JP6293333B2 - 5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法 - Google Patents

5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6293333B2
JP6293333B2 JP2017082634A JP2017082634A JP6293333B2 JP 6293333 B2 JP6293333 B2 JP 6293333B2 JP 2017082634 A JP2017082634 A JP 2017082634A JP 2017082634 A JP2017082634 A JP 2017082634A JP 6293333 B2 JP6293333 B2 JP 6293333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
activated carbon
hmf
furfural
hydroxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017082634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018002701A (ja
Inventor
祐一 西村
祐一 西村
徳寿 濱口
徳寿 濱口
均 高口
均 高口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority to EP17819662.2A priority Critical patent/EP3476839A4/en
Priority to PCT/JP2017/017552 priority patent/WO2018003295A1/ja
Priority to KR1020197000683A priority patent/KR102428872B1/ko
Priority to US16/312,566 priority patent/US11274089B2/en
Priority to CN201780039340.7A priority patent/CN109415332B/zh
Publication of JP2018002701A publication Critical patent/JP2018002701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293333B2 publication Critical patent/JP6293333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D307/48Furfural
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • C07D307/44Furfuryl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • C08G63/56Polyesters derived from ester-forming derivatives of polycarboxylic acids or of polyhydroxy compounds other than from esters thereof
    • C08G63/58Cyclic ethers; Cyclic carbonates; Cyclic sulfites ; Cyclic orthoesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法に関する。
持続可能な循環型社会を確立するため、再生可能な生物由来の資源であるバイオマスの活用が注目されている。バイオマスから作製されたプラスチックはバイオプラスチックと呼ばれる。近年、新規バイオプラスチックとして期待されているものに、100%バイオベースであるポリエチレンフラノエート(PEF)がある。PEFは2,5−フランジカルボン酸とエチレングリコールとの縮合重合物である。2,5−フランジカルボン酸(以下、「FDCA」ということがある)は、炭水化物を脱水した生成物である5−ヒドロキシメチル−2−フルフラール(5−ヒドロキシメチル−2−フルアルデヒド、以下「5−HMF」ということがある)を経て生成される。
5−HMFは、六炭糖骨格を有するフルクトース等を原料として用いて酸触媒により分子内脱水反応させることで製造できることが知られている。この反応の酸触媒としては、塩酸、硫酸、リン酸等の均一系触媒や、強酸性陽イオン交換樹脂類、金属酸化物、硫酸固定化触媒等の不均一系触媒が用いられる(特許文献1、2)。しかしながら、均一系酸触媒を用いる5−HMFの製造においては、副生成物が多いという問題に加えて、酸触媒による装置腐食性や生成物からの酸触媒除去が困難といった問題があった。5−HMFの製造においてはまた、不均一の固体酸触媒を再生して用いる手法が知られている(特許文献3)が、不均一系酸触媒は、工業規模での5−HMF製造を行う場合、高価であるといった問題や、工業規模での入手が困難であるといった問題があった。
特開2013−203665号公報 特表平6−504272号公報 特表2015−513356号公報
本発明は、安価で簡便に実施可能な5−HMFの製造方法を提供することを目的とする。本発明はまた、5−HMFを合成するための新たな触媒組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、フルクトースを含む糖質組成物を活性炭の存在下で加熱反応処理することにより5−HMFを含む糖質組成物を製造できることを見出すとともに、活性炭がフルクトースから5−HMFへの脱水反応の触媒として機能していることを見出した。本発明者らはまた、ヘキソースを構成糖として含む、フルクトース以外の糖質を活性炭の存在下で加熱反応処理することにより、5−HMFを含む糖質組成物を製造できることを見出した。本発明者らはさらに、前記脱水反応によれば、5−HMFの製造において副産物の生成が低減され製造設備の継続的な使用が可能であること、また、反応産物は着色度が低いこと等を見出した。本発明はこれらの知見に基づくものである。
本発明によれば以下の発明が提供される。
[1]ヘキソースを構成糖として含む糖質またはその誘導体を、活性炭を触媒として使用して脱水反応させることを含んでなる、5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法。
[2]ヘキソースを構成糖として含む糖質およびその誘導体からなる群から選択される1種または2種以上を含む糖質組成物を活性炭の存在下、100〜400℃の温度下で加熱することにより、5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを含む糖質組成物を製造する方法。
[3−1]上記[1]または[2]に記載の製造方法を実施して得られた5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを酸化反応に付すことを含んでなる、2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルの製造方法。
[3−2]上記[1]または[2]に記載の製造方法を実施して5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを製造し、得られた5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを酸化反応に付すことを含んでなる、2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルの製造方法。
[4−1]上記[3−1]または[3−2]に記載の製造方法を実施して得られた2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを他の共重合モノマーと共重合させることを含んでなる、共重合体の製造方法。
[4−2]上記[3−1]または[3−2]に記載の製造方法を実施して2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを製造し、得られた2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを他の共重合モノマーと共重合させることを含んでなる、共重合体の製造方法。
[5]他の共重合モノマーがエチレングリコールであり、製造された共重合体がポリエチレンフラノエートである、上記[4−1]または[4−2]に記載の製造方法。
[6−1]上記[1]または[2]に記載の製造方法を実施して得られた5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールまたはその誘導体を配合することを含んでなる、医薬品または食品の製造方法。
[6−2]上記[1]または[2]に記載の製造方法を実施して5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを製造し、場合によっては得られた5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを誘導体化し、得られた5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールまたはその誘導体を配合することを含んでなる、医薬品または食品の製造方法。
[7]ヘキソースを構成糖として含む糖質またはその誘導体から脱水反応により5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを生成させる反応のための触媒組成物であって、活性炭を含んでなる触媒組成物。
[8]ヘキソースを構成糖として含む糖質またはその誘導体から脱水反応により5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを生成させる反応の触媒としての、活性炭およびそれを含む組成物の使用。
[9]ヘキソースを構成糖として含む糖質またはその誘導体から脱水反応により5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを生成させる反応の触媒の製造のための、活性炭およびそれを含む組成物の使用。
本発明によれば活性炭を合成反応の触媒として用いた5−HMFの製造方法が提供される。活性炭は比較的安価な原料であるとともに、固液分離により容易に系外へ除くことができることから、本発明の製造方法によれば5−HMFを工業規模で安価で簡便に製造することができる点で有利である。5−HMFより製造される2,5−フランジカルボン酸はポリエチレンテレフタラートの原料であるテレフタル酸の代替品となり、ポリエチレンフラノエートの原料となることから、本発明は石油化学製品であるPET樹脂を再生可能な資源であるバイオマスを原料とした樹脂で代替することを可能にする点で非常に有利であるといえる。
図1は、触媒としてリン酸を用いて反応を行った後、水で3回洗浄した反応カップの様子を撮影した写真である。 図2は、触媒として塩酸を用いて反応を行った後、水で3回洗浄した反応カップの様子を撮影した写真である。 図3は、触媒として酸化チタンを用いて反応を行った後、水で3回洗浄した反応カップの様子を撮影した写真である。 図4は、触媒としてイオン交換樹脂を用いて反応を行った後、水で3回洗浄した反応カップの様子を撮影した写真である。 図5は、触媒として活性炭(右から、活性炭1、活性炭2、活性炭3、活性炭4)を用いて反応を行った後、水で3回洗浄した反応カップの様子を撮影した写真である。
発明の具体的説明
本発明の5−HMFの製造方法は、ヘキソース(六炭糖)を構成糖として含む糖質から5−HMFへの分子内脱水反応の触媒として活性炭を使用することを特徴とするものである。
ここで、本発明に用いられる「活性炭」は、多孔性炭素質吸着材として知られているものを使用することができる。活性炭は、主に、石炭、コークス、ピッチ、骨炭、木炭、ヤシ殻、木材、ノコギリくず、リグニン、牛の骨等の動植物および鉱物由来の天然炭素質、フェノール樹脂やポリアクリロニトリルのような合成樹脂等の有機高分子、煤等の炭素質物質を熱処理により炭化させ、それを賦活させて得ることができる。
本発明に用いられる「活性炭」は、活性炭そのものでもよいし、活性炭を一部含んだものでもよい。活性炭を一部含んだものとしては、例えば、プラスチック、鉱物、セラミック、繊維等の担体上に活性炭を付着させたもの、粉末活性炭を粘着剤で造粒したもの、鉱物、セラミック等の粉末と粉末活性炭から造粒したもの等が挙げられる。また、骨炭、木炭、グラファイト、カーボンブラック等も、それら構造の中に活性炭を一部含んだものとして本発明に用いることができる。
本発明に用いられる「活性炭」は、修飾した活性炭であってもよい。例えば、過酸化水素や硝酸、空気酸化による酸化反応処理でカルボキシル基を導入した活性炭や、硫酸または発煙硫酸によるスルホン化処理でスルホン基を導入した活性炭を用いてもよい。但し、後述の実施例から明らかなように活性炭自体が十分な触媒活性を有していることから、その経済性や調達し易さ等を考慮すると、本発明に用いる活性炭は、修飾処理が施されていないものが好ましい。
本発明に用いられる「活性炭」は、金属を坦持させたものでもよい。すなわち、本発明において坦持処理を施されている活性炭とは、活性炭自体を担体とし、その表面に触媒として有用な金属を坦持させたものをいう。坦持させる金属に特に制限は無いが、Nb、Ti、Ni、Pd等が挙げられる。但し、後述の実施例から明らかなように活性炭自体が十分な触媒活性を有していることから、その経済性や調達し易さ等を考慮すると、本発明に用いる活性炭は、坦持処理が施されていないものが好ましい。
また、本発明に用いられる活性炭の形状は特に限定されるものではなく、粒状、粉末状、繊維状、板状、ハニカム状の形状が挙げられる。本発明に用いる活性炭としては、具体的には粉末状炭として水蒸気賦活炭、塩化亜鉛賦活炭、リン酸賦活炭が挙げられ、粒状炭として破砕炭、顆粒炭、造粒炭、球状炭が挙げられる。
本発明に用いる活性炭として粉末活性炭を使用する場合には、例えば、日本エンバイロケミカルズ社製「白鷺A、白鷺C、精製白鷺」、フタムラ化学社製「太閤A、太閤S、太閤Y」、日本ノリット社製「CA、CAP、CASP」を用いることができる。粒状活性炭を使用する場合には、例えば、日本エンバイロケミカルズ社製「粒状白鷺WH、粒状白鷺C」、東洋カルゴン社製「F400、F300、PCB、BPL、CAL、CPG、APC」、クラレケミカル社製「クラレコールKW」、クレハ化学工業社製「BAC」、日本ノリット社製「PN、ZN、SA、SA−SW、SX、CN、CG、D−10、W、GL、HBPLUS」を用いることができる。繊維状活性炭を使用する場合には、例えば、東洋レーヨン社製「FX−300」、大阪ガス社製「M−30」、東洋紡績社製「KF−1500」を、板状活性炭を使用する場合には、例えば、鐘紡社製「ミクロライトAC」を、それぞれ用いることができる。
本発明の製造方法における活性炭の使用量は原料糖質の分子内脱水反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、固形分当たり糖質1質量部に対し、0.01〜1.0質量部とすることができ、好ましくは0.03〜0.3質量部あるいは0.01〜0.1質量部の範囲とすることができる。
本発明の製造方法において、生成した5−HMFの一部が活性炭に吸着されることがあるが、歩留まりを向上させるために水や有機溶媒等を用いて活性炭を洗浄することで、活性炭に吸着された5−HMFを回収することもできる。
活性炭は、従来の液体酸触媒や固体酸触媒と比べ安価なだけでなく、取り扱いにおいてまたは生成物に残存した場合にも、衛生面等で危険が少なく、安全性が高い点で好ましい。また、活性炭は、沈降、ろ過、遠心分離、または充填塔式とすることにより、反応系から容易に分離することができる。
活性炭は再利用性に優れており、繰り返し使用することが可能であるため、経済面でも好ましい。本発明の活性炭の再利用法は、既存の方法を用いることが可能であり特に限定されないが、例えば、溶剤の溶質濃度、圧力を下げることにより吸着物等を脱離させる減圧再生法、溶媒により抽出する溶媒再生法、他の吸着物質により置換を行う置換再生法、加熱による加熱脱離法、化学処理による化学再生法、酸化、分解による酸化分解再生法を用いることが可能である。
本発明の製造方法では活性炭に加えて活性炭以外の触媒を使用して本発明の反応を実施してもよい。活性炭と一緒に使用できる触媒としては、酸触媒が挙げられ、例えば、塩酸、リン酸等の液体酸触媒や、イオン交換樹脂等の固体酸触媒が挙げられる。反応系から触媒を簡便に除去できる観点から、不揮発性の触媒が好ましく、より好ましくは不揮発性の固体触媒である。
本発明の5−HMFの製造方法は、原料としてヘキソース(六炭糖)を構成糖として含む糖質またはその誘導体の糖質を用いることを特徴とするものである。原料として使用する糖質は、ヘキソースそのもの(単糖)を用いてもよく、あるいは、ヘキソースを構成糖として含む糖重合体(オリゴ糖や多糖)を用いてもよい。ヘキソースとしては、例えば、フルクトース、グルコース、ガラクトース、マンノース、プシコース、ソルボース、タガトースが挙げられるが、経済性や調達し易さ等を考慮すると、フルクトース、グルコースが好ましく、フルクトースが特に好ましい。ヘキソースを構成糖として含む糖重合体としては特に制限はなく、例えば、マンノビオース、ラクトース、ラクツロース、マンナン、ガラクタン、アラビノガラクタン、キシログルカンが挙げられ、経済性を考慮するとヘキソースを構成糖とする糖重合体を用いるのが好ましい。また、経済性や調達し易さ等を考慮すると、フルクトースおよび/またはグルコースを構成糖とする糖重合体がより好ましく、例えば、スクロース、マルトース、トレハロース、ツラノース、イソマルツロース、セロビオース、イソマルトース、ニゲロース、マルツロース、イソマルツロース、ゲンチオビオース、マルトトリオース、1−ケストース、マルトオリゴ糖、フルクトオリゴ糖、デキストリン、デキストラン、イヌリン、レバン、澱粉、セルロースが挙げられ、スクロース、イヌリン、澱粉が特に好ましい。原料糖質としてヘキソースを構成糖として含む糖重合体を用いる場合は、加熱反応時に当該糖質の分解によりヘキソースを供給しつつ、更に活性炭触媒を用いた分子内脱水反応により同時または順次に5−HMFへ変換することができる。
前記糖質の誘導体としては、脱水反応に供される水酸基等の官能基を有している限り特に限定されるものではないが、例えば、アミノ糖、エーテル化糖、ハロゲン化糖、リン酸化糖等の修飾された糖が挙げられる。このような誘導体としては、例えば、グルコサミン、グルコース−6−リン酸、メチルα−D−マンノピラノシドが挙げられる。
本発明の原料糖質としては、その反応性や入手し易さ・価格等からフルクトースおよび/またはグルコースを用いるのが好ましく、フルクトースを用いるのがより好ましい。また、本発明の原料糖質は、純品を用いても良いが、複数の糖質の混合物である糖質組成物を用いることもできる。糖質組成物を本発明の製造方法の原料糖質として用いる場合には、フルクトースを固形分当たり10質量%以上含有していることが好ましく、フルクトースを固形分当たり30質量%以上含有していることがより好ましい。
本発明の製造方法の原料となる糖質の性状は反応が進行する限り特に制限は無く、結晶状でもよく、非結晶粉末状でもよく、溶液状でもよいが、反応効率や経済性の観点から溶液状が好ましい。溶液の固形分濃度にも特に制限は無いが、溶液の固形分濃度としては、1質量%〜85質量%が好ましく、5質量%〜80質量%がより好ましく、20質量%〜75質量%が特に好ましい。固形分濃度が一定以下の溶液を用いることで副産物である糖縮合物の生成をより抑えることができ、固形分濃度が一定以上の溶液を用いることで効率的に反応を進めることができる。反応溶液を構成する溶媒も特に制限は無く、水;エタノール、メタノール、イソプロパノール、アセトン、アセトニトリル、メチルイソブチルケトン、ジメチルスルホキシド等の有機溶媒;1−ブチル 3−メチル イミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−ブチル 3−メチル イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート等のイオン液体等が挙げられ、これらを単体で、あるいは、任意の割合で混ぜて使用することもできる。反応効率等を考慮すると、溶媒として有機溶媒を用いるのが好ましい。コストや安全性等を考慮すると、溶媒として水(水溶液)を用いるのが好ましい。また、価格や入手し易さ等を考慮すると、異性化液糖(果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖果糖液糖、高果糖液糖)が本発明の製造方法の原料に特に好適である。
本発明の製造方法は分子内脱水反応により5−HMFが生成する条件であればいずれの反応条件であってもよい。フルクトースから5−HMFを効率的に生成させる観点から、例えば、反応温度(原料糖質の品温)を100〜400℃(好ましくは110〜250℃、より好ましくは110〜200℃、特に好ましくは120〜180℃、最も好ましくは130〜170℃)に設定することができ、反応時間を0.2〜10時間(好ましくは0.5〜6時間、より好ましくは1〜4時間)に設定することができる。
反応温度および反応時間は適宜調整可能であり、例えば、反応温度を高くすることで5−HMFの濃度が早く高まるため、反応時間を短くすることができる。一方で、反応時間を長くすることで5−HMF濃度が高まるため、反応温度を下げることができる。但し、過剰な高温下では過反応による副産物が生成しやすくなるため、基質濃度を下げて反応を実施することができ、また、低温下では基質濃度を上げて反応を実施することができる。
上記の通り反応条件を適当に設定することにより、本発明の製造方法は、例えば組成物の固形分当たり5−HMFを5質量%以上含む糖質組成物の製造方法とすることができる。本発明の製造方法においては、好ましくは組成物の固形分当たり5−HMFを7質量%以上、より好ましくは固形分当たり5−HMFを10質量%以上含む糖質組成物の製造方法とすることができる。
本発明の製造方法において、反応時の圧力も特に制限は無く、常圧条件下、加圧条件下、減圧条件下のいずれでも良いが、反応効率の観点から加圧条件下で反応を行うのが好ましく、1〜9kgf/cmの圧力条件下で行うのがより好ましい。加圧条件下で反応を行うことで副産物である糖縮合物の生成をより低減させることができる。
本発明の製造方法では、脱水反応により得られた5−HMFまたは5−HMFを含む組成物をそのままその用途に用いることができるが、必要に応じて反応産物を遠心分離あるいは濾過等に付して不溶物を除去し、樹脂分画、もしくは溶媒による抽出処理に付してもよい。
後記実施例に記載されるように、少なくともヘキソースを構成糖として含む糖質を含む糖質組成物を活性炭の存在下で加熱処理することにより5−HMFを含む糖質組成物を製造することができる。従って、本発明の別の面によれば、ヘキソースを構成糖として含む糖質およびその誘導体からなる群から選択される1種または2種以上を含む糖質組成物を活性炭の存在下、100〜400℃の温度下で加熱することにより、5−HMFを含む糖質組成物を製造する方法が提供される。この製造方法は本発明の5−HMFの製造方法に関する記載に従って実施することができる。
本発明の製造方法によれば、前述の通り5−HMFを工業規模で安価で簡便に製造することができる。本発明の製造方法はまた、加熱反応により生じうる副産物の生成が低減され歩留まりが向上し、製造設備の継続的な使用が可能になり、さらには、反応産物の着色度が低いという特徴を有する。すなわち、本発明の製造方法は商品価値の高い5−HMFを工業規模で製造できる点で有利である。
本発明の製造方法により得られた5−HMFは、バイオマスプラスチック等の樹脂原料として利用することができる。5−HMFを原料とする樹脂やその製造中間体としてはポリエチレンフラノエートや2,5−フランジカルボン酸が挙げられる。
すなわち、本発明によれば、本発明の製造方法により得られた5−HMFを酸化反応に付して2,5−フランジカルボン酸を得ること、および場合によっては2,5−フランジカルボン酸をエステル化することを含んでなる、2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルの製造方法が提供される。5−HMFを酸化反応に付して2,5−フランジカルボン酸を製造する方法は当業者に知られており、例えば、国際公開第2008/054804号、特開2015−83559号公報、特開2008−88134号公報等の記載を参考に実施することができる。一例を挙げれば、5−HMFを金属触媒(例えば、白金、パラジウム、ビスマス、スズ、レニウム、銅、銀、マグネシウム、マンガン)の存在下で酸化することにより2,5−フランジカルボン酸を製造することができる。上記酸化反応は、例えば、30〜180℃で、圧力1.0〜16.3kgf/cmのもとで実施することができる。また、2,5−フランジカルボン酸のエステル化は常法に従って行うことができる。2,5−フランジカルボン酸のエステルとしては、揮発性アルコールやフェノールとのエステルが挙げられ、好ましくは、メチルエステル、エチルエステルである。
本発明によればまた、本発明の製造方法により得られた5−HMFを酸化反応に付して2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを得て、該2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを他の共重合モノマーと共重合させる工程を含んでなる共重合体の製造方法が提供される。共重合させる工程は、例えば、エステル交換反応またはエステル化反応を実施してプレ重合体(低重合体)を得、次いで、プレ重合体を重縮合反応に付して高分子量の共重合体を得ることにより実施することができる。共重合させる工程はまた、2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを含む共重合モノマーを重縮合反応に付して高分子量の共重合体を得ることにより実施することもできる。ここで、エステル交換反応は、本発明の共重合体を構成するカルボン酸のエステル体とアルコール成分とを所定の温度でエステル交換反応させてプレ重合体を得る工程をいう。また、エステル化反応は、本発明の共重合体を構成するカルボン酸成分とアルコール成分とを所定の温度でエステル化反応させてプレ重合体を得る工程をいう。また、重縮合反応は、エステル交換反応またはエステル化反応で得られたプレ重合体あるいは共重合モノマーを減圧処理に付すことにより重合反応を開始させ、高分子量の共重合体を得る工程をいう。
本発明の製造方法に用いることができる他の共重合モノマーとしては、2個以上の水酸基を有する化合物が挙げられ、好ましくはジオール化合物やポリオール化合物であり、より好ましくはエチレングリコールおよび1,4−ブタンジオールである。本発明の製造方法においてエチレングリコールを他の共重合モノマーとして使用した場合、最終生産物である共重合体(樹脂組成物)はポリエチレンフラノエートである。本発明の製造方法においてはまた、他の共重合モノマーとして、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、シクロブタンジメタノール、シクロヘキサンジメタノール、2,5−フランジメタノール、イソソルバイド等のジオールを使用し、共重合体を得ることができる。2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを共重合モノマー(特にエチレングリコール)との共重合反応(重縮合反応)に付して共重合体(特にポリエチレンフラノエート)を製造する方法は当業者に知られており、例えば、国際公開第2010/077133号や特表2015−506389号公報等の記載を参考に実施することができる。一例を挙げれば、触媒としてチタン(IV)イソプロポキシド(Ti[OCH(CH)を使用し、2,5−フランジカルボン酸エステルとエチレングリコールとをエステル交換反応に付し、次いで減圧下で重縮合させてポリエチレンフラノエート(PEF)を製造することができる。上記エステル交換反応は150〜220℃で実施することができ、上記重縮合反応は共重合体の融点から該融点より30℃高い温度の範囲(但し、約180℃以上)で、高真空下で実施することができる。
本発明の製造方法により得られた5−HMFやその誘導体は、香気付与成分、生理活性成分、食品原料、医薬原料等として利用することができる(例えば、特開2015−211669号公報、特開2008−193933号公報、特表2006−508998号公報、特開2010−248107号公報、特開2011−136959号公報)。触媒として使用される活性炭は食品添加物として利用されているようにヒトに対する安全性が確認されていることから、製造された5−HMFやその誘導体は食品や医薬の原料としてそのまま適用可能である点で有利である。すなわち、本発明によれば、本発明の製造方法を実施して5−HMFを製造し、場合によっては得られた5−HMFを誘導体化し、得られた5−HMFまたは誘導体を医薬品や食品の原料に配合することを含んでなる、医薬品または食品の製造方法が提供される。当該医薬品または食品の製造方法では、5−HMFやその誘導体を配合すること以外は医薬品や食品の通常の製造手順に従って実施できることはいうまでもない。なお、5−HMFの誘導体としては5−メトキシメチル−2−フルフラール等が挙げられ、例えば、特表2010−538033号公報等の記載に従って誘導体を製造することができる。
本発明の製造方法により得られた5−HMFやその誘導体は医薬品の合成原料として使用することもできる。例えば、5−HMFは鎌形赤血球病の特効薬として、アメリカ食品医薬品局(FDA)に認可されている。
本発明によれば、活性炭を有効成分とする触媒組成物であって、ヘキソースを構成糖として含む糖質から脱水反応により5−HMFを生成させる反応のための触媒組成物が提供される。当該触媒組成物は、上記製造方法の通り、フルクトース等の、ヘキソースを構成糖として含む糖質原料を脱水反応に付して5−HMFを製造する方法に用いることができる。当該触媒組成物は、活性炭に加えて、その他成分(塩酸、リン酸等の液体酸触媒や、イオン交換樹脂等の固体酸触媒等)を適宜含有していてもよい。本発明の触媒組成物は、本発明の製造方法に関する記載に従って実施することができる。
本発明によればまた、ヘキソースを構成糖として含む糖質またはその誘導体から脱水反応により5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを生成させる反応の触媒としての、活性炭およびそれを含む組成物の使用が提供される。本発明によればさらに、ヘキソースを構成糖として含む糖質またはその誘導体から脱水反応により5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを生成させる反応の触媒の製造のための、活性炭およびそれを含む組成物の使用が提供される。本発明の使用は、本発明の製造方法および本発明の触媒組成物に関する記載に従って実施することができる。
以下の例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。本明細書において特に記載のない場合は「%」は質量%を表し、「固形分」当たりの割合(含有量)や「固形分」の含有割合(濃度)に言及した場合には、固形成分の質量に基づいて定められた割合を意味するものとする。
実施例1:各種触媒を用いた5−HMFの製造および分析
(1)サンプルの調製
高果糖液糖(固形分当たりのフルクトース含量95%、固形分濃度75.5、製品名:L−95、日本食品化工社製)を基質糖質とした。基質糖質1.4g(糖質質量)を反応カップ(ステンレス製)にとり、各種触媒を表1に示す各種触媒添加量(基質糖質の固形分に対する比率%)となるように添加した。なお、以下の実施例において、触媒の添加量(%)は、基質となる糖質の固形分質量を100%とした場合の触媒の質量を意味する。各サンプルを攪拌後、オートクレーブ(トミー精工製、BS−325)にて130℃に達温させ1.7kgf/cm圧力下にて3時間保持した後、自然降温させることにより加熱反応を行い、反応産物を得た(反応産物1〜10)。反応終了後、水を加え、攪拌し、0.45μmフィルター(メルクミリポア社製)および0.22μmフィルター(メルクミリポア社製)にて濾過した。各ろ液を固形分濃度1.0%となるように水で希釈したサンプルを、それぞれHPLC分析用サンプルおよび着色度分析用サンプルとした。
(2)HPLCによる5−HMF、フルクトースおよび糖縮合物の分析
分析に使用したHPLCの条件は以下の通りであった。
<HPLC分画条件>
カラム:KS−801(8.0mm×300mm)(昭和電工社製)
流速:1.0mL/分(流速一定)
検出器:RIおよびUV(280nm)
カラム温度:80℃
サンプル注入量:10μL
HPLC分析の保持時間7.5分〜8.5分に出現するピークがフルクトースに対応し、保持時間16.5分〜18.5分に出現するピークが5−HMFに対応するものとして、RI分析値の積分値に基づいて、全反応生成物に対するフルクトース、5−HMFの割合(%)をそれぞれ算出した。
また、HPLC分析の保持時間0分〜6分のピークが糖縮合物に対応するものとして、糖縮合物の含有量をUV分析値の積分値で算出した。
(3)着色度の測定
分光光度計(U−2900形、日立ハイテクサイエンス社製)を用いて、上記(1)で調製した固形分濃度1.0%の溶液における420nmの吸光度を測定した。
(4)反応後の反応カップの評価
各反応産物における副生成物の生成度合いを測定するため、上記(1)で加熱反応に使用した反応カップに付着した副生成物を以下の基準で評価した。
A:水洗のみできれいに落ちる
B:水洗した後、こすりおとしてもある程度残る
C:水洗した後、こすり落としても全く落ちない
−:反応が不十分であり5−HMFがほとんど生成しないため評価対象外
(5)評価結果
結果は表1に示される通りであった。
Figure 0006293333
表1の結果から、フルクトースから5−HMFへの脱水反応の触媒として活性炭を用いることにより、他の触媒に劣らない収率で5−HMFを製造できることが明らかとなった。また、脱水反応の触媒として活性炭を用いると、副産物である糖縮合物の生成が低減されるとともに、反応後の反応カップ底面に付着する焦げカス状の産物の生成が著しく低減され、さらに、反応産物の着色が著しく低減されることが確認された。以上から、フルクトースから5−HMFへの脱水反応の触媒として活性炭を用いることにより、商品価値の高い5−HMFを安価で簡便に工業規模で製造できることが明らかとなった。
実施例2:有機溶媒存在下での5−HMFの製造および分析
(1)サンプルの調製
フルクトース(ナカライテスク社製)を基質糖質とした。基質糖質0.24gを反応容器(ガラス製)にとり、活性炭触媒(実施例1で用いた活性炭2(塩化亜鉛賦活炭))を72mg添加した。イソプロパノール0.8mLを加えてサンプルを攪拌した後、オートクレーブ(東京理化器械社製、RCH−1000、HIP−7518)にて150℃に達温させ4.9kgf/cm圧力下にて30分保持した後、自然降温させることにより加熱反応を行い、反応産物を得た(反応産物21)。反応終了後、0.45μmフィルター(メルクミリポア社製)および0.22μmフィルター(メルクミリポア社製)にて濾過し、イソプロパノールを蒸発させた後に水で溶解し、0.22μmフィルター(メルクミリポア社製)にて濾過したサンプルを、HPLC分析用サンプルとした。
(2)HPLCによる5−HMFとフルクトースの分析
分析に使用したHPLCの条件は以下の通りであった。
<HPLC分画条件>
カラム:KS−801(8.0mm×300mm)(昭和電工社製)
流速:1.0mL/分(流速一定)
検出器:RI
カラム温度:80℃
サンプル注入量:99μL
HPLC分析の保持時間7.5分〜8.5分に出現するピークがフルクトースに対応し、保持時間16.5分〜18.5分に出現するピークが5−HMFに対応するものとして、RI分析値の積分値に基づいて、全反応生成物に対するフルクトース、5−HMFの割合(%)をそれぞれ算出した。
(3)評価結果
結果は表2に示される通りであった。
Figure 0006293333
表2の結果から、フルクトースから5−HMFへの脱水反応の触媒として活性炭を用いる上で、有機溶媒であるイソプロパノールを使用しても5−HMFを製造できることが明らかとなった。
実施例3:各種原料糖質からの5−HMFの製造および分析
(1)サンプルの調製
グルコース(関東化学社製)、ガラクトース(ナカライテスク社製)、マンノース(和光純薬社製)、スクロース(関東化学社製)、ラクトース(関東化学社製)、マルトース(関東化学社製)、ソルビトール(三菱商事フードテック社製)、フルクトオリゴ糖(和光純薬社製)、イヌリン(フジ日本精糖社製)、コーンスターチ(日本食品化工社製)を基質糖質とした。各基質糖質1.0gを各反応容器(ガラス製)にとり、活性炭触媒(実施例1で用いた活性炭2(塩化亜鉛賦活炭))を0.3g添加した。蒸留水100.0gを加えて各サンプルを攪拌後、オートクレーブ(製品名:CPP−2000、柴田科学社製)にて170℃に達温させ7.6kgf/cm圧力下にて4時間保持した後、自然降温させることにより加熱反応を行い、反応産物を得た(反応産物31〜39)。反応終了後、0.22μmフィルター(メルクミリポア社製)にて濾過したサンプルを、HPLC分析用サンプルとした。
(2)HPLCによる5−HMFと単糖の分析
分析に使用したHPLCの条件は以下の通りであった。
<HPLC分画条件>
カラム:KS−801(8.0mm×300mm)(昭和電工社製)
流速:1.0mL/分(流速一定)
検出器:RI
カラム温度:80℃
サンプル注入量:50μL
HPLC分析の保持時間7.0分〜8.5分に出現するピークが単糖に対応し、保持時間16.5分〜18.5分に出現するピークが5−HMFに対応するものとして、RI分析値の積分値に基づいて、全反応生成物に対する各種原料糖質、5−HMFの割合(%)をそれぞれ算出した。
(3)評価結果
結果は表3に示される通りであった。
Figure 0006293333
表3の結果から、活性炭を触媒として5−HMFを合成する基質糖質として、フルクトース以外の各種ヘキソースや、ヘキソースを構成糖として含む各種糖重合体を使用しても5−HMFを製造できることが明らかとなった。
実施例4:有機溶媒存在下での5−HMFの製造および分析
(1)サンプルの調製
高果糖液糖(固形分当たりのフルクトース含量95%、固形分濃度75.5、製品名:L−95、日本食品化工社製)を基質糖質とした。高果糖液糖59.4gにジメチルスルホキシドを44.0g添加した。よく攪拌した後、エバポレーターにて、80℃でエバポレートして水を除去した(溶液A)。その後、溶液Aを5.6gビーカーに量り取り、22.4gのジメチルスルホキシドとよく混ぜた(溶液B)。その後、溶液Bを10.6gビーカーに量り取り、活性炭3を0.1053g加えてよく混ぜた。以上のように調製した試料を反応容器(ガラス製)に0.6333g量り取り、オートクレーブ(製品名:RCH−1000、HIP−7518、東京理化器械社製)にて150℃に達温させ常圧力下にて120分保持した後、自然降温させることにより加熱反応を行い、反応産物を得た(反応産物41)。反応終了後、純水を加えて反応液を7mlとし、0.45μmフィルター(メルクミリポア社製)および0.22μmフィルター(メルクミリポア社製)にて濾過し、濾過したサンプルを、HPLC分析用サンプルとした。
(2)HPLCによる5−HMFとフルクトースの分析
分析に使用したHPLCの条件は以下の通りであった。
<HPLC分画条件>
カラム:KS−801(8.0mm×300mm)(昭和電工社製)
流速:1.0mL/分(流速一定)
検出器:RI
カラム温度:80℃
サンプル注入量:10μL
HPLC分析の保持時間7.5分〜8.5分に出現するピークがフルクトースに対応し、保持時間16.5分〜18.5分に出現するピークが5−HMFに対応するものとして、RI分析値の積分値に基づいて、全反応生成物に対するフルクトース、5−HMFの割合(%)をそれぞれ算出した。ただし、8.5分〜9.5分に出現するジメチルスルホキシドのピークは除外し、100分率として算出した。
(3)評価結果
結果は表4に示される通りであった。
Figure 0006293333
表4の結果から、フルクトースから5−HMFへの脱水反応の触媒として活性炭を用いる上で、有機溶媒であるジメチルスルホキシドを使用しても5−HMFを製造できることが明らかとなった。
実施例5:有機溶媒存在下での5−HMFの製造および分析
(1)サンプルの調製
高果糖液糖(固形分当たりのフルクトース含量95%、固形分濃度75.5、製品名:L−95、日本食品化工社製)を基質糖質とした。高果糖液糖を純水にて固形分濃度を51.2%に調整した。この溶液10.0gに対し、活性炭3が1.0gになるように添加し、よく混合した。この混合液0.6604gを反応容器(ガラス製)に量り取り、メチルイソブチルケトンを0.5ml添加し、オートクレーブ(製品名:RCH−1000、HIP−7518、東京理化器械社製)にセットした。容器内をアルゴンにて6.1kgf/cmにして、160℃に達温させ、8.6kgf/cm圧力下にて120分保持した後、自然降温させることにより加熱反応を行い、反応産物を得た(反応産物51)。回収したサンプルを50 ml梨型フラスコへ純水で洗いながら移液し、エバポレーターにて70℃でエバポレートし、メチルイソブチルケトンを除去した。再度純水を加えて溶解後、0.22μmフィルター(メルクミリポア社製)にて濾過し、濾過したサンプルに純水を加えて9.0mlとし、HPLC分析用サンプルとした。
(2)HPLCによる5−HMFとフルクトースの分析
分析に使用したHPLCの条件は以下の通りであった。
<HPLC分画条件>
カラム:KS−801(8.0mm×300mm)(昭和電工社製)
流速:1.0mL/分(流速一定)
検出器:RI
カラム温度:80℃
サンプル注入量:10μL
HPLC分析の保持時間7.5分〜8.5分に出現するピークがフルクトースに対応し、保持時間16.5分〜18.5分に出現するピークが5−HMFに対応するものとして、RI分析値の積分値に基づいて、全反応生成物に対するフルクトース、5−HMFの割合(%)をそれぞれ算出した。
(3)評価結果
結果は表5に示される通りであった。
Figure 0006293333
表5の結果から、フルクトースから5−HMFへの脱水反応の触媒として活性炭を用いる上で、有機溶媒であるメチルイソブチルケトンを使用しても5−HMFを製造できることが明らかとなった。
実施例6:活性炭を用いた5−HMFの製造および分析
(1)サンプルの調製
フルクトース(ナカライテスク社製)を基質糖質とした。ビーカーにフルクトースを量り取り、純水にて固形分濃度を51.2%に調整した。このフルクトース溶液に対し、表6に示す各種触媒添加量となるように添加した。各サンプルを攪拌後、0.5mlを反応容器(ガラス製)にとり、オートクレーブ(製品名:RCH−1000、HIP−7518、東京理化器械社製)にて140℃に達温させ2.3kgf/cm圧力下にて180分保持した後、自然降温させることにより加熱反応を行い、反応産物を得た(反応産物61〜64)。反応終了後、水を加え、攪拌し、0.45μmフィルター(メルクミリポア社製)および0.22μmフィルター(メルクミリポア社製)にて濾過した。各ろ液を固形分濃度2.0%となるように水で希釈したサンプルを、それぞれHPLC分析用サンプルおよび着色度分析用サンプルとした。
(2)HPLCによる5−HMFとフルクトースの分析
分析に使用したHPLCの条件は以下の通りであった。
<HPLC分画条件>
カラム:KS−801(8.0mm×300mm)(昭和電工社製)
流速:1.0mL/分(流速一定)
検出器:RI
カラム温度:80℃
サンプル注入量:20μL
HPLC分析の保持時間7.5分〜8.5分に出現するピークがフルクトースに対応し、保持時間16.5分〜18.5分に出現するピークが5−HMFに対応するものとして、RI分析値の積分値に基づいて、全反応生成物に対するフルクトース、5−HMFの割合(%)をそれぞれ算出した。
(3)着色の測定
分光光度計(U−2900形、日立ハイテクサイエンス社製)を用いて、上記(1)で調製した固形分濃度2.0%の溶液における420nmの吸光度を測定した。
(4)評価結果
結果は表6に示される通りであった。
Figure 0006293333
表6の結果から、フルクトースから5−HMFへの脱水反応の触媒として活性炭を用いる際、1%、5%、10%いずれの添加量でも5−HMFを製造できることが明らかとなった。また、活性炭を添加しない区に比べて、着色は低くなることが明らかとなった。
実施例7:活性炭と他の触媒を併用した5−HMFの製造および分析
(1)サンプルの調製
高果糖液糖(固形分当たりのフルクトース含量95%、固形分濃度75.5、製品名:L−95、日本食品化工社製)を基質糖質とした。高果糖液糖を純水にて固形分濃度を61.4%に調整した。この溶液10.0gに対し、活性炭1または活性炭5(塩化亜鉛賦活炭)が0.3gになるように添加し、よく混合した。活性炭1を添加した混合液0.6585gと、活性炭5を添加した混合液0.6686gとを、それぞれ反応容器(ガラス製)に量り取り、リン酸を表7に示す添加量となるように添加し、オートクレーブ(製品名:RCH−1000、HIP−7518、東京理化器械社製)にセットした。155℃に達温させ、2.9kgf/cm圧力下にて60分保持した後、自然降温させることにより加熱反応を行い、反応産物を得た(反応産物71および72)。反応終了後、水を加え、攪拌し、0.45μmフィルター(メルクミリポア社製)および0.22μmフィルター(メルクミリポア社製)にて濾過し、濾過したサンプルに純水を加えて7.0mlとし、HPLC分析用サンプルとした。
(2)HPLCによる5−HMFとフルクトースの分析
分析に使用したHPLCの条件は以下の通りであった。
<HPLC分画条件>
カラム:KS−801(8.0mm×300mm)(昭和電工社製)
流速:1.0mL/分(流速一定)
検出器:RI
カラム温度:80℃
サンプル注入量:10μL
HPLC分析の保持時間7.5分〜8.5分に出現するピークがフルクトースに対応し、保持時間16.5分〜18.5分に出現するピークが5−HMFに対応するものとして、RI分析値の積分値に基づいて、全反応生成物に対するフルクトース、5−HMFの割合(%)をそれぞれ算出した。
(3)評価結果
結果は表7に示される通りであった。
Figure 0006293333
表7の結果から、フルクトースから5−HMFへの脱水反応の触媒として活性炭を用いる上で、他の触媒と併用しても5−HMFを製造できることが明らかとなった。

Claims (7)

  1. ヘキソースを構成糖として含む糖質を、非修飾活性炭を触媒として使用して脱水反応させることを含んでなる、5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法。
  2. ヘキソースを構成糖として含む糖質からなる群から選択される1種または2種以上を含む糖質組成物を非修飾活性炭の存在下、100〜400℃の温度下で加熱すること(水素化分解反応を除く)により、5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを含む糖質組成物を製造する方法。
  3. 請求項1または2に記載の製造方法を実施して5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを製造し、得られた5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを酸化反応に付すことを含んでなる、2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルの製造方法。
  4. 請求項3に記載の製造方法を実施して2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを製造し、得られた2,5−フランジカルボン酸またはそのエステルを他の共重合モノマーと共重合させることを含んでなる、共重合体の製造方法。
  5. 他の共重合モノマーがエチレングリコールであり、製造された共重合体がポリエチレンフラノエートである、請求項4に記載の製造方法。
  6. 請求項1または2に記載の製造方法を実施して5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを製造し、場合によっては得られた5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを誘導体化して医薬原料または食品原料である誘導体を得、得られた5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールまたはその誘導体を配合することを含んでなる、医薬品または食品の製造方法。
  7. ヘキソースを構成糖として含む糖質から脱水反応により5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールを生成させる反応のための触媒組成物であって、非修飾活性炭を含んでなる触媒組成物。
JP2017082634A 2016-06-27 2017-04-19 5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法 Active JP6293333B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17819662.2A EP3476839A4 (en) 2016-06-27 2017-05-09 PROCESS FOR PRODUCING 5-HYDROXYMETHYL-2-FURFURAL
PCT/JP2017/017552 WO2018003295A1 (ja) 2016-06-27 2017-05-09 5-ヒドロキシメチル-2-フルフラールの製造方法
KR1020197000683A KR102428872B1 (ko) 2016-06-27 2017-05-09 5-히드록시메틸-2-푸르푸랄의 제조 방법
US16/312,566 US11274089B2 (en) 2016-06-27 2017-05-09 5-hydroxymethyl-2-furfural production method
CN201780039340.7A CN109415332B (zh) 2016-06-27 2017-05-09 5-羟甲基-2-糠醛的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126272 2016-06-27
JP2016126272 2016-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018002701A JP2018002701A (ja) 2018-01-11
JP6293333B2 true JP6293333B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=60948470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082634A Active JP6293333B2 (ja) 2016-06-27 2017-04-19 5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3476839A4 (ja)
JP (1) JP6293333B2 (ja)
KR (1) KR102428872B1 (ja)
CN (1) CN109415332B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099544A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 日本食品化工株式会社 副産物の生成が抑制された5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7404624B2 (ja) * 2018-12-20 2023-12-26 Toppanホールディングス株式会社 ガスバリア性積層体およびその製造方法
CN113372398B (zh) * 2021-05-31 2023-11-21 河南城建学院 一种左旋葡萄糖酮的制备方法
CN115504952B (zh) * 2022-07-07 2024-05-14 洛阳师范学院 一种6-甲基二氢-2h-吡喃-3(4h)-酮的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670209B1 (fr) 1990-12-07 1995-04-28 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'hydroxymethyl-5 furfural par catalyse heterogene.
JPH10265468A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Fukuoka Pref Gov 5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法
JP5217142B2 (ja) * 2006-10-04 2013-06-19 三菱化学株式会社 フラン誘導体の製造法
JP4803819B2 (ja) * 2007-02-09 2011-10-26 タマティーエルオー株式会社 5−ヒドロキシメチルフルフラールまたは5−ヒドロキシメチルフラン−2−カルボン酸を含む食品及び容器詰飲料、並びに5−ヒドロキシメチルフルフラールを含む食品及び飲料の製造方法
JP2008207995A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭素質材料の表面改質方法、炭素質材料又は活性炭素繊維
JP5147309B2 (ja) * 2007-06-21 2013-02-20 キヤノン株式会社 2,5−フランジカルボン酸の製造方法
NL2002382C2 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Furanix Technologies Bv A process for preparing a polymer having a 2,5-furandicarboxylate moiety within the polymer backbone and such (co)polymers.
JP5481073B2 (ja) * 2009-01-21 2014-04-23 関西熱化学株式会社 高純度化活性炭の製造方法
JP5465998B2 (ja) * 2009-12-28 2014-04-09 ライオン株式会社 経口摂取用組成物、及び安定化方法
JP2011136859A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Asahi Fiber Glass Co Ltd 繊維系断熱材及びその製造方法
JP5931326B2 (ja) * 2010-02-23 2016-06-08 カルゴンカーボンジャパン株式会社 電気二重層キャパシタ用活性炭
CN102399201B (zh) * 2011-11-24 2014-04-09 中国科学院西双版纳热带植物园 一种固体酸催化制备5-羟甲基糠醛的方法
FR2985260B1 (fr) * 2011-12-29 2014-06-27 Natura Cosmeticos Sa Procede pour la production de poly(2,5-furanedicarboxylate d'ethylene) a partir d'acide 2,5-furanedicarboxylique et son utilisation, compose polyester et melanges de celui-ci.
KR101217137B1 (ko) 2012-03-05 2012-12-31 한국생산기술연구원 프록토오스를 포함하는 옥수수시럽으로부터 5-히드록시메틸-2-푸르푸랄을 제조하는 방법
JP2013203665A (ja) 2012-03-27 2013-10-07 Kao Corp 5−ヒドロキシメチルフルフラールの製造方法
ITNO20130003A1 (it) * 2013-05-09 2014-11-10 Novamont Spa Processo di sintesi di 5-idrossimetilfurfurale da saccaridi
EP2813494A1 (de) * 2013-06-12 2014-12-17 Basf Se Verfahren zur Herstellung von 5-Hydroxymethylfurfural (HMF)
CN104856986A (zh) * 2015-04-29 2015-08-26 吉林农业大学 5-羟甲基糠醛在制备抗肝纤维化药物中的新用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099544A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 日本食品化工株式会社 副産物の生成が抑制された5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法
JP7093623B2 (ja) 2017-12-08 2022-06-30 日本食品化工株式会社 副産物の生成が抑制された5-ヒドロキシメチル-2-フルフラールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018002701A (ja) 2018-01-11
KR102428872B1 (ko) 2022-08-02
EP3476839A4 (en) 2020-02-26
KR20190020733A (ko) 2019-03-04
EP3476839A1 (en) 2019-05-01
CN109415332B (zh) 2023-11-03
CN109415332A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293333B2 (ja) 5−ヒドロキシメチル−2−フルフラールの製造方法
Chen et al. Autohydrolysis of Miscanthus x giganteus for the production of xylooligosaccharides (XOS): Kinetics, characterization and recovery
JP4370280B2 (ja) 無水糖アルコール組成物の精製方法および製造方法
JP4240138B1 (ja) 植物系繊維材料の糖化分離方法
WO2013066541A1 (en) Production of furfural from biomass
JP6148720B2 (ja) 糖および/または糖アルコール脱水物を製造する方法
CN108884187B (zh) 离子聚合物及其在加工生物质中的用途
JP5779888B2 (ja) 2−フルアルデヒド化合物の製造方法
US10988452B2 (en) Method producing for 5-hydroxymethyl-2-furfural with suppressed by-product formation
WO2018003295A1 (ja) 5-ヒドロキシメチル-2-フルフラールの製造方法
FR2969602A1 (fr) Procede de transformation de biomasse lignocellulosique ou de cellulose par des catalyseurs a base d'oxyde d'etain et/ou d'oxyde d'antimoine et d'un metal choisi dans les groupes 8 a 11
WO2013106137A1 (en) Process for making levulinic acid
WO2012085361A1 (fr) Procédé de transformation de biomasse lignocellulosique ou de cellulose par des acides solides de lewis non zéolithique stables à base d'étain ou d'antimoine seul ou en mélange.
WO2013159322A1 (zh) 制备乙酸的方法
JP6357564B2 (ja) 糖縮合反応用触媒組成物
WO2016039996A1 (en) Production of levoglucosenone
Xiao et al. Biochemical coupling strategy promotes saccharification of bamboo leaves biomass via xylanase and heteropolyacids
WO2015134349A1 (en) Oxidation of solids bio-char from levulinic acid processes
WO2010067795A1 (ja) 農産物又は農産副産物からの糖アルコール及び糖の製造方法
CN110028532B (zh) 一种利用葡萄糖异构化制备果糖/甘露糖的方法
WO2016167882A1 (en) Method to produce biomass-derived compounds using a co-solvent system containing gamma-valerolactone
Eblagon et al. Catalytic valorization of industrial grade sugarcane molasses to 5-hydroxymethylfurfural in water
CN116139900A (zh) 一种生物基多孔酸性催化剂及其制备方法与应用
WO2016100028A1 (en) Process for producing levoglucosenone

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250