JP6228191B2 - 脂質コートされたアルブミンナノ粒子組成物と、それを作製する方法、及びそれを使用する方法 - Google Patents

脂質コートされたアルブミンナノ粒子組成物と、それを作製する方法、及びそれを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6228191B2
JP6228191B2 JP2015514193A JP2015514193A JP6228191B2 JP 6228191 B2 JP6228191 B2 JP 6228191B2 JP 2015514193 A JP2015514193 A JP 2015514193A JP 2015514193 A JP2015514193 A JP 2015514193A JP 6228191 B2 JP6228191 B2 JP 6228191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid
hsa
peha
nanoparticle
agents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015514193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523969A5 (ja
JP2015523969A (ja
Inventor
リー,ロバート・ジェイ
Original Assignee
ジ・オハイオ・ステート・ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・オハイオ・ステート・ユニバーシティ filed Critical ジ・オハイオ・ステート・ユニバーシティ
Publication of JP2015523969A publication Critical patent/JP2015523969A/ja
Publication of JP2015523969A5 publication Critical patent/JP2015523969A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228191B2 publication Critical patent/JP6228191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • A61K47/544Phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/643Albumins, e.g. HSA, BSA, ovalbumin or a Keyhole Limpet Hemocyanin [KHL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6907Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a microemulsion, nanoemulsion or micelle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6911Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a liposome
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1135Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against oncogenes or tumor suppressor genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21064Peptidase K (3.4.21.64)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

関連出願
[0001] 本出願は、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国仮特許出願61/650,729(2012年5月23日出願)及び米国仮特許出願61/784,892(2013年3月14日出願)に対する優先権を主張する。
連邦政府支援研究に関する陳述
[0002] 本発明は、アメリカ国立衛生研究所によって授与された認可番号:R01CA135243、DK088076、及びCA152969の下での政府支援でなされた。連邦政府は、本発明に一定の権利を有する。
配列表
[0003] 本出願は、EFS−ウェブより提出されて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表を含有する。2013年5月22日に作成されたASCIIコピーは、604_55043_SEQ_LIST_OSU-2013-246(2).txt と名付けられて、大きさは1,476バイトである。
技術分野
[0004] 本開示は、限定されないが、核酸(NA)が含まれる、治療用組成物の送達に使用可能な脂質ナノ粒子(LN)に関する。
[0005] リポソームは、親水性分子を水性コアの内側で運ぶか又は疎水性分子をその脂質二重層(複数)の内側で運ぶことが可能な、1以上の脂質二重層より構成される小胞である。本明細書に使用するように、「脂質ナノ粒子」(LN)は、サブミクロン範囲の脂質ベースの粒子について記載するための一般的な用語である。LNは、リポソームの構造特性を有すること、及び/又は代わりの非二重層タイプの構造を有することが可能である。LNによる全身経路を介した薬物送達には、いくつかの生理学的障壁を克服することが求められる。LNの循環からのクリアランスは、細網内皮系(RES)が原因である。この血管構造から逃れて標的細胞に達すると、LNは、典型的にはエンドサイトーシスによって取り込まれて、酸性エンドソーム状況内での分解に先立って、薬物を細胞質へ放出しなければならない。
[0006] 特に、siRNAや他の治療用オリゴヌクレオチドが含まれるような核酸(NA)の送達は、重大な技術課題であって、その臨床転用(clinical translation)の潜在可能性を制限してきた。
[0007] 効率的な送達担体の開発は、オリゴヌクレオチド(ON)治療薬の臨床転用の鍵である。LN製剤には、(1)薬物を酵素分解より防護する;(2)毛細血管内皮を横断する;(3)過度の免疫活性化も標的外の細胞毒性も引き起こさずに標的細胞型へ特異的に到達する;(4)エンドサイトーシスとエンドソーム放出を促進する;及び(5)高いコロイド安定性と長い貯蔵寿命がある安定した製剤を生成することが可能であるべきことが望まれている。
[0008] 本発明で提供するのは、治療用オリゴヌクレオチドを高い効率で被包して、有効な送達の物理学的及び生物学的な判定基準を満たすLNである。ある態様において、LNは、超カチオン化及び/又はpH応答性のHSA−ポリマーコンジュゲートを含む。ある態様において、HSA−ポリマーコンジュゲートは、HSA−PEI又はHSA−PEHAを含む。超カチオン化アルブミン−ポリマーコンジュゲート(APC)の取込みは、LN製剤のトランスフェクション効率を高める。これらのLN粒子は、本明細書において、脂質コートされたアルブミンナノ粒子(LCAN)とも記載される。
[0009] 第一の側面において、本発明で提供するのは、少なくとも1つの脂質と陽荷電ポリマーへコンジュゲートしたアルブミンを含んでなる脂質ナノ粒子(LN)である。
[0010] ある態様において、LNは、超カチオン化アルブミン−ポリカチオンコンジュゲート(APC)を含む。ある態様において、このポリカチオンは、スペルミン、ジスペルミン、トリスペルミン、テトラスペルミン、オリゴスペルミン、テルミン、スペルミジン、ジスペルミジン、トリスペルミジン、オリゴスペルミジン、プトレシン、ポリリジン、ポリアルギニン、分岐鎖又は直鎖型のポリエチレンイミン、及びポリアリルアミンからなる群より選択されるポリアミンを含む。
[0011] ある態様において、この陽荷電ポリマーは、本質的にポリエチレンイミンからなる。
[0012] ある態様において、このポリエチレンイミンは、50kDa以下、又は約200Da〜約2000Daの分子量を有する。ある態様において、この陽荷電ポリマーは、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)又はテトラエチレンペンタミン(TEPA)を含む。
[0013] ある態様において、LNは、ヒト血清アルブミンへコンジュゲートしたポリエチレンイミンを含む。
[0014] ある態様において、このコンジュゲーションは、1以上の架橋剤を介する。ある態様において、LNは、HSAへコンジュゲートしたPEHAを含む。
[0015] ある態様では、それぞれのHSA分子へ多数のPEHA分子が連結している。例えば、ある態様では、それぞれのHSA分子へ約2個と約20個の間のPEHA分子を連結することができる。ある態様では、それぞれのHSA分子へ11個のPEHA分子が連結している。
[0016] ある態様において、LNは、2以上の低分子量ポリマーの混合物を含む。
[0017] ある態様において、少なくとも1つの脂質は、カチオン性脂質、中性脂質、及びPEG化脂質をコレステロール有り又は無しで含む。
[0018] ある態様では、少なくとも1つの脂質が、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、L−α−ホスファチジルコリン(SPC)、及びd−α−トコフェリルポリエチレングリコール1000スクシネート(TPGS)を含む。特別な態様において、この脂質は、25:70:5のモル比のDOTAP:SPC:TPGSである。
[0019] ある態様において、LNは、核酸、化学療法剤、又はこれらの組合せより選択される分子を被包する。ある態様において、この被包化分子は、プラスミドDNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、miR、抗miR、shRNA、siRNA、又はこれらの組合せより選択される核酸を含む。ある態様において、治療薬剤又はヌクレオチドの被包化率は、40%以上である。
[0020] ある態様において、LNは、300nm未満、又は200nm未満、又は約98nmの直径を有する。
[0021] ある態様において、該ポリマーは、直結合を介するか又は架橋剤を介してその脂質粒子の外部表面へのみ結合する、
[0022] ある態様において、LNは、ポリエチレングリコール−コンジュゲート(conjugated)脂質をさらに含む。ある態様において、このポリエチレングリコール−コンジュゲート脂質は、ポリソルベート80、TPGS、及びmPEG−DSPEからなる群より選択される。特別な態様において、このポリエチレングリコール−コンジュゲート脂質は、約15.0モルパーセント未満の濃度で存在する。
[0023] ある態様において、LNは、標的細胞又は標的分子へ結合することが可能なリガンドをさらに含む。ある態様において、このリガンドは、抗体又は抗体断片である。ある態様において、このリガンドは、cRGD、ガラトース含有部分、トランスフェリン、葉酸塩、低密度リポタンパク質、又は表皮増殖因子より選択される。
[0024] 別の広い側面において、本発明で提供するのは、少なくとも1つの脂質と陽荷電ポリマーへコンジュゲートしたアルブミンを有する脂質ナノ粒子と医薬的に許容される賦形剤を含んでなる医薬組成物である。
[0025] ある態様において、該医薬組成物は、経口的に、静脈内に、腹腔内に、皮下に、又は経皮的に投与される。特別な態様において、該医薬組成物は、経口投与錠剤、無菌溶液剤、無菌懸濁液剤、凍結乾燥散剤、又は坐剤として調製される。
[0026] 別の広い側面において、本発明で提供するのは、脂質コートされたアルブミンナノ粒子(LCAN)を作製する方法である。この方法は、ヒト血清アルブミン−ペンタエチレンヘキサミン(HSA−PEHA)コンジュゲートを合成する工程;このHSA−PEHAコンジュゲートへ少なくとも1つの脂質を加える工程;この脂質とHSA−PEHAコンジュゲートの混合物へ核酸を加えて、LCAN前駆体を入手する工程;及びこのLCAN前駆体を透析又は透析濾過工程へ処して、脂質コートされたアルブミンナノ粒子を作製する工程を含む。
[0027] ある態様において、少なくとも1つの脂質は、DOTAP、SPC、及びTPGSを25:70:5の比で含む。ある態様において、核酸は、pDNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、miR、抗miR、shRNA、siRNA、又はこれらの組合せより選択される。本発明でさらに提供するのは、記載の方法より作製される産物である。
[0028] 別の広い側面において、本発明で提供するのは、癌又は感染症を診断するか又は治療する方法である。該方法は、少なくとも1つの脂質、陽荷電ポリマーへコンジュゲートしたアルブミン、及び医薬的に許容される賦形剤を含んでなる医薬組成物の有効量をその必要な患者へ投与することを含む。
[0029] 別の広い側面において、本発明で提供するのは、少なくとも1つの脂質とポリマーへコンジュゲートした高分子を含んでなる送達系であり、ここでこの高分子は、核酸と静電複合体を生成する。
[0030] 別の広い側面において、本発明で提供するのは、脂質ナノ粒子を使用する方法である。該方法は、脂質ナノ粒子に核酸を被包する工程(ここで脂質ナノ粒子は、ポリマーへコンジュゲートしたアルブミンを含む);該脂質ナノ粒子を医薬組成物へ取り込む工程;及び該医薬組成物をその必要な患者へ投与する工程を含む。
[0031] 図1:HSA−PEI(600)(APC)−オリゴデオキシヌクレオチド(ODN)複合体の様々なODN対HSA−PEI(600)(w/w)比でのゲル移動度シフト分析。リボヌクレアーゼレダクターゼR1(RNR R1)サブユニットに対するASOである、LOR−2501(Alpha DNA より購入)を使用した。 [0032] 図2:LN(LN)−HSA−PEI(600)−LOR−2501(APC−ODN)複合体のゼータ電位。 [0033] 図3A〜B:LCAN中のLOR−2501によるRNR R1 mRNA発現の下方調節。LCANは、異なる培地条件下に様々なAPC濃度で調製した。図3Aは、無血清培地を表示し;図3Bは、10% FBSを含有する培地を表示する。アクチンに対するRNR R1 mRNA発現をRT−PCRによって定量して、ここでは、未処理KB細胞をmRNA発現のベースラインとして役立てた。 [0034] 図4:LCAN−HSA−PEI(600)−LOR−2501(APC)複合体で処理したKB細胞の細胞生存度試験。無血清培地においてトランスフェクションを実施した。細胞生存度は、未処理KB細胞の平均生存度に対する百分率として表される。 [0035] 図5:HSA−PEHA−LOR−2501(APC−ODN)複合体の様々なODN対APC(w/w)比でのゲル移動度シフト分析。本試験では、ODNとしてLOR−2501を使用した。 [0036] 図6:LCAN中のLOR−2501によるRNR R1 mRNA発現の下方調節。LCANは、無血清条件下に様々なAPC濃度で調製した。アクチンに対するRNR R1 mRNA発現をRT−PCRによって定量して、ここでは、未処理KB細胞をmRNA発現のベースラインとして役立てた。 [0037] 図7:KB細胞における、LN−G3139と比較した、脂質コートされたアルブミンナノ粒子(LCAN)−G3139によるBcl−2の下方調節。 [0038] 図8:APCを合成するスキームの例。 [0039] 図9:超カチオン化pH応答性APCの作用機序。 [0040] 図10:CAL−51乳癌細胞における、抗miR−221をロードしたLCANによるp27/kip1 mRNAの上方調節。 [0041] 図11:CAL−51細胞における、抗miR−221をロードしたLCANによるエストロゲンmRNAの上方調節。エストロゲン受容体は、miR−221の標的である。
[0042] 当業者は、以下の詳細な態様の記載が例示に他ならず、限定的であることを決して意図しないことを理解されよう。本開示の利益を享けるような当業者には、他の態様が自ずと容易に示唆されよう。本明細書での「態様」、「側面」又は「実施例」への言及は、そのように記載される本発明の態様に特別な特徴、構造、又は特性が含まれる場合があっても、その特別な特徴、構造、又は特性がどの態様にも必ず含まれるわけではないことを示す。さらに、「1つの態様において」という句の反復使用は、同じ態様へ言及する場合があるとしても、必ずしも同じ態様へ言及するわけでない。
[0043] 本明細書に記載する実行又は方法の定番の特徴をすべて示して記載するわけではない。当然ながら、そのような実際の実行の開発においては、応用及び事業に関連した制約の遵守といった、開発者の具体的な目標を達成するために数多くの実行特異的な決定がなされて、これらの具体的な目標は、実行ごとに、そして開発者ごとに異なると理解されよう。さらに、そのような開発努力は複雑で時間がかかるかもしれないが、それでも本開示の利益を享ける当業者にとっては、定番の作業になると理解されよう。
[0044] 一般的な記載
[0045] 遺伝子発現を促進するか又は阻害するために核酸(NA)ベース治療薬が開発されている。遺伝子中の突然変異とmiRNAプロフィール中の変化が癌や他の疾患の根本原因であると考えられているので、NAベースの薬剤は、根本的な病因に直接作用して、治療ポテンシャルを最大にする可能性がある。NAベース治療薬の非限定的な例には、プラスミドDNA(pDNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、小ヘアピンRNA(shRNA)、マイクロRNA(miR)、ミミック(模倣体)、抗miR/アンタゴmiR/miR阻害剤、及びアンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)が含まれる。本明細書に記載するナノ粒子組成物の開発まで、NAベース治療薬の臨床転用は、NAをその細胞内標的へ輸送することが特に難題であること、そしてNAが相対的に不安定で血清や細胞ヌクレアーゼによる分解を受けやすいことから、その実行においていくつかの障害(obstacles)に直面した。さらに、NAの高い陰電荷は細胞膜を通過するその輸送を不可能にして、さらに有用性を制限した。
[0046] 本明細書に記載するLNは、慣用の治療用化合物とNAベース治療薬の両方の送達に有用な基盤を提供する。LNを使用して製剤化される薬物は、亢進された透過性及び保持(EPR)効果により、増加した血液循環時間や固形腫瘍の部位での増加した蓄積といった、望ましい生体内薬物動態(PK)特性を提供する。さらに、ある態様において、LNは、血清タンパク質によるLNのオプソニン化と生じるRES媒介性の取込みを抑制するためにポリエチレングリコールで表面被覆してよい、及び/又は標的指向性の薬物送達を提供するために細胞特異的リガンドで被覆してよい。
[0047] 全身性の送達のために、LNのゼータ電位は、過度に陽性でも陰性でもないことが望ましい。高い陽電荷があるLNは、非標的の細胞、組織、及び循環血漿タンパク質と非特異的に相互作用する傾向があって、細胞毒性を引き起こす場合がある。あるいは、高い陰電荷があるLNは、それ自体が陰電荷であるNAを有効に取り込むことができないので、迅速なRES媒介性のクリアランスを誘発して、治療効力を低下させる場合がある。生体内の薬物及び遺伝子送達には、中性〜中位の電荷があるLNが最も適している。
[0048] ある態様において、本明細書に記載するLNは、超カチオン化アルブミン−ポリマーコンジュゲート(APC)を含む。本明細書に使用するように、「超カチオン化」という用語は、それぞれのポリカチオンが多数の陽電荷を担うことを意味する。特別な態様では、それぞれのアルブミン分子へ20個までのポリカチオンを連結することができる。これらの要因により、APCには、従来のカチオン化アルブミン(これは、典型的には、カルボキシル基が単一陽電荷のアミン官能基で置換されているアルブミンコンジュゲートを含む)と比較して、ずっと高い全電荷量がもたらされる。その高い電荷密度の故に、APCは、多数のカチオン又は陽電荷を有する、オリゴヌクレオチド粒子、分子、化合物、又は製剤のようなポリアニオンときわめて効率的に相互作用することができる。
[0049] 本明細書に使用する「脂質ナノ粒子」(LN)という用語は、1以上の脂質成分によって形成される小胞を意味する。本明細書に記載する脂質成分には、カチオン性脂質を含めてよい。カチオン性脂質とは、どの生理学的pHでも正味の陽電荷を担う脂質である。ある態様において、この陽電荷は、ASOのような陰電荷の治療薬との静電相互作用を介した会合に使用される。
[0050] 好適なカチオン性脂質には、限定されないが、3β−[N−(N’,N’−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル]コレステロール塩酸塩(DC−Chol);1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP);1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアンモニウム−プロパン(DODAP);ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド塩(DDAB);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−エチルホスホコリンクロリド(DL−EPC);N−[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N−N−N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA);N−[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N−N−N−ジメチルアンモニウムクロリド(DODMA);N,N−ジオクタデシル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド(DODAC);N−(1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N−2−(スペルミンカルボキサミド)エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムトリフルオロアセテート(DOSPA);1,2−ジミリスチルオキシプロピル−3−ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DMRIE);ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン(DOGS);カチオン性修飾基へコンジュゲートした中性脂質;並びにこれらの組合せが含まれる。加えて、LIPOFECTIN(登録商標)(販売元:ギブコ/BRL)、LIPOFECTAMINE(登録商標)(販売元:ギブコ/MRL)、siPORT NEOFX(登録商標)(販売元:アプライド・バイオシステムズ)、TRANSFECTAM(登録商標)(販売元:プロメガ)、及びTRANSFECTIN(登録商標)(販売元:Bio-Rad Laboratories 社)といった、入手可能な製品中の多くのカチオン性脂質も使用し得る。当業者は、さらに多くのカチオン性脂質が当該LN製剤における包含に適していることを認められよう。ある態様において、カチオン性脂質は、製剤中の全脂質の約80.0モルパーセントまでの濃度で、又は製剤の約5.0〜約50.0モルパーセントの濃度で存在してよい。
[0051] ある態様において、今回開示されるLN製剤には、アニオン性脂質も含まれてよい。アニオン性脂質とは、生理学的なpHで正味の陰電荷を担う脂質である。これらのアニオン性脂質は、カチオン性脂質と組み合わされるとき、LNの全体の表面電荷を低下させて、LN二重層構造のpH依存性の破壊を導き、酸性pHで非ラメラ相を誘発することによってヌクレオチド放出を促進するか又は細胞膜との融合を誘発するのに有用である。
[0052] 好適なアニオン性脂質の例には、限定されないが、オレイン酸、リノール酸、及びリノレン酸のような脂肪酸;コレステリルヘミスクシネート;1,2−ジ−O−テトラデシル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(ジエーテルPG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(ナトリウム塩);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(ナトリウム塩);1−ヘキサデカノイル,2−(9Z,12Z)−オクタデカジジエノイル−sn−グリセロ−3−ホスフェート;1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−[ホスホ−rac−(1−グリセロール)](DOPG);ジオレオイルホスファチジン酸(DOPA);及び1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(DOPS);中性脂質へコンジュゲートしたアニオン性修飾基;並びにこれらの組合せが含まれる。本開示のアニオン性脂質は、製剤の約60.0モルパーセントまでの濃度で、又は製剤の約5.0〜約25.0モルパーセントの濃度で存在する。
[0053] ある態様では、帯電したLNがトランスフェクションに有利であるが、細胞毒性やRES媒介性の取込みといった標的外の効果が起こり得る。ポリエチレングリコール(PEG)のような親水性分子を脂質アンカーへコンジュゲートさせて、本明細書に記載するLNに含めて、LN凝集や膜との相互作用を防ぐことができる。親水性ポリマーは、脂質成分へ共有結合させても、架橋剤を使用してアミンのような官能基へコンジュゲートさせてもよい。
[0054] 親水性ポリマーの好適なコンジュゲートには、限定されないが、ポリビニルアルコール(PVA);ポリソルベート80;1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−PEG2000(DSPE−PEG2000);D−α−トコフェリルポリエチレングリコール1000スクシネート(TPGS);ジミリストイルホスファチジルエタノールアミン−PEG2000(DMPE−PEG2000);及びジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン−PEG2000(DPPE−PEG2000)が含まれる。ある態様において、親水性ポリマーは、製剤の約0〜約15.0モルパーセントに及ぶ濃度で、又は製剤の約5.0〜約10.0モルパーセントに及ぶ濃度で存在してよい。また、ある態様において、使用するPEGの分子量は、約100Daと約10,000Daの間であるか、又は約100Da〜約2,000Daである。
[0055] 本明細書に記載するLNは、中性及び/又はコレステロールの脂質をヘルパー脂質としてさらに含んでよい。これらの脂質は、製剤を安定にする、生体内での消失を抑える、又はトランスフェクション効率を高めるのに有用である。LNは、溶解安定性(lyostability)及び低温安定性(cryostability)を促進するために、限定されないが、グルコース、ソルビトール、スクロース、マルトース、トレハロース、ラクトース、セルビオース、ラフィノース、マルトトリオース、デキストラン、又はこれらの組合せのような糖類の溶液中で製剤化してよい。
[0056] 中性脂質は、生理学的なpHで0の正味電荷を有する。本明細書に開示するどのLN製剤にも、数種の中性脂質の1つ又は組合せを含めてよい。
[0057] 好適な中性脂質には、限定されないが、ホスファチジルコリン(PC、例えば、DSPC、DPPC、DOPC、DMPC、大豆PC、卵PC、HSPC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE、例えば、DOPE、DSPE、DPPE、DSPE、DMPE)、セラミド、セレブロシド、スフィンゴミエリン、セファリン、コレステロール、ジアシルグリセロール、グリコシル化ジアシルグリセロール、プレノール、リソソーム型PLA2基質、N−アシルグリシン、並びにこれらの組合せが含まれる。
[0058] 他の好適な脂質には、限定されないが、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール(PG、例えば、DSPG、DMPG、DPPG)、及びリソホスファチジルエタノールアミン;コレステロール、デモステロール、シトステロール、チモステロール、ジオスゲニン、ラノステノール、スチグマステロール、ラソステロール、及びデヒドロエピアンドロステロンのようなステロール類;及びスフィンゴシン、セラミド、スフィンゴミエリン、ガングリオシド、グリコスフィンゴ脂質、ホスホスフィンゴ脂質、フィトスフィンゴシンのようなスフィンゴ脂質;並びにこれらの組合せが含まれる。
[0059] 本明細書に記載するLN製剤は、膜融合を促進するために、膜融合性脂質又は膜融合性コーティング剤をさらに含んでよい。好適な膜融合性脂質の例には、限定されないが、グリセリルモノオレエート、オレイン酸、パルミトレイン酸、ホスファチジン酸、ホスホイノシトール4,5−ビスホスフェート(PIP)、並びにこれらの組合せが含まれる。
[0060] 本明細書に記載するLN製剤は、カチオン性ポリマー又はカチオン性ポリマーのコンジュゲートをさらに含んでよい。カチオン性ポリマー又はそのコンジュゲートは、単独で使用しても、脂質ナノ担体と組み合わせて使用してもよい。好適なカチオン性ポリマーには、限定されないが、ポリエチレンイミン(PEI);ペンタエチレンヘキサミン(PEHA);スペルミン;スペルミジン;ポリ(L−リジン);ポリ(アミドアミン)(PAMAM)デンドリマー;ポリプロピレンイミンデンドリマー;ポリ(2−ジメチルアミノエチル)−メタクリレート(pDMAEMA);キトサン;トリス(2−アミノエチル)アミンとそのメチル化誘導体;並びにこれらの組合せが含まれる。ある態様において、ポリマー送達系の実行には、鎖の長さと枝分かれが重要な考慮事項である。PEI(分子量25,000)のような高分子量ポリマーは、トランスフェクション剤として有用であるが、細胞毒性に悩まされる。低分子量PEI(分子量600)は、細胞毒性を引き起こさないが、NAとの安定した縮合を促進する能力が無いことにより限界がある。従って、本明細書に記載するように、アルブミンのようなより大きい分子への低分子量ポリマーのコンジュゲーションは、LN製剤の細胞毒性を低下させる一方で、NAとの静電複合化縮合の活性を高めるのに有用な方法である。
[0061] 今回開示したLN製剤の中へアニオン性ポリマーも取り込んでよい。好適なアニオン性ポリマーには、限定されないが、ポリ(プロピルアクリル酸)(PPAA);ポリ(グルタミン酸)(PGA);アルギン酸塩;デキストラン誘導体;キサンタン;誘導化ポリマー;並びにこれらの組合せが含まれる。
[0062] ある態様において、LN製剤には、ポリマーのコンジュゲートが含まれる。このコンジュゲートは、標的化剤、親油性部分、タンパク質、又は全体の治療効力を高める他の分子へ架橋連結してよい。好適な架橋剤には、限定されないが、3−[2−ピリジルジチオ]−プロピオン酸N−スクシンイミジル(SPDP);3,3’−ジチオビスプロピオンイミド酸ジメチル(DTBP);ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC);ジイソプロピルカルボジイミド(DIC);1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド(EDC);N−ヒドロキシスルホスクシンイミド(スルホ−NHS);N’−N’−カルボニルジイミダゾール(CDI);N−エチル−5−フェニルイソオキサゾリウム−3’スルホネート(ウッドワード[Woodward's]試薬K);並びにこれらの組合せが含まれる。
[0063] LNへ標的化剤を加えると、受動的な標的化アプローチに優って高められる効力が提供される。標的化には、限定されないが、細胞表面受容体に対するリガンド又は抗体、ペプチド、リポタンパク質、糖タンパク質、ホルモン、ビタミン、抗体、抗体断片、並びにこれらの部分のコンジュゲート又は組合せといった特定の標的化部分の取込みが関与する。
[0064] ある態様において、標的化効率の最大化には、標的化リガンドの他の成分とのプレ混合(これは、標的化剤の一部被包化をもたらして、それを細胞標的へ接近不能にする)よりむしろ、適正な標的化部分でLNを表面コーティングすることが含まれる。この方法により、細胞表面受容体との相互作用が最適化される。
[0065] 標的化剤は、合成の間にLN中へ直接取り込んでも、後続の工程で加えてもよいと理解されたい。LN中への取込みの適正な手段を決定するのは、治療応用の仕様(specifications)(例、分解可能な連結)だけでなく、標的化部分上の官能基である。例えば、親油性領域を有さない標的化部分は、LNの脂質二重層の中へ直に挿入し得ないので、挿入の前に脂質アンカーへの事前コンジュゲーションを必要とするか又はLNとの静電複合体を生成しなければならない。
[0066] また、ある状況下では、標的化リガンドが親油性アンカーへ直接結合することができない。これらの状況では、その相互作用を促進するために、架橋剤の形態をした分子ブリッジを利用してよい。ある態様では、アンカーとなる標的化部分の立体障害により企図される生理学的な標的との十分な相互作用が妨げられるならば、架橋剤を使用することが有利である。加えて、標的化部分がある配向下でのみ機能的である(例、モノクローナル抗体)ならば、架橋剤を介した脂質アンカーへの連結が有益である。標的化剤をLNへ連結するには、慣用のバイオコンジュゲーションの方法を使用してよい。製剤の生体内での蓄積と後続の細胞毒性を防ぐには、還元可能又は加水分解可能な連結を適用してよい。
[0067] 本開示のLNを合成するには、様々なLN調製法が適している。例えば、エタノール希釈、凍結融解、薄膜水和、音波処理、押し出し、高圧均質化、界面活性剤透析、顕微溶液化、タンジェンシャルフロー透析濾過、濾過滅菌、及び/又は凍結乾燥を利用してよい。加えて、LNのサイズを減少させるには、いくつかの方法を利用し得る。例えば、Avestin Emulsiflex C5(登録商標)のような脂質均質化に適したどのデバイスでも均質化を実行してよい。適正な孔径(0.05〜0.2μm)のポリカーボネート膜を使用する Lipex Biomembrane押出機で押出しを実行してよい。試料内のサイズ変動を最小にするには、多数の粒径縮小サイクルを実行し得る。次いで、生じるLNを Sepharose CL4B のようなサイズ排除カラムに通過させるか又はタンジェンシャルフロー透析濾過によって処理して、LNを精製し得る。
[0068] 本明細書に記載するLNのどの態様にも、その調製法においてエタノールをさらに含めてよい。LN製剤における約30〜50%のエタノールの取込みは、脂質二重層を不安定にして、カチオン性脂質のような帯電部分とアニオン性のASO及びsiRNAとの間の静電相互作用を促進する。高濃度エタノール溶液において調製されたLNは、投与前に希釈される。あるいは、透析又は透析濾過によってエタノールを除去してよく、これにより非被包化NAも除去される。
[0069] ある態様では、LNを滅菌することが望ましい。このことは、プレ濾過の有無でLNを0.2又は0.22μmの滅菌フィルターに通過させることによって達成し得る。
[0070] LNの物理学的な特性決定は、多くの方法を介して行うことができる。例えば、動的光散乱法(DLS)又は原子間力顕微鏡法(AFM)を使用して、平均直径とその標準偏差を定量することができる。ある態様では、LNが約200nm以下の直径を有することが特に望ましい。ゼータ電位計を介したゼータ電位の測定は、粒子の相対安定性を決定するのに有用である。動的光散乱分析もゼータ電位分析も、脱イオン水又は適正な緩衝溶液に希釈した試料で実行し得る。低温透過型電子顕微鏡法(クライオ−TEM)と走査型電子顕微鏡法(SEM)を使用して、LNの詳細な形態を決定することができる。
[0071] 本明細書に記載するLNは、冷却下で数ヶ月間安定である。合成と投与の間で延長された期間が求められるLNは、標準手順を使用して凍結乾燥させてよい。凍結乾燥の間に製剤の完全性を維持するには、凍結に先立って、LN懸濁液へ10%スクロースのような凍結防止物質を加えてよい。長期安定性には、LN製剤の凍結乾燥が推奨される。
[0072] ある態様において、本明細書に記載するLCANは、300nm未満の直径を有して、特別な態様では、約50nmと約200nmの間で平均直径を有する。これらのLNは、特に全身投与の間に見出される高血清条件の下で、高められたトランスフェクションと低下した細胞毒性を示す。このLNは、広範囲の現行の治療薬剤及びシステムにおいて有用であり、高い血清安定性を有して、トランスフェクション効率が高い標的指向性の送達のために設計することができる。
[0073] アルブミン−ポリマーコンジュゲート(APC)
[0074] カチオン性ポリマーをトランスフェクション剤として単独で、及び脂質と組み合わせてLN中で利用することは、しばしば、トランスフェクション効率のためになる。1つのポリマー性トランスフェクション剤は、分子量約25kDaの大型ポリマーである、高分子量ポリエチレンイミン(PEI)である。PEI25Kは、pDNAを細胞へ送達するのに使用されてきたが、細胞毒性により生体内での使用が制限されてきた。より無害の、低分子量PEI(分子量:約600kDa)も検討されてきたが、これは、NAと相互作用してそれを送達するのに減衰した能力を示した。
[0075] 本発明で提供するのは、上述したポリマーの欠点をいずれも有さない、超カチオン化アルブミン−ポリマーコンジュゲート(APC)である。APCは、pDNAのような薬剤を送達するのに単独で使用しても、ASO及びsiRNAのような薬剤を送達するのに脂質ベースの製剤と組み合わせて使用してもよい。アルブミンは、その疎水性コアによりエンドソーム溶解活性も保有し、これは、コンホメーション変化時に曝露され得て、二重層破壊又は膜融合を誘発することができる。HSA−PEI600コンジュゲートのようないくつかの態様において、APCは、pH変化へ応答するイオン化プロフィールを有する。電荷密度は、酸性であるエンドソームのpHで増加する。
[0076] 1つの態様では、APCをカチオン性脂質の組合せと組み合わせて、カチオン性脂質−APC−NAナノ粒子(本明細書では、LCANと呼ぶ場合もある)を組み立てる。別の態様では、APCをアニオン性脂質の組合せと組み合わせて、脂質−APC−NAナノ粒子を組み立てる。ある態様において、LNは、超カチオン化APCを含む。これらのLNは、追加の細胞毒性を伴わずに、高いトランスフェクション効率を有する。APCを合成するスキームの例を図8に示す。超カチオン化pH応答性APCの作用機序は、図9に示す。
[0077] 本発明でまた提供するのは、陽荷電ポリマーのようなポリマーへコンジュゲートした高分子である。1つの態様では、ヒト血清アルブミン(HSA)へ架橋剤を介して低分子量pH感受性ポリマー(ポリエチレンイミンMW600、PEI600)をコンジュゲートして、超カチオン化pH応答性APCを得る。HSA−PEI600コンジュゲートのLNへの付加は、KB細胞(ヒーラの亜系)において、血清の存在下に有意な細胞毒性を伴わずに、RRM1(別名、RNR R1)のASO LOR−2501(Alpha DNA より購入)での下方調節を有意に増加させる。
[0078] 別の態様では、HSAへ架橋剤を介して低分子量ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)をコンジュゲートして、超カチオン化pH応答性APCを得る。脂質コートされたアルブミンナノ粒子(LCAN)と言及される、この特別な製剤は、アンチセンスODN、pDNA、siRNA、shRNA、miR、及び抗miRのようなオリゴヌクレオチドの送達に特に有用である。理論によって束縛されることを望まずに言えば、HSA−PEHAは、ナノ粒子の安定性と生物学的活性を向上させると考えられている。ある態様において、この製剤中の脂質は、25:70:5(モル/モル)の比である、DOTAP、SPC、及びTPGSである。
[0079] 応用例
[0080] 応用に依存して、本明細書に開示するLNは、NAのローディングの増加、血清安定性の増加、RES媒介性の取込みの低下、標的指向性の送達、又はエンドソーム内部でのpH感受性の放出といった特性に有利になるように設計してよい。LN製剤の多様な性質の故に、特別な治療目標を達成するには、本発明で提供するいくつかの方法のいずれも使用してよい。具体的な目標に応じるために、カチオン性脂質、アニオン性脂質、ポリアルケン、中性脂質、膜融合性脂質、カチオン性ポリマー、アニオン性ポリマー、ポリマーコンジュゲート、ペプチド、標的化部分、並びにこれらの組合せを利用してよい。
[0081] 本明細書に記載するLNは、cDNA、siRNA、shRNA、miRNA、抗miR、及びアンチセンスODNのようなオリゴヌクレオチド(ON)治療薬の治療用送達の基盤として使用することができる。これらの治療薬は、様々な種類の癌、白血病、ウイルス感染症、及び他の疾患といった多種多様な疾患を管理するのに有用である。例えば、環状RGD、葉酸塩、トランスフェリン、又は抗体といった標的化部分は、標的指向性の薬物送達を可能にすることによって、活性を大いに高める。数多くの腫瘍は、その細胞表面に受容体を過剰発現する。好適な標的化部分の非限定的な例には、トランスフェリン(Tf)、葉酸塩、低密度リポタンパク質(LDL)、及び表皮増殖因子が含まれる。加えて、α−v−β−3インテグリン及び前立腺特異的膜抗原(PSMA)のような腫瘍血管内皮マーカーは、LNの標的として貴重である。ある態様では、約300nm以下の直径を測定してゼータ電位が50mV未満である粒子を有して、被包化効率が20.0%より高いLN製剤がNA送達に有用である。
[0082] 本明細書に記載するLN製剤の単独での態様又は互いと組み合わせた態様の実行は、LN設計の現行のパラダイムとの相乗効果がある。
[0083] 本明細書に記載するLNと併用して、広範囲の治療薬剤を使用し得る。そのような治療薬剤の非限定的な例には、抗新生物剤、抗感染症薬、局所麻酔薬、抗アレルギー薬、抗貧血薬、血管新生阻害剤、β−アドレナリン作動性遮断薬、カルシウムチャネル拮抗薬、降圧剤、抗うつ薬、抗痙攣薬、抗細菌薬、抗真菌薬、抗ウイルス薬、抗リウマチ薬、駆虫薬、抗寄生虫薬、コルチコステロイド、ホルモン、ホルモン拮抗薬、免疫調節剤、神経伝達物質拮抗薬、抗糖尿病剤、抗てんかん薬、止血薬、抗過緊張薬、抗緑内障剤、免疫調節性サイトカイン、鎮静剤、ケモカイン、ビタミン、毒素、麻薬、造影剤、及びこれらの組合せが含まれる。
[0084] 本開示のLN製剤には、NAベース治療薬剤がきわめて適用可能である。そのようなNAベース治療薬剤の例には、限定されないが、pDNA、siRNA、miRNA、抗miRNA、ASO、及びこれらの組合せが含まれる。血清ヌクレアーゼから防護して治療薬剤を安定化させるために、置換基のNA塩基単位及び/又はホスホジエステルリンカーに対する修飾をなすことができる。そのような修飾には、限定されないが、骨格修飾(例、ホスホチオエート連結);2’修飾(例、2’−O−メチル置換塩基);双性イオン修飾(6’−アミノヘキシ修飾ODN);末端の親油性部分(例、脂肪酸、コレステロール、又はコレステロール誘導体)の付加;並びにこれらの組合せが含まれる。この修飾された配列には、本明細書に開示するLN製剤との相乗効果がある。例えば、ODNへの3’−コレステロールの付加は、それがなければ主に静電相互作用によって結合している系の合成の間に親油性の相互作用を加えることによって、LN複合体へ安定性を供給する。加えて、この親油性の付加は、ODNを細胞膜の外葉へ局在化させることによって細胞透過を促進する。
[0085] 治療上の適用に依拠して、本明細書に記載するLNは、以下の方法によって投与され得る:経口、非経口、静脈内、筋肉内、皮下、腹腔内、経皮、腫瘍内、動脈内、全身、又は対流強化送達。特別な態様において、LNは、静脈内、筋肉内、皮下、又は腫瘍内で送達される。異なるか又は類似のLNでの後続の投薬には、代わりの投与経路を使用してよい。
[0086] 本開示の医薬組成物は、本明細書に開示するNA製剤及び/又は追加薬剤の有効量を、医薬的に許容される担体に溶解又は分散されて含む。「医薬的」又は「薬理学的に許容される」という句は、例えば、ヒトのような動物へ投与されるときに、有害反応、アレルギー反応、又は他の不都合な反応をもたらさない分子実体及び組成物に関連する。少なくとも1つの化合物又は追加の有効成分を含有する医薬組成物の調製法(preparation)は、当業者には、本開示に照らして、参照により本明細書に組み込まれる「レミントン製薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)」2003 に例示されるように、公知であろう。さらに、動物(例、ヒト)への投与では、FDA生物製剤基準局(FDA Office of Biological Standards)によって要求されるような無菌性、発熱性、一般的安全性、及び純度の基準をLN製剤が満たすべきであることが理解されよう。
[0087] 本明細書に開示する組成物は、それが固体、液体、又はエアゾールの形態で投与されるか、そしてそれが注射のような投与経路のために無菌性である必要があるかどうかに依拠して、異なるタイプの担体を含む場合がある。本明細書に開示する組成物は、静脈内に、皮内に、経皮的に、髄腔内に、動脈内に、腹腔内に、鼻腔内に、膣内に、直腸内に、局所的に、筋肉内に、皮下に、粘膜より、子宮内に、経口的に、局所的に、局部的に、吸入により(例、エアゾール吸入)、注射によって、注入によって、持続点滴によって、標的細胞を浸す局所灌流によって直接的に、カテーテルにより、洗浄液により、クリーム剤において、脂質組成物(例、リポソーム剤)において、又は当業者に公知であるような他の方法又は上記のあらゆる組合せによって、投与することができる(例えば、参照により本明細書に組み込まれる「レミントン製薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)」2003 を参照のこと)。
[0088] 動物又はヒト患者へ投与される、本明細書に開示する組成物の実際の投与量は、体重又は体表面積、病態の重症度、治療される疾患の種類、過去又は現行の治療介入、患者の突発性疾患、及び投与経路といった身体的因子及び生理学的因子によって決定することができる。投与量と投与経路に依拠して、好ましい投与量及び/又は有効量の投与回数は、被験者の応答に従って変動してよい。投与の任に当たる医療実施者は、ともかくも、組成物中の有効成分(複数)の濃度と個別の被験者に適した用量(複数)を決定するものである。
[0089] ある態様において、医薬組成物は、例えば、少なくとも約0.1%の活性化合物を含み得る。当然ながら、それぞれの治療上有用な組成物中の活性化合物(複数)の量は、該化合物のどの所与の単位用量においても好適な投与量が得られるようなやり方で調製してよい。このような医薬製剤を調製する当業者には、溶解度、バイオアベイラビリティ、生物学的半減期、投与経路、製品の貯蔵寿命といった因子、並びに他の薬理学的な考慮事項が熟慮されるものであり、それ故に、多様な投与量と治療レジメンが望ましい場合がある。
[0090] 他の非限定的な例において、用量はまた、各投与につき約1マイクログラム/kg/体重、約5マイクログラム/kg/体重、約10マイクログラム/kg/体重、約50マイクログラム/kg/体重、約100マイクログラム/kg/体重、約200マイクログラム/kg/体重、約350マイクログラム/kg/体重、約500マイクログラム/kg/体重、約1ミリグラム/kg/体重、約5ミリグラム/kg/体重、約10ミリグラム/kg/体重、約50ミリグラム/kg/体重、約100ミリグラム/kg/体重、約200ミリグラム/kg/体重、約350ミリグラム/kg/体重、約500ミリグラム/kg/体重から、約1000mg/kg/体重又はそれ以上までと、その中の導き得るあらゆる範囲を含み得る。本明細書に収載した数字から導き得る範囲の非限定的な例では、上記に記載した数字に基づいて、約5mg/kg/体重〜約100mg/kg/体重、約5マイクログラム/kg/体重〜約500ミリグラム/kg/体重、等の範囲の医薬有効成分(API)を投与することができる。
[0091] ある態様では、本明細書の組成物及び/又は追加薬剤を製剤化して、消化経路より投与する。消化経路には、組成物が消化管と直接接触する、すべての可能な投与経路が含まれる。具体的には、本明細書に開示する医薬組成物は、経口的に、頬内に、直腸に、又は舌下に投与してよい。従って、これらの組成物は、不活性希釈剤とともに、又は吸収可能な食用の担体とともに製剤化してよい。
[0092] さらなる態様では、本明細書に記載する組成物を非経口経路より投与してよい。本明細書に使用するように、「非経口」という用語には、消化管を迂回する経路が含まれる。具体的には、本明細書に開示する医薬組成物は、例えば、限定されないが、静脈内に、皮内に、筋肉内に、動脈内に、髄腔内に、皮下に、又は腹腔内に投与してよい(米国特許第6,753,514号、6,613,308号、5,466,468号、5,543,158号;5,641,515号;及び5,399,363号は、その全体において参照により本明細書にそれぞれ具体的に組み込まれる)。
[0093] 遊離塩基又は薬理学的に許容される塩として本明細書に開示される組成物の溶液剤は、好適にもヒドロキシプロピルセルロースのような界面活性剤と混合して、水中で調製され得る。分散液剤も、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、及びこれらの混合物において、そして油剤において調製され得る。通常の保存及び使用の条件の下で、これらの製剤は、微生物の増殖を防ぐために保存剤を含有する。注射可能な使用に適した医薬形態には、無菌水溶液剤又は分散液剤と、注射可能な無菌水溶液剤又は分散液剤の即時調製用の無菌散剤が含まれる(米国特許第5,466,468号、その全体が参照により本明細書に具体的に組み込まれる)。すべての事例において、この形態は、無菌でなければならず、容易に注射し得る程度に流動的でなければならない。それは、製造及び保存の条件下で安定でなければならず、細菌及び真菌のような微生物の汚染作用に抗して保存されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(即ち、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコール、等)、これらの好適な混合物、及び/又は植物油剤を含有する、溶媒又は分散媒体であり得る。例えば、レシチンのようなコーティング剤の使用によって、分散の場合に求められる粒径の維持によって、及び界面活性剤の使用によって、適正な流動性を維持してよい。微生物の作用の予防は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤(例えば、パラベン類、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール、等)によってもたらすことができる。多くの事例では、等張性を達成するための薬剤、例えば、糖類又は塩化ナトリウムクロリドを含めることが好ましいであろう。例えば、アルミニウムモノステアレート又はゼラチンのような吸収遅延剤の組成物における使用によって、注射可能な組成物の延長吸収をもたらすことができる。
[0094] 水溶液剤における非経口投与では、例えば、その溶液剤は、必要であれば好適に緩衝化すべきであって、液体希釈剤は、十分な生理食塩水又はブドウ糖で最初に等張にすべきである。この特別な水溶液剤は、静脈内、筋肉内、皮下、及び腹腔内の投与に特に適している。これに関連して、当業者には、本開示に照らして、利用し得る無菌水性媒体が公知であろう。例えば、1回の投与量を1mlの等張NaCl溶液剤に溶かして、1000mlの皮下注入液剤へ加えても、提案された注入部位に注射してもよい(例えば、「レミントン製薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)」15版、1035-1038頁と 1570-1580頁を参照のこと)。投与量のいくらかの変動は、治療される被験者の状態に依存して、必然的に生じるものである。投与の責任者は、ともかくも、個々の被験者に適した用量を決定するものである。さらに、ヒトへの投与では、FDA生物製剤基準局によって要求されるような無菌性、発熱性、一般的安全性、及び純度の基準を製剤が満たすべきである。
[0095] 無菌注射溶液剤は、所要量の組成物を上記に列挙した様々な他の成分を含む適正な溶媒に取り込んで、必要に応じて濾過滅菌を続けることによって調製する。一般に、分散液剤は、様々な無菌組成物を、基本の分散媒体と上記に列挙したものより求められる他の成分を含有する無菌担体の中へ取り込むことによって調製する。無菌注射溶液剤の調製用の無菌散剤の場合、いくつかの調製法は、真空乾燥及び凍結乾燥の技術であって、これにより、すでに滅菌濾過したその溶液より、有効成分+所望の追加成分の散剤が入手される。粉末化した組成物は、安定化剤を伴うか又は伴わずに、例えば、水又は無菌溶液剤のような液体担体と組み合わせる。
[0096] 他の態様において、組成物は、様々なその他の経路による投与、例えば、局所(即ち、経皮)投与、粘膜投与(鼻腔内、膣内、等)及び/又は吸入による投与のために製剤化され得る。
[0097] ある態様において、組成物は、点眼剤、鼻腔スプレー剤、吸入、及び/又は他のエアゾール送達担体によって送達してよい。米国特許第5,756,353号及び5,804,212号(その全体が参照により本明細書にそれぞれ具体的に組み込まれる)には、組成物を点鼻エアゾールスプレー剤より肺へ直接的に送達するための方法が記載されている。同様に、鼻腔微粒子樹脂(Takenaga et al., 1998)とリソホスファチジル−グリセロール化合物(米国特許第5,725,871号、その全体が参照により本明細書に具体的に組み込まれる)を使用する薬物の送達も製薬技術の分野でよく知られていて、本明細書に記載する組成物を送達するのに利用し得る。同様に、米国特許第5,780,045号(その全体が参照により本明細書に具体的に組み込まれる)には、ポリテトラフルオロエチレン支持マトリックス剤の形態での経粘膜薬物送達が記載されていて、本明細書に記載する組成物を送達するのに利用し得る。
[0098] 本明細書に開示する組成物は、エアゾール剤により送達し得ることがさらに想定される。「エアゾール剤」という用語は、微細化した固体又は液体粒子が液化又は加圧された気体推進薬に分散しているコロイド系を意味する。典型的な吸入用エアゾール剤は、液体推進薬又は液体推進薬と好適な溶媒の混合物中の有効成分の懸濁液剤からなる。好適な推進薬には、炭化水素類と炭化水素エーテル類が含まれる。好適な容器は、推進薬の圧力要件に従って変わるものである。エアゾール剤の投与は、被験者の年齢、体重、並びに症状の重症度及び応答に従って変わるものである。
[0099] 実施例
[00100] 本発明のいくつかの態様を本明細書の「実施例」において明確にする。これらの実施例は、本発明の好ましい態様を示すが、例解のためにのみ示されると理解されたい。上記の考察とこれらの実施例より、当業者は、本発明の本質的な特徴を確認することができて、その精神及び範囲より逸脱することなく、本発明の様々な変更及び修飾を行って、それを様々な使用法及び状況へ適用することができる。
[00101] 実施例1
[00102] HSA(25%)を Octapharma より購入した。PEHAをシグマ・アルドリッチより購入した。pHを M HClで8.0へ調整したPEHAのストック溶液を調製した。HSAを500倍のPEHAと合わせた。次いで、この溶液へ80倍の1−エチル−3−[3ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド塩酸塩(EDC)(購入先:Fisher Scientific)を撹拌しながら加えた。反応を室温で4時間以上進行させた。生成したHSA−PEHAをPD−10脱塩カラムでのゲル濾過クロマトグラフィーによるか又はMWCO10,000膜を使用する透析によって精製して、未反応のPEHAと副生成物を除去した。この生成物のタンパク質濃度をBCAタンパク質アッセイによって定量した。HSA−PEHAコンジュゲートの分子量は、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MADLI TOF MS)によって決定した。66405.756のm/zを示す結果に基づけば、平均して、それぞれのHSAに11個のPEHAが連結していた。この生成物は、4℃で保存する、凍らせる、又は凍結乾燥させることができる。
[00103] 実施例2
[00104] 脂質の1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)(Avanti Polar Lipids)、ダイズ由来L−α−ホスファチジルコリン(SPC)(Avanti Polar Lipids)、及びd−α−トコフェリルエチレングリコール1000スクシネート(TPGS)(Eastman Chemical)をエタノールに溶かした。25:70:5(モル/モル)で脂質を合わせた。簡潔には、それぞれ3.15、8.83、及び0.63マイクロモルのDOTAP、SPC、及びTPGSを4mLのエタノール中で合わせた。次いで、これを4mLの20mM HEPES緩衝液(pH7.4)に溶かした3mgのHSA−PEHAに続いて、2mLの20mM HEPES緩衝液中1mgのG3139(bcl−2に対するASO、Alpha DNA より購入)へ加えて、40%エタノールを含有する混合物を生成した。次いでこれを、MWCO 10K Slide-A-Lyzer カセットを使用して、HEPES緩衝液に対して透析して、エタノールとフリーのG3139を除去した。この生成物、脂質コートされたアルブミンナノ粒子(LCAN)−G3139を透析濾過によって2mg/mL ODN濃度へ濃縮し、この生成物へ10%スクロースを加えて、この生成物を0.2μmフィルターに通して滅菌濾過した。LCAN−G3139は4℃で安定であって、長期保存用には凍らせるか又は凍結乾燥させた。LCANの粒径は、NICOMP 370 粒径アナライザーによって決定した。ゼータ電位は、ゼータPALS機器で決定した。Oligreen ssDNA定量試薬によって薬物ローディング効率を決定した。LCAN粒子は、直径が200nm未満であることが見いだされ、+20〜+40mVのゼータ電位と60%より高い3139被包化効率を有した。同じ方法を使用して、ナノ粒子合成の間に脂質誘導化リガンドを脂質成分の中へ取り込むことによって、リガンド−コンジュゲートLCANを合成した。可能なリガンドには、トランスフェリン、葉酸塩、cRGD、又は抗体が含まれる。
[00105] 実施例3
[00106] HSA−PEHAコンジュゲートを以下のように合成した。HSA(25%)を Octapharma より購入した。PEHAを水に溶かして、pHは、HClで8.0へ調整した。このHSA溶液へ500倍過剰のPEHAに続いて80倍過剰のEDCを撹拌下に加えた。この反応を室温で4時間進行させた。この生成物は、分子量10,000の MicroKros カートリッジでの水に対するタンジェンシャルフロー透析濾過によって精製して濃縮した。生成物のタンパク質濃度はBCAタンパク質アッセイによって定量して、生成物中のPEHA含量は、PEHAベースの標準曲線を使用するTNBSアミン含量アッセイによって決定した。PEHA−HSA比は、未修飾HSAに対するアミン含量の超過に基づいて計算して、10.5:1であることがわかった。SDS−PAGE分析は、このコンジュゲートが単一のバンドとして移動することを示し、HSA−PEHA生成物において分子間架橋連結がほとんど無いことを示唆した。
[00107] G3139は、bcl−2に対する18マーのホスホロチオエートASOである。Alpha DNA より購入したG3139を mM HEPES(pH7.4)に溶かした。25:70:5(m/m)のDOTAP/SPC/TPGSをエタノールに溶かして、20mM HEPESに希釈したHSA−PEHAに続いてG3139溶液へ加えて、40%の最終エタノール濃度と1:3:10(重量/重量)のODN:HSA−PEHA:全脂質の比を得た。これにより、LCANにとって前駆体であるコロイド複合体の形成をもたらした。次いで、これを水によって4倍希釈して、MWCO(分子量カットオフ)が30,000の MicroKros カートリッジでの5mM HEPES緩衝液(pH7.4)に対するタンジェンシャルフロー透析濾過へ処した。次いで、この生成物へスクロースを加えた(10%の最終濃度)。次いで、0.2μmフィルターを使用してこのLCAN−G3139を滅菌濾過して、−20℃で凍結保存した。この生成物について OliGreen アッセイによって定量すると、G3139濃度が2mg/mLであった。この生成物中のG3139の回収パーセントは、67%であった。LCANの粒径について、NICOMP Particle Sizer Model 370(Particle Sizing Systems, カリフォルニア州サンタバーバラ)で分析した。体積加重ガウス分布分析を使用して、平均粒径とサイズ分布を決定した。ゼータ電位(ξ)は、ZetaPALS(Brookhaven Instruments 社、ニューヨーク州ウスターシャー)で決定した。いずれの測定も、同一3検体で行った。粒径は98±40nmであって、ゼータ電位は+23mVであった。
[00108] 生成物のLCAN−G3139について、KB(ヒト癌)細胞におけるbcl−2の下方調節を分析した。KB細胞を、トランスフェクションに先立つ24時間前に、6ウェルプレートにおいて、10% FBSと1%抗生物質を含有するRPMI 1640(Life Technologies)培地中2x10個/cmの細胞密度で蒔いた。この培地を取り出して、G3139濃度が1μMである、RPMI 1640培養基中の様々なG3139 ODN製剤と交換した。対照のLN−G3139は、HSA−PEHAを加えずに、他の点ではLCANと同じ方法によって調製した、DOTAP/SPC/TPGSの組成が25:70:5(m/m)であるLN製剤である。37℃で4時間後、このトランスフェクション培地を取り出して、細胞をPBSで3回洗浄した。次いで、この細胞へ新鮮な培地を加えた。トランスフェクション後48時間の時点で、この細胞を採取した。簡潔には、Trizol 試薬(Invitrogen)を使用して全RNAを抽出して、ランダムヘキサマーのプライマー(パーキンエルマー、マサチューセッツ州ボストン)とともに、次いで逆転写酵素(Invitrogen)、反応緩衝液、ジチオスレイトール、dNTP、及びRNAsinとともにRNAをインキュベートして、42℃で60分と94℃で5分のサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ, カリフォルニア州フォスターシティ)中でのインキュベーションを続けることによってcDNAを合成した。生じるcDNAを、bcl−2プライマーと以下のプローブを使用する、リアルタイムPCR(ABI Prism 7700 Sequence Detection System, アプライド・バイオシステムズ)によって増幅した:
[00109] フォワードプライマー:CCCTGTGGATGACTGAGTACCTG[配列番号1];
[00110] リバースプライマー:CCAGCCTCCGTTATCCTGG[配列番号2];及び、
[00111] プローブ:CCGGCACCTGCACACCTGGA[配列番号3])。
[00112] ハウスキーピング遺伝子のABL mRNAも同時に増幅して、Bcl−2
mRNAをABL mRNAレベルに対して正規化した。
[00113] この結果を図7に図示する。これらの結果は、LCAN−G3139が、Bcl−2の下方調節において、LN−G3139(HSA−PEHAを含有しない、G3139の典型的なLN製剤)よりもずっと有効であることを示した。上記のデータは、LCAN−G3139がほとんどのLNに優る組成物であって、アンチセンスASOと、siRNA、miRミミック、及び抗miRオリゴのような他のオリゴヌクレオチド薬を送達するのに使用し得ることを示した。
[00114] 実施例4
[00115] この実施例では、低分子量PEI(600)を使用した。同様の技術を使用して、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)のような代わりの低分子量ポリマーもコンジュゲートさせてよい。
[00116] EDCを使用して、HSA−PEIコンジュゲートを生成した。小バイアルにおいて、42mgのHSAと188mgのPEI(分子量=600)(HSA:PEIのモル比=1:500)をHBS中で合わせて全量2.0mLとして、pH8.0へ調整した。PEIの高アルカリ性により、混合に先立ってPEIストック溶液をpH8.0へ滴定した。EDCをそのまま室温へ平衡化した後で、9.60mgのEDC(HSAに対して80倍のモル過剰量)をHSA及びPEIの撹拌溶液へゆっくり加えた。この混合物を撹拌しながら室温で1時間反応させた。反応の経過にわたって、pHを約9.0に維持した。生成物をPD−10カラムに通過させて未反応試薬を除去した。ゲル移動度シフト分析を行って、HSA−PEIコンジュゲートのDNA濃縮効率を決定した。
[00117] 還元可能なライナー(a reducible liner)を導入する代わりのコンジュゲート法では、トラウト試薬を使用して、HSA−PEIコンジュゲートを生成した。小バイアルにおいて、42mgのHSAと188mgのPEI(分子量=600)(HSA:PEIのモル比=1:500)をHBS中で合わせて全量2.0mLとし、pH8.0へ調整した。PEIの高アルカリ性により、混合に先立ってPEIストック溶液をpH8.0へ滴定した。3.5mgのトラウト試薬(HSAに対して40倍のモル過剰量)を10μLのDMSOに溶かして、HSA及びPEIの撹拌溶液へゆっくり加えた。この混合物を撹拌しながら室温で2時間反応させた。反応の経過にわたって、8.0のpHを維持した。スルフヒドリルの酸化を生じるジスルフィド架橋連結により、HSA−PEIコンジュゲートの形成がもたらされた。この生成物をPD−10カラムに通過させることによって精製して、未反応試薬を除去した。ゲル移動度シフト分析を行って、このコンジュゲートのDNA濃縮効率を決定した。
[00118] なお別の合成法では、SPDPを使用してHSA−PEIコンジュゲートを生成した。小バイアルにおいて、トラウト試薬によって活性化した42mgのHSAとSPDPによって活性化した188mgのPEI(分子量=600)(HSA:PEIのモル比=1:500)をHBS中で合わせて全量2.0mLとし、pH8.0へ調整した。これにより、ジスルフィド連結によるアルブミン−PEIコンジュゲートの形成を生じた。ゲル移動度シフト分析を行って、このコンジュゲートの濃縮効率を決定した。
[00119] DTBPを使用して、アルブミン−PEIコンジュゲートを生成した。小バイアルにおいて、42mgのHSAと188mgのPEI(分子量=600)(HSA:PEIのモル比=1:500)をHBS中で合わせて全量2.0mLとし、pH8.0へ調整した。PEIの高アルカリ性により、混合に先立ってPEIストック溶液をpH8.0へ滴定した。3.9mgのDTBP(HSAに対して20倍のモル過剰量)を10μLのDMSOに溶かして、HSA及びPEIの撹拌溶液へゆっくり加えた。この混合物を撹拌しながら室温で一晩反応させた。反応の経過にわたって、8.0のpHを維持して、この生成物をPD−10カラムに通過させて、未反応試薬を除去した。ゲル移動度シフト分析を行って、このコンジュゲートの濃縮効率を決定した。
[00120] 実施例5
[00121] HSA−PEIコンジュゲートを含有するLNを生成した。ゲル移動度分析を使用して最適の遅延比を見出すために、様々なw/w比(0、0.5、1、3、6:1のHSA:ODN w/w)でのHSA−PEIをODN LOR−2501(0.2μM)(Alpha DNA より購入)と合わせた。遅延が生じたのは3:1(HSA:ODN w/w)である(図1)。100%エタノールに溶かした、DDAB、CHOL、及びTPGSの脂質ストックを60:35:5のモル比で合わせた。エタノール中100μLの脂質混合物を900μLの1XPBS緩衝液へ加えて、10%エタノール中のエンプティ(empty)LNを生成した。次いで、このHSA−PEI/ODN複合体をエンプティLNと合わせて、LCANを生成した。この製剤を少しの間激しく撹拌して、KB細胞へのトランスフェクションの前に、そのまま室温で15分間放置した。HSA−PEIとODN LOR−2501(Alpha DNA より購入)を含有するLCANについて、LN:HSA:ODN=10:1、2、3:1の比で、ゼータ電位分析を完了した。使用するODNの濃度は、0.2μMであった(図2)。HSA−PEIを含有するLCANは、いずれも5mVと25mVの間に及ぶ陽電荷を明示した。HSA−PEIの無いLCANは、中性に帯電していた。図3は、LCAN中のLOR−2501による、RNR R1 mRNA発現の下方調節を表示する。
[00122] RPMI 1640培地において5% CO雰囲気下に37℃で増殖させたKB細胞を、トランスフェクションの24時間前に、6ウェルプレートにおいてウェルに付き3.0x10個の細胞密度で蒔いた。細胞をほぼ80%の集密度まで増殖させて、この血清含有培地を取り出した。細胞を1000μLのトランスフェクション培地でトランスフェクトして、4時間処理した。0%と10%の血清含有RPMI 1640培地の存在下でトランスフェクションが起きた。実験は同一3検体で実施した。処理が完了した後で、細胞を1XPBSで洗浄して、血清含有RPMI 1640を戻した。処理が完了してから48時間後に、細胞について、アクチンをハウスキーピング遺伝子とするRT−PCRによってRNR R1発現レベルを分析した。結果を図2に示す。無血清条件下では、1:3のODN:HSAのLCAN製剤が最大のトランスフェクション効力を示した。逆に、10%血清では、1:1のODN:HSAのLCAN製剤が最も有効であった。処理後48時間での細胞生存度をMTTアッセイによって評価した(図4)。PEHAのアルブミンへのコンジュゲーションを伴う同様の実験を完了したところ、同様のトランスフェクション活性を示した(図7及び8)。
[00123] 実施例6
[00124] LCANについて、CAL−51乳癌細胞中への抗miR−221の送達を試験した。
[00125] LCAN(HSA−PEIベースのAPCを使用する)を上記のように調製した。CAL−51(トリプルネガティブ乳癌)細胞を、トランスフェクションに先立つ24時間前に、6ウェルプレートにおいて、1%ペニシリン/ストレプトマイシンと10% FBSを補充したDMEM/F12培地中2x10個/cmの細胞密度で蒔いた。LCANを抗miR−221(100nM)と合わせて、miR−221の下流標的であるp27/Kip1とエストロゲン受容体α(ERα)を上方調節するその能力を評価した。20%血清の存在下にCAL−51細胞をトランスフェクトした。処理をそのまま4時間進行させて、この時点でトランスフェクション培地を取り出して、新鮮な培地(10% FBSを補充した)と交換した。細胞をそのままさらに44時間増殖させた後で、RT−PCRを開始した。細胞由来のRNAを TRIzol 試薬(Life Technologies)によって抽出して、製造業者の説明書に従ってSuperScript(登録商標)III First-Strang Synthesis System(Life Technologies)によって、cDNAを産生した。次いで、SYBRグリーン(Life Technologies)と、p27/kip1及びERαのプライマー(Alpha DNA)を使用して、RT−PCRを実施した:
[00126] フォワード:5’CGGAGCACGGGGACGGGTATC−3’[配列番号4]、
[00127] リバース:5’−AAGACGAAGGGGAAGACGCACATC−3’[配列番号5])。
[00128] 対照としてβ−アクチンを使用した。図10と図11に明示されるように、LCAN/抗miR−221は、p27/Kip1の発現における中等度の増加と、ERαの発現における軽度の増加をもたらした。
[00129] 実施例7
[00130] 比較的大きなスケールでHSA−PEHAコンジュゲートを合成した。合成の間に使用したHSA:PEHA:EDCのモル比は、1:1500:200(モル/モル)であった。5gのPEHA(分子量232.37、工業級)を80mLのddHOに溶かしてから、1M HClを使用してpH8.0へ調整した。このPEHA溶液へ1g(4mL)のHSA(25%,Octapharma)に次いで562.5mgの1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド(EDC,DMSOに溶かす)を撹拌下に加えた。この反応を室温で3時間続けた。次いで、この混合物を、MWCO 10,000 Spectrum 膜を使用してddHOに対して4℃で透析した。この緩衝液は、透析サイクルの最後の3時間の時点での外部緩衝液における標準ニンヒドリン又はTNBSアミンアッセイによってPEHAからのアミンが検出不能になるまで、3〜4時間ごとに交換した。さらなるスケールアップ合成のために、この透析手順は、例えば、Millipore Pellicon カセットシステム又は Spectropor 中空糸膜システムを使用する、タンジェンシャルフロー透析濾過に換えることができる。この方法を使用して、生成物を望まれる濃度まで濃縮することもできる。生成物は、0.22μm滅菌フィルターから無菌容器中へ通過させて、4℃で保存することができる。長期保存のためには、生成物を−20℃で保存することができる。この生成物は、凍結乾燥させてもよい。
[00131] BCAタンパク質アッセイを使用して、生成物のタンパク質濃度を定量した。HSA−PEHAコンジュゲートのアミン含量は、HSAに対する分子量の変化に基づいた、TNBSアッセイ又はMALDI−TOF MSによって定量した。ゲル浸透クロマトグラフィーをアミンTNBSアッセイと組み合わせて使用して、生成物における架橋連結性HSAの欠乏と遊離PEHAの非存在を実証する。使用する試薬の低廉性により、反応の収率はさして重要ではない。生成物の純度はきわめて高いと予測される。最終生成物におけるPEHA対HSA比と架橋連結性HSAと遊離PEHAの上限に基づいて、正確な製品仕様を規定することができる。
[00132] 本明細書に開示した製剤及び方法のいくつかの態様を上記の実施例において明確化した。これらの実施例は、本発明の特別な態様を示すものではあるが、例解のためにのみ示されることを理解されたい。上記の考察とこれらの実施例より、当業者は、本開示の本質的な特徴を確認することができて、その精神及び範囲より逸脱することなく、様々な変更及び修飾を加えて、本明細書に記載される組成物及び方法を様々な使用法及び状況へ適用することができる。本開示の本質的な範囲より逸脱することなく、様々な変更をなし得て、その要素に均等物を代用し得る。加えて、本開示の教示内容に対して、その本質的な範囲より逸脱することなく、特別な状況又は材料を適用するために、多くの修飾を行うことができる。
ある態様において、本発明は以下であってもよい。
[態様1] 少なくとも1つの脂質と少なくとも1つのアルブミン−ポリマーコンジュゲート(APC)を含んでなる脂質ナノ粒子であって、ここで該ポリマーは、少なくとも1つの陽荷電ポリマーを含む、前記脂質ナノ粒子。
[態様2] APCが超カチオン化アルブミン−ポリカチオンコンジュゲートを含む、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様3] 約0〜約+40mVのゼータ電位を有する、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様4] APCが少なくとも1つのオリゴヌクレオチドへ結合することが可能である、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様5] 陽荷電ポリマーが、スペルミン、ジスペルミン、トリスペルミン、テトラスペルミン、オリゴスペルミン、テルミン、スペルミジン、ジスペルミジン、トリスペルミジン、オリゴスペルミジン、プトレシン、ポリリジン、ポリアルギニン、分岐鎖又は直鎖型のポリエチレンイミン、及びポリアリルアミンからなる群より選択されるポリアミンを含む、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様6] 少なくとも1つの陽荷電ポリマーがポリエチレンイミンを含む、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様7] ポリエチレンイミンが50kDa以下の分子量を有するか又は約200〜約2000Daの分子量を有する、態様6の脂質ナノ粒子。
[態様8] ポリエチレンイミンがヒト血清アルブミンへコンジュゲートする、態様6の脂質ナノ粒子。
[態様9] 少なくとも1つの陽荷電ポリマーがテトラエチレンペンタミン(TEPA)を含む、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様10] 陽荷電ポリマーが2以上の低分子量ポリマーの混合物を含む、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様11] アルブミンが少なくとも1つの陽荷電ポリマーへ1以上の架橋剤を介してコンジュゲートする、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様12] ヒト血清アルブミン(HSA)へコンジュゲートしたペンタエチレンヘキサミン(PEHA)を含む、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様13] それぞれのHSA分子へ平均して約11個のPEHA分子が連結している、態様12の脂質ナノ粒子。
[態様14] 少なくとも1つの脂質が、カチオン性脂質、中性脂質、PEG化脂質、及びコレステロールの1以上を含む、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様15] 少なくとも1つの脂質が、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、L−α−ホスファチジルコリン(SPC)、及びd−α−トコフェリルポリエチレングリコール1000スクシネート(TPGS)を含む、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様16] 脂質が25:70:5のモル比のDOTAP:SPC:TPGSである、態様15の脂質ナノ粒子。
[態様17] 核酸、化学療法剤、及びこれらの組合せより選択される少なくとも1つの分子を被包する、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様18] 被包化分子が、プラスミドDNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、miR、抗miR、shRNA、siRNA、及びこれらの組合せより選択される核酸を含む、態様17の脂質ナノ粒子。
[態様19] 被包化分子が、抗新生物剤、抗感染症薬、局所麻酔薬、抗アレルギー薬、抗貧血薬、血管新生阻害剤、β−アドレナリン作動性遮断薬、カルシウムチャネル拮抗薬、降圧剤、抗うつ薬、抗痙攣薬、抗細菌薬、抗真菌薬、抗ウイルス薬、抗リウマチ薬、駆虫薬、抗寄生虫薬、コルチコステロイド、ホルモン、ホルモン拮抗薬、免疫調節剤、神経伝達物質拮抗薬、抗糖尿病剤、抗てんかん薬、止血薬、抗過緊張薬、抗緑内障剤、免疫調節性サイトカイン、鎮静剤、ケモカイン、ビタミン、毒素、麻薬、造影剤、及びこれらの組合せより選択される治療薬剤を含む、態様17の脂質ナノ粒子。
[態様20] 被包化分子が核酸治療薬剤を含む、態様17の脂質ナノ粒子。
[態様21] 核酸治療薬剤が、pDNA、siRNA、miRNA、抗miRNA、ASO、及びこれらの組合せより選択される、態様20の脂質ナノ粒子。
[態様22] 核酸治療薬剤が、置換基NA塩基単位への修飾によって、ホスホジエステルリンカーのホスホロチオエート置換によって、及び/又はリボース単位の2’−O−メチル化によって安定化される、態様20の脂質ナノ粒子。
[態様23] 約300nm未満の直径を有する、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様24] 約200nm未満の直径を有する、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様25] ポリマーがその脂質の外部表面へ直結合を介するか又はリンカーを介して結合する、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様26] 少なくとも約40%の分子の被包化効率を有する、態様16の脂質ナノ粒子。
[態様27] ポリエチレングリコール−コンジュゲート(conjugated)脂質がさらに含まれる、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様28] ポリエチレングリコール−コンジュゲート脂質が、ポリソルベート80、TPGS、及びmPEG−DSPEの1以上を含む、態様27の脂質ナノ粒子。
[態様29] ポリエチレングリコール−コンジュゲート脂質が約15.0モルパーセント未満の濃度で存在する、態様27の脂質ナノ粒子。
[態様30] 標的細胞又は細胞表面上の標的分子へ結合することが可能なリガンドをさらに含んでなる、態様1の脂質ナノ粒子。
[態様31] リガンドが抗体又は抗体断片である、態様30の脂質ナノ粒子。
[態様32] リガンドが、cRGD、ガラトース含有部分、トランスフェリン、葉酸塩、低密度リポタンパク質、又は表皮増殖因子より選択される、態様30の脂質ナノ粒子。
[態様33] 態様1の脂質ナノ粒子と医薬的に許容される賦形剤を含んでなる医薬組成物。
[態様34] 経口的に、静脈内に、腹腔内に、皮下に、又は経皮的に投与される、態様33の医薬組成物。
[態様35] 経口投与錠剤、吸入剤、又は坐剤として調製される、態様33の医薬組成物。
[態様36] 無菌溶液剤、無菌懸濁液剤、又は凍結乾燥散剤として調製される、態様33の医薬組成物。
[態様37] 脂質ナノ粒子を作製する方法であって:
少なくとも1つの脂質をヒト血清アルブミン−ペンタエチレンヘキサミン(HSA−PEHA)コンジュゲートへ加えて、混合物を生成する工程;
該混合物へ少なくとも1つの治療分子を加える工程;及び
該混合物を透析又は透析濾過工程へ処して、脂質ナノ粒子を作製する工程を含んでなる、前記方法。
[態様38] 少なくとも1つの脂質がDOTAP、SPC、及びTPGSを25:70:5の比で含む、態様37の方法。
[態様39] 治療分子が、pDNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、miR、抗miR、shRNA、siRNA、又はこれらの組合せより選択される、態様37の方法。
[態様40] 態様39の方法より作製される産物。
[態様41] 障害を治療する方法であって、態様33の医薬組成物の有効量をその必要な被験者へ投与することを含んでなる、前記方法。
[態様42] 送達系であって:
a.少なくとも1つの脂質;及び
b.ポリマーへコンジュゲートした高分子を含んでなり、
c.ここで該高分子は、核酸を被包する、前記送達系。
[態様43] 脂質ナノ粒子を使用する方法であって:
a.ポリマーへコンジュゲートしたアルブミンを含む脂質ナノ粒子に核酸を被包する工程;
b.該脂質ナノ粒子を医薬組成物へ取り込む工程;及び
c.該医薬組成物をその必要な患者へ投与する工程を含んでなる、前記方法。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの脂質と少なくとも1つのアルブミン−ポリマーコンジュゲート(APC)を含んでなる脂質ナノ粒子であって、ここで該ポリマーは、少なくとも1つの陽荷電ポリマーを含み;ここで当該APCは少なくとも1つのオリゴヌクレオチドへ結合することが可能である超カチオン化アルブミン−ポリカチオンコンジュゲートを含み;ここで当該少なくとも1つの陽荷電ポリマーは少なくともポリエチレンイミン含み;そして、当該ポリエチレンイミンは50kDa以下の分子量を有するか又は約200〜約2000Daの分子量を有する、前記脂質ナノ粒子。
  2. 陽荷電ポリマーが2以上の低分子量ポリマーの混合物を含む、請求項1の脂質ナノ粒子。
  3. APCがヒト血清アルブミン(HSA)へコンジュゲートしたペンタエチレンヘキサミン(PEHA)を含む、請求項1の脂質ナノ粒子。
  4. それぞれのHSA分子へ平均して約11個のPEHA分子が連結している、請求項の脂質ナノ粒子。
  5. 少なくとも1つの脂質が、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、L−α−ホスファチジルコリン(SPC)、及びd−α−トコフェリルポリエチレングリコール1000スクシネート(TPGS)を含む、請求項1の脂質ノ粒子。
  6. 脂質が25:70:5のモル比のDOTAP:SPC:TPGSである、請求項の脂質ナノ粒子。
  7. 脂質ナノ粒子が、以下:抗新生物剤、抗感染症薬、局所麻酔薬、抗アレルギー薬、抗貧血薬、血管新生阻害剤、β−アドレナリン作動性遮断薬、カルシウムチャネル拮抗薬、降圧剤、抗うつ薬、抗痙攣薬、抗細菌薬、抗真菌薬、抗ウイルス薬、抗リウマチ薬、駆虫薬、抗寄生虫薬、コルチコステロイド、ホルモン、ホルモン拮抗薬、免疫調節剤、神経伝達物質拮抗薬、抗糖尿病剤、抗てんかん薬、止血薬、抗過緊張薬、抗緑内障剤、免疫調節性サイトカイン、鎮静剤、ケモカイン、ビタミン、毒素、麻薬、造影剤、及びこれらの組合せより選択される治療薬剤を含む、少なくとも1つの分子を被包する、請求項1の脂質ナノ粒子。
  8. ポリエチレングリコール−コンジュゲート(conjugated)脂質がさらに含まれる、請求項1の脂質ナノ粒子。
  9. ポリエチレングリコール−コンジュゲート脂質が、ポリソルベート80、TPGS、及びmPEG−DSPEの1以上を含む、請求項の脂質ナノ粒子。
  10. ポリエチレングリコール−コンジュゲート脂質が約15.0モルパーセント未満の濃度で存在する、請求項の脂質ナノ粒子。
  11. 標的細胞又は細胞表面上の標的分子へ結合することが可能なリガンドをさらに含んでなり;ここで当該リガンドは、cRGD、ガラトース含有部分、トランスフェリン、葉酸塩、低密度リポタンパク質、又は表皮増殖因子より選択される、請求項1の脂質ナノ粒子。
  12. リガンドが抗体又は抗体断片である、請求項11の脂質ナノ粒子。
  13. 請求項1の脂質ナノ粒子を作製する方法であって:
    少なくとも1つの脂質をヒト血清アルブミン−ペンタエチレンヘキサミン(HSA−PEHA)コンジュゲートへ加えて、混合物を生成する工程;
    該混合物へ少なくとも1つの治療分子を加える工程;及び
    該混合物を透析又は透析濾過工程へ処して、脂質ナノ粒子を作製する工程を含んでなる、前記方法。
  14. 少なくとも1つの脂質がDOTAP、SPC、及びTPGSを25:70:5の比で含む、請求項13の方法。
JP2015514193A 2012-05-23 2013-05-23 脂質コートされたアルブミンナノ粒子組成物と、それを作製する方法、及びそれを使用する方法 Active JP6228191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261650729P 2012-05-23 2012-05-23
US61/650,729 2012-05-23
US201361784892P 2013-03-14 2013-03-14
US61/784,892 2013-03-14
PCT/US2013/042461 WO2013177421A2 (en) 2012-05-23 2013-05-23 Lipid-coated albumin nanoparticle compositions and methods of making and method of using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015523969A JP2015523969A (ja) 2015-08-20
JP2015523969A5 JP2015523969A5 (ja) 2016-03-17
JP6228191B2 true JP6228191B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=48539454

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514193A Active JP6228191B2 (ja) 2012-05-23 2013-05-23 脂質コートされたアルブミンナノ粒子組成物と、それを作製する方法、及びそれを使用する方法
JP2015514192A Pending JP2015525209A (ja) 2012-05-23 2013-05-23 脂質ナノ粒子組成物と、それを作製する方法、及びそれを使用する方法
JP2015514189A Expired - Fee Related JP6220389B2 (ja) 2012-05-23 2013-05-23 アンチセンスオリゴヌクレオチドを送達するための脂質ナノ粒子組成物
JP2017191221A Pending JP2018002727A (ja) 2012-05-23 2017-09-29 アンチセンスオリゴヌクレオチドを送達するための脂質ナノ粒子組成物

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514192A Pending JP2015525209A (ja) 2012-05-23 2013-05-23 脂質ナノ粒子組成物と、それを作製する方法、及びそれを使用する方法
JP2015514189A Expired - Fee Related JP6220389B2 (ja) 2012-05-23 2013-05-23 アンチセンスオリゴヌクレオチドを送達するための脂質ナノ粒子組成物
JP2017191221A Pending JP2018002727A (ja) 2012-05-23 2017-09-29 アンチセンスオリゴヌクレオチドを送達するための脂質ナノ粒子組成物

Country Status (10)

Country Link
US (4) US20160015824A1 (ja)
EP (3) EP2852381B1 (ja)
JP (4) JP6228191B2 (ja)
KR (3) KR102169891B1 (ja)
CN (3) CN104428005B (ja)
AU (4) AU2013266232B2 (ja)
BR (2) BR112014029247A2 (ja)
CA (3) CA2874495A1 (ja)
MX (2) MX2014014196A (ja)
WO (3) WO2013177421A2 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170078862A (ko) 2008-05-16 2017-07-07 타이가 바이오테크놀로지스, 인코포레이티드 항체 및 그 제조 방법
EP3916010A1 (en) 2008-08-28 2021-12-01 Taiga Biotechnologies, Inc. Modulators of myc, methods of using the same and methods of identifying agents that modulate myc
EP2600901B1 (en) 2010-08-06 2019-03-27 ModernaTX, Inc. A pharmaceutical formulation comprising engineered nucleic acids and medical use thereof
CN104531671A (zh) 2010-10-01 2015-04-22 现代治疗公司 设计核酸及其使用方法
CA2831613A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Moderna Therapeutics, Inc. Delivery and formulation of engineered nucleic acids
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
EP3682905B1 (en) 2011-10-03 2021-12-01 ModernaTX, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
ES2923757T3 (es) 2011-12-16 2022-09-30 Modernatx Inc Composiciones de ARNm modificado
AU2013243953A1 (en) 2012-04-02 2014-10-30 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
US9303079B2 (en) 2012-04-02 2016-04-05 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
AU2013266232B2 (en) 2012-05-23 2017-08-03 The Ohio State University Lipid nanoparticle compositions for antisense oligonucleotides delivery
EP3868387A1 (en) 2012-07-20 2021-08-25 Taiga Biotechnologies, Inc. Enhanced reconstitution and autoreconstitution of the hematopoietic compartment
DK2922554T3 (en) 2012-11-26 2022-05-23 Modernatx Inc Terminalt modificeret rna
US10272115B2 (en) 2013-03-11 2019-04-30 Taiga Biotechnologies, Inc. Production and use of red blood cells
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
HUE040425T2 (hu) 2013-04-30 2019-03-28 Delta Fly Pharma Inc Liposzóma topikális adagoláshoz és alkalmazása
US9802967B2 (en) * 2013-06-17 2017-10-31 The University Of North Carolina At Chapel Hill Polymer coated particles and methods thereof
US10894963B2 (en) 2013-07-25 2021-01-19 Exicure, Inc. Spherical nucleic acid-based constructs as immunostimulatory agents for prophylactic and therapeutic use
WO2015048744A2 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
WO2015051214A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
US10821175B2 (en) 2014-02-25 2020-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Lipid nanoparticle vaccine adjuvants and antigen delivery systems
US9833416B2 (en) * 2014-04-04 2017-12-05 Ohio State Innovation Foundation Oligonucleotide lipid nanoparticle compositions, methods of making and methods of using the same
WO2015175965A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 The Research Foundation For Suny Compositions targeting the interaction domain between p27kip1 and brk and methods of use thereof
US10434064B2 (en) 2014-06-04 2019-10-08 Exicure, Inc. Multivalent delivery of immune modulators by liposomal spherical nucleic acids for prophylactic or therapeutic applications
ES2809460T3 (es) * 2014-10-30 2021-03-04 Delta Fly Pharma Inc Nuevo método de producción de lipoplejo para administración local y fármaco antitumoral que utiliza lipoplejo
EP3220895B1 (en) 2014-11-21 2022-08-31 Northwestern University The sequence-specific cellular uptake of spherical nucleic acid nanoparticle conjugates
CN108064295A (zh) * 2015-01-14 2018-05-22 埃克西奎雷股份有限公司 具有核心基序的核酸纳米结构
US20160287152A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Verily Life Sciences Llc Functionalized Nanoparticles, Methods and In Vivo Diagnostic System
US10653768B2 (en) 2015-04-13 2020-05-19 Curevac Real Estate Gmbh Method for producing RNA compositions
CN108138180A (zh) * 2015-06-05 2018-06-08 米拉根医疗股份有限公司 用于治疗皮肤t细胞淋巴瘤(ctcl)的mir-155抑制剂
LT3350157T (lt) 2015-09-17 2022-02-25 Modernatx, Inc. Junginiai ir kompozicijos terapinei medžiagai teikti intraceliuliniu būdu
CN105288647B (zh) * 2015-10-10 2018-05-25 中国药科大学 功能化白蛋白及其纳米制剂的制备方法
AU2016366978B2 (en) * 2015-12-10 2022-07-28 Modernatx, Inc. Compositions and methods for delivery of therapeutic agents
EP4036079A3 (en) 2015-12-22 2022-09-28 ModernaTX, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of agents
US11364304B2 (en) 2016-08-25 2022-06-21 Northwestern University Crosslinked micellar spherical nucleic acids
CN107951862B (zh) * 2016-10-17 2021-03-12 南京绿叶制药有限公司 一种抑制bcl-2的反义寡聚核酸的脂质纳米粒及其制备方法
EP3538067A1 (en) 2016-11-08 2019-09-18 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
CN113786476A (zh) * 2016-12-02 2021-12-14 泰加生物工艺学公司 纳米颗粒调配物
US20200069594A1 (en) * 2016-12-09 2020-03-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Hybrid exosomal-polymeric (hexpo) nano-platform for delivery of rnai therapeutics
WO2018111976A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Janssen Biotech, Inc. Pd-l1 binding fibronectin type iii domains
EP3554561B1 (en) 2016-12-14 2023-06-28 Janssen Biotech, Inc. Cd137 binding fibronectin type iii domains
US10626165B2 (en) 2016-12-14 2020-04-21 Janssen Biotech, Inc. CD8a-binding fibronectin type III domains
US20190358369A1 (en) * 2016-12-22 2019-11-28 Biotronik Ag Drug releasing coatings for medical devices and methods of making same
US20180179577A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Jiaming HU Lipid-polymer Hybrid Nanoparticle Biochip and Application Thereof
WO2018124423A1 (ko) * 2016-12-30 2018-07-05 주식회사 삼양바이오팜 플라스미드 디엔에이 전달용 고분자 나노입자 조성물 및 그의 제조방법
EP3595727A1 (en) 2017-03-15 2020-01-22 ModernaTX, Inc. Lipid nanoparticle formulation
CN110520409A (zh) 2017-03-15 2019-11-29 摩登纳特斯有限公司 用于细胞内递送治疗剂的化合物和组合物
DK3596042T3 (da) 2017-03-15 2022-04-11 Modernatx Inc Krystalformer af aminolipider
MA48047A (fr) 2017-04-05 2020-02-12 Modernatx Inc Réduction ou élimination de réponses immunitaires à des protéines thérapeutiques administrées par voie non intraveineuse, par exemple par voie sous-cutanée
WO2018201090A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Exicure, Inc. Synthesis of spherical nucleic acids using lipophilic moieties
US11433131B2 (en) 2017-05-11 2022-09-06 Northwestern University Adoptive cell therapy using spherical nucleic acids (SNAs)
CN107184552B (zh) * 2017-06-07 2021-03-30 东华大学 一种半乳糖化聚乙烯亚胺修饰的载药醇质体的制备方法
EP3638215A4 (en) 2017-06-15 2021-03-24 Modernatx, Inc. RNA FORMULATIONS
JP7231147B2 (ja) * 2017-06-29 2023-03-01 国立大学法人東海国立大学機構 Rna導入試薬及びその利用
CN111133314A (zh) * 2017-07-18 2020-05-08 阿维塔斯有限公司 使用连续流动的流体系统进行跨细胞膜的有效装载的传递
US10149898B2 (en) 2017-08-03 2018-12-11 Taiga Biotechnologies, Inc. Methods and compositions for the treatment of melanoma
EP4328314A3 (en) * 2017-08-22 2024-03-20 Tessera Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle methods and compositions for producing engineered erythroid cells
MX2020002348A (es) 2017-08-31 2020-10-08 Modernatx Inc Métodos de elaboración de nanopartículas lipídicas.
CN107982537A (zh) * 2017-11-17 2018-05-04 厦门大学 针对microRNA-155的治疗性药物及其应用
KR102245539B1 (ko) * 2018-02-12 2021-04-29 주식회사 지앤피바이오사이언스 코어-쉘 구조의 마이크로 입자를 유효성분으로 포함하는 성장인자 유전자 발현 증가용 조성물
WO2019184663A1 (zh) * 2018-03-29 2019-10-03 中国医学科学院基础医学研究所 植物来源"汤剂体"的提取和"本草体"的人工制备及其相关产品
JP2021526505A (ja) * 2018-04-18 2021-10-07 オイシン バイオテクノロジーズ,インク. 治療用タンパク質の標的細胞に特異的な産生のための、および、標的細胞に関連する疾患、疾病、または障害の処置のための、融合性脂質ナノ粒子、および、融合性脂質ナノ粒子の製造方法と使用方法
MX2020012146A (es) * 2018-05-15 2021-02-26 Flagship Pioneering Innovations Vi Llc Composiciones para el control de plagas y usos de las mismas.
US10987428B2 (en) * 2018-06-01 2021-04-27 City Of Hope Phosphorothioate-conjugated miRNAs and methods of using the same
CN112423738B (zh) * 2018-06-01 2023-06-20 西江大学校产学协力团 通过利用脂质的表面改性提升细胞内摄取效率的纳米粒子复合体及其制造方法
CN108743962B (zh) * 2018-06-19 2021-07-02 东华大学 一种基于荧光碳点修饰的树状大分子的双载药靶向纳米平台的制备方法
GB2617429B (en) * 2018-09-04 2023-12-27 Univ Texas Compositions and methods for organ specific delivery of nucleic acids
GB2606038B (en) * 2018-09-04 2023-05-03 Univ Texas Compositions and methods for organ specific delivery of nucleic acids
TW202028222A (zh) 2018-11-14 2020-08-01 美商Ionis製藥公司 Foxp3表現之調節劑
JP2022516318A (ja) * 2019-01-04 2022-02-25 オンコラス, インコーポレイテッド カプセル化ポリヌクレオチド及び使用方法
CN114728887A (zh) 2019-09-19 2022-07-08 摩登纳特斯有限公司 用于治疗剂的细胞内递送的支链尾端脂质化合物和组合物
JP2022551204A (ja) 2019-10-14 2022-12-07 アロ・バイオセラピューティクス・カンパニー Cd71結合フィブロネクチンiii型ドメイン
WO2021076574A2 (en) 2019-10-14 2021-04-22 Aro Biotherapeutics Company Fn3 domain-sirna conjugates and uses thereof
CN115778904A (zh) * 2019-10-29 2023-03-14 珠海丽凡达生物技术有限公司 一种用于体外转染和体内递送mRNA的制剂
KR102198736B1 (ko) 2020-01-15 2021-01-05 이화여자대학교 산학협력단 생체 내 약물 전달을 위한 지질 나노입자 및 이의 용도
BR112023002642A2 (pt) * 2020-08-14 2023-04-04 Arcturus Therapeutics Inc Método para liofilizar nanopartículas lipídicas
CN117396194A (zh) * 2021-03-11 2024-01-12 宾夕法尼亚大学理事会 靶向治疗性脂质纳米颗粒及使用方法
WO2023070132A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Ohio State Innovation Foundation Immunotherapies for the treatment of cancer
CN114306369B (zh) * 2021-12-23 2023-12-26 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种硫代寡核苷酸注射液及其制备方法
WO2023192503A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 The Johns Hopkins University Compositions of lipid nanoparticles for plasmid dna delivery to the liver and methods for preparing the same
WO2024044370A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Ohio State Innovation Foundation Compositions and methods for the delivery of active agents including nucleic acids
WO2024050310A1 (en) * 2022-08-29 2024-03-07 Sorrento Therapeutics, Inc. Lipid-coated nanoparticles

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US590877A (en) * 1897-09-28 Danger-signal for railway-crossings
US2003203A (en) * 1933-05-15 1935-05-28 Kim Young Wo Game
US5725871A (en) 1989-08-18 1998-03-10 Danbiosyst Uk Limited Drug delivery compositions comprising lysophosphoglycerolipid
US5707644A (en) 1989-11-04 1998-01-13 Danbiosyst Uk Limited Small particle compositions for intranasal drug delivery
US5466468A (en) 1990-04-03 1995-11-14 Ciba-Geigy Corporation Parenterally administrable liposome formulation comprising synthetic lipids
US5399363A (en) 1991-01-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Surface modified anticancer nanoparticles
US5756353A (en) 1991-12-17 1998-05-26 The Regents Of The University Of California Expression of cloned genes in the lung by aerosol-and liposome-based delivery
ES2105262T3 (es) 1992-05-18 1997-10-16 Minnesota Mining & Mfg Dispositivo de suministro de farmaco a traves de las mucosas.
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
IE80468B1 (en) 1995-04-04 1998-07-29 Elan Corp Plc Controlled release biodegradable nanoparticles containing insulin
US20020022264A1 (en) * 1995-05-26 2002-02-21 Sullivan Sean M. Delivery vehicles comprising stable lipid/nucleic acid complexes
US5908777A (en) * 1995-06-23 1999-06-01 University Of Pittsburgh Lipidic vector for nucleic acid delivery
US6248720B1 (en) * 1996-07-03 2001-06-19 Brown University Research Foundation Method for gene therapy using nucleic acid loaded polymeric microparticles
US6056973A (en) * 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
WO1998058630A1 (en) 1997-06-23 1998-12-30 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Liposome-entrapped polynucleotide composition and method
US6395253B2 (en) * 1998-04-23 2002-05-28 The Regents Of The University Of Michigan Microspheres containing condensed polyanionic bioactive agents and methods for their production
ES2265948T3 (es) 1999-06-14 2007-03-01 Cancer Research Technology Limited Terapia para el cancer.
BR0013834A (pt) * 1999-08-27 2002-04-23 Inex Pharmaceuticals Corp Composições e métodos para estimular a secreção de citoquinas e induzir uma resposta imunológica
US7060291B1 (en) 1999-11-24 2006-06-13 Transave, Inc. Modular targeted liposomal delivery system
US6821955B2 (en) * 2000-04-07 2004-11-23 Baylor College Of Medicine Macroaggregated protein conjugates as oral genetic immunization delivery agents
US6613308B2 (en) 2000-09-19 2003-09-02 Advanced Inhalation Research, Inc. Pulmonary delivery in treating disorders of the central nervous system
EP1383480A4 (en) * 2001-04-30 2006-05-24 Targeted Genetics Corp Lipid-Containing Drug Delivery Complexes and Method of Producing the Same
RU2294192C2 (ru) 2001-05-30 2007-02-27 Дзе Скриппс Рисерч Инститьют Система доставки нуклеиновых кислот
JP2003088371A (ja) * 2001-09-04 2003-03-25 Mitsubishi Pharma Corp 遺伝子導入用組成物
KR100484371B1 (ko) 2001-10-25 2005-04-20 가부시키가이샤 아텍스 히터선부착 시트체의 제조방법
CA2472055A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-15 Inex Pharmaceuticals Corporation Improved mucosal vaccines and methods for using the same
US7678386B2 (en) 2002-07-15 2010-03-16 Board Of Regents The University Of Texas Liposomes coated with selected antibodies that bind to aminophospholipids
EP1546180B1 (en) 2002-08-16 2013-07-03 Rexahn Pharmaceuticals, Inc. Use of antisense oligonucleotides to inhibit the expression of akt-1
US20040208921A1 (en) * 2003-01-14 2004-10-21 Ho Rodney J. Y. Lipid-drug formulations and methods for targeted delivery of lipid-drug complexes to lymphoid tissues
WO2004066949A2 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Rexahn Corporation Antisense oligonucleotides that inhibit expression of hif-1
CA2513398C (en) * 2003-01-31 2013-09-10 Rexahn Corporation Antisense oligonucleotides that inhibit expression of hif-1
NZ581166A (en) * 2003-09-15 2011-06-30 Protiva Biotherapeutics Inc Polyethyleneglycol-modified lipid compounds and uses thereof
KR100638041B1 (ko) 2003-12-24 2006-10-23 주식회사 삼양사 수용성 약물의 경구투여용 나노입자 조성물 및 그의제조방법
JP2006111591A (ja) 2004-10-15 2006-04-27 Anges Mg Inc 核酸医薬を標的特異的に細胞内送達するための製剤
JP2006298780A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Tohoku Univ Hgf遺伝子と粗大凝集アルブミン−ポリエチレンイミン(maa−pei)との複合体
US20070087045A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Industrial Technology Research Institute Lipid carrier and method of preparing the same
TW200800235A (en) * 2005-10-18 2008-01-01 Otsuka Pharma Co Ltd Carrier composition for nucleic acid transport
AU2006308765B2 (en) * 2005-11-02 2013-09-05 Arbutus Biopharma Corporation Modified siRNA molecules and uses thereof
US8067380B2 (en) 2005-12-19 2011-11-29 Industrial Technology Research Institute Glutathione-based delivery system
GB2450475A (en) 2007-06-12 2008-12-31 Univ Nottingham Trent Antimicrobial polymer nanocomposite
US20110177155A1 (en) * 2007-08-21 2011-07-21 Immune Disease Institute, Inc. Methods of delivery of agents to leukocytes and endothelial cells
PL208054B1 (pl) * 2007-09-06 2011-03-31 Akademia Medyczna Im Piastow Śląskich We Wrocławiu Kompozycja lipidowa do wytwarzania lipidowego nośnika dla leków genetycznych i jej zastosowanie
CN101903018B (zh) * 2007-10-17 2012-09-05 韩国科学技术院 用于递送核酸基因的ldl样阳离子纳米微粒、其制备方法以及使用其递送核酸基因的方法
MX2010005089A (es) * 2007-11-09 2010-05-21 Univ Northeastern Nanoparticulas tipo micela autoensambles para el suministro sistemico de genes.
USRE47320E1 (en) * 2007-11-20 2019-03-26 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of CD40 expression
WO2009120247A2 (en) * 2007-12-27 2009-10-01 The Ohio State University Research Foundation Lipid nanoparticle compositions and methods of making and using the same
EP2265174B1 (en) 2008-04-04 2018-06-06 The Regents of The University of California Functionalized magnetic nanoparticles and methods of use thereof
US8222220B2 (en) 2008-05-13 2012-07-17 George Mason Intellectual Properties, Inc. Nanogenomics for medicine: siRNA engineering
WO2009142892A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions comprising novel cationic lipids
US20090312402A1 (en) * 2008-05-20 2009-12-17 Contag Christopher H Encapsulated nanoparticles for drug delivery
US20110223665A1 (en) * 2008-07-25 2011-09-15 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. ENHANCEMENT OF siRNA SILENCING ACTIVITY USING UNIVERSAL BASES OR MISMATCHES IN THE SENSE STRAND
US20110280913A1 (en) 2008-07-31 2011-11-17 The Ohio State University Methods and Compositions for Delivering Therapeutic Agents in the Treatment of B-Cell Related Disorders
WO2010049562A1 (es) * 2008-10-28 2010-05-06 Universidade De Santiago De Compostela Sistemas nanoparticulares elaborados a base de polímeros aniónicos.
WO2010054384A1 (en) 2008-11-10 2010-05-14 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipids and compositions for the delivery of therapeutics
EP2601934A1 (en) 2009-01-22 2013-06-12 Ludwig-Maximilians-Universität München Vesicular phospholipid gels comprising proteinaceous substances
ES2351756B1 (es) 2009-07-28 2011-10-05 Universidad Del Pais Vasco Nanopartículas lipídicas para terapia génica.
EP2504452A4 (en) * 2009-11-23 2014-06-11 Univ Ohio State Res Found SUBSTANCES AND METHODS THAT CAN BE USED TO ACT ON THE GROWTH, MIGRATION, AND INVASION OF TUMOR CELLS
WO2011119553A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 The Ohio State University Materials and methods related to modulation of mismatch repair and genomic stability by mir-155
EP2553019A1 (en) * 2010-03-26 2013-02-06 Mersana Therapeutics, Inc. Modified polymers for delivery of polynucleotides, method of manufacture, and methods of use thereof
WO2011133504A2 (en) * 2010-04-20 2011-10-27 University Of Florida Research Foundation, Inc. Nanozymes, methods of making nanozymes, and methods of using nanozymes
US20130260460A1 (en) * 2010-04-22 2013-10-03 Isis Pharmaceuticals Inc Conformationally restricted dinucleotide monomers and oligonucleotides
US20110319473A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 Surmodics, Inc. Compositions and methods for enhancement of nucleic acid delivery
US8691750B2 (en) * 2011-05-17 2014-04-08 Axolabs Gmbh Lipids and compositions for intracellular delivery of biologically active compounds
CN102552105B (zh) * 2011-10-17 2014-04-02 复旦大学 一种级联脑部靶向药物递送系统及其制备方法和用途
AU2013266232B2 (en) 2012-05-23 2017-08-03 The Ohio State University Lipid nanoparticle compositions for antisense oligonucleotides delivery

Also Published As

Publication number Publication date
EP2852381A2 (en) 2015-04-01
EP2852415A1 (en) 2015-04-01
KR20150032945A (ko) 2015-03-31
US9750819B2 (en) 2017-09-05
US20180021447A1 (en) 2018-01-25
CN104428005A (zh) 2015-03-18
EP2852381B1 (en) 2020-10-07
WO2013177419A2 (en) 2013-11-28
AU2013266232A1 (en) 2014-11-20
US10307490B2 (en) 2019-06-04
WO2013177421A2 (en) 2013-11-28
CA2874495A1 (en) 2013-11-28
MX2014014196A (es) 2015-08-14
US20160015824A1 (en) 2016-01-21
KR20150020180A (ko) 2015-02-25
BR112014027834A2 (pt) 2017-08-08
JP2015519346A (ja) 2015-07-09
EP2852381A4 (en) 2016-01-13
KR20150032944A (ko) 2015-03-31
CA2871477A1 (en) 2013-11-28
EP2852380A4 (en) 2016-01-20
JP2015523969A (ja) 2015-08-20
AU2017245294A1 (en) 2017-11-02
AU2013266238A1 (en) 2014-12-18
JP2015525209A (ja) 2015-09-03
EP2852380A2 (en) 2015-04-01
MX2014014251A (es) 2015-06-17
WO2013177421A3 (en) 2014-02-27
AU2013266232B2 (en) 2017-08-03
US20130315937A1 (en) 2013-11-28
WO2013177419A3 (en) 2014-02-20
CN105163721A (zh) 2015-12-16
CA2874490A1 (en) 2013-11-28
CN105163721B (zh) 2018-05-22
CN104428005B (zh) 2019-05-10
MX353567B (es) 2018-01-18
WO2013177415A1 (en) 2013-11-28
CA2874490C (en) 2021-11-16
US20150118288A1 (en) 2015-04-30
KR102169891B1 (ko) 2020-10-26
CN104582691A (zh) 2015-04-29
JP2018002727A (ja) 2018-01-11
AU2013266238B2 (en) 2017-07-27
BR112014029247A2 (pt) 2017-06-27
AU2017245294B2 (en) 2019-09-12
JP6220389B2 (ja) 2017-10-25
AU2013266236A1 (en) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228191B2 (ja) 脂質コートされたアルブミンナノ粒子組成物と、それを作製する方法、及びそれを使用する方法
US11464870B2 (en) Lipid nanoparticles for in-vivo drug delivery, and uses thereof
EP4268808A1 (en) Lipid nanoparticles comprising mannose or uses thereof
RU2799045C1 (ru) Липидные наночастицы для доставки лекарственного средства in vivo и их применение
Maruyama Liposomes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250