JP6251104B2 - 昇降機構及び電気部品用ソケット - Google Patents

昇降機構及び電気部品用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP6251104B2
JP6251104B2 JP2014071608A JP2014071608A JP6251104B2 JP 6251104 B2 JP6251104 B2 JP 6251104B2 JP 2014071608 A JP2014071608 A JP 2014071608A JP 2014071608 A JP2014071608 A JP 2014071608A JP 6251104 B2 JP6251104 B2 JP 6251104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
elevating
socket
contact
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014071608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015195100A (ja
Inventor
羽中田 吏
吏 羽中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2014071608A priority Critical patent/JP6251104B2/ja
Priority to US15/300,610 priority patent/US9755387B2/en
Priority to CN201580017832.7A priority patent/CN106165215B/zh
Priority to PCT/JP2015/059573 priority patent/WO2015152033A1/ja
Priority to SG11201608097VA priority patent/SG11201608097VA/en
Priority to TW104110441A priority patent/TWI632749B/zh
Publication of JP2015195100A publication Critical patent/JP2015195100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251104B2 publication Critical patent/JP6251104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • H01R33/7664Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket having additional guiding, adapting, shielding, anti-vibration or mounting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • H01R13/62922Pair of camming plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62977Pivoting levers actuating linearly camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

この発明は、昇降部を本体部に対して昇降可能とする昇降機構、及び、半導体装置(以下「ICパッケージ」という)等の電気部品を収容する電気部品用ソケットに関するものである。
従来から、「電気部品用ソケット」として、半導体装置(以下、「ICパッケージ」という)等の電気部品を収容するものが知られている。この種の電気部品用ソケットとしては、例えば下記特許文献1に記載されたような、ソケット本体と蓋ユニットとが完全に分離したICソケットがある。
特許文献1のICソケットでは、その図5に示されたように、ソケット本体にICパッケージを収容して、その上面に押込み蓋ユニットをセットする。
更に、この押込み蓋ユニットに設けられたラッチの爪部を、ソケット本体に係合させる。このとき、このラッチをコイルスプリングで閉じる方向に付勢することで、この押込み蓋ユニットをソケット本体に保持させる。
そして、この押込み蓋ユニットに設けられた押込み部材を、ICパッケージの上面に当接させると共に、この押込み蓋ユニットの中央部に設けられた調整ノブを水平方向に回転させて、この押込み部材を押圧することにより、このICパッケージを固定する。
これによれば、このICパッケージを、適切な押圧力で固定することが可能になる。
特開2006−252946
しかしながら、このような従来のものにあっては、押込み蓋ユニットの中央部に設けられた調整ノブを、その押し込み方向に対して垂直な方向に何回も回転させて、ICパッケージ上の押込み部材を上方から押圧、固定する構成となっているため、操作性が悪かった。
そこで、この発明は、簡単な操作で押圧を行うことができる昇降機構と、この昇降機構を用いた電気部品用ソケットとを提供することを課題としている。
かかる課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、本体部に昇降可能に支持された昇降部と、該本体部に支持されて該昇降部を下降させる押圧部とを備える昇降機構であって、前記押圧部は、前記本体部に回転可能に支持された第1のカムと、該第1のカムに支持されて回転すると共に該回転の半径方向への移動が可能な第2のカムとを有し、前記昇降部は、前記第2のカムの回転軌道上に設けられたカム係止部を備え、前記第2のカムの先端形状は、前記昇降部に当接させて回転することにより該昇降部を下降させる場合には、前記カム係止部上を通過するが、その逆方向に回転しようとした場合には、該カム係止部に係止されて回転が阻止されるように形成され、前記第2のカムを、前記第1のカムに対して前記回転の半径方向に移動させて、前記カム係止部との係止状態を解除させることにより、前記逆方向への回転を可能にした昇降機構としたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成に加え、前記第1のカムの先端には、相互に傾斜した第1及び第2の当接面が形成され、前記昇降部が上昇した状態では、該昇降部の上面が前記第1の当接面に当接し、前記第1のカムを回転させて、前記第2の当接面を前記昇降部の前記上面に当接させることにより、該昇降部を下降させる、ことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の構成に加え、前記押圧部は、前記本体部の、対向する一対の辺にそれぞれ設けられ、且つ、これら一対の押圧部の前記第2のカムが水平バー部によって相互に連結されたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れかの構成に加え、前記第2のカムは、前記回転の半径方向に沿って設けられた、第1及び第2の長孔を備え、前記第1のカムは、該第1及び第2の長孔にそれぞれ挿入される、該長孔と同数の凸部が突設され、何れかの前記長孔の端部と該長孔に挿入された前記凸部との間に付勢部材を設けることにより、前記第2のカムが前記昇降部に近づく方向に付勢された、ことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、上面側に設けられた収容部に電気部品が収容されると共に、前記電気部品に電気的に接続されるコンタクトピンが設けられたソケット本体と、該ソケット本体に着脱自在に設けられ、該ソケット本体の該収容部を覆う蓋部材とを備える電気部品用ソケットであって、該蓋部材は、前記ソケット本体上に載置される蓋本体を備え、該蓋本体に、請求項1乃至4の何れかに記載の昇降機構が設けられた電気部品用ソケットとしたことをことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、第2のカムをカム係止部に係止させて、逆方向の回転を阻止できると共に、この第2のカムを半径方向に移動させることで係止状態を解除できるので、昇降部の上昇状態と下降状態とを簡単に切り換えることができる。
請求項2に記載の発明によれば、第1及び第2のカムを回転させることで昇降部を下降させることができるので、この操作が容易である。
請求項3に記載の発明によれば、本体部の、水平バー部を操作することによって昇降部を下降させることができるので、この操作が更に容易になる。
請求項4に記載の発明によれば、第2のカムを、昇降部から移動させることで係止状態を解除する機構を、簡単な構成で実現することができる。
請求項5に記載の発明によれば、上記請求項1乃至4の昇降機構を用いたので、押圧方向に対して垂直な方向に回転するノブを中央部分に設けること無しに押圧を行うことができる電気部品用ソケットを提供することができる。
この発明の実施の形態1に係る電気部品用ソケットの全体構成を示す斜視図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットのソケット本体の構成を示す分解斜視図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットのコンタクトモジュールの構成を示す断面図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットの蓋部材の構成を示す分解斜視図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットの蓋部材の構成を示す断面図である。 (a)〜(c)共に、同実施の形態1に係る電気部品用ソケットの昇降機構及びラッチ機構の構成を示す断面図である。 (a)〜(c)共に、同実施の形態1に係る電気部品用ソケットの使用方法を説明するための斜視図である。
[この発明の実施の形態1]
以下、この発明の実施の形態1について、図1乃至図7を用いて説明する。
図1等に示したように、「電気部品用ソケット」としてのICソケット10は、ソケット本体11と蓋部材12とを備える。
そのソケット本体11は、図2に示すように、枠形状のベース部21と、このベース部21の底面を塞ぐ底板22と、この底板22の上面に設けられた絶縁板23と、この絶縁板23上に設けられてベース部21内に収容されるコンタクトモジュール24とを備えている。
そのベース部21の左右両側面には、後述のラッチ45の下端部に設けられた係合爪部45bを係合させて、ソケット本体11と蓋部材12とを固定するための、一対の係合凹部21aが形成されている。加えて、このベース部21の前後両側面付近には、蓋部材12を設置する際に位置合わせを行うための、ブッシング21bが設けられている。
また、そのコンタクトモジュール24は、図2及び図3に示すように、下側から順に第1プレート25,第2プレート26,第3プレート27及び第4プレート(フローティングプレート)28が配設されると共に、ねじ24a及びスペーサ24bを用いて、互いに離間させて固定されている。
そして、これら各プレート25乃至28には、それぞれ、コンタクトピン29を収容するための貫通孔25a乃至28aが形成されている。
加えて、最上位の第4プレート28の上面には、「電気部品」としてのICパッケージ13(後述の図7参照)を収容する収容部28bが設けられている。ICパッケージ13が収容部28bに収容されたとき、このICパッケージ13の底面に設けられた各電極端子が貫通孔28aに挿入されて、コンタクトピン29に接触する。
コンタクトピン29は、図3に示すように、導電性の段付き円筒状の上側プランジャ29aと、導電性の段付き丸棒状の下側プランジャ29bと、コイルスプリング29cとを有している。そして、上側プランジャ29aはICパッケージ13の球状端子(図示せず)に接触させると共に、下側プランジャ29bが配線基板(図示せず)に接触させ、更に、これら上側プランジャ29a及び下側プランジャ29bをコイルスプリング29cによって相互に離間する方向に付勢させることで、ICパッケージ13と配線基板とを電気的に接続する。
一方、蓋部材12は、図1、図4、図5及び図6に示すように、ソケット本体11のベース部21上に載置されて、中央部分が上下方向に開口した、枠状の蓋本体41を備えている。この蓋本体41の左右両側面には、ラッチ45(後述)の上端部45aを嵌め込むためのラッチ取付窪み41aが設けられると共に、このラッチ取付窪み41aの両側に、このラッチ45のラッチシャフト45b挿通するための軸孔41bが設けられている。更に、この蓋本体41には、昇降部43(後述)を保持するねじ41cを、ばね41dを介して挿通するための、ねじ穴41eが設けられている。加えて、この蓋本体41の前後両側面近傍の上面側には、押圧部46(後述)を挿入するための押圧部挿入孔41fと、この押圧部46をカム軸46pで回転自在に支持するためのカム軸孔41gとが設けられている。そして、この蓋本体41の前後両側面近傍の下面側には、蓋部材12をソケット本体11にセットするときの位置決めを行うガイドピン41hが設けられている。
また、この蓋部材12は、図4に示すように、ICパッケージ13の固定及び放熱を行うためのヒートシンク42と、このヒートシンク42を昇降させる昇降部43と、このヒートシンク42をこの昇降部43に取り付けるための座板44とを備えている。
ヒートシンク42の左右両側面には、外周方向に延設された鍔部42cが設けられており、この鍔部42cには左右2個ずつの凹み42dが設けられている。この凹み42dには、ばね42fが嵌め込まれる。また、ねじ42eは、鍔部42cの切り欠きを介してヒートシンク42のねじ穴(図示せず)にねじ込まれて、このヒートシンク42を昇降部43に締め付け固定する。
昇降部43は、図3に示したように、中央部分に上下方向の開口部43aを設けた枠状に形成されており、この開口部43aにヒートシンク42の上側部分42aが嵌め込まれる。加えて、この昇降部43の左右両側面には、例えばビス等を用いて、ラッチ係止部43b(後述)が設けられている。更に、この昇降部43の押圧面43cには、押圧部46(後述)逆方向の回転を阻止するためのカム係止部43dが、突出させて設けられている。
また、図4に示したように、座板44にも、中央部分に上下方向の開口部44aが設けられており、この開口部44aにヒートシンク42の下側部分42bが嵌め込まれる。更に、座板44には、ねじ44bを挿通するための挿通孔44cと、ガイドピン41hを用いて座板44を位置決めするための切り欠き44eとが設けられている。
そして、この座板44にヒートシンク42の下側部分42bが嵌め込まれた状態で、ガイドピン41hで位置決めされ、挿通孔44cの下方向からねじ44aが挿通されて、昇降部43の底面に締め付け固定される。
蓋本体41のラッチ取付窪み41aには、図4に示したように、ラッチ45の上端部45aが嵌め込まれる。このラッチ45の上端部45aには、ラッチシャフト45bを挿通するための軸孔45cが、前後方向に貫通形成されている。そして、ラッチ45の軸孔45c及び蓋本体41の軸孔41bにラッチシャフト45bを挿通することにより、この蓋本体41にラッチ45が回転自在に支持される。また、ラッチ取付窪み41aには、それぞれ、ラッチ45を閉じる方向に付勢するラッチばね45dが取り付けられている。
ここで、ラッチ45を閉じる方向に回転させると、このラッチ45の下端部に設けられた係合爪部45bを、ソケット本体11の係合凹部21a(図2参照)に係合させて、蓋部材12をソケット本体11に固定することができる。一方、ラッチ45を開く方向に回転させると、係合爪部45bと係合凹部21aとの係合を解除して、蓋部材12をソケット本体11から取り外すことができる。
加えて、図4および図6(a)に示したように、ラッチ45の上端部45aには、昇降部43のラッチ係止部43bと係合するための、係止凹部45eが設けられている。後述するように、ラッチ45を閉じた状態で、昇降部43を下降させて、ラッチ係止部43bを係止凹部45eに係合すると、このラッチ45の開く方向への回転が規制されて、閉じた状態でロックされるようになっている。
また、図4に示したように、この蓋本体41には、押圧部46が取り付けられる。後述するように、この押圧部46を回転させることにより、昇降部43を押圧して下降させ、ICパッケージ13の上面に押し当てることができる。
この押圧部46は、一対の第1のカム46aと、ベイル46bとを備えている。ベイル46bは、水平バー部46cと、この水平バー部46cの両端から直角に折れ曲がって回転半径方向に延設された、一対の第2のカム46dとを備えている。これら第1のカム46a、第2のカム46d、水平バー部46c及び上述のカム係止部43dで、本発明の「昇降機構」が構成される。
第1のカム46aは、図6(a)に示すように、上端側からベイル46bを挿入するための挿入スリット46jが設けられている。加えて、これら第1のカム46aには、回転半径方向に沿って配置された、軸孔46e及びリベット孔46fを備えている。また、これら第1のカム46aの下端部には、図4に示すように、昇降部43が上昇した状態のときに、この昇降部43の押圧面43cに当接する第1のカム面46fと、昇降部43が下降した状態のときに、この昇降部43に当接する第2のカム面46hとが設けられている。更に、これら第1のカム46aの第1及び第2のカム面46f、46hには、回転方向に沿って、溝46iが設けられている。第1のカム46が回転する際には、この溝46i内を、昇降部43のカム係止部43dが通過する。
ベイル46の第2のカム46dは、回転半径方向に沿って配置された、短い長孔46k及び長い長孔46mを備えている。図6(a)に示すように、第2のカム46dの先端には、急峻な傾斜のロック部47aと緩やかな傾斜の緩傾斜部47bとが、曲面を介して連続的に形成されている。これにより、第2のカム46dの先端は、昇降部43に当接して下降させる場合には、カム係止部43dに係止されずに押圧面43c上を移動するが、その逆方向に回転しようとした場合には、ロック部47aが該カム係止部43dに係止されて回転を阻止することができる。
この押圧部46を組み立てる際には、まず、長い長孔46mに、ベイルばね46nが嵌め込まれる。このとき、ベイルばね46nは、長い長孔46mの先端側端部に当接するように嵌め込まれる。そして、第2のカム46dを、第1のカム46aの挿入スリット46jに挿入した後、リベット46pを、第1のカム46aのリベット孔46f及び第2のカム46dの長い長孔46mに挿入する。これにより、第1のカム46aが、ベイル46bに装着された状態になる。
次に、第1のカム46aを、蓋本体41の押圧部挿入孔41fに挿入して、この蓋本体41の前後両側面のカム軸孔41gから、カムシャフト46gを差し込んで、第1のカム46aの軸孔46e及び第2のカム46dの短い長孔46kに挿入する。これにより、第1及び第2のカム46a、46dが蓋本体41に回転可能に支持されると共に、ベイルばね46nの付勢力に抗して、第2のカム46dを回転半径方向に引くことが可能となる。
続いて、この実施の形態1に係るICソケット10の使用方法について、説明する。
まず、図7(a)等に示したように、ソケット本体11のコンタクトモジュール24に設けられた収容部28bに、ICパッケージ13を収容する。
そして、このソケット本体11上に、蓋部材12を設置する。このとき、蓋部材のガイドピン41hを、ベース部21のブッシング21bに挿入することで、これらソケット本体11と蓋部材12とが位置合わせされる。
更に、図7(b)に示したように、蓋部材12に設けられたラッチ45の係合爪部45bを、ソケット本体11のベース部21に設けられた係合凹部21aに、係合させる。このとき、ベイル46bの第1のカム46aは、第1のカム面46fで、昇降部43の押圧面43cに当接している。また、このとき、図6(a)に示したように、昇降部41は、ばね41dの付勢力によって、最上昇位置にあり、従って、ヒートシンク42の底面は、ICパッケージ13の上面に押し当てられていない。
その後、図7(c)に示したように、押圧部46のベイル46bを図中左側から右側に回転させる。上述のように、第2のカム46dの先端形状は、カム係止部43dに係止されずに押圧面43c上を移動するよう、形成されている。このため、図6(b)に示したように、第2のカム46dは、ベイル46bの回転に従って回転することができる。これにより、第1のカム46aは、第2のカム46dの回転に従って回転し、昇降部43の押圧面43cを下方向に押圧する。その結果、昇降部43は、ばね41dの付勢力に抗して下降し、ヒートシンク42の底面がICパッケージ13の上面に押し当てられる。これにより、ICパッケージ13が、収容部28bに固定される。上述のように、この実施の形態では、ばね41dを介して蓋本体41に押圧部46を固定しており(図4、図6参照)、更に、ばね42fを介して押圧部46にヒートシンク42を固定している(図4参照)。従って、ICパッケージ13に対するヒートシンク42の押圧力を適切に設定できる。
そして、ベイル46bが所定位置まで回転すると、第2のカム46dが、カム係止部43dを乗り越えると共に、第1のカム46aが、第2のカム面46dで、昇降部43の押圧面43cに当接するようになる。
また、このとき、昇降部43が下降するために、ラッチ45の係止凹部45eに、ラッチ係止部43bが係合される。これにより、ラッチ45は、開く方向への回転が阻止され、この結果、蓋部材12をソケット本体11から外すことができなくなる。
上述のように、第2のカム46dの先端形状は、カム係止部43dに係止されて逆方向へ回転できないように形成されている。従って、第2のカム46dが、一旦カム係止部43dを乗り越えると、第1のカム46aも逆方向に回転することはできず、従って、このICソケット10は、ヒートシンク42がICパッケージ13に押し当てられると共に、ラッチ45の係合爪部45bがソケット本体11の係合凹部21aに係合した状態で、ロックされる。
一方、このロック解除するときは、まず、図6(c)に示したように、ベイル46bの水平バー部46cを、昇降部43から離れる方向に引き上げる。これにより、第2のカム46dの先端が、カム係止部43dの上方まで移動するので、この第2のカム46dを逆方向、すなわち図6(c)中の左方向に回転させることが可能になる。そして、ベイル46bを逆方向に回転させて、第2のカム46dの先端がカム係止部43dを乗り越えると、昇降部43は、ばね41dの付勢力によって、最上昇位置まで上昇する。これにより、ヒートシンク42が上昇してICパッケージ13から離間すると共に、ラッチ45の係止凹部45eと昇降部43のラッチ係止部43bとの係合が解除される。この結果、係合爪部45bとソケット本体11の係合凹部21aとの係合を解除して、蓋部材12をソケット本体11から取り外すことが可能になる。
以上説明したように、この実施の形態1によれば、第2のカム46dをカム係止部43dに係止させて、逆方向の回転を阻止できると共に、この第2のカム46dを半径方向に移動させることで、係止状態を解除できるので、昇降部43の上昇状態と下降状態とを簡単に切り換えることができる。
また、この実施の形態1によれば、第1及び第2のカム46a、46dを回転させることで昇降部43を下降させることができるので、この操作が容易である。
また、この実施の形態1によれば、押圧部46の水平バー部46cを操作することによって昇降部43を下降させることができるので、この操作が更に容易になる。
また、この実施の形態1によれば、第2のカム46dを、昇降部43から離間する方向に引くことで係止状態を解除する機構を、簡単な構成で実現することができる。
10 ICソケット
11 ソケット本体
12 蓋部材
13 ICパッケージ
21 ベース部
21a 係合凹部
22 底板
23 絶縁板
24 コンタクトモジュール
41 蓋本体
42 ヒートシンク
43 昇降部
43b ラッチ係止部
43d カム係止部
44 座板
45 ラッチ
45e 係止凹部
46 押圧部
46a 第1のカム
46b ベイル
46c 水平バー部
46d 第2のカム
46k 短い長孔
46m 長い長孔
46n ベイルばね

Claims (5)

  1. 本体部に昇降可能に支持された昇降部と、該本体部に支持されて該昇降部を下降させる押圧部とを備える昇降機構であって、
    前記押圧部は、前記本体部に回転可能に支持された第1のカムと、該第1のカムに支持されて回転すると共に該回転の半径方向への移動が可能な第2のカムとを有し、
    前記昇降部は、前記第2のカムの回転軌道上に設けられたカム係止部を備え、
    前記第2のカムの先端形状は、前記昇降部に当接させて回転することにより該昇降部を下降させる場合には、前記カム係止部上を通過するが、その逆方向に回転しようとした場合には、該カム係止部に係止されて回転が阻止されるように形成され、
    前記第2のカムを、前記第1のカムに対して前記回転の半径方向に移動させて、前記カム係止部との係止状態を解除させることにより、前記逆方向への回転を可能にした、
    ことを特徴とする昇降機構。
  2. 前記第1のカムの先端には、相互に傾斜した第1及び第2の当接面が形成され、
    前記昇降部が上昇した状態では、該昇降部の上面が前記第1の当接面に当接し、
    前記第1のカムを回転させて、前記第2の当接面を前記昇降部の前記上面に当接させることにより、該昇降部を下降させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の昇降機構。
  3. 前記押圧部は、前記本体部の、対向する一対の辺にそれぞれ設けられ、且つ、これら一対の押圧部の前記第2のカムが水平バー部によって相互に連結されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の昇降機構。
  4. 前記第2のカムは、前記回転の半径方向に沿って設けられた、第1及び第2の長孔を備え、
    前記第1のカムは、該第1及び第2の長孔にそれぞれ挿入される、該長孔と同数の凸部が突設され、
    何れかの前記長孔の端部と該長孔に挿入された前記凸部との間に付勢部材を設けることにより、前記第2のカムが前記昇降部に近づく方向に付勢された、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の昇降機構。
  5. 上面側に設けられた収容部に電気部品が収容されると共に、前記電気部品に電気的に接続されるコンタクトピンが設けられたソケット本体と、該ソケット本体に着脱自在に設けられ、該ソケット本体の該収容部を覆う蓋部材とを備える電気部品用ソケットであって、
    該蓋部材は、前記ソケット本体上に載置される蓋本体を備え、
    該蓋本体に、請求項1乃至4の何れかに記載の昇降機構が設けられたことを特徴とする電気部品用ソケット。
JP2014071608A 2014-03-31 2014-03-31 昇降機構及び電気部品用ソケット Expired - Fee Related JP6251104B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071608A JP6251104B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 昇降機構及び電気部品用ソケット
US15/300,610 US9755387B2 (en) 2014-03-31 2015-03-27 Elevating mechanism and socket for electrical component
CN201580017832.7A CN106165215B (zh) 2014-03-31 2015-03-27 升降机构及电子部件用插座
PCT/JP2015/059573 WO2015152033A1 (ja) 2014-03-31 2015-03-27 昇降機構及び電気部品用ソケット
SG11201608097VA SG11201608097VA (en) 2014-03-31 2015-03-27 Elevating mechanism and socket for electrical component
TW104110441A TWI632749B (zh) 2014-03-31 2015-03-31 Lifting mechanism and socket for electrical parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071608A JP6251104B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 昇降機構及び電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015195100A JP2015195100A (ja) 2015-11-05
JP6251104B2 true JP6251104B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=54240359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071608A Expired - Fee Related JP6251104B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 昇降機構及び電気部品用ソケット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9755387B2 (ja)
JP (1) JP6251104B2 (ja)
CN (1) CN106165215B (ja)
SG (1) SG11201608097VA (ja)
TW (1) TWI632749B (ja)
WO (1) WO2015152033A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD788722S1 (en) * 2014-07-17 2017-06-06 Advantest Corporation Socket for an electronic device testing apparatus
JP6698426B2 (ja) * 2016-05-20 2020-05-27 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP6744173B2 (ja) * 2016-08-09 2020-08-19 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP7018310B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-10 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP7057499B2 (ja) * 2018-05-08 2022-04-20 山一電機株式会社 検査用ソケット
CN109301552B (zh) * 2018-10-19 2020-06-02 绵阳鹏志远科技有限公司 具有防尘防水功能的隐藏式防触电插座及插头

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256080A (en) * 1992-06-12 1993-10-26 The Whitaker Corporation Bail actuated ZIF socket
JPH08162239A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Texas Instr Japan Ltd ソケット
US5647756A (en) * 1995-12-19 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Integrated circuit test socket having toggle clamp lid
US6137298A (en) * 1997-12-05 2000-10-24 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for clamping land grid array integrated circuit devices
US6086387A (en) * 1998-05-14 2000-07-11 International Business Machines Corporation Cover assembly for a socket adaptable to IC modules of varying thickness used for burn-in testing
JP3562405B2 (ja) * 1999-10-21 2004-09-08 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3683476B2 (ja) * 2000-06-19 2005-08-17 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット及びその組立方法
JP2003168532A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置用ソケットおよび半導体装置のソケットへの取付け方法
JP3803099B2 (ja) * 2002-12-17 2006-08-02 山一電機株式会社 半導体装置用ソケット
JP3716843B2 (ja) * 2003-07-15 2005-11-16 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
US6881088B2 (en) * 2003-07-29 2005-04-19 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector assembly with actuation system
US7161805B2 (en) * 2003-10-21 2007-01-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Latch means for socket connector assembly
US7101209B2 (en) * 2004-01-26 2006-09-05 Gold Technologies, Inc. Test socket
KR100675343B1 (ko) * 2004-12-20 2007-01-29 황동원 반도체용 테스트 및 번인 소켓
JP2006252946A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Yamaichi Electronics Co Ltd 半導体装置用ソケット
TWM354250U (en) * 2008-09-08 2009-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP5383167B2 (ja) * 2008-12-04 2014-01-08 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP5196327B2 (ja) * 2008-12-22 2013-05-15 山一電機株式会社 半導体装置用ソケット
US7914313B1 (en) * 2010-02-04 2011-03-29 Plastronics Socket Partners, Ltd. Clamping mechanism for an IC socket
JP5656578B2 (ja) * 2010-11-19 2015-01-21 センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド ソケット
TWI571010B (zh) * 2011-12-07 2017-02-11 英特爾公司 已插入微電子裝置用快速釋放扣持機構、其裝載方法以及電腦系統

Also Published As

Publication number Publication date
CN106165215B (zh) 2018-09-21
SG11201608097VA (en) 2016-11-29
US20170110841A1 (en) 2017-04-20
JP2015195100A (ja) 2015-11-05
TWI632749B (zh) 2018-08-11
CN106165215A (zh) 2016-11-23
WO2015152033A1 (ja) 2015-10-08
US9755387B2 (en) 2017-09-05
TW201545426A (zh) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251104B2 (ja) 昇降機構及び電気部品用ソケット
JP6351334B2 (ja) ラッチ機構及び電気部品用ソケット
JP5383167B2 (ja) 電気部品用ソケット
WO2015152034A1 (ja) 電気部品用ソケット
JP5041955B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH11251026A (ja) Icソケット
JP2008243554A (ja) ケーブル用コネクタ
JP6777458B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4280144B2 (ja) スイッチ付ラッチ
JP2005149953A (ja) 電気部品用ソケット
JP5584072B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP5216626B2 (ja) スイッチ装置
TWI703777B (zh) 電氣部件用插座
JP4526929B2 (ja) 電気機器の充電装置
JP2005085670A (ja) レバー式コネクタ
JP2007311170A (ja) 電気部品用ソケット
TWI600230B (zh) 卡連接器
JP2010218938A (ja) スイッチカバー
TW201813222A (zh) 電氣零組件用插座
JP4713994B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2017027758A (ja) 電気部品用ソケット
KR101698415B1 (ko) 전기콘센트용 안전장치 개폐구
JP2014155166A (ja) リモコン収納構造
JP2012174491A (ja) 電池ボックス及びドア用錠前のエスカチオン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees