JP5656578B2 - ソケット - Google Patents

ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP5656578B2
JP5656578B2 JP2010258609A JP2010258609A JP5656578B2 JP 5656578 B2 JP5656578 B2 JP 5656578B2 JP 2010258609 A JP2010258609 A JP 2010258609A JP 2010258609 A JP2010258609 A JP 2010258609A JP 5656578 B2 JP5656578 B2 JP 5656578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
latch plate
pair
side walls
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010258609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109178A (ja
Inventor
高橋 秀幸
秀幸 高橋
佐野 英樹
英樹 佐野
Original Assignee
センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド
センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド, センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド filed Critical センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド
Priority to JP2010258609A priority Critical patent/JP5656578B2/ja
Priority to US13/251,348 priority patent/US8602805B2/en
Priority to CN201110379160.8A priority patent/CN102544913B/zh
Priority to TW100142181A priority patent/TW201236285A/zh
Priority to KR1020110120850A priority patent/KR101856227B1/ko
Publication of JP2012109178A publication Critical patent/JP2012109178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5656578B2 publication Critical patent/JP5656578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details

Description

本発明は、半導体装置用ソケットに関し、特に、BGA(Ball Grid Array)あるいはLGA(Land Grid Array)パッケージ等の2次元的に端子が配列された半導体装置のソケットに関する。
BGAやLGAパッケージなどの半導体装置は、出荷される前に、高温によりストレスを加えるバーンインテストが行われている。これは、市場に出荷されてから一定期間内に不良が発生する半導体装置を未然に取り除くためである。バーンインテスト用ソケットは、概して、カバー部材を垂直方向に往復させるオープントップ型ソケットと、カバー部材を回転させるクラムシェル型ソケットの2種類がある。オープントップ型ソケットは、例えば特許文献1は、BGAやCSPのような表面実装型の半導体装置を含む電子装置を適切に着脱することが可能なソケットを提供する。
特開2009−140629号
図1は、特許文献1に示す従来のソケットの構成を示す図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は側面図、図1(c)は正面図を示している。また、図2は、図1(a)のX−X線断面図である。図3は、ソケットの外観を示す斜視図である。
ソケット10は、電気的絶縁性の樹脂から構成されるベース部材20、ベース部材20に対して接近しまたは離間する方向に往復動可能な電気的絶縁性の樹脂から構成されるカバー部材30、ベース部材20に植え込まれる複数のコンタクト40を含んでいる。
図2に示すように、ベース部材20のほぼ中央には、装着するBGAチップの端子数に応じた複数のコンタクト40がX方向およびY方向に位置決めして整列される。なお、コンタクト40の実装方法は、例えば、一列に整列されたコンタクトと絶縁性材からなるシート状のセパレーターとを交互に積層したセパレータタイプのものや、モールド成型されたコンタクトユニットの孔内にコンタクトをマトリックスアレイ状に挿入するタイプのもの、などを用いることができる。
コンタクトユニット24は、ベース部材20の下方から収容され、コンタクトユニット24の下面がベース部材20の底面と一致するように固定される。コンタクト40の下端がベース部材20の底面から突出され、コンタクト40の上端がBGAパッケージのはんだボールと電気的に接続される。コンタクト40の上端と下端との間には、湾曲された弾性変形部(図中省略)が形成され、コンタクト40の上端とはんだボールとの間に必要な接圧を生じさせる。
カバー部材30の各コーナーには直立するポスト31が形成され、ポスト31の回りにはコイルスプリング32が巻回され、コイルスプリング32によってカバー部材30をベース部材20から離れる方向へ常時付勢している。カバー部材30の対向する側壁33には、カバー部材30の上下方向のストロークを規定する一対のスロット34が形成され、スロット34はラッチ部材60の回転軸61と係合する。回転軸61がスロット34の最下部に当接するとき、カバー部材30はベース部材20から最も離れた位置にあり、回転軸61がスロット34の最上部に当接するとき、カバー部材30はベース部材20に最も接近した位置にある。カバー部材30のほぼ中央には矩形状の開口35が形成され、開口35からアダプター50上にBGAパッケージが載置される。
アダプター50は、ベース部材20の中央のアダプター取付け面26上に上下動可能に取り付けられ、図4、図5に示すようにBGAパッケージのための載置面52を提供する。アダプター50の両側には、一対のフック54が設けられ、フック54はベース部材20に形成された一対の開口と係合する。アダプター50は、図示しないコイルスプリングよってベース部材20から離れる方向に常時付勢され、フック54が開口に係止することでアダプター50の離脱が防止される。コイルスプリングに勝る大きな力がアダプター50に加えられた場合、アダプター50はコイルスプリングに抗して下降することができる。アダプター50の載置面52には、各コンタクト40と対応する位置に複数の貫通孔55が形成され、アダプター取付け面26から突出するコンタクト40の上端が貫通孔55内へに延びる。アダプター50がコイルスプリングによって付勢された最上位置にあるとき、コンタクト40の上端は載置面52から突出することなく貫通孔55内に留まり、それは載置面52より僅かに低い位置である。
また、アダプター50の載置面52の周囲には傾斜面を含む直立したガイド部56が形成されている。ガイド部56は、BGAパッケージを傾斜面に沿って規制し、載積面52上に導くようになっている。さらに、ガイド部56に隣接してラッチプレート70を垂直方向に規制するためのプレートガイド部58が形成されている。プレートガイド部58は、傾斜面58aと垂直面58bを含む段差構造になっており、ラッチプレート70の一部がこれに当接することで、ラッチプレート70は、プレートガイド部58に沿って動作し、ラッチプレート70の押圧部が載置面52およびBGAパッケージの上面に対して円弧運動をすることなく平行に導かれるようになっている。アダプター50のコーナー59には、図示しない位置決め機構が組み込まれる。位置決め機構は、カバー部材30の往復動に連動し、載置面52の対角線方向に移動する押圧部材を含み、当該押圧部材によってBGAパッケージを対角線方向に押し出すことで、BGAパッケージを位置決めすることができる。
ラッチ部材60は、図6に示すように、両側に形成された一対の回転軸61と、回転軸61から一方の側に延在する円弧状の面を有する押圧部64と、回転軸から他方の側に延在する延在部66とを含む。押圧部64の両側には一対の円筒状の突起部62が形成され、延在部66には、その延在方向に沿って長穴63が形成されている。一対のラッチ部材60がベース部材20上に回転軸61を中心に回動可能に取り付けられる。
図7に示すように、ラッチプレート70の一対の側壁72の間の空間にラッチ部材60が配置され、ラッチ部材60の先端の押圧部64には、ラッチプレート70が取り付けられている。すなわち、ラッチ部材60の突起部62は、ラッチプレート70のスロット74内に挿入される。突起部62の直径よりも幾分スロット74の短手方向の幅が大きく、ラッチ部材60の突起部62は、スロット74内を軸と垂直方向に移動可能でありかつ突起部62を支点に回転可能である。また、押圧部78の突起部79とラッチ部材60の凹部との間にはコイルスプリング67が介在され、コイルスプリング67によって、突起部62がスロット74の一方の端部に当接し、ラッチプレート70が離れるように付勢されている。
ラッチ部材60の回転軸61がベース部材20に取り付けられ、ラッチ部材60がカバー部材30に連動して回転するとき、ラッチプレート70の側壁72に形成された2つの突起部76がアダプター50のプレートガイド部58を摺動し、ラッチ部材60の円弧運動とは異なり、プレートガイド部58に倣う垂直運動を行うことになる。一対のラッチ部材60の両側には、図2に示すように、リンク80が配される。リンク80の一端81に設けられた軸82は、ラッチ部材60の長穴63内に収容される。リンク80の他端83は、カバー部材30に軸84によって回転可能に支持される。また、リンク80の一端81は、ベース部材20に形成されたカム面28上を摺動可能である。
カバー部材30がベース部材20に向かって移動され、リンク80の軸82がカム面28に当接すると、リンク80は軸84を中心に回転を開始する。リンク80の一端81がカム面28に倣って摺動を開始すると、リンク80の軸81が長穴63内を規制されながら移動し、これによってラッチ部材60が軸61を中心に回転する。各ラッチ部材60の先端は、アダプター50の真上の位置から円弧状の軌跡を描いて外側へ回転し、カバー部材30がフルストロークあるいは十分なくらい押し下げられたとき、ラッチ部材60の先端およびラッチプレート70は、最も外側の位置あるいは退避位置へと移動される。
カバー部材30を押し下げると、その移動に応答してリンク80が回転し、リング80の回転によりラッチ部材60が回転し、ラッチ部材60の先端およびラッチプレート70は、載置面52から退避した位置に移動される。これにより、アダプター部材50の載置面52において、カバー部材30の開口35からBGAパッケージを受け入れる準備が整えられる。BGAパッケージは、アダプター50のガイド部56に沿って誘い込まれ、アダプター50の載置面52に着座する。このとき、アダプター50は、コイルスプリングによって上方に持ち上げられており、コンタクト40の上端は、載置面52から突出せず、貫通孔55内に留まっている。従って、BGAパッケージ1がアダプター50の載置面52に着座しても、コンタクト40の上端がはんだボール3に接触しない。
カバー部材30が上方に移動を開始すると、リンク80も上方に移動し、それによりラッチ部材60が回転し、そのラッチ部材60の先端に接続されたラッチプレート70が一緒に内側方向に移動する。ラッチプレート70の押圧部78がBGAパッケージ1に接触する前に、ラッチプレート70の突起部76がアダプター50に形成されたプレートガイド部58の垂直面58bに当接し、ラッチプレート70は、ラッチ部材60に連動する回転移動から、垂直運動に切り替わり、BGAパッケージに対して押圧部78が平行な状態を維持しつつ降下する。これにより、ラッチプレート70は、円弧運動または水平運動することなく、BGAパッケージの上面を真上からを押圧する。このとき、ラッチ部材60の押圧部64の接点は、ラッチプレート70の押圧部78上を水平方向に移動する。
カバー部材30がさらに上方に移動すると、ラッチプレート70はBGAパッケージ1をさらに押し下げる。これにより、下方に押し下げられたアダプター50の載置面52からコンタクト40の上端が突出し、これがはんだボール3に接触する。さらに、ラッチ部材60は、回転軸61を中心に回転し、カバー部材30を押し上げているバネ力とコンタクト40の接触力がバランスする位置までBGAパッケージ1を押し下げる。コンタクト40は、ラッチ部材60により押し下げられている力、または押し下げられた量に応じて撓むことで接圧を生じさせ、はんだボール3と電気的に接続される。
ラッチプレート70を用いることで、BGAチップの上面への接触傷を防止し、さらにBGAチップを垂直方向へのみ押圧することが可能になったが、ラッチプレートの幅は、ラッチ部材の幅によって制限されるため、ICチップをより大きな面積で押圧することができず、外形が大きくかつ薄型のICチップへの適用は難しいという課題がある。また、薄型のICチップの場合、コンタクトからの反力により反りが生じ易くなるため、ICチップの全面を押圧可能であることが望ましい。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決し、外形の大きいまたは極薄の電子装置にも適用することができるソケットを提供することを目的とする。
さらに本発明は、電子装置の全面を押圧可能にすることで、電子装置の端子側からの反力を分散し、電子装置の反りを防止しかつ電子装置内部のICチップを保護するソケットを提供することを目的とする。
本発明に係るソケットは、ベース部材と、前記ベース部材に対して接近または離間する方向に往復動可能に取り付けられたカバー部材と、複数のコンタクトであって、各コンタクトは、前記ベース部材に固定され、かつ各コンタクトは、一端と他端の間に弾性変形部とを有する、前記複数のコンタクトと、前記ベース部材に回転可能に支持され、前記カバー部材に応答して回転するラッチ部材であって、前記カバー部材が前記ベース部材から離れた位置にあるとき前記ラッチ部材は電子装置を押圧可能な位置にあり、前記カバー部材が前記ベース部材から近接された位置にあるとき前記ラッチ部材は退避位置にある、前記ラッチ部材と、前記電子装置の載置面を提供し、カバー部材に応答してベース部材に上下動可能に取り付けられた載置部材と、前記載置部材に回転可能に取り付けられかつ弾性部材によって第1の方向に付勢されたラッチプレートとを含み、前記載置部材には、前記ラッチプレートが前記電子装置を押圧するとき、前記ラッチプレートを垂直方向に移動させるためのラッチプレートガイドが形成され、前記ラッチ部材が退避位置から押圧可能な位置に移動するとき、前記ラッチ部材は、前記ラッチプレートに接して前記ラッチプレートを第1の方向と反対の第2の方向に回転させる。
好ましくは前記ラッチ部材が押圧可能な位置にあるとき、前記ラッチプレートは、前記電子装置の表面とほぼ並行な平坦な面を含み、前記ラッチプレートは、垂直方向に移動される。好ましくは一対のラッチ部材が対向して配置され、当該一対のラッチ部材に対応するように一対のラッチプレートが配置され、一対のラッチプレートは、前記電子装置の表面のほぼ全域を押圧する。好ましくは前記ラッチプレートは、一対の側壁と、一対の側壁を連結する押圧部とを含み、一対の側壁には、前記載置部材と回転可能に係合する軸部が形成され、前記押圧部の対向する端部には、一対の側壁よりも外側に延在する耳部が形成される。好ましくは前記ラッチプレートが第1の方向に回転されたとき、前記ラッチプレートの押圧部は、前記載置部材に形成された電子装置の誘い込みガイドよりも後退した位置に位置決めされる。好ましくは前記ラッチプレートは突起部を含み、前記突起部が前記載置部材のラッチプレートガイドに摺動される。好ましくは前記ラッチプレートは、一対の側壁と、一対の側壁を連結する押圧部とを含み、前記押圧部は、電子装置の上面に接することが可能な平坦な第1の主面を含み、前記ラッチ部材は、前記一対の側壁の間に収容され、前記ラッチ部材の押圧部は、前記第1の主面と対向する第2の主面を押圧する。好ましくは前記一対の側壁には、外側に延在する一対の軸が形成され、当該一対の軸が前記載置部材に回転可能に取り付けられる。好ましくは前記一対の軸には、前記ラッチプレートを第1の方向に付勢するコイルスプリングが取り付けられる。好ましくは前記ラッチ部材の回転運動により、前記ラッチ部材の押圧部が前記ラッチプレートの第2の主面を摺動し、かつラッチプレートが垂直方向に押し下げられる。好ましくは前記載置部材の載置面には、前記複数のコンタクトに対応する位置に複数の貫通孔が形成され、前記載置部材が前記ベース部材に向けて移動されたとき、前記載置部材の各貫通孔から各コンタクトの一端を突出させ、前記載置部材がベース部材から離れた方向に移動されたとき、各コンタクトの一端を各貫通孔内に収容させる。
本発明によれば、ラッチプレートを垂直方向のみの移動としながら、ラッチプレートの面積を拡大し、押圧する面積を大きくすることで、極薄の半導体パッケージに対しても、ラッチ部材による傷痕、ダメージを低減することができる。
従来のソケットを示す図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は側面図、図1(c)は正面図である。 図2は、図1(a)のX−X線断面図であり、左側半分は、カバー部材が上方に付勢されラッチ部材が押圧可能な位置にある状態を示し、右側半分は、カバー部材が下方にフルストロークされラッチ部材が退避位置にある状態を示す。 ソケットの外観を示す斜視図である。 アダプターを示す図であり、図4(a)は平面図、図4(b)は側面図、図4(c)は正面図である。 図5は図4(a)のX1−X1線断面図である。 ラッチ部材を示す図である。 図7(a)は従来のラッチプレートの平面図、図7(b)はラッチ部材とラッチプレートの接続図である。 本発明の実施例に係るソケットの模式的な平面図である。 本発明の実施例に係るソケットのX2−X2断面図である。 本発明の実施例に係るラッチプレートの上面図と正面図である。 本発明の実施例に係るアダプターの平面図とX3−X3断面図である。 本発明の実施例に係るラッチプレートとラッチ部材との関係を示す平面図である。 本発明の実施例に係るソケットの動作を説明する模式的な断面図である。 本発明の実施例に係るソケットの動作を説明する模式的な断面図である。 本発明の実施例に係るソケットの動作を説明する模式的な断面図である。 本発明の他の実施例に係るソケットを説明する図であり、図16(a)はBGAパッケージのサイズの例を示し、図16(b)はソケットの模式的な平面図である。
本発明に係るソケットは、測定用ソケットとして好適に実施される。以下、図面を参照して詳細に説明する。但し、図面のスケールは、実際の製品のスケールを表したものでなく、発明の理解のために誇張した部分を含み得るものであることに留意すべきである。
図8は、本発明の実施例に係るソケットの模式的なソケットの平面図である。本実施例のソケット100は、図1ないし図7に開示した従来のソケット10と基本的な構成は同じであるが、本実施例のソケット100は、新規に設計されたラッチプレート200を含んで構成される。本実施例では、後述するように、ラッチ部材60と対応する位置にアダプター50に回転可能にラッチプレート200を取り付ける。これにより、BGAパッケージ等の半導体装置の上面の全体をほぼ均一に押圧することが可能となり、外形の大きなICパッケージや、厚さが非常に薄いICパッケージに適応することができる。
図10(a)は、本実施例のラッチプレート200の上面図、図10(b)は、正面図である。ラッチプレート200は、対向する位置に一対の側壁210a、210b(総称して側壁210)と、側壁210a、210b間を連結する板状の押圧部220とを有する。押圧部220は、ほぼ矩形状を有し、少なくとも底面には平坦な面が形成されている。また、押圧部220の表面には、その外周に沿って補強用のリブ222が一定の高さで形成されている。さらに押圧部220の対向する端部には、側壁210a、210bより外側に延在する矩形状の耳部220a、220bが形成される。耳部220a、220bは、ラッチプレート200の退避位置に回転されたとき、アダプター50Aの切欠部(逃げ部)56a(図11、図12を参照)内に収容される。押圧部220の幅W、長さLは、ソケット200が搭載するICパッケージの外形の大きさに応じて適宜変更することができる。
押圧部220の両端部から一対の側壁210a、210bがほぼ垂直方向に延びている。一対の側壁210a、210bには、外側に延在する円柱状の軸230a、230bが形成される。軸230a、230bは、アダプター50に形成された垂直方向の長穴59(図11を参照)に収容され、これにより、ラッチプレート200がアダプター50に対して長穴を移動可能でありかつ回転可能に取り付けられる。軸230a、230bは、側壁210a、210bの内側に延長された延長部分232a、232bを含み、延長部分232a、232bには、スプリングコイル300が巻回される。
また、一対の側壁210a、210bの頂部には、外側に延在するガイド240a、240b(総称してガイド240)が形成され、ガイド240a、240bは、好ましくは円柱もしくは丸められた形状を有する。ガイド240a、240bは、アダプター50Aのガイド部56に隣接するプレートガイド部58(図5、図11を参照)に沿って移動することが可能であり、ガイド240a、240bがプレートガイド58上を摺動するとき、ラッチプレート200は、垂直方向の移動に規制される。
スプリングコイル300は、側壁210a、210bの延長部232a、232bに巻回され、その一方の端部は、側壁210a、210bのリブ内に形成された孔250内にに固定され、他方の端部は、アダプター50Aの所定位置に固定される。こうして、ラッチプレート200は、スプリングコイル300によって常時アダプター50Aから離れる方向に付勢される。
図11は、本実施例のアダプターの平面図とそのX3−X3断面図である。本実施例のアダプター(フローティング部材)50Aは、従来の図4に示すアダプター50とおおよその構成を同じにする。本実施例のアダプター50Aは、載置面52のコーナー部分に形成された誘い込みガイド56に隣接する位置に切欠部56aが形成されている。切欠部56aは、上記したようにラッチプレート200が退避位置に回転されたとき、その耳部220a、220bを収納する。また、切欠部59の下方には、ラッチプレート200の軸230a、230bを摺動可能にかつ回転可能に収容する長穴59が形成される。これにより、ラッチプレート200がBGAパッケージの上面に接触する際に、少し上方の位置から垂直移動を可能にし、かつBGAパッケージの厚さを許容することができる。
図12は、図8に示す状態からBGAパッケージ1を取り外したときの、ラッチ部材60Aとラッチプレート200との関係を示している。本実施例のラッチ部材60Aは、図6に示す従来のラッチ部材60に設けられたラッチプレート70を回転可能に支持するための軸62を必要としない点を除き、実質的に従来のラッチ部材60と同様の構成を有する。ラッチ部材60Aは、BGAパッケージ1を押圧するとき、ラッチプレート200の一対の側壁210a、210b間に形成された空間内に配され、ラッチ部材60Aの先端は、押圧部220を介してBGAパッケージ1を押圧する。
次に、本発明の実施例に係るソケットの動作について説明する。ICパッケージを装着する場合には、図9の左側に示す状態から、カバー部材30を押し下げる。カバー部材30の押し下げると、これに応答してリンク80が回転し、リンク80の回転によりラッチ部材60Aが軸61を中心に回転し、これにより、ラッチ部材60Aの先端は、アダプター50の載置面52から離れた退避位置へ移動される。一方、ラッチプレート200は、ラッチ部材60Aから解放されるため、コイルスプリング300の付勢により載置面52から離れる方向に回転され、ラッチプレート200の端部がアダプター50Aのストッパー50aに当接した状態でラッチプレート200が位置決めされる。このとき、ラッチプレート200の両端の耳部220a、220bは、切欠部56a内に収容され、ラッチプレート200の押圧部220は、ほぼ垂直状態となり、押圧部220の底面は、アダプター50AのBGAパッケージ1の誘い込みガイド56に一致するかそれよりも後退した位置にある。こうして、カバー部材30の開口35からBGAパッケージ1が落とし込まれ、ガイド56および/または押圧部220の底面によりガイドされ、載置面52に載置される。このとき、コンタクト40の上端は、載置面52から未だ突出していないので、コンタクト40は、BGAパッケージ1のはんだボールに接触されない。
BGAパッケージ1の搭載後、カバー部材30を押している力を徐々に減らし、カバー部材30が上方に移動してくると、リンク80も上方に移動し、その他端は、ラッチ部材60Aの先端が引き上げられるようにラッチ部材60Aを軸61を中心に回転させる。ラッチ部材60Aが一定の角度を回転されると、ラッチ部材60Aの先端がラッチプレート200の押圧部220に接触する。この状態を図13に示す。引き続き、カバー部材30が上方に移動されると、さらにラッチ部材60Aが回転される。このとき、ラッチ部材60Aは、図14に示すように、コイルスプリング300に抗してラッチプレート200と一緒に回転する。
さらにカバー部材30が上方に移動すると、ラッチ部材60Aが軸61を中心に回転し、ラッチ部材60Aが載置面52のBGAパッケージ1の上面に接触する直前に、図15に示すように、ラッチプレート200のガイド240が、アダプター50のラッチプレートガイド部58に接触し、ラッチプレート200の回転が制限され、ラッチプレート200は、アダプター50Aの長穴59内を垂直方向に移動する。ラッチ部材60Aは、カバー部材30の移動に伴い軸61を中心にさらに回転運動を続けるが、ラッチプレート200の回転が制限されているため、ラッチ部材60Aの先端は、押圧部220の上面を水平方向Hに摺動し、かつラッチプレート200を垂直方向Vに押下する。言い換えれば、ラッチ部材60Aは、押圧状態の間、ラッチプレート200上を水平方向Hに滑りながらラッチプレート200とともに垂直移動をする。
ラッチ部材60Aおよびラッチプレート200の垂直方向の押下により、アダプター50Aが付勢力に抗して降下し、アダプター50Aの載置面52からコンタクト40の上端が突出し、これがBGAパッケージ1のはんだボールと接触する。図8に示すように、BGAパッケージ1は、アダプター50Aの載置面に対応するサイズを有している。従来のラッチプレートでは、ラッチ部材の幅(一対の側壁210a、210bの間隔)により押圧する面積が制限されていた。言い換えれば、従来のラッチプレートは、耳部220a、220bに対応するBGAパッケージの表面を押圧することができなかった。これに対し、本実施例のラッチプレート200は、一対の側壁210a、210bよりも外側に延在する追加の耳部220a、220bを備えることで、ラッチプレート200の押圧面積を従来のものよりも増加させることができる。
BGAパッケージ1を取り外す場合には、カバー部材30を上方から押し下げ、ラッチ部材60Aを押圧位置から退避位置へ回転移動させる。ラッチプレート200は、ガイド240がアダプター50Aのラッチプレートガイド部58から離脱するまでは、その移動が垂直方向に規制され、離脱した後は、軸232a、232b(図10を参照)を中心に回転し、図9の右側の状態まで開かれる。
次に、本発明の他の実施例について説明する。図16(a)は、BGAパッケージの模式的な平面図であり、この外形寸法が、M×Nであるとする。ソケット内に一対のラッチプレート200が取り付けられるとき、ラッチプレート200の幅Wは、パッケージの1辺の長さMに等しく、長さLは、一辺の長さNの1/2に略等しくされる。図16(b)のハッチングで示す領域は、ラッチプレート200によって押圧されるエリアであり、BGAパッケージのほぼ全ての上面をほぼ均一に押圧することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明に係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10:ソケット 20:ベース部材
22:セパレーター 24:コンタクトユニット
26:アダプター取付け面 28:カム面
30:カバー部材 31:ポスト
32:コイルスプリング 33:側壁
34:スロット 40:コンタクト
50、50A:アダプター 52:載置面
54:フック 55:貫通孔
56:ガイド部 56a:切欠部
58:プレートガイド部 59:コーナー
59a:長穴 60:ラッチ部材
61:回転軸 67:コイルスプリング
70:ラッチプレート 76:突起部
78:押圧部 80:リンク
100:ソケット 200:ラッチプレート
210:側壁 220:押圧部
222:リブ 240:ガイド
300:コイルスプリング

Claims (10)

  1. ベース部材と、
    前記ベース部材に対して接近または離間する方向に往復動可能に取り付けられたカバー部材と、
    複数のコンタクトであって、各コンタクトは、前記ベース部材に固定され、かつ各コンタクトは、一端と他端の間に弾性変形部とを有する、前記複数のコンタクトと、
    前記ベース部材に回転可能に支持され、前記カバー部材に応答して回転するラッチ部材であって、前記カバー部材が前記ベース部材から離れた位置にあるとき前記ラッチ部材は電子装置を押圧可能な位置にあり、前記カバー部材が前記ベース部材から近接された位置にあるとき前記ラッチ部材は退避位置にある、前記ラッチ部材と、
    前記電子装置の載置面を提供し、カバー部材に応答してベース部材に上下動可能に取り付けられた載置部材と、
    前記載置部材に回転可能に取り付けられかつ弾性部材によって第1の方向に付勢されたラッチプレートとを含み、
    前記載置部材には、前記ラッチプレートが前記電子装置を押圧するとき、前記ラッチプレートを垂直方向に移動させるためのラッチプレートガイドが形成され、
    前記ラッチ部材が退避位置から押圧可能な位置に移動するとき、前記ラッチ部材は、前記ラッチプレートに接して前記ラッチプレートを第1の方向と反対の第2の方向に回転させる、ソケット。
  2. 前記ラッチ部材が押圧可能な位置にあるとき、前記ラッチプレートは、前記電子装置の表面とほぼ並行な平坦な面を含みかつ前記ラッチプレートは垂直方向に移動される、請求項1に記載のソケット。
  3. 一対のラッチ部材が対向して配置され、当該一対のラッチ部材に対応するように一対のラッチプレートが配置され、一対のラッチプレートは、前記電子装置の表面のほぼ全域を押圧する、請求項1または2に記載のソケット。
  4. 前記ラッチプレートは、一対の側壁と、一対の側壁を連結する押圧部とを含み、一対の側壁には、前記載置部材と回転可能に係合する軸部が形成され、前記押圧部の対向する端部には、一対の側壁よりも外側に延在する耳部が形成される、請求項1ないし3いずれか1つに記載のソケット。
  5. 前記ラッチプレートが第1の方向に回転されたとき、前記ラッチプレートの押圧部は、前記載置部材に形成された電子装置の誘い込みガイドと同一もしくはそれよりも後退した位置に位置決めされる、請求項1ないし3いずれか1つに記載のソケット。
  6. 前記ラッチプレートは突起部を含み、前記突起部が前記載置部材のラッチプレートガイドに垂直方向に摺動される、請求項1ないし5いずれか1つに記載のソケット。
  7. 前記ラッチプレートは、一対の側壁と、一対の側壁を連結する押圧部とを含み、前記押圧部は、電子装置の上面に接することが可能な平坦な第1の主面を含み、前記ラッチ部材は、前記一対の側壁の間に収容され、前記ラッチ部材の押圧部は、前記第1の主面と対向する第2の主面を押圧する、請求項1ないし6いずれか1つに記載のソケット。
  8. 前記一対の側壁には、前記ラッチプレートを第1の方向に付勢するコイルスプリングが取り付けられる、請求項に記載のソケット。
  9. 前記ラッチ部材の回転運動により、前記ラッチ部材の押圧部が前記ラッチプレートの第2の主面を摺動し、かつラッチプレートが垂直方向に押し下げられる、請求項7に記載のソケット。
  10. 前記載置部材の載置面には、前記複数のコンタクトに対応する位置に複数の貫通孔が形成され、前記載置部材が前記ベース部材に向けて移動されたとき、前記載置部材の各貫通孔から各コンタクトの一端を突出させ、前記載置部材がベース部材から離れた方向に移動されたとき、各コンタクトの一端を各貫通孔内に収容させる、請求項1ないし9いずれか1つに記載のソケット。
JP2010258609A 2010-11-19 2010-11-19 ソケット Active JP5656578B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258609A JP5656578B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 ソケット
US13/251,348 US8602805B2 (en) 2010-11-19 2011-10-03 Socket
CN201110379160.8A CN102544913B (zh) 2010-11-19 2011-11-18 插座
TW100142181A TW201236285A (en) 2010-11-19 2011-11-18 Socket
KR1020110120850A KR101856227B1 (ko) 2010-11-19 2011-11-18 소켓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258609A JP5656578B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109178A JP2012109178A (ja) 2012-06-07
JP5656578B2 true JP5656578B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=46064757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010258609A Active JP5656578B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 ソケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8602805B2 (ja)
JP (1) JP5656578B2 (ja)
KR (1) KR101856227B1 (ja)
CN (1) CN102544913B (ja)
TW (1) TW201236285A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5836112B2 (ja) * 2011-12-28 2015-12-24 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
KR101485779B1 (ko) * 2013-06-28 2015-01-26 황동원 반도체 소자 테스트용 소켓장치
KR101432007B1 (ko) 2014-01-21 2014-08-21 유광룡 반도체 안착 검사장치 및 검사방법
JP6251104B2 (ja) * 2014-03-31 2017-12-20 株式会社エンプラス 昇降機構及び電気部品用ソケット
KR101585182B1 (ko) * 2014-04-28 2016-01-14 황동원 반도체 소자 테스트용 소켓장치
KR102211488B1 (ko) 2014-10-31 2021-02-03 삼성전자주식회사 어댑터 구조물 및 이를 포함하는 반도체 패키지 검사 장치
KR101647443B1 (ko) * 2014-12-31 2016-08-10 주식회사 아이에스시 전기적 검사소켓
KR101653594B1 (ko) 2015-03-17 2016-09-05 (주) 네스텍코리아 교환형 전자부품 테스트 소켓
KR101689392B1 (ko) * 2015-06-19 2017-01-02 (주)마이크로컨텍솔루션 반도체 칩 테스트 소켓
JP7018310B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-10 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
KR102088305B1 (ko) 2018-11-22 2020-03-13 주식회사 아이에스시 피검사 디바이스 검사용 테스트 소켓
US11237207B2 (en) 2019-11-25 2022-02-01 Sensata Technologies, Inc. Semiconductor test socket with a floating plate and latch for holding the semiconductor device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103760B2 (ja) * 1996-03-05 2000-10-30 山一電機株式会社 Icソケットにおけるic押え機構
JP3755701B2 (ja) * 1997-11-28 2006-03-15 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
CN1118889C (zh) * 1999-08-06 2003-08-20 泓进科技股份有限公司 模组化的集成电路插座
JP2003168532A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置用ソケットおよび半導体装置のソケットへの取付け方法
JP2003332010A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Yamaichi Electronics Co Ltd Icソケット
JP4237485B2 (ja) * 2002-12-27 2009-03-11 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP4312685B2 (ja) * 2004-08-31 2009-08-12 山一電機株式会社 半導体装置の着脱方法、それが用いられる半導体装置の着脱装置、および半導体装置用ソケット
KR100675343B1 (ko) * 2004-12-20 2007-01-29 황동원 반도체용 테스트 및 번인 소켓
CN101237105B (zh) * 2007-02-02 2010-06-16 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 测试连接器
CN201054401Y (zh) * 2007-05-07 2008-04-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4868413B2 (ja) 2007-12-04 2012-02-01 センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
CN102544913A (zh) 2012-07-04
JP2012109178A (ja) 2012-06-07
US8602805B2 (en) 2013-12-10
KR101856227B1 (ko) 2018-05-09
KR20120054548A (ko) 2012-05-30
US20120129379A1 (en) 2012-05-24
CN102544913B (zh) 2015-11-25
TW201236285A (en) 2012-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656578B2 (ja) ソケット
JP4868413B2 (ja) ソケット
KR100933013B1 (ko) 전자 장치 장착용 소켓
JP4963085B2 (ja) Bga用ソケット
JP6195372B2 (ja) ソケット
JP5383167B2 (ja) 電気部品用ソケット
US7722376B2 (en) Socket for electronic devices
KR20010113538A (ko) 전기부품용 소켓
JP3789789B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR100581240B1 (ko) 번-인 테스트용 소켓
KR101245838B1 (ko) 박막 반도체 패키지의 휨 방지를 위한 테스트용 엘지에이 타입의 소켓장치
JP2017219413A (ja) 電気部品用ソケット
US6767236B2 (en) Socket for electrical parts
KR101345815B1 (ko) 래치구조물 및 이를 포함하는 반도체 패키지 탑재용 소켓
JP2004228042A (ja) 電気部品用ソケット
JP3741213B2 (ja) 半導体装置用ソケットおよび半導体装置のソケットへの着脱方法
JP2009158362A (ja) 電気部品用ソケット
KR101466042B1 (ko) 반도체소자 테스트 핸들러용 캐리어 모듈
KR100265490B1 (ko) Ic 소켓
JP5677104B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2003223966A (ja) 電気部品用ソケット及びこれに使用される移動板
JP2003045591A (ja) Icソケットのicパッケージセンター合わせ機構
JP2003217776A (ja) Icソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5656578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250