JP6234498B2 - 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成 - Google Patents

液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP6234498B2
JP6234498B2 JP2016051151A JP2016051151A JP6234498B2 JP 6234498 B2 JP6234498 B2 JP 6234498B2 JP 2016051151 A JP2016051151 A JP 2016051151A JP 2016051151 A JP2016051151 A JP 2016051151A JP 6234498 B2 JP6234498 B2 JP 6234498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
nanoparticles
laser beam
target
repetition rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016051151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016188428A (ja
Inventor
ビン リュー、
ビン リュー、
ツェンドン フー、
ツェンドン フー、
真 村上
真 村上
ヨン チェ、
ヨン チェ、
Original Assignee
イムラ アメリカ インコーポレイテッド
イムラ アメリカ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムラ アメリカ インコーポレイテッド, イムラ アメリカ インコーポレイテッド filed Critical イムラ アメリカ インコーポレイテッド
Publication of JP2016188428A publication Critical patent/JP2016188428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234498B2 publication Critical patent/JP6234498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/18Use of auxiliary physical effects, e.g. ultrasonics, irradiation, for disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • B01J13/0043Preparation of sols containing elemental metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/121Coherent waves, e.g. laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0545Dispersions or suspensions of nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

この出願は、2007年3月2日に出願された米国特許出願番号第11/712,924号、現在は米国特許出願公開番号2008/000652として公開されている発明の名称「ナノ粒子を生成及び蒸着する方法」に関連する。米国特許出願番号第11/712,924号は、その全体の引用により、この出願に援用される。また、この出願は、2008年10月20日に出願された米国特許出願番号第12/254、076号、発明の名称「薄膜を製造する方法」に関連し、米国特許出願番号第12/254、076号は、その全体の引用により、この出願に援用される。
本発明は、パルスレーザアブレーション及びナノ粒子の生成に関する。
以下の明細書の一部において、様々な特許文献及び非特許文献について言及する。これらの引用文献は、特許文献及び非特許文献として、「発明の詳細な説明」と表題が付けられた節の結論近くに一覧を記載する。
金属ナノ粒子を生成する方法は、主に、化学的方法と物理的方法との2つに分類される。全ての化学的方法は、原料化合物を減らし、凝集に対してコロイドを安定化させるために、錯体化学物質を含んでいる。金ナノ粒子を一例とすると、従来の化学方法のうちの1つ[文献1]では、液体、例えば水の中の塩化金酸を低減するための還元剤として、クエン酸ナトリウムを用いている。また、ナトリウムイオンは、界面活性剤として作用し、金ナノ粒子が凝集するのを防止する。他の従来の化学プロセス[文献2]では、還元剤として水素化ホウ素ナトリウムが用いられ、安定化剤として臭化テトラオクチルアンモニウムが用いられている。これらの方法で生成されたナノ粒子コロイドは、明らかに、金属及び液体に加えて、多くの化学成分を含むことになる。多くの応用において、これらの更なる化学成分は、生産効率に悪い影響を及ぼすことになる。例えば、生医学的応用及びセンサへの応用においては、生産工程中に加えられる界面活性剤を安定化させることにより、意図した応用に対して金ナノ粒子を機能化する界面活性剤の分子に結合する金ナノ粒子の能力を、低減することができる。また、触媒応用においては、ナノ粒子の触媒活性は、化学安定剤によって低減されることができ、化学安定剤は、ナノ粒子の反応に曝される有効表面積を減らす。
金属ナノ粒子を生成する物理的方法のうちの1つは、液体中でのパルスレーザアブレーションである[文献3〜6]。このプロセスでは、パルスレーザビームを、液体に沈められたターゲットの表面に集中する。剥離された物質は、液体中で再核生成して、ナノ粒子を形成する。これは、実際に非常に簡単であり、経済的な方法である。しかしながら、ナノ粒子の凝集を防止するという同じ理由から、安定化化学物質を、アブレーションプロセス中に液体に加えなくてはならない[文献6]。
化学的に純粋な(すなわち、安定化のための化学物質、例えばポリマー、界面活性剤、リガンド等を含まない)金属ナノ粒子コロイドを得るための多くの試みがなされてきている。例えば二段階のフェムト秒レーザアブレーション方法[文献5]では、まず、チタンサファイヤレーザを用い、水中において金ターゲットを剥離して、コロイドを生成する。そして、コロイドを、同じチタンサファイヤレーザによって、最大2時間に亘る長い時間照射する。水中での強力な超短レーザパルスによって誘発される白色光超連続体は、大きな粒子をナノ粒子に分解することができ、凝集を防止すると考えられている。
フォトニクスの応用における他の問題は、主に金ナノ粒子によって、調整可能なプラズモン共振周波数を得ることにある。1つの提案された方法は、金ナノ粒子の大きさを変えることであるが、共鳴周波数のシフト量が限られている。別な方法は、合金ナノ粒子を形成することである。合金の組成を調整することによって、他の物理的性質、例えばプラズモン共鳴波長をそれに応じて調整できることが、期待されている。再び、粒子凝集を防止する問題は、合金ナノ粒子を生成する化学的方法と物理的方法の両方で取り組まなければならない。
レーザアブレーションに基づく物理的方法は、一定の生産率を必要とするであろう。レーザパワー及びパルスの繰返率は、生産速度を制限する要素である。各レーザショットで除去される物質の量が、レーザ波長におけるターゲット材料の吸収長によって制限されるので、パルスの繰返率は、特に重要である。標準の固体パルスレーザ、例えばネオジムYAGレーザ及びチタンサファイヤレーザは、非常に高いパルスエネルギ、すなわちmJ〜Jの範囲のエネルギを有するが、パルスの繰返率は、10Hz〜1kHzの範囲に限られている。[文献8]において紹介されている二段階のフェムト秒レーザアブレーション方法では、2段階目の照射時間が長いので、生産率が更に制限される。
この明細書で用いているように、安定コロイドは、生成の後、長い期間は凝集しないナノ粒子を有するコロイドを指す。このような長い期間は、少なくとも1週間、好ましくは、1ヵ月より大きい。一例として、金コロイドの赤色は、少なくとも1ヵ月間保たれ、金コロイドは、光吸収分光法によって測定することができる。
この明細書で用いているように、化学的に純粋なコロイドは、液体とナノ粒子だけを含むコロイドを指す。このような化学的に純粋なコロイドは、ナノ粒子間の凝集を防止する更なる化学物質を必要とせず、凝集に対してコロイドを安定化するこのような化学物質を必要としない。一例として、化学的に純粋な金水コロイドは、水と金ナノ粒子だけを含み、安定化剤、例えばポリマー、界面活性剤、リガンド又は同様な物質を殆ど含んでいない。
凝集を防止し、あらゆる安定化剤の必要性を排除し、高速のスループットが得られる金属又は金属合金ナノ粒子の生成の進歩が、望まれている。
金属及び金属合金ナノ粒子の生成に関する幾つかの問題は、様々な実施の形態で解決される。これらの問題には、以下に限定されないが、コロイド安定性、コロイド純度、可変プラズモン共鳴、及び生産率が含まれる。
少なくとも1つの実施の形態は、液体中における超短パルスレーザアブレーションによって、ナノ粒子、例えば金属又は金属合金ナノ粒子を生成する物理的方法を提供する。
少なくとも1つの実施の形態は、ナノ粒子コロイドを生成する方法を含む。この方法は、パルスレーザビームをある繰返率で発生することを含む。パルスレーザビームの波長では実質的に透明である液体中に配置されたターゲットを、パルスレーザビームによって照射する。ターゲットは、金属又は金属合金ナノ粒子を生成するための原料物質を含む。この方法は、液体の流れと、パルスレーザビームとターゲット間の相対運動との一方又は両方を起こすことを含む。
少なくとも1つの実施の形態は、上述の方法を実行するシステムを含む。
少なくとも1つの実施の形態は、長い期間、例えば少なくとも1週間は凝集しないコロイドを有する生成物を提供する。コロイドは、安定化化学物質を含んでいない。
少なくとも1つの実施の形態は、コロイドから収集された金属又は金属合金ナノ粒子を有する生成物を提供する。コロイドは、長い期間、例えば少なくとも1週間は凝集しない。コロイドは、安定化化学物質を含んでいない。
様々な実施の形態において、
繰返率は、約10kHz〜100MHzの範囲にあり、好ましくは、約100kHz〜10MHzの範囲にある。
パルス幅は、約10fs〜200psの範囲にあり、好ましくは、約0.1ps〜10ps間にある。
パルスエネルギは、約100nJ〜1mJの範囲にあり、好ましくは、約1μJ〜10μJの範囲にある。
ターゲットは、金、銀又は銅を含む。
ターゲットは、金、銀及び銅の二元及び三元合金を含む。
ターゲットは、貴金属からなり、貴金属は、プラチナ、パラジウム、又はプラチナ又はパラジウムを含有した合金としてもよい。
液体は、イオン除去水を含む。
イオン除去水は、0.05MΩcmより大きい抵抗を有していてもよい。
液体の流れは、ターゲットの表面に亘る液体の移動を含む。
液体の流速は、10ml/sより大きくてもよい。
液体の流れは、振動ステージによって起こされてもよい。
振動ステージは、約1Hzより大きい周波数と、約1mmより大きい振幅とを有する振動を起こしてもよい。
パルスレーザビームの相対運動は、振動ミラーによって導かれてもよい。
振動ミラーは、約10Hzより大きい周波数で動作してもよく、約0.1mradより大きい角度振幅を有する。
振動ミラーは、焦点が好ましくは約0.1m/sより大きい速度で移動するように、レーザビームの移動をターゲット上で導いてもよい。
ナノ粒子コロイドは、ナノ粒子の生成の後、少なくとも1週間は凝集せず、安定化化学物質を含んでいない。
繰返率は、少なくとも数kHzであってもよく、1つの固体パルスレーザ発生源によって得られる生産率と比較して、生産率が改善されるほど、十分に高くてもよい。
パルスレーザビームは、液体内を伝播し、照射は、パルスレーザビームをターゲットの表面に集中させることを含む。
相対運動を起こすことは、パルスレーザビームをターゲットに対してラスタ走査することを含む。
液体の流れは、ターゲットの周りの領域を冷却し、ナノ粒子を、ターゲット領域から離し、回収位置に向けて輸送する。
少なくとも2つのパルスビームは、約10μsより小さい時間的分離を有していてもよい。
コロイドは、少なくとも1週間は安定である。
ロイドは、少なくとも約2ヵ月間は安定である。
コロイドは、吸収スペクトル情報によって特性が決定されてもよい。
コロイドは、液体と、ナノ粒子とから構成してもよく、ナノ粒子は、金属と金属合金のうちの少なくとも1つを含有してもよい。
液体中でナノ粒子を生成するレーザに基づくシステムを示す概略図である。 1ヵ月離れて測定された金ナノ粒子水コロイドの波長対吸収(吸収スペクトル)をプロットしたグラフである。2本の曲線は、共鳴ピークの近傍では略等しく、コロイドの高い安定性を示している。 液体中の2つの小粒子間で相互作用するポテンシャルをプロットした概略図である。3(a):実線の曲線は、粒子間の引力ポテンシャルを示す。破線の曲線は、例えばクーロン反発力に起因した起こり得る反発ポテンシャルを示す。3(B):引力ポテンシャルと反発ポテンシャルを合計することにより、特定の距離(x)において反発ポテンシャル障壁が形成され、反発ポテンシャル障壁は、2つの粒子間の最近接距離を増加させることができる。 透過型電子顕微鏡(TEM)の標本グリッドで一滴のコロイドを乾燥させることによって採取された金ナノ粒子のTEM画像である。 波長対吸収をプロットした図であり、銀、金及び銅のナノ粒子水コロイドの吸収スペクトルを示している。 波長対吸収をプロットした図であり、0%(すなわち、純粋なAg)、30%、45%、80%、100%(すなわち、純粋なAu)の5つのAu含有量を有するAuAg合金ナノ粒子水コロイドの吸収スペクトルを示している。 一連の合金ナノ粒子水コロイドの画像を示す図である。
図1は、液体中でナノ粒子を生成するレーザに基づくシステムの一部を示す概略図である。一実施の形態において、レーザビーム1は、超短レーザパルス発生源(図示せず)から入射され、レンズ2によって集束され、ビームを高速に動かす機構、例えば振動ミラー3によってターゲット4に導かれる。ターゲット4は、容器6に収容された液体5の液面下数mmに沈められており、好ましくは、1cm未満に沈められている。容器6は、運動ステージ7、例えば並進ステージ上に置かれている。ナノ粒子8が離れて運ばれ、他の場所に収集できるように、液体の流れが、容器6全体に亘って導入されている。また、液体の流れは、レーザ焦点体積を冷却する。液体5は、好ましくは、1MΩcmより大きい抵抗率を有するイオン除去水である。幾つかの実施の形態においては、液体5は、蒸留水又は他の適切な液体であってもよい。コントローラ(図示せず)は、超短パルスビーム発生源、移動装置及び/又は循環装置に動作可能に接続されている。コントローラが、ビームの送出、液体の流れ及び動作を調整する。また、コントローラは、遠隔地からプログラムするために、システムコンピュータ、ユーザインタフェース、通信機器及び/又は他の標準的な機器に接続されていてもよい。
ナノ粒子生成のためのレーザは、約1.03μmの波長と(数mmの水の層のこの波長における吸収は無視できる)、約1μJ〜20μJの範囲の、好ましくは、約10μJより小さいパルスエネルギとを有していてもよい。ナノ粒子の形成に著しい影響を及ぼすことなく、約500fs、最高約10psのパルス幅を用いてもよい。パルスの繰返率は、約100kHz〜5MHzの範囲としてもよい。好ましいレーザ装置については、更に後述する。高繰返率による蓄熱を避けるために、水流とビーム運動又はその両方を用いてもよい。
一例として、振動ミラー3は、ターゲット4の表面上においてレーザビームが高速でラスタ走査又は他の運動をするように構成されている。幾つかの実施の形態において、ミラーの振動周波数は、好ましくは、10Hzより大きく、角度振幅は、好ましくは、1mradより大きい。ターゲット表面上のラスタ走査速度は、0.01m/sより大きいものが得られる。このようなミラーは、圧電駆動ミラー、ガルバノミラー又はビーム運動に適した他の装置とすることができる。
循環装置によって容器6に導入できる水流は、好ましくは、10ml/sより大きい流速を有する。循環装置が利用可能でないとき、また、横振動運動を導入することによって、アブレーションスポットに亘って局所的に水流を起こすことができる。例えば、図1に示すように、運動ステージ7は、レーザビームに対して直交する方向に移動してもよい。運動ステージ7は、好ましくは、数Hzの振動周波数と、数mmの振幅とを有する。
様々な実施の形態において、安定した化学的に純粋なコロイドは、レーザパラメータと液体の流れとの両方を制御することによって生成される。レーザパラメータは、パルス幅と、パルスエネルギと、パルスの繰返率と、ビーム運動とを含む。
超短パルス幅が好ましい。多くのレーザ加工用途では、例えば数ps〜数百fsの範囲の超短パルス幅は、ピーク電力が非常に高く、かつ熱影響の範囲が狭いため、アブレーション効率を高める。
ナノ粒子生成の用途において、特に、発明者によって共同執筆された幾つかの前の研究では[文献7、8]、アブレーション閾値に近い低パルスエネルギ(より正確には低流束量)が、ナノ粒子生成には優れていることが判明しいている。剥離された材料は、主にナノ粒子の形で、狭い粒度分布で存在する。また、米国特許出願番号第2008/0006524号は、これらの研究に基づいて、真空及び雰囲気ガス中でナノ粒子を生成する方法を教示している。
好ましくは、少なくとも3つの理由で、高いパルス繰返率、例えば少なくとも約10kHz、より好ましくは少なくとも約100kHzを用いる。第1の理由は、高繰返率パルスレーザアブレーションにおけるマルチパルス効果である。10μs未満(すなわち、100kHzより大きい高繰返率)のパルス間隔によって、剥離された材料は、レーザ焦点体積から離れて浮遊する前に、複数回のレーザショットを受けて、非常に帯電されることになる。発明者は、安定したナノ粒子コロイドを、更なる安定化化学物質を添加することなく、このような高繰返率で生成することができるということを発見した。第2の理由は、マルチパルスによるアブレーションと同時に、大粒子の細分化を起こすことができ、結果として、ナノ粒子を主とする粒度分布となる。第3の理由は、高繰返率から得られる高い生産率である。
また、発明者は、アブレーション中におけるレーザビームの高速ラスタ走査が、高繰返率動作に有利であるということを発見した。例えば、レーザビームのこのような高速ラスタ走査がないと、先のレーザパルスによって生成されたナノ粒子の流れは、最終的には、散乱及び吸収によって、次のレーザパルスを妨げることになる。より重要なことに、高繰返率による水の蓄積された加熱は、また、ナノ粒子の凝集を誘発することができる。
レーザパラメータに加えて、発明者は、液体の運動が、また、安定したナノ粒子を生成するのに有用であることを発見した。水中におけるナノ粒子の分散した浮遊は、基本的には、準安定状態(すなわち、熱力学的な安定状態ではなく、動力学的な安定状態)である。生成中に液体を流すことは、凝集の速度障壁に打ち勝つナノ粒子の熱運動を軽減するのに有用である。さらに、レーザビームの高速ラスタ走査は、また、ナノ粒子の熱運動を軽減するのに有利である。
幾つかの実施の形態において、ナノ粒子に様々なプラズモン共鳴波長を供給する。これは、金属合金ターゲットを用いて達成することができる。以前の研究[文献8]は、二元合金、例えばNiFeに対するアブレーション閾値に近い低流束量アブレーションが、元の合金ターゲットと同じ合金組成を有するナノ粒子を生成することを示している。これらの研究に基づいて、様々な実施の形態は、二元合金ターゲットを用い、様々なプラズモン共鳴周波数に基づく様々な組成の合金ナノ粒子を生成する方法を提供する。
後に続く実施例において、IB族元素Au、Ag、Cu及びそれらの合金は、実証の実施例として用いられる。しかしながら、実施例は非限定的であり、様々な実施の形態では、他の金属及び金属合金を利用してもよい。例えば、貴金属を利用してもよい。このような金属は、プラチナ、パラジウム、及びプラチナ又はパラジウムを含有した合金を含むが、これらには限定されるものではない。適切な金属又は金属合金ターゲットは、超短パルスによって変性される。最も好ましくは、ターゲット材料は、液体に反応せず、レーザ処理中に水又は他の液体によって酸化しない。当業者には明らかなように、アブレーション閾値及び他の金属を剥離する他のレーザパラメータは、ここで検討するAuとは、ある程度異なり、これらの金属又はその金属合金のコロイドは、本発明の範囲内である。
図2は、上述した高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによって生成された金ナノ粒子コロイドの吸収スペクトルと、安定度を判定するために1ヵ月後に測定された吸収スペクトルとの2つの吸収スペクトルを示している。2つの吸収スペクトルは、共鳴ピークの近傍では略等しく、コロイドの高い安定性を示している。実際、発明者は、また、凝集することなく、約8ヵ月の長い期間に亘って安定した金ナノ粒子コロイドを生成した。
実施の形態の実行には、その中の有効なメカニズムを理解することは必要でないが、凝集に対する金ナノ粒子コロイドの安定性を調べた。金ナノ粒子水コロイドに、1MのNaCl水溶液を数滴意図的に加えることによって、簡易検査を実行した。当初は赤色であった金ナノ粒子コロイドは、NaCl水溶液を加えると、即座に黒紫色になった。黒紫色は、1時間未満で消え、金ナノ粒子コロイドは、色がない透明となり、容器の底に可視沈殿物が沈んだ。この簡易検査は、金ナノ粒子が帯電していることを示唆しており、加えたNa及びClイオンは、クーロン反発力をシールドして、ナノ粒子の凝集を起こした。
図3は、以下の2つの場合における相互作用ポテンシャルWを、液体中の2つの小粒子間の距離xの関数として概略的に示している。図3(a)の実線の曲線は、水中における金粒子の場合における引力ポテンシャルを示し、引力ポテンシャルは、(i)金ナノ粒子間の引力ヴァンデワールス力と、(ii)金表面と水間の疎水性相互作用とに起因している可能性がり、それは、界面エネルギを減らすために、粒子の凝集を好む。粒子が帯電している場合、破線の曲線によって示すクーロン反発力が、粒子間に存在する。2つの反対のポテンシャルの合計を、図3(b)に示し、特定の距離xの近傍の正の(すなわち、反発)ポテンシャル障壁が、粒子の凝集を防止することに役立つことになる。
ナノ粒子の荷電は、高繰返率パルスレーザアブレーションにおけるマルチパルス効果の結果として生じている可能性がある。通常、各シングルレーザショットは、十分に強いときは、イオン、電子、中性及び粒子の混合物(多くの場合、「プルーム」として称される)を生成することになる。このような混合物は、レーザ強度がアブレーション閾値より大きいときに、生成されるのであろう。しかしながら、シングルレーザショットによって生成されるプルームでは、電荷は、主に蒸気部分に存在し、固体部分、特にナノ粒子は、大部分中性として残っている。10μs未満のパルス間隔で高繰返率レーザを用いるとき、固体部分、特にプルームのナノ粒子は、焦点体積から離れて流動する前に、複数のレーザショットを受けることになる。粒子が強いレーザ電場によって荷電されるのは、この時間中である。
このようなコロイドにおいて、粒子は、凝集に対して分散された準安定状態にとどまる。図3(b)に示すように、粒子が、障壁の高さよりも高いkTに対応した十分な熱エネルギを獲得したとき、粒子は、引力トラップ及び凝集を始めることになる。このメカニズムは、図3(b)に破線の横線によって示され、長いパルス幅及び高いパルスエネルギを用いたとき、水中でのパルスレーザアブレーションによって生成された金属ナノ粒子がなぜ凝集する傾向にあるかについて、部分的に説明することができる。例えば、水の分解閾値は、約1×1013W/cmであり、1nsのパルスにおける約10J/cmの流束量に対応する。水の分解閾値より小さい流束量でさえ、長い時間レーザパルスを照射すると、水は、高温に、その沸点を超えて簡単に加熱することができる。加熱は、アブレーション中に視覚的に観察できる気泡によって、明らかである。したがって、ナノ粒子は、反発ポテンシャル障壁を乗り越えられるように、十分な熱エネルギを獲得することができる。ナノ粒子は、引力トラップ及び凝集を始める。同じ理由から、高繰返率レーザ、例えば10kHz及びそれを越えるレーザの高速ラスタ走査によって、レーザビームは、水中での蓄熱を減らすことができる。また、水流は、新鮮で冷たい水をレーザの焦点体積に導入するのに役に立つことができる。
幾つかの実施の形態において、アブレーションは、比較的低い流束量によって実行される。1psのパルスによる約10J/cmの流束量は、過剰であるかもしれない。例えば、このような過剰な流束量は、アブレーション閾値(例えば、殆どの金属に対する1psのパルスによる約1J/cm)の数倍よりも大きい。過剰な流束量によって剥離された材料は、大部分は蒸発し、続いて、蒸気は、液体の静水圧の下で再核生成させられる。換言すると、相進化のパスは、固体バルクから、蒸気、そして、固体粒子である。その結果、ナノ粒子の詰まったネットワークは、核生成することになり、それは、凝集に対する安定性を低下する。
真空及び低圧雰囲気ガスにおける超短パルスレーザアブレーションの数少ない以前の研究[文献7]において、アブレーション閾値に近い低レーザ流束量、通常は、大部分の金属に対する約3J/cm未満で剥離された材料は、外部から印加された高い圧力によって核生成させられることなく、ナノ粒子の集合として機械的に存在することが分かった。
この観察は、臨界点相爆発に基づいて後で説明され[文献9]、そこで、固体バルクは、材料臨界点の近くでナノ粒子に粉砕する。相進化のパスが固体バルクから固体ナノ粒子までであるという点で、このメカニズムは、ナノ粒子生成の用途に対する好ましい低流束量を部分的に説明することができる。
一例として、様々な金属又は金属合金ナノ粒子を生成する実施の形態において、パルス強度は、約1011〜1013W/cmの範囲にあってもよく、好ましくは、約1012〜最低1013W/cmであってもよく、最も好ましくは、約0.5×l012〜3×l012W/cmであってもよい。さらに、上述の流束量の値によって、表面の0.01〜1m/sの速度を有するラスタ走査の動作及び少なくとも約10ml/secの液体の流れは、適切である。一例として、1psのパルスによる最少の流束量は、約0.1J/cmであってもよい。
図4は、金ナノ粒子コロイドの透過型電子顕微鏡(TEM)画像である。標本は、TEMの標本グリッド上で1滴のコロイドを乾燥させることよって得られる。個体群は4〜5nmのナノ粒子を主とし、約30〜50nmの直径を有するより大きなナノ粒子と区別されることが、観察される。この双峰粒子径分布は、他の材料、例えば真空中におけるNiの超短パルスレーザアブレーションによって生成されたナノ粒子上で観察されたものと一致している[文献7]。粒子径分布は、例えば、ガウシアンビームプロフィルの代わりに、平らな横ビームプロフィールを使用することよって改善することができる。しかしながら、多くの用途に対して、双峰径分布は、能力に影響を及ぼす。
低流束量のための低生産率を補償するために、また、高繰返率レーザが好ましい。これは、高繰返率の発生源、例えば約0.1μs未満の時間的分離を有する少なくとも2つのパルスを発生する発生源を用いるもう一つの理由である。
本出願の譲受人であるイムラアメリカインクは、幾つかのファイバに基づくチャープパルス増幅装置を開示している。例えば、このような装置は、100kHzから1MHzを超える高繰返率で、且つ500fs〜数psの超短パルス幅で、10Wを越える平均電力を出力する。一例として、ファイバに基づくチャープパルス増幅装置(FCPA)は、様々な実施の形態に用いることができる。イムラアメリカインクから入手可能な市販のD―1000は、μJのパルスを、100kHz〜5MHzの範囲で調節可能な繰返率で、かつ1Wの平均電力で出力する。出力パルス幅は、1ps未満である。これらのレーザは、特に、現用途に適している。標準的な固体レーザの10Hz〜1kHzの典型的な繰返率と比較して、ファイバに基づく装置は、生産率を1桁改善することができる。200kHzの繰返率、1パルス当たり10μJのパルスエネルギ(2Wの平均電力)及び500fsのパルス幅によって、1cm当たり1の光学密度(O.D.)を有する金ナノ粒子の20mlのコロイドは、30分で生成することができる。これは、報告されたレーザアブレーションに基づく方法、例えば文献6の方法よりも非常に高速度である。10Wの典型的な平均電力及びスプリットビームによって、生産速度を、5倍に高めることができる。
また、ここで開示する方法は、銀及び銅に適用してもよい。図5は、IB族の全ての3つの元素のナノ粒子の吸収スペクトルを示し、全部、識別されたプラズモン共鳴ピークを示している。
様々な実施の形態の他の側面は、様々なプラズモン共鳴波長を有する金属合金ナノ粒子コロイドを提供することである。真空中におけるNiFe合金の超短パルスレーザアブレーションの以前の研究[文献8]において、アブレーション閾値の近い低流束量によって生成されるナノ粒子は、元の合金ターゲットと同じ合金組成を有するということが発見された。また、これも、その臨界点の近くでの固体バルクのナノ粒子への粉砕として理解され、その間は、合金相分離は妨げられる。この発見を水中におけるアブレーションに適用して、IB族金属の合金ナノ粒子のコロイドが、様々な合金組成で、及び様々なプラズモン共鳴波長に基づいて得られる。図6は、Au成分が0%(すなわち純粋なAg)〜100%(すなわち、純粋なAu)の間で5段階で変化した一連のAuAg合金コロイドの吸収スペクトルを示している。合金組成によるプラズモン共鳴波長のシフトが見られる。図
7は、AuAg及びAuCuを含む、このようなIB族合金ナノ粒子コロイドの幾つかの画像である。様々な色は、異なるプラズモン共鳴波長の結果として生じている。
コロイド状のナノ粒子は、ナノ粒子粉末として収集することができ、ナノ粒子ペースト又はナノ粒子インクに凝縮することができ、固体保持体に分散することができ、また、薄膜又は三次元構造体に集合させることができる。コロイド状のナノ粒子のこれらの集合体又は変性体の用途は、これらに限定されないが、伝導性ペースト、インク、触媒、フォトニック結晶、化学センサ及びバイオセンサ、医療品及びライフサイエンス製品、環境に優しい製品、例えば抗菌剤、脱臭剤及び水浄化剤を含む。
このように、ここでは、特に、ある実施の形態だけを説明したが、発明の精神と範囲から逸脱することなく、多くの変更を加えることができることは明らかである。さらに、略語は、単に、明細書及び請求の範囲を読みやすくするためだけに用いている。これらの略語が、用いられる大多数の用語を少なくすることを意図するものではなく、発明の請求の範囲を、ここで説明する実施の形態に限定解釈されるべきでないことに注意すべきである。
特許及び非特許文献

Claims (9)

  1. ナノ粒子コロイドを生成する方法において、
    超短パルスレーザビームを100kHzより大きいパルス繰返率で発生し、各パルスレーザビームは、1〜20マイクロジュール(μJ)の範囲のパルスエネルギであって、最大で10ピコ秒(ps)のパルス幅のパルスを有し、
    金属合金ターゲット材料の変性から生じる金属合金ナノ粒子を生成するための原料物質であり、前記パルスレーザビームの波長では光を伝播する液体中に配置されたターゲットを、該パルスレーザビームによって照射し、
    少なくとも前記パルスレーザビームの運動によって前記パルスレーザビームを該ターゲットに対して走査し、熱の蓄積を制限し、前記パルス繰返率で前記液体中に形成されたナノ粒子コロイドからの散乱及び吸収によりレーザパルスを妨げないようにし、
    100kHzより大きい前記パルス繰返率においてナノ粒子を主とする粒度分布は前記レーザパルスにおける粒子の細分化から生じ、高い安定性を有するナノ粒子コロイドは、前記生成、照射及び走査のステップにより生成され、
    前記液体は、安定化化学物質を含まないものであり、
    前記ナノ粒子は前記金属合金ターゲット材料と同じ合金組成を有する方法。
  2. 前記ターゲットは、金(Au)、銀(Ag)及び銅(Cu)の1以上を含む請求項1記載の方法。
  3. 前記走査は、前記ビームを振動ミラーによって導く請求項1記載の方法。
  4. 前記走査は、前記パルスレーザビームを前記ターゲットに対してラスタ走査することを含む請求項1記載の方法。
  5. 前記コロイドは、少なくとも2ヵ月間は安定した分散状態にあり、前記コロイドの安定性は、少なくとも共鳴ピークにおいて等しいスペクトルを示す吸収スペクトルによって特徴付けられる請求項1記載の方法。
  6. 液体中にナノ粒子を生成するレーザを用いた装置であって、
    100kHzより大きいパルス繰返率でパルスを生成し、各パルスレーザビームは、1〜20マイクロジュール(μJ)の範囲にあるパルスエネルギであって、最大10ピコ秒(ps)のパルス幅のパルスを有するパルスレーザビームの高パルス繰返率の発生源と、
    金属合金ターゲット材料の変性から生じる金属合金ナノ粒子を生成するための原料物質であり、前記パルスレーザビームの波長では光を伝播する液体中に配置され、該パルスレーザビームによって照射されるターゲットと、
    光学スキャナを含み、前記ターゲットと前記パルスレーザビーム間の運動を起こす位置決め装置と、
    前記ターゲットの周りに流体の流れを発生する循環装置と、
    回収位置に配置され、前記ナノ粒子を集めるコレクタと、
    少なくとも前記発生源、移動装置及び前記循環装置に動作可能に接続されたコントローラと
    を含み、
    前記液体は、安定化化学物質を含まないものであり、
    前記ナノ粒子は前記金属合金ターゲット材料と同じ合金組成を有し、
    前記光学スキャナは少なくとも前記パルスレーザビームの運動によって前記パルスレーザビームを前記ターゲットに対して走査し、前記光学スキャナ及び前記パルスレーザビームは前記液体中で熱の蓄積が制限されるように適切に構成され、前記パルス繰返率で前記液体中に形成されたナノ粒子コロイドからの散乱及び吸収によりレーザパルスを妨げないようにし、それによって前記ナノ粒子が非常に帯電するようにする装置。
  7. 前記ターゲットは、金(Au)、銀(Ag)及び銅(Cu)の1以上を含む請求項記載の装置。
  8. 金属合金ターゲット材料変性体から得られた前記金属合金ナノ粒子は、前記レーザの焦点体積から離れて浮遊する前に、前記パルス繰返率で複数回のレーザショットを受けて非常に帯電するようになる請求項1に記載の方法。
  9. 金属合金ターゲット材料変性体から得られた前記金属合金ナノ粒子は、前記レーザの焦点体積から離れて浮遊する前に、複数回のレーザショットを受ける請求項に記載の装置。
JP2016051151A 2009-01-30 2016-03-15 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成 Active JP6234498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/320,617 US8246714B2 (en) 2009-01-30 2009-01-30 Production of metal and metal-alloy nanoparticles with high repetition rate ultrafast pulsed laser ablation in liquids
US12/320,617 2009-01-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014038755A Division JP5927211B2 (ja) 2009-01-30 2014-02-28 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016188428A JP2016188428A (ja) 2016-11-04
JP6234498B2 true JP6234498B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=42395913

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547905A Expired - Fee Related JP5538432B2 (ja) 2009-01-30 2009-03-19 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成
JP2014038755A Active JP5927211B2 (ja) 2009-01-30 2014-02-28 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成
JP2016051151A Active JP6234498B2 (ja) 2009-01-30 2016-03-15 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547905A Expired - Fee Related JP5538432B2 (ja) 2009-01-30 2009-03-19 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成
JP2014038755A Active JP5927211B2 (ja) 2009-01-30 2014-02-28 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8246714B2 (ja)
EP (1) EP2391455B1 (ja)
JP (3) JP5538432B2 (ja)
CN (1) CN102292159B (ja)
WO (1) WO2010087869A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5504467B2 (ja) * 2008-03-25 2014-05-28 独立行政法人理化学研究所 3次元ナノ金属構造体の光還元加工法
US8246714B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-21 Imra America, Inc. Production of metal and metal-alloy nanoparticles with high repetition rate ultrafast pulsed laser ablation in liquids
TWI395613B (zh) * 2009-03-31 2013-05-11 Yeu Kuang Hwu 微粒及其形成方法
MX350309B (es) 2009-07-08 2017-09-01 Clene Nanomedicine Inc Nanocristales novedosos basados en oro para tratamientos medicos y procedimientos de fabricacion electroquimica para los mismos.
JP5866690B2 (ja) * 2009-09-04 2016-02-17 国立研究開発法人産業技術総合研究所 球状ナノ粒子の製造方法及び同製造方法によって得られた球状ナノ粒子
US8540173B2 (en) * 2010-02-10 2013-09-24 Imra America, Inc. Production of fine particles of functional ceramic by using pulsed laser
US8836941B2 (en) * 2010-02-10 2014-09-16 Imra America, Inc. Method and apparatus to prepare a substrate for molecular detection
US8992815B2 (en) * 2010-02-10 2015-03-31 Imra America, Inc. Production of organic compound nanoparticles with high repetition rate ultrafast pulsed laser ablation in liquids
US8858676B2 (en) * 2010-02-10 2014-10-14 Imra America, Inc. Nanoparticle production in liquid with multiple-pulse ultrafast laser ablation
US20110192450A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Bing Liu Method for producing nanoparticle solutions based on pulsed laser ablation for fabrication of thin film solar cells
US8409906B2 (en) 2010-10-25 2013-04-02 Imra America, Inc. Non-vacuum method for fabrication of a photovoltaic absorber layer
US8748216B2 (en) 2010-10-25 2014-06-10 Imra America, Inc. Non-vacuum method for fabrication of a photovoltaic absorber layer
US8802234B2 (en) * 2011-01-03 2014-08-12 Imra America, Inc. Composite nanoparticles and methods for making the same
JP5671724B2 (ja) * 2011-02-21 2015-02-18 株式会社奈良機械製作所 液相レーザーアブレーション方法及び装置
US8697129B2 (en) * 2011-03-02 2014-04-15 Imra America, Inc. Stable colloidal gold nanoparticles with controllable surface modification and functionalization
US9849512B2 (en) * 2011-07-01 2017-12-26 Attostat, Inc. Method and apparatus for production of uniformly sized nanoparticles
CN103702785A (zh) * 2011-07-12 2014-04-02 于伽·纳拉杨·本德勒 一种新型纳米金及其制备方法
US20130150231A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Imra America, Inc. Method of manufacturing ordered intermetallic catalysts
CN103178062A (zh) * 2011-12-20 2013-06-26 中国科学院微电子研究所 一种金属纳米晶存储器
CN102527303B (zh) * 2011-12-21 2014-04-09 中国科学院合肥物质科学研究院 一种铁磁性Co3C@C核壳纳米结构及其连续制备方法
DE112013000636T5 (de) * 2012-01-20 2014-10-09 Imra America, Inc. Stabile Kolloidale Suspensionen aus Goldnanokonjugaten und das Verfahren zur Zubereitung derselben
ITMI20120171A1 (it) * 2012-02-08 2013-08-09 Alessio Gerardo Maugeri Impianti per fluidi comprendenti nanomateriali
ITMI20120172A1 (it) * 2012-02-08 2013-08-09 Alessio Gerardo Maugeri Dispositivi oftalmici e nanomateriali
WO2013122988A1 (en) 2012-02-13 2013-08-22 Imra America, Inc. Amorphous medicinal fine particles produced by pulsed laser ablation in liquid and the production method thereof
CN102658076B (zh) * 2012-05-11 2015-06-03 中山大学 一种微纳米材料及其制备方法、装置、应用
CN102701270B (zh) * 2012-06-12 2014-05-14 天津大学 胶体硫化锡空心纳米颗粒的制备方法
EP2735389A1 (de) 2012-11-23 2014-05-28 Universität Duisburg-Essen Verfahren zur Herstellung reiner, insbesondere kohlenstofffreier Nanopartikel
CN102974836B (zh) * 2012-11-28 2014-10-29 天津大学 激光制备银/碳复合纳米环结构的方法
CN103008680A (zh) * 2012-12-07 2013-04-03 天津大学 激光化学法合成银-碳复合纳米线的方法
JP5965828B2 (ja) * 2012-12-14 2016-08-10 株式会社デンソー 微粒子の製造方法
JP6682272B2 (ja) * 2013-01-15 2020-04-15 ローレンス リバモア ナショナル セキュリティー, エルエルシー レーザー駆動の熱水処理
WO2014116767A2 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Imra America, Inc. Methods for preparing aqueous suspension of precious metal nanoparticles
WO2014178935A1 (en) * 2013-04-29 2014-11-06 Imra America, Inc. Size controlled suspension of precious metal nanoparticles
US9999865B2 (en) 2013-04-29 2018-06-19 Imra America, Inc. Method of reliable particle size control for preparing aqueous suspension of precious metal nanoparticles and the precious metal nanoparticle suspension prepared by the method thereof
ITTO20130639A1 (it) * 2013-07-29 2015-01-30 Fond Istituto Italiano Di Tecnologia Metodo di preparazione di un substrato per un dispositivo plasmonico
TWI624350B (zh) 2013-11-08 2018-05-21 財團法人工業技術研究院 粉體成型方法及其裝置
WO2015095398A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Kevin Hagedorn Method and apparatus for manufacturing isotropic magnetic nanocolloids
JP6140634B2 (ja) * 2014-04-09 2017-05-31 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 合金微粒子分散液およびその製造方法
CN103920884B (zh) * 2014-04-25 2016-04-20 广东工业大学 一种基于激光诱导空化的纳米颗粒制备装置及方法
US9782731B2 (en) * 2014-05-30 2017-10-10 Battelle Memorial Institute System and process for dissolution of solids
US9434006B2 (en) 2014-09-23 2016-09-06 Attostat, Inc. Composition containing spherical and coral-shaped nanoparticles and method of making same
US10190253B2 (en) 2014-09-23 2019-01-29 Attostat, Inc Nanoparticle treated fabrics, fibers, filaments, and yarns and related methods
US9919363B2 (en) 2014-09-23 2018-03-20 Attostat, Inc. System and method for making non-spherical nanoparticles and nanoparticle compositions made thereby
US9885001B2 (en) 2014-09-23 2018-02-06 Attostat, Inc. Fuel additive composition and related methods
US9883670B2 (en) 2014-09-23 2018-02-06 Attostat, Inc. Compositions and methods for treating plant diseases
KR101659170B1 (ko) * 2014-11-11 2016-09-22 한국광기술원 플라즈몬 공명주파수를 이용한 금속 나노 입자 제조 장치 및 방법
WO2016079681A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Plasma Diagnostics And Technologies S.R.L. Method for producing colloids comprising nanoparticles
US20160236296A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Gold Nanotech Inc Nanoparticle Manufacturing System
US9839652B2 (en) 2015-04-01 2017-12-12 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for treating or preventing tissue infections and diseases
US11473202B2 (en) 2015-04-13 2022-10-18 Attostat, Inc. Anti-corrosion nanoparticle compositions
EP3283580A4 (en) 2015-04-13 2019-03-20 Attostat, Inc. ANTI-CORROSION NANOPARTICLE COMPOSITIONS
CN104743527B (zh) * 2015-04-22 2017-04-26 山东师范大学 一种硒化铋纳米颗粒的制备方法
US10201571B2 (en) 2016-01-25 2019-02-12 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for treating onychomychosis
US10326146B2 (en) 2016-04-19 2019-06-18 Dibyendu Mukherjee Compositions, systems and methods for producing nanoalloys and/or nanocomposites using tandem laser ablation synthesis in solution-galvanic replacement reaction
CN106077674B (zh) * 2016-06-16 2019-03-15 中国科学院合肥物质科学研究院 一种具有高效杀菌性能的银纳米颗粒胶体溶液
WO2018022776A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Imra America, Inc. Gold-platinum alloy nanoparticles in colloidal solutions and biological applications using the same
JP2018040033A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社スギノマシン レーザアブレーションによる金属ナノコロイド生成方法
AT519146B1 (de) 2016-10-05 2020-03-15 Univ Wien Tech Vorrichtung zur Analyse eines Feststoff-Probenmaterials
CN106644852B (zh) * 2016-10-17 2019-03-29 哈尔滨工业大学 基于超短脉冲激光辐照同时获取球形颗粒光学常数与粒径分布的测量方法
CN106496605B (zh) * 2016-12-23 2019-10-11 广东工业大学 一种制备高分子磁性微球的装置与方法
FR3061052B1 (fr) * 2016-12-28 2019-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede d'usinage par laser d'un diamant permettant d'obtenir une surface lisse et transparente
CN107140607B (zh) * 2017-05-25 2019-04-23 四川大学 飞秒激光微流道液相烧蚀制备半导体纳米晶的方法
US11571675B2 (en) 2017-05-26 2023-02-07 King Abdullah University Of Science And Technology Method and apparatus for fabricating high performance optoelectronic devices
KR101982933B1 (ko) * 2017-09-25 2019-08-28 한국에너지기술연구원 다중 레이저 어블레이션을 이용한 금속 나노 입자의 제조 시스템
KR101982934B1 (ko) * 2017-09-25 2019-05-27 한국에너지기술연구원 레이저 어블레이션을 이용한 금속 나노 입자의 제조 시스템
US11646453B2 (en) 2017-11-28 2023-05-09 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for enhancing lead-acid batteries
US11018376B2 (en) 2017-11-28 2021-05-25 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for enhancing lead-acid batteries
CN108423709B (zh) * 2018-01-19 2020-03-20 南京理工大学 一种基于双脉冲激光液相烧蚀合成纳米晶的装置的烧蚀方法
UA121340C2 (uk) * 2018-04-20 2020-05-12 Валерій Анатолійович Яковлев Спосіб знешкодження техногенних відходів і хвостів
CN108635588B (zh) * 2018-05-07 2021-01-05 国家纳米科学中心 药物小分子修饰的贵金属纳米粒子及其制备方法和应用
DE102018216824A1 (de) * 2018-10-01 2020-04-02 Universität Duisburg-Essen Kompakte Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Nanopartikeln in Suspension
CN109590636B (zh) * 2018-12-11 2021-12-07 深圳市汉尔信电子科技有限公司 一种高存留率纳米复合钎料及其制备方法
US20220118090A1 (en) * 2019-02-12 2022-04-21 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Method and device for treating particles and nanoparticles of an active pharmaceutical ingredient
CN111360273A (zh) * 2019-04-15 2020-07-03 河南理工大学 一种基于高频超声Faraday波的金属颗粒制备方法
CN110253027A (zh) * 2019-06-24 2019-09-20 北京莱泽光电技术有限公司 纳米粉末合金制备方法以及装置
US10899611B1 (en) * 2019-09-12 2021-01-26 New World Energy LLC Method of producing hydrogen through laser ablation
CN111992877A (zh) * 2020-07-07 2020-11-27 上海工程技术大学 一种高精度激光增减材的复合制造装置
DE102020004878B4 (de) 2020-08-11 2023-11-09 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung geträgerter Metallnanopartikel
CN112300580B (zh) * 2020-11-07 2022-04-08 芜湖市航创祥路汽车部件有限公司 一种具有耐磨性能汽车密封件用复合橡胶
CN113275579B (zh) * 2021-05-24 2023-01-24 北京科技大学顺德研究生院 激光热爆金属箔带制备金属粉末的装置及金属粉末的制备方法
CN113649586A (zh) * 2021-07-12 2021-11-16 杭州苏铂科技有限公司 一种激光辅助无种子的金纳米星合成方法
CN113732515B (zh) * 2021-09-26 2022-06-14 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 可控液流-振动耦合辅助激光铣抛加工方法与系统
CN114632481A (zh) * 2022-03-04 2022-06-17 安徽大学 一种制备均分散金属纳米颗粒胶体的方法
WO2023198617A2 (en) * 2022-04-11 2023-10-19 Basf Se Multimetallic alloy transition metal nanoparticles and methods for their production
CN115283684A (zh) * 2022-08-05 2022-11-04 大连理工大学 一种使用液相激光烧蚀法连续制备纳米颗粒的装置
CN116371472A (zh) * 2023-04-11 2023-07-04 西北工业大学 多组分金属纳米胶体颗粒原位植入MOFs复合催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059759A (en) 1976-05-25 1977-11-22 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Passive and active pulse stacking scheme for pulse shaping
US4306771A (en) 1980-05-27 1981-12-22 International Business Machines Corporation Optical pulse shaping device and method
JPH06102146B2 (ja) * 1985-09-12 1994-12-14 三菱電機株式会社 光化学反応による金属コロイドの生成方法
JPH086128B2 (ja) * 1990-06-29 1996-01-24 工業技術院長 超微粒子懸濁液の作成方法
US5742634A (en) 1994-08-24 1998-04-21 Imar Technology Co. Picosecond laser
US5790574A (en) 1994-08-24 1998-08-04 Imar Technology Company Low cost, high average power, high brightness solid state laser
US5539764A (en) 1994-08-24 1996-07-23 Jamar Technologies Co. Laser generated X-ray source
US5660746A (en) 1994-10-24 1997-08-26 University Of South Florida Dual-laser process for film deposition
US5756924A (en) 1995-09-28 1998-05-26 The Regents Of The University Of California Multiple laser pulse ignition method and apparatus
US5720894A (en) 1996-01-11 1998-02-24 The Regents Of The University Of California Ultrashort pulse high repetition rate laser system for biological tissue processing
GB9621049D0 (en) 1996-10-09 1996-11-27 Secr Defence Dielectric composites
US5948483A (en) 1997-03-25 1999-09-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and apparatus for producing thin film and nanoparticle deposits
US6156030A (en) 1997-06-04 2000-12-05 Y-Beam Technologies, Inc. Method and apparatus for high precision variable rate material removal and modification
AUPO912797A0 (en) 1997-09-11 1997-10-02 Australian National University, The Ultrafast laser deposition method
US6324195B1 (en) 1999-01-13 2001-11-27 Kaneka Corporation Laser processing of a thin film
US6281471B1 (en) 1999-12-28 2001-08-28 Gsi Lumonics, Inc. Energy-efficient, laser-based method and system for processing target material
US7723642B2 (en) 1999-12-28 2010-05-25 Gsi Group Corporation Laser-based system for memory link processing with picosecond lasers
KR100850262B1 (ko) 2000-01-10 2008-08-04 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 초단 펄스 폭을 가진 레이저 펄스의 버스트로 메모리링크를 처리하기 위한 레이저 시스템 및 방법
US6552301B2 (en) 2000-01-25 2003-04-22 Peter R. Herman Burst-ultrafast laser machining method
US6777645B2 (en) 2001-03-29 2004-08-17 Gsi Lumonics Corporation High-speed, precision, laser-based method and system for processing material of one or more targets within a field
KR100438408B1 (ko) 2001-08-16 2004-07-02 한국과학기술원 금속간의 치환 반응을 이용한 코어-쉘 구조 및 혼합된합금 구조의 금속 나노 입자의 제조 방법과 그 응용
US6664498B2 (en) 2001-12-04 2003-12-16 General Atomics Method and apparatus for increasing the material removal rate in laser machining
CN1165372C (zh) * 2002-05-13 2004-09-08 福建紫金矿业股份有限公司 一种连续制备纯净金溶胶的方法
JP2004202439A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノ粒子の製造装置及びナノ粒子の製造方法
JPWO2004096470A1 (ja) * 2003-04-28 2006-07-13 住友金属鉱山株式会社 銀微粒子コロイド分散液の製造方法と銀微粒子コロイド分散液および銀導電膜
US7330301B2 (en) 2003-05-14 2008-02-12 Imra America, Inc. Inexpensive variable rep-rate source for high-energy, ultrafast lasers
US7113327B2 (en) 2003-06-27 2006-09-26 Imra America, Inc. High power fiber chirped pulse amplification system utilizing telecom-type components
US20060086834A1 (en) 2003-07-29 2006-04-27 Robert Pfeffer System and method for nanoparticle and nanoagglomerate fluidization
US20050167405A1 (en) 2003-08-11 2005-08-04 Richard Stoltz Optical ablation using material composition analysis
KR101123911B1 (ko) 2003-08-19 2012-03-23 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 특별히 맞추어진 전력 프로파일을 구비한 레이저 펄스를 사용하여 링크 처리를 하는 방법 및 레이저 시스템
US7486705B2 (en) * 2004-03-31 2009-02-03 Imra America, Inc. Femtosecond laser processing system with process parameters, controls and feedback
US7529011B2 (en) * 2004-04-12 2009-05-05 Ricoh Company, Ltd. Deflector mirror with regions of different flexural rigidity
US7879410B2 (en) 2004-06-09 2011-02-01 Imra America, Inc. Method of fabricating an electrochemical device using ultrafast pulsed laser deposition
WO2006030605A1 (ja) 2004-09-15 2006-03-23 Kyoto University 金属微粒子及びその製造方法
CN100467118C (zh) * 2005-08-08 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 纳米粒子制备装置
US8241393B2 (en) 2005-09-02 2012-08-14 The Curators Of The University Of Missouri Methods and articles for gold nanoparticle production
FI20060181L (fi) * 2006-02-23 2007-08-24 Picodeon Ltd Oy Menetelmä tuottaa pintoja ja materiaalia laserablaation avulla
JP5165204B2 (ja) * 2006-03-09 2013-03-21 国立大学法人大阪大学 パラジウム微粒子の製造方法
JP5062721B2 (ja) * 2006-06-27 2012-10-31 国立大学法人京都大学 ナノサイズワイヤーの製造方法
US20080006524A1 (en) 2006-07-05 2008-01-10 Imra America, Inc. Method for producing and depositing nanoparticles
TWI318894B (en) 2006-08-07 2010-01-01 Ind Tech Res Inst System for fabricating nano particles
CN100457335C (zh) * 2006-12-19 2009-02-04 浙江工业大学 液相中脉冲激光烧蚀制备金属纳米粒子胶体的装置
US20090246413A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Imra America, Inc. Method for fabricating thin films
US8246714B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-21 Imra America, Inc. Production of metal and metal-alloy nanoparticles with high repetition rate ultrafast pulsed laser ablation in liquids
US8858676B2 (en) 2010-02-10 2014-10-14 Imra America, Inc. Nanoparticle production in liquid with multiple-pulse ultrafast laser ablation
US8697129B2 (en) * 2011-03-02 2014-04-15 Imra America, Inc. Stable colloidal gold nanoparticles with controllable surface modification and functionalization
WO2014116767A2 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Imra America, Inc. Methods for preparing aqueous suspension of precious metal nanoparticles
US9999865B2 (en) * 2013-04-29 2018-06-19 Imra America, Inc. Method of reliable particle size control for preparing aqueous suspension of precious metal nanoparticles and the precious metal nanoparticle suspension prepared by the method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012516391A (ja) 2012-07-19
EP2391455B1 (en) 2018-05-09
EP2391455A1 (en) 2011-12-07
JP2014129608A (ja) 2014-07-10
EP2391455A4 (en) 2013-08-07
WO2010087869A1 (en) 2010-08-05
JP5927211B2 (ja) 2016-06-01
JP2016188428A (ja) 2016-11-04
CN102292159B (zh) 2014-07-16
US8246714B2 (en) 2012-08-21
US20120282134A1 (en) 2012-11-08
US20100196192A1 (en) 2010-08-05
JP5538432B2 (ja) 2014-07-02
CN102292159A (zh) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234498B2 (ja) 液体中における高繰返率の超短パルスレーザアブレーションによるナノ粒子の生成
Zhang et al. Laser synthesis and processing of colloids: fundamentals and applications
Tan et al. Preparation of functional nanomaterials with femtosecond laser ablation in solution
Barcikowski et al. Generation of nanoparticle colloids by picosecond and femtosecond laser ablations in liquid flow
JP2012516391A5 (ja)
Zeng et al. Composition/structural evolution and optical properties of ZnO/Zn nanoparticles by laser ablation in liquid media
US8858676B2 (en) Nanoparticle production in liquid with multiple-pulse ultrafast laser ablation
Lee et al. Production of Au–Ag alloy nanoparticles by laser ablation of bulk alloys
JP5062721B2 (ja) ナノサイズワイヤーの製造方法
JP2014129608A5 (ja)
Hamad et al. A comparison of the characteristics of nanosecond, picosecond and femtosecond lasers generated Ag, TiO 2 and Au nanoparticles in deionised water
JP5589168B2 (ja) 金ナノ粒子およびその分散液、金ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子製造システム
Amin et al. Laser-assisted synthesis of ultra-small anatase TiO2 nanoparticles
Doñate-Buendía et al. Pulsed laser ablation in liquids for the production of gold nanoparticles and carbon quantum dots: From plasmonic to fluorescence and cell labelling
Boutinguiza et al. Palladium nanoparticles produced by CW and pulsed laser ablation in water
Du et al. Improved optical limiting performance of laser-ablation-generated metal nanoparticles due to silica-microsphere-induced local field enhancement
Serkov et al. Laser-induced agglomeration of gold and silver nanoparticles dispersed in liquid
Ivashchenko et al. Laser-Induced-Electro-Explosion Synthesis of Powder Materials (LIEES)
Ali Preparation of gold nanoparticles by pulsed laser ablation in NaOH solution
Santagata et al. Production of silver-silica core-shell nanocomposites using ultra-short pulsed laser ablation in nanoporous aqueous silica colloidal solutions
JP2007070141A (ja) スズ含有インジウム酸化物ナノ粒子およびその分散溶液、ならびにその製造方法
Stašić et al. Optimization of silver nanoparticles production by laser ablation in water using a 150-ps laser
Ahmadinejad et al. Effect of external electric field on the formation of colloidal Ag–Au alloy nanoparticles through laser post-irradiation
Gondal et al. Synthesis and characterization of copper oxides nanoparticles via pulsed laser ablation in liquid
JP2020063518A (ja) レーザアブレーションによる金属ナノコロイド生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250