JP6247750B2 - 着色電気泳動ディスプレイ - Google Patents

着色電気泳動ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP6247750B2
JP6247750B2 JP2016514056A JP2016514056A JP6247750B2 JP 6247750 B2 JP6247750 B2 JP 6247750B2 JP 2016514056 A JP2016514056 A JP 2016514056A JP 2016514056 A JP2016514056 A JP 2016514056A JP 6247750 B2 JP6247750 B2 JP 6247750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle
particles
electrophoretic medium
electrophoretic
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016514056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520209A (ja
Inventor
スティーブン テルファー,
スティーブン テルファー,
スティーブン ブル,
スティーブン ブル,
アラン ブシャード,
アラン ブシャード,
クレイグ ハーブ,
クレイグ ハーブ,
コスタ ラダバック,
コスタ ラダバック,
アナ エル. ラット,
アナ エル. ラット,
ジェニファー エム. モリソン,
ジェニファー エム. モリソン,
リチャード ジェイ. ジュニア パオリニ,
リチャード ジェイ. ジュニア パオリニ,
マイケル トーマス レーガン,
マイケル トーマス レーガン,
ルーク エム. スロミンスキ,
ルーク エム. スロミンスキ,
リー イェゼック,
リー イェゼック,
ケネス アール. クロウンス,
ケネス アール. クロウンス,
ジェイ. ライアン クルーゼ,
ジェイ. ライアン クルーゼ,
クリストファー エル. ホーゲブーム,
クリストファー エル. ホーゲブーム,
ジェイソン ディー. フェイック,
ジェイソン ディー. フェイック,
デイビッド ダレル ミラー,
デイビッド ダレル ミラー,
Original Assignee
イー インク コーポレイション
イー インク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー インク コーポレイション, イー インク コーポレイション filed Critical イー インク コーポレイション
Publication of JP2016520209A publication Critical patent/JP2016520209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6247750B2 publication Critical patent/JP6247750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1685Operation of cells; Circuit arrangements affecting the entire cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F2001/1678Constructional details characterised by the composition or particle type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/068Application of pulses of alternating polarity prior to the drive pulse in electrophoretic displays

Description

下記に述べられる全ての米国特許ならびに公開されたおよび同時係属中の出願の内容の全体は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
本発明は、着色電気泳動ディスプレイに関し、より具体的には、複数の着色粒子を含む電気泳動材料の単一の層を使用して3つ以上の色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイに関する。
本明細書で使用される場合、色という用語は、黒および白を含む。白粒子は、多くの場合、光散乱型である。
本明細書において、グレー状態という用語は、画像化技術分野におけるその従来的な意味で使用され、2つの極端なピクセルの光学的状態の中間の状態を指し、必ずしもこれらの2つの極端な状態の間の黒−白の遷移を意味するわけではない。例えば、下記に参照されるいくつかの電気泳動インクに関するE Inkの特許および公開された出願は、極端な状態が白および濃青であり、中間のグレー状態が実際には薄青になる電気泳動ディスプレイを説明している。実際、既に述べたように、光学的状態の変化は、色の変化では全くない場合もある。黒および白という用語は以下において、ディスプレイの2つの極端な光学的状態を指すように以下で使用される場合があり、例えば、前述の白および濃青状態等の厳密には黒および白ではない極端な光学的状態を通常含むものとして理解されるべきである。
本明細書において、双安定および双安定性という用語は、当該技術分野におけるそれらの従来的な意味で使用され、少なくとも1つの光学的特性の異なる第1および第2のディスプレイ状態を有するディスプレイ要素を含み、したがって、任意の所与の要素が有限継続時間のアドレスパルスによって駆動されて、その第1または第2のディスプレイ状態のいずれかになった後、アドレスパルスが終了した後に、その状態が少なくとも複数回、例えば、少なくとも4回持続することになり、最小のアドレスパルスの継続時間がディスプレイ要素の状態を変化させるために必要とされるディスプレイを指す。グレースケールが可能ないくつかの粒子ベース電気泳動ディスプレイは、それらの極端な黒および白状態においてのみではなく、同様に、それらの中間のグレー状態においても安定しており、同じことが他の種類の電気光学ディスプレイにも当てはまることが米国特許第7,170,670号に示されている。この種類のディスプレイは、双安定というよりもむしろ多安定と呼ぶのが適切であるが、便宜上、双安定という用語は、本明細書において双安定および多安定ディスプレイの両方を対象とするように使用され得る。
本明細書において、インパルスという用語は、電気泳動ディスプレイの駆動に関して使用されるとき、ディスプレイが駆動される期間中の時間に対する印加電圧の積分を指すために使用される。
本明細書において、広帯域において、または選択される波長において光を吸収、散乱、または反射する粒子は、着色または顔料粒子と称される。染料または光結晶等の、顔料以外の光を吸収または反射する種々の材料(不溶性着色材料を意味する用語の厳密な意味における)もまた、本発明の電気泳動媒体およびディスプレイにおいて使用され得る。
粒子ベース電気泳動ディスプレイは、長年にわたり研究および開発の関心の対象である。そのようなディスプレイにおいて、複数の帯電粒子(顔料粒子と称される場合もある)が、電場の影響下で流体を通って移動し、電気泳動ディスプレイは、液晶ディスプレイと比較したときに、良好な輝度およびコントラスト、広視野角、状態双安定、ならびに低電力消費の属性を有することができる。それにもかかわらず、これらのディスプレイの長期の画像品質に伴う問題は、その広範な利用を妨げている。例えば、電気泳動ディスプレイを構成する粒子は、沈降する傾向があり、これらのディスプレイの不十分な使用可能寿命をもたらす。
上述のように、電気泳動媒体は、流体の存在を必要とする。ほとんどの従来技術の電気泳動媒体では、この流体は、液体であるが、電気泳動媒体は、ガス状流体を使用して生産されることができる(例えば、Kitamura,T.,et al.Electrical toner movement for electronic paper−like display,IDW Japan,2001,Paper HCSl−1(非特許文献1)、およびYamaguchi,Y.,et al.,Toner display using insulative particles charged triboelectricaily,IDW Japan,2001,Paper AMD4−4(非特許文献2)を参照)。同様に、米国特許第7,321,459号(特許文献1)および第7,236,291号(特許文献2)も参照されたい。そのようなガスベース電気泳動媒体は、例えば、媒体が垂直な平面に配置される看板等、媒体がそのような沈降を可能にする向きで使用されるときに、粒子沈降のために液体ベース電気泳動媒体と同じ種類の問題の影響を受けやすいと考えられる。実際、粒子沈降は、液体ベース電気泳動媒体よりもガスベース電気泳動媒体において深刻な問題であると考えられる。なぜなら、流体の粘度と比較してより低いガス状懸濁流体の粘度は、電気泳動粒子のより高速の沈降を可能にするからである。
Massachusetts Institute of Technology(MIT)およびE Ink Corporationに譲渡された、またはそれらの名義の多数の特許および出願は、カプセル化された電気泳動および他の電気光学媒体に使用される種々の技術を説明している。そのようなカプセル化された媒体は、多数の小型カプセルを含み、それらの各々は、それ自体が、電気泳動により移動可能な粒子を流体媒体中に含む内相と、内相を包囲するカプセル壁とを含む。典型的には、カプセルはそれ自体が、ポリマー接着剤内に保持され、2つの電極間に位置付けられるコヒーレント層を形成する。これらの特許および出願に説明される技術としては、以下が挙げられる。
(a)電気泳動粒子、流体、および流体添加物(例えば、米国特許第7,002,728号および第7,679,814号を参照)
(b)カプセル、接着剤、およびカプセル化プロセス(例えば、米国特許第6,922,276号および第7,411,719号を参照)
(c)電気光学材料を含むフィルムおよび組み立て部品(例えば、米国特許第6,982,178号および第7,839,564号を参照)
(d)後面、接着剤層、および他の補助層、ならびにディスプレイに使用される方法(例えば、米国特許第7,116,318号および第7,535,624号を参照)
(e)色形成および色調節(例えば、米国特許第6,017,584号、第6,664,944号、第6,864,875号、第7,075,502号、第7,167,155号、第7,667,684号、第7,791,789号、第7,956,841号、第8,040,594号、第8,054,526号、第8,098,418号、第8,213,076号、および第8,363,299号、ならびに米国特許出願公開第2004/0263947号、第2007/0109219号、第2007/0223079号、第2008/0023332号、第2008/0043318号、第2008/0048970号、第2009/0004442号、第2009/0225398号、第2010/0103502号、第2010/0156780号、第2011/0164307号、第2011/0195629号、第2011/0310461号、第2012/0008188号、第2012/0019898号、第2012/0075687号、第2012/0081779号、第2012/0134009号、第2012/0182597号、第2012/0212462号、第2012/0157269号、および第2012/0326957号を参照)
(f)ディスプレイを駆動するための方法(例えば、米国特許第5,930,026号、第6,445,489号、第6,504,524号、第6,512,354号、第6,531,997号、第6,753,999号、第6,825,970号、第6,900,851号、第6,995,550号、第7,012,600号、第7,023,420号、第7,034,783号、第7,116,466号、第7,119,772号、第7,193,625号、第7,202,847号、第7,259,744号、第7,304,787号、第7,312,794号、第7,327,511号、第7,453,445号、第7,492,339号、第7,528,822号、第7,545,358号、第7,583,251号、第7,602,374号、第7,612,760号、第7,679,599号、第7,688,297号、第7,729,039号、第7,733,311号、第7,733,335号、第7,787,169号、第7,952,557号、第7,956,841号、第7,999,787号、第8,077,141号、第8,125,501号、同第8,139,050号、第8,174,490号、第8,289,250号、第8,300,006号、および第8,314,784号、ならびに米国特許出願公開第2003/0102858号、第2005/0122284号、第2005/0179642号、第2005/0253777号、第2007/0091418号、第2007/0103427号、第2008/0024429号、第2008/0024482号、第2008/0136774号、第2008/0150888号、第2008/0291129号、第2009/0174651号、第2009/0179923号、第2009/0195568号、第2009/0322721号、第2010/0045592号、第2010/0220121号、第2010/0220122号、第2010/0265561号、第2011/0187684号、第2011/0193840号、第2011/0193841号、第2011/0199671号、および第2011/0285754号(これらの特許および出願は以下、MEDEOD(MEthods for Driving Electro−optic Displays)出願と称される場合もある)を参照)
(g)ディスプレイの適用(例えば、米国特許第7,312,784号および第8,009,348号を参照)
(h)非電気泳動ディスプレイ(米国特許第6,241,921号、第6,950,220号、第7,420,549号、および第8,319,759号、ならびに米国特許出願公開第2012/0293858号に説明)
前述の特許および出願の多くは、カプセル化された電気泳動媒体内の個別のマイクロカプセルを包囲する壁が、連続相によって置き換えられることができ、したがって、電気泳動媒体が電気泳動流体の複数の個別の液滴とポリマー材料の連続相とを含む、いわゆるポリマー分散電気泳動ディスプレイを生成すること、および、そのようなポリマー分散電気泳動ディスプレイ内の電気泳動流体の個別の液滴は、個別のカプセル膜が各個々の液滴に関連付けられないとしても、カプセルまたはマイクロカプセルと見なされ得ることを認識しており、例えば、米国特許第6,866,760号を参照されたい。したがって、本出願の目的のために、そのようなポリマー分散電気泳動媒体は、カプセル化された電気泳動媒体の亜種と見なされる。
関連する種類の電気泳動ディスプレイは、いわゆるマイクロセル電気泳動ディスプレイである。マイクロセル電気泳動ディスプレイでは、帯電粒子および流体は、マイクロカプセル内にカプセル化されず、その代わりに、キャリア媒体内、典型的には、ポリマーフィルム内に形成される複数の空洞内に保持される。例えば、どちらもSipix Imaging,Incに譲渡された米国特許第6,672,921号および第6,788,449号を参照されたい。
多くの場合、電気泳動媒体は不透明であり(なぜなら、例えば、多くの電気泳動媒体では、粒子は、ディスプレイを通る可視光の透過を実質的に遮断するから)、反射モードで動作するが、多くの電気泳動ディスプレイは、1つのディスプレイ状態が実質的に不透明であり、1つが光透過性である、いわゆるシャッターモードで動作するように作製され得る。例えば、米国特許第5,872,552号、第6,130,774号、第6,144,361号、第6,172,798号、第6,271,823号、第6,225,971号、および第6,184,856号を参照されたい。誘電泳動ディスプレイは、電気泳動ディスプレイと類似するが、電場強度の変動に依存し、類似のモードで動作し得る。米国特許第4,418,346号を参照されたい。他の種類の電気光学ディスプレイもまた、シャッターモードで動作することが可能であり得る。シャッターモードで動作する電気光学媒体は、フルカラーディスプレイ用の多層構造で使用されることができ、そのような構造では、ディスプレイの画面に隣接する少なくとも1つの層は、シャッターモードで動作して、画面からより遠くにある第2の層を露出させるか、または隠す。
カプセル型電気泳動ディスプレイは、典型的には、従来的な電気泳動機器のクラスタ化および沈降故障モードに悩まされることがなく、多様な可撓性および剛体の基材上にディスプレイを印刷またはコーティングする能力等のさらなる利点を提供する。(印刷という語の使用は、全ての形態の印刷およびコーティングを含むことが意図され、限定ではないが、前計量コーティング(例えば、パッチダイコーティング、スロットまたは押出コーティング、スライドまたはカスケードコーティング、カーテンコーティング等)、ロールコーティング(例えば、ナイフオーバーロールコーティング、フォワードおよびリバースロールコーティング等)、グラビアコーティング、浸漬コーティング、吹き付けコーティング、メニスカスコーティング、スピンコーティング、ブラシコーティング、エアナイフコーティング、シルクスクリーン印刷プロセス、静電気印刷プロセス、熱印刷プロセス、インクジェット印刷プロセス、電気泳動析出(米国特許第7,339,715号を参照)、ならびに他の同様の技術が挙げられる。)したがって、得られるディスプレイは、可撓性であり得る。さらに、ディスプレイ媒体は(種々の方法を使用して)印刷され得るため、ディスプレイ自体は、安価に作製され得る。
前述の米国特許第6,982,178号は、大量生産に非常に適した固体電気光学ディスプレイ(カプセル型電気泳動ディスプレイを含む)を組み立てる方法を説明している。本質的に、この特許は、順に、光透過性導電性層、導電性層と電気接点を有する固体電気光学媒体の層、接着剤層、および剥離シートを備えるいわゆる前面ラミネート(FPL)を説明している。典型的には、光透過性導電性層は、光透過性基材上に支持され、好ましくは、基材が永久的な変形を伴わずに、(例えば)直径10インチ(254mm)のドラムの周囲に手で巻き付けられ得るという意味で可撓性である。この出願および本明細書において、光透過性という用語は、そのように指定される層が、その層を通して見ている観察者が、電気光学媒体のディスプレイ状態の変化を観察すること(通常、それは、導電性層および隣接する基材(存在する場合)を通して見られる)を可能にするために十分な光を透過させることを意味するために使用され、電気光学媒体ディスプレイが非可視波長における反射率において変化する場合、光透過性という用語は、当然ながら、関連する非可視波長の透過に関して解釈されるべきである。
そのような前面ラミネートを使用した電気光学ディスプレイの組立は、剥離シートを前面ラミネートから除去し、接着剤層を後面に接着させるのに効果的な条件下で接着剤層を後面に接触させ、それによって、接着剤層、電気光学媒体の層、および導電性層を後面に固定することによって達成され得る。このプロセスは、前面ラミネートが、典型的にはロールからロールへのコーティング技術を使用して大量生産され、次に、特定の後面との使用に必要とされる任意のサイズの片に切断され得るため、大量生産に非常に適している。
米国特許第7,561,324号は、いわゆる二重剥離シートを説明しており、これは、本質的には、前述の米国特許第6,982,178号の前面ラミネートの単純化された変形である。二重剥離シートの1つの形態は、2つの接着剤層間に挟まれた固体電気光学媒体の層を備え、接着剤層の一方または両方は、剥離シートによって被覆される。二重剥離シートの別の形態は、2つの剥離シート間に挟まれた固体電気光学媒体の層を備える。二重剥離フィルムのどちらの形態も、既に説明された前面ラミネートから電気光学ディスプレイを組み立てるためのプロセスに概して類似するプロセスにおける使用を意図されるが、2つの分離したラミネート加工を含み、典型的には、第1のラミネート加工において、二重剥離シートは前面電極にラミネート加工されて、前面組み立て部品を形成し、次に、第2のラミネート加工において、前面組立部品は、後面にラミネート加工されて、最終的なディスプレイを形成するが、但し、これらの2つのラミネート加工の順序は所望により逆転され得る。
米国特許第7,839,564号は、いわゆる反転された前面ラミネートを説明しており、これは、前述の米国特許第6,982,178号に説明される前面ラミネートの変形である。この反転された前面ラミネートは、光透過性保護層および光透過性導電性層のうちの少なくとも1つ、接着剤層、固体電気光学媒体の層、ならびに剥離シートを順に備える。この反転された前面ラミネートは、電気光学層と前面電極または前面基材との間にラミネート加工接着剤の層を有する電気光学ディスプレイを形成するために使用され、第2の、典型的には薄い接着剤の層が、電気光学層と後面との間に存在することも、存在しないこともある。そのような電気光学ディスプレイは、良好な解像度と良好な低温性能とを組み合わせることができる。
上に示されるように、最も単純な従来技術の電気泳動媒体は、2つの色のみを本質的に表示する。そのような電気泳動媒体は、第2の異なる色を有する着色流体内の第1の色を有する1種類の電気泳動粒子(この場合、粒子がディスプレイの画面に隣接しているときには第1の色が表示され、粒子が画面から離れているときには第2の色が表示される)か、または無着色流体内の異なる第1および第2の色を有する第1および第2の種類の電気泳動粒子(この場合、第1の種類の粒子がディスプレイの画面に隣接しているときには第1の色が表示され、第2の種類の粒子が画面に隣接しているときには第2の色が表示される)かのいずれかを使用する。典型的には、2つの色は、黒および白である。フルカラーディスプレイが所望される場合、色フィルタ配列が、モノクロ(黒および白)ディスプレイの画面上に堆積され得る。色フィルタ配列を有するディスプレイは、領域配分および色配合を利用して色刺激を作成する。利用可能なディスプレイ領域が、赤/緑/青(RGB)または赤/緑/青/白(RGBW)等の3つまたは4つの原色間で共有され、フィルタが、1次元(縦縞)または2次元(2×2)の反復パターンで配列され得る。他の原色の選択または4つ以上の原色も、当該技術分野において既知である。意図される視距離において均一な色刺激を有する単一のピクセルに視覚的に混ざり合うために、十分に小さい3つ(RGBディスプレイの場合)または4つ(RGBWディスプレイの場合)のサブピクセルが選択される(「色配合」)。領域配分特有の不利点は、着色剤が常に存在し、色は、その下部のモノクロディスプレイの対応するピクセルを白または黒に切り替える(対応する原色を入または切に切り替える)ことによってのみ調整され得るということである。例えば、理想的なRGBWディスプレイでは、赤、緑、青、および白原色の各々は、ディスプレイ領域の4分の1(4つのサブピクセルのうちの1つ)を占め、白サブピクセルは、その下部のモノクロディスプレイの白と同程度の輝度であり、着色サブピクセルの各々は、モノクロディスプレイの白の3分の1より明るくない。全体としてディスプレイによって示される白色の輝度は、白サブピクセルの輝度の2分の1超にはなり得ない(ディスプレイの白領域は、各4つのうち1つの白サブピクセルと、白サブピクセルの3分の1に等しいその着色形態である各着色サブピクセルとを表示することによって生成され、したがって、組み合わされた3つの着色サブピクセルは、1つの白サブピクセルより寄与しない)。色の輝度および飽和度は、黒に切り替えられた色ピクセルとの領域配分によって低下される。黄は等輝度のいかなる他の色よりも明るく、飽和した黄は白とほぼ同程度の輝度であるため、領域配分は、黄を混合するときに特に問題である。青ピクセル(ディスプレイ領域の4分の1)の黒への切り替えは、黄を暗くし過ぎる。
多積層電気泳動ディスプレイは、当該技術分野において既知である。J. Heikenfeld,P.Drzaic,J−S Yeo and T.Koch,journal of the SID,19(2),2011,pp.129−156。そのようなディスプレイでは、周辺光が、従来的な色印刷と同様に3つの減法混色の原色の各々において画像を通過する。米国特許第6,727,873号は、切り替え可能なセルの3つの層が反射性背景上に設置された積層電気泳動ディスプレイを説明している。着色粒子が、横方向に移動させられる(国際出願第WO2008/065605号を参照)か、または縦および横方向の動きの組み合わせを使用してマイクロピット内に隔離される、類似のディスプレイが既知である。どちらの場合においても、各層は、着色粒子をピクセルベースで集中または分散させるように働く電極とともに提供され、その結果、3つの層の各々は、薄膜トランジスタ(TFT)の層(TFTの3つの層のうちの2つは実質的に透明でなければならない)と光透過性対電極とを必要とする。そのような電極の複雑な配列は、製造費用がかかり、当該技術分野の現在の状況では、ピクセル電極の適切に透明な平面を提供することは、特に、ディスプレイの白状態は、電極の複数の層を通して見られなければならないため、困難である。多層ディスプレイはまた、ディスプレイの積み重ねの厚さがピクセルサイズに近付くか、またはそれを超えるため、視差の問題を有する。
米国出願公開第2012/0008188号および第2012/0134009号は、独立してアドレス可能なピクセル電極と共通の光透過性前面電極とを備える単一の後面を有する、多色電気泳動ディスプレイを説明している。後面と前面電極との間に、複数の電気泳動層が配置される。これらの出願に説明されるディスプレイは、任意のピクセル場所で原色(赤、緑、青、シアン、マゼンタ、黄、白、および黒)のいずれかをレンダリングすることが可能である。しかしながら、単一の組のアドレス電極間に設置される複数の電気泳動層の使用に対して不利点が存在する。特定の層内の粒子が経験する電場は、同一の電圧でアドレスされる単一の電気泳動層の場合よりも低い。それに加えて、画面に最も近い電気泳動層における光学的損失(例えば、光の散乱または不要な吸収によって引き起こされる)は、その下部の電気泳動層に形成される画像の見た目に影響を及ぼす場合がある。
単一の電気泳動層を使用するフルカラー電気泳動ディスプレイを提供する試みが行われてきた。例えば、米国特許出願公開第2011/0134506号を参照されたい。しかしながら、当該技術分野の現在の状況では、そのようなディスプレイは、典型的には、低い切り替え速度(数秒もの長さ)または高いアドレス電圧等の妥協を有する。
米国特許第7,321,459号明細書 米国特許第7,236,291号明細書
Kitamura,T.,et al.,Electrical toner movement for electronic paper−like display,IDW Japan,2001,Paper HCSl−1 Yamaguchi,Y.,et al.,Toner display using insulative particles charged triboelectricaily,IDW Japan,2001,Paper AMD4−4
本発明は、単一の電気泳動層のみを使用するが、ディスプレイの活動領域の全場所に3つ以上の色、好ましくは、フルカラーを表示することが可能なカラーディスプレイ、ならびにそのような電気泳動ディスプレイを駆動する方法を提供することを目的とする。
したがって、本発明は、流体と流体内に配置される少なくとも第1の粒子種とを含む電気泳動媒体であって、第1の粒子種は、第1のアドレスインパルスが媒体に印加されると、第1の粒子種が電場に対して1つの方向に移動するが、第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性を有する第2のアドレスインパルスが媒体に印加されると、第1の粒子種は、電場に対して反対の方向に移動するように存在する、電気泳動媒体を提供する。
第1および第2のアドレスインパルスは、電場強度、持続時間、またはその両方が互いに異なり得る。さらに、第1の電場を印加することを含む第1のアドレスインパルスは、第1の期間の間、本媒体に印加され、第2の電場を印加することを含む第2のアドレスインパルスは、第2の期間の間、本媒体に印加されるが、第1および第2の電場は、それぞれ、第1および第2の期間の間、一定でなければならないことを意味することが意図されるものではなく、第1および第2の電場は規模が互いに異なっているか、または第1および第2の期間は持続時間が異なっている必要があると理解されるべきでもない。第2のアドレスインパルス(すなわち、第2の期間にわたる、第2の電場を作成するために使用される電圧の時間に関する積分)は、第1のアドレスインパルスよりも大きいことだけが求められる。
本発明はまた、流体と流体内に配置される少なくとも第1の粒子種とを含む電気泳動媒体を駆動する方法であって、
(a)第1のアドレスインパルスを媒体に印加し、それによって第1の粒子種を電場に対して1つの方向に移動させることと、
(b)第1のアドレスインパルスよりも大きいが、同一の極性を有する第2のアドレスインパルスを媒体に印加し、それによって、第1の粒子種を該電場に対して反対の方向に移動させることとを含む、方法も提供する。
本発明はまた、複数の異なる色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイであって、流体と流体内に配置される複数の粒子とを含む電気泳動媒体を含み、電気泳動媒体の対向側面に配置される第1および第2の電極をさらに含み、第1のアドレスインパルスを電気泳動媒体に印加すると、粒子は、第1の電極に向かって移動するが、第1のアドレスインパルスよりも大きいが、第1のアドレスインパルスと同一の極性である第2のアドレスインパルスを印加すると、粒子は、第2の電極に向かって移動する、電気泳動ディスプレイも提供する。
そのような電気泳動ディスプレイの1つの形態では、第1のアドレスインパルスを印加すると、粒子はより正の方の電極に向かって移動するが、第2のアドレスインパルスを印加すると、粒子はより負の方の電極に向かって移動する。そのような電気泳動ディスプレイでは、粒子は、通常、電場が粒子に印加されていないとき、負の電荷を有する。そのようなディスプレイは、第1の種類の粒子とは異なる色を有し、第1または第2のいずれかのアドレスインパルスを印加するとより負の方の電極に向かって移動する、第2の種類の粒子をさらに含み得る。
前述の本発明の媒体およびディスプレイは、以下、便宜上、本発明の電荷切り替え粒子またはCSP媒体およびディスプレイと称され得る。
別の側面では、本発明は、流体と、流体内に配置される第1、第2、および第3の粒子種とを含む電気泳動媒体を提供する。第1の粒子種は、一方の極性の電荷を帯び、第2および第3の粒子種は、反対の極性の電荷を帯びている。第1、第2、および第3の粒子種の特徴は、粒子間の相互作用が、第1の種の粒子と第2の種の粒子との間で、第1の種の粒子と第3の種の粒子との間よりも小さいことである。第1のアドレスインパルスが本電気泳動媒体に印加されると、第1および第3の粒子種は、電場に対して1つの方向に移動し、第2の粒子種は、電場に対して反対の方向に移動する。第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性である第2のアドレスインパルスが本電気泳動媒体に印加されると、第1の粒子種は、電場に対して該1つの方向に移動する一方、第2および第3の粒子種は、電場に対して該反対の方向に移動する。
そのような電気泳動媒体では、第1、第2、および第3の粒子種間の相互作用を制御する1つの方法は、粒子上のポリマーコーティングの種類、量、および厚さを制御することによる。例えば、粒子間相互作用が第1の種の粒子と第2の種の粒子との間で、第1の種の粒子と第3の種の粒子との間よりも小さくなるように粒子特徴を制御するために、第2の粒子種は、ポリマー表面処理を有し得、第3の粒子種は、ポリマー表面処理を有していないか、または第2の粒子種よりも低い粒子表面の単位面積当りの質量被覆率を有するポリマー表面処理を有するかのいずれかであり得る。より一般的には、ハーマーカー定数(これは、2つの粒子間のファンデルワールス相互作用の強度の尺度であり、対電位は、ハーマーカー定数に比例し、2つの粒子間の距離の6乗に反比例する)および/または粒子間間隔は、3つの粒子種上のポリマーコーティングの賢明な選択によって調節される必要がある。
別の側面では、本発明は、複数の異なる色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイであって、電気泳動媒体と、電気泳動媒体の対向側面に配置される第1および第2の電極とを含む、ディスプレイを提供する。電気泳動媒体は、流体と、負電荷を有する複数の第1の粒子種と、正電荷を有する複数の第2の粒子種と、正電荷を有する複数の第3の粒子種とを含む。粒子対相互作用は、クーロン力および非クーロン引力のいずれも、第1の粒子種と第2の粒子種との間で、第1の粒子種と第3の粒子種との間よりも小さい。第1のアドレスインパルスにより、第1および第3の種の粒子は、より正の方の電極に向かって移動し、第2の種の粒子は、より負の方の電極に向かって移動する。しかしながら、第1のアドレスインパルスよりも大きい第2のアドレスインパルスにより、第1の種の粒子は、より正の方の電極に向かって移動するか、またはより正の方の電極の付近に留まり、第3の種の粒子は、より負の方の電極に向かって移動し、一方、第2の種の粒子は、より負の方の電極の付近に留まる。
下記に記載される理由のため、これらの本発明の電気泳動媒体およびディスプレイは、以下、便宜上、本発明のスポット色またはSC媒体およびディスプレイと称され得る。
別の側面では、本発明は、流体と、流体内に配置される第1、第2、および第3の粒子種とを含む電気泳動媒体を提供する。流体は、第1の色に染色される。第1の粒子種は、光散乱性であり、一方の極性の電荷を帯びる一方、第2および第3の粒子種は、光散乱性でなく、それぞれ、第1の色と異なり、かつ互いに異なる第2および第3の色であり、反対の極性の電荷を帯びている。第1、第2、および第3の粒子種の特徴は、粒子間の相互作用が、第1の種の粒子と第2の種の粒子との間で、第1の種の粒子と第3の種の粒子との間よりも小さいことである。第1のアドレスインパルスが本電気泳動媒体に印加されると、第1および第3の粒子種は、電場に対して1つの方向に移動し、第2の粒子種は、電場に対して反対の方向に移動する。第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性である第2のアドレスインパルスが本電気泳動媒体に印加されると、第1の粒子種は、電場に対して該1つの方向に移動する一方、第2および第3の粒子種は、電場に対して該反対の方向に移動する。第2のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性である第3のアドレスインパルスが本電気泳動媒体に印加されると、第1の粒子種は、電場に対して該反対の方向に移動する一方、第2および第3の粒子種は、電場に対して該反対の方向に移動し続ける。
本発明はまた、複数の異なる色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイであって、電気泳動媒体と電気泳動媒体の対向側面に配置される第1および第2の電極とを含む、電気泳動ディスプレイも提供する。電気泳動媒体は、第1の色に染色された流体と、負電荷を有し、光散乱性である複数の第1の粒子種と、第2の色および正電荷を有し、光散乱性でない複数の第2の粒子種と、第3の色および正電荷を有し、光散乱性でない複数の第3の粒子種とを含む。粒子対相互作用(本発明のSC媒体およびディスプレイに関連して上記に説明される方法で調節され得る)は、クーロン力および非クーロン引力のいずれも、第1の粒子種と第2の粒子種との間で、第1の粒子種と第3の粒子種との間よりも小さい。第1のアドレスインパルスが本ディスプレイに印加されると、第1および第3の粒子種は、より正の方の電極に向かって移動し、第2の種類の顔料粒子は、より負の方の電極に向かって移動する。第1のアドレスインパルスよりも大きい第2のアドレスインパルスが本ディスプレイに印加されると、第1の粒子種は、より正の方の電極に向かって移動するか、またはより正の方の電極の付近に留まり、第3の粒子種は、より負の方の電極に向かって移動する一方、第2の粒子種は、より負の方の電極の付近に留まる。第2のアドレスインパルスよりも大きい第3のアドレスインパルスが本ディスプレイに印加されると、第1の粒子種は、より負の方の電極に向かって移動する。
下記に記載される理由のため、これらの本発明の電気泳動媒体およびディスプレイは、以下、便宜上、本発明のフルカラーまたはFC媒体およびディスプレイと称される場合もある。
最後に、本発明は、流体と、流体内に配置され、媒体に電場が印加されると流体を通って移動することが可能な少なくとも1つの種類の帯電粒子とを含む電気泳動媒体であって、帯電粒子に、より正の電荷を与えることが可能な電荷制御補助剤をさらに含み、電荷制御補助剤は、カルボン酸の金属塩であり、金属は、リチウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、ルビジウム、バリウム、亜鉛、銅、スズ、チタン、マンガン、鉄、バナジウム、およびアルミニウムから成る群から選択される、電気泳動媒体を提供する。
本発明は、本発明の電気泳動媒体を含む前面ラミネート、二重剥離シート、反転された前面ラミネート、または電気泳動ディスプレイに及ぶ。本発明のディスプレイは、従来技術の電気光学ディスプレイが使用されてきた任意の用途に使用され得る。したがって、例えば、本発明のディスプレイは、電子書籍リーダ、携帯用コンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、サイン、腕時計、棚ラベル、およびフラッシュドライブに使用され得る。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
流体(806)と前記流体(806)内に配置されている少なくとも第1の粒子種(804、1004、1104)とを含む電気泳動媒体(800、1000、1100)であって、前記第1の粒子種(804、1004、1104)は、第1のアドレスインパルスが前記媒体(800、1000、1100)に印加されると、前記第1の粒子種(804、1004、1104)が電場に対して1つの方向に移動するように存在し、前記媒体(800、1000、1100)は、前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性を有する第2のアドレスインパルスが前記媒体(800、1000、1100)に印加されると、前記第1の粒子種(804、1004、1104)が前記電場に対して反対の方向に移動することを特徴とする、電気泳動媒体。
(項目2)
前記流体(806)は、着色されており、前記電気泳動媒体(800、1100)は、前記第1の種(804、1104)の粒子とは異なる色を有する第2の粒子種(802、1102、1106)を含み、前記第2の粒子種は、前記第1および第2のアドレスインパルスの両方の下で前記電場に対して同一の方向に移動する、項目1に記載の電気泳動媒体(800、1100)。
(項目3)
前記第2の粒子種(802、1102)は、前記第1のアドレスインパルスの下で前記第1の粒子種(804、1104)とは反対の方向に移動し、前記第2のアドレスインパルスの下で前記第1の粒子と同一の方向に移動する、項目2に記載の電気泳動媒体(800、1100)。
(項目4)
前記染色された流体および前記2つの粒子種のうちの1つは、加法混色の原色のうちの1つを有し、前記染色された流体および前記2つの粒子種のうちの別の1つは、補色の減法混色の原色を有する、項目2に記載の電気泳動媒体。
(項目5)
前記第1の粒子種は、白であり、前記染色された流体および前記第2の粒子種のうちの一方は、前記加法混色の原色のうちの1つを有し、前記染色された流体および前記第2の粒子種のうちの他方は、前記補色の減法混色の原色を有する、項目4に記載の電気泳動媒体。
(項目6)
前記電気泳動媒体(1100)は、前記第1の種(1104)の粒子と異なり、かつ互いに異なる色を有する第2(1102)および第3(1106)の粒子種を含み、前記第2(1102)および第3(1106)の粒子種は、反対の極性の電荷を帯びており、前記第1(1104)の粒子種は、前記第3(1106)の粒子種と同一の極性の電荷を帯びており、その結果、前記第1のアドレスインパルスが1つの方向に印加されると、前記電気泳動媒体の1つの表面は、前記第3の粒子種の色を表示し、前記第1のアドレスインパルスが反対の方向に印加されると、前記ディスプレイの前記1つの表面は、前記第1および第2の粒子の色の混合色を表示する一方、前記第2のアドレスインパルスが前記1つの方向に印加されると、前記1つの表面は、前記第1および第3の粒子の色の混合色を表示し、前記第2のアドレスインパルスが前記反対の方向に印加されると、前記1つの表面は、前記第2の粒子の色を表示する、項目1に記載の電気泳動媒体(1100)。
(項目7)
前記流体は、無着色である、項目6に記載の電気泳動媒体。
(項目8)
前記第2および第3の粒子種は、白および黒である、項目7に記載の電気泳動媒体。
(項目9)
前記第2のアドレスインパルスよりも大きい第3のアドレスインパルスが印加されると、前記第1、第2、および第3の粒子は全て、前記電場に対して同一の方向に移動する、項目6に記載の電気泳動媒体。
(項目10)
前記流体は、前記第1、第2、および第3の粒子種の色とは異なる色で着色されている、項目9に記載の電気泳動媒体。
(項目11)
前記粒子種のうちの1つは、白であり、前記粒子種のうちの他の2つの粒子種および前記流体の色は、黄、シアン、およびマゼンタから任意の順序で選択されている、項目10に記載の電気泳動媒体。
(項目12)
前記粒子および前記流体は、複数のカプセルまたはマイクロセルの中に閉じ込められている、項目1に記載の電気泳動媒体。
(項目13)
前記粒子および前記流体は、ポリマー材料を含む連続相によって包囲されている複数の個別の液滴として存在する、項目1に記載の電気泳動媒体。
(項目14)
項目1に記載の電気泳動媒体を含む、前面ラミネート、二重剥離シート、反転された前面ラミネート、または電気泳動ディスプレイ。
(項目15)
項目1に記載の電気泳動媒体と、前記電気泳動媒体に電場を印加するように配列されている少なくとも1つの電極とを含む電気泳動ディスプレイ。
(項目16)
項目15に記載の電気泳動媒体を組み込んでいる、電子書籍リーダ、携帯用コンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、サイン、腕時計、棚ラベル、またはフラッシュドライブ。
(項目17)
流体と、前記流体内に配置されている少なくとも第1の粒子種とを含む電気泳動媒体を駆動する方法であって、前記方法は、
(a)第1のアドレスインパルスを前記媒体に印加し、それによって、前記第1の粒子種を電場に対して1つの方向に移動させることと、
(b)前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが、同一の極性を有する第2のアドレスインパルスを前記媒体に印加し、それによって、前記第1の粒子種を前記電場に対して反対の方向に移動させることと
を含む、方法。
(項目18)
前記流体は、着色されており、前記電気泳動媒体は、前記第1の粒子種とは異なる色を有する第2の粒子種を含み、前記第2の粒子種は、前記第1および第2のアドレスインパルスの下で前記電場に対して同一の方向に移動する、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記電気泳動媒体は、前記第1の粒子種とは異なり、かつ互いに異なる色を有する第2および第3の粒子種を含み、前記第2および第3の粒子種は、反対の極性の電荷を帯びており、前記第1の粒子種は、前記第3の粒子種と同一の極性の電荷を帯びており、前記方法は、
(a)前記第1のアドレスインパルスを1つの方向に印加し、それによって、前記電気泳動媒体の1つの表面に前記第3の粒子種の色を表示させることと、
(b)第1のアドレスインパルスを反対の方向に印加し、それによって、前記ディスプレイの前記1つの表面に前記第1および第2の粒子の色の混合色を表示させることと、
(c)前記第2のアドレスインパルスを前記1つの方向に印加し、それによって、前記1つの表面に前記第1および第3の粒子の色の混合色を表示させることと、
(d)前記第2のアドレスインパルスを前記反対の方向に印加し、それによって前記1つの表面に前記第2の粒子の色を表示させることと
を含む、項目17に記載の方法。
(項目20)
前記第2のアドレスインパルスよりも大きい第3のアドレスインパルスを前記媒体に印加し、それによって、前記第1、第2、および第3の粒子の全てに、前記電場に対して前記同一の方向に移動させることをさらに含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
ステップ(b)は、電気泳動媒体に、一方の極性の一連の短電圧パルスを含む波形を印加することによって達成され、前記短電圧パルスの最後を除く各々の後に、反対の極性のより長い電圧パルスが続く、項目19に記載の方法。
(項目22)
複数の異なる色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイであって、前記ディスプレイは、流体と前記流体内に配置されている複数の粒子とを含む電気泳動媒体を含み、前記ディスプレイは、前記電気泳動媒体の対向側面に配置されている第1および第2の電極をさらに含み、第1のアドレスインパルスを前記電気泳動媒体に印加すると、前記粒子は、前記第1の電極に向かって移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが、前記第1のアドレスインパルスと同一の極性である第2のアドレスインパルスを印加すると、前記粒子は、前記第2の電極に向かって移動する、電気泳動ディスプレイ。
(項目23)
前記第1のアドレスインパルスを印加すると、前記粒子は、より正の方の前記電極に向かって移動するが、前記第2のアドレスインパルスを印加すると、前記粒子は、より負の方の前記電極に向かって移動する、項目22に記載の電気泳動ディスプレイ。
(項目24)
前記第1の種類の粒子とは異なる色を有している第2の種類の粒子をさらに含み、前記第2の種類の粒子は、前記第1または第2のいずれかのアドレスインパルスを印加すると、より負の方の前記電極に向かって移動する、項目23に記載の電気泳動ディスプレイ。
(項目25)
流体と、前記流体内に配置されている第1、第2、および第3の粒子種とを含む電気泳動媒体であって、前記第1の粒子種は、一方の極性の電荷を帯びており、前記第2および第3の粒子種は、反対の極性の電荷を帯びており、その結果、第1のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1および第3の粒子種は、電場に対して1つの方向に移動し、前記第2の粒子種は、前記電場に対して反対の方向に移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性である第2のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1の粒子種は、前記電場に対して前記1つの方向に移動する一方、前記第2および第3の粒子種は、前記電場に対して前記反対の方向に移動する、電気泳動媒体。
(項目26)
前記第2の粒子種は、ポリマー表面処理を有し、前記第3の粒子種は、ポリマー表面処理を有していないか、または前記第2の粒子種よりも低い前記粒子表面の単位面積当りの質量被覆率を有するポリマー表面処理を有するかのいずれかである、項目25に記載の電気泳動媒体。
(項目27)
複数の異なる色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイであって、前記ディスプレイは、電気泳動媒体と前記電気泳動媒体の対向側面に配置されている第1および第2の電極とを含み、前記電気泳動媒体は、流体と、負電荷を有する複数の第1の粒子種と、正電荷を有する複数の第2の粒子種と、正電荷を有する複数の第3の粒子種とを含み、前記粒子対の相互作用は、クーロン力および非クーロン引力のいずれも、前記第1の粒子種と前記第2の粒子種との間で、前記第1の粒子種と前記第3の粒子種との間よりも小さく、その結果、第1のアドレスインパルスにより、前記第1および第3の種の前記粒子は、より正の方の前記電極に向かって移動し、前記第2の種の前記粒子は、より負の方の前記電極に向かって移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きい第2のアドレスインパルスにより、前記第1の種の前記粒子は、より正の方の前記電極に向かって移動するか、またはより正の方の前記電極の付近に留まり、前記第3の種の前記粒子は、より負の方の前記電極に向かって移動する一方、前記第2の種の前記粒子は、より負の方の前記電極の付近に留まる、電気泳動ディスプレイ。
(項目28)
第1の色に染色された流体と、前記流体内に配置されている第1、第2、および第3の粒子種とを含む電気泳動媒体であって、前記第1の粒子種は、光散乱性であり、一方の極性の電荷を帯びている一方、前記第2および第3の粒子種は、光散乱性でなく、それぞれ、前記第1の色と異なり、かつ互いに異なる第2および第3の色であり、反対の極性の電荷を帯びており、前記第1、第2、および第3の粒子種の特徴は、前記粒子間の相互作用が、前記第1の種の前記粒子と前記第2の種の前記粒子との間で、前記第1の種の前記粒子と前記第3の種の前記粒子との間よりも小さいことであり、その結果、第1のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1および第3の粒子種は、電場に対して1つの方向に移動し、前記第2の粒子種は、前記電場に対して反対の方向に移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性である第2のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1の粒子種は、前記電場に対して前記1つの方向に移動する一方、前記第2および第3の粒子種は、前記電場に対して前記反対の方向に移動し、前記第2のアドレスインパルスよりも大きいが前記同一の極性である第3のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1の粒子種は、前記電場に対して前記反対の方向に移動する一方、前記第2および第3の粒子種は、前記電場に対して前記反対の方向に移動し続ける、電気泳動媒体。
(項目29)
複数の異なる色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイであって、前記ディスプレイは、電気泳動媒体と前記電気泳動媒体の対向側面に配置されている第1および第2の電極とを含み、前記電気泳動媒体は、第1の色に染色された流体と、負電荷を有し、光散乱性である複数の第1の粒子種と、第2の色および正電荷を有し、光散乱性でない複数の第2の粒子種と、第3の色および正電荷を有し、光散乱性でない複数の第3の粒子種とを含み、前記粒子対の相互作用は、クーロン力および非クーロン引力のいずれも、前記第1の粒子種と前記第2の粒子種との間で、前記第1の粒子種と前記第3の粒子種との間よりも小さく、その結果、第1のアドレスインパルスが前記ディスプレイに印加されると、前記第1および第3の粒子種は、より正の方の前記電極に向かって移動し、前記第2の種類の前記顔料粒子は、より負の方の前記電極に向かって移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きい第2のアドレスインパルスが前記ディスプレイに印加されると、前記第1の粒子種は、より正の方の前記電極に向かって移動するか、またはより正の方の前記電極の付近に留まり、前記第3の粒子種は、より負の方の前記電極に向かって移動する一方、前記第2の粒子種は、より負の方の前記電極の付近に留まり、前記第2のアドレスインパルスよりも大きい第3のアドレスインパルスが前記ディスプレイに印加されると、前記第1の粒子種は、より負の方の前記電極に向かって移動する、電気泳動ディスプレイ。
(項目30)
流体と、前記流体内に配置され、媒体に電場が印加されると前記流体を通って移動することが可能な少なくとも1つの種類の帯電粒子とを含む電気泳動媒体であって、前記媒体は、前記帯電粒子に、より正の電荷を与えることが可能な電荷制御補助剤をさらに含み、前記電荷制御補助剤は、カルボン酸の金属塩であり、前記金属は、リチウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、ルビジウム、バリウム、亜鉛、銅、スズ、チタン、マンガン、鉄、バナジウム、およびアルミニウムから成る群から選択される、電気泳動媒体。
添付の図面の図1は、本発明の電気泳動ディスプレイの概略的な断面図である。 図2は、2つの遮断されていない電極を有する電気泳動ディスプレイの極めて概略的な断面図であり、切り替え中の電気泳動流体内の帯電した種の変位を示す。 図3Aおよび3Bは、印加される電場の方向の距離の関数として電気泳動媒体内の電位を図示するグラフである。 図4は、図2のものに類似する2つの遮断されていない電極を有する電気泳動ディスプレイの極めて概略的な断面図であり、電気化学的に発生させたイオンの追加の流れとの切り替え中の帯電した種の変位を示す。 図5Aおよび5Bは、縮尺通りではない、負に帯電した電気泳動粒子および包囲流体の概略的な断面図であり、粒子の付近の電荷の輸送のモードに関する仮説を図示する。 図6は、下記に説明される特定の実験における、負に帯電した白顔料の移動を図示する顕微鏡写真を示す。 図7は、図2および4のものに類似する電気泳動ディスプレイの極めて概略的な断面図であり、電気化学的に発生させたイオンの追加の流れとの切り替え中の帯電した種の変位を示す。 図8Aおよび8Bは、第1および第2のアドレスインパルス下のディスプレイの種々の光学的状態を示す、本発明のカプセル化されたCSP電気泳動ディスプレイの概略的な断面図である。 図9は、図8Aおよび8Bに示されるもののような本発明のCSP電気泳動ディスプレイによって生成され得る色を示すグラフである。 図10Aおよび10Bは、第1および第2のアドレスインパルス下のディスプレイの種々の光学的状態を示す、本発明のカプセル化されたSC電気泳動ディスプレイの概略的な断面図である。 図11A−11Dは、第1、第2、第3の反対の極性のアドレスインパルス下のディスプレイの種々の光学的状態を示す、本発明のカプセル化されたFC電気泳動ディスプレイの概略的な断面図である。 図11A−11Dは、第1、第2、第3の反対の極性のアドレスインパルス下のディスプレイの種々の光学的状態を示す、本発明のカプセル化されたFC電気泳動ディスプレイの概略的な断面図である。 図11A−11Dは、第1、第2、第3の反対の極性のアドレスインパルス下のディスプレイの種々の光学的状態を示す、本発明のカプセル化されたFC電気泳動ディスプレイの概略的な断面図である。 図11A−11Dは、第1、第2、第3の反対の極性のアドレスインパルス下のディスプレイの種々の光学的状態を示す、本発明のカプセル化されたFC電気泳動ディスプレイの概略的な断面図である。 図12は、本発明の電気泳動流体内の顔料の帯電を制御する少ない割合のアルミニウムジ(t−ブチル)サリシレートを電荷制御剤として添加することの効果を図示するグラフである。 図13Aおよび13Bは、下記の実施例2に説明されるように、本発明のディスプレイから得られた色を示すL*b*グラフである。 図14は、下記の実施例3において本発明のディスプレイに印加された駆動波形、および結果として得られたL*およびb*値を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図15A−15Jは、下記の実施例6に説明される実験において使用された種々の波形を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図16A−16Jはそれぞれ、図15A−15Jの波形を使用して得られた、時間の関数としてのL、a、およびb値を示すグラフである。 図17は、下記の実施例6に説明される実験において得られた色域を示す、従来的なL色空間のa平面のプロットである。 図18および19は、図17のものに類似するが、それぞれ下記の実施例7および8に説明される実験において得られた色域を示すa平面のプロットである。 図18および19は、図17のものに類似するが、それぞれ下記の実施例7および8に説明される実験において得られた色域を示すa平面のプロットである。 図20は、図14のものに類似するが、下記の実施例9において本発明のディスプレイに印加された修正された波形によって達成された結果を示すグラフである。 図21は、図20に示される修正された波形を使用して達成された改善された色を示す、CIE L色空間のL平面の図である。 図22は、下記の実施例9において解説される直流平衡駆動スキームの概略的な図である。 図23は、下記の実施例9において説明される、単純な方形波形および結果として得られたインパルス電位を示すグラフである。 図24は、下記の実施例9における黒から黄への遷移に使用された波形に関する電圧対時間のグラフである。 図25は、下記の実施例9に説明される実験において得られた最適な駆動電圧のバッチ間変動を示すグラフである。 図26は、下記の実施例9において使用されたいくつかのピケットフェンス波形に関する、電圧対時間のグラフを示す。 図27は、図26に示されるピケットフェンス波形を使用して得られた白状態のLおよびb値を示すグラフである。
上に示されるように、本発明は、種々の種類のカラー電気泳動媒体およびディスプレイを提供する。しかしながら、全てのこれらの種類の電気泳動媒体およびディスプレイは、媒体またはディスプレイが低アドレスインパルスによって駆動されると、電場に沿って1つの方向に、かつ、媒体またはディスプレイがより高いアドレスインパルスで駆動されると電場に沿って反対の方向に移動させられる着色粒子を利用する。アドレスインパルスの増大時のこの着色粒子の移動の方向の逆転は、着色粒子上の電荷の極性の実際の逆転に起因するか(本発明のCSP媒体およびディスプレイのように)、または、着色粒子が、低アドレスインパルスでは、第2の粒子と集合体の一部を形成するが、高アドレスインパルスでは集合体から遊離するようになることに起因するか(本発明のSCおよびFC媒体およびディスプレイのように)のいずれかであり得る。
3つの減法混色の原色着色材料(すなわち、シアン、マゼンタ、および黄)を使用して混合色をレンダリングするとき、3つの着色材料が電気泳動ディスプレイの同一の積層に存在するか異なる積層に存在するかにかかわらず、光は、反射して視者に返される前に、白の反射体によって(3つ全ての材料が光透過性である場合)か、または第3の後方散乱材料によってかのいずれかで、少なくとも2つの着色材料を通して選択的に透過させられなければならないことが留意されるべきである。第3の着色材料は、下記により詳細に説明されるように、光透過性または反射性であり得る。したがって、3つのそのような減法混色の原色着色材料が本発明の媒体またはディスプレイにおいて使用されるとき、着色材料のうちの少なくとも2つは、光透過性であり、実質的に後方散乱しないことが必要である。したがって、例えば、緑光を吸収することが意図されるマゼンタ顔料は、赤または青等の色をレンダリングするために、光が散乱させられて視者に返る前に下部の着色材料まで青および赤光を透過させなければならない。
(例えば)緑光が吸収されるべきではない区域では、緑を吸収するマゼンタ着色材料は、ディスプレイの画面から光が散乱させられて視者に返される場所まで延びる光路から、除去されることが必要である。この着色材料の除去は、それが見られることを意図されないときには、各ピクセルの領域の一部分のみに着色材料を集中させることによって(したがって、その被覆力を低減することによって)、またそれが最大量の光に対して吸収されることを意図されるときには、着色材料を全ピクセル領域に広げることによって達成され得る。以下、着色材料を空間的に集中させて、その領域被覆力を低減することは、材料をシャッターすると称される。本発明の媒体およびディスプレイでは、不要な顔料粒子は、シャッターすることによってではなく、ディスプレイの画面から見えるように、光散乱粒子の後ろに隠されることによって、光路から除去される。
本発明のディスプレイは、この方法において、高品質色印刷の外観を再現し得る。そのような高品質印刷は、典型的には、減法混色の原色システム内の少なくとも3つの着色剤、典型的には、シアン/マゼンタ/黄(CMY)、および任意に黒を使用して達成される。いわゆる3色CMY印刷システムは、実際には4色システムであり、第4の色は、着色剤が塗布される基材(紙または類似の)表面によって提供される白背景であり、それが減法混色の着色剤によってフィルタされた光を反射して視者に返す機能を果たすことは、多くの場合、理解されていない。シャッターモードで使用されていない限り、本質的に不透明な電気泳動媒体内に匹敵する背景色が存在しないため、非シャッターモードの電気泳動媒体は、4つの色(白および3つの原色、3つの原色は、典型的には、シアンとマゼンタと黄、または赤と緑と青である)を調整することが可能なはずである。任意に、黒材料も含まれ得るが、シアン、マゼンタ、黄色の組み合わせによって黒をレンダリングすることが可能である。
本発明の好ましい電気泳動媒体およびディスプレイを詳細に説明する前に、そのような媒体およびディスプレイにおける使用のための材料ならびにその調製のための好ましいプロセスに関するいくつかの一般的なガイダンスが与えられる。
本発明の媒体およびディスプレイの調製に使用される材料およびプロセスは概して、類似の従来技術の媒体およびディスプレイに使用されるものと類似する。例えば、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第6,822,782号に説明されるように、典型的な電気泳動媒体は、流体と、流体内に配置され、電場を流体に印加すると流体を通って移動する(すなわち、単純に回転するのではなく、移転する)ことが可能な複数の電気泳動粒子とを含む。流体はまた、典型的には、少なくとも1つの電荷制御剤(CCA)、帯電補助剤、およびポリマーレオロジー修飾剤を含む。これらの種々の構成要素を、次に別個に説明する。
(A:流体)
流体は、電場の影響下で流体を通って移動する帯電した電気泳動粒子を含む。好ましい懸濁流体は、低誘電率(約2)、高体積抵抗率(約1015Ohm.cm)、低粘度(5mPas未満)、低毒性および環境影響、低水溶性(従来のカプセル化の水性方法が使用される場合、10ppm未満、しかしながら、カプセル化されていないか、または特定のマイクロセルディスプレイに関しては、この要件は、緩和され得ることに留意されたい)、高沸点(約90℃超)、ならびに低屈折率(1.5未満)を有する。最後の要件は、その散乱効率が粒子と流体との間の屈折率の不一致に依存する高屈折率の散乱型(典型的には、白)顔料の使用から生じる。
飽和直鎖または分岐炭化水素、シリコーン油、ハロゲン化有機溶媒、および低分子量ハロゲン含有ポリマー等の有機溶媒は、いくつかの有用な流体である。流体は、単一の構成要素を含み得るか、またはその化学的または物理的特性を調整するための2つ以上の構成要素の配合物であり得る。油溶性モノマー等のマイクロカプセル化プロセスのための反応剤または溶媒(使用される場合)も、流体内に含まれ得る。
有用な有機流体としては、限定されるものではいが、飽和または不飽和炭化水素(例えば、限定ではないが、ドデカン、テトラデカン、Isopar(登録商標)シリーズ(Exxon,Houston,Texas)、Norpar(登録商標)(通常のパラフィン液体のシリーズ)、Shell−Sol(登録商標)(Shell,Houston,Texas)、およびSol−Trol(登録商標)(Shell)内の脂肪族炭化水素、ナフサ、ならびに他の石油溶媒等)、シリコーン油(例えば、限定ではないが、オクタメチルシクロシロキサンおよび高分子量環状シロキサン、ポリ(メチルフェニルシロキサン)、ヘキサメチルジシロキサン、ならびにポリジメチルシロキサン)、ビニルエーテル、例えば、シクロヘキシルビニルエーテルおよびDecave(International Flavors & Fragrances,Inc.,New York,NYの登録商標)等、芳香族炭化水素、例えば、トルエン等、また、テトラフルオロジブロモエチレン、テトラクロロエチレン、トリフルオロクロロエチレン、1,2,4−トリクロロベンゼンおよび四塩化炭素、ならびにペルフルオロまたは部分フッ素化炭化水素を含むが、これらに限定されない、ハロゲン化材料が挙げられる。
本発明のいくつかの電気泳動媒体において、流体が光学的吸収染料を含むことが有利である。この染料は、流体中で可溶性または分散性でなければならないが、マイクロカプセルの他の構成要素中では、概して、不溶性である。染料材料の選択は、高い柔軟性を有する。染料は、純粋な化合物であり得るか、または染料の配合物が、黒を含む特定の色を達成するために使用され得る。染料は、蛍光性であり得、蛍光特性が粒子の位置に依存するディスプレイを生産するであろう。染料は、光活性であり得、可視光かまたは紫外線光かのいずれかの照射時に別の色に変化するか、または無色になり、光学的応答を得るための別の手段を提供し得る。染料はまた、例えば、固体吸収ポリマーを境界殻の内側に形成する熱的、光化学的、または化学的拡散プロセスによって、重合可能であり得る。
多くの染料が、電気泳動媒体に使用され得る。重要な染料特性としては、耐光性、流体内での可溶性または分散性、色、および費用が挙げられる。染料は、概して、アゾ、アゾメチン、フルオラン、アントラキノン、およびトリフェニルメタン染料の種類から選択され、流体内でのそれらの可溶性を増大させ、粒子表面へのそれらの吸着を低減させるように化学的に修飾され得る。
(B:電気泳動粒子)
本発明の媒体およびディスプレイにおいて使用される電気泳動粒子は、好ましくは、白、黒、黄、マゼンタ、シアン、赤、緑、または青の色であるが、但し、他の(スポット)色が使用され得る。そのような粒子の選択は、高い柔軟性を有する。本発明の目的のため、電気泳動粒子は、流体内で不溶性であり、帯電しているか、または電荷を取得することが可能な(すなわち、電気泳動移動性を有するか、または電気泳動移動性を取得することが可能な)任意の粒子である。場合により、この移動性は、ゼロまたはゼロ付近であり得る(すなわち、粒子は移動しない)。粒子は、例えば、非誘導体化された顔料もしくは染色(レーキ化)された顔料であり得るか、または帯電しているか、もしくは電荷を取得することが可能な任意の他の構成要素であり得る。電気泳動粒子に対する典型的な留意事項は、その光学的特性、電気的特性、および表面化学である。粒子は、有機または無機化合物であり得、それらは、光を吸収するかまたは光を散乱するかのいずれかであり得、すなわち、本発明における使用のための粒子は、散乱顔料、吸収顔料、および発光性粒子を含み得る。粒子は、再帰反射性であり得るか、または硫化亜鉛粒子等の電子発光性であり得、もしくは光輝性であり得る。
電気泳動粒子は、任意の形状、すなわち、球形、プレート状、または針状形状を有し得る。散乱粒子は、典型的には、高屈折率、高散乱係数、および低吸収係数を有し、ルチル(チタニア)、アナターゼ(チタニア)、硫酸バリウム、酸化ジルコニウム、カオリン、または酸化亜鉛等の無機材料で構成され得る。他の粒子は、例えば、ペンキまたはインクに使用されるもの等のカーボンブラックまたは着色有機もしくは無機顔料等、吸収性である。金属粒子等の反射性材料も、採用され得る。有用な粒子直径は、10nm〜最大約10μmの範囲であり得るが、但し、光散乱粒子に関しては、粒子直径は約200nm未満でないことが好ましい。
電気泳動粒子における使用に有用な原顔料としては、PbCrC、Cyan blue GT55−3295(American Cyanamid Company,Wayne,NJ)、Cibacron Black BG(Ciba Company,Inc.,Newport,Delaware)、Cibacron Turquoise Blue G(Ciba)、Cibalon Black BGL(Ciba)、Orasol Black BRG(Ciba)、Orasol Black RBL (Ciba)、Acetamine Black、CBS(E.I.du Pont de Nemours and Company,Inc.,Wilmington,Delaware、以下、du Pontと略す)、Crocein Scarlet N Ex(du Pont)(27290)、Fiber Black VF(du Pont)(30235)、Luxol Fast Black L(du Pont)(Solv.Black 17)、Nirosine Base No. 424(du Pont)(50415B)、Oil Black BG(du Pont)(Solv.Black16)、Rotalin Black RM(du Pont)、Sevron Brilliant Red 3B(du Pont);Basic Black DSC(Dye Specialties,Inc.)、Hectolene Black(Dye Specialties,Inc.)、Azosol Brilliant Blue B(GAF,Dyestuff and Chemical Division,Wayne,NJ)(Solv.Blue9)、Azosol Brilliant Green BA(GAF)(Solv.Green2)、Azosol Fast Brilliant Red B(GAF)、Azosol Fast Orange RA Cone.(GAF)(Solv.Orange 20)、Azosol Fast Yellow GRA Cone.(GAF)(13900A)、Basic Black KMPA(GAF)、Benzofix Black CW−CF(GAF)(35435)、Cellitazol BNFV Ex Soluble CF(GAF)(Disp.Black9)、Celliton Fast Blue AF Ex Cone(GAF)(Disp.Blue9)、Cyper Black IA(GAF)(Basic Black3)、Diamine Black CAP Ex Cone(GAF)(30235)、Diamond Black EAN Hi Con.CF(GAF)(15710)、Diamond Black PBBA Ex(GAF)(16505);Direct Deep Black EA Ex CF(GAF)(30235)、Hansa Yellow G(GAF)(11680);Indanthrene Black BBK Powd.(GAF)(59850)、Indocarbon CLGS Cone.CF(GAF)(53295)、Katigen Deep Black NND Hi Cone.CF(GAF)(15711)、Rapidogen Black 3G(GAF)(Azoic Black4):Sulphone Cyanine Black BA−CF(GAF)(26370)、Zambezi Black VD Ex Cone.(GAF)(30015):Rubanox Red CP−1495(The Sherwin−Williams Company,Cleveland,Ohio)(15630);Raven11(Columbian Carbon Company,Atlanta,Ga.)(約25μmの粒径を有するカーボンブラック集合体)、Statex B−12(Columbian Carbon Co.)(平均粒径33μmのファーネスブラック)、Green 223および425(The Shepherd Color Company,Cincinnati,Ohio 45246);Black 1、1G、および430(Shepherd);Yellow 14(Shepherd);Krolor Yellow KO−788−D(Dominion Colour Corporation,North York,Ontario、KROLORは登録商標);Red Synthetic 930および944(Alabama Pigments Co.,Green Pond,Ala.35074)、Krolor Orange KO−786−DおよびKO−906−D(Dominion Colour Corporation);Green GX(Bayer);Green 56(Bayer);Light Blue ZR(Bayer);Fast Black 100(Bayer);Bayferrox 130M(Bayer BAYFERROXは登録商標);Black 444(Shepherd);Light Blue 100(Bayer);Light Blue 46(Bayer);Yellow 6000(First Color Co.,Ltd.,1236−1,Jungwang−dong,Siheung−city,Kyonggi−do,Korea 429−450)、Blue 214および 385(Shepherd);Violet 92(Shepherd);ならびにクロムグリーンが挙げられるが、これらに限定されない。
電気泳動粒子はまた、レーキ化された、または染色された顔料を含み得る。レーキ化された顔料は、その上に沈殿した染料を有するか、または染められた粒子である。レーキは、容易に溶けるアニオン性染料の金属塩である。これらは、1つ以上のスルホン酸またはカルボン酸群を含むアゾ、トリフェニルメタン、またはアントラキノン構造の染料である。それらは、通常、カルシウム、バリウム、またはアルミニウム塩によって基材上に沈殿される。典型的な実施例は、ピーコックブルーレーキ(CI Pigment Blue 24)およびペルシャオレンジ(CI Acid Orange7のレーキ)、Black M Toner(GAF)(レーキ上で沈殿させたカーボンブラックと黒染料との混合物)である。
3つの減法混色の原色(黄、マゼンタ、およびシアン)における顔料は、入射光を実質的に散乱しないように高い吸光係数および十分に小さい粒径を有することが好ましい。
本発明の特に好ましい原顔料粒子は、米国特許第8,270,064号に説明されるブラックスピネル、好ましくは、シリカ、アルミナ、またはジルコニアコーティングを有する、チタニア、赤:Pigment Red 112、Pigment Red 179、Pigment Red 188、およびPigment Red 254、緑:Pigment Green 7、青:Pigment Violet 23、黄:Pigment Yellow 74、Pigment Yellow 120、Pigment Yellow 138、Pigment Yellow 139、Pigment Yellow 151、Pigment Yellow 155、およびPigment Yellow 180、マゼンタ:Pigment Violet 19、Pigment Red 52:2、およびPigment Red 122、シアン:Pigment Blue 15:2、Pigment Blue 15:3、Pigment Blue 15:4、およびPigment Blue 15:6である。
関連し得るさらなる顔料特性は、粒径分布および耐光性である。複合粒子(すなわち、より小さい顔料粒子または染料を組み込むポリマー粒子)が本発明に使用され得る。顔料は、下記に説明されるように表面官能化され得るか、または官能化を伴わずに使用され得る。
電気泳動粒子の物理的特性および表面特徴は、粒子の表面上に種々の材料を吸着させるか、またはこれらの表面に種々の材料を化学的に結合させることによって修飾され得ることは長年知られており、米国特許第6,822,782号、特に、第4欄第27行〜第5欄第32行を参照されたい。この同米国特許は、堆積されるべきポリマーの最適量が存在すること(修飾された粒子内の過剰な割合のポリマーは、粒子の電気泳動移動性の不要な低減を引き起こす)、および粒子上にコーティングを形成するために使用されるポリマーの構造が重要であることを実証している。
(C:電荷制御剤)
本発明の電気泳動媒体は、典型的には、電荷制御剤(CCA)を含み、電荷導子(charge director)を含み得る。これらの電気泳動媒体構成要素は、典型的には、低分子量界面活性剤、ポリマー剤、または1つ以上の構成要素の混合物を含み、電気泳動粒子上の電荷の符号および/または規模を安定させるか、あるいは別様に修正するように働く。CCAは、典型的には、イオン性または他の極性群を含む分子であり、これは、以下、頭部基と称される。正または負のイオン性頭部基のうちの少なくとも1つは、好ましくは、非極性鎖(典型的には、炭化水素鎖)に付着され、これは、以下、尾部基と称される。CCAは、内相中に逆ミセルを形成し、典型的には、電気泳動流体として使用される極めて非極性の流体中に導電率をもたらす、小さな割合の帯電逆ミセルであると考えられる。
逆ミセルは、高極性コア(典型的には、水を含む)を含み、CCA分子の非極性尾部基によって包囲され、1nm〜10ナノメートルのサイズで変動し得る(および、球形、円筒形、または他の幾何学を有し得る)。逆ミセルは、特に、油/水/界面活性剤混合物等の三重混合物において、よく研究されている。例は、例えば、Payer et al.,J.Chem.Phys.,131,14704(2009)に説明される、イソ−オクタン/水/AOT混合物である。電気泳動媒体では、3つの相は、典型的には、表面を有する固体粒子と、極端に小さい液滴(逆ミセル)の形態で分散された高極性相と、流体を含む連続相とに区別される。帯電粒子および帯電逆ミセルのどちらも、電場を印加すると、流体を通って移動し得、したがって、流体(典型的には、それ自体は無視できるほど小さい導電率を有する)を通じた電気伝導のための2つの平行した経路が存在する。
CCAの極性コアは、表面上への吸着によって表面上の電荷に影響を及ぼすと考えられる。電気泳動ディスプレイでは、そのような吸着は、電気泳動粒子の表面、またはマイクロカプセルの内壁(またはマイクロセルの壁等の他の固相)へのものであり、逆ミセルに類似の構造を形成し得、これらの構造は、以下、ヘミミセルと称される。イオン対のうちの一方のイオンが他方よりも強く表面に付着される(例えば、共有結合によって)とき、ヘミミセルと非結合逆ミセルとの間のイオン交換は、電荷分離をもたらし得、より強く結合したイオンは、粒子に関連付けられたままであり、より弱く結合したイオンは、遊離した逆ミセルのコア内に組み込まれるようになる。
また、CCAの頭部基を形成するイオン性材料が、粒子(または他の)表面にイオン対形成を誘発し得ることも可能である。したがって、CCAは、表面での電荷発生および表面からの電荷分離という2つの基本的機能を果たし得る。電荷発生は、CCA分子内に存在する一部か、または別様に逆ミセルコアまたは流体内に組み込まれる部分と、粒子表面との間の酸塩基またはイオン交換反応から生じ得る。したがって、有用なCCA材料は、そのような反応または当該技術分野において既知である任意の他の帯電反応に関与することが可能なものである。
本発明の媒体に有用な電荷制御剤の非限定的な種類としては、有機スルフェートまたはスルホネート、金属せっけん、ブロックまたは櫛形コポリマー、有機アミド、有機両性イオン、ならびに有機フォスフェートおよびホスホネートが挙げられる。有用な有機スルフェートおよびスルホネートとしては、限定ではないが、ナトリウムビス(2−エチルヘキシル)スルホサクシネート、カルシウムドデシルベンゼンスルホネート、カルシウム石油スルホネート、中性または塩基性バリウムジノニルナフタレンスルホネート、中性または塩基性カルシウムジノニルナフタレンスルホネート、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、およびアンモニウムラウリルスルフェートが挙げられる。有用な金属せっけんとしては、限定ではないが、ナフテン酸、オクタン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、およびミリスチン酸等のカルボン酸の、塩基性または中性のバリウムペトロネート(barium petronate)、カルシウムペトロネート(calcium petronate)、コバルト、カルシウム、銅、マンガン、マグネシウム、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、および鉄の塩等が挙げられる。有用なブロックまたは櫛形コポリマーとしては、限定ではないが、(A)メチルp−トルエンスルホネートで4級化された2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルメタクリレートのポリマーと(B)ポリ(2−エチルヘキシルメタクリレート)とのABジブロックコポリマー、およびポリ(メチルメタクリレート−メタクリル酸)の油溶性アンカ基上にペンダントした、ポリ(12−ヒドロキシステアリン酸)の油溶性尾部を有し、約1800の分子量を有する櫛形グラフトコポリマーが挙げられる。有用な有機アミド/アミンとしては、限定ではないが、ポリイソブチレンスクシンイミド、例えば、OLOA371または1200(Chevron Oronite Company LLC,Houston,Tex.から入手可能)、またはSolsperse17000(Lubrizol,Wickliffe,OHから入手可能、Solsperseは登録商標)、およびN−ビニルピロリドンポリマーが挙げられる。有用な有機両性イオンとしては、限定ではないが、レシチンが挙げられる。有用な有機フォスフェートおよびホスホネートとしては、限定ではないが、飽和および不飽和酸置換基でリン酸化されたモノ−およびジ−グリセリドのナトリウム塩が挙げられる。CCAのための有用な尾部基としては、オレフィンのポリマー、例えば、200〜10,000の範囲内の分子量のポリ(イソブチレン)が挙げられる。頭部基は、スルホン酸、リン酸、もしくはカルボン酸もしくはアミド、または代替として、第1級、第2級、第3級、または第4級アンモニウム基等のアミノ基であり得る。
本発明の媒体に使用される電荷補助剤は、下記により詳細に説明されるように、電気泳動粒子表面上の電荷をバイアスし得る。そのような電荷補助剤は、ブレンステッドまたはルイス酸または塩基であり得る。
粒子分散安定剤が、カプセルまたは他の壁もしくは表面への粒子の軟集合または付着を防止するために添加され得る。電気泳動ディスプレイにおいて流体として使用される典型的な高抵抗率液体に対して、非水性界面活性剤が使用され得る。これらとしては、限定ではないが、グリコールエーテル、アセチレングリコール、アルカノールアミド、ソルビトール誘導体、アルキルアミン、第4級アミン、イミダゾリン、酸化ジアルキル、およびスルホサクシネートが挙げられる。
(D:ポリマー添加物)
米国特許第7,170,670号に説明されるように、電気泳動媒体の双安定は、約20,000を越える数平均分子量を有するポリマーを流体内に含むことによって改善されることができ、このポリマーは、電気泳動粒子上で本質的に非吸収であり、ポリ(イソブチレン)は、この目的のために好ましいポリマーである。
例えば、米国特許第6,693,620号に説明されるように、その表面上に不動にされた電荷を有する粒子は、包囲する流体内に反対の電荷の電気的二重層を構成する。CCAのイオン性頭部基は、電気泳動粒子表面の帯電基とイオン対にされて、不動にされた、または部分的に不動にされた帯電種の層を形成し得る。この層の外側は、流体内にCCA分子を含む帯電(逆)ミセルを含む拡散層である。従来的な直流電気泳動では、印加される電場は、固定された表面電荷に力を及ぼし、移動可能な対電荷に相反する力を及ぼし、その結果、拡散層内に滑りが生じ、粒子は、流体に対して移動する。滑り面における電位は、ゼータ電位として知られている。
流体内の帯電粒子の電気泳動運動は、コロイド化学に関する多くの教本において取り上げられている。例えば、Hiemenz,P.C.and Rajagopalan,R.,Principles of Colloid and Surface Chemistry,3rd ed.,Marcel Dekker,NY,1997を参照されたい。電気泳動ディスプレイに対する関心のシステムにおいて、誘電率は、通常、低く(2〜10の範囲内)、イオンの数は、少ない。このレジームにおいては、以下の等式が成り立つ。
Figure 0006247750
式中、ζは、ゼータ電位であり、qは、粒子上の正味電荷であり、εは、真空誘電率定数であり、εは、誘電率であり、aは、粒子半径である。約50mVのゼータ電位および約150nmの半径を有する粒子は、したがって、誘電率2の媒体内でわずか約10電子電荷単位の正味電荷を有することに留意されたい。
これで、電気泳動媒体およびディスプレイの構成要素の一般的考察を終了する。本発明の好ましい電気泳動媒体およびディスプレイが、添付の図面への参照とともに次に説明される。
添付の図面の図1は、カプセル化された電気泳動媒体を含む本発明の電気泳動ディスプレイ(概して100と指定される)の概略的な断面図であり、そのようなディスプレイおよびその製造方法は、米国特許第6,982,178号に説明される。ディスプレイ100は、光透過性基材102を備え、典型的には、約25〜200μmの厚さのポリ(エチレンテレフタレート)(PET)シート等の透明なプラスチックフィルムである。図1には示されてはいないが、基材102(図1に説明されるように、その上面は、ディスプレイの画面を形成する)は、1つ以上の追加の層、例えば、紫外線放射を吸収するための保護層、ディスプレイ内への酸素または水分の進入を防止するための障壁層、およびディスプレイの光学的特性を改善するための反射防止コーティング等を備え得る。
基材102は、ディスプレイの前面電極として機能する薄い光透過性導電性層104を支持する。層104は、インジウムスズ酸化物(ITQ)、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレンスルホネート)(PEDOT:PSS)、グラフェン等の、可視スペクトル域において電磁波放射の最小固有吸収を有する導電性材料の連続的なコーティングを備え得るか、または銀(例えば、ナノワイヤもしくは印刷された格子の形態)もしくは炭素(例えば、ナノチューブ形態)等の、可視光を吸収もしくは反射するがその層全体が事実上透明である表面被覆率で存在する材料の非連続層であり得る。
電気泳動媒体の層(概して108と指定される)は、下記により詳細に説明されるように、任意のポリマー層(単数)または層(複数)106を通して導電性層104と電気的に接触する。電気泳動媒体108は、複数のマイクロカプセルを含むカプセル化された電気泳動媒体として示されている。マイクロカプセルは、ポリマー接着剤内に保持され得る。電場を層108に印加すると、その中の負に帯電した粒子は、正の電極に向かって移動し、正に帯電した粒子は、負の電極に向かって移動し、その結果、層108は、基材102を通してディスプレイを見ている観察者にとって、色を変化させるように見える。
ディスプレイ100はカプセル化された電気泳動層108を有するように図示されているが、これは本発明の本質的な特徴ではない。層108は、カプセル化されるか、または封止されたもしくは封止されていないマイクロセルもしくはマイクロカップを備え得るか、あるいはカプセル化されなくてもよい。層がカプセル化されない場合、電気泳動内相(電気泳動粒子および流体)は、2つの平面電極間に設置されないこともあり、そのうちの少なくとも1つは光透過性である。電極間の間隔は、スペーサの使用によって制御され得、スペーサは、リブまたはビーズの形態を有し得る。代替として、間隔は、内相を含むマイクロカプセルの使用によって制御され得、内相は、カプセルの内部および外側に設置され得る。マイクロカプセルの内側および外側の内相は、必ずしも同じでなくてもよいが、但し、特定の環境では、それが好ましい場合がある。例えば、カプセルの外側の内相と同一の内相を含むカプセルがスペーサとして使用されるとき、スペーサの存在は、(内側および外側の内相は、少なくとも実質的に同一の色に切り替わるため)ディスプレイの視者によってより認識されにくいことがあり得る。
米国特許第6,982,178号および第7,012,735号に説明されるように、ディスプレイ100は、電気泳動層108を被覆するラミネート加工接着剤の層110をさらに備える。ラミネート加工接着剤は、2つの組立部品、すなわち、ピクセル電極112の配列、および回路を駆動するためのピクセル電極を接続する適切な伝導体の配列を備える後面118と、透明な電極104を有する基材102、電気泳動層108、ラミネート加工接着剤110、およびポリマー層(単数)または層(複数)106等の任意の追加の構成要素を備える前面116とを組み合わせることによって、電気光学ディスプレイの構築を可能にする。最終的なディスプレイを形成するために、前面116は、ラミネート加工接着剤110の手段によって後面118にラミネート加工される。ラミネート加工接着剤は、熱的に、もしくは化学線によって(例えば、UV硬化によって)硬化されても、硬化されなくてもよい。
ラミネート加工接着剤110は後面電極112から前面電極104までの電気路内にあるため、その電気的特性は、慎重に調整されなければならない。米国特許第7,012,735号に説明されるように、ラミネート加工接着剤は、ポリマー材料に加えて、イオン性ドーパントを含み得、塩、高分子電解質、ポリマー電解質、固体電解質、導電性金属粉末、磁性流体、非反応性溶媒、導電性有機化合物、およびそれらの組み合わせから選択される添加物であり得る。本発明のカプセル化された電気泳動媒体の体積抵抗率は、典型的には、およそ1010Ohm.cmであり、他の電気光学媒体の抵抗率は、通常、同じ桁である。したがって、ラミネート加工接着剤の体積抵抗率は、通常、典型的には、およそ20℃であるディスプレイの動作温度において、およそ10〜1012Ohm.cmである。
ポリマー層106は、ラミネート加工接着剤層110の特性と類似の特性を有するラミネート加工接着剤層であり得る(例えば、米国特許第7,839,564号を参照)が、但し、ポリマー層106は、ピクセル化されていない光透過性の共通電極104に隣接するため、その導電率は、ピクセル化された後面電極112に隣接するラミネート加工接着剤層110の導電率よりも高くあり得、かつ、ディスプレイの切り替え中にそれらが異なる電位に保持されているときに、1つの後面電極からその近隣に流れる著しい電流を導く程に導電性であることはできない。ポリマー層106がラミネート加工接着剤である場合、それは、前述の米国特許出願第6,982,178号に詳細に説明されるように、前面の製造中に電気泳動層108を前面電極104に貼り付けるために使用され得る。
図2は、電極202および204によって印加される電場に応答して、セル(概して200と指定される)内に含まれた本発明の電気泳動媒体内に生じ得る帯電材料の流動を概略的に図示する。電気泳動流体内の移動可能な帯電種は、総じて帯電粒子P+およびP−として示され、帯電(逆)ミセルは、RM+およびRM−として示される。電場の印加時、帯電種は移動し、それに伴ってセル内部の場をスクリーニングする。電極が遮断される(すなわち、電極が電気化学的電流を通過させない)場合、帯電種は、電極間の中間点の場がゼロに降下するまで電極界面に集積する。この分極化プロセスは、電気泳動内相を通じた伝導による界面コンデンサの帯電と考えられ得る(但し、当業者により理解されるであろうように、中性逆ミセルの帯電ミセルへの電離は、内相内に電荷発生をもたらし得るため、状況はこの基本的な図が示すよりも複雑である)。
遮断された電極に伴う図2に図示されるような配列内の帯電種の移動は、偏微分方程式のポアソン・ネルンスト・プランクシステムを使用してモデル化され得る。バトラー・ウォリメル・フラムキン方程式(Butler−Volmer−Frumkin equation)を使用することによって、電極における電気化学反応の効果が、そのようなモデルに組み込まれ得る。図3Aおよび3Bは、そのようなモデル化の結果を示し、第1の電極からの距離の関数として、2つの電極を分離する電気泳動内相内の電位を図示する。図3Aは、電極が遮断される場合の時間に伴うこの電位の発生を示し、電極界面に大幅な電位降下が生じ、セルの中心の電位勾配はゼロになる。したがって、セルの分極化後、正味の電気泳動粒子(および逆ミセル)の流れは、漂流と熱拡散とが互いに平衡を保つときに停止する。内相は、仮に、分極化が完了した後、電極がいずれも接地される(または共通の電位になる)場合、初めに印加された場と等く、かつそれと反対の電場を経験するであろうことに留意されたい。これは、媒体上の任意の画像の消去をもたらすことになる(いわゆるキックバック問題)。
図3Bは、電気化学反応(電荷注入)が電極界面で生じ得る場合を図示する。この場合、初めの分極化の後、電極付近の電場は、十分に高く、電子が、内相内の分子と電極との間を両方向に伝達される。材料は、陽極において酸化され、陰極において還元される。電極に隣接して十分な酸化還元活性材料が供給されたならば、定常電流が、セル200内に流れる(また、セルの中心の電位勾配は、ゼロではない)。
図4は、図2のものに類似するが、(図3Bを参照して考察される)電気化学反応が電極界面に生じる場合を図示する概略的な断面図である。図4では、単極性電気化学的電流が示され、すなわち、イオンは一方の電極において発生され、他方において消費される。したがって、陽極204において、種Aは、陽子の生成に伴い電子を失い、矢印206によって示されるように内相を通って陰極202へ移動し、そこで、図4においてHと示される中性水素種に還元され、それは、水素ガスであり得る。
(本発明はこの考えによっていかようにも限定されないが)本発明の電気泳動媒体において生じる電気化学反応のうちの1つは、水の電気分解であると考えられる。
純水中では、水の酸化が陽極において起こり、陽子が生成され、したがって、以下となる。
陽極(酸化):
Figure 0006247750
陰極において、陽子は還元され、以下のように、水素(または他の水素ラジカル生成物)が生成される。
陰極(還元):
Figure 0006247750
これらの電気化学反応の正味の効果は、図4の太矢印206によって説明されるように、水の消費を伴って陽子を陽極から陰極へ伝達することである。陽子の単極性(一方向)伝達は、負に帯電した逆ミセルおよび顔料の移動とは反対の方向であることに留意されたい。
上述のように、本発明は、流体と流体内に配置される少なくとも第1の粒子種とを含む電気泳動媒体であって、第1の粒子種は、第1の電場が媒体に第1の期間印加され、それによって、第1のアドレスインパルスを媒体に印加すると、第1の粒子種は電場に対して1つの方向に移動するが、第1の電場と同一の極性を有する第2の電場が媒体に第2の期間印加されて、それによって、第1のアドレスインパルスよりも大きい第2のアドレスインパルスを媒体に印加すると、第1の粒子種は電場に対して反対の方向に移動するように存在する、電気泳動媒体を提供する。本発明のより深い理解を提供する目的のために、顔料粒子がどのようにして第1のアドレスインパルスによって第1の方向に移動し(すなわち、まるで粒子が負電荷を有するかのように挙動する)、第2のより高いアドレスインパルスによって第2の方向に移動する(すなわち、まるで粒子が正電荷を有するかのように挙動する)かに関する以下の仮説が提供されるが、本発明は、この仮説によっていかようにも限定されるものではない。
図5Aは、4つの電子電荷単位の正味電荷を有する負に帯電した粒子500を示し、電気化学的電流の不在下で図5Aの点線矢印の方向に移動するであろう。高誘電率のヘミミセル材料の層502が、粒子500上に吸着される。(図5Aおよび5Bは縮尺通りに描かれておらず、粒子および吸着された層の形状は、同心円の楕円として理想的な形態で示されている。)実際には、吸着された層は分極化しやすく、また実際には、連続相でなくてもよく、一定の厚さでもなくてもよい。
層502の材料は、逆ミセル内のコア材料に類似する組成を有することが多く、また水を含むことが多い。4つの表面に結合した(または表面に吸着した)負電荷504は、高誘電率の層502に組み込まれて図示される。これらの4つの電荷に対する対イオンは、これらの電荷が、粒子を包囲する流体力学的なスリップエンベロープを超えて存在するため、電場内の粒子の方向と反対の方向に移動可能な非付着ミセル拡散層(図示なし)を形成する。これは、逆ミセル帯電種を含む低誘電率の懸濁液体中での電気泳動運動に関する標準的状態である。
図5Bに示されるように、逆ミセルによって大部分が運ばれる電流が、内相を通って流れるときには、状況は異なると考えられる。そのような電流は、電極における電気化学反応からか、または内相に接する層からの電荷の変位から生じ得る。電流は、1つの符号の複数の電荷担体によって主に運ばれると考えられ、これは、特定の電気化学反応(上述のように)か、または反対の極性の電荷担体の異なる移動性から生じ得る。図5Bにおいて、電荷担体は、中性または酸性pHでの水の電気分解の場合のように、圧倒的に正に帯電していると考えられる。
前述のように、高度に非極性の流体内での伝導は、帯電逆ミセルまたは帯電電気泳動粒子によって媒介されやすい。したがって、任意の電気化学的に発生させた陽子(また他のイオン)は、ミセルコア内の流体を通って輸送されるか、または電気泳動粒子上に吸着されやすい。図5Bでは、粒子500に接近し、内相の分極化中に粒子500が移動したであろう方向とは反対の方向に移動する正に帯電した逆ミセル506が示される。より大きな粒子に接近する逆ミセルは、相互作用を伴わずに粒子の側を移動し得るか、または反対に帯電した粒子の周囲の電気二重層内に組み込まれ得る。電気二重層は、強化された対イオン濃縮を有する電荷の拡散層と、粒子上のヘミミセル表面吸着コーティングとの両方を含み、後者の場合、逆ミセル電荷は、上述のように、粒子のゼータ電位を定義するスリップエンベロープ内の粒子に関連付けられるようになる。したがって、正に帯電したイオンの電気化学的電流が流れている間、負に帯電した粒子は、ミセルコア内の流体を通るイオン(図5Bのイオン508等)の輸送によって駆動される粒子表面における一種のイオン交換の結果として、正の電荷の方に向かってバイアスされ得ると仮定される。さらに、逆ミセルは、図5Bの逆ミセル510によって示されるように、粒子から分離して生まれ得ると仮定される。したがって、粒子の正味電荷は、電気化学的電流の規模および粒子表面付近の正電荷の滞留時間の関数となるであろう。この滞留時間は、流体内のミセルおよび粒子表面上に吸着されるヘミミセルの粒径、その表面化学、および化学的性質によって影響を受けやすい。
図6は、粒子運動を追跡することによって上記の仮説を検証することを意図した1つの実験の結果を図示する顕微鏡写真である。図6は、ガラス表面上に配置され、25μmのギャップによって分離された交差指型電極を示す。セルは、交差指型電極を1つの境界として、かつ平坦なガラス片を第2の境界として構築される。2つの境界の間に、流体(Isopar V)と、CCA(Solsperse17000)と、負電荷を帯び、約−40mVのゼータ電位を有する複数の白(光散乱)ポリマーコーティングチタニア粒子とを含む内相が設置され、ポリマーコーティングチタニアは、実質的に米国特許第6,822,782号の実施例28に説明されるように調製された。1つの電極が接地され、その付近が+40Vであるとき、白粒子は、より正の方の電極に集まる。電圧が増大される(および、それに対応して電流が増大される)と、白粒子は、+160Vで白粒子の大部分がより正ではない電極の付近に集まるまで、より正ではない方の電極に向かって移動する。使用された実験セルの厚さのため、本実験で使用された電圧は、電気泳動媒体のはるかにより薄い層を使用する商業用電気泳動ディスプレイに求められるものよりもはるかに高い。
図7は、図4のものに類似する、上記の原理を具現化する電気泳動ディスプレイ(概して700と指定される)の概略的な断面図である。電気泳動媒体層706は、ポリマーラミネート加工接着剤層708と710との間に挟まれ、(カプセル化された)内相流体が電極704および712のうちの1つに直接コーティングされる場合、単一のラミネート加工接着剤層のみが使用される必要がある。機器を通って流れる電気化学的電流は、太矢印によって説明される。上述のように、ラミネート加工接着剤は、移動可能なイオン性種でドープされ得、陽極712と陰極704との間を流れる(単極性)電流は、必ずしも共通のイオンによって運ばれなくてもよい。したがって、カチオン性種B+は、ラミネート加工接着剤層710と電気泳動層706との間の境界を横切るように示され、B+は、陽子または別の陽のイオンであり得る。同様に、イオンC+は、電気泳動層706とラミネート加工接着剤層708との間の境界を横切るように示される。ここでも、C+は、陽子または別のカチオンであり得る。陰極704自体においては、陽子は、還元されて示されるが、これは、本発明の本質的な特徴ではない。
上述のように、機器内を流れる電流が、必ずしも電気化学的起源ではなくてもよい本発明においては、イオンB+およびC+の流れを含む変位電流は、そのような変位電流が単極性であれば、負に帯電した粒子の逆方向の運動を誘発するために十分であり得る。電気化学的または変位電流は、正に帯電したイオン内で単極性であり、したがって負に帯電した粒子の方向逆転を導き得ると仮定する上記の議論は、負に帯電したイオン内の単極性電気化学的電流に適用され、この場合、方向を逆転させるのは、正の帯電粒子となるであろう。しかしながら、実践においては、負に帯電した粒子の方向逆転を設計する方がより容易であることが見出されている。
さらに、電流の単極性の性質は、本発明の要件ではないが、単極性電流が想定される場合、観察される現象(例えば、図6に実証される挙動)の理解は、より容易である。
本発明の電気泳動媒体およびディスプレイの種々の実施形態、ならびに着色画像を形成するためのそれらの使用が、次により詳細に説明される。これらの実施形態では、以下の一般的な切り替え機構が利用される。
(A)従来的な電気泳動運動:電荷に関連付けられる(表面結合かまたは吸着かのいずれか)粒子が電場内で移動する。
(B)従来的なレーシング粒子:より高いゼータ電位の粒子が、より低いゼータ電位の粒子よりも速く移動する(例えば、米国特許第8,441,714号およびその中に引用される先行特許に説明される)。
(C)反対符号の粒子間のクーロン力の集合:電気化学的(または変位)電流の不在下では、集合体は、その正味電荷に従って電場内を移動するが、集合体は、電気化学的(または変位)電流による粒子のうちの少なくとも1つの上の電荷の調整によって分離される。
(D)電気化学的(または変位)電流の結果としての少なくとも1つの粒子種の運動の方向の逆転。
本発明のディスプレイを駆動するために使用される波形は、以下の少なくとも4つの異なる方法のうちの1つ以上のいずれかを使用して、ディスプレイに提供される電気的インパルスを調整し得る。
(i)パルス幅調整:特定の電圧のパルスの継続時間が変更される。
(ii)負荷サイクル調整:その負荷サイクルが所望のインパルスに従って変更される、一連のパルスが提供される。
(iii)電圧調整:供給される電圧が、必要とされるインパルスに従って変更される。
(iv)AC波形(それ自体は正味ゼロのインパルスを有する)に印加される直流電圧オフセット。
これらの方法のうちの使用されるものは、意図する用途および使用されるディスプレイの実際の形態に依存する。上述のように、本明細書においてインパルスという用語は、媒体またはディスプレイがアドレスされる期間中の時間に対する印加電圧の積分を指すように使用される。同様に、上述のように、特定の電気化学的または変位電流は、(典型的には、負に帯電した)粒子種の方向の変化またはクーロン力集合の分解のために必要であり、したがって、高インパルスがディスプレイの媒体に印加されるとき、アドレス電圧は、そのような電流を提供するために十分でなければならない。より低いインパルスは、より低いアドレス電圧によって、または同一のより高い電圧におけるアドレス時間の低減によって提供され得る。上述のように、電気化学的電流がそれらの最大値ではない、分極相が存在し、この分極相の間、粒子は、それらの本来の電荷(すなわち、任意のアドレス電圧が媒体またはディスプレイに印加される前にそれらが帯びている電荷)に従って移動する。したがって、高電圧での低インパルスアドレッシングは、電気泳動媒体を分極化させるが高い定常電流の流れを導かないような継続時間のために理想的である。
図8Aおよび8Bは、黄染料で染色された流体806(帯電していない黄粒子は黄染料に置換され得る)を含む単一のマイクロカプセル800(封止されたもしくは封止されていないマイクロセル、または他の類似の筐体が代替的に使用され得る)の種々の可能な状態を示す、概略的な断面図である。正に帯電した光透過性マゼンタ粒子802および負に帯電した白粒子804が、流体806内に配置される。マイクロカプセル800の上側には、図8Aおよび8Bに図示されるように、実質的に透明な前面電極810があり、その上面は(図示されるように)ディスプレイの前面を形成する一方、マイクロカプセル800の反対側には、背面またはピクセル電極812がある。図8Aおよび8B、ならびに後述の類似の図において、前面電極810は、地電位に保持されること(但し、これは、本発明の本質的な特徴ではなく、この電極の電位の変動は、例えば、より高い電場を提供するため等、場合により望ましいこともある)、またマイクロカプセル800を横切る電場は、背面電極812の電圧を変化させることによって制御されることが仮定されるであろう。
図8Aは、低インパルスで駆動されるときのマイクロカプセル800の2つの可能な状態を図示する。そのような低インパルス下では、粒子802および804は、従来的な電気泳動運動を受ける。図8Aの左側に示されるように、背面電極812が正の電圧にあるとき、白粒子804は、背面電極812に向かって移動する一方、マゼンタ粒子802は、前面電極810に隣接して存在し、その結果、マイクロカプセル800は、白粒子によって提供される白背景に対して見えるマゼンタ粒子と黄染料との組み合わせによって引き起こされる赤色を表示する。図8Aの右側に示されるように、背面電極812が負の電圧にあるとき、白粒子804は、前面電極810に隣接して移動し、マイクロカプセル800は、白色を表示する(黄流体806およびマゼンタ粒子802の両方が白粒子804によってマスクされる)。
図8Bは、高インパルスで駆動されるときのマイクロカプセル800の2つの可能な状態を図示する。そのような高インパルスでは、マゼンタ粒子802は、従来的な電気泳動運動を受け続ける。しかしながら、白粒子804は、電荷逆転を受け、正に帯電しているかのように挙動する。したがって、図8Bの左側に示されるように、背面電極812が正の電圧にあるとき、マゼンタ粒子802は、前面電極810に隣接して存在するが、白粒子804もまた、前面電極に向かって移動し、マゼンタ粒子の真下に配置および堆積され、その結果、マイクロカプセル800は、マゼンタ色を表示する(画面からマゼンタ粒子802を通して通過する光は、白粒子804から反射されて、マゼンタ粒子802を通して返され、画面の外へ出る。白粒子804は、黄流体806をマスクする)。図8Bの右側に示されるように、背面電極812が負の電圧にあるとき、白粒子804は、背面電極812に向かって移動し、マゼンタ粒子802の上に配置され、したがってマイクロカプセルは、黄色を表示する(画面から通過する光は、黄流体806によってフィルタされ、白粒子804から反射されて、黄流体806を通して返され、画面の外へ出る。白粒子804は、マゼンタ粒子802をマスクする)。したがって、低アドレスインパルスにおいては、白/赤の補色対が生成され、高アドレスインパルスにおいては、黄/マゼンタの色対が生成される。
明らかに、着色粒子および染料の他の組み合わせは、図8Aおよび8Bで使用される白およびマゼンタ粒子ならびに黄染料に置換され得る。本発明の特に好ましい実施形態は、1つの染料または粒子が加法混色の原色のうちの1つを有し、別のものが補色の減法混色の原色であるものである。したがって、例えば、染料は、シアンであり、2つの粒子は、白および赤であり得る。この組み合わせによって得られる4つの状態は、白および黒(低インパルス駆動時)ならびに赤およびシアン(高インパルス駆動時)である。同様に、緑/マゼンタおよび青/黄の染料および粒子の組み合わせが、白粒子とともに使用され得る。
図9、10A、および10Bは、黒、白、および単一のスポット色を提供することを意図される本発明の別の実施形態を図示する。そのようなディスプレイにおいては、白と黒との間、白とスポット色との間、および黒とスポット色との間の中間のグレーレベルを提供することが可能であることが望ましい。図10Aおよび10Bは、スポット色が黄であるディスプレイを説明する。
図9は、この種類のディスプレイから得ることができるCIE L*(明度)およびCIE C*(彩度)値を示すグラフである。ディスプレイは、黒、白、またはスポット色(黄とする)に描かれることができ、中間のグレーの状態(矢印904)、黒/黄(矢印906)、および白/黄(矢印902)を達成することができる。黒および白に加え、スポット(ハイライト)色を有することを提供する電子書籍リーダ等の用途に対して、テキストおよび画像をレンダリングするために、これらの中間の状態が利用可能であることが重要である。
図10Aおよび10Bは、本発明のディスプレイの種々の可能な状態を概略的に図示する。このディスプレイは、接地された前面電極1010(図示されるように、その上面は、ディスプレイの画面を提供する)と背面電極1012とを有するマイクロカプセル1000を含む。これらの全ての整数は、本質的に同一であり、図8Aおよび8Bにおける整数に対応する。しかしながら、マイクロカプセル1000内の流体は、染色されておらず、3つの粒子種、すなわち、正に帯電した黒粒子1008、正に帯電した着色粒子1002(黄と図示される)、および負に帯電した白粒子1004をその中に配置している。黄粒子1002は、光透過性であり、また好ましくは、実質的に散乱しない。粒子1002、1004、および1008上に電荷が示され、それぞれ+2、−3、および+8と指示されるが、これらは、単に、図示のためであり、本発明の範囲を限定しない。
黒粒子1008は、ポリマーコーティングを有する(図10Aおよび10Bに太い輪郭として示される)。黄粒子1002は、ポリマーコーティングを有していないか、または粒子の単位面積あたり、黒粒子1008が有するものより低い被覆率のポリマーコーティングを有し、白粒子1004もまた、ポリマーコーティングを有していないか、または粒子の単位面積あたり、黒粒子1008が有するものより低い被覆率のポリマーコーティングを有する。黒粒子1008上のポリマーコーティングは、黒粒子1008と白粒子1004との間で間隔が維持され、その結果、粒子1004と1008との間に形成される任意のクーロン力集合は、低アドレスインパルスによって分離されるために十分に弱いことを確実にする。一方、黄粒子1002および白粒子1004上のポリマーの不在または最小量のポリマーは、これらの2つの粒子の種類の間のより強い集合を可能にし、その結果、下記により詳細に説明されるように、集合体は、低アドレスインパルスによっては分離されないが、高アドレスインパルスによって分離され得る。
より一般的には、ハーマーカー定数(これは、2つの粒子間のファンデルワールス相互作用の強度の測定値であり、対電位は、ハーマーカー定数に比例し、2つの粒子間の距離の6乗に反比例する)および/または粒子間間隔は、粒子対相互作用が、クーロン力および非クーロン引力のいずれも、白粒子と黒粒子との間で、白粒子と黄粒子との間よりも小さくなるように、ポリマーコーティングの賢明な選択によって調節される必要がある。
これらの粒子間相互作用の効果は、アドレスインパルスの不在下または低アドレスインパルスの存在下で、クーロン力集合が黄粒子1002と白粒子1004との間に形成され、この2つは、弱く負に帯電した単位として一緒に移動するということである。したがって、電気化学的または変位イオン電流の不在下で、マイクロカプセル1000流体内の内相は、まるで正の黒粒子および負の黄粒子を含みているかのように挙動する。一方、高インパルス駆動条件下では、白粒子1004および(おそらく)黄粒子1002は、上記に説明されるように、電気化学的に発生させた、または変位発生させた陽のイオンの流動によって正の方に帯電した状態に移動させられ、白粒子と黄粒子との間に形成されるクーロン力集合の強度は、弱められる。電場は、このとき、2つの粒子の種類を分離するために十分であり、その結果、黄粒子1002は、黒粒子1008と一緒により負の方の電極に向かって移動する一方、白粒子1004は、内相を通る電流の不在時よりも弱く負に帯電しているものの、依然として、より正の方の電極に向かって移動する。
これらの変化の効果は、図10Aおよび10Bに示される。図10Aの左側は、低インパルス駆動条件下での、背面電極1012が前面電極1010に対して正である状態のマイクロカプセル1000を示す。黒粒子1008は、前面電極1010に移動する一方、白粒子/黄粒子集合体(低インパルス駆動下では無傷のままである)は、背面電極1012に移動する。黒粒子は、白および黄粒子をマスクし、その結果、マイクロカプセルは、黒色を示す。図10Aの右側は、低インパルス駆動条件下であるが、背面電極1012が前面電極1010に対して負である状態のマイクロカプセル1000を示す。黒粒子1008は、背面電極1010に移動する一方、白粒子/黄粒子集合体は、前面電極1010に移動する。したがって、マイクロカプセル1000は、黄色を表示する。
それに対し、図10Bの左側は、高インパルス駆動条件下での、背面電極1012が前面電極1010に対して正である状態のマイクロカプセル1000を示す。高インパルス駆動条件は、白粒子/黄粒子集合体を破壊し、その結果、白、黄、および黒粒子は全て、互いに独立して移動する。したがって、黒および黄粒子は前面電極1010に隣接して移動する一方、白粒子は、背面電極1012に隣接して移動し、マイクロカプセルは、黒色を表示し、光透過性黄粒子は、光吸収黒粒子が画面上に入射する全ての光を吸収し、かつ白粒子をマスクするようにも働くため、この状態の黒色には影響を及ぼさない。図10Bの右側は、高インパルス駆動条件下であるが、背面電極1012が前面電極1010に対して負である状態のマイクロカプセル1000を示す。黒および黄粒子は、背面電極1012に隣接して移動する一方、白粒子は、前面電極1010に隣接して移動し、黒および黄粒子をマスクする。したがって、マイクロカプセルは白色を表示する。
したがって、低インパルス駆動条件下では、マイクロカプセル1000は、黒状態と黄状態との間で切り替えられることができる一方、高インパルス駆動条件下では、マイクロカプセルは、黒状態と白状態との間で切り替えられることができる。
スポット色(図10Aでは黄)およびグレーレベルを表示させるための駆動シーケンスは、以下の通りである。高インパルス駆動条件を使用し、後面が正である状態で(図10Bの左側)、ディスプレイは、黒に駆動される。次に、低インパルス駆動条件を使用し、後面が負である状態で(図10Aの右側)、ディスプレイは、黄に駆動される(図9の矢印906に従う)。黄状態から、高インパルス駆動は、後面が負である状態で(図10Bの右側)、白状態を生成する(図9の矢印902に従う)。最後に、低インパルス駆動条件で、後面が正である状態での白からの駆動は(図10Aの左側)、黒への途中のグレーレベルを提供する(図9の矢印904に従う)。
添付の図面の図11A〜11Dは、図8A、8B、10A、および10Bに示されるディスプレイの原理を使用するディスプレイの種々の状態と、各マイクロカプセルが黒および白、およびに加法および減法混色の原色の両方(赤、緑、青、シアン、マゼンタ、および黄)を表示することが可能なディスプレイを提供するための3つの異なるレベルの駆動インパルスとを説明する。図11A−11Dにおいて、粒子電荷は、単に説明のために示され、本発明の範囲をいかようにも限定しない。
図11A−11Dは、接地された前面電極1110(図示されるように、その上面は、ディスプレイの画面を提供する)と背面電極1112とを有するマイクロカプセル1100を示す。これらの全ての整数は、本質的に同一であり、図8A、8B、10A、および10Bにおける整数に対応する。マイクロカプセル1100は、シアン染料で染色された流体1108を含む。しかしながら、流体1108は、その中に配置される3つの粒子種、すなわち、正に帯電した光透過性マゼンタ粒子1102、正に帯電した光透過性黄粒子1104、および負に帯電した光散乱白粒子1106を有し、マゼンタ粒子1102は、ポリマーコーティングを有し、それに対し白および黄粒子1104および1106は、ポリマーコーティングを有していないか、薄いポリマーコーティングのみを有する。したがって、低インパルス駆動条件下では、図11Aに示されるように、マイクロカプセル1100は、図10Aおよび10Bに示されるマイクロカプセル1000に極めて類似する様式で働き、白および黄粒子は、負に帯電した集合体内で一緒に移動し、マイクロカプセル1100は、濃青(図11Aの左側参照)状態と黄(図11Aの右側参照)状態との間で切り替えられ得る。(濃青状態は、画面から進入し、シアン流体を通過し、白粒子から反射されて、シアン流体およびマゼンタ粒子を通過して返される光に起因する。)白および黄粒子は、一緒に集合されて、視者と白粒子との間に黄粒子が設置される場合に得ることができるものより弱い黄を提供し、より高いインパルスの非常に短いパルス(マゼンタおよび白粒子の位置を反転させるには不十分である)が、黄粒子から白を分離するために使用されて、より良好な黄(または、図11Aの左側に示される状態ではより良好な青)色を可能にし得る。図11A−11Dに示される本発明の実施形態では、最も弱い色は、より低い正電荷を有する粒子に対する補色である可能性が高い(図11A−11Dでは、これらは、黄粒子であり、したがって、弱い色は、青である)。
中間インパルス駆動条件(図11B参照)下では、マイクロカプセルはまた、図10Bの高インパルス駆動条件に極めて類似する様式で働き、白粒子と黄粒子との間の集合体は、壊れ、3つ全ての粒子種は、独立して移動し、その結果、マイクロカプセルは、黒(図11Bの左側参照)状態と白(図11Bの右側参照)状態との間で切り替わる。図10Bおよび11Bの唯一の差は、後者の場合では、黒状態は、前面電極1110に隣接して配置されているマゼンタおよび黄粒子の両方、ならびにこれらの粒子を通過し、シアン流体1108を通過する光によって引き起こされるということである。
駆動インパルスがさらに増大されると(図11Cを参照)、白粒子は、あたかも正に帯電しているかのように挙動し、3つ全ての顔料は、より負の方の電極に向かって移動し、その結果、図8Bと比較して、より負の方の電極から外側に読み取ってマゼンタ、黄、および白層が連続して形成される。結果として得られる表示色は、赤(図11Cの左側を参照:その色は、マゼンタおよび黄粒子を通過し、白粒子から反射されて、マゼンタおよび黄粒子を通過して返る光によって生成される)およびシアン(図11Cの右側を参照:その色は、シアン流体1108を通過し、白粒子から反射されて、シアン流体を通過して返る光によって生成される)である。
マイクロカプセル1100の最後の2つの色は、図11Dに示される、いわゆる極性逆転状態によって生成される。図11Dの左側に示される緑状態を生成するためには、まず、背面電極1112が正である状態で中間レベルのインパルスでマイクロカプセルを駆動して、図11Bの左側に示される状態を生成した後、背面電極を負の極性に逆転させ、中間レベルのインパルスを引き続き使用しながら、高度に帯電したマゼンタ粒子を、それらが背面電極に隣接して存在し、マイクロカプセルが図11Dの左側に示される状態になるまで黄および白粒子を通して移動させるために十分な期間、負の極性を印加する。この状態において、画面に進入する光は、シアン流体および黄粒子を通過して、(マゼンタ粒子をマスクする)白粒子から反射され、黄粒子およびシアン流体を通過して返り、その結果、マイクロカプセルは緑色を表示する。
同様に、図11Dの右側に示されるマゼンタ状態は、まず、背面電極1112が負である状態で中間レベルのインパルスでマイクロカプセルを駆動して、図11Bの右側に示される状態を生成した後、背面電極を正の極性に逆転させ、中間レベルのインパルスを引き続き使用しながら、高度に帯電したマゼンタ粒子を、それらが前面電極に隣接して存在し、マイクロカプセルが図11Dの右側に示される状態になるまで黄および白粒子を通して移動させるために十分な期間、正の極性を印加することによって生成される。この状態において、画面に進入する光は、マゼンタ粒子を通過して、(黄粒子をマスクする)白粒子から反射され、マゼンタ粒子を通過して返り、その結果、マイクロカプセルはマゼンタ色を表示する。
本発明の電気泳動媒体は、流体と少なくとも以下の追加の構成要素とを含む。
(a)反対の極性の電荷を帯びている第1および第2の粒子。典型的には、粒子のうちの少なくとも1つ、通常は、両方が、ポリマー表面コーティングを有するが、但し、先に述べたように、他の方法で粒子間相互作用を制御する可能性も、除外されない。例えば、図11A−11Dに示されるマイクロカプセル1100は、負に帯電した白粒子と正に帯電したマゼンタ粒子とを含む。非白粒子は、好ましくは、実質的に散乱せず(すなわち、光透過性)、減法混色の原色(黄、マゼンタ、またはシアン)のうちの1である。
(b)粒子の単位面積あたり、第1および第2の粒子のポリマー表面コーティングよりも少ない質量被覆率を有するポリマー表面コーティング(または粒子間相互作用を制御するための他の処理)を有することも、有していないこともある第3の粒子。より一般的には、ハーマーカー定数および/または粒子間間隔は、粒子対の相互作用が、クーロン力および非クーロン引力のいずれも、第1の種類の粒子と第2の種類の粒子との間で、第1の種類の粒子と第3の種類の粒子との間よりも小さくなるように、ポリマーコーティングの賢明な選択によって調節される。例えば、図11A−11Dに示されるマイクロカプセル1100は、正に帯電した黄粒子を含む。第3の粒子は、好ましくは、実質的に散乱せず(すなわち、光透過性)、第1または第2の顔料のものとは異なる減法混色の原色のうちの1つのものである。
(c)流体内で可溶性または分散性であり、第3の減法混色の原色のものである染料。例えば、図11A−11Dに示されるマイクロカプセル1100は、シアン染料を含む。
(d)少なくとも1つの電荷制御剤。
(e)帯電補助剤。
(f)ポリマー安定剤。
本発明の1つの好ましい実施形態では、第1の(白)粒子は、ポリマー材料が付着された二酸化チタン等のシラノール官能化散乱材料であり、第2の粒子は、下記に説明されるように、コーティングされたジメチルキナクリドン等の正に帯電したマゼンタ材料であり、第3の顔料は、シアンの場合、BASFから入手可能なHeliogen(登録商標)Blue D7110F等の未コーティングのまま使用される銅フタロシアニン材料であるか、または黄の場合、Pigment Yellow180等の、同じく未コーティングのまま使用される有機顔料である。
染料は、この好ましい実施形態では、炭化水素(Isopar E)可溶性材料であり、Sudan IもしくはSudan IIまたはそれらの誘導体等のアゾ染料であり得る。アゾメチン(黄およびシアンは容易に入手可能である)、または当該技術分野において周知である他の材料等の他の炭化水素可溶性染料も、下記の実施例に示されるように使用され得る。
本発明の媒体における使用に特に好ましいシアン染料は、下記の構造によって表される。
Figure 0006247750
式中、Rは、飽和または不飽和であり得る、少なくとも6個の炭素原子を含む分岐または非分岐炭化水素鎖である。染料の混合物、例えは、異なるR基を有する上記の式の2つ以上の染料の混合物を使用することが、望ましい場合もある。そのような混合物の使用は、個々の染料分子を再結晶により精製することを依然として可能にしながら、炭化水素流体内でのより良好な可溶性を提供し得る。これらの染料の調製は、下記の実施例5に説明される。
単一のCCA(例えば、Solsperse17000)の存在下での種々の粒子のゼータ電位は、上記に説明されるように、切り替えのために理想的に配列されていない場合がある。補助的な(または共)CCAが、種々の粒子のゼータ電位を調節するために電気泳動媒体に添加され得る。共CCAの慎重な選択は、他の粒子のゼータ電位を本質的に変化させないままで1つの粒子のゼータ電位の変更を可能にし得、切り替え中の種々の粒子の電気泳動速度と粒子間相互作用との両方の厳密な制御を可能にする。図12は、少ない割合の酸性材料(Bontron E−88、Orient Corporation,Kenilworth,NJから入手可能であり、製造者によって、ジ−t−ブチルサリチル酸のアルミニウム塩であると記載される)の添加を伴う、Isopar E中のSolsperse17000の存在下での4つの粒子のゼータ電位の変動を示すグラフである。酸性材料の添加は、多くの粒子(但し、全てではない)のゼータ電位をより正の値に移動させる。図12から、1%の酸性材料および99%のSolsperse17000の使用(2つの材料の総重量を基準とする)は、Pigment Yellow180のゼータ電位を約−5mVから約+20mVに移動させることが分かる。同割合の酸性材料の添加は、ポリマーコーティング白粒子(米国特許第7,002,728号に説明されるように調製した)のゼータ電位を約−45mVから約−20mVに変化させる。しかしながら、マゼンタ顔料のゼータ電位は、アルミニウム塩の添加によって、大部分は、変更されない。特定の粒子のゼータ電位がルイス酸性材料に類似のアルミニウム塩によって変更されるかどうかは、粒子の表面化学の詳細に依存するであろう。
塩基性共CCA(例えば、OLOA371、Chevron Corporation,Sam Ramon,CAから入手可能)の添加は、種々の顔料のゼータ電位をより負の値に移動させるであろう。
以下の実施例は、単に図示のためにではあるが、本発明の媒体および電気泳動ディスプレイを調製するために使用される特に好ましい材料、プロセス、条件、および技術の詳細を示すためにここに与えられる。
(実施例1)
本実施例は、添付の図面の図8に例証される種類の2粒子着色流体電気泳動ディスプレイの調製を例証する。
(パートA:マゼンタ顔料分散体の調製)
Clariant(Basel,Switzerland)から入手可能なInk Jet Magenta E02 VP2621(15g)をトルエン中に分散させた。結果として得られた分散体を、500mLの丸底フラスコに移し、フラスコを窒素で脱気した。次に、反応混合物を42℃に加熱し、温度平衡で、4−ビニルベンジルクロリドを添加して反応させて、窒素下で一晩、42℃で攪拌した。結果として得られた反応混合物を、室温に冷却させた後、遠心分離して官能化した顔料を分離した。遠心分離ケークをトルエン(3×250mL)で洗浄して、14.76gのポリマー鎖が付着され得るビニル基で官能化されたマゼンタ顔料を生成した。
このようにして乾燥させた顔料を、超音波処理によってトルエン中で分散させ、ロールミル上で回転させ、結果として得られた分散体を大きな磁気攪拌棒を備え付けた500mLの二首丸底フラスコに移し、フラスコを予熱し65℃に保持したシリコーン油槽内に設置した。メタクリル酸ラウリルをフラスコに添加し、Vigreux蒸留塔を空気冷却器として使用するために取り付け、フラスコの第2の首をゴム膜で閉鎖した。システムを窒素で少なくとも1時間パージした後、トルエン中のAIBN(2,2',−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル))の溶液をシリンジで反応フラスコ内に1度に注入した。反応混合物を65℃で一晩しっかりと攪拌した後、1Lのプラスチック遠心分離ボトルに注ぎ、トルエンで希釈し、4500RPMで30分間遠心分離した。遠心分離ケークをトルエンで1度洗浄し、混合物を4500RPMで30分間、再び遠心分離した。上清を静かに移し、結果として得られた顔料を70℃の真空オーブン内で一晩乾燥させた後、すり鉢とすりこぎで挽き、Isopar E内で分散させて、20重量%の分散体を形成し、それを超音波処理し、ロールミル上で少なくとも24時間(所望により長く)回転させた。結果として得られた分散体を、メッシュ布で濾過して大きな粒子を除去し、除去した試料およびその固体含有量を測定した。
(パートB:内相の調製)
上記のパートAで調製したマゼンタ顔料分散体(13.92gのIsopar E中14重量/重量%分散体)を、83.07gの二酸化チタンの60重量/重量%Isopar E分散体(前述の米国特許第7,002,728号に説明されるようにポリマーコーティングされた)、7.76gのIsopar E中Solsperse17000の20重量/重量%溶液、分子量1,270,000のIsopar E中ポリ(イソブチレン)の15重量/重量%溶液(このポリ(イソブチレン)は、画像安定剤として働く。米国特許第7,170,670号を参照)、0.575gの式:
Figure 0006247750
のSudan1(Acros Organics(New Jersey)から入手可能)、および5.82gのIsopar Eと組み合わせた。結果として得られた混合物を、機械ローラ上で一晩分散させて、カプセル化の準備が整った304.7pS/cmの導電率を有する内相を生成した。
(パートC:マイクロカプセル化)
パートBで調製した内相を、米国特許第7,002,728号に説明される手順に従ってカプセル化した。結果として得られたカプセル化された材料を、沈降によって分離し、脱イオン水で洗浄し、篩過によってサイズに従って分離した。Coulter Multisizerを使用したカプセルサイズ分析は、結果として得られたカプセルは、40μmの平均サイズを有し、総カプセル体積の85パーセント超は、20〜60μmの間の所望のサイズを有するカプセルであったことを示した。
(パートD:ディスプレイの調製)
上記のパートCで生成した篩過したカプセルを、水酸化アンモニウム溶液でpH9に調節し、過剰な水を除去した。次に、カプセルを濃縮し、上清液体を廃棄した。濃縮されたカプセルを、水性ポリウレタン接着剤(米国特許出願公開第2005/0124751号に説明されるものと類似の様式で調製した)と1重量部の接着剤に対して15重量部のカプセルの比率で混合した後、Triton X−100界面活性剤およびヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加し、全体的に混合してスラリーを得た。
そのように調製したカプセルスラリーを、棒コーターを使用して、厚さ125μmのポリ(エチレンテレフタレート)(ΡΕΤ)/ITフィルムの表面にコーティングされたインジウムスズ酸化物(ITO)上にコーティングし、コーティングしたフィルムを60℃で乾燥させた。これとは別に、導電性ドーパントとしてテトラエチルアンモニウムヘキサフルオロフォスフェートをドープしたポリウレタン接着剤の層を、剥離シート上にコーティングし、結果として得られたPETフィルム/接着剤組立部品を、上述の米国特許第7,002,728号に説明されるように、コーティングされたカプセルの上部にラミネート加工した。剥離シートを除去し、結果として得られた多層構造を、グラファイト背面電極上にラミネート加工して、その画面から順に、PETフィルム、ITOの層、カプセル層、ラミネート加工接着剤層、およびグラファイト背面電極を備える実験用の単一ピクセルディスプレイを製造した。
(パートE:電気光学試験)
結果として得られたディスプレイを、グラファイト背面電極に(前面ITO電極が設置されているときに)印加された±30Vおよび50Hzの方形波AC波形を使用して切り替え、下記に示されるように、ゼロからオフセットされた(例えば、5Vのオフセットは、+35/−25Vの50Hzの方形波振動を提供するであろう)。下記の表1は、ディスプレイの指定の色状態に関して得られた種々の波長における反射率(パーセント)を示す。
(表1)
Figure 0006247750
赤/白の切り替えに関する直流オフセットは、±10Vであった。この場合、白およびマゼンタ顔料は、黄の染色された流体を通して移動する。赤状態は、マゼンタ(緑を吸収する)顔料および黄(青を吸収する)染料を白背景に対して見ることによって得られる。マゼンタ/黄の切り替えに対する直流オフセットは、±60Vであった。黄色は、上記の図8に関して説明されるように、ディスプレイの画面側から負に帯電した背面電極に向かって移動する白顔料として得られる。
まとめると、低印加場では、白顔料は、まるで負に帯電しているかのように挙動し、背面電極が相対的に低い負の電圧であるときに、前面電極に対して駆動され、450nmでの高い反射率を提供する(染料によって吸収される波長)。より負で印加された背面電極電圧では、白顔料は、背面電極に向かって移動し、まるで正に帯電しているかのように挙動し、染料を曝露して450nmでの反射率を低減する。
(実施例2)
本実施例は、添付の図面の図10Aおよび10Bに説明される種類の、3粒子無染色流体電気泳動ディスプレイの調製を例証する。
(パートA:黄顔料分散体の調製)
Clariant(Basel,Switzerland)から入手可能である黄顔料、Novoperm Yellow P−HGを、Isopar EおよびSolsperse17000のIsopar E中溶液と組み合わせ、混合物を、0.4〜0.6mmのガラスビーズを有するSzegvari Attritor(登録商標)01−HD型、サイズ01を使用して650rpmで1時間しっかりと磨滅させることによって分散させて、黄顔料分散体を得た。
(パートB:白顔料分散体の調製)
二酸化チタンを、前述の米国特許第7,002,728号に説明されるように、シランで処理した。結果として得られたシラン処理した白顔料を、米国特許出願公開第2011/0012825号に説明されるように、モノマーおよび重合開始剤で処理して、ポリマーコーティングされた白顔料を生成し、Isopar Eと組み合わせて、白顔料分散体を獲得した。
(パートC:黒顔料分散体の調製)
黒顔料(BK444またはBK20C920、Shepherd Color Company(Cincinnati,OH)から入手可能)を、BK444は約300nm、BK20C920は500nmの粒径に、水中で粉砕した。粉砕した顔料を、N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−N'−(4−ビニルベンジル)エチレンジアミンビスヒドロクロリド(United Chemical Technologiesから入手可能)を使用して、米国特許第6,822.782号に説明されるものと類似の様式で表面官能化した。熱重量分析(TGA)は、BK444に関して4〜10%の揮発性(有機)材料、BK20C920に対して1.1〜1.3%の揮発性材料の存在を示した。次に、メタクリル酸ラウリルコーティングを、米国特許第6,822.782号に説明されるように、顔料上に提供した。最終的な顔料は、TGAによってBK444に対して15〜25%の揮発性材料、BK20C920に関して4〜6%の揮発性材料を示した。
(パートD:電気泳動媒体の調製)
上記のパートAで調製した黄顔料分散体(1.91g)を、上記のパートCでBK444から作製した黒分散体(0.92g)、上記のパートBで調製した白分散体(4.95g)、Esprix Technologies(Sarasota,FL)から入手可能なアルミニウム3,5−ジ−tert−ブチルサリシレート(0.1gのIsopar E中1重量/重量%溶液)、上述の実施例1と同一のポリ(イソブチレン)(0.46gのIsopar E中15重量/重量%溶液)、および1.66gのIsopar Eと組み合わせた。結果として得られた混合物を、超音波処理し、42℃に30分間加熱して、240pS/cmの導電率を有する炭化水素流体中に3つの顔料を含む電気泳動媒体を生成した。
(パートE:電気光学試験)
セル(a):各々がITOの透明な導電性コーティングでコーティングされた2枚の50mm×55mmガラスプレートから成る平行板セルを調製した。上記のパートDで調製した電気泳動媒体(15μL)を、下部ガラスプレートのITOでコーティングされた面に施し、次に、ITOコーティングが流体と接触するように上部ガラスプレートを電気泳動媒体上に設置した。次に、ガラスプレートの上部および底部の両方のITOコーティングされた側に貼り付けられた導電性銅テープを使用して、電気接点をセルに作製した。
セル(b):セル(b)を、ガラスプレートの各々上の導電性ITOコーティングが、コーティング上にポリマーを塗布することによって遮断されたことを除いて、セル(a)に関して上記に説明されるように調製した(アセトン中のポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)の溶液を、#7 Mayer rodを使用して棒コーティングして、厚さ約0.5μmの乾燥コーティングを得た)。
セル(a)および(b)を、±30V、10Hz、6×1秒間隔、0.05、0.1、0.2、0.4、0.8、および1の負荷サイクルの1組のシェークアップパルス列の後に、下記の表2に示される負荷サイクルシーケンスを使用して、±30、15、および7.5Vの電圧で上部電極が接地されている間に下部電極に印加した10Hz周波数の方形波から成る波形によって、電気的に駆動した。
(表2)
Figure 0006247750
セル(a)および(b)を電気的に駆動したときに反射スペクトルを取得し、それぞれ、図13Aおよび13Bに示される結果が得られた。これらの図から分かるように、セル(a)では、電極が遮断されておらず、セルは、黒、白、および黄状態をレンダリングすることが可能であった(図13Aおよび13Bにおいて、bのより正の値は、黄着色の増大を示し、Lのより正の値は、明度の増大を示す)。対照的に、セル(b)では、電極は、遮断され、最小の電流が通過し、白状態は、見られず(高Lかつ低bの状態が存在しない)、セルは、黒状態と黄状態との間で単純に切り替えられた。
(実施例3)
本実施例は、添付の図面の図10Aおよび10Bに図示される種類の、さらなる3粒子無染色流体電気泳動ディスプレイの調製を図示する。
内相を、以下の構成要素(重量基準)から調製した。
白顔料(実施例2パートBより):29.7%
黒顔料(実施例2パートCより):6.0%
黄顔料(実施例2パートAより):3.0%
Solsperse17000:2.0%
アルミニウムジ−t−ブチルサリシレート:0%
ポリ(イソブチレン)(実施例1および2のように):1.05%
そのように調製した内相を、次に、米国特許第7,002,728号に記載されるように、カプセル化した。結果として得られたカプセルを、沈降によって単離し、脱イオン水で洗浄し、篩過によってサイズに従って分離した。Coulter Multisizerを使用したカプセルサイズ分析は、結果として得られたカプセルが、40μmの平均サイズを有し、総カプセル体積の85パーセント超は、20〜60μmの間の所望のサイズを有するカプセルであったことを示した。次に、カプセルを、上記の実施例1パートDに記載されるように、グラファイト背面電極とともに単一ピクセル実験用ディスプレイに変換した。
そのように構築したディスプレイを、図14に示される波形を使用して駆動した(背面電極電圧が、接地された前面電極に対して示されている)。波形は、−15Vの1秒のパルス、その後の+15Vの1秒のパルス、その後の50msの増分で50ms〜400msの長さに変動する−15Vの試験パルスから成った。また、ディスプレイが駆動されたときに測定されたLおよびb値も図14に示される。試験パルス中、ディスプレイは、黒から黄を介して白へと切り替わり(図9の矢印906および902に示される)、+15Vのパルス中は、ディスプレイは、白から黒に切り替わった(図9の矢印904に示される)。
(実施例4)
本実施例は、添付の図面の図11A−11Dに図示される種類の、3粒子染色流体電気泳動ディスプレイの調製を図示する。
(パートA:シアン顔料分散体の調製)
BASF(Ludwigshafen,Germany)から入手可能なシアン顔料、Irgalite Blue GLVOを、Isopar EおよびSolsperse17000の溶液と組み合わせて、結果として得られた混合物を、0.4〜0.6mmのガラスビーズで650rpmで1時間しっかりと磨滅させることによって分散させて、シアン顔料分散体を得た。
(パートB:電気泳動媒体の調製)
電気泳動媒体を、以下の構成要素(重量基準)から調製した。
白顔料(実施例1パートBによる):29.7%
マゼンタ顔料(実施例1パートAによる):1.3%
シアン顔料(上記のパートAによる):0.75%
Sudan Yellow染料0.75%
Solsperse17000:2.0%
アルミニウムジ−t−ブチルサリシレート:0.02%
ポリ(イソブチレン)(実施例1〜3のように):1.05%
結果として得られた流体を、上記の実施例2に説明されるセル(a)内に充填し、上記の表2に示される負荷サイクルシーケンスを使用して、前面電極が接地されている間に±10、15、20、および40Vの電圧で背面電極に印加した30Hz周波数の方形波から成る波形によって、アドレスした。
試験セルから反射された光を、分光光度法で分析し、CIELにおけるSNAP色標準への最近のアプローチを記録した。これらの値(aおよびb)は、下記の表3に示される。電気泳動流体は、全ての原色(CMYRGBKW)を識別することが可能であったことが分かる。
(表3)
Figure 0006247750
(実施例5)
本実施例は、本発明の電気泳動媒体およびディスプレイに有用なシアン染料の基の調製を例証する。
(パートA:第1のシアン染料の調製)
本実施例のこのパートは、反応:
Figure 0006247750
によるシアン染料の調製を例証し、式中、Rは、C1225アルキル基を表す。反応は、米国特許第5,122,611号の実施例3を改作したものである。
還流冷却器および磁気攪拌棒を備え付けた500mLの二首丸底フラスコに、4−ブロモ−N−ドデシル−1−ヒドロキシ−2−ナフトアミド、ジクロロメタン(DCM)、およびエタノールを添加した。結果として得られた反応混合物に、脱イオン水中のN,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩、脱イオン水中の炭酸カリウム、その後脱イオン水中の過硫酸アンモニウムを添加した。反応混合物を、室温で30分間攪拌した後、大きい分液漏斗内に注いで分離した。水性層を、DCMで抽出し、有機層を、脱イオン水で洗浄した。結果として得られた有機相を、減圧下で濃色させ、生成された粗材料を、再結晶を介してDCMおよびメタノールで精製した。
染料は、Isopar E溶液中で648nmのλmaxを有し、ε=28,100Lmol−1cm−1であった。4℃におけるIsopar E内での染料の可溶性は、1.2重量%であった。
(パートB:第2のシアン染料の調製)
本実施例のこのパートは、3ステップ反応シーケンスによるシアン染料の調製を例証する。
Figure 0006247750
この反応シーケンスの第1のステップは、Huang,Y.;Luedtke,R.R.;Freeman,R.A.;Wu,L.;Mach,R.H.J.Med.Chem.2001,44,1815−1826を、また第3のステップは米国特許第5,122,611号を改作したものである。
(ステップ1)
頭上攪拌機を備え付けた1Lの丸底フラスコに、l−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、過臭化臭化ピリジニウム、および酢酸を添加した。結果として得られた反応混合物を、室温で一晩攪拌した後、濾過し、結果として得られた固体を脱イオン水で洗浄し、真空下で乾燥させて、さらなる精製をすることなく使用した。
(ステップ2)
250mlの丸底フラスコに、4−ブロモ−1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を添加した。酸が溶解した後、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミドヒドロクロリドを、フラスコに添加した。最後に、オレイルアミンを、シリンジを介してフラスコに添加した。結果として得られた反応混合物を、室温で5日間攪拌した後、脱イオン水中に注ぎ、ジクロロメタン(DCM、3×100mLアリコート)で抽出した。有機相を組み合わせて、10重量%の塩酸溶液(4×100mL)で洗浄した。固体を形成し、濾過して有機層から離した。有機層を、シリカプラグを通して濾過し、生成物を、減圧下で濃縮させた(48%収率)。
(ステップ3)
還流冷却器および磁気攪拌棒を備え付けた500mLの二首丸底フラスコに、4−ブロモ−1−ヒドロキシ−N−オレイル−2−ナフトアミド、DCM、およびエタノールを添加した。結果として得られた反応混合物に、脱イオン水中のN,N−ジエチル−p−フェニレンジアミンスルフェート塩、脱イオン水中の炭酸カリウム、その後に脱イオン水中の過硫酸アンモニウムを添加した。反応混合物を、室温で30分間攪拌した後、大きい分液漏斗内に注いで分離した。水性層を、DCMで抽出し、組み合わせた有機層を、脱イオン水で洗浄した。結果として得られた有機相を、減圧下で濃色させて、粗材料を得て、それを、DCMを溶離剤としてシリカゲルクロマトグラフィを介して精製した。
結果として得られた染料は、Isopar E溶液中で622nmのλmaxを有し、ε=25,800Lmol−1cm−1であった。4℃におけるIsopar E内での染料の可溶性は、3.9重量%であった。
(実施例6)
本実施例は、添付の図面の図11A〜11Dに図示される種類の、3粒子、染色流体電気泳動ディスプレイの調製を図示する。
(パートA:黄顔料分散体の調製)
Clariant(Basel,Switzerland)から入手可能な黄顔料、Novoperm Yellow P−HGを、Isopar EおよびIsopar E 中のSolsperse17000の溶液と組み合わせ、混合物を、0.4〜0.6mmのガラスビーズを有するSzegvari Attritor、01−HD型、サイズ01を使用して650rpmで1時間しっかりと磨滅させることによって分散させて、黄顔料分散体を得た。
(パートB:マゼンタ顔料分散体の調製)
Clariant(Basel,Switzerland)から入手可能なInk Jet Magenta E02 VP2621を、トルエン中で10重量/重量で分散させた。顔料分散体を、500mLの丸底フラスコに移し、フラスコを窒素で脱気し、溶液を42℃に加熱した。この温度に達した後、4−ビニルベンジルクロリドを添加し、結果として得られた反応混合物を、42℃で一晩、窒素下で攪拌した。結果として得られた生成物を、室温に冷却させて、遠心分離して、官能化された顔料を分離した。遠心分離ケークを、トルエン(3×250mL)で洗浄して、官能化されたマゼンタ顔料を生成した。
そのように調製したマゼンタ顔料を、上述の米国特許第7,002,728号に記載されるように、メタクリル酸ラウリルコーティングでコーティングした。次に、最終顔料をIsoparEと組み合わせて、マゼンタ顔料分散体を生成し、それを200マイクロメートルのメッシュフィルムを通して濾過し、その固体含有量を15.9%と決定した。
(パートC:白顔料分散体の調製)
チタニア分散体を、上記の実施例2パートBのように生成した。
(パートD:電気泳動媒体の調製および電気光学試験)
上記のパートAで調製した黄顔料分散体(0.65g)、上記のパートBで調製したマゼンタ分散体(0.83g)、上記のパートCで調製した白分散体(3.22g)、上記の実施例5のパートAで調製したシアン染料(0.10g)、アルミニウム3,5−ジ−tert−ブチルサリシレート(0.07gのIsopar E中の1重量/重量%溶液)、分子量600,000のポリ(イソブチレン)(0.31gのIsopar E中の15重量/重量%溶液)、および1.26gのさらなるIsopar Eを、混合した。結果として得られた混合物を、超音波処理し、42℃に30分間加熱して、74pS/cmの導電率を有する電気泳動媒体を生成した。
この電気泳動媒体流体を、上記の実施例2に説明される第1の試験セル内に充填した。前面電極が接地されている間に、図15A−15Jに示される波形によって背面電極が駆動されるときに反射スペクトルを得た。図16A−16Jは、それぞれ、図15A−15Jの波形を使用して達成された光学的状態(時間に対するL、a、およびbのグラフとしてプロット)を示す。分光計の試料率は、20Hzであり、各波形の開始時点のリセットパルス間の光学過度は、記録しなかった。
図15A−15Fにおいて、使用される波形は、±30Vまたは±15Vの一連の高速発振リセットパルスから成り、その後に、−30V(図15A)、−15V(図15B)、−7.5V(図15C)、+30V(図15D)、+15V(図15E)、または+7.5V(図15F)の一定の背面電極で駆動される1.5秒のパルスが続く。図15G−15Jに示される波形は、±30Vまたは±15Vの同じ一連の高速発振リセットパルスから成るが、背面電極電圧が正電圧と負電圧との間で交互し、正インパルスと負インパルスとの間でゼロ電圧でのリセットを伴う波形の駆動部分を使用する、異なる種類のものである。パルスは、±30V(図15G)および±15V(図15H)である。図15Iおよび15Jの波形は、図15Gおよび15Hでは、駆動シーケンスは、正−ゼロ−負−ゼロ−正−ゼロ−負−ゼロ等であり、それに対して図15Iおよび15Jでは、駆動シーケンスは、負−ゼロ−正−ゼロ−負−ゼロ−正−ゼロ等であるという意味で、それぞれ、図15Gおよび15Hの波形の本質的に反転された形態である。
図16A−16Cより、図15A−15Cの波形の結果は、bは、3つ全ての場合において正で開始し、パルスが継続するのに伴い負の値に移動する一方、aは、極めて一定のままであり、したがって、ディスプレイは、(緑がかった)淡い黄から淡いシアンに変化し、シアンがかった白でゼロを通過するであることが分かるであろう。図15Cの波形は、ほぼ白の状態を生成する。これらの結果は、図11A−11Cの右側に関して上記に提示される切り替え機構と一致する。対照的に、図15D−15Fの正の駆動波形に関して、図16D〜16Fは、濃青状態(bが約−10)から赤状態(aが+22、bが約+10)へのディスプレイ切り替えを示す。図15Fの波形は、ほぼ黒の状態を生成する。これらの結果は、図11A−11Cの左側に関して上記に提示される切り替え機構と一致する。
図16Gおよび16Hは、図15Gおよび15Hの逆転波形が、ディスプレイをマゼンタ状態(背面電極正)と緑状態(背面電極負)との間で振動させて、最良のマゼンタが図15Hの波形を使用して得られることを示す。同様に、図16Iおよび16Jは、図15Iおよび15Jの逆転波形が、ディスプレイを緑状態(背面電極負)および赤/マゼンタ状態(背面電極正の)で振動させて、最良の緑が図15Jの波形を使用して得られることを示す。各々が正および負の駆動インパルス間で交互する図15G/15Hの波形と図15I/15Jの波形との差は、リセット列が、図15G/15Hの波形を波形内の負のパルスで開始および終了させ、図15I/15Jでは正のパルスで開始および終了させることである。したがって、開始点は、図15G/15ITの波形において正味の負インパルスを有し、図151/15Jの波形においては正味の正インパルスを有する。開始正味負インパルスは、緑よりもマゼンダを選好し、開始正味正インパルスは、マゼンよりも緑を選好する。
図17は、図15A−15Jの波形によって得られる全ての色のa/b平面上のプロットであり、この図から、全ての原色が、本発明の本電気泳動ディスプレイによって可能であることが分かる。
(実施例7)
本実施例は、添付の図面の図11A〜11Dに図示される種類の、第2の3粒子、染色流体電気泳動ディスプレイの調製を図示する。
(パートA:シアン顔料分散体の調製)
Clariant(Basel,Switzerland)から入手可能なシアン顔料、Hostaperm Blue BT−617−D(26g)を、Isopar E(70g)およびSolsperse17000の溶液(70gのisopar E中の20重量/重量%溶液)と混合し、結果として得られた混合物を、0.4〜0.6mmのガラスビーズを用いて650rpmで1時間しっかりと磨滅させることによって分散させて、シアン顔料分散体を得た。
(パートB:電気泳動媒体の調製および電気光学試験)
電気泳動媒体を、以下の構成要素(重量基準)から調製した。
白顔料(実施例3パートCより):29.7%
マゼンタ顔料(実施例1パートAより):2.1%
マゼンタ顔料(上記のパートAより):0.75%
Automate Yellow染料(Dow Chemical)0.75%
Solsperse17000:0.785%
アルミニウムジ−t−ブチルサリシレート:0.01%
ポリ(イソブチレン)(実施例1−3のように):1.05%
結果として得られた流体を、上記の実施例2に説明されるセル(a)内に設置し、図15A−15Jに示される波形で駆動した。図18は、a平面のプロットであり、図17のものに類似しており、全ての色が得られた。図18から、赤を除く全ての原色が本電気泳動媒体によって提供されることが分かるであろう。
(実施例8)
本実施例は、添付の図面の図11A−11Dに図示される種類の、第3の3粒子、染色流体電気泳動ディスプレイの調製を図示する。
内相を、以下の構成要素(重量基準)から調製した。
白顔料(実施例3パートCより):29.7%
マゼンタ顔料(実施例1パートAより):3.0%
黄顔料(実施例2パートAより):2.5%
シアン染料(実施例6パートAより)1.5%
Solsperse17000:1.24%
アルミニウムジ−t−ブチルサリシレート:0.01%
ポリ(イソブチレン)(実施例1〜3のように)1.05%
そのように調製した内相を、米国特許第7,002,728号に説明される手順に従ってカプセル化した。結果として得られたカプセル化された材料を、沈降によって分離し、脱イオン水で洗浄して、篩過によってサイズに従って分離した。Coulter Multisizerを使用したカプセルサイズ分析は、結果として得られたカプセルが、74μmの平均サイズを有し、総カプセル体積の85パーセント超は、50〜100μmの間の所望のサイズを有するカプセルであったことを示した。次に、カプセルを、上記の実施例1パートDと同一の様式で、実験用単一ピクセルディスプレイに変換した。
次に、これらのディスプレイを、図15A−15Jに示される波形で駆動した。図19は、a平面のプロットであり、図17および18のものに類似しており、全ての色が得られた。図19から、全原色が本電気泳動媒体によって提供されることが分かるであろう。
(実施例9)スポット色のための波形最適化
上記の実施例3に記載される実験に続き、図14に示される波形の種類は、図10Aおよび10Bに示される3粒子黒/白/スポット色電気泳動媒体の種類において、実際には、良好なスポット色を得るための最適な波形ではないことが見出された(スポット色は、図10Aおよび10Bでは黄として示され、同一のスポット色が、以下の考察においても仮定されるが、これは単に例証のためであり、当然ながら、白または黒以外の任意のスポット色が使用され得る。)より良好な飽和度(すなわち、黄スポット色に関する増大したb値、およびいくつかの他のスポット色に関する増大したa値)が、適切に選択された周波数および負荷サイクルを有する方形波を使用することによって達成され得ることが見出された。
図10Aおよび10Bに図示されるように、正に帯電した黒顔料は、背面電極1012が前面電極1010に対して正であるときにディスプレイの画(上)面に移動し、背面電極1012が前面電極1010に対して負電圧であるときに、ディスプレイの後面に戻る。一方、負に帯電した白顔料は、背面電極が負であるときにディスプレイの画面に移動し、背面電極が正であるときに、ディスプレイの後面に戻る。第3の(黄)顔料は、初め、低インパルス下で負に帯電しており、背面電極が負であるとき、黄顔料は、初め、ディスプレイの画面へ移動する(図10A右側、ディスプレイは黄に見える)が、電圧が、高アドレスインパルスを提供するために十分な長さで印加されると、黄着色顔料は、白顔料の後方に姿を消し、ディスプレイは、黄から白に変化する(図10B右側)。
これらの色の変化は、図14に説明される。図14に示される第1の周期を考慮されたい。初め、ディスプレイは、その黒状態である(図10A左側)。−15Vのパルスが印加されると、黒顔料は、背面へ移動し、白および黄顔料は、画面へ移動する(図10A右側)。初め、bおよびLは、ディスプレイが黄に代わる際に増大する。一定の時間後、b(「黄味」)は、その最大値に達し、その後減少し、それに対しL*は、高アドレスインパルスが到達されるのに伴い増大し続け、ディスプレイは、白に代わる(図10B右側)。
負および正のパルスを交互に使用する極めて単純な波形は、図14に示されるように、単一の正負周期によって達成可能なものよりも高い最大b値を達成し得ることが見出された。この波形は、図20に図示され、ここから、この波形は、より長い(1秒)の正のパルスによって分離される一連の短い(約0.5秒)負のパルスを含み、負のパルスのうちの1つで終了することが分かるであろう。正および負の遷移の最適な間隔は、電気泳動媒体の組成にある程度依存し、通常、数百ミリ秒の長さである。負のパルスが、どれくらいの長さ必要であるかを決定する際に重要な要因は、黄色状態が減少する前にどれくらいの長さ負の駆動を(黒から)印加し得るかである。正のパルスは、負のパルスより長くなければならず、ディスプレイを駆動して黒の極端な光学的状態に戻すために十分な長さである必要がある。図20に示されるように、使用された波形は、図14に示される波形に関して約41であるのに比べ、bを約55に増大させた。
図21は、図14に示される第1の周期および図20の波形に関するb*に対するLのプロットを示す。図20の波形の極端な黄状態(図21に「Y」として示される)は、図14の波形のものよりも実質的に高いb値を有することが分かるであろう。bのこの改善に関する1つの可能な説明は、黄顔料の一部が、最良の黄状態が達成される前に「方向転換」を開始する(すなわち、ディスプレイの画面から離れて移動する)ということである。駆動パルスの極性を簡潔に逆転させることにより、黄顔料上の電荷は、リセットされ、電圧が負に切り替わるときに、黄顔料は、ディスプレイの画面へ移動し続け、全部ではないにしても大部分がこの表面に到達し、より良好な黄状態および改善された最大bをもたらす。
前述の議論は改善された黄状態に焦点をあてているが、図20に示される波形は、他の利点を有する。駆動パルスの長さを変動させることによって、改善された中間の光学的状態を達成することが可能であった。図21に示されるように、多様なLおよび極めて低いbを有する「グレー」状態は、図21のW経路に沿って移動することによって得られる一方、多様なLおよび多様なbを有する「Y−グレー」状態は、図21のK−Y−W経路に沿って移動することによって得られる。
図20に示される波形の種類は、種々の方法で、全体的な直流平衡駆動スキーム(前述の双安定電気光学ディスプレイのための駆動スキームにおける全体的な直流平衡の維持の重要性に対するMEDEOD出願を参照)に組み込むことができ、例えば、
(a)自己平衡遷移:米国特許第7,119.772号に説明されるように、そのような駆動スキームでは、2つの光学的状態間の遷移を規定する各波形は、ゼロの正味インパルスを有する。黄への遷移に最適な図20の種類の波形は、正味インパルスを有するため、この正味インパルスは、例えば、逆インパルスを有する事前パルスによって、平衡させられなければならない。黄への遷移に関する図20に示される波形は、正味正インパルスを有し、黄への全体的な遷移はまず、図20の波形の前に、等しい負のインパルス(白に向かう)を有するであろう。
(b)往復直流平衡:米国特許第7,012,600号に記載されるように、多くの従来技術の駆動スキームでは、個々の波形は、直流平衡ではない。代わりに、全体の駆動スキームは、遷移の全ての閉じたループ(すなわち、同一のグレーレベルで開始および終了する遷移の各セット))が、ゼロの正味インパルスを有するように設計される。これを達成するために、各光学的状態は、「インパルス電位」を割り当てられ、2つの異なる光学的状態間での任意の遷移に使用される波形の正味インパルスは、それらの2つの光学的状態間のインパルス電位の差に等しくなければならない。図22は、そのような駆動スキームを説明する。楕円は、割り当てられるインパルス電位を伴う光学的状態を表す。方向付き矢印は、矢印の端部に表される2つの光学的状態間の波形の正味インパルスを示し、このインパルスは、これらの2つの光学的状態間のインパルス電位の差に等しくなければならない。図20の種類の黄遷移は、そのような駆動スキームに多数の方法で組み込まれ得る。例えば、黄への遷移は、理論上、2つの部分的遷移と考えられ、1つは現在の状態から黒へ、また次に黒から黄であることができる。図20の種類の黄波形は、正味の正インパルスを有するため、黒への第1の遷移の一部と考えることができる(それもまた、正味正インパルスを有する)。次に、波形の第2の部分は、黄への負のセットのパルスであり、黒および選択される黄インパルス電位の差に等しい。図23および24は、このアプローチを図示する。図23は、単純な方形波駆動およびインパルス電位を示す。強調された領域は、黒から黄への遷移を示す。波形の図20の種類の波形の黄の部分は、図24に示されるこの遷移の白から黒への部分の構成要素と考えることができ、黒から黄への遷移に使用される実際の電圧パルスを示す。
最適な図20の種類の波形は、それが、バッチが同じ理論上の組成を有する場合であっても電気泳動材料のバッチ間で異なる様式で、電圧に依存することが見出された。図25は、黄を駆動するために使用される最適な電圧が、上記で使用される15Vとは対照的に、20〜29Vの範囲であるバッチの例を示す。
図10Aおよび10Bに示されるディスプレイの種類の性能を制限する要因の1つは、黒または黄から白に必要とされる波形の持続時間である。図14に示されるように、いかなる逆極性パルスを伴わない場合であっても、黒から白への遷移には2秒間を必要とし得る。これは、波形が逆極性の期間を含むとき、および/またはより高い駆動電圧が使用されるときに一層顕著である。これらの性能制限を克服するため、図26に示されるように「ピケットフェンス」型の波形が使用され得、図26は、この種類の波形の4つの(単純化された)実施例を示す。上から下へ、図26は、元の波形、負のパルスが延長されている波形、ゼロ電圧の期間が挿入されている波形、および逆(正)電圧の期間が追加されている波形を図示する。ゼロまたは正の短い間隔を追加することは、この様式での波形への電圧は、白状態からの黄のより迅速な除去を可能にし、したがって、より短い波形を可能にし、および/または黄の量を低減することによる白状態を改善する。図27は、ピケットフェンス波形の使用によって達成され得る白光学的状態のLおよびb値の改善を示す。図27では、ピケットギャップ符号は、どの種類のピケットフェンスが使用されたかを表し、1の値は、駆動を延長することを意味し、0の値は、ゼロ電圧の期間を追加することを意味し、−1の値は、逆(正の)電圧を追加することを意味する。総ギャップ時間は、この方法において追加される駆動時間の総量を表す。
電気泳動ディスプレイの技術分野の当業者には、上述の波形の使用が、遷移中に見える著しい量の点滅を引き起こす可能性があることが理解されるであろう。そのような点滅は、ピクセルの2つ以上の小集団に対して異なる波形を使用し、その結果、ある割合のピクセルが明るい光学的状態になり、ある他の割合のピクセルが、暗い光学的状態になり、一定の距離から見たそのようなディスプレイの平均光学的状態が、ゆっくりと変動するグレーとなることによって、低減され得る。この点滅低減技術は、両極性の駆動パルスを有するクリア信号(clearing signal)に適用された場合、最も効果的である。なぜなら、全てのピクセルが、周期的な黒への駆動および白への駆動の等しい負荷サイクルを経験し、したがって、異なる波形を使用して群に容易に分割されるからである。これらの技術は、前述のMEDEOD出願のうちのいくつかにこれまでに開示されている(黒および白電気泳動ディスプレイに関する)。
前述の内容から、本発明は、ディスプレイの全領域にわたって全原色をレンダリングすることが可能なフルカラーディスプレイを提供し得ることが分かるであろう。所望により、本発明によって提供される色調整に加えて、ディスプレイが各色の彩度の全範囲を示すことを可能にするように、領域調整が使用され得る。本発明はまた、ディスプレイの全領域にわたってスポット色を生成することが可能なディスプレイを提供することができる。

Claims (26)

  1. 流体(806)と前記流体(806)内に配置されている少なくとも第1の粒子種(804、1004、1104)とを含む電気泳動媒体(800、1000、1100)であって、前記第1の粒子種(804、1004、1104)は、第1のアドレスインパルスが前記媒体(800、1000、1100)に印加されると、前記第1の粒子種(804、1004、1104)が電場に対して1つの方向に移動するように存在し、前記媒体(800、1000、1100)は、前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性を有する第2のアドレスインパルスが前記媒体(800、1000、1100)に印加されると、前記第1の粒子種(804、1004、1104)が前記電場に対して反対の方向に移動することを特徴とする、電気泳動媒体。
  2. 前記流体(806)は、着色されており、前記電気泳動媒体(800、1100)は、前記第1の粒子種(804、1104)とは異なる色を有する第2の粒子種(802、1102、1106)を含み、前記第2の粒子種は、前記第1および第2のアドレスインパルスの両方の下で前記電場に対して同一の方向に移動する、請求項1に記載の電気泳動媒体(800、1100)。
  3. 前記第2の粒子種(802、1102)は、前記第1のアドレスインパルスの下で前記第1の粒子種(804、1104)とは反対の方向に移動し、前記第2のアドレスインパルスの下で前記第1の粒子と同一の方向に移動する、請求項2に記載の電気泳動媒体(800、1100)。
  4. 前記着色された流体および前記2つの粒子種のうちの1つは、加法混色の原色のうちの1つを有し、前記着色された流体および前記2つの粒子種のうちの別の1つは、補色の減法混色の原色を有する、請求項2に記載の電気泳動媒体。
  5. 前記第1の粒子種は、白であり、前記着色された流体および前記第2の粒子種のうちの一方は、前記加法混色の原色のうちの1つを有し、前記着色された流体および前記第2の粒子種のうちの他方は、前記補色の減法混色の原色を有する、請求項4に記載の電気泳動媒体。
  6. 前記電気泳動媒体(1100)は、前記第1の粒子種(1104)と異なり、かつ互いに異なる色を有する第2(1102)および第3(1106)の粒子種を含み、前記第2(1102)および第3(1106)の粒子種は、反対の極性の電荷を帯びており、前記第1の粒子種(1104)は、前記第3の粒子種(1106)と同一の極性の電荷を帯びており、その結果、前記第1のアドレスインパルスが1つの方向に印加されると、前記電気泳動媒体の1つの表面は、前記第3の粒子種の色を表示し、前記第1のアドレスインパルスが反対の方向に印加されると、前記電気泳動媒体の前記1つの表面は、前記第1および第2の粒子の色の混合色を表示する一方、前記第2のアドレスインパルスが前記1つの方向に印加されると、前記1つの表面は、前記第1および第3の粒子の色の混合色を表示し、前記第2のアドレスインパルスが前記反対の方向に印加されると、前記1つの表面は、前記第2の粒子の色を表示する、請求項1に記載の電気泳動媒体(1100)。
  7. 前記流体は、無着色である、請求項6に記載の電気泳動媒体。
  8. 前記第2および第3の粒子種は、白および黒である、請求項7に記載の電気泳動媒体。
  9. 前記第2のアドレスインパルスよりも大きい第3のアドレスインパルスが印加されると、前記第1、第2、および第3の粒子は全て、前記電場に対して同一の方向に移動する、請求項6に記載の電気泳動媒体。
  10. 前記流体は、前記第1、第2、および第3の粒子種の色とは異なる色で着色されている、請求項9に記載の電気泳動媒体。
  11. 前記粒子種のうちの1つは、白であり、前記粒子種のうちの他の2つの粒子種および前記流体の色は、黄、シアン、およびマゼンタから任意の順序で選択されている、請求項10に記載の電気泳動媒体。
  12. 前記粒子および前記流体は、複数のカプセルまたはマイクロセルの中に閉じ込められている、請求項1に記載の電気泳動媒体。
  13. 前記粒子および前記流体は、ポリマー材料を含む連続相によって包囲されている複数の個別の液滴として存在する、請求項1に記載の電気泳動媒体。
  14. 請求項1に記載の電気泳動媒体を含む、前面ラミネート、二重剥離シート、反転された前面ラミネート、または電気泳動ディスプレイ。
  15. 請求項1に記載の電気泳動媒体と、前記電気泳動媒体に電場を印加するように配列されている少なくとも1つの電極とを含む電気泳動ディスプレイ。
  16. 請求項15に記載の電気泳動媒体を組み込んでいる、電子書籍リーダ、携帯用コンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、サイン、腕時計、棚ラベル、またはフラッシュドライブ。
  17. 流体と、前記流体内に配置されている少なくとも第1の粒子種とを含む電気泳動媒体を駆動する方法であって、前記方法は、
    (a)第1のアドレスインパルスを前記媒体に印加し、それによって、前記第1の粒子種を電場に対して1つの方向に移動させることと、
    (b)前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが、同一の極性を有する第2のアドレスインパルスを前記媒体に印加し、それによって、前記第1の粒子種を前記電場に対して反対の方向に移動させることと
    を含む、方法。
  18. 前記流体は、着色されており、前記電気泳動媒体は、前記第1の粒子種とは異なる色を有する第2の粒子種を含み、前記第2の粒子種は、前記第1および第2のアドレスインパルスの両方の下で前記電場に対して同一の方向に移動する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記電気泳動媒体は、前記第1の粒子種とは異なり、かつ互いに異なる色を有する第2および第3の粒子種を含み、前記第2および第3の粒子種は、反対の極性の電荷を帯びており、前記第1の粒子種は、前記第3の粒子種と同一の極性の電荷を帯びており、前記方法は、
    (a)前記第1のアドレスインパルスを1つの方向に印加し、それによって、前記電気泳動媒体の1つの表面に前記第3の粒子種の色を表示させることと、
    (b)第1のアドレスインパルスを反対の方向に印加し、それによって、前記電気泳動媒体の前記1つの表面に前記第1および第2の粒子の色の混合色を表示させることと、
    (c)前記第2のアドレスインパルスを前記1つの方向に印加し、それによって、前記1つの表面に前記第1および第3の粒子の色の混合色を表示させることと、
    (d)前記第2のアドレスインパルスを前記反対の方向に印加し、それによって前記1つの表面に前記第2の粒子の色を表示させることと
    を含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記第2のアドレスインパルスよりも大きい第3のアドレスインパルスを前記媒体に印加し、それによって、前記第1、第2、および第3の粒子の全てに、前記電場に対して同一の方向に移動させることをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. ステップ(b)は、電気泳動媒体に、一方の極性の一連の短電圧パルスを含む波形を印加することによって達成され、前記短電圧パルスの最後を除く各々の後に、反対の極性のより長い電圧パルスが続く、請求項19に記載の方法。
  22. 流体と、前記流体内に配置されている第1、第2、および第3の粒子種とを含む電気泳動媒体であって、前記第1の粒子種は、一方の極性の電荷を帯びており、前記第2および第3の粒子種は、反対の極性の電荷を帯びており、その結果、第1のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1および第3の粒子種は、電場に対して1つの方向に移動し、前記第2の粒子種は、前記電場に対して反対の方向に移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性である第2のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1の粒子種は、前記電場に対して前記1つの方向に移動する一方、前記第2および第3の粒子種は、前記電場に対して前記反対の方向に移動する、電気泳動媒体。
  23. 前記第2の粒子種は、ポリマー表面処理を有し、前記第3の粒子種は、ポリマー表面処理を有していないか、または前記第2の粒子種よりも低い前記粒子表面の単位面積当りの質量被覆率を有するポリマー表面処理を有するかのいずれかである、請求項22に記載の電気泳動媒体。
  24. 複数の異なる色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイであって、前記ディスプレイは、電気泳動媒体と前記電気泳動媒体の対向側面に配置されている第1および第2の電極とを含み、前記電気泳動媒体は、流体と、負電荷を有する複数の第1の粒子種と、正電荷を有する複数の第2の粒子種と、正電荷を有する複数の第3の粒子種とを含み、粒子間の相互作用は、クーロン力および非クーロン引力のいずれも、前記第1の粒子種と前記第2の粒子種との間で、前記第1の粒子種と前記第3の粒子種との間よりも小さく、その結果、第1のアドレスインパルスにより、前記第1および第3の種の前記粒子は、より正の方の前記電極に向かって移動し、前記第2の種の前記粒子は、より負の方の前記電極に向かって移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きい第2のアドレスインパルスにより、前記第1の種の前記粒子は、より正の方の前記電極に向かって移動するか、またはより正の方の前記電極の付近に留まり、前記第3の種の前記粒子は、より負の方の前記電極に向かって移動する一方、前記第2の種の前記粒子は、より負の方の前記電極の付近に留まる、電気泳動ディスプレイ。
  25. 第1の色に染色された流体と、前記流体内に配置されている第1、第2、および第3の粒子種とを含む電気泳動媒体であって、前記第1の粒子種は、光散乱性であり、一方の極性の電荷を帯びている一方、前記第2および第3の粒子種は、光散乱性でなく、それぞれ、前記第1の色と異なり、かつ互いに異なる第2および第3の色であり、反対の極性の電荷を帯びており、前記第1、第2、および第3の粒子種の特徴は粒子間の相互作用が、前記第1の種の前記粒子と前記第2の種の前記粒子との間で、前記第1の種の前記粒子と前記第3の種の前記粒子との間よりも小さいことであり、その結果、第1のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1および第3の粒子種は、電場に対して1つの方向に移動し、前記第2の粒子種は、前記電場に対して反対の方向に移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性である第2のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1の粒子種は、前記電場に対して前記1つの方向に移動する一方、前記第2および第3の粒子種は、前記電場に対して前記反対の方向に移動し、前記第2のアドレスインパルスよりも大きいが同一の極性である第3のアドレスインパルスが前記電気泳動媒体に印加されると、前記第1の粒子種は、前記電場に対して前記反対の方向に移動する一方、前記第2および第3の粒子種は、前記電場に対して前記反対の方向に移動し続ける、電気泳動媒体。
  26. 複数の異なる色をレンダリングすることが可能な電気泳動ディスプレイであって、前記ディスプレイは、電気泳動媒体と前記電気泳動媒体の対向側面に配置されている第1および第2の電極とを含み、前記電気泳動媒体は、第1の色に染色された流体と、負電荷を有し、光散乱性である複数の第1の粒子種と、第2の色および正電荷を有し、光散乱性でない複数の第2の粒子種と、第3の色および正電荷を有し、光散乱性でない複数の第3の粒子種とを含み、粒子間の相互作用は、クーロン力および非クーロン引力のいずれも、前記第1の粒子種と前記第2の粒子種との間で、前記第1の粒子種と前記第3の粒子種との間よりも小さく、その結果、第1のアドレスインパルスが前記ディスプレイに印加されると、前記第1および第3の粒子種は、より正の方の前記電極に向かって移動し第2の種類の顔料粒子は、より負の方の前記電極に向かって移動するが、前記第1のアドレスインパルスよりも大きい第2のアドレスインパルスが前記ディスプレイに印加されると、前記第1の粒子種は、より正の方の前記電極に向かって移動するか、またはより正の方の前記電極の付近に留まり、前記第3の粒子種は、より負の方の前記電極に向かって移動する一方、前記第2の粒子種は、より負の方の前記電極の付近に留まり、前記第2のアドレスインパルスよりも大きい第3のアドレスインパルスが前記ディスプレイに印加されると、前記第1の粒子種は、より負の方の前記電極に向かって移動する、電気泳動ディスプレイ。
JP2016514056A 2013-05-14 2014-05-14 着色電気泳動ディスプレイ Active JP6247750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361823031P 2013-05-14 2013-05-14
US61/823,031 2013-05-14
PCT/US2014/037979 WO2014186449A1 (en) 2013-05-14 2014-05-14 Colored electrophoretic displays

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017164151A Division JP2017227907A (ja) 2013-05-14 2017-08-29 着色電気泳動ディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520209A JP2016520209A (ja) 2016-07-11
JP6247750B2 true JP6247750B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=51895444

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514056A Active JP6247750B2 (ja) 2013-05-14 2014-05-14 着色電気泳動ディスプレイ
JP2017164151A Withdrawn JP2017227907A (ja) 2013-05-14 2017-08-29 着色電気泳動ディスプレイ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017164151A Withdrawn JP2017227907A (ja) 2013-05-14 2017-08-29 着色電気泳動ディスプレイ

Country Status (8)

Country Link
US (5) US9697778B2 (ja)
EP (1) EP2997419B1 (ja)
JP (2) JP6247750B2 (ja)
KR (1) KR101856834B1 (ja)
CN (1) CN105378554B (ja)
HK (1) HK1215075A1 (ja)
TW (1) TWI554814B (ja)
WO (1) WO2014186449A1 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826129B2 (en) * 2007-03-06 2010-11-02 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
CN105378554B (zh) 2013-05-14 2019-01-22 伊英克公司 彩色电泳显示器
JP6393747B2 (ja) 2013-05-17 2018-09-19 イー・インク・カリフォルニア・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーE Ink California,Llc カラーディスプレイ装置の駆動方法
TWI573162B (zh) * 2013-08-22 2017-03-01 欣興電子股份有限公司 光學觸控結構
KR102050243B1 (ko) * 2013-12-02 2019-11-29 한국전자통신연구원 자발광형 소자 및 반사형 소자를 포함하는 이중모드 화소 및 이를 이용한 이중모드 디스플레이
US9361836B1 (en) 2013-12-20 2016-06-07 E Ink Corporation Aggregate particles for use in electrophoretic color displays
ES2793903T3 (es) 2014-01-14 2020-11-17 E Ink California Llc Procedimiento de accionamiento de una capa de visualización en color
EP3102638A4 (en) 2014-02-06 2017-09-27 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US20150268531A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US10891906B2 (en) 2014-07-09 2021-01-12 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
KR101921841B1 (ko) 2014-07-09 2018-11-23 이 잉크 캘리포니아 엘엘씨 컬러 디스플레이 디바이스
US9922603B2 (en) 2014-07-09 2018-03-20 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US10380955B2 (en) 2014-07-09 2019-08-13 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US9921451B2 (en) 2014-09-10 2018-03-20 E Ink Corporation Colored electrophoretic displays
US10657869B2 (en) 2014-09-10 2020-05-19 E Ink Corporation Methods for driving color electrophoretic displays
KR102229488B1 (ko) 2014-09-26 2021-03-17 이 잉크 코포레이션 반사형 컬러 디스플레이들에서의 저 해상도 디더링을 위한 컬러 세트들
US9518872B2 (en) * 2014-10-14 2016-12-13 Kidde Technologies, Inc. Thermal sensor
ES2959493T3 (es) 2014-11-07 2024-02-26 E Ink Corp Baldosa electroóptica
CN113296329A (zh) 2015-06-01 2021-08-24 伊英克加利福尼亚有限责任公司 彩色显示装置及其驱动方法
CN107533826B (zh) 2015-06-02 2020-10-30 伊英克公司 用于驱动显示器的设备
CN107710065B (zh) 2015-06-30 2021-01-08 伊英克公司 多层电泳显示器
US11087644B2 (en) 2015-08-19 2021-08-10 E Ink Corporation Displays intended for use in architectural applications
CN107924100B (zh) 2015-08-31 2021-03-23 伊英克公司 电子地擦除绘图装置
EP3359622B1 (en) * 2015-10-06 2021-01-13 E Ink Corporation Improved low-temperature electrophoretic media
EP3362853A4 (en) 2015-10-12 2018-10-31 E Ink California, LLC Electrophoretic display device
CN108351570B (zh) 2015-10-30 2021-05-25 伊英克公司 用苯乙胺混合物密封微单元容器的方法
EP3374435B1 (en) 2015-11-11 2020-12-16 E Ink Corporation Functionalized quinacridone pigments
CN108603103B (zh) * 2015-12-23 2021-09-03 凡泰姆股份公司 发光组件
CN113823232B (zh) 2016-03-09 2024-01-19 伊英克公司 用于驱动电光显示器的方法
US10593272B2 (en) 2016-03-09 2020-03-17 E Ink Corporation Drivers providing DC-balanced refresh sequences for color electrophoretic displays
US10331004B2 (en) * 2016-03-22 2019-06-25 Marketing Displays, Inc. Graphic mirror
WO2017192127A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 E Ink Corporation Aggregate particles for use in electrophoretic color displays
JP6599569B2 (ja) 2016-05-24 2019-10-30 イー インク コーポレイション ディスプレイ上に画像をレンダリングする方法、ディスプレイデバイスおよびコンピューティングデバイスを備える装置、ならびに、非一過性コンピュータ記憶媒体
WO2018136250A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 E Ink California, Llc Color organic pigments and electrophoretic display media containing the same
CN110383370B (zh) * 2017-03-03 2022-07-12 伊英克公司 电光显示器及驱动方法
CA3066397C (en) 2017-03-06 2023-07-25 E Ink Corporation Method and apparatus for rendering color images
US10444592B2 (en) * 2017-03-09 2019-10-15 E Ink Corporation Methods and systems for transforming RGB image data to a reduced color set for electro-optic displays
KR102128215B1 (ko) 2017-03-09 2020-06-29 이 잉크 코포레이션 컬러 전기영동 디스플레이들을 위한 dc-밸런스드 리프레시 시퀀스들을 제공하는 드라이버들
CN107633819B (zh) * 2017-08-08 2019-12-03 江西兴泰科技有限公司 一种三色电子纸模组的驱动波形调试方法
KR102184389B1 (ko) * 2017-11-03 2020-11-30 주식회사 엘지화학 투과도 가변 장치
WO2019099320A1 (en) 2017-11-14 2019-05-23 E Ink California, Llc Electrophoretic active delivery system including porous conductive electrode layer
US11079651B2 (en) 2017-12-15 2021-08-03 E Ink Corporation Multi-color electro-optic media
US11422427B2 (en) 2017-12-19 2022-08-23 E Ink Corporation Applications of electro-optic displays
US11248122B2 (en) 2017-12-30 2022-02-15 E Ink Corporation Pigments for electrophoretic displays
CN110082980B (zh) * 2018-01-22 2022-05-24 元太科技工业股份有限公司 反射式彩色电泳显示装置
US11143929B2 (en) 2018-03-09 2021-10-12 E Ink Corporation Reflective electrophoretic displays including photo-luminescent material and color filter arrays
TWI677743B (zh) 2018-05-04 2019-11-21 元太科技工業股份有限公司 電泳顯示裝置
CN110456588B (zh) * 2018-05-04 2023-01-03 元太科技工业股份有限公司 电泳显示装置
KR102521143B1 (ko) 2018-08-10 2023-04-12 이 잉크 캘리포니아 엘엘씨 리플렉터를 갖는 전환가능한 광 시준층
CN112470066A (zh) * 2018-08-10 2021-03-09 伊英克加利福尼亚有限责任公司 用于包括双稳态电泳流体的可切换的光准直层的驱动波形
US11397366B2 (en) 2018-08-10 2022-07-26 E Ink California, Llc Switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
JP7210222B2 (ja) 2018-10-19 2023-01-23 キヤノン株式会社 トナー
CN112912785B (zh) 2018-10-30 2023-07-04 伊英克公司 电光介质和包含其的可写装置
CN109917599A (zh) * 2019-03-15 2019-06-21 广州奥翼电子科技股份有限公司 一种电泳显示液及其制备方法及电泳显示器
CN110082981A (zh) * 2019-03-15 2019-08-02 广州奥翼电子科技股份有限公司 一种电泳显示液及电泳显示器
JP7176459B2 (ja) 2019-03-29 2022-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両用のディスプレイおよびこれを備えた車両
JP7453253B2 (ja) * 2019-05-03 2024-03-19 イー インク コーポレイション アクティブマトリクスバックプレーンと併用するための高誘電定数を有する層状構造
US11460722B2 (en) * 2019-05-10 2022-10-04 E Ink Corporation Colored electrophoretic displays
EP4062396A4 (en) 2019-11-18 2023-12-06 E Ink Corporation METHODS FOR CONTROLLING ELECTROOPTICAL DISPLAY DEVICES
EP4065209A4 (en) 2019-11-27 2023-11-29 E Ink California, LLC CARE DELIVERY SYSTEM CONTAINING MICROCELLS WITH AN ELECTRICALLY ERODING SEAL LAYER
WO2021133794A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 E Ink Corporation Color electrophoretic layer including microcapsules with nonionic polymeric walls
WO2021158381A1 (en) * 2020-02-06 2021-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic core-shell particles having an organic pigment core and a shell with a thin metal oxide layer and a silane layer
JP7407293B2 (ja) * 2020-02-07 2023-12-28 イー インク コーポレイション 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層
JP2023527541A (ja) 2020-06-05 2023-06-29 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 電気泳動ディスプレイデバイス
US11846863B2 (en) 2020-09-15 2023-12-19 E Ink Corporation Coordinated top electrode—drive electrode voltages for switching optical state of electrophoretic displays using positive and negative voltages of different magnitudes
JP2023541843A (ja) 2020-09-15 2023-10-04 イー インク コーポレイション 高速かつ高コントラストな光学状態切替を提供する4粒子電気泳動媒体
JP2023541267A (ja) 2020-09-15 2023-09-29 イー インク コーポレイション 高度カラー電気泳動ディスプレイおよび改良された駆動電圧を伴うディスプレイのための改良された駆動電圧
CN116490913A (zh) 2020-11-02 2023-07-25 伊英克公司 用于在多色电泳显示器中实现原色集的增强型推挽(epp)波形
WO2022094264A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 E Ink Corporation Driving sequences to remove prior state information from color electrophoretic displays
KR20240034829A (ko) 2021-09-06 2024-03-14 이 잉크 코포레이션 전기 영동 디스플레이 디바이스를 구동하는 방법
WO2023043714A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 E Ink Corporation Coordinated top electrode - drive electrode voltages for switching optical state of electrophoretic displays using positive and negative voltages of different magnitudes
WO2023055607A1 (en) * 2021-09-28 2023-04-06 Kemet Electronics Corporation Advanced polymer dispersion and a capacitor on its base
US11922893B2 (en) 2021-12-22 2024-03-05 E Ink Corporation High voltage driving using top plane switching with zero voltage frames between driving frames
WO2023132958A1 (en) 2022-01-04 2023-07-13 E Ink Corporation Electrophoretic media comprising electrophoretic particles and a combination of charge control agents
CN114623872A (zh) * 2022-03-08 2022-06-14 内蒙古金原农牧科技有限公司 一种基于强磁无线传输的地下水动态监测系统
WO2023211867A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 E Ink Corporation Color displays configured to convert rgb image data for display on advanced color electronic paper
WO2024006438A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 View, Inc. Methods for improved aesthetics of dynamic glass
WO2024044119A1 (en) 2022-08-25 2024-02-29 E Ink Corporation Transitional driving modes for impulse balancing when switching between global color mode and direct update mode for electrophoretic displays

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2906652A1 (de) 1979-02-02 1980-08-14 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur herstellung einer elektrophoretischen anzeige mit wachsumhuellten pigmentteilchen
US4285801A (en) 1979-09-20 1981-08-25 Xerox Corporation Electrophoretic display composition
US4418346A (en) 1981-05-20 1983-11-29 Batchelder J Samuel Method and apparatus for providing a dielectrophoretic display of visual information
US4680103A (en) 1986-01-24 1987-07-14 Epid. Inc. Positive particles in electrophoretic display device composition
US4891245A (en) 1986-03-21 1990-01-02 Koh-I-Noor Rapidograph, Inc. Electrophoretic display particles and a process for their preparation
JPH0379672A (ja) 1989-08-23 1991-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd アゾメチン又はインドアニリン系色素の製造方法
JPH08510486A (ja) 1993-04-21 1996-11-05 コピイテル,インコーポレイテッド 白色と黒色の電気泳動性粒子及びその製造法
US5360689A (en) 1993-05-21 1994-11-01 Copytele, Inc. Colored polymeric dielectric particles and method of manufacture
GB9418495D0 (en) 1994-09-14 1994-11-02 Ciba Geigy Ag Mono-n-alkyl-quinacridone pigments
US5745094A (en) 1994-12-28 1998-04-28 International Business Machines Corporation Electrophoretic display
US7848006B2 (en) 1995-07-20 2010-12-07 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US7956841B2 (en) 1995-07-20 2011-06-07 E Ink Corporation Stylus-based addressing structures for displays
US7109968B2 (en) 1995-07-20 2006-09-19 E Ink Corporation Non-spherical cavity electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US7327511B2 (en) 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US7193625B2 (en) 1999-04-30 2007-03-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6262706B1 (en) 1995-07-20 2001-07-17 E Ink Corporation Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US6120588A (en) 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US7411719B2 (en) * 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US8089453B2 (en) 1995-07-20 2012-01-03 E Ink Corporation Stylus-based addressing structures for displays
US6017584A (en) 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US8139050B2 (en) 1995-07-20 2012-03-20 E Ink Corporation Addressing schemes for electronic displays
US6515649B1 (en) 1995-07-20 2003-02-04 E Ink Corporation Suspended particle displays and materials for making the same
US6120839A (en) 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US7583251B2 (en) 1995-07-20 2009-09-01 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7259744B2 (en) 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US6866760B2 (en) 1998-08-27 2005-03-15 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US6664944B1 (en) 1995-07-20 2003-12-16 E-Ink Corporation Rear electrode structures for electrophoretic displays
US7167155B1 (en) 1995-07-20 2007-01-23 E Ink Corporation Color electrophoretic displays
US6727881B1 (en) 1995-07-20 2004-04-27 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US6538801B2 (en) 1996-07-19 2003-03-25 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6721083B2 (en) 1996-07-19 2004-04-13 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6323989B1 (en) 1996-07-19 2001-11-27 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US5930026A (en) 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US5783614A (en) 1997-02-21 1998-07-21 Copytele, Inc. Polymeric-coated dielectric particles and formulation and method for preparing same
US5961804A (en) 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
US7247379B2 (en) 1997-08-28 2007-07-24 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US8040594B2 (en) 1997-08-28 2011-10-18 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US8213076B2 (en) 1997-08-28 2012-07-03 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6300932B1 (en) 1997-08-28 2001-10-09 E Ink Corporation Electrophoretic displays with luminescent particles and materials for making the same
US6130774A (en) 1998-04-27 2000-10-10 E Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US7002728B2 (en) 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US5914806A (en) 1998-02-11 1999-06-22 International Business Machines Corporation Stable electrophoretic particles for displays
US6753999B2 (en) 1998-03-18 2004-06-22 E Ink Corporation Electrophoretic displays in portable devices and systems for addressing such displays
US6704133B2 (en) * 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
EP1064584B1 (en) 1998-03-18 2004-05-19 E Ink Corporation Electrophoretic display
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
US6241921B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous display elements and methods for their fabrication
US20020113770A1 (en) 1998-07-08 2002-08-22 Joseph M. Jacobson Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
CA2336101A1 (en) 1998-07-08 2000-01-20 E Ink Corporation Method and apparatus for sensing the state of an electrophoretic display
US20030102858A1 (en) 1998-07-08 2003-06-05 E Ink Corporation Method and apparatus for determining properties of an electrophoretic display
US6225971B1 (en) 1998-09-16 2001-05-01 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using an absorbing panel
US6271823B1 (en) 1998-09-16 2001-08-07 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using a reflective panel
US6184856B1 (en) 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
US6144361A (en) 1998-09-16 2000-11-07 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with vertical electrodes
WO2000020921A1 (en) 1998-10-07 2000-04-13 E Ink Corporation Capsules for electrophoretic displays and methods for making the same
JP4582914B2 (ja) 1999-04-06 2010-11-17 イー インク コーポレイション カプセルベースの起電ディスプレイにおける使用のための液滴を作製するための方法
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6504524B1 (en) 2000-03-08 2003-01-07 E Ink Corporation Addressing methods for displays having zero time-average field
US7119772B2 (en) 1999-04-30 2006-10-10 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6531997B1 (en) 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
US6693620B1 (en) 1999-05-03 2004-02-17 E Ink Corporation Threshold addressing of electrophoretic displays
US7038655B2 (en) * 1999-05-03 2006-05-02 E Ink Corporation Electrophoretic ink composed of particles with field dependent mobilities
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6788449B2 (en) 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7236290B1 (en) 2000-07-25 2007-06-26 E Ink Corporation Electrophoretic medium with improved stability
JP2004522179A (ja) 2000-11-29 2004-07-22 イー−インク コーポレイション 電子ディスプレイのためのアドレシング方式
JP4198999B2 (ja) 2001-03-13 2008-12-17 イー インク コーポレイション 図面を表示するための装置
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US7230750B2 (en) 2001-05-15 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
US8390918B2 (en) 2001-04-02 2013-03-05 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
EP1666964B1 (en) 2001-04-02 2018-12-19 E Ink Corporation Electrophoretic medium with improved image stability
US6580545B2 (en) 2001-04-19 2003-06-17 E Ink Corporation Electrochromic-nanoparticle displays
US20100148385A1 (en) 2001-05-15 2010-06-17 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
US8582196B2 (en) 2001-05-15 2013-11-12 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US20090009852A1 (en) 2001-05-15 2009-01-08 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US6870661B2 (en) 2001-05-15 2005-03-22 E Ink Corporation Electrophoretic displays containing magnetic particles
WO2002093246A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles
US6727873B2 (en) 2001-05-18 2004-04-27 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with stacked color cells
US7535624B2 (en) 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US6982178B2 (en) 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US6825970B2 (en) 2001-09-14 2004-11-30 E Ink Corporation Methods for addressing electro-optic materials
US8125501B2 (en) 2001-11-20 2012-02-28 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US7202847B2 (en) 2002-06-28 2007-04-10 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US7952557B2 (en) 2001-11-20 2011-05-31 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US9412314B2 (en) 2001-11-20 2016-08-09 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US7528822B2 (en) 2001-11-20 2009-05-05 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US8593396B2 (en) 2001-11-20 2013-11-26 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US6577433B1 (en) 2002-01-16 2003-06-10 Xerox Corporation Electrophoretic displays, display fluids for use therein, and methods of displaying images
US6900851B2 (en) 2002-02-08 2005-05-31 E Ink Corporation Electro-optic displays and optical systems for addressing such displays
EP1482354B1 (en) 2002-03-06 2008-04-30 Bridgestone Corporation Image displaying apparatus and method
US6950220B2 (en) 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US7190008B2 (en) 2002-04-24 2007-03-13 E Ink Corporation Electro-optic displays, and components for use therein
JP2005524110A (ja) 2002-04-24 2005-08-11 イー−インク コーポレイション 電子表示装置
JP2005524865A (ja) 2002-05-06 2005-08-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動表示装置
US8363299B2 (en) 2002-06-10 2013-01-29 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US20080024482A1 (en) 2002-06-13 2008-01-31 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20110199671A1 (en) 2002-06-13 2011-08-18 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7312916B2 (en) 2002-08-07 2007-12-25 E Ink Corporation Electrophoretic media containing specularly reflective particles
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP2005537519A (ja) 2002-09-03 2005-12-08 イー−インク コーポレイション 電気光学ディスプレイ
CN101118362A (zh) 2002-12-16 2008-02-06 伊英克公司 电光显示器的底板
US6922276B2 (en) 2002-12-23 2005-07-26 E Ink Corporation Flexible electro-optic displays
US7339715B2 (en) 2003-03-25 2008-03-04 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
US7910175B2 (en) 2003-03-25 2011-03-22 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
ATE485535T1 (de) 2003-03-27 2010-11-15 E Ink Corp Elektrooptische baugruppen
US7236291B2 (en) 2003-04-02 2007-06-26 Bridgestone Corporation Particle use for image display media, image display panel using the particles, and image display device
EP1623405B1 (en) 2003-05-02 2015-07-29 E Ink Corporation Electrophoretic displays
US8174490B2 (en) 2003-06-30 2012-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays
WO2005020199A2 (en) 2003-08-19 2005-03-03 E Ink Corporation Methods for controlling electro-optic displays
EP1665214A4 (en) 2003-09-19 2008-03-19 E Ink Corp METHOD FOR REDUCING EDGE EFFECTS IN DISPLAYS
JP2007507737A (ja) 2003-10-03 2007-03-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動ディスプレイユニット
ATE405916T1 (de) 2003-10-08 2008-09-15 E Ink Corp Elektro-benetzungs-displays
US8319759B2 (en) 2003-10-08 2012-11-27 E Ink Corporation Electrowetting displays
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
CN1886776A (zh) 2003-11-25 2006-12-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有显示器件的显示装置和驱动该显示器件的循环轨道稳定方法
US20050161843A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Yongcai Wang Process of producing microcapsules and product thereof
US7492339B2 (en) 2004-03-26 2009-02-17 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays
US8289250B2 (en) 2004-03-31 2012-10-16 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20050253777A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 E Ink Corporation Tiled displays and methods for driving same
WO2006015044A1 (en) 2004-07-27 2006-02-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
US20080136774A1 (en) 2004-07-27 2008-06-12 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7453445B2 (en) 2004-08-13 2008-11-18 E Ink Corproation Methods for driving electro-optic displays
JP2008521065A (ja) 2005-01-26 2008-06-19 イー インク コーポレイション ガス状流体を用いる電気泳動ディスプレイ
JP4718859B2 (ja) 2005-02-17 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器
JP4690079B2 (ja) 2005-03-04 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器
US20080043318A1 (en) 2005-10-18 2008-02-21 E Ink Corporation Color electro-optic displays, and processes for the production thereof
US20090066685A1 (en) * 2006-02-27 2009-03-12 Murray Fulton Gillies Driving an in-plane moving particle device
JP5106380B2 (ja) * 2006-03-03 2012-12-26 キヤノン株式会社 トナーの製造方法
US7952790B2 (en) 2006-03-22 2011-05-31 E Ink Corporation Electro-optic media produced using ink jet printing
US7903319B2 (en) 2006-07-11 2011-03-08 E Ink Corporation Electrophoretic medium and display with improved image stability
US8018640B2 (en) 2006-07-13 2011-09-13 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
US20080024429A1 (en) 2006-07-25 2008-01-31 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
JP2010511196A (ja) 2006-11-30 2010-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 面内スイッチング電気泳動カラーディスプレイ
JP2008287163A (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Ricoh Co Ltd 電気泳動分散液
US10319313B2 (en) 2007-05-21 2019-06-11 E Ink Corporation Methods for driving video electro-optic displays
JP5169029B2 (ja) * 2007-06-05 2013-03-27 富士ゼロックス株式会社 画像表示媒体、画像表示装置、及び画像表示プログラム
US9199441B2 (en) 2007-06-28 2015-12-01 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein
JP5200441B2 (ja) 2007-07-24 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 電気泳動性着色粒子、電気泳動性着色粒子の製造方法、電気泳動性着色粒子分散液、画像表示媒体、及び画像表示装置
US8902153B2 (en) 2007-08-03 2014-12-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for their production
JP5157322B2 (ja) 2007-08-30 2013-03-06 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法、及び電子機器
WO2009117730A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 E Ink Corporation Electro-optic displays and color filters
ES2823736T3 (es) 2008-04-11 2021-05-10 E Ink Corp Procedimientos para excitar dispositivos de visualización electroópticos
CN102027528B (zh) 2008-04-14 2014-08-27 伊英克公司 用于驱动电光显示器的方法
TWI395042B (zh) * 2008-12-01 2013-05-01 Prime View Int Co Ltd 彩色電泳式顯示裝置的畫素結構與次畫素結構
US8964282B2 (en) * 2012-10-02 2015-02-24 E Ink California, Llc Color display device
US8717664B2 (en) * 2012-10-02 2014-05-06 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US9251736B2 (en) * 2009-01-30 2016-02-02 E Ink California, Llc Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
KR20110116214A (ko) 2009-02-09 2011-10-25 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 디스플레이용 착색 입자
TWI484273B (zh) 2009-02-09 2015-05-11 E Ink Corp 電泳粒子
US8098418B2 (en) 2009-03-03 2012-01-17 E. Ink Corporation Electro-optic displays, and color filters for use therein
JP5705459B2 (ja) 2009-09-04 2015-04-22 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ用光硬化性組成物、該光硬化性組成物により形成されたカラーフィルタ、及びそれを備えた画像表示装置
WO2011046562A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic inks
JP2011123205A (ja) 2009-12-09 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
US8309630B2 (en) 2010-01-25 2012-11-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer-encapsulated pigment
JP2011158783A (ja) 2010-02-02 2011-08-18 Panasonic Corp 表示粒子、表示粒子の製造方法および表示粒子を用いた画像表示媒体ならびに画像表示装置
KR101681643B1 (ko) 2010-03-25 2016-12-02 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101793352B1 (ko) 2010-04-09 2017-11-02 이 잉크 코포레이션 전기광학 디스플레이의 구동 방법
TWI484275B (zh) 2010-05-21 2015-05-11 E Ink Corp 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器
KR101495414B1 (ko) 2010-06-02 2015-02-24 이 잉크 코포레이션 컬러 전기-광학 디스플레이
CN103384687A (zh) 2010-11-30 2013-11-06 默克专利有限公司 电泳显示器用粒子
US8797634B2 (en) 2010-11-30 2014-08-05 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
KR101759643B1 (ko) 2010-12-17 2017-08-01 삼성디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치
JP2012140550A (ja) 2011-01-04 2012-07-26 Ricoh Co Ltd 紫外線硬化型インク及びインクジェット記録方法
US9146439B2 (en) * 2011-01-31 2015-09-29 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
US8873129B2 (en) 2011-04-07 2014-10-28 E Ink Corporation Tetrachromatic color filter array for reflective display
CN103688212B (zh) 2011-05-21 2017-11-28 伊英克公司 电光显示器
US8514481B2 (en) * 2011-07-12 2013-08-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual color electronically addressable ink
EP2604658B1 (en) 2011-12-14 2014-10-01 Agfa Graphics N.V. Surface modified pigments and non-aqueous inks therewith
US20130244149A1 (en) 2012-03-14 2013-09-19 Ming Wang Charged pigment particles for electrophoretic display
US10126625B2 (en) 2012-04-04 2018-11-13 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays comprising a core and a random-copolymer coating
WO2013170937A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
US9651846B2 (en) 2012-05-14 2017-05-16 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
JP5978821B2 (ja) * 2012-07-13 2016-08-24 セイコーエプソン株式会社 電気泳動材料、電気泳動表示装置、及び電子機器
CN105378554B (zh) 2013-05-14 2019-01-22 伊英克公司 彩色电泳显示器
EP3102638A4 (en) 2014-02-06 2017-09-27 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
EP3936935A1 (en) * 2014-02-19 2022-01-12 E Ink California, LLC Driving method for a color electrophoretic display

Also Published As

Publication number Publication date
US11195481B2 (en) 2021-12-07
US20200035171A1 (en) 2020-01-30
US20190164505A1 (en) 2019-05-30
HK1215075A1 (zh) 2016-08-12
KR20160009640A (ko) 2016-01-26
EP2997419A1 (en) 2016-03-23
EP2997419B1 (en) 2020-07-15
US20170287407A1 (en) 2017-10-05
US20140340430A1 (en) 2014-11-20
US10475399B2 (en) 2019-11-12
TWI554814B (zh) 2016-10-21
KR101856834B1 (ko) 2018-05-10
TW201502676A (zh) 2015-01-16
JP2017227907A (ja) 2017-12-28
US10242630B2 (en) 2019-03-26
JP2016520209A (ja) 2016-07-11
CN105378554A (zh) 2016-03-02
EP2997419A4 (en) 2017-08-16
WO2014186449A1 (en) 2014-11-20
US9697778B2 (en) 2017-07-04
CN105378554B (zh) 2019-01-22
US20210210026A1 (en) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11195481B2 (en) Color electrophoretic displays using same polarity reversing address pulse
US20230005439A1 (en) Colored electrophoretic displays
KR101590675B1 (ko) 다색 전기광학 디스플레이
JP6660465B2 (ja) 機能化キナクリドン顔料
CN116157727A (zh) 提供快速、高对比度的光学状态切换的四粒子电泳介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6247750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250