JP6331117B2 - エポキシ(メタ)アクリレート樹脂及びレジスト部材 - Google Patents

エポキシ(メタ)アクリレート樹脂及びレジスト部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6331117B2
JP6331117B2 JP2017557223A JP2017557223A JP6331117B2 JP 6331117 B2 JP6331117 B2 JP 6331117B2 JP 2017557223 A JP2017557223 A JP 2017557223A JP 2017557223 A JP2017557223 A JP 2017557223A JP 6331117 B2 JP6331117 B2 JP 6331117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
epoxy
resin
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017557223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017217243A1 (ja
Inventor
駿介 山田
駿介 山田
亀山 裕史
裕史 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6331117B2 publication Critical patent/JP6331117B2/ja
Publication of JPWO2017217243A1 publication Critical patent/JPWO2017217243A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1455Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • C08G59/1461Unsaturated monoacids
    • C08G59/1466Acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/32Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
    • C08F220/325Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals containing glycidyl radical, e.g. glycidyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers containing more than one epoxy radical per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、貯蔵安定性及び硬化性に優れるエポキシ(メタ)アクリレート樹脂、これを含有するソルダーレジスト用樹脂材料及びレジスト部材に関する。
プリント配線基板におけるソルダーレジストパターンの形成には、従来フォトレジスト法が広く利用されてきた。フォトレジスト法では、パターン形成用の樹脂材料として(メタ)アクリロイル基等の光重合性基と、カルボキシ基等のアルカリ溶解性基とを有する樹脂を用い、露光部の光硬化と未露光部のアルカリ現像によりパターニングを行う。これに対し、フォトレジスト法と比較して工程数が少ない等の利点があるソルダーレジストパターン形成法として、近年、インクジェット方式が注目されている。
インクジェット方式で用いる樹脂材料には、光硬化性に優れることや硬化物の耐熱性が高いこと等の一般的なレジスト性能の他、インクジェット印刷が可能な程度に低粘度であることが求められる。低粘度であることを特徴とする樹脂材料としては、例えば、ペンタエリスリトールトリアクリレート、2−メタクリロイオキシエチルイソシアネート、N−ビニル−2−ピロリドンを含有し、25℃での粘度が79.1mPa・s以下であるインクジェット用光硬化性・熱硬化性組成物等が知られている(下記特許文献1参照)。特許文献1記載のインクジェット用光硬化性・熱硬化性組成物は、粘度が低い点でインクジェット印刷に適したものであるが、硬化物における耐熱性が十分ではない等の点で改良が求められていた。
前記特許文献1記載された技術について硬化物における耐熱性を向上させた技術として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂のハーフアクリレート、ビスフェノールA型エポキシアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、イソボロニルアクリレート、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、及びジシアンジアミドを含有し、25℃での粘度が420mPa・s以下であるインクジェット用光硬化性組成物等が知られている(下記特許文献2参照)。特許文献2に記載されたインクジェット用光硬化性組成物は、前記特許文献1に記載されたインクジェット用光硬化性・熱硬化性組成物と比較して硬化物における耐熱性に優れる特徴を有するものの、組成物の経時的な増粘が生じ易く、貯蔵安定性が劣るものであった。
国際公開第2004/099272号 国際公開第2012/039379号
したがって、本発明が解決しようとする課題は、貯蔵安定性及び硬化性に優れるエポキシ(メタ)アクリレート樹脂、これを含有するソルダーレジスト用樹脂材料及びレジスト部材を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、エポキシ樹脂と、カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物との反応生成物であって、エポキシ基、アクリロイル基、及びメタクリロイル基を有するエポキシ(メタ)アクリレート樹脂が貯蔵安定性に優れ、硬化性も非常に高いことを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、エポキシ樹脂(A)と、カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)との反応生成物であって、エポキシ基、アクリロイル基、及びメタクリロイル基を有することを特徴とするエポキシ(メタ)アクリレート樹脂に関する。
本発明はさらに、前記エポキシ(メタ)アクリレート樹脂と、重合開始剤とを含有する光硬化性組成物に関する。
本発明はさらに、前記硬化性組成物の硬化物に関する。
本発明はさらに、前記エポキシ(メタ)アクリレート樹脂と、重合開始剤とを含有するソルダーレジスト用樹脂材料に関する。
本発明はさらに、前記ソルダーレジスト用樹脂材料を用いてなるレジスト部材に関する。
本発明によれば、貯蔵安定性及び硬化性に優れるエポキシ(メタ)アクリレート樹脂、これを含有するソルダーレジスト用樹脂材料及びレジスト部材を提供することができる。
図1は、実施例1で得られたエポキシ(メタ)アクリレート樹脂(1)のGPCチャート図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂は、エポキシ樹脂(A)と、カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)と必須の反応原料とし、樹脂中にエポキシ基、アクリロイル基、及びメタクリロイル基を有することを特徴とする。
前記エポキシ樹脂(A)は、樹脂中に複数のエポキシ基を有し、前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)と反応して本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂を形成し得るものであれば、その具体構造は特に限定されない。前記エポキシ樹脂(A)の具体例としては、例えば、ビスフェノール型エポキシ樹脂、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、水添ビフェノール型エポキシ樹脂、フェニレンエーテル型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン−フェノール付加反応型エポキシ樹脂等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。中でも、粘度と硬化物における耐熱性とのバランスに優れるエポキシ(メタ)アクリレート樹脂となることから、ビスフェノール型エポキシ樹脂、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、水添ビフェノール型エポキシ樹脂が好ましく、ビスフェノール型エポキシ樹脂又は水添ビスフェノール型エポキシ樹脂が好ましい。
前記ビスフェノール型エポキシ樹脂、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、水添ビフェノール型エポキシ樹脂は、より具体的には、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールAP型エポキシ樹脂、ビスフェノールB型エポキシ樹脂、ビスフェノールBP型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂;水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールB型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールE型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールF型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールS型エポキシ樹脂等の水添ビスフェノール型エポキシ樹脂;4,4’−ビフェノール型エポキシ樹脂、2,2’−ビフェノール型エポキシ樹脂、テトラメチル−4,4’−ビフェノール型エポキシ樹脂、テトラメチル−2,2’−ビフェノール型エポキシ樹脂等のビフェノール型エポキシ樹脂;水添4,4’−ビフェノール型エポキシ樹脂、水添2,2’−ビフェノール型エポキシ樹脂、水添テトラメチル−4,4’−ビフェノール型エポキシ樹脂、水添テトラメチル−2,2’−ビフェノール型エポキシ樹脂等の水添ビフェノール型エポキシ樹脂等が挙げられる。前記エポキシ樹脂(A)がビスフェノール型エポキシ樹脂、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、水添ビフェノール型エポキシ樹脂の何れかである場合、粘度や硬化性、硬化物における耐熱性等のバランスに優れるエポキシ(メタ)アクリレート樹脂となることから、そのエポキシ当量は140〜300g/当量の範囲であることが好ましい。
前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)は、カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物(B1)と、前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物(B1)の酸無水物(B2)とに大別することができる。前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物(B1)は、分子構造中にカルボキシ基と(メタ)アクリロイル基とを有するものであればその具体構造は特に限定されないが、アクリル酸、メタクリル酸の他、分子量が100〜500の範囲である比較的低分子量の化合物が好ましく、分子量が150〜400の範囲である化合物がより好ましい。より具体的には、例えば、下記構造式(1)
Figure 0006331117
[式中Xは脂肪族炭化水素基、芳香環含有構造部位、ポリオキシアルキレン構造部位、(ポリ)エステル構造部位、(ポリ)カーボネート構造部位等を表し、構造中にハロゲン原子やアルコキシ基等を有していても良い。Yは水素原子又はメチル基である。]
で表される化合物等が挙げられる。
前記構造式(1)中のXは、具体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、へキシレン基、へプチレン基、オクチレン基、ノニレン基、デシレン基等の脂肪族炭化水素基;フェニレン基、ナフチレン基、フェニルジメチレン基、ビフェニルジメチレン基、ジフェニレンメタン基等の芳香環含有構造部位;ポリオキシエチレン構造部位、ポリオキシプロピレン構造部位、ポリオキシテトラメチレン構造部位等のポリオキシアルキレン構造部位;下記構造式(X−1)で表される(ポリ)エステル構造部位等が挙げられる。
Figure 0006331117
(式中Rは炭素原子数1〜10のアルキレン基であり、nは1〜5の整数である。)
本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂は、アクリロイル基とメタクリロイル基との両方を有することから、前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)として、アクリロイル基を有する化合物と、メタクリロイル基を有する化合物との、少なくとも2種類以上を併用することが必要である。また、所望の性能に応じて、更に3種類以上を併用しても良い。中でも、貯蔵安定性に優れ、かつ、硬化性が高いという本願発明の効果が一層顕著に発現することから、前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物(B1)と、前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物の酸無水物(B2)とを少なくとも一種類ずつ併用することが好ましく、前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物の酸無水物(B2)として無水メタクリル酸を用いることが特に好ましい。
本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂を製造する方法は特に限定されないが、例えば、前記エポキシ樹脂(A)と前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)とを、エステル化反応触媒、酸化防止剤、及び重合禁止剤の存在下、必要に応じて有機溶媒を用い、80〜120℃の温度範囲で3〜10時間程度反応させる方法が挙げられる。
前記エポキシ樹脂(A)と前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)との反応割合は、硬化性と硬化物における耐熱性とのバランスに優れるエポキシ(メタ)アクリレート樹脂になることから、エポキシ樹脂(A)中のエポキシ基1モルに対し、前記前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)を0.2〜0.8モルの範囲で用いることが好ましい。
また、前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)として前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物(B1)と、前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物の酸無水物(B2)とを併用する場合、貯蔵安定性と硬化物における耐熱性とのバランスに優れるエポキシ(メタ)アクリレート樹脂となることから、両者のモル比[(B1)/(B2)]は、1/9〜6/4の範囲であることが好ましい。
本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂は、貯蔵安定性に一層優れる点で、酸価は3mgKOH/g以下であることが好ましく、1.5mgKOH/g以下であることが好ましい。また、その水酸基価が230mgKOH/g以下の範囲であることが好ましい。
本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂は、硬化性に一層優れる点で、その(メタ)アクリロイル基当量が200〜500g/当量の範囲であることが好ましい。
また、本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂は、硬化物における耐熱性に一層優れる点で、そのエポキシ基当量が300〜700g/当量の範囲であることが好ましい。
本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂は、前記エポキシ樹脂(A)及び前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)と併せて、これら以外のその他の化合物を反応原料として用いても良い。この場合、本発明が奏する貯蔵安定性と硬化物における耐熱性とのバランスに優れるという効果が十分に発揮されることから、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂の反応原料総質量に対し、前記エポキシ樹脂(A)と前記カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物又はその酸無水物(B)との合計質量が70質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましい。
本発明の硬化性組成物は前記エポキシ(メタ)アクリレート樹脂と重合開始剤とを含有する。
ここで用いる重合開始剤は、例えば、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、2−メチル−2−モルホリノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノンの如きアセトフェノン系;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテルの如きベンゾイン類;2,4,6−トリメチルベンゾインジフェニルホスフィンオキシドの如きアシルホスフィンオキシド系;ベンジル、メチルフェニルグリオキシエステル等の分子内結合開裂型光重合開始剤や、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル−4−フェニルベンゾフェノン、4,4′−ジクロロベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4′−メチル−ジフェニルサルファイド、アクリル化ベンゾフェノン、3,3′,4,4′−テトラ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3′−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノンの如きベンゾフェノン系;2−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントンの如きチオキサントン系;ミヒラ−ケトン、4,4′−ジエチルアミノベンゾフェノンの如きアミノベンゾフェノン系;10−ブチル−2−クロロアクリドン、2−エチルアンスラキノン、9,10−フェナンスレンキノン、カンファーキノン等の分子内水素引き抜き型光重合開始剤が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
これら重合開始剤の市販品は、例えば、「イルガキュア−184」、「イルガキュア−149」、「イルガキュア−261」、「イルガキュア−369」、「イルガキュア−500」、「イルガキュア−651」、「イルガキュア−754」、「イルガキュア−784」、「イルガキュア−819」、「イルガキュア−907」、「イルガキュア−1116」、「イルガキュア−1664」、「イルガキュア−1700」、「イルガキュア−1800」、「イルガキュア−1850」、「イルガキュア−2959」、「イルガキュア−4043」、「ダロキュア−1173」、「ルシリンTPO」(BASF社製)、「カヤキュア−DETX」、「カヤキュア−MBP」、「カヤキュア−DMBI」、「カヤキュア−EPA」、「カヤキュア−OA」(日本化薬株式会社製)、「バイキュア−10」、「バイキュア−55」(ストウファ・ケミカル社製)、「トリゴナルP1」(アクゾ社製)、「サンドレイ1000」(サンドズ社製)、「ディープ」(アプジョン社製)、「クオンタキュア−PDO」、「クオンタキュア−ITX」、「クオンタキュア−EPD」(ワードブレンキンソップ社製)等が挙げられる。
前記重合開始剤の添加量は、例えば、硬化性組成物100質量部に対し、1〜20質量部の範囲で用いる。
本発明の硬化性組成物は、前記エポキシ(メタ)アクリレート樹脂の他、これ以外のその他の(メタ)アクリレート化合物や、その他のエポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤、光増感剤、硬化促進剤、有機溶媒、非反応性樹脂、フィラー、無機充填剤、有機充填剤、カップリング剤、粘着付与剤、消泡剤、レベリング剤、密着助剤、離型剤、滑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、熱安定剤、可塑剤、難燃剤、顔料、染料等の添加剤成分を含んでいてもよい。
前記その他の(メタ)アクリレート化合物は、例えば、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、モルホリン(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、4−ノニルフェノキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニロキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニロキシエチル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシ2−メチルエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、パラクミルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、フェニルベンジル(メタ)アクリレート、フェニルフェノキシエチルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート、下記一般式(2)又は(3)で表されるフルオレン骨格含有モノ(メタ)アクリレート化合物等のモノ(メタ)アクリレート化合物;
Figure 0006331117
[一般式(2)中、Xは水素原子又は水酸基であり、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数が1〜3のアルキル基であり、Rは水素原子又はメチル基であり、Rは直接結合又はメチレン基であり、mは0又は1である。]
Figure 0006331117
[一般式(3)中、2つのXはそれぞれ独立に水素原子又は水酸基であり、2つのRはそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数が1〜3のアルキル基であり、Rは水素原子又はメチル基であり、m及びnはそれぞれ独立に0又は1である。]
炭素原子数2〜9のアルキレンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリオキシアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバリン酸エステルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、テトラブロモビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ヒドロピバルアルデヒド変性トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ビス[(メタ)アクリロイルメチル]ビフェニル、下記一般式(4)又は(5)で表されるフルオレン骨格含有ジ(メタ)アクリレート化合物等のジ(メタ)アクリレート化合物;
Figure 0006331117
[一般式(4)中、Xはそれぞれ独立に水素原子又は水酸基であり、Rはそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数が1〜3のアルキル基であり、Rはそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、Rはそれぞれ独立に直接結合又はメチレン基であり、m及びnはそれぞれ独立に0又は1である。]
Figure 0006331117
[一般式(5)中、2つのXはそれぞれ独立に水素原子又は水酸基であり、2つのRはそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数が1〜3のアルキル基であり、2つのRはそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、m及びnはそれぞれ独立に0又は1である。]
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の3官能以上の(メタ)アクリレート化合物等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
前記その他のエポキシ樹脂は、例えば、ビスフェノール型エポキシ樹脂、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、水添ビフェノール型エポキシ樹脂、フェニレンエーテル型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン−フェノール付加反応型エポキシ樹脂等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
前記エポキシ樹脂硬化剤は、例えば、アミン化合物、アミド化合物、酸無水物、フェノ−ル樹脂等が挙げられる。前記アミン化合物は、例えば、ジアミノジフェニルメタン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジアミノジフェニルスルホン、イソホロンジアミン、イミダゾ−ル、BF−アミン錯体、グアニジン誘導体等が挙げられる。前記アミド系化合物は、例えば、ジシアンジアミド、脂肪族二塩基酸やダイマー酸、脂肪酸のカルボン酸化合物とエチレンジアミン等のアミンとより合成されるポリアミド樹脂等が挙げられる。前記酸無水物は、例えば、無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸等が挙げられる。前記フェノール樹脂は、例えば、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂変性フェノール樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール付加型樹脂、フェノールアラルキル樹脂(ザイロック樹脂)、レゾルシンノボラック樹脂に代表される多価ヒドロキシ化合物とホルムアルデヒドから合成される多価フェノールノボラック樹脂、ナフトールアラルキル樹脂、トリメチロールメタン樹脂、テトラフェニロールエタン樹脂、ナフトールノボラック樹脂、ナフトール−フェノール共縮ノボラック樹脂、ナフトール−クレゾール共縮ノボラック樹脂、ビフェニル変性フェノール樹脂(ビスメチレン基でフェノール核が連結された多価フェノール化合物)、ビフェニル変性ナフトール樹脂(ビスメチレン基でフェノール核が連結された多価ナフトール化合物)、アミノトリアジン変性フェノール樹脂(メラミン、ベンゾグアナミンなどでフェノール核が連結された多価フェノール化合物)やアルコキシ基含有芳香環変性ノボラック樹脂(ホルムアルデヒドでフェノール核及びアルコキシ基含有芳香環が連結された多価フェノール化合物)等の多価フェノール化合物等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、二種類以上を併用しても良い。
本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂は、貯蔵安定性の他、硬化性、硬化物における耐熱性等の諸性能に優れる特徴を生かし、塗料や接着剤、成形材料、ソルダーレジストを含む電子・電気部材等、様々な用途に用いることができる。このうち、本発明のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂をソルダーレジスト用途に用いる場合について説明する。
本発明のソルダーレジスト用樹脂材料は、本発明の硬化性組成物同様、前記エポキシ(メタ)アクリレート樹脂と重合開始剤の他、所望の性能に応じた各任意成分を配合して製造することができる。ソルダーレジストの形成方法としてインクジェット印刷を利用する場合には、ソルダーレジストパターンを形成したい基材上にインクジェットプリンタにて印刷する。インクジェットプリンタは前記ソルダーレジスト用樹脂材料を加温する機能を有していても良い。印刷後は熱硬化や光硬化等の何れの手段で硬化させても良いが、硬化速度がより速い光硬化させることにより、一層精細なソルダーレジストパターンを形成することができる。照射光は紫外線や電子線等が挙げられる。また、140〜180℃程度の温度範囲で更に熱硬化させることにより、更に高耐熱の硬化物とすることができる。
以下に、実施例および比較例をもって本発明をより詳しく説明する。
実施例1 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(1)の製造
温度計、攪拌器、及び還流冷却器を備えたフラスコに、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(DIC株式会社製「EPICLON EXA−850CRP」エポキシ当量172g/当量)344質量部を仕込み、酸化防止剤としてジブチルヒドロキシトルエン1.4質量部、熱重合禁止剤としてメトキノン0.2質量部加えた後、アクリル酸36質量部、無水メタクリル酸77質量部、トリフェニルフォスフィン1.4質量部を添加し、空気を吹き込みながら90℃で5時間反応させ、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(1)を得た。エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(1)の酸価は1mgKOH/g未満、エポキシ基当量は459g/当量、(メタ)アクリロイル基当量は305g/当量であった。
実施例2 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(2)の製造
温度計、攪拌器、及び還流冷却器を備えたフラスコに、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(DIC株式会社製「EPICLON EXA−830CRP」エポキシ当量158g/当量)316質量部を仕込み、酸化防止剤としてジブチルヒドロキシトルエン1.3質量部、熱重合禁止剤としてハイドロキノン0.2質量部加えた後、アクリル酸36質量部、無水メタクリル酸77質量部、トリフェニルフォスフィン1.3質量部を添加し、空気を吹き込みながら90℃で5時間反応させ、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(2)を得た。エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(2)の酸価は1mgKOH/g未満、エポキシ基当量は431g/当量、(メタ)アクリロイル基当量は286g/当量であった。
実施例3 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(3)の製造
温度計、攪拌器、及び還流冷却器を備えたフラスコに、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(DIC株式会社製「EPICLON EXA−830CRP」エポキシ当量158g/当量)316質量部を仕込み、酸化防止剤としてジブチルヒドロキシトルエン1.4質量部、熱重合禁止剤としてハイドロキノン0.2質量部加えた後、アクリル酸14質量部、無水メタクリル酸123質量部、トリフェニルフォスフィン1.4質量部を添加し、空気を吹き込みながら90℃で5時間反応させ、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(3)を得た。エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(3)の酸価は1mgKOH/g未満、エポキシ基当量は455g/当量、(メタ)アクリロイル基当量は252g/当量であった。
実施例4 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(4)の製造
温度計、攪拌器、及び還流冷却器を備えたフラスコに、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(DIC株式会社製「EPICLON EXA−830CRP」エポキシ当量158g/当量)316質量部を仕込み、酸化防止剤としてジブチルヒドロキシトルエン1.4質量部、熱重合禁止剤としてハイドロキノン0.3質量部加えた後、下記構造式(1−1)で表されるカルボキシ基含有アクリレート(東亜合成株式会社製「アロニックスM−5300」酸価187mgKOH/g)150質量部、無水メタクリル酸77質量部、トリフェニルフォスフィン1.6質量部を添加し、空気を吹き込みながら90℃で5時間反応させ、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(4)を得た。エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(4)の酸価は1mgKOH/g未満、エポキシ基当量は545g/当量、(メタ)アクリロイル基当量は362g/当量であった。
Figure 0006331117
実施例5 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(5)の製造
温度計、攪拌器、及び還流冷却器を備えたフラスコに、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂(三菱化学株式会社製「YX−8000」エポキシ当量197g/当量)394質量部を仕込み、酸化防止剤としてジブチルヒドロキシトルエン1.5質量部、熱重合禁止剤としてハイドロキノン0.3質量部加えた後、アクリル酸36質量部、無水メタクリル酸77質量部、トリフェニルフォスフィン1.5質量部を添加し、空気を吹き込みながら90℃で5時間反応させ、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(5)を得た。エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(5)の酸価は1mgKOH/g未満、エポキシ基当量は509g/当量、(メタ)アクリロイル基当量は338g/当量であった。
比較製造例1 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(1’)の製造
温度計、攪拌器、及び還流冷却器を備えたフラスコに、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(DIC株式会社製「EPICLON EXA−850CRP」エポキシ当量172g/当量)344質量部を仕込み、酸化防止剤としてジブチルヒドロキシトルエン1.2質量部、熱重合禁止剤としてハイドロキノン0.2質量部加えた後、アクリル酸72質量部、トリフェニルフォスフィン1.2質量部を添加し、空気を吹き込みながら90℃で5時間反応させ、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(1’)を得た。エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(1’)の酸価は1mgKOH/g未満、エポキシ基当量は417g/当量、(メタ)アクリロイル基当量は416g/当量であった。
貯蔵安定性の評価
実施例1〜5及び比較製造例1で得たエポキシ(メタ)アクリレート樹脂を80℃で保存した場合の経時的な粘度変化を観察した。粘度の測定は、E型回転粘度計(東機産業株式会社製「TV−35」)を使用し、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂を25℃まで冷却してから測定した。結果を表1に示す。なお、比較製造例1で得たエポキシ(メタ)アクリレート樹脂(1’)は、80℃での保存開始から6時間後の観察で既にゲル化しており、それ以後の粘度測定はできなかった。
Figure 0006331117
実施例6〜10、比較例1
実施例1〜5及び比較製造例1で得たエポキシ(メタ)アクリレート樹脂100質量部と、光重合開始剤(BASF社製『イルガキュア907』5質量部とを配合し、硬化性組成物を製造した。得られた硬化性組成物について、下記要領で硬化性の評価試験を行った。
硬化性の評価
前記硬化性組成物をガラス基板上に厚さ50μmとなるように塗布した。次いで、50mJ/cmから10mJ/cm刻みで紫外線を照射し、塗膜表面がタックフリーになるまでの積算光量を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0006331117

Claims (9)

  1. エポキシ樹脂(A)、カルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物(B1)、及びカルボキシ基含有(メタ)アクリレート化合物の酸無水物(B2)を必須の原料とする反応生成物であって、エポキシ基当量が300〜700g/当量の範囲であり、エポキシ基、アクリロイル基、及びメタクリロイル基を有することを特徴とするエポキシ(メタ)アクリレート樹脂。
  2. 水酸基価が230mgKOH/g以下の範囲である請求項1記載のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂。
  3. (メタ)アクリロイル基当量が200〜500g/当量の範囲である請求項1記載のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂。
  4. 前記エポキシ樹脂(A)がビスフェノール型又は水添ビスフェノール型エポキシ樹脂である請求項1記載のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂。
  5. 請求項1〜の何れか一つに記載のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂と、重合開始剤とを含有する硬化性組成物。
  6. 請求項記載の硬化性組成物の硬化物。
  7. 請求項1〜の何れか一つに記載のエポキシ(メタ)アクリレート樹脂と、重合開始剤とを含有するソルダーレジスト用樹脂材料。
  8. インクジェット印刷用である請求項記載のソルダーレジスト用樹脂材料。
  9. 請求項記載のソルダーレジスト用樹脂材料を用いてなるレジスト部材。
JP2017557223A 2016-06-16 2017-06-01 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂及びレジスト部材 Active JP6331117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119856 2016-06-16
JP2016119856 2016-06-16
PCT/JP2017/020420 WO2017217243A1 (ja) 2016-06-16 2017-06-01 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂及びレジスト部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6331117B2 true JP6331117B2 (ja) 2018-05-30
JPWO2017217243A1 JPWO2017217243A1 (ja) 2018-06-21

Family

ID=60664483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557223A Active JP6331117B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-01 エポキシ(メタ)アクリレート樹脂及びレジスト部材

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6331117B2 (ja)
CN (1) CN109312051B (ja)
DE (1) DE112017003006T5 (ja)
WO (1) WO2017217243A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI784077B (zh) * 2017-11-17 2022-11-21 日商迪愛生股份有限公司 環氧(甲基)丙烯酸酯樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及環氧(甲基)丙烯酸酯樹脂組成物之製造方法
CN114531881B (zh) * 2019-10-01 2024-05-10 Dic株式会社 含酸基的(甲基)丙烯酸酯树脂及其组合物
CN113024773A (zh) * 2020-03-13 2021-06-25 深圳市百柔新材料技术有限公司 改性丙烯酸酯树脂及其制备方法、防焊墨水和印刷电路板
CN116057093A (zh) * 2020-09-29 2023-05-02 Dic株式会社 光固化型衬里材料用树脂组合物、光固化型衬里材料及其固化物
CN117343563A (zh) * 2023-09-01 2024-01-05 江门瓦铂新材料有限公司 一种生物基聚丙烯酸酯分散体及其制备方法与应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204057A (ja) * 1982-05-25 1983-11-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 床および壁面コ−テイング用プライマ−組成物
JP3379314B2 (ja) * 1995-01-20 2003-02-24 東洋インキ製造株式会社 水性分散体組成物
JPH0987346A (ja) * 1995-09-19 1997-03-31 Dainippon Ink & Chem Inc エネルギ−線硬化型エポキシアクリレ−ト樹脂組成物
JP3254572B2 (ja) * 1996-06-28 2002-02-12 バンティコ株式会社 光重合性熱硬化性樹脂組成物
TWI288142B (en) 2003-05-09 2007-10-11 Taiyo Ink Mfg Co Ltd Photocuring/thermosetting ink jet composition and printed wiring board using same
JP4711208B2 (ja) * 2006-03-17 2011-06-29 山栄化学株式会社 感光性熱硬化性樹脂組成物、並びにレジスト膜被覆平滑化プリント配線基板及びその製造法。
JP2011144230A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Japan U-Pica Co Ltd 多官能エポキシ(メタ)アクリレート化合物及び該化合物を含有する感光性熱硬化性樹脂組成物並びにその硬化物
EP2620479B1 (en) 2010-09-22 2016-06-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. Curable composition for inkjet, and method for producing electronic component
US10381129B2 (en) * 2010-12-21 2019-08-13 Elantas Gmbh Epoxy resin compositions comprising epoxy and vinyl ester groups
CN102558570B (zh) * 2012-01-20 2013-10-09 苏州大学 一种uv固化涂料用环氧丙烯酸酯及其制备方法
JP6102423B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-29 Dic株式会社 重合性化合物及び光学素子
JP6098421B2 (ja) * 2013-07-31 2017-03-22 Jnc株式会社 含酸素五員環を有する重合性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6324517B2 (ja) * 2015-02-26 2018-05-16 Dic株式会社 不飽和基含有アルカリ現像性樹脂及びソルダーレジスト用樹脂材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017003006T5 (de) 2019-02-28
CN109312051A (zh) 2019-02-05
WO2017217243A1 (ja) 2017-12-21
JPWO2017217243A1 (ja) 2018-06-21
CN109312051B (zh) 2021-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331117B2 (ja) エポキシ(メタ)アクリレート樹脂及びレジスト部材
KR20130050361A (ko) 잉크젯용 경화성 조성물 및 전자 부품의 제조 방법
JP5617201B2 (ja) 光硬化性インクジェット用インク
KR102365882B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 그의 경화물
KR101806228B1 (ko) 광경화시트 제조용 비닐에스테르 수지 조성물 및 이의 제조방법
JP6690791B2 (ja) エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物及び硬化物
JP5862901B2 (ja) 光硬化性インクジェット用インク
JP6541016B2 (ja) 酸基含有(メタ)アクリレート樹脂及びソルダーレジスト用樹脂材料
JP2009221275A (ja) 光及び/又は熱硬化性共重合体、硬化性樹脂組成物及び硬化物
JP5199750B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP5495087B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、それを用いた活性エネルギー線硬化性塗料及び活性エネルギー線硬化性印刷インキ
WO2012039380A1 (ja) インクジェット用硬化性組成物及び電子部品の製造方法
JP2020029477A (ja) エポキシ(メタ)アクリレート樹脂、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
JP2009185192A (ja) 硬化性樹脂組成物、アルカリ現像型感光性樹脂組成物、これらの硬化物、ビニルエステル樹脂、及び酸基含有ビニルエステル樹脂
KR20210076076A (ko) 산기 함유 (메타)아크릴레이트 수지, 경화성 수지 조성물, 경화물, 절연 재료, 솔더 레지스트용 수지 재료 및 레지스트 부재
CN113544179A (zh) 含酸基(甲基)丙烯酸酯树脂、固化性树脂组合物、固化物、绝缘材料、阻焊剂用树脂材料和抗蚀构件
JP7264003B2 (ja) エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
JP7005940B2 (ja) 変性(メタ)アクリレート樹脂及びソルダーレジスト用樹脂材料
JP7306097B2 (ja) エポキシ(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
JP7264004B2 (ja) 酸基含有(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物、絶縁材料、ソルダーレジスト用樹脂材料及びレジスト部材
JP2014177505A (ja) 硬化膜
JP2004231704A (ja) 硬化型組成物
WO2012043473A1 (ja) インクジェット用硬化性組成物及び電子部品の製造方法
JP7405632B2 (ja) 組成物、硬化物、硬化物の製造方法
JP7215105B2 (ja) 酸基含有(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、硬化物、絶縁材料、ソルダーレジスト用樹脂材料及びレジスト部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171101

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6331117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250