載の医薬組成物。
  29. 前記精神病状態が、統合失調症または統合失調症様疾病である、請求項28に記載の医薬組成物。
  30. 前記精神病状態が、急性躁病である、請求項28に記載の医薬組成物。
JP2015501760A 2012-03-19 2013-03-13 ベンジルアルコールを含む医薬組成物 Expired - Fee Related JP6333802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261612726P 2012-03-19 2012-03-19
US61/612,726 2012-03-19
PCT/US2013/030945 WO2013142205A1 (en) 2012-03-19 2013-03-13 Pharmaceutical compositions comprising benzyl alcohol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510931A JP2015510931A (ja) 2015-04-13
JP6333802B2 true JP6333802B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=49223213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501760A Expired - Fee Related JP6333802B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-13 ベンジルアルコールを含む医薬組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9999670B2 (ja)
EP (1) EP2827866B1 (ja)
JP (1) JP6333802B2 (ja)
AU (1) AU2013235526B2 (ja)
CA (1) CA2867137C (ja)
ES (1) ES2950418T3 (ja)
HK (1) HK1206595A1 (ja)
NZ (1) NZ630428A (ja)
WO (1) WO2013142205A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3309151A1 (en) * 2009-06-25 2018-04-18 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
HRP20240285T1 (hr) 2011-03-18 2024-05-24 Alkermes Pharma Ireland Limited Farmaceutski pripravci koji sadrže sorbitan estere
US9999670B2 (en) 2012-03-19 2018-06-19 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising benzyl alcohol
US9993556B2 (en) 2012-03-19 2018-06-12 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising fatty glycerol esters
NZ630643A (en) 2012-03-19 2017-08-25 Alkermes Pharma Ireland Ltd Pharmaceutical compositions comprising fatty acid esters
AR090775A1 (es) * 2012-04-23 2014-12-03 Otsuka Pharma Co Ltd Preparado inyectable
WO2014080285A2 (en) 2012-09-19 2014-05-30 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions having improved storage stability
MX2016011934A (es) 2014-03-14 2017-04-13 J Capon Daniel Inmunoglobulina hibrida conteniendo un enlace no-peptidilico.
BR112016021535A8 (pt) * 2014-03-20 2021-07-20 Alkermes Pharma Ireland Ltd kit compreendendo formulações de aripiprazol tendo velocidades de injeção aumentadas útil para o tratamento de uma desordem do sistema nervoso central e uso
CN106794251B (zh) * 2014-08-18 2020-12-29 阿尔科姆斯制药爱尔兰有限公司 阿立哌唑前体药物组合物
US10016415B2 (en) 2014-08-18 2018-07-10 Alkermes Pharma Ireland Limited Aripiprazole prodrug compositions
CN109925300A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 北京盈科瑞创新药物研究有限公司 一种福多司坦雾化吸入用溶液制剂及其制备方法
AU2019230014A1 (en) 2018-03-05 2020-09-17 Alkermes Pharma Ireland Limited Aripiprazole dosing strategy
CN110669057A (zh) * 2018-07-02 2020-01-10 成都阿奇生物医药科技有限公司 一种奥氮平衍生物及其制备方法和用途
WO2022183196A1 (en) 2021-02-24 2022-09-01 Oakwood Laboratories, Llc Microsphere formulations comprising lurasidone and methods for making and using the same

Family Cites Families (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2418499A (en) 1944-06-20 1947-04-08 Du Pont 2-alkoxymethylmercapto-thiazoles and thiazolines and a process for preparing the same
GB849541A (en) 1956-02-23 1960-09-28 Rohm & Haas Preparation of unsaturated cyclic urea derivatives
DE1273533B (de) 1962-09-08 1968-07-25 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von N-(ª‡-Alkoxy-alkyl)-carbonsaeureamiden
NL128370C (ja) 1964-08-28
US3523121A (en) 1967-03-09 1970-08-04 Rohm & Haas Certain 2-carbamoyl-3-isothiazolenes
US3573308A (en) 1969-04-03 1971-03-30 Hoffmann La Roche 3-lower alkoxy methyl-3,4-dihydro-4-hydroxy-4-aryl quinazolin-2(1h) ones and related compounds
US3957808A (en) 1969-09-03 1976-05-18 Rohm And Haas Company 3-alkoxyisothiazoles
US3998815A (en) 1974-06-24 1976-12-21 Interx Research Corporation 1-hydrocarbonoyloxymethyl-3-carbamoyl or 3-carboethoxy-pyridinium salts
US4727151A (en) 1974-06-24 1988-02-23 Interx Research Corporation Labile quaternary ammonium salts as prodrugs
US4204065A (en) 1975-09-22 1980-05-20 Interx Research Corporation Soft quaternary surface active agents and method of using same
US4260769A (en) 1977-04-22 1981-04-07 Interx Research Corporation 5,5-Diphenylhydantoins
JPS54130587A (en) 1978-03-30 1979-10-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyryl derivative
JPS568318A (en) 1979-06-28 1981-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv Non oral long acting composition of haloperidol and bromperidol derivative
DE3149010A1 (de) 1981-12-10 1983-07-07 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln (+)-2-(1-(2,6-dichlorphenoxy)-ethyl)-1,3- diazacyclopent-2-en, dessen herstellung und seine verwendung in pharamazeutischen praeparaten
US4428935A (en) 1982-05-24 1984-01-31 Pfizer Inc. Penicillanic acid dioxide prodrug
IT1212743B (it) 1983-05-17 1989-11-30 Dompe Farmaceutici Spa Sali quaternari di derivati di benzo[ 1,4 ]diazepinonici,pirido [1,4]benzodiazepinonici,prido [1,5]benzodiazepinonici e loro atti vita' farmacologica
JPS602331A (ja) 1983-06-20 1985-01-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 飽和ポリエステル樹脂製壜の成形方法
US4760057A (en) 1983-06-23 1988-07-26 Merck & Co., Inc. (Acyloxyalkoxy)carbonyl derivatives as bioreversible prodrug moieties for primary and secondary amine functions in drugs
DK302883D0 (da) 1983-06-30 1983-06-30 Hans Bundgaard Allopurinol prodrugs
DE3544134A1 (de) 1984-12-15 1986-06-19 Mitsubishi Chemical Industries Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung von n-((alpha)-alkoxyethyl) pyrrolidon
GB8513754D0 (en) 1985-05-31 1985-07-03 Jones T R Anti-cancer quinazoline derivatives
DK588486A (da) 1985-12-09 1987-06-10 Otsuka Pharma Co Ltd Anvendelse af en forbindelse til behandling af hypoxi
GB8607683D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Ici Plc Anti-tumor agents
US4925860A (en) 1987-08-05 1990-05-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stable pharmaceutical composition of 3-(hydroxymethyl)-5,5-diphenylhydantoin disodium phosphate ester
US5006528A (en) 1988-10-31 1991-04-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives
WO1991000863A1 (en) 1989-07-07 1991-01-24 Pfizer Inc. Heteroaryl piperazine antipsychotic agents
US5350747A (en) 1989-07-07 1994-09-27 Pfizer Inc Heteroaryl piperazine antipsychotic agents
US5229382A (en) 1990-04-25 1993-07-20 Lilly Industries Limited 2-methyl-thieno-benzodiazepine
JP2800953B2 (ja) 1990-07-06 1998-09-21 住友製薬株式会社 新規なイミド誘導体
US5206386A (en) 1991-03-20 1993-04-27 Isp Investments Inc. Controlled release N-substituted pyrrolidone esters and process for the use thereof
MX9201991A (es) 1991-05-02 1992-11-01 Jonh Wyeth & Brother Limited Derivados de piperazina y procedimiento para su preparacion.
TW226016B (ja) 1991-12-30 1994-07-01 Sterling Winthrop Inc
US5462934A (en) 1992-03-09 1995-10-31 Takeda Chemical Industries Condensed heterocyclic ketone derivatives and their use
AU4534593A (en) 1992-06-12 1994-01-04 Affymax Technologies N.V. Compositions and methods for enhanced drug delivery
HUT72307A (en) 1993-03-08 1996-04-29 Eisai Co Ltd Phosphonic acid derivatives
TW376319B (en) 1993-04-28 1999-12-11 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical composition containing risperidone pamoate and having a long acting activity for treating psychoses induced by the release of dopamine
DE4439493A1 (de) 1994-10-25 1996-05-02 Schering Ag Neue Chinoxalindionderivate, deren Herstellung und Verwendung in Arzneimitteln
JP3571795B2 (ja) 1995-04-18 2004-09-29 株式会社日本触媒 N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法
US7833543B2 (en) 1995-06-07 2010-11-16 Durect Corporation High viscosity liquid controlled delivery system and medical or surgical device
CN1494907A (zh) 1996-03-25 2004-05-12 治疗疼痛的药物组合物
DE19619819A1 (de) 1996-05-16 1997-11-20 Boehringer Mannheim Gmbh Neue Thiazolidindione, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltenden Arzneimittel
CZ299790B6 (cs) 1996-08-22 2008-11-26 Skyepharma Canada Inc. Kompozice mikrocástic ve vode nerozpustné látky, farmaceutická kompozice, zpusob prípravy stabilních cástic, mikrocástice ve vode nerozpustné nebo slabe rozpustné slouceniny, kompozice obsahující tyto mikrocástice a zpusob prípravy mikrocástic
US6133248A (en) 1997-06-13 2000-10-17 Cydex, Inc. Polar drug of prodrug compositions with extended shelf-life storage and a method of making thereof
CA2304568C (en) 1997-09-30 2008-08-12 Eli Lilly And Company Olanzapine pamoate formulations
UA72189C2 (uk) 1997-11-17 2005-02-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Фармацевтична композиція, що містить водну суспензію субмікронних ефірів 9-гідроксирисперидон жирних кислот
US6180095B1 (en) 1997-12-17 2001-01-30 Enzon, Inc. Polymeric prodrugs of amino- and hydroxyl-containing bioactive agents
JP2001527083A (ja) 1997-12-31 2001-12-25 ザ・ユニバーシティ・オブ・カンザス 第二級および第三級アミン含有薬剤の水溶性プロドラッグおよびその製造方法
AU754557B2 (en) 1998-08-26 2002-11-21 Aventis Pharma Limited Aza-bicycles which modulate the inhibition of cell adhesion
FR2783519B1 (fr) 1998-09-23 2003-01-24 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives d'amidines, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
US7374779B2 (en) 1999-02-26 2008-05-20 Lipocine, Inc. Pharmaceutical formulations and systems for improved absorption and multistage release of active agents
US20060034937A1 (en) 1999-11-23 2006-02-16 Mahesh Patel Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
CA2311734C (en) 2000-04-12 2011-03-08 Bristol-Myers Squibb Company Flash-melt oral dosage formulation
MY128450A (en) 2000-05-24 2007-02-28 Upjohn Co 1-(pyrrolidin-1-ylmethyl)-3-(pyrrol-2-ylmethylidene)-2-indolinone derivatives
US6656505B2 (en) 2000-07-21 2003-12-02 Alpharma Uspd Inc. Method for forming an aqueous flocculated suspension
US20030049320A1 (en) 2000-12-18 2003-03-13 Wockhardt Limited Novel in-situ forming controlled release microcarrier delivery system
US7053092B2 (en) 2001-01-29 2006-05-30 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. 5-HT1a receptor subtype agonist
ATE280164T1 (de) 2001-02-14 2004-11-15 Warner Lambert Co Benzothiadiazine als matrix metallproteinase inhibitoren
JP2005511477A (ja) 2001-03-19 2005-04-28 プラエシス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 持続放出のための医薬調合物
US20060293217A1 (en) 2001-03-19 2006-12-28 Praecis Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulations for sustained release
CA2443350A1 (en) 2001-04-03 2002-12-05 Aryx Therapeutics Ultrashort-acting opioids for transdermal application
MY129350A (en) 2001-04-25 2007-03-30 Bristol Myers Squibb Co Aripiprazole oral solution
AR033485A1 (es) 2001-09-25 2003-12-26 Otsuka Pharma Co Ltd Sustancia medicinal de aripiprazol de baja higroscopicidad y proceso para la preparacion de la misma
ES2316777T3 (es) 2002-02-15 2009-04-16 Glaxo Group Limited Moduladores de receptores vainilloides.
JP4667867B2 (ja) * 2002-08-02 2011-04-13 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 置換フロ[2,3−b]ピリジン誘導体
RU2342931C2 (ru) 2002-08-20 2009-01-10 Бристол-Маерс Сквибб Компани Состав на основе комплекса арипипразола
BR0314393A (pt) 2002-09-17 2005-07-19 Warner Lambert Co Piperazinas heterocìclicas substituìdas para o tratamento de esquizofrenia
US7148211B2 (en) 2002-09-18 2006-12-12 Genzyme Corporation Formulation for lipophilic agents
EP1605956B1 (en) 2002-12-18 2015-11-11 Centrexion Therapeutics Corporation Administration of capsaicinoids for the treatment of osteoarthritis
ES2311756T3 (es) 2002-12-18 2009-02-16 Algorx Administracion de la capsiacina.
DE10303669A1 (de) 2003-01-28 2004-07-29 Hans-Knöll-Institut für Naturstoff-Forschung e.V. Tetraalkylammoniumsalze vom Kohlensäureestertyp, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
KR20070087266A (ko) 2003-04-03 2007-08-28 세마포르 파머슈티컬즈, 아이엔씨. 피아이-3 키나아제 억제제 프로드러그
PL1626721T3 (pl) 2003-05-23 2017-05-31 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Pochodne karbostyrylu i stabilizatory nastroju do leczenia zaburzeń nastroju
SI1651265T1 (sl) 2003-07-24 2008-10-31 Merial Ltd Formulacije cepiva, ki obsegajo emulzijo olje v vodi
US6987111B2 (en) 2003-08-06 2006-01-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Ii Aripiprazole, olanzapine and haloperidol pamoate salts
US20050032811A1 (en) 2003-08-06 2005-02-10 Josiah Brown Methods for administering aripiprazole
US7160888B2 (en) 2003-08-22 2007-01-09 Warner Lambert Company Llc [1,8]naphthyridin-2-ones and related compounds for the treatment of schizophrenia
TW200510721A (en) * 2003-08-29 2005-03-16 Toshiba Kk Color reagent, concentration measuring kit, concentration measuring method and sensor chip for use therein
ATE411797T2 (de) 2003-10-23 2008-11-15 Otsuka Pharma Co Ltd Sterile injizierbare aripiprazol-formulierung mit kontrollierter freisetzung und verfahren
BRPI0418255A (pt) 2003-12-31 2007-04-17 Warner Lambert Co derivados de piperazina e piperidina n-substituìdos
EP1718311A1 (en) 2004-02-13 2006-11-08 Pfizer Products Incorporated Therapeutic combinations of atypical antipsychotics with corticotropin releasing factor antagonists
US7169803B2 (en) 2004-03-15 2007-01-30 Bristol-Myers Squibb Company N-substituted prodrugs of fluorooxindoles
US7119214B2 (en) 2004-04-13 2006-10-10 Cephalon France Thio-substituted tricyclic and bicyclic aromatic methanesulfinyl derivatives
GB2413795A (en) 2004-05-05 2005-11-09 Cipla Ltd Process for the preparation of rosiglitazone
WO2006037090A2 (en) 2004-09-28 2006-04-06 Purdue Research Foundation Drug-phosphate conjugates as prodrugs
ES2526092T3 (es) 2004-11-16 2015-01-05 Alkermes Pharma Ireland Limited Formulaciones de olanzapina en nanopartículas inyectables
US20080233053A1 (en) 2005-02-07 2008-09-25 Pharmalight Inc. Method and Device for Ophthalmic Administration of Active Pharmaceutical Ingredients
WO2006090273A2 (en) 2005-02-22 2006-08-31 Warner-Lambert Company Llc [1,8]naphthyridin-2-ones and related compounds with keto or hydroxyl linkers for the treatment of schizophrenia
WO2006134864A1 (ja) 2005-06-13 2006-12-21 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 可溶化型製剤
JP2009508859A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 エラン ファーマ インターナショナル リミテッド ナノ粒子アリピプラゾール製剤
EP1777222A1 (en) 2005-09-22 2007-04-25 Galantos Pharma GmbH Cholinergic enhancers with improved blood-brain barrier permeability for the treatment of diseases accompanied by cognitive impairment
WO2007059111A2 (en) 2005-11-14 2007-05-24 Entremed, Inc. Anti-angiogenic activity of 2-methoxyestradiol in combination with anti-cancer agents
US20090068290A1 (en) 2006-08-31 2009-03-12 Michel Bourin Bifeprunox doses for treating schizophrenia
US20080085888A1 (en) 2006-09-15 2008-04-10 Breining Scott R Therapeutic Combinations
US20090291134A1 (en) 2006-11-21 2009-11-26 Jina Pharmaceuticals, Inc. Endoxifen methods and compositions in the treatment of psychiatric and neurodegenerative diseases
KR20090086627A (ko) 2006-12-05 2009-08-13 노이로제스엑스, 인코포레이티드 프로드러그 및 그것의 제조 및 사용 방법
AU2007334343A1 (en) 2006-12-15 2008-06-26 Ordway Research Institute, Inc. Treatments of therapy-resistant diseases comprising drug combinations
EP1961412A1 (en) 2006-12-27 2008-08-27 LEK Pharmaceuticals D.D. Self-microemulsifying drug delivery systems
US20080186971A1 (en) 2007-02-02 2008-08-07 Tarari, Inc. Systems and methods for processing access control lists (acls) in network switches using regular expression matching logic
JP2010522198A (ja) 2007-03-19 2010-07-01 アカドイア プハルマセウチカルス インコーポレーテッド 5−ht2aインバースアゴニスト及びアンタゴニストの抗精神病薬との併用
RU2468025C2 (ru) 2007-04-04 2012-11-27 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Терапевтические агенты
US20100292316A1 (en) 2007-07-18 2010-11-18 Research Development Foundation Improved therapeutic methods and compositions comprising chroman ring compounds
SA08290475B1 (ar) 2007-08-02 2013-06-22 Targacept Inc (2s، 3r)-n-(2-((3-بيردينيل)ميثيل)-1-آزا بيسيكلو[2، 2، 2]أوكت-3-يل)بنزو فيوران-2-كربوكساميد، وصور أملاحه الجديدة وطرق استخدامه
WO2009052467A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods of identifying pi-3-kinase inhibitor resistance
CL2008003305A1 (es) * 2007-11-06 2009-06-05 M/S Panacea Biotec Ltd Composicion inyectable que comprende un agente activo seleccionado de un grupo definido; al menos un polimero bioerosionable, al menos un solvente no toxico y opcionalmente uno o mas excipientes; proceso de preparacion; uso para tratar enfermedades mentales o cancer.
EP2234617B1 (en) 2007-12-19 2021-03-31 Janssen Pharmaceutica NV Dosing regimen associated with long acting injectable paliperidone esters
AU2008345225A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
US9161943B2 (en) * 2007-12-31 2015-10-20 Industrial Technology Research Institute Sustained release composition and manufacturing method thereof
US8138169B2 (en) 2008-04-11 2012-03-20 Comgenrx, Inc. Combination therapy for bipolar disorder
MX2011002312A (es) 2008-09-03 2011-04-26 Vertex Pharma Co-cristales y formulaciones farmaceuticas que comprenden los mismos.
US20100203129A1 (en) 2009-01-26 2010-08-12 Egalet A/S Controlled release formulations with continuous efficacy
WO2010129843A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Cytopathfinder, Inc. Dihydronaphthyridinyl and related compounds for use in treating ophthalmological disorders
WO2010151711A1 (en) 2009-06-25 2010-12-29 Alkermes, Inc. Prodrugs of nh-acidic compounds
EP3309151A1 (en) 2009-06-25 2018-04-18 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
AU2010313290A1 (en) * 2009-10-30 2012-05-17 Janssen Pharmaceutica Nv Dosing regimen associated with long-acting injectable paliperidone esters
US20110166156A1 (en) 2010-01-07 2011-07-07 Alkermes, Inc. Prodrugs for the Treatment of Schizophrenia and Bipolar Disease
AU2010339691B2 (en) 2010-01-07 2015-04-02 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of heteraromatic compounds
WO2011084851A1 (en) 2010-01-07 2011-07-14 Alkermes, Inc. Asenapine produrugs
US20110166128A1 (en) 2010-01-07 2011-07-07 Alkermes, Inc. Diaryldiazepine Prodrugs for the Treatment of Neurological and Psychological Disorders
CA2798172C (en) 2010-01-07 2017-11-21 Alkermes Pharma Ireland Limited Quaternary ammonium salt prodrugs
WO2011102316A1 (ja) 2010-02-16 2011-08-25 浜松ホトニクス株式会社 ガス濃度算出装置及びガス濃度計測モジュール
NZ603268A (en) 2010-05-04 2015-02-27 Alkermes Pharma Ireland Ltd Process for synthesizing oxidized lactam compounds
AU2011270701B2 (en) 2010-06-24 2015-05-14 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of NH-acidic compounds: ester, carbonate, carbamate and phosphonate derivatives
HRP20240285T1 (hr) 2011-03-18 2024-05-24 Alkermes Pharma Ireland Limited Farmaceutski pripravci koji sadrže sorbitan estere
NZ630643A (en) 2012-03-19 2017-08-25 Alkermes Pharma Ireland Ltd Pharmaceutical compositions comprising fatty acid esters
US9999670B2 (en) 2012-03-19 2018-06-19 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising benzyl alcohol
US9993556B2 (en) 2012-03-19 2018-06-12 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising fatty glycerol esters
WO2014080285A2 (en) 2012-09-19 2014-05-30 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions having improved storage stability
BR112016021535A8 (pt) 2014-03-20 2021-07-20 Alkermes Pharma Ireland Ltd kit compreendendo formulações de aripiprazol tendo velocidades de injeção aumentadas útil para o tratamento de uma desordem do sistema nervoso central e uso

Also Published As

Publication number Publication date
CA2867137C (en) 2020-12-08
AU2013235526A1 (en) 2014-09-25
HK1206595A1 (en) 2016-01-15
AU2013235526B2 (en) 2017-11-30
ES2950418T3 (es) 2023-10-09
US9999670B2 (en) 2018-06-19
NZ630428A (en) 2017-02-24
EP2827866A4 (en) 2016-03-23
CA2867137A1 (en) 2013-09-26
WO2013142205A1 (en) 2013-09-26
EP2827866B1 (en) 2023-05-03
JP2015510931A (ja) 2015-04-13
US20130267505A1 (en) 2013-10-10
EP2827866A1 (en) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333802B2 (ja) ベンジルアルコールを含む医薬組成物
JP6471089B2 (ja) 脂肪酸エステルを含む医薬組成物
US11097006B2 (en) Pharmaceutical compositions having improved storage stability
JP6219918B2 (ja) グリセロールエステルを含む医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees