JP6246235B2 - 自動車用内装材及びその製造方法 - Google Patents

自動車用内装材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6246235B2
JP6246235B2 JP2015554538A JP2015554538A JP6246235B2 JP 6246235 B2 JP6246235 B2 JP 6246235B2 JP 2015554538 A JP2015554538 A JP 2015554538A JP 2015554538 A JP2015554538 A JP 2015554538A JP 6246235 B2 JP6246235 B2 JP 6246235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
weight
content
interior material
polyether polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015554538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015098036A1 (ja
Inventor
俊介 木下
俊介 木下
原 弘樹
弘樹 原
陽一 高木
陽一 高木
大介 谷口
大介 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Publication of JPWO2015098036A1 publication Critical patent/JPWO2015098036A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246235B2 publication Critical patent/JP6246235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0033Foam properties having integral skins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は自動車用内装材及びその製造方法、さらに詳しくは樹脂製表皮材と基材との間にウレタン発泡層が一体に成形されたウレタン一体発泡成形の自動車用内装材及びその製造方法に関する。
従来、ポリウレタンフォームは、衝撃吸収体として極めて優れた物性を有し、且つ塩化ビニルやウレタン製の表皮との接着性に優れるため、インストルメントパネルのクラッシュパッド等の自動車用内装材として広く使用されてきた。近年、低燃費のために自動車の軽量化ニーズが高まっておりインストルメントパネルも例外ではない。通常、インストルメントパネルは、金型内に表皮とポリプロピレン製の基材をセットし、その間にウレタンフォームの原液を注入する工法が一般的であるが、ウレタンフォームの原液を金型全体に行き渡らせるために、ある程度の厚みが必要である。軽量化のために厚みを薄くする(以下、薄肉化と記載)と、原液が金型端部に流れず充填不良となり、流動性を上げるために原液の粘度を下げるとインストルメントパネル触感が硬くなるといった課題がある。
これらの課題に対し、例えば、特許文献1では、硬度の違うウレタンフォームを2層にすることで触感を改良する方法が提案されており、特許文献2では、予め表皮に発泡ウレタンを吹き付けて成形し触感を改良する方法が提案されている。
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、触感は改良できるが薄肉化の効果は小さい上、製造工程が非常に煩雑になるという問題がある。特許文献2に記載の方法は、触感改良及び薄肉化はできるが、表皮に発泡ウレタンを吹き付ける工程が必要であり、製造工程が煩雑になるという問題がある。
特開2002−240593号公報 特開2000−334843号公報
そこで、本発明は、薄肉で触感の良い自動車用内装材、特にインストルメントパネルを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成するべく検討を行った結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、樹脂製表皮材と基材との間にウレタン発泡層が一体に成形されたウレタン一体発泡成形の自動車用内装材であって、ウレタン発泡層の厚みが2.5〜6.0mmであり、ウレタン発泡層が、ポリオール(組成物)(A)、水を含有する発泡剤(C)及び触媒(D)を含有するポリオール混合物(P)と、ポリイソシアネート成分(B)とからなる混合液から形成される発泡体であり、発泡剤(C)の含有量が(A)の合計重量を基準として1.5〜2.5重量%であり、樹脂製表皮材の厚みが0.6〜1.0mmであり、表皮面が10Nの荷重で0.40mm以上変位し、40Nの荷重で1.5〜2.5mm変位する自動車用内装材;並びに、ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とからなる混合液を25℃の液温で発泡、硬化させたときのクリームタイムを3〜5秒に調整する工程、ゲルタイムを15〜25秒に調整する工程、及びライズタイムを25〜40秒に調整する工程を有する上記自動車用内装材の製造方法である。
本発明は、薄肉で触感の良い自動車用内装材、特にインストルメントパネルを提供することができる。
本発明の自動車用内装材は、樹脂製表皮材と基材との間にウレタン発泡層が一体に成形されたウレタン一体発泡成形の自動車用内装材であって、ウレタン発泡層の厚みが2.5〜6.0mmであり、ウレタン発泡層が、ポリオール(組成物)(A)、水を含有する発泡剤(C)及び触媒(D)を含有するポリオール混合物(P)と、ポリイソシアネート成分(B)とからなる混合液から形成される発泡体であり、ポリオール(組成物)(A)が、ポリエーテルポリオール(a)中でラジカル重合開始剤の存在下、ビニルモノマーが重合されて得られる重合体ポリオール(A1)及び/又はポリエーテルポリオール(A2)を含有し、ビニルモノマーの重合体の含有量が(A)の合計重量を基準として0〜7重量%であり、(a)及び(A2)全体の平均官能基数が5.5〜8であるポリオール(組成物)であり、ポリイソシアネート成分(B)が、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート及びこれらの変性物の群から選ばれる1種以上を含有し、(B)のNCO含量が20〜30重量%であり、発泡剤(C)の含有量が(A)の合計重量を基準として1.5〜2.5重量%であり、樹脂製表皮材の厚みが0.6〜1.0mmであり、表皮面が10Nの荷重で0.40mm以上変位し、40Nの荷重で1.5〜2.5mm変位する自動車用内装材である。
上記内装材であれば、薄肉で、高触感であり、ソフト感、反発感にも優れる。
本発明の自動車用内装材のウレタン発泡層に用いられるポリオール(組成物)(A)は、ポリエーテルポリオール(a)中でラジカル重合開始剤の存在下、ビニルモノマーが重合されて得られる重合体ポリオール(A1)及び/又はポリエーテルポリオール(A2)を含有し、ビニルモノマーの重合体の含有量が(A)の合計重量を基準として0〜7重量%であり、(a)及び(A2)全体の平均官能基数が5.5〜8であるポリオール(組成物)であることが好ましい。
ポリエーテルポリオール(a)及び(A2)としては、2〜8個又はそれ以上の活性水素を含有する化合物(多価アルコール、多価フェノール及びアミン)のエチレンオキサイド(以下、EOと略記する)及び1,2−プロピレンオキサイド(以下、POと略記する)付加物等が挙げられ、2種以上併用しても良い。
多価アルコールとしては、炭素数2〜12の2価アルコール[エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2−及び1,3−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−及び1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール及びシクロヘキサンジメタノール等]、炭素数3〜12の3〜8価又はそれ以上の価数のアルコール[グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、α−メチルグルコシド、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、グルコース、フルクトース及びショ糖等]及びこれらの2種以上の併用が挙げられる。
多価フェノールとしては、単環多価フェノール(ピロガロール及びハイドロキノン等)、ビスフェノール(ビスフェノールA、ビスフェノールF及びビスフェノールスルホン等)、フェノール化合物(フェノール及びクレゾール等)のホルマリン低縮合物(ノボラック樹脂及びレゾール樹脂の中間体)及びこれらの2種以上の併用が挙げられる。
アミンとしては、活性水素の数が2〜8個又はそれ以上のものが含まれ、アンモニア;アルカノールアミン[モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン及びアミノエチルエタノールアミン等];炭素数1〜20のアルキルアミン[メチルアミン、エチルアミン、n−ブチルアミン及びオクチルアミン等];炭素数2〜6のアルキレンジアミン[エチレンジアミン及びヘキサメチレンジアミン等];ポリアルキレンポリアミン(アルキレン基の炭素数が2〜6のジアルキレントリアミン〜ヘキサアルキレンヘプタミン)[ジエチレントリアミン及びトリエチレンテトラミン等];炭素数6〜20の芳香族モノ又はポリアミン[アニリン、フェニレンジアミン、ジアミノトルエン、キシリレンジアミン、メチレンジアニリン及びジフェニルエーテルジアミン等];炭素数4〜15の脂環式アミン[イソホロンジアミン、シクロヘキシレンジアミン等];炭素数4〜15の複素環式アミン[アミノエチルピペラジン及び特公昭55−21044号公報記載のもの等]及びこれらの2種以上の併用が挙げられる。
これらの中では、ウレタン発泡層のフォーム(以下、フォームと記載)の最終硬度や混合液の液流れの観点から、多価アルコールが好ましい。更に好ましくは、炭素数2〜4の2価アルコール、炭素数3〜12の3〜8価のアルコールである。
ポリエーテルポリオール(a)及び(A2)において、EO及びPOの付加方法としては、ブロック付加であってもランダム付加であってもよいが、ブロック付加したものが好ましく、末端と必要により内部にEOを付加してブロック付加したものがさらに好ましい。
(a)及び(A2)の数平均分子量は、フォームの硬さ及び混合液の液流れ性の観点から、好ましくは3000〜25000、さらに好ましくは4000〜20000、特に好ましくは5000〜18000である。
(a)及び(A2)の付加したEOの重量%〔すなわち、オキシエチレン単位(以下、EO単位と略記する)の含有量〕は、フォームの成形性及びフォームの硬さの観点から、好ましくは5〜40%、さらに好ましくは8〜35%、特に好ましくは10〜30%である。
(a)及び(A2)の水酸基価(mgKOH/g)は、フォームの硬さ及び混合液の液流れ性の観点から、好ましくは15〜50、さらに好ましくは20〜38、特に好ましくは24〜35である。
本発明における水酸基価は、JISK−1557−1により求められる。
また、本発明における数平均分子量は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)により下記測定条件により求められる。
<GPCの測定条件>
カラム:TSK gel SuperH4000、TSK gel SuperH3000及びTSK gel SuperH2000(いずれも東ソー株式会社製)
カラム温度:40℃
検出器:RI
溶媒:テトラヒドロフラン
流速:0.6ml/分
試料濃度:0.25%
注入量:10μl
標準:ポリオキシエチレングリコール(東ソー株式会社製;TSK STANDARDPOLYETHYLENE OXIDE)
データ処理装置:SC−8020(東ソー株式会社製)
ポリエーテルポリオールの平均官能基数は、ポリエーテルポリオールが一分子中に有する水酸基の数の平均を意味し、ポリオール(組成物)(A)中のポリエーテルポリオール(a)及び(A2)全体の平均官能基数は、5.5〜8であるのが好ましく、6〜7.5がさらに好ましい。複数のポリエーテルポリオールの混合物の場合、例えば、個々の官能基数が5.5〜8の範囲外であっても、加重平均した平均官能基数が5.5〜8の範囲にあれば、平均官能基数を5.5〜8とする。平均官能基数が5.5以上では、フォームの反発弾性が高くなり、8以下であると、混合液の液流れ性が良好である。ポリエーテルポリオールの平均官能基数は、以下の式により算出できる。
平均官能基数=[ポリエーテルポリオールの数平均分子量]×[水酸基価]/56100
本発明における重合体ポリオール(A1)は、ラジカル重合開始剤の存在下、ポリエーテルポリオール(a)中でビニルモノマーを通常の方法で重合して製造することができる。
ビニルモノマーとしては、アクリロニトリル、スチレン、塩化ビニリデン、ヒドロキシアルキル(炭素数2〜5)(メタ)アクリレート及びアルキル(炭素数1〜5)(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらのうち、分散安定性及びフォームの硬さの観点から、アクリロニトリル及びスチレンが好ましい。
ビニルモノマーの重合体の含有量は、ポリオール(組成物)(A)の合計重量を基準として0〜7重量%であることが好ましく、自動車用内装材の触感の観点から、0.5〜6.5重量%がさらに好ましく、1〜6.5重量%が特に好ましい。含有量が7重量%以下であるとフォームの反発弾性が良好である。
本発明において、ラジカル重合開始剤としては、遊離基を生成して重合を開始させるものが使用でき、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)等のアゾ化合物;ジベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド及び過コハク酸等の有機過酸化物;過硫酸塩及び過ホウ酸塩等の無機過酸化物;等が挙げられる。なお、これらは2種以上を併用することができる。
重合体ポリオール(A1)としては、硬さの点から、下記ポリエーテルポリオール(a1)中でラジカル重合開始剤の存在下、ビニルモノマーが重合されて得られる重合体ポリオール(A11)が好ましい。
ポリエーテルポリオール(a1):ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールであって、平均官能基数が2.8〜4.2であり、水酸基価が15〜38(mgKOH/g)であり、EO単位の合計含有量が5〜40重量%であるポリエーテルポリオール。
(a1)の平均官能基数は2.8〜4.2であり、好ましくは3.8〜4.1である。
(a1)の水酸基価(mgKOH/g)は、フォームの硬さ及び混合液の液流れ性の観点から、15〜38であり、好ましくは20〜35である。
(a1)のEO単位の合計含有量(重量%)は、フォームの成形性及びフォームの硬さの観点から、5〜40%であり、好ましくは8〜35%、特に好ましくは10〜30%である。
(a1)の数平均分子量は、フォームの硬さ及び混合液の液流れ性の観点から、好ましくは3000〜20000、さらに好ましくは4000〜18000、特に好ましくは5000〜16000である。
ポリエーテルポリオール(A2)としては、フォームの変位量の点から、下記ポリエーテルポリオール(A21)を含有するものが好ましい。
ポリエーテルポリオール(A21):ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールであって、平均官能基数が7.8〜8.2であり、水酸基価が20〜50(mgKOH/g)であり、末端EO単位の含有量が5〜25重量%であり、EO単位の合計含有量が8〜30重量%であるポリエーテルポリオール。
(A21)の平均官能基数は7.8〜8.2であり、好ましくは7.9〜8.1である。
(A21)の水酸基価(mgKOH/g)は、フォームの硬さ及び混合液の液流れ性の観点から、20〜50であり、好ましくは24〜35である。
(A21)の末端EO単位の含有量(重量%)は、フォームの成形性及びフォームの硬さの観点から、5〜25%であり、好ましくは8〜22%、特に好ましくは10〜20%である。
(A21)のEO単位の合計含有量(重量%)は、フォームの成形性及びフォームの硬さの観点から、8〜30%であり、好ましくは8〜25%、特に好ましくは10〜20%である。
(A21)の数平均分子量は、フォームの硬さ及び混合液の液流れ性の観点から、好ましくは5000〜25000、さらに好ましくは8000〜20000、特に好ましくは12000〜18000である。
本発明において、ポリオール(組成物)(A)は、単独のポリオールであっても、2種以上のポリオール混合物であってもよい。
本発明のポリオール(組成物)(A)としては、重合体ポリオール(A1)単独でも、ポリエーテルポリオール(A2)単独でも、(A1)と(A2)との混合物でもよいが、混合液の液流れ性の観点から、(A2)単独及び(A1)と(A2)との混合物が好ましく、(A1)と(A2)との混合物がさらに好ましく、前記ポリエーテルポリオール(A21)及び重合体ポリオール(A11)を含有し、(A)中の(A21)の含有量が70〜90重量%、(A11)の含有量が5〜25重量%であるものが特に好ましい。
本発明の自動車用内装材のウレタン発泡層に用いられるポリイソシアネート成分(B)は、ポリウレタンの製造に通常用いられるポリイソシアネートでよいが、生産性の向上や作業環境の向上等の理由から、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート及びこれらの変性物の群から選ばれる1種以上を含有するのが好ましい。上記変性物としては、ウレタン変性物、カルボジイミド変性物、アロファネート変性物、ウレア変性物、ビューレット変性物、イソシアヌレート変性物及びオキサゾリドン変性物等が挙げられる。
(B)のNCO含量は20〜30重量%が好ましく、フォームの硬度・反発弾性及び混合液の液流れ性の観点から、22〜29%がさらに好ましい。NCO含量が20%以上では混合液の液流れ性が良好であり、30%以下であるとフォームの硬度が低くなり、反発弾性が向上する。
本発明の自動車用内装材のウレタン発泡層に用いられる発泡剤(C)としては、水を必須成分とし、必要により、その他の発泡剤を併用することができる。(C)の重量に基づく水の含有量は、成形性の観点から、20〜100重量%であることが好ましく、更に好ましくは、50〜100重量%であり、特に好ましくは、100重量%である。
その他の発泡剤としては、液化炭酸ガス及び沸点が−5〜70℃の低沸点化合物が挙げられる。
低沸点化合物には、水素原子含有ハロゲン化炭化水素及び低沸点炭化水素等が含まれる。 水素原子含有ハロゲン化炭化水素及び低沸点炭化水素の具体例としては、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)(HCFC−123、HCFC−141b及びHCFC−142b等);HFC(ハイドロフルオロカーボン)(HFC−152a、HFC−356mff、HFC−236ea、HFC−245ca、HFC−245fa及びHFC−365mfc等)、ブタン、ペンタン及びシクロペンタン等が挙げられる。
発泡剤(C)の含有量は、ポリオール(組成物)(A)の重量を基準として、1.5〜2.5重量%である。フォームの成形性の観点から、1.6〜2.2重量%が好ましく、さらに好ましくは、1.7〜2.1重量%である。(C)の含有量が1.5重量%未満では混合液の液流れ性が低下し、2.5重量%より多いとフォームの成形性が悪化する。
本発明の自動車用内装材のウレタン発泡層の形成に用いられる触媒(D)としては、当業界で慣用されるあらゆるウレタン化反応を促進する触媒を使用することができ、トリエチレンジアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ビス(N,N−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N−ジメチルアミノプロピルジプロパノールアミン及びN,N,N’,N’−テトラメチルヘキサメチレンジアミン、(株)花王製「カオライザーP−200」等のアミン系触媒、カルボン酸金属塩及びジブチルチンラウレート等の有機金属化合物、並びに酢酸カリウム、オクチル酸カリウム及びスタナスオクトエート等のカルボン酸金属塩等を挙げることができる。上記の触媒を、ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とからなる混合液に使用することにより、ウレタン発泡層形成における縮合反応を適切な状態に制御することが可能となる。
触媒(D)の使用量は、フォームの成形性の観点から、ポリオール(組成物)(A)の重量に基づいて、1.0〜3.5重量%が好ましく、さらに好ましくは1.5〜3.0重量%である。
本発明において、ポリオール混合物(P)中に、必要により整泡剤(E)を用いることができる。(E)としては、通常のポリウレタンフォームの製造に用いられるものはすべて使用でき、ジメチルシロキサン系整泡剤[東レ・ダウコーニング(株)製の「SRX−253」、「PRX−607」等]及びポリエーテル変性ジメチルシロキサン系整泡剤[東レ・ダウコーニング(株)製の「SZ−1142」、「SRX−294A」、「SH−193」、「SZ−1720」、「SZ−1675t」、「SF−2936F」等、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製の「L−3640」等及びデグサジャパン(株)製「B−8715LF2」等]が挙げられる。整泡剤の使用量は、フォームの成形性及びフォームの変色の観点から、ポリオール(組成物)(A)の重量に基づいて、0.1〜5.0重量%が好ましく、さらに好ましくは0.5〜1.0重量%である。
本発明において、ポリオール混合物(P)中に、必要により架橋剤(F)を用いることができる。(F)としては、通常のポリウレタンフォームの製造に用いられるものはすべて使用でき、多価アルコール、多価フェノール及びアミンが挙げられる。多価アルコールとしては、炭素数2〜12の2価アルコール[エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,3−ブチレングリコール、ジエチレングリコール及びネオペンチルグリコール等]、炭素数3〜12の3〜8価又はそれ以上の価数のアルコール[グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、α−メチルグルコシド、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、グルコース、フルクトース及びショ糖など]等が挙げられる。
多価フェノールとしては、単環多価フェノール(ハイドロキノン等)、ビスフェノール(ビスフェノールA、ビスフェノールF等)、フェノール化合物(フェノール及びクレゾール等)のホルマリン低縮合物(ノボラック樹脂及びレゾール樹脂の中間体)等が挙げられる。
アミンとしては、アルカノールアミン[モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン及びアミノエチルエタノールアミン等];炭素数1〜20のアルキルアミン[メチルアミン、エチルアミン、n−ブチルアミン及びオクチルアミン等];炭素数2〜6のアルキレンジアミン[エチレンジアミン及びヘキサメチレンジアミン等];ポリアルキレンポリアミン(アルキレン基の炭素数が2〜6のジアルキレントリアミン〜ヘキサアルキレンヘプタミン)[ジエチレントリアミン及びトリエチレンテトラミン等];炭素数6〜20の芳香族モノ又はポリアミン[アニリン、フェニレンジアミン、ジアミノトルエン、キシリレンジアミン、メチレンジアニリン及びジフェニルエーテルジアミン等];炭素数4〜15の脂環式アミン類[イソホロンジアミン、シクロヘキシレンジアミン等];炭素数4〜15の複素環式アミン[アミノエチルピペラジン及び特公昭55−21044号公報記載のもの等]及びこれらの2種以上の併用等が挙げられる。
フォームのキュア性の観点から、アミンが好ましい。
本発明において、ポリオール混合物(P)中に、必要により酸化防止剤(ヒンダードフェノール及びヒンダードアミン等)及び紫外線吸収剤(トリアゾール及びベンゾフェノン等)等の老化防止剤;無機塩(炭酸カルシウム及び硫酸バリウム等)、無機繊維(ガラス繊維及び炭素繊維等)、ウイスカー(チタン酸カリウムウイスカー等)等の充填剤;難燃剤(リン酸エステル等)、接着剤(変性ポリカプロラクトンポリオール等);可塑剤(フタル酸エステル等);着色剤(染料及び顔料);抗菌剤;抗カビ剤;等の、従来公知の添加剤及び助剤を使用することができる。
本発明において、ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とからなる混合液のイソシアネート指数(インデックス)[(NCO基/活性水素原子含有基)の当量比×100]は、フォームのキュア性及びフォームの成形性の観点から、70〜140が好ましく、さらに好ましくは75〜130、特に好ましくは80〜120である。
本発明のウレタン発泡層を用いたウレタン一体型発泡成形の自動車用内装材において、ウレタン発泡層の厚みを2.5〜6.0mm、樹脂製表皮材の厚みを0.6〜1.0mmで成形すると、表皮面が10Nの荷重で0.40mm以上変位し、好ましくは0.40〜1.5mm変位し、40Nの荷重で1.5〜2.5mm変位する成型品(自動車用内装材)が得られる。
樹脂製表皮材及びその成型方法は、自動車用内装材として使用できるものであれば特に限定はないが、成形性及び作業性の観点から、熱可塑性樹脂をスラッシュ成形により成形したものが好ましい。
熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル樹脂、ウレタン(ウレア)樹脂、アクリル系樹脂、ABS樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン及びこれら2種以上の混合物等が挙げられる。これらの内、スラッシュ成形品のソフト感の観点から塩化ビニル樹脂、ウレタン(ウレア)樹脂が好ましく、ウレタン(ウレア)樹脂が特に好ましい。
自動車用内装材の樹脂製表皮材面のC硬度は、触感の観点から、42〜50が好ましく、さらに好ましくは43〜49である。
本発明の自動車用内装材のボールリバウンドは、33%以上が好ましく、34〜40%がさらに好ましい。
本発明の自動車用内装材の製造方法の一例を以下に示す。
まず、ポリオール(組成物)(A)、発泡剤(C)及び触媒(D)並びに必要によりその他の添加剤・助剤を所定量混合し、ポリオール混合物(P)を作製する。
次いでポリウレタン発泡機(低圧又は高圧発泡機、好ましくは高圧発泡機)又は攪拌機を使用して、ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とを急速混合する。得られた混合液を、樹脂製表皮材と基材をそれぞれ片面ずつにセットしたクローズ注入タイプのクラッシュパッド用成形型(好ましくは成形型の温度が25〜50℃)に注入し、発泡し硬化させ、所定時間後脱型して、均一な密度分布を有する自動車用内装材を得る。なお、添加剤、助剤等は、ポリイソシアネート成分(B)に混合して用いることもできる。注入する際の充填率〔(モールド発泡時の密度/フリー発泡時の密度)×100〕は、100〜400%であることが好ましく、150〜350%であることが更に好ましい。
本発明の自動車内装材の製造方法は、ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とからなる混合液を25℃の液温で発泡、硬化させたときのクリームタイムを3〜5秒に調整する工程、ゲルタイムを15〜25秒に調整する工程、及びライズタイムを25〜40秒に調整する工程を有する。
本発明の製造方法により、成形時に良好な液流れ性を示し、かつ薄肉で触感の良い自動車用内装材が得られる。
本発明の製造方法において、クリームタイム、ゲルタイム、ライズタイムを調整するには、例えば、触媒(D)の使用量を調整すればよい。クリームタイム、ライズタイムを促進するには、アミン系触媒、好ましくはビス(N,N−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N−ジメチルアミノプロピルジプロパノールアミンの使用量を増加すればよい。ゲルタイムを促進するには、アミン系触媒及び又は有機金属化合物、好ましくは3級アミン触媒〔(株)花王製「カオライザーP−200」、トリエチレンジアミン等〕の使用量を増加すればよい。
なお、クリームタイム、ゲルタイム、ライズタイムを確認したとき上記範囲内であり、各タイムを増減調整する必要が無い場合でも、各タイムを確認することで、調整する工程を有すると見なす。
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。以下において、部及び%は、特にことわりのないかぎり、それぞれ重量部及び重量%を示す。なお、以下の記載において、実施例8及び10はそれぞれ参考例1〜2である。
実施例1〜11および比較例1〜2
高圧発泡機(PEC社製MiniRIM機)を用いて、表1及び表2に示すポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とを混合し、100×1200×6.1〜10mmの金属製密閉モールドに注入成形した。モールドには、あらかじめ、厚さが0.6〜1.0mmのポリウレタン製の表皮と、厚さが3mmのポリプロピレン製の基材とをそれぞれ片面ずつにセットした。以下に成形条件を示す。
<成形条件>
液温:(P)/(B)=25℃/25℃
金型温度:40℃
キュア時間:60秒
得られた各フォームの成形性及び物性値の測定結果を表1及び2に示す。
なお、表1及び表2では、使用する材料の仕込量を重量部で示している。また、ポリイソシアネート成分の仕込量は、イソシアネート指数(インデックス)で示している。
Figure 0006246235
Figure 0006246235
表1及び表2中における各成分は以下の通りである。
(A2−1):ショ糖にPO・EOの順に付加したブロック付加物(平均官能基数8.0、水酸基価28、末端EO単位の含有量=20%)。
(A2−2):グリセリンにPO・EOの順に付加したブロック付加物(平均官能基数3.0、水酸基価34、末端EO単位の含有量=20%)。
(a―1):ペンタエリスリトールにPO・EOの順に付加したブロック付加物(平均官能基数4.0、水酸基価28、末端EO単位の含有量=14%)。
(A1−1):ポリオール(a−1)中でアクリロニトリルとスチレンを共重合させた重合体ポリオール(重合体含有量30%、アクリルニトリル/スチレン比(重量比)=65/35)。
(B−1):変性MDI〔日本ポリウレタン(株)製「CEF−263」、NCO含量=28.7%〕
(B−2):変性MDI〔日本ポリウレタン(株)製「CEI−264」、NCO含量=30.4%〕
(B−3):ポリメリックMDI〔日本ポリウレタン(株)製「MR−200」、NCO含量=31.3%〕
(D−1):3級アミン触媒〔(株)花王製「カオライザーP−200」〕
(D−2):ビス(N,N−ジメチルアミノ−2−エチル)エーテルの70%ジエチレングリコール溶液〔東ソー(株)製「TOYOCAT−ET」〕
(E−1):有機変性ポリシロキサンの調合剤〔デグサジャパン(株)製「テゴスターブB8715LF2」〕
<反応性>
反応性の評価方法は下記の通りである。
クリームタイム:ウレタン化反応において、反応直前の原料〔ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)〕の液温が25℃で、20cm×20cm×30cmの木箱中でフリー発泡したときに、原料を注入した時間から発泡が始まる時間までの時間(秒)。
ゲルタイム:ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とを混合開始してから、増粘が起こってゲル強度が出始める(樹脂化)時間(秒)
ライズタイム:ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とを混合開始してから、発泡フォームの上昇が停止する時間(秒)。
<成形性>
成形性の評価方法は下記の通りである。
液流れ性:金型から脱型したときの外観を確認し、下記基準で評価した。
×:欠肉がある
△:成形品の端末にボイド又はセル荒れが存在する
○:成形品の端末にボイドおよびセル荒れがほぼ存在しない
(ボイドおよびセル荒れ面積1〜5%)
◎:成形品の端末にボイドおよびセル荒れが存在しない
(ボイドおよびセル荒れ面積1%未満)
キュア性:金型からフォームを取り出し、フォームに対して5kg重の荷重を3秒掛けたときのフォームの変形度合いを確認し、下記基準で評価した。
×:5mm以上10mm未満の変形
△:1mm以上5mm未満の変形
○:1mm未満の変形
<変位量>
自動記録装置を有する圧縮荷重試験機(島津製作所製オートグラフAG−1 20kN)を用いて、直径14mm円形加圧板で試験片の表皮面を50mm/分の速さで押し込み、荷重が10N及び40Nとなるときの表皮面の変位量(mm)を測定した。
<フォーム物性>
フォーム物性の評価方法は下記の通りである。
全密度(g/cm):JIS K6401(全密度は、JIS規格で規定している「見掛け密度」を指す。)
C硬度 :アスカーC硬度計(「アスカーゴム硬度計C型」高分子計器製)により測定
ボールリバウンド:樹脂製表皮材面をJIS K6401の方法で測定した。
実施例1〜11は、比較例1〜2に比べ、液流れ性、キュア性に優れ、これを用いて成形した自動車用内装材は薄肉で、ソフト感、反発感があり、高触感である。実施例1〜7は特に良好である。
本発明の自動車内装材は、薄肉で、ソフト感、反発感があり、高触感であり、インストルメントパネルのクラッシュパッド等の自動車用内装材として広く利用できる。

Claims (5)

  1. 樹脂製表皮材と基材との間にウレタン発泡層が一体に成形されたウレタン一体発泡成形の自動車用内装材であって、ウレタン発泡層の厚みが2.5〜6.0mmであり、ウレタン発泡層が、ポリオール(組成物)(A)、水を含有する発泡剤(C)及び触媒(D)を含有するポリオール混合物(P)と、ポリイソシアネート成分(B)とからなる混合液から形成される発泡体であり、ポリオール(組成物)(A)が、ポリエーテルポリオール(a)中でラジカル重合開始剤の存在下、ビニルモノマーが重合されて得られる重合体ポリオール(A1)及び/又はポリエーテルポリオール(A2)を含有し、ビニルモノマーの重合体の含有量が(A)の合計重量を基準として0〜7重量%であり、(a)及び(A2)全体の平均官能基数が5.5〜8であるポリオール(組成物)であり、ポリイソシアネート成分(B)が、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート及びこれらの変性物の群から選ばれる1種以上を含有し、(B)のNCO含量が20〜30重量%であり、発泡剤(C)の含有量が(A)の合計重量を基準として1.5〜2.5重量%であり、樹脂製表皮材の厚みが0.6〜1.0mmであり、表皮面が10Nの荷重で0.40mm以上変位し、40Nの荷重で1.5〜2.5mm変位する自動車用内装材。
  2. 重合体ポリオール(A1)が、下記ポリエーテルポリオール(a1)中でラジカル重合開始剤の存在下、ビニルモノマーが重合されて得られる重合体ポリオール(A11)を含有し、ポリエーテルポリオール(A2)が、下記ポリエーテルポリオール(A21)を含有し、(A)中の(A11)の含有量が5〜25重量%、(A21)の含有量が70〜90重量%である請求項に記載の自動車用内装材。
    ポリエーテルポリオール(a1):ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールであって、平均官能基数が2.8〜4.2であり、水酸基価が15〜38(mgKOH/g)であり、オキシエチレン単位の合計含有量が5〜40重量%であるポリエーテルポリオール。
    ポリエーテルポリオール(A21):ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールであって、平均官能基数が7.8〜8.2であり、水酸基価が20〜50(mgKOH/g)であり、末端オキシエチレン単位の含有量が5〜25重量%であり、オキシエチレン単位の合計含有量が8〜30重量%であるポリエーテルポリオール。
  3. 自動車用内装材の樹脂製表皮材面のC硬度が42〜50であり、ボールリバウンドが33%以上である請求項1又は2に記載の自動車用内装材。
  4. 樹脂製表皮材が、熱可塑性樹脂のスラッシュ成形により成形されたものである請求項1〜のいずれかに記載の自動車用内装材。
  5. ポリオール混合物(P)とポリイソシアネート成分(B)とからなる混合液を25℃の液温で発泡、硬化させたときのクリームタイムを3〜5秒に調整する工程、ゲルタイムを15〜25秒に調整する工程、及びライズタイムを25〜40秒に調整する工程を有する請求項1〜のいずれかに記載の自動車用内装材の製造方法。
JP2015554538A 2013-12-24 2014-12-16 自動車用内装材及びその製造方法 Active JP6246235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265083 2013-12-24
JP2013265083 2013-12-24
PCT/JP2014/006251 WO2015098036A1 (ja) 2013-12-24 2014-12-16 自動車用内装材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015098036A1 JPWO2015098036A1 (ja) 2017-03-23
JP6246235B2 true JP6246235B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=53477941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554538A Active JP6246235B2 (ja) 2013-12-24 2014-12-16 自動車用内装材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160318285A1 (ja)
JP (1) JP6246235B2 (ja)
CN (1) CN105873764B (ja)
WO (1) WO2015098036A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6537976B2 (ja) * 2013-12-24 2019-07-03 三洋化成工業株式会社 半硬質ポリウレタンフォーム形成用組成物
US20180237599A1 (en) * 2015-08-17 2018-08-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. Curable resin composition, composition for molding, resin molded article, and method for producing resin molded article
CN107082750A (zh) * 2017-05-18 2017-08-22 三斯达(江苏)环保科技有限公司 二苯甲酮腙衍生物的制备及其在防老化发泡材料中的应用
JP6895367B2 (ja) * 2017-11-15 2021-06-30 住友理工株式会社 内装部品およびその製造方法
CN109749043B (zh) * 2018-12-29 2021-07-16 浙江华峰合成树脂有限公司 高剥离革用无溶剂聚氨酯树脂及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1142980C (zh) * 1999-07-30 2004-03-24 三洋化成工业株式会社 聚合物多元醇组合物、其制造方法及聚氨酯树脂的制造方法
JP3811362B2 (ja) * 2000-04-14 2006-08-16 三洋化成工業株式会社 ポリオ−ル組成物、半硬質ポリウレタンフォ−ム形成性組成物、及びその組成物を用いた車両用インストルメントパネルのクラッシュパッドの製造方法
JP2006152182A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Chem Ind Ltd ポリオール組成物および半硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4680081B2 (ja) * 2006-02-08 2011-05-11 三洋化成工業株式会社 スラッシュ成形用樹脂粉末組成物及び成形品
JP2011021073A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Toyota Motor Corp 半硬質ポリウレタンフォーム形成組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015098036A1 (ja) 2015-07-02
US20160318285A1 (en) 2016-11-03
CN105873764A (zh) 2016-08-17
CN105873764B (zh) 2017-09-29
JPWO2015098036A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537976B2 (ja) 半硬質ポリウレタンフォーム形成用組成物
JP6246235B2 (ja) 自動車用内装材及びその製造方法
WO2009142143A1 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4750369B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3688667B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JP2011144212A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2011202051A (ja) 半硬質ポリウレタンフォーム形成性組成物、これを用いた車両用インストルメントパネルのクラッシュパッドの製造方法及びこの製造方法により得られる車両用インストルメントパネルのクラッシュパッド
JP4109228B2 (ja) ヘッドレスト用軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2010280855A (ja) 車輌用シートクッション用軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP3811362B2 (ja) ポリオ−ル組成物、半硬質ポリウレタンフォ−ム形成性組成物、及びその組成物を用いた車両用インストルメントパネルのクラッシュパッドの製造方法
CN115698114A (zh) 粘弹性弹性体聚氨酯泡沫、其制备方法及其用途
JP2016164248A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2014207977A (ja) 車両座席クッション用軟質ポリウレタンフォーム
JP6470707B2 (ja) 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
JP5274996B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5408080B2 (ja) ポリマー分散ポリオールの製造方法および硬質発泡合成樹脂の製造方法
JP6302396B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム製造用ポリオール組成物
JP4747766B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2011117007A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JP4736503B2 (ja) 硬質発泡合成樹脂の製造方法
JP2003183346A (ja) ヘッドレスト用軟質ポリウレタンフォーム
JP2010270195A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001342236A (ja) 半硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2018165362A (ja) ポリウレタンフォーム製造用組成物及び軟質ポリウレタンフォーム
JP2006152182A (ja) ポリオール組成物および半硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250