JP6305361B2 - 植付アーム - Google Patents

植付アーム Download PDF

Info

Publication number
JP6305361B2
JP6305361B2 JP2015042571A JP2015042571A JP6305361B2 JP 6305361 B2 JP6305361 B2 JP 6305361B2 JP 2015042571 A JP2015042571 A JP 2015042571A JP 2015042571 A JP2015042571 A JP 2015042571A JP 6305361 B2 JP6305361 B2 JP 6305361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
planting
nut
lid portion
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015042571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016158597A (ja
Inventor
敏之 日熊
敏之 日熊
玲子 春名
玲子 春名
啓介 山下
啓介 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2015042571A priority Critical patent/JP6305361B2/ja
Publication of JP2016158597A publication Critical patent/JP2016158597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305361B2 publication Critical patent/JP6305361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、乗用型田植機や歩行型田植機において、苗のせ台から苗を取り出して田面に植え付ける植付アームに関する。
植付アームとしては、特許文献1に開示されているように、支持ケース(特許文献1の図3の10A)に植付爪(特許文献1の図3の8)を連結し、植付爪に沿って往復動自在に苗押し出し具(特許文献1の図3の37)を支持ケースに支持しているものがある。
特許文献1では、苗押し出し具を支持ケースから突出する側に付勢するバネ(特許文献1の図3の57)と、バネに抗して押し出し具を支持ケースに引き込む移動操作部材(特許文献1の図3の56)とを備えており、バネ及び移動操作部材を支持ケースの内部に備えている。
支持ケースにおける植付爪とは反対側の部分に、バネの端部を支持する蓋部(特許文献1の図3の10B)が連結されており、蓋部にグリスニップル(特許文献1の図3の75)が取り付けられている。これにより、グリスニップルから支持ケースの内部にグリスを注入する。
特開2013−198457号公報
特許文献1の植付アームにおいて、支持ケース及び蓋部は金属製である。これにより、蓋部にグリスニップルを取り付ける場合、蓋部にネジ孔加工(雌ネジ加工)を施して、蓋部のネジ孔にグリスニップルを取り付けることになる。
本発明は、以上のような植付アームにおいて、植付アームの軽量化及び低コスト化を図ることを目的としている。
[I]
(構成)
本発明の第1特徴は、植付アームにおいて次のように構成することにある。
支持ケースに植付爪を連結し、前記植付爪に沿って往復動自在に苗押し出し具を前記支持ケースに支持させて、
前記苗押し出し具を前記支持ケースから突出する側に付勢するバネと、前記バネに抗して前記押し出し具を前記支持ケースに引き込む駆動機構とを、前記支持ケースの内部に備え、
前記支持ケースにおける前記植付爪とは反対側の部分に、前記バネの端部を支持するもので、前記支持ケースに連結される蓋部を備えて、
前記蓋部にグリスニップル取付用のナットをインサートした状態で、前記蓋部を合成樹脂により成形している。
(作用及び発明の効果)
本発明の第1特徴によると、植付アームの支持ケース及び蓋部において、バネの端部を支持するという比較的大きな蓋部を合成樹脂により構成することによって、植付アームの軽量化を図ることができる。
本発明の第1特徴によると、蓋部を合成樹脂により構成する場合、蓋部にグリスニップル取付用のナットをインサートした状態で、蓋部を合成樹脂により成形しているので、蓋部の成形後において、蓋部のナットにグリスニップルを取り付ければよい。
これにより、蓋部の成形後において、グルスニップル取付用のネジ孔加工(雌ネジ加工)を蓋部に施す必要がなく、植付アームの低コスト化を図ることができる。
[II]
(構成)
本発明の第2特徴は、本発明の第1特徴の植付アームにおいて次のように構成することにある。
前記ナットが、前記ナットの本体よりも大径のフランジ部を備えたフランジナットであり、
前記本体の雌ネジ部が前記蓋部から露出し、前記フランジ部が前記蓋部に埋め込まれた状態で、前記ナットが前記蓋部にインサートされている。
(作用及び発明の効果)
蓋部の成形後において、蓋部のナットにグリスニップルを取り付ける際や、蓋部のナットのグリスニップルにグリスガン(グリス注入器)を接続してグリスを注入する際等に、蓋部のナットに押し引き方向の負荷が掛かることが予想される。
本発明の第2特徴によると、ナットのフランジ部が蓋部に埋め込まれた状態で、ナットが蓋部にインサートされているので、押し引き方向の負荷がナットに掛かっても、押し引き方向の負荷がナットのフランジ部により蓋部に受け止められるので、押し引き方向の負荷によりナットが蓋部から外れるようなことがない。
乗用型田植機の全体側面図である。 苗植付装置の全体側面図である。 苗植付装置の概略平面図である。 回転ケース及び植付アームの横断平面図である。 植付アームの縦断側面図である。 植付アームの蓋部及びナットの付近の縦断側面図である。 苗のせ台の支持板、苗ステー及び苗受けロッドの付近の縦断側面図である。 支持板及び苗受けロッドの分解斜視図である。
本発明の実施形態における前後方向及び左右方向は、特段の説明がない限り、以下のように記載している。機体の作業走行時における前進側の進行方向が「前」であり、後進側の進行方向が「後」である。前後方向での前向き姿勢を基準として右側に相当する方向が「右」であり、左側に相当する方向が「左」である。
[1]
図1に示すように、前輪1及び後輪2で支持された機体の後部に、リンク機構3が昇降自在に支持され、リンク機構3を昇降駆動する油圧シリンダ4が備えられており、リンク機構3の後部に苗植付装置5及び薬剤散布装置41が支持されて、乗用型田植機が構成されている。
図1に示すように、機体の前部に前輪1のステアリングハンドル42が備えられ、ステアリングハンドル42の左横側に走行変速用の変速レバー43が備えられており、機体の前部の右及び左部に予備苗のせ台44が備えられている。機体の後部に運転座席61が備えられており、油圧シリンダ4を操作してリンク機構3を昇降させる昇降レバー45が、運転座席61の右横側に備えられている。
[2]
苗植付装置1の全体の構成について説明する。
図2及び図3に示すように、左右方向に配置された支持フレーム6に、1個のフィードケース7が連結され、3個の植付ケース8が後向きに連結されている。植付ケース8の後部の右及び左部に回転ケース9が回転自在に支持され、回転ケース9の両端部に一対の植付アーム10が回転自在に支持されている。フロート11、左右に往復横送り駆動される苗のせ台12、苗のせ台12の苗のせ面の各々に備えられた縦送り機構13等を備えて、6条植型式の苗植付装置5が構成されている。
図1,2,3に示すように、機体に備えられたエンジン(図示せず)の動力が、走行用の静油圧式無段変速装置(図示せず)及び株間変速装置(図示せず)から、植付クラッチ(図示せず)及びPTO軸39を介して、フィードケース7に伝達される。フィードケース7に伝達された動力が、フィードケース7と植付ケース8とに亘って接続されたパイプ部材40の内部の伝動軸(図示せず)、植付ケース8の内部の伝動チェーン(図示せず)を介して、駆動軸14(図4参照)に伝達される。
図4に示すように、駆動軸14は植付ケース8の後部の左右方向の横軸芯P1周りに回転自在に支持されて、植付ケース8から右及び左の横外側に突出しており、回転ケース9が駆動軸14に一体回転自在に連結されている。回転ケース9の両端部において、植付アーム10が左右方向の横軸芯P2周りに回転自在に支持されている。
図2及び図3に示すように、フィードケース7に伝達される動力により、苗のせ台12が左右に往復横送り駆動されるのに伴って、回転ケース9が図2の紙面反時計方向に回転駆動され、苗のせ台12の下部から植付アーム10が交互に苗を取り出して田面Gに植え付けるのであり、苗のせ台12が往復横送り駆動の右又は左端部に達すると、縦送り機構13により苗のせ台12の苗が下方に送られる。
[3]
次に、回転ケース9の回転に基づいて植付アーム10の姿勢を決めるギヤ機構について説明する。
図4に示すように、駆動軸14の先端部において回転ケース9が、ピン15により駆動軸14に一体回転自在に連結されている。植付ケース8にボルト16により固定された円筒部材17が、駆動軸14に外嵌されて回転ケース9の内部に挿入されており、回転ケース9の内部において、駆動軸14に外嵌された中央ギヤ18が円筒部材17の爪部17aに咬合している。
これにより、中央ギヤ18が、回転ケース9の内部の横軸芯P1の位置において植付ケース8に対して固定された状態となり、円筒部材17及び中央ギヤ18の内部で駆動軸14が回転駆動される状態となる。
図4に示すように、回転ケース9に支持されたピン21に中間ギヤ19が回転自在に支持されて、中間ギヤ19が中央ギヤ18に咬合している。支持軸22が回転ケース9の横軸芯P2周りに回転自在に支持され、支持軸22に植付ギヤ20がスプライン構造により一体回転自在に外嵌されており、植付ギヤ20が中間ギヤ19に咬合している。支持軸22が回転ケース6から横外側に突出しており、植付アーム10(支持ケース36)がボルト23により支持軸22に一体回転自在に連結されている。
図4に示すように、1個の中央ギヤ18、2個の中間ギヤ19及び2個の植付ギヤ20の各々が偏芯ギヤ(又は非円形ギヤ)に構成されており、1個の中央ギヤ18、2個の中間ギヤ19及び2個の植付ギヤ20によって、ギヤ機構が構成されている。
図2に示すように、回転ケース9が横軸芯P1周りに図2の紙面反時計方向に回転駆動されるのに伴って、中間ギヤ19が固定状態の中央ギヤ18の周囲を公転しながら自転する状態となり、植付アーム10及び植付ギヤ20が固定状態の中央ギヤ18の周囲を公転しながら自転する状態となる。
図2及び図3に示すように、苗のせ台12の下部を横移動自在に支持するガイドレール24が植付ケース8に支持されており、ガイドレール24に切欠き状の苗取出口24aが備えられている。
以上の構成により、図2及び図3に示すように、植付アーム10が回転軌跡Fを描きながら回転駆動されて、ガイドレールの24の苗取出口24aを通過しながら苗を取り出すのであり、植付アーム10が田面Gに突入して苗を田面Gに植え付ける。
図2に示す回転軌跡Fは、機体の停止状態で植付アーム10が回転駆動された状態を示しており、機体が前進しながら(植付走行を行いながら)、植付アーム10が回転駆動されると、機体の前進速度成分が入ることにより、図2に示す回転軌跡Fは前後方向の幅の狭い縦長状になる。
[4]
次に、植付アーム10について説明する。
図4及び図5に示すように、植付アーム10は支持ケース36及び蓋部37を備えており、支持ケース36に蓋部37がボルト38により連結されている。支持ケース36における蓋部37とは反対側の部分に植付爪25が連結されている(支持ケースにおける植付爪とは反対側の部分に蓋部が連結された状態に相当)。
図4及び図5に示すように、支持ケース36に取り付けられた円筒状の長いブッシュ46に、苗押し出し具26がスライド自在に支持されており、苗押し出し具26が植付爪25に沿って往復動自在に支持ケース36に支持されている。支持ケース36においてブッシュ46の外側の部分に、シール部材47及びゴム製のカバー部材48が取り付けられている。
図4及び図5に示すように、支持ケース36及び蓋部37の内部において、苗押し出し具26の端部にバネ受け部材27がピン28により接続されており、蓋部37の内部の壁部とバネ受け部材27とに亘って、苗押し出し具26を支持ケース36から突出する側に付勢するコイル状のバネ29が、少し圧縮された状態で取り付けられている(蓋部がバネを端部を支持した状態に相当)。
図4及び図5に示すように、支持ケース36及び蓋部37の内部において、支持ケース36に固定されたピン30に、側面視でL字状の操作アーム31(駆動機構に相当)が揺動自在に支持されており、操作アーム31の端部がピン32によりバネ受け部材27に接続されている。操作アーム31に対向する支持ケース36の位置にゴム体34が固定されており、後述するように苗押し出し具26がバネ29により突出した際、操作アーム31をゴム体34で受け止めることにより、衝撃が吸収される。
図4及び図5に示すように、横軸芯P2と同芯状にカム軸33が支持ケース36に対して回転自在に支持されており、カム軸33に一体的に形成されたカム部33aに、操作アーム31の基部31aが接当している。
一対のカム軸33の端部に亘って、連係部材35が連結されている。この場合、カム軸33は支持ケース36に対して相対回転自在であるが、連係部材35に対してカム軸33は回転不能であるので、カム軸33のカム部33aは、回転ケース9に対して図4に示す姿勢で固定された状態となり、回転ケース9に対して図4に示す姿勢を維持しながら回転ケース9と一体で回転する状態となる。
図4及び図5に示すように、回転ケース9が図2の紙面反時計方向に回転駆動されるのに伴って、植付アーム10が横軸芯P1周りに公転しながら、横軸芯P2周りに図5の紙面時計方向に自転する状態となるのに対して、カム軸33のカム部33aが回転ケース9に対して図4に示す姿勢を維持しながら回転ケース9と一体で回転する状態となる。これにより、カム軸33のカム部33aの周囲を植付アーム10(操作アーム31)が、図5の紙面時計方向に回転する状態となる。
従って、図5に示すように、操作アーム31の基部31aがカム軸33のカム部33aに乗り上げると、操作アーム31が図5の紙面右方に操作され、バネ29に抗して苗押し出し具26が支持ケース36に引き込まれるのであり、バネ29が圧縮される。この状態において、植付アーム10がガイドレールの24の苗取出口24aを通過しながら苗を取り出す。
図2及び図5に示すように、植付アーム10が田面Gに突入すると、操作アーム31の基部31aがカム軸33のカム部33aから外れて、バネ29の付勢力により苗押し出し具26が突出して、苗が田面Gに植え付けられるのであり、操作アーム31が図5の紙面左方に操作されてゴム体34に受け止められる。
[5]
次に、植付アーム10において蓋部37について説明する。
図5及び図6に示すように、蓋部37は合成樹脂により一体的に成形されており、グリスニップル49の取付用のナット50が蓋部37にインサートされた状態で、合成樹脂により一体的に成形されている。
図5及び図6に示すように、ナット50は、本体よりも大径のフランジ部50aを備えたフランジナットである。蓋部37においてバネ29の端部を支持するバネ受け部37aが、蓋部37の他の部分よりも厚肉に構成されている。
これにより、蓋部37のバネ受け部37aにナット50がインサートされており、ナット50のフランジ部50aの全周が、蓋部37のバネ受け部37aに埋め込まれた状態となって、ナット50のフランジ部50aの全周が、蓋部37のバネ受け部37aにより図 5及び図6の紙面右側及び左側の両側から挟み込まれた状態となっている。
図5及び図6に示すように、ナット50の本体が蓋部37の外側(図5及び図6の紙面右側)に露出する状態(ナットの本体の雌ネジ部が蓋部から露出する状態に相当)となっている。
蓋部37のバネ受け部37aの内部に開口部37bが形成されており、蓋部37の開口部37bを介して、ナット50の本体が蓋部37の内部(図5及び図6の紙面左側)に露出する状態(ナットの本体の雌ネジ部が蓋部から露出する状態に相当)となっている。
図5及び図6に示す状態において、グリスニップル49がナット50に取り付けられている。これにより、グリスニップル49にグリスガン(グリス注入器)(図示せず)を接続することにより、植付アーム10(支持ケース36及び蓋部37)の内部にグリスを注入することができる。
[6]
次に、薬剤散布装置41について説明する。
図1に示すように、右及び左の植付ケース8に亘って支持フレーム51が連結されて、薬剤散布装置41が苗植付装置5の左右中央に位置するように支持フレーム51に連結されている。薬剤散布装置41は、粉粒状の薬剤(除草剤等)を貯留するホッパー52、ホッパー52から薬剤を所定量ずつ繰り出す繰り出し部53、繰り出し部53からの薬剤を田面Gに向けて跳ね飛ばして散布する回転体54を備えて構成されている。
図1に示すように、ホッパー52が苗のせ台12に沿って斜め前方上方に延出されており、ホッパー52の上部において後側の左右方向の横軸芯P3周りに、蓋部52aが開閉自在に支持されている。
これにより、機体を停止させた状態で、昇降レバー45を操作して苗植付装置5及び薬剤散布装置41を大きく上昇させることにより、運転座席61の運転者が立ちあがり、後に向いて、ホッパー52の蓋部52aを開けて、ホッパー52に薬剤を補給することができる。
[7]
次に苗のせ台12について説明する。
図2及び図7に示すように、苗のせ台12において、苗のせ面の間に位置する仕切り部の下部に、板状の支持板55が連結されている。支持板55に亘って横向きの支持ロッド56が取り付けられ、苗のせ台12の苗のせ面に沿って支持ロッド56から上方に苗ステー57が延出されており、苗のせ台12に載置された苗の浮き上がりが苗ステー57によって抑えられる。
図2及び図7に示すように、支持板55に亘って苗受けロッド58が取り付けられている。ガイドレール24の苗取出口24aに位置する苗の葉部を、苗受けロッド58により植付アーム10側に倒れないように受け止めて、ガイドレール24の苗取出口24aに位置する苗の根部が植付アーム10により取り出されるようにしている。
次に、苗受けロッド58の位置変更の構造について説明する。
図7及び図8に示すように、支持板55に複数個の取付孔55aが開口されており、取付孔55aに亘って幅狭の長孔55bが接続されている。苗受けロッド58は丸棒で構成されており、支持板55の取付孔55aに挿入されることによって、支持板55に苗受けロッド58が支持される。
図7及び図8に示すように、苗受けロッド58において、支持板55の取付孔55aに位置する部分に幅狭部58aが形成されており、幅狭部58aの横幅が支持板55の長孔55bの横幅よりも少し狭いものに設定されている。
支持板55に苗受けロッド58が支持された状態において、苗受けロッド58の幅狭部55aを支持板55の取付孔55aから右側又は左側に離れた位置に位置させておく。
図7及び図8に示すように、苗受けロッド58の位置を変更する場合、苗受けロッド58を右側又は左側にスライドさせて、苗受けロッド58の幅狭部55aを支持板55の取付孔55aに位置させる。次に苗受けロッド58を回転させ、苗受けロッド58の幅狭部58aの端部58bを支持板55の長孔55bに位置させて、苗受けロッド58の幅狭部58aを支持板55の長孔55bに入り込ませることにより、苗受けロッド58を支持板55の別の取付孔55aに移動させることができる。
図1に示すように、支持フレーム51にカメラ59が前向きに取り付けられており、カメラ59により苗のせ台12の苗のせ面を撮影するように構成されている。ステアリングハンドル42の前側に備えられた操縦パネル60にモニター(図示せず)が備えられており、カメラ59の撮影映像が操縦パネル60のモニターに表示される。
これにより、運転座席61の運転者が操縦パネル60のモニターを目視することによって、苗のせ台12に載置された苗の状態を確認することができる。
[発明の実施の別形態]
前述の[発明を実施するための形態]において、グリスニップル49の取付用のナット50として、フランジ部50aを備えないナットを使用してもよい。
蓋部37にナット50をインサートする位置として、蓋部37のバネ受け部37とは別の位置を設定してもよい。例えば、図5において、ピン30の紙面右隣の蓋部37の部分にナット50をインサートするように構成してもよい。
本発明は、回転ケースに2つの植付アームを支持したロータリ型式の苗植付装置ばかりではなく、回転駆動されるクランクアームに1つの植付アームを支持したクランク型式の苗植付装置を備えた乗用型田植機にも適用できるのであり、ロータリ型式又はクランク型式の苗植付装置を備えた歩行型田植機にも適用できる。
25 植付爪
26 苗押し出し具
29 バネ
31 操作機構
36 支持ケース
37 蓋部
50 ナット
50a ナットのフランジ部

Claims (2)

  1. 支持ケースに植付爪を連結し、前記植付爪に沿って往復動自在に苗押し出し具を前記支持ケースに支持させて、
    前記苗押し出し具を前記支持ケースから突出する側に付勢するバネと、前記バネに抗して前記押し出し具を前記支持ケースに引き込む駆動機構とを、前記支持ケースの内部に備え、
    前記支持ケースにおける前記植付爪とは反対側の部分に、前記バネの端部を支持するもので、前記支持ケースに連結される蓋部を備えて、
    前記蓋部にグリスニップル取付用のナットをインサートした状態で、前記蓋部を合成樹脂により成形している植付アーム。
  2. 前記ナットが、前記ナットの本体よりも大径のフランジ部を備えたフランジナットであり、
    前記本体の雌ネジ部が前記蓋部から露出し、前記フランジ部が前記蓋部に埋め込まれた状態で、前記ナットが前記蓋部にインサートされている請求項1に記載の植付アーム。
JP2015042571A 2015-03-04 2015-03-04 植付アーム Active JP6305361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015042571A JP6305361B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 植付アーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015042571A JP6305361B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 植付アーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016158597A JP2016158597A (ja) 2016-09-05
JP6305361B2 true JP6305361B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=56843418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015042571A Active JP6305361B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 植付アーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6305361B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120026U (ja) * 1986-01-22 1987-07-30
JPH0477720U (ja) * 1990-11-16 1992-07-07
JP2004089065A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Iseki & Co Ltd 苗植付具
CN102342205B (zh) * 2011-05-06 2013-04-17 莱恩农业装备有限公司 一种插秧机的插植机构
JP5722819B2 (ja) * 2012-03-26 2015-05-27 株式会社クボタ 田植機の苗植付機構
JP2014163450A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Terao Kikai Kk インサートナット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016158597A (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305361B2 (ja) 植付アーム
JP4933874B2 (ja) 苗植付装置の施肥装置支持構造
JP2006304647A (ja) 田植機
KR20090043642A (ko) 다목적 관리기 및 이에 사용되는 다목적 트레일러
JP2013021943A (ja) 湛水直播機
JP2014018094A (ja) 苗移植機
JP2009142176A (ja) 歩行型田植機の伝動構造
JP4089365B2 (ja) 粉粒体吐出機
JP5975959B2 (ja) 水田作業車
JP2017175971A (ja) 粒状物繰出装置及びその装置を載設した農作業機
JP5706245B2 (ja) 田植機
JP2007312674A (ja) 苗植機
JP6246059B2 (ja) 繰出装置ユニット
JP4484755B2 (ja) 田植機の代掻き用回転体
JP2019176745A (ja) 水田作業機
JP6532365B2 (ja) 水田作業機
JP4089364B2 (ja) 粉粒体吐出機
JP2021176270A (ja) 苗植付装置
JP6827351B2 (ja) 田植機
JP2004248622A (ja) 苗移植機
JP2009023388A (ja) 乗用型作業機
JP2006129838A (ja) 粉粒体繰出装置
JP6632480B2 (ja) 乗用型直播機
JP4423213B2 (ja) 苗植付装置
JP5090988B2 (ja) 移植機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150