JP6301795B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6301795B2
JP6301795B2 JP2014191061A JP2014191061A JP6301795B2 JP 6301795 B2 JP6301795 B2 JP 6301795B2 JP 2014191061 A JP2014191061 A JP 2014191061A JP 2014191061 A JP2014191061 A JP 2014191061A JP 6301795 B2 JP6301795 B2 JP 6301795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
insulating film
semiconductor device
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014191061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016063122A (ja
Inventor
良介 飯島
良介 飯島
輝之 大橋
輝之 大橋
清水 達雄
達雄 清水
四戸 孝
孝 四戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014191061A priority Critical patent/JP6301795B2/ja
Priority to EP15173935.6A priority patent/EP2999000A3/en
Priority to US14/807,369 priority patent/US9443937B2/en
Publication of JP2016063122A publication Critical patent/JP2016063122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301795B2 publication Critical patent/JP6301795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • H01L29/7828Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors with potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
次世代の半導体デバイス用の材料としてSiC(炭化珪素)が期待されている。SiCはSi(シリコン)と比較して、バンドギャップが3倍、破壊電界強度が約10倍、熱伝導率が約3倍と優れた物性を有する。この特性を活用すれば低損失かつ高温動作可能な半導体デバイスを実現することができる。
SiCを用いてMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を製造する場合、C面をチャネルとすると、Si面をチャネルとする場合に比較して高い移動度が実現できる。しかし、C面をチャネルとすると、Si面をチャネルとする場合に比較してゲート絶縁膜のリーク電流が大きくなるという問題がある。
特開2012−104856号公報
本発明が解決しようとする課題は、ゲート絶縁膜のリーク電流の小さい半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、p型不純物の濃度をN、n型不純物の濃度をNとする場合に、表面にN−N<5×1015cm−3 でN <5×10 15 cm −3 であるn型の第1の領域を有し、表面が、{000−1}面に対し0度以上10度以下傾斜した面、又は法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面であるSiC層と、ゲート電極と、前記SiC層と前記ゲート電極との間に設けられるゲート絶縁膜と、前記SiC層と前記ゲート絶縁膜との間に設けられ、窒素の濃度が1×1022cm−3より高い第2の領域と、を備え、前記SiC層が、前記第1の領域の前記ゲート絶縁膜と反対側に、p型の不純物濃度が1×10 16 cm −3 以上のベース領域を有する。
第1の実施形態の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態のSiC半導体の結晶構造を示す図。 第1の実施形態の半導体装置の元素プロファイルを示す図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の作用及び効果の説明図。 第3の実施形態の半導体装置を示す模式断面図。 第4の実施形態の半導体装置を示す模式断面図。 第5の実施形態の半導体装置を示す模式断面図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
また、以下の説明において、n、n、n及び、p、p、pの表記は、各導電型における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわちnはnよりもn型の不純物濃度が相対的に高く、nはnよりもn型の不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に高く、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に低いことを示す。なお、n型、n型を単にn型、p型、p型を単にp型と記載する場合もある。
(第1の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、アクセプタの濃度をN、ドナーの濃度をNとする場合に、表面にN−N<5×1015cm−3の第1の領域を有し、表面が、{000−1}面に対し0度以上10度以下傾斜した面、又は法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面であるSiC層と、ゲート電極と、SiC層とゲート電極との間に設けられるゲート絶縁膜と、SiC層とゲート絶縁膜との間に設けられ、窒素の濃度が1×1022cm−3より高い第2の領域と、を備える。
図1は、本実施形態の半導体装置であるMISFETの構成を示す模式断面図である。このMISFET100は、ベース領域とソース領域をイオン注入で形成する、Double Implantation Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor(DIMOSFET)である。MISFET100は、電子をキャリアとするn型のMISFETである。
MISFET100は、n型のSiC基板10、SiC層11を備えている。SiC層11は、n-型のドリフト層14、p型のべース領域16、n型のソース領域18、p型のベースコンタクト領域20、表面領域(第1の領域)38を含む。また、MISFET100は、界面領域(第2の領域)40、ゲート絶縁膜28、ゲート電極30、層間絶縁膜32、ソース電極34、ドレイン電極36を備えている。
n型のSiC基板10は、第1と第2の面を有する。図1においては、第1の面とは図の上側の面であり、第2の面とは図の下側の面である。
SiC基板10は、例えば、不純物濃度1×1018cm−3以上1×1020cm−3以下の、例えばN(窒素)をn型不純物として含む4H−SiCのSiC基板である。
図2は、SiC半導体の結晶構造を示す図である。SiC半導体の代表的な結晶構造は、4H−SiCのような六方晶系である。六角柱の軸方向に沿うc軸を法線とする面(六角柱の頂面)の一方が(0001)面である。(0001)面と等価な面を、シリコン面(Si面)と称し{0001}面と表記する。シリコン面にはSi(シリコン)が配列している。
六角柱の軸方向に沿うc軸を法線とする面(六角柱の頂面)の他方が(000−1)面である。(000−1)面と等価な面を、カーボン面(C面)と称し{000−1}面と表記する。カーボン面にはC(炭素)が配列している
一方、六角柱の側面(柱面)が、(1−100)面と等価な面であるM面、すなわち{1−100}面である。また、隣り合わない一対の稜線を通る面が(11−20)面と等価な面であるA面、すなわち{11−20}面である。M面およびA面には、Si(シリコン)およびC(炭素)の双方が配列している。
以下、SiC基板10の第1の面がカーボン面に対し0度以上10度以下傾斜した面、第2の面がシリコン面に対し0度以上10度以下傾斜した面である場合を例に説明する。カーボン面に対し0度以上10度以下傾斜した面、および、シリコン面に対し0度以上10度以下傾斜した面は、それぞれ、特性上、カーボン面、シリコン面とほぼ同等とみなすことができる。
SiC基板10の第1の面上には、例えば、n型不純物の不純物濃度5×1015cm−3以上2×1016cm−3以下のn型のドリフト層14が形成されている。ドリフト層14は、例えば、SiC基板10上にエピタキシャル成長により形成されたSiCのエピタキシャル成長層である。ドリフト層14の膜厚は、例えば、5μm以上100μm以下である。
ドリフト層14には、例えば、p型不純物の不純物濃度1×1016cm−3以上5×1017cm−3以下のp型のベース領域16が形成されている。ベース領域16の深さは、例えば0.6μm程度である。
ベース領域16の一部表面には、例えばn型不純物の不純物濃度1×1018cm−3以上1×1022cm−3cm−3以下のn型のソース領域18が形成されている。ソース領域18の深さは、ベース領域16の深さよりも浅く、例えば0.3μm程度である。n型のソース領域18及びn型のドリフト領域14は、ベース領域16を挟んで設けられる。
また、ベース領域16の一部表面であって、ソース領域18の側方に、例えば、p型不純物の不純物濃度1×1018cm−3以上1×1022cm−3以下のp型のベースコンタクト領域20が形成されている。ベースコンタクト領域20の深さは、ベース領域16の深さよりも浅く、例えば0.3μm程度である。
MISFET100は、SiC層11の一部表面にゲート絶縁膜28を備えている。ゲート絶縁膜28には、例えば、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜やhigh−k絶縁膜が適用可能である。
high−k絶縁膜は、例えば、アルミニウム酸化膜、アルミニウム窒化膜、ハフニウム酸化膜、ハフニウムシリケート膜、ジルコニウムシリケート膜である。ゲート絶縁膜28のリーク電流を抑制する観点からは、high−k絶縁膜と比較して、バンドギャップの大きいシリコン酸化膜やシリコン窒化膜を適用することが望ましい。
SiC層11の一部表面に、表面領域(第1の領域)38が設けられる。表面領域38は、ベース領域16と、ゲート絶縁膜28との間に設けられる。表面領域38は、p型不純物(アクセプタ)の濃度をN、n型不純物(ドナー)の濃度をNとする場合に、N−N<5×1015cm−3の関係を充足する。
表面領域38のp型不純物の濃度及びn型不純物の濃度は、例えば、SIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry)で、測定することが可能である。
表面領域38に含有されるp型不純物は、例えば、アルミニウム(Al)である。また、表面領域38に含有されるn型不純物は、例えば、窒素(N)である。
表面領域(第1の領域)38は、n型であること、すなわち、N−N<0を充足することが望ましい。また、N<5×1015cm−3であること、すなわち、p型不純物の濃度が低いことが望ましい。また、表面領域(第1の領域)38のアルミニウムの濃度が5×1015cm−3未満であることが望ましい。
MISFET100の表面領域(第1の領域)38の幅は、MISFET100の閾値の低下を防ぐ観点から、20nm以下であることが望ましく、10nm以下であることがより望ましい。
ゲート絶縁膜28上には、ゲート電極30が形成されている。ゲート電極30には、例えば、ドーピングされたポリシリコン等が適用可能である。ゲート電極30上には、例えば、シリコン酸化膜で形成される層間絶縁膜32が形成されている。
ゲート電極30下の、表面領域38又はベース領域16が、MISFET100のチャネル領域として機能する。表面領域38がn型の場合、チャネル領域は埋め込みチャネルとなる。
SiC層11とゲート絶縁膜28との間の界面には、界面領域(第2の領域)40が設けられる。界面領域40は、窒素(N)の濃度が1×1022cm−3より高い。窒素の濃度は、1.3×1022cm−3以上であることが望ましい。
界面領域40の窒素濃度は、例えば、SIMSで測定することが可能である。SIMSで測定する場合、ゲート絶縁膜28側からSiC層11方向へ掘りこみ、SiC中の感度係数に基づき窒素濃度を定量する。
窒素(N)は、SiC層11とゲート絶縁膜28との間の界面に偏析している。ゲート絶縁膜28から、界面領域(第2の領域)40の窒素の濃度が1×1019cm−3以下となる位置までの距離が10nm以下であることが望ましく、5nm以下であることがより望ましい。
図3は、本実施形態の半導体装置の元素プロファイルの一例を示す図である。ベース領域16とゲート絶縁膜28とを含む断面の、アルミニウムと窒素の濃度プロファイルを示す。
図3に示すように、表面領域(第1の領域)38では、p型不純物であるアルミニウムの濃度が、5×1015cm−3未満である。また、表面領域38の窒素濃度は、アルミニウム濃度より高く、表面領域38は、n型となっている。表面領域38の幅は、図3中にdで示される。
また、図3に示すように、界面領域(第2の領域)40の窒素濃度は、1×1022cm−3より高濃度である。窒素濃度は、界面領域40に濃度のピークを備える。ゲート絶縁膜28から、界面領域(第2の領域)40の窒素の濃度が1×1019cm−3以下となる位置までの距離は、図3中にdで示される。
MISFET100は、ソース領域18とベースコンタクト領域20とに電気的に接続される導電性のソース電極34を備えている。ソース電極34は、ベース領域16に電位を与えるベース電極としても機能する。
ソース電極34は、例えば、金属である。例えば、ニッケル(Ni)層とアルミニウム層の積層で構成される。SiCとニッケル層が反応してニッケルシリサイドを形成していても構わない。また、ニッケル層とアルミニウム層とは反応により合金を形成していても構わない。
また、SiC基板10のドリフト層14と反対側、すなわち、第2の面側には、導電性のドレイン電極36が形成されている。ドレイン電極36は、例えば、金属である。例えば、ニッケル(Ni)層とアルミニウム層の積層で構成される。SiCとニッケル層が反応してニッケルシリサイドを形成していても構わない。また、ニッケル層とアルミニウム層とは反応により合金を形成していても構わない。
なお、本実施形態において、n型不純物は、例えば、N(窒素)やP(リン)が好ましいが、As(ヒ素)あるいはSb(アンチモン)等を適用することも可能である。また、p型不純物は、例えば、Al(アルミニウム)が好ましいが、B(ボロン)、Ga(ガリウム)、In(インジウム)等を適用することも可能である。
次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について説明する。本実施形態の半導体装置の製造方法は、図1に示した半導体装置の製造方法の一例である。図4−図10は、本実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図である。
まず、カーボン面である第1の面と、シリコン面である第2の面を有するn型のSiC基板10を準備する。
次に、SiC基板10の第1の面上に、エピタキシャル成長法により、n型のドリフト層14を形成する(図4)。
次に、p型不純物であるアルミニウムをドリフト層14にイオン注入し、ベース領域16を形成する(図5)。
次に、ドリフト層14上及びベース領域16上に、エピタキシャル成長法により、表面領域38を形成する(図6)。
次に、n型不純物である窒素を、表面領域38及びベース領域16にイオン注入し、ソース領域18を形成する。次に、p型不純物であるアルミニウムを表面領域38及びベース領域16にイオン注入し、ベースコンタクト領域20を形成する(図7)。
次に、表面領域38、ソース領域18、及びベースコンタクト領域20に、ゲート絶縁膜28を形成する(図8)。ゲート絶縁膜28は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により形成されるシリコン酸化膜である。ゲート絶縁膜28は、熱酸化により形成することも可能である。
次に、表面領域38とゲート絶縁膜28との間に、界面領域40を形成する(図9)。界面領域40の形成は、例えば、窒素雰囲気中の熱処理により行う。界面領域40の形成は、ゲート絶縁膜28の形成前に行うことも可能である。
次に、ゲート絶縁膜28上に、例えば、ポリシリコンのゲート電極30が形成される。次に、ゲート電極30上に、例えば、シリコン酸化膜の層間絶縁膜32が形成される(図10)。
次に、ソース領域18と、ベースコンタクト領域20とに電気的に接続される導電性のソース電極28が形成される。ソース電極28は、例えば、ニッケルとアルミニウムのスパッタにより形成される。
次に、SiC基板10の第2の面側に、導電性のドレイン電極36が形成される。ドレイン電極36は、例えば、例えば、ニッケルとアルミニウムのスパッタにより形成される。
以上の製造方法により、図1に示すMISFET100が形成される。
なお、表面領域38については、エピタキシャル成長により形成する場合を例に説明したが、例えば、ベース領域16の表面にn型不純物をイオン注入することにより形成することも可能である。或いは、ベース領域16を形成する際のイオン注入プロファイルの制御により形成することも可能である。
以下、本実施形態の半導体装置の作用及び効果について説明する。図11、図12、図13は、本実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図である。
SiC上にMISFETを形成した場合、C面をチャネルとすると、Si面をチャネルとする場合に比較して高い移動度が実現できる。したがって、C面をチャネルとすると、オン抵抗の低いMISFETが実現できる。
一方、C面をチャネルとすると、Si面をチャネルとする場合に比較して、オン動作時のゲート絶縁膜のリーク電流が大きくなるという問題がある。表面に炭素が配列するC面では、SiC層とゲート絶縁膜との間のポテンシャル障壁が実効的に低下することが要因と考えられる。
図11は、MOS構造のゲート絶縁膜のリーク電流の評価結果を示す図である。図11(a)がSi面に形成されたMOS構造の場合、図11(b)がC面に形成されたMOS構造の場合である。横軸がゲート絶縁膜に印加した電界、縦軸がゲート絶縁膜のリーク電流値である。
それぞれ、(1)p型のSiC基板上に形成したn型MOSFET、(2)n型のSiC基板上に形成したMOSキャパシタ、(3)p型のSiC基板上に形成したMOSキャパシタの評価結果である。
p型のSiC基板は、p型不純物であるアルミニウムを5×1015cm−3含有する。n型のSiC基板は、n型不純物である窒素を5×1015cm−3含有する。
(1)〜(3)の試料を測定する場合、いずれの場合もゲート電極が基板に対し、相対的に正電位になるよう電圧を印加している。C面に形成されるn型MISFETでは、一般に、ゲート絶縁膜及びゲート電極はp型のSiC上に形成される。(1)の試料の測定の場合、p型のSiC基板の表面に電子が蓄積し反転層が形成される。また、(3)の試料の場合は、p型のSiC基板に紫外(UV)線を照射することにより、基板表面に電子を蓄積させ測定する。
図11(a)から明らかなように、Si面の場合、試料の構造及び評価方法に依存しない結果が得られた。一方、図11(b)から明らかなように、(2)の試料の場合、すなわち、n型のSiC基板上に形成したMOSキャパシタで、リーク電流の低減が確認された。言い換えれば、p型のSiC基板の場合にリーク電流が増加する傾向が見られた。
この結果から、SiC基板をn型にするか、又は、基板中のp型不純物であるアルミニウムのSiC基板中の濃度を5×1015cm−3未満とすることでリーク電流が減少することが明らかになった。
図12は、MOS構造のゲート絶縁膜のリーク電流のC面とSi面との比較結果を示す図である。横軸がゲート絶縁膜に印加した電界、縦軸がゲート絶縁膜のリーク電流値である。
n型のSiC基板上に形成したMOSキャパシタの評価結果である。n型のSiC基板は、n型不純物である窒素を5×1015cm−3含有する。
図12から明らかように、n型のSiC基板で比較した場合でも、C面の場合がSi面に比較して、リーク電流が大きくなる。
図13は、C面のMOS構造のゲート絶縁膜のリーク電流の界面窒素濃度依存性を示す図である。n型のSiC基板上に形成したMOSキャパシタの評価結果である。
基板とゲート絶縁膜との間に、窒素を含む界面領域を形成し、窒素濃度を変化させた試料を作成した。界面領域は、窒素雰囲気中での熱処理により形成した。n型のSiC基板は、n型不純物である窒素を5×1015cm−3含有する。
図13(a)は、電界−電流特性である。横軸がゲート絶縁膜に印加した電界、縦軸がゲート絶縁膜のリーク電流値である。Si面の特性も比較として示す。
図13(b)は、ゲート絶縁膜のリーク電流の界面窒素濃度依存性である。横軸が界面領域の窒素濃度、縦軸が電流密度が1×10−6A/cmとなる印加電界である。Si面の場合の、電流密度が1×10−6A/cmとなる印加電界を破線で示す。
図13から明らかなように、界面領域の窒素濃度1×1022cm−3を境に急激にリーク電流が低減する。1×1022cm−3より高濃度になると、Si面と同等のリーク電流まで抑制できる。リーク電流を抑制する観点から、窒素濃度が、1.3×1022cm−3以上であることが望ましく、2×1022cm−3以上であることがより望ましい。
本実施形態では、n型MISFETのゲート絶縁膜28直下のSiC層11表面に、p型不純物の濃度をN、n型不純物の濃度をNとする場合に、N−N<5×1015cm−3の表面領域(第1の領域)38を設ける。したがって、ゲート絶縁膜28直下のSiC層11表面が、p型不純物濃度が5×1015cm−3未満の低濃度のp型領域となるか、或いは、ゲート絶縁膜28直下のSiC層11表面がn型領域となる。よって、C面に形成したMISFETのゲート絶縁膜のリーク電流を低減することが可能となる。
さらに、SiC層11とゲート絶縁膜28との間に、1×1022cm−3より高濃度の窒素を含有する界面領域(第2の領域)40を設けることで、ゲート絶縁膜のリーク電流を更に低減することが可能となる。
−N<5×1015cm−3の表面領域38と、1×1022cm−3より高濃度の窒素を含有する界面領域40を設けることで、表面に炭素が配列するC面において、SiC層とゲート絶縁膜との間のポテンシャル障壁の低下が抑制できると考えられる。
なお、ゲート絶縁膜のリーク電流を低減する観点からは、表面領域(第1の領域)38がn型であり、且つ、表面領域(第1の領域)38は、N<5×1015cm−3であることが望ましい。更に、表面領域(第1の領域)38のアルミニウムの濃度が5×1015cm−3未満であることが望ましい。
また、n型又はp型不純物濃度の薄いp型の表面領域(第1の領域)38が厚すぎると、MISFET100の閾値が低くなりすぎる恐れがある。したがって、MISFET100の表面領域(第1の領域)38の幅は、MISFET100の閾値の低下を防ぐ観点から、20nm以下であることが望ましく、10nm以下であることがより望ましい。
また、表面領域(第1の領域)38のn型不純物濃度が高すぎると、MISFET100の閾値が低くなりすぎる恐れがある。したがって、表面領域38のn型不純物濃度は1×1016cm−3以下であることが望ましく、5×1015cm−3以下であることがより望ましい。
本実施形態によれば、オン抵抗が低く、ゲート絶縁膜のリーク電流の小さいMISFET100が実現できる。
(第2の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、SiC層の表面が、法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面であること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
本実施形態のMISFETの構成も、SiC基板10の第1の面及びSiC層11の表面の面方位以外は、図1で示される構成と同様である。以下、図1を参照しつつ本実施形態のMISFETについて説明する。
本実施形態のMISFETでは、SiC基板10の第1の面及びSiC層11の表面が、法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面である。SiC基板10の第1の面及びSiC層11の表面が、法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面をチャネルとした場合も、Si面と比較して高い移動度が実現される。
法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面は、炭素(C)及びシリコン(Si)の双方が表面に露出する。したがって、第1の実施形態同様、ゲー絶縁膜28のリーク電流が抑制される。
SiC層11の表面は、工業的に利用頻度の高い、{1−100}面(M面)、又は、{11−20}面(A面)に対し0度以上10度以下傾斜した面であることが、製造コスト低減の観点から、より望ましい。
本実施形態によれば、第1の実施形態同様、オン抵抗が低く、ゲート絶縁膜のリーク電流の小さいMISFETが実現できる。
(第3の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、トレンチゲート型のMISFETであること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図14は、本実施形態の半導体装置であるMISFETの構成を示す模式断面図である。このMISFET200は、ゲート絶縁膜およびゲート電極がトレンチ内に設けられたトレンチゲート型のMISFETである。
MISFET200は、n型のSiC基板10、SiC層11を備えている。SiC層11は、n-型のドリフト層14、p型のべース領域16、n型のソース領域18、p型のベースコンタクト領域20、表面領域(第1の領域)38を含む。また、MISFET200は、トレンチ50、界面領域(第2の領域)40、ゲート絶縁膜28、ゲート電極30、層間絶縁膜32、ソース電極34、ドレイン電極36を備えている。
このMISFET200は、第1と第2の面を有するn型のSiC基板10を備えている。図14においては、第1の面とは図の上側の面であり、第2の面とは図の下側の面である。
このSiC基板10は、例えば、不純物濃度1×1018cm−3以上1×1020cm−3以下の、例えばN(窒素)をn型不純物として含む4H−SiCのSiC基板である。
また、SiC基板10の第1の面がカーボン面に対し0度以上10度以下傾斜した面、第2の面がシリコン面に対し0度以上10度以下傾斜した面である。
SiC基板10の第1の面上には、例えば、n型不純物の不純物濃度5×1015cm−3以上2×1016cm−3以下のn型のドリフト層14が形成されている。ドリフト層14は、例えば、SiC基板10上にエピタキシャル成長により形成されたSiCのエピタキシャル成長層である。
ドリフト層14には、例えば、p型不純物の不純物濃度1×1016cm−3以上5×1017cm−3以下のベース領域16が形成されている。ベース領域16の深さは、例えば0.6μm程度である。
ベース領域16の一部表面には、例えばn型不純物の不純物濃度1×1018cm−3以上1×1022cm−3cm−3以下のn型のソース領域18が形成されている。ソース領域18の深さは、ベース領域16の深さよりも浅く、例えば0.3μm程度である。
また、ベース領域16の一部表面であって、ソース領域18の側方に、例えば、p型不純物の不純物濃度1×1018cm−3以上1×1022cm−3以下のp型のベースコンタクト領域20が形成されている。ベースコンタクト領域20の深さは、ベース領域16の深さよりも浅く、例えば0.3μm程度である。
SiC層11の表面からSiC基板10に向かう方向にトレンチ50が設けられる。トレンチ50の内壁面は、例えば、M面またはA面となっている。
MISFET200は、SiC層11の一部表面及びトレンチ50の内壁面にゲート絶縁膜28を備えている。ゲート絶縁膜28には、例えば、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜やhigh−k絶縁膜が適用可能である。ゲート絶縁膜28のリーク電流を抑制する観点からは、high−k絶縁膜と比較して、バンドギャップの大きいシリコン酸化膜やシリコン窒化膜を適用することが望ましい。
トレンチ50の内壁面のSiC層11の一部に、表面領域(第1の領域)38が設けられる。表面領域38は、ベース領域16と、ゲート絶縁膜28との間に設けられる。表面領域38は、p型不純物(アクセプタ)の濃度をN、n型不純物(ドナー)の濃度をNとする場合に、N−N<5×1015cm−3の関係を充足する。
そして、ゲート絶縁膜28上には、ゲート電極30が形成されている。トレンチ50内側面の表面領域38又はベース領域16が、MISFET200のチャネル領域として機能する。
トレンチ50内側面のSiC層11とゲート絶縁膜28との間の界面には、界面領域(第2の領域)40が設けられる。界面領域40は、1×1022cm−3より高濃度の窒素(N)を含有する。
本実施形態によれば、第1の実施形態同様、オン抵抗が低く、ゲート絶縁膜28のリーク電流の小さいMISFET200が実現できる。さらに、トレンチゲート型の構造を採用することにより、MISFET200の集積度を向上させること、JFET領域を無くしたことにより導電損失を低減することが可能となる。
(第4の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、MISFETではなく、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図15は、本実施形態の半導体装置であるIGBTの構成を示す模式断面図である。
IGBT300は、p型のSiC基板110、SiC層11を備えている。SiC層11は、n-型のドリフト層14、p型のべース領域16、n型のエミッタ領域118、p型のベースコンタクト領域20、表面領域(第1の領域)38を含む。また、IGBT300は、界面領域(第2の領域)40、ゲート絶縁膜28、ゲート電極30、層間絶縁膜32、エミッタ電極134、コレクタ電極136を備えている。
このIGBT300は、第1と第2の面を有するp型のSiC基板110を備えている。図15においては、第1の面とは図の上側の面であり、第2の面とは図の下側の面である。
このSiC基板110は、例えば、不純物濃度1×1018cm−3以上1×1020cm−3以下の、例えばアルミニウム(Al)をp型不純物として含む4H−SiCのSiC基板である。また、SiC基板110の第1の面がカーボン面に対し0度以上10度以下傾斜した面、第2の面がシリコン面に対し0度以上10度以下傾斜した面である。
SiC基板110の第1の面上には、例えば、n型不純物の不純物濃度5×1015cm−3以上2×1016cm−3以下のn型のドリフト層14が形成されている。ドリフト層14は、例えば、SiC基板112上にエピタキシャル成長により形成されたSiCのエピタキシャル成長層である。
本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の作用により、オン抵抗が低く、ゲート絶縁膜28のリーク電流の小さいIGBT300が実現できる。
(第5の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、MISFETではなく、MISキャパシタであること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図16は、本実施形態の半導体装置であるMISキャパシタの構成を示す模式断面図である。MISキャパシタ400は、例えば、第1の実施形態のMISFET100と同一基板上に混載される平滑化キャパシタである。
MISキャパシタ400は、n型のSiC基板10、SiC層11を備えている。SiC層11は、n-型SiC層114、p型SiC領域116、n型SiC領域228、表面領域(第1の領域)38を含む。また、MISキャパシタ400は、界面領域(第2の領域)40、ゲート絶縁膜(キャパシタ絶縁膜)28、ゲート電極(上部電極)30を備えている。
MISキャパシタ400は、第1と第2の面を有するn型のSiC基板10を備えている。図16においては、第1の面とは図の上側の面であり、第2の面とは図の下側の面である。
このSiC基板10は、例えば、不純物濃度1×1018cm−3以上1×1020cm−3以下の、例えばN(窒素)をn型不純物として含む4H−SiCのSiC基板である。また、SiC基板10の第1の面がカーボン面に対し0度以上10度以下傾斜した面、第2の面がシリコン面に対し0度以上10度以下傾斜した面である。
SiC基板10の第1の面上には、例えば、n型不純物の不純物濃度5×1015以上2×1016cm−3以下のn型SiC層114が形成されている。n型SiC層114は、例えば、SiC基板10上にエピタキシャル成長により形成されたSiCのエピタキシャル成長層である。
MISキャパシタ400において、ゲート電極30が上部電極、n型SiC領域228が下部電極となる。
本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の作用により、ゲート絶縁膜(キャパシタ絶縁膜)28のリーク電流の小さいMISキャパシタ400が実現できる。
以上、実施形態では、SiC(炭化珪素)の結晶構造として4H−SiCの場合を例に説明したが、本発明は6H−SiC、3C−SiC等、その他の結晶構造のSiCに適用することも可能である。
また、実施形態ではn型のMISFET、n型のIGBT、MISキャパシタを半導体装置の一例として説明したが、表面が、{000−1}面に対し0度以上10度以下傾斜した面、又は法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面にMIS構造を備える半導体装置であれば、その他の半導体装置にも、本発明は適用可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11 SiC層
14 ドリフト領域
16 ベース領域
18 ソース領域
28 ゲート絶縁膜
30 ゲート電極
38 表面領域(第1の領域)
40 界面領域(第2の領域)
100 MISFET(半導体装置)
200 MISFET(半導体装置)
300 MISFET(半導体装置)
400 MISキャパシタ(半導体装置)

Claims (8)

  1. p型不純物の濃度をN、n型不純物の濃度をNとする場合に、表面にN−N<5×1015cm−3 でN <5×10 15 cm −3 であるn型の第1の領域を有し、表面が、{000−1}面に対し0度以上10度以下傾斜した面、又は法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面であるSiC層と、
    ゲート電極と、
    前記SiC層と前記ゲート電極との間に設けられるゲート絶縁膜と、
    前記SiC層と前記ゲート絶縁膜との間に設けられ、窒素の濃度が1×1022cm−3より高い第2の領域と、
    を備え
    前記SiC層が、前記第1の領域の前記ゲート絶縁膜と反対側に、p型の不純物濃度が1×10 16 cm −3 以上のベース領域を有する半導体装置。
  2. 前記第1の領域のアルミニウムの濃度が5×1015cm−3未満である請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記ゲート絶縁膜から、前記第2の領域の窒素の濃度が1×1019cm−3以下となる位置までの距離が10nm以下である請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記SiC層が、前記第1の領域の前記ゲート絶縁膜と反対側に、前記ベース領域を挟んで設けられるn型のソース領域及びn型のドリフト領域と、を更に備える請求項1乃至請求項3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記第1の領域の幅は20nm以下である請求項1乃至請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記ゲート絶縁膜は、シリコン酸化膜又はシリコン酸窒化膜である請求項1乃至請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 前記法線方向が<000−1>方向に対し80度以上90度以下傾斜した面は、{1−100}面に対し0度以上10度以下傾斜した面、又は{11−20}面に対し0度以上10度以下傾斜した面である請求項1乃至請求項6いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 前記第1の領域は、窒素を含有する請求項1乃至請求項7いずれか一項記載の半導体装置。
JP2014191061A 2014-09-19 2014-09-19 半導体装置 Active JP6301795B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191061A JP6301795B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 半導体装置
EP15173935.6A EP2999000A3 (en) 2014-09-19 2015-06-25 Semiconductor device
US14/807,369 US9443937B2 (en) 2014-09-19 2015-07-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191061A JP6301795B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016063122A JP2016063122A (ja) 2016-04-25
JP6301795B2 true JP6301795B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53487312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014191061A Active JP6301795B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9443937B2 (ja)
EP (1) EP2999000A3 (ja)
JP (1) JP6301795B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI581424B (zh) * 2016-01-15 2017-05-01 Hestia Power Inc Silicon carbide semiconductor element and manufacturing method thereof
JP6505263B2 (ja) * 2016-02-08 2019-04-24 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US10147813B2 (en) * 2016-03-04 2018-12-04 United Silicon Carbide, Inc. Tunneling field effect transistor
JP6862384B2 (ja) * 2018-03-21 2021-04-21 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP6896672B2 (ja) * 2018-03-21 2021-06-30 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP6957536B2 (ja) * 2019-01-04 2021-11-02 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US10998418B2 (en) * 2019-05-16 2021-05-04 Cree, Inc. Power semiconductor devices having reflowed inter-metal dielectric layers
JP7326227B2 (ja) * 2020-07-01 2023-08-15 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136386A (ja) * 2003-10-09 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炭化珪素−酸化物積層体,その製造方法及び半導体装置
JP2005183943A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子
JP5071763B2 (ja) * 2006-10-16 2012-11-14 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法
JP4798119B2 (ja) 2007-11-06 2011-10-19 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5131853B2 (ja) 2008-11-21 2013-01-30 独立行政法人産業技術総合研究所 リサーフ構造を用いた電界効果トランジスタ
WO2010125819A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 パナソニック株式会社 半導体素子、半導体装置および電力変換器
JP2012104856A (ja) 2009-04-30 2012-05-31 Panasonic Corp 半導体素子、半導体装置および電力変換器
US8283973B2 (en) * 2009-08-19 2012-10-09 Panasonic Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and electric power converter
JP5344477B2 (ja) 2009-08-28 2013-11-20 独立行政法人産業技術総合研究所 リセスゲート構造を有する絶縁ゲート型炭化珪素ラテラル電界効果トランジスタ
CN102725849B (zh) * 2010-01-27 2015-09-09 住友电气工业株式会社 碳化硅半导体器件及其制造方法
JP5524103B2 (ja) 2011-02-07 2014-06-18 株式会社東芝 半導体装置
JP5646570B2 (ja) * 2012-09-26 2014-12-24 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US9590067B2 (en) * 2012-12-18 2017-03-07 Global Power Technologies Group, Inc. Silicon carbide semiconductor devices having nitrogen-doped interface
WO2014103186A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 パナソニック株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2999000A2 (en) 2016-03-23
JP2016063122A (ja) 2016-04-25
US20160087044A1 (en) 2016-03-24
US9443937B2 (en) 2016-09-13
EP2999000A3 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301795B2 (ja) 半導体装置
US9812529B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9755064B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9029869B2 (en) Semiconductor device
JP6478862B2 (ja) 半導体装置
US20200144412A1 (en) Semiconductor device
US9825121B2 (en) Semiconductor device
US20140209999A1 (en) Semiconductor device
WO2012105088A1 (ja) 半導体装置
JP6017127B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6189261B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9978842B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2017168668A (ja) 半導体装置
JP2017168665A (ja) 半導体装置
JP6242640B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20140061675A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
US9634136B2 (en) Semiconductor device
KR20140097130A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2014192242A (ja) 半導体装置
JP6808766B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6301795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151