JP6218945B2 - 中空シリカ粒子の製造方法、中空シリカ粒子及びそれらを含む組成物、並びに断熱シート - Google Patents

中空シリカ粒子の製造方法、中空シリカ粒子及びそれらを含む組成物、並びに断熱シート Download PDF

Info

Publication number
JP6218945B2
JP6218945B2 JP2016531653A JP2016531653A JP6218945B2 JP 6218945 B2 JP6218945 B2 JP 6218945B2 JP 2016531653 A JP2016531653 A JP 2016531653A JP 2016531653 A JP2016531653 A JP 2016531653A JP 6218945 B2 JP6218945 B2 JP 6218945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
particles
solution
resin
hollow silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016531653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501099A (ja
Inventor
ヒュン サップ リム
ヒュン サップ リム
ヨン チョル ヨー
ヨン チョル ヨー
オ スン クオォン
オ スン クオォン
ユン ヨン ソン
ユン ヨン ソン
Original Assignee
スギュン アット カンパニー リミテッド
スギュン アット カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スギュン アット カンパニー リミテッド, スギュン アット カンパニー リミテッド filed Critical スギュン アット カンパニー リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2015/004057 external-priority patent/WO2015182878A1/ko
Publication of JP2017501099A publication Critical patent/JP2017501099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218945B2 publication Critical patent/JP6218945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • C08K7/26Silicon- containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • C01P2004/34Spheres hollow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
    • C08J2479/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2479/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)

Description

本発明は、複合的な物性を有する中空シリカ粒子とその製造方法、及び前記中空シリカ粒子を含む組成物、並びに断熱シートに関するものである。
年間建築物の冷暖房のために消費される費用は、年間約25兆ウォン以上に上っている。近頃には、外装材としてガラスの使用が増加して、冷暖房エネルギーのうち、窓から消失される熱の損失比率が全体熱損失の39%ともっとも大きい比重を占めている。従って、増加している冷暖房エネルギー消費を改善することができる方案が求められている実状であり、更に窓の断熱性能も強化する必要性が台頭されている。近頃には、透明及び断熱の両方の特性をいずれも満たす断熱シートを製造するための断熱素材の開発及び親環境新素材の開発が必要な実状である。このような断熱素材の一つとして中空シリカ粒子の利用が挙げられるが、中空シリカ粒子の製造方法として、特許文献1では、フッ化マグネシウムがシリカにドープされた中空複合体であって、平均粒径が20〜500nmの中空複合体の製造方法が記載されており、ゾルゲル法によりシリカ粒子のコアとシェルを製造した後、前記コアを除去する方法により中空粒子を製造する方法に関するものである。特許文献2では、ポリオール溶媒を用いて銀ナノ結晶を合成する工程と、前記銀ナノ結晶にシリカをコーティングして、銀−シリカコア−シェルナノ粒子を合成する工程及び前記銀−シリカコア−シェルナノ粒子の銀コアをエッチングする工程で構成される中空シリカの製造方法と、これにより、製造される中空シリカが開示されているだけである。従って、現在まで知らされた中空シリカ製造技術としては、高い可視光線透過率、高い屈折率、低い熱伝導率、単分散度、低い吸油率、高い気孔率の物性を表す中空シリカ粒子を簡単、且つ安定的に製造するのは難しい問題があった。また、従来の中空シリカの物性としては透明、且つ断熱機能に優れた断熱シートを製造するには十分ではという問題があった。
韓国特許 第10−1180040号 韓国特許 第10−1359848号
本発明は、前述の問題を解決するために提案されたものであり、屈折率が低く、熱伝導率が低い有利な物性の組み合わせを有する中空シリカ粒子を提供することを目的とする。また、前記中空シリカ粒子を含む組成物及び透明断熱シートを提供することを目的とする。
本発明の中空シリカ粒子は、屈折率が1.2〜1.4、熱伝導率0.1W/m・K未満、吸油率が0.1mL/g以下であり、樹脂と混合時に気孔率が90%以上であり、粒子分布変動係数(CV値)が10%以下である複合的物性を有する。
前記粒子の平均直径が1μm以下であり、中空部分の内径が粒子の平均直径の10〜90%以上であり、シェルの厚さは、平均粒子直径の5〜45%であることが好ましい。より好ましくは、前記中空シリカ粒子は、平均直径が500nm以下であり、中空部分の内径が40nm以上であることが好ましい。また、断熱シート製造時、粒子の充填率を最大にするためには、粒子の平均直径が500nm以下であり、中空部分の内径が40nm以上であることが好ましい。
また、この中空シリカ粒子は、フェニル系シランから形成されることが好ましく、粒子の表面には、官能基として−OH基及びフェニル基が存在することにより、粒子の強度が高いという長所がある。
また、本発明の製造方法により製造された粒子は、表面に細孔がほとんど存在しないので、吸油率が0.1mL/g以下であり、樹脂と混合時に気孔率が90%以上であるので、樹脂などのバインダーに充填時、粒子形態及び中空の崩壊を生じない。従って、球形化度や平均粒径、屈折率、熱伝導率等の粒子特性が変動することなく、安定的に保持されるので、樹脂などのバインダーに高充填するのに適した粒子特性を有している。
本発明の中空粒子の球形化度が0.9以上であり、シリカ粒子の少なくとも90%は平たい面、コーナー又は認識可能な凹む個所が存在しない均一な凸状のグレーン輪郭を有する球形である。
一方、本発明の中空シリカ粒子は、下記工程を含むことを特徴とする。
(a)水溶液に0.1〜2モル%のシランを添加し、撹拌して、シラン液滴を生成する工程と、
(b)前記水溶液に酸を添加し、シラン液滴を水和させる工程と、
(c)前記工程(b)の反応溶液に塩基水溶液を添加し、シラン液滴間の結合で1次粒子を形成する工程と、
(d)前記塩基水溶液が添加された反応溶液を撹拌し、前記1次粒子を重合してシェルを形成する工程と、
(e)前記シェルの内部を有機溶媒でエッチングして、中空を形成する工程と、
(f)前記溶液をろ過、乾燥する工程。
前記製造方法において、最終的に製造される粒子の平均直径が1μm以下であり、中空部分の内径が、粒子の平均直径の10〜90%以上であるとこを特徴とする。
前記工程(b)において、酸添加後の反応溶液のpHが1〜5であり、前記工程(b)において、撹拌時間は、0.5〜10分であることを特徴とする。
前記工程(c)において、塩基水溶液添加後の反応溶液のpHが10以上であることを特徴とし、不溶性シェルの厚さは、平均粒子直径の5〜45%になるように重合反応を行う。
前記シランは、フェニル系シラン、TEOS、TMOS、SiCl、及びフェニル基以外の有機基を有するシランよりなる群から選ばれる1以上またはそれらの混合物である。フェニル系シランと他のシランとの混合物を用いる場合、フェニル系シランは80重量%以上、他のシランは20重量%以下で混合して用いることが好ましく、フェニル系シランとしては、PTMSを用いるのが好ましい。
前記工程(d)において、塩基水溶液は、NHOH、またはTMAH(Tetra methyl ammonium hydroxide)、オクチルアミン(OA、CH(CHCH)、ドデシルアミン(DDA、CH(CH10CHNH)、ヘキサデシルアミン(HDA、CH(CH14CHNH)、2−アミノプロパノール、2−(メチルフェニルアミノ)エタノール、2−(エチルフェニルアミノ)エタノール、2−アミノ−1−ブタノール、(ジイソプロピルアミノ)エタノール、2−ジエチルアミノエタノール、4−アミノフェニルアミノイソプロパノール、N−エチルアミノエタノール、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジメチルモノエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、ジエチルモノエタノールアミンよりなる群から選ばれる。
前記工程(b)及び工程(d)において、反応温度は40〜80℃であることが好ましく、前記工程(f)において、ろ過後、(g)前記ろ過物をソニケーション(sonication)する工程を、更に含むことで、表面を更に滑らかに製造することができる。
ろ過後の乾燥は250℃以下、好ましくは、150℃以下で行うのが好ましい。
前記工程(f)以後に、(i)中空シリカ粒子の表面を改質する工程を、更に含んでいてもよく、粒子表面の官能基を付加して粒子の用途を拡大することができる。
一方、本発明の中空シリカ粒子、樹脂、及び溶媒を含む組成物を提供する。全組成物に対して、中空シリカ粒子は30〜80重量%であり、樹脂は20〜70重量%であることが好ましい。
前記組成物において、前記樹脂は、屈折率が1.5未満であることが好ましく、アクリレート系高分子樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、C−PVC樹脂、PVDF樹脂、ABS樹脂、CTFEなどから選ばれる1種以上またはこれらの混合物を用いるのが好ましい。
また、前記組成物には、ハードコーティング剤、UV遮断剤、またはIR遮断剤から選ばれる1種以上又はこれらの混合物を用いるのが好ましい。
本発明は、基材を用意し、前記コート層を硬化して、可視光線透過率70%以上であり、熱伝導率0.1W/m・K未満であり、中空シリカ粒子の充填率が30〜80%であることを特徴とする断熱シートを提供する。前記コート層は、UV遮断及びIR遮断機能を有していてもよく、断熱シートの基材には、ポリマー物質のシート、繊維、フィルム、またはガラスを用いてもよい。
本発明によれば、屈折率が1.2〜1.4、熱伝導率0.1W/m・K未満、吸油率が0.1mL/g以下であり、樹脂と混合時に気孔率が90%以上であり粒子分布変動係数(CV値)が10%以下の特性を有する中空シリカ粒子を簡単、且つ安定した製造方法により提供することができる。
また、前記物性を有する中空シリカ粒子を含む組成物を提供することができ、従って、可視光線透過率70%以上であり、熱伝導率0.1W/m・K未満であり、粒子の充填率が30〜80%である、透明、且つ断熱機能に優れた断熱シートを提供することができる。
本発明の製造工程中の水和されたPTMS液滴、1次粒子、及びシェルが形成された粒子の構造を図式化した図である。 本発明の実施例に係る平均直径100nmの中空シリカ粒子の透過電子顕微鏡写真(TEM)である。 比較例により85℃の温度で反応時、形成された粒子のTEM写真である。 本発明の実施例に係るシリカ粒子を60℃、30秒間加水分解後、エッチングした後のTEM写真である。 図4の粒子をソニケーションした後の粒子のTEM写真である。 本発明のPPSQを重合した後、洗浄し、メタノールに分散してエッチングした後の粒子の透過電子顕微鏡写真(TEM)である。
本発明の中空シリカ粒子の製造工程及び物性を詳細に説明する。
中空シリカ粒子の製造
本発明の中空シリカ粒子は、出発原料としてシランを用い、水溶液で撹拌して液滴を製造した後、酸を添加して水和した後、塩基性水溶液を添加し、液滴間の結合により1次粒子を形成した後、重合してシェルを形成した後、シェル内部を有機溶媒でエッチングして中空を形成し、ろ過、乾燥を通して最終中空シリカ粒子粉末が製造される。このとき、前記ろ過物をソニケーション(sonication)する工程を更に含んでいてもよい。
1.原料物質
中空シリカ粒子の原料物質として、フェニル系シラン、TEOS、TMOS、SiCl、及びフェニル基以外の有機基を有するシランよりなる群から選ばれる1以上またはそれらの混合物が用いられる。フェニル系シランと他のシランとの混合物を用いる場合、フェニル系シランは80重量%以上、他のシランは20重量%以下で混合して用いるのが好ましく、特に、フェニル系シランには、下記式(1)の構造を有するPTMS(フェニルトリメトキシシラン、C14Si)を用いるのが好ましい。
Figure 0006218945
前記PTMSとTEOS、TMOS、SiCl、及びフェニル基以外の有機基を有するシランの中から選ばれる1種以上のシランを混合して用いる場合、それぞれは4:1の重量比で混合するのが好ましい。
シランの濃度は、水溶液で0.1モル%以下を用いたときに、1μm以下の小さな粒子を得ることができる。
2.液滴の生成
水溶液に0.1〜2モル%のシランを添加すれば、シランは水溶液に混合されないので層分離が生じるようになり、撹拌し続ければシラン液滴を形成して水溶液に分散される。
3.液滴水和
前記水溶液に酸を添加すれば、酸の触媒役割によって、図1の(a)のように、シランの−OR基が−OH基に置換され、撹拌を継続すれば、水和シランの液滴が均一に水溶液に混合される。酸はHCl、HNO、HSOなどを用い、反応溶液のpHが0.5〜5であるのが好ましい。このとき、反応液のpHが低いほどシランの鎖が切れて粒径が小さくなるので、pH1の強酸性のとき、シランの量は少量使用しなければならなく、シランの量が多い場合には、容易にゲル形態に反応が進むか、粒子内に中空が形成されないため、粒子生成の制御が難しいからである。また、pHが5以上の時は、シランを少量使用すれば、粒子及び中空が形成されない問題がある。
一方、前記酸添加後、撹拌時間が長いほど最終生成される粒径が小さくなるが、粒子が凝集してゲルとなり、中空が形成され難く、撹拌時間が短すぎるとシラン液滴の水和が十分に行われなく、中空粒子が生成され難い。従って、撹拌時間は、好ましくは0.5〜10分間、より好ましくは1〜5分間が適切である。
液滴の大きさは、反応器対比撹拌器のサイズが80%程度のとき、撹拌速度200rpmを超えれば差がないが、200rpm以下のときは、粒径が大きくなるので、撹拌速度は200rpm以上が好ましく、水和された液滴の大きさは8〜12μmが好ましく、液滴の大きさに応じて最終粒径が決定されるようになる。
反応温度は40〜80℃が好ましい。40℃未満では粒子生成が難しく、高濃度では粒子同士が凝集して、ゲル形態になりやすく、シェルの厚さが厚くなり、中空のサイズが小さくなる問題があり、80℃を超えれば塩基が揮発して、反応条件を調節することが難しくなり、シェルの内部が溶けなく、中空粒子が製造できなくなる。PTMSの水和反応式は下記の通りである。
(反応式1)
Figure 0006218945
4.1次粒子の形成
前記シランが水和された溶液に塩基溶液を添加すれば、塩基溶液が触媒役割をして、シラン液滴間の反応により、図1の(b)で示されるように、1次粒子が形成される。塩基溶液は、NaOH、Ca(OH)、KOH、NHOHなどの塩基、好ましくは、NHOHまたはアルキルアミン種類の無機塩基を用い、全反応液がpH10以上になるようにする。アルキルアミンは、NH4OH、またはTMAH(Tetramethyl ammonium hydroxide)、オクチルアミン(OA、CH(CHCH)、ドデシルアミン(DDA、CH(CH10CHNH)、ヘキサデシルアミン(HDA、CH(CH14CHNH)、2−アミノプロパノール、2−(メチルフェニルアミノ)エタノール、2−(エチルフェニルアミノ)エタノール、2−アミノ−1−ブタノール、(ジイソプロピルアミノ)エタノール、2−ジエチルアミノエタノール、4−アミノフェニルアミノイソプロパノール、N−エチルアミノエタノール、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジメチルモノエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、ジエチルモノエタノールアミンよりなる群から選ばれる。
前記反応は40℃未満では粒子同士が凝集してゲル形態になりやすいので、中空粒子の生成が難しく、シェルの厚さが厚くなり過ぎ、中空のサイズが小さくなる問題があり、80℃を超えると塩基が揮発して、反応条件を調節することが難しく、シェルの内部が溶けなく、中空粒子が製造できないため、40〜80℃で行うのが好ましい。
(反応式2)
Figure 0006218945
5.シェル形成
前記塩基溶液が添加された水溶液を撹拌して、1次粒子をシロキサン結合により重合して、有機溶媒に不溶性のシェルを形成する。前記シェルの厚さはシリカ粒子の平均直径の5〜45%が好ましい。PTMSを原料物質として粒子を形成する場合、シェルの構造は網状のPPSQ構造である。
(反応式3)
Figure 0006218945
Figure 0006218945
6.エッチング
前記不溶性シェルの内部には、シランオリゴマー及び未反応液滴が存在しており、これらを有機溶媒でエッチングさせることで、内部の中空を形成する。有機溶媒はエタノールまたはメタノールなどを含むが、一般に用いられるものであればよい。
一方、前記ろ過物をソニケーターで更にソニケーション(sonication)することで、粒子の表面の不純物を除去し、粒子表面を更に滑らかにすることができ、ソニケーションは5秒〜40分以内で実施することが好ましい。
7.ろ過及び乾燥
前記ろ過物を250℃未満で乾燥、より好ましくは、150℃未満で、真空オーブンで1〜10時間乾燥すれば、真空度に相応した温度で水分の蒸発または昇華が生じ、乾燥される。
前記生成された中空シリカ粒子にシランカップリング剤を処理し、硝酸化、スルホン化、アミン化、ハロゲン化等の知らされた方法により粒子の表面を改質する工程を更に適用してもよい。シランカップリング剤は、シラン系、アルミニウム系、チタン系、ジルコニウム系カップリング剤が用いられる。このように表面改質された中空シリカ粒子は、機能性セラミック、マイクロカプセル、ナノリアクター、DDS、触媒、センサなどの様々な分野に適用可能である。このように表面処理剤で処理すれば、樹脂や有機溶剤等の疎水性分散媒への分散性が改善され、樹脂との密着性、剥離強度などが向上される。
また、中空粒子製造時、テンプレートが必要とされなく、多くの時間と高いエネルギー費用を要する焼成工程が必要とされないので、簡単な製造工程を通して中空シリカ粒子を得ることができるという長所がある。
中空シリカ粒子
前記製造方法により製造された中空シリカ粒子は、屈折率が1.2〜1.4、熱伝導率0.1W/m・K未満、吸油率が0.1mL/g以下であり、樹脂と混合時に気孔率が90%以上であり、粒子分布変動係数(CV値)が10%以下である単分散の物性を有する。また、粒子の平均直径が1μm以下、中空部分の内径が粒子の平均直径の10〜90%であり、シェルの厚さは、平均粒子直径の5〜45%であり、球形化度が0.9以上である真球形の粒子である。
以下では、本発明の中空シリカ粒子が有する物性及びその測定方法を共に説明する。
1)屈折率
まず、中空シリカをソルビトールシロップ(70%ソルビトール)/水の混合物に分散させる。通常1時間を脱気した後、589nmで分光光度計で分散液の透光性を測定し、水を盲検試料として使用する。各分散液の屈折率は、アッベ(Abbe)屈折計を用いて測定する。屈折率に対して、図示した透光率のグラフから透光率が70%を越える屈折率の範囲が分かる。また、試料の最大透光率及びこのような透光率が得られる屈折率をこのグラフから得ることができる。
2)熱伝導率
熱伝導率の測定は、まず、縦30cm、横30cm、厚さ5cmの断熱シートの中心部を縦24cm、横24cmの正方形に切り取り、フレームを形成した。フレームの一方に縦30cm、横30cmのアルミ箔を接着して凹部を形成し、試料台とする。また、アルミ箔で覆われた面を試料台の底面とし、断熱シートの厚さ方向に対する他方の面を天井面とする。粉体状の断熱材をタブや加圧しなく、凹部に充電してレーベリングをした後、天井面に縦30cm、横30cmのアルミ箔を乗せたものを測定試料とした。測定試料を用いて30℃での熱伝導率を、熱量計HFM 436 Lambda(商品名、NETZSCH社製)で熱伝導率を測定した。較正は、JISA1412−2に従って、密度163.12kg/m、厚さ25.32mmのNIST SRM 1450c較正用標準板を用い、高温側と低温側の温度差が20℃の条件で、15、20、24、30、40、50、60、65℃で予め実施した。800℃での熱伝導率は、JIS A 1421−1の方法に従って測定した。直径30cm、厚さ20mmの円板型にした断熱シート2枚を測定試料とし、測定装置として保護熱板法熱伝導率測定装置(英弘精機株式会社製)を使用した。
3)吸油率
本発明の中空シリカ粒子は、製造後に別途の焼成及び表面処理をしなくても球形の表面が実質的に平滑であるという特徴がある。ここで、「平滑」とは表面に微細な細孔がほとんど存在しなく、シェルの表面が凹み、隙間、傷、亀裂、突出、溝などのような任意の均一していない部分がないということを意味する。このような表面特性は、従来製造法により得られる中空シリカ粒子からは見られない。本発明の粒子の平滑度は、走査電子顕微鏡で測定することができ、吸油率、樹脂と混合時気孔率等を通して確認することができる。
吸油率は、ラブ−アウト方法(rub−out method;ASTMD281)を利用して測定された。このような方法は、硬いパテ(stiff putty)型ペーストが形成されるまで滑らかな表面上にヘラで亜麻仁油/シリカ混合物を擦ることで、亜麻仁油をシリカと混合する基礎とする。噴霧されるとき、巻かれる(curl)ペースト混合物を有するように求められる油の量を測定することによって、シリカの吸油率が計算される。これはシリカ吸着能力を飽和させるために、シリカ単位重量当たり求められる油の体積を示す。油の吸収水準が高ければ表面の細孔が多数存在するか、細孔のサイズが大きくなることを意味し、低い水準の値はシリカ粒子のシェル表面に細孔がほとんど存在しないことを示す。吸油率は下記数式1から決定される:
Figure 0006218945
4)気孔率
中空シリカ粒子を樹脂と混合したとき、中空内部に取り込まれた樹脂の量で確認することができる。前記中空内部に取り込まれた樹脂の量は、吸油率と同様に測定し、樹脂の量が少ないほど内部の中空が保持されることを示す。
即ち、粒子の表面が滑らかで、細孔がほとんど存在しない構造は、この中空シリカ粒子の樹脂内充填する場合、バインダーを構成する樹脂または油が粒子の中空内に取り込まれないため、気孔率が増加され、粒子の透明及び低い熱伝導率を示しており、前記粒子を含む成物でコートされた断熱シートの透明断熱性能を高めることが可能であることを意味する。
5)粒子分布変動係数(CV値)(単分散度)
走査電子顕微鏡を利用して粒子を撮影(25万倍)し、この画像の25個の粒子に対して画像解釈装置を利用して、平均粒子直径を測定し、粒子直径分布に関する変動係数(CV値)を算定した。具体的には、粒子250個に対して各々の粒子直径を測定し、その値から平均粒子直径及び粒子直径の標準偏差を求めて、下記数式2から算定した。
Figure 0006218945
6)球形化度
非常に丸形の本発明のシリカ粒子の特徴分析は、粒子の断面構造を示す走査電子顕微鏡(SEM)写真で測定し、短い直径(DS)と長い直径(DL)との比(DS/DL)で表される。シリカ粒子の代表的なサンプルを収集し、走査電子顕微鏡(SEM)で試験した。図2の電子顕微鏡写真から分かるように、本発明の粒子の球形化度(S80)が0.9以上と非常に真球に近い球形状粒子であることが分かる。本願で使われる「S80」は下記のように定義され、計算される。シリカ粒子サンプルの代表例である20,000倍に拡大されたSEMイメージは、フォートイメージングソフトウェア(photo imaging software)で読み込まれ、各粒子の輪郭(2次元)が追跡される。互いに近接しているが、互いに接着されない粒子は、評価のために別途の粒子で考慮しなければならない。輪郭分析された粒子は、以降、カラーで満たされ、イメージは粒子の周囲面積を決定可能な粒子特徴化ソフトウェア(例えば、Media Cybernetics, Inc.(Bethesda, Maryland)から入手可能なMAGE−PROPLUS)で読み込む。粒子の球形化度は、下記数式3によって計算される。
Figure 0006218945
(式中、周囲は、粒子の輪郭分析された追跡から誘導されたソフトウェア測定周囲であり、面積は、粒子の追跡された周囲内のソフトウェア測定面積である。)
前記計算は、SEMイメージ内で全体的に適した各粒子に対して遂行される。このような値は、以後に値に応じて分類され、このような値中の下位20%は捨てられる。このような値中の残りの80%はS80を得るために平均化される。図2の粒子に対する球形度係数(S80)は0.98であると確認された。
7)平均粒子直径及びシェルの厚さ
「平均直径」は、サンプル内のあらゆる粒子に対して平均した直径と理解される。
シリカ粒子の代表的なサンプルを収集し、走査電子顕微鏡(SEM)でシリカ粒子の直径を測定した。そして、中空部分の内径は透過電子顕微鏡写真(TEM)で測定した。
本発明の中空粒子の平均直径は、一般に1μm以下、好ましくは500nm以下、より好ましくは、100nm以下である。平均直径が1μmを超えると、断熱シート製造時、コート層の厚さ内に完全に充填することができなくなり、充填率が低下されるので目標とする断熱効果を達成することができない。
本発明の中空シリカ粒子は、平均直径が1μm以下、中空部分の内径が粒子の平均直径の10〜90%の粒子である。平均直径100nmの粒子の場合、中空部分義内径は40nm以上の場合断熱効果が良かった。そして、シェルの厚さは平均粒子直径の5〜45%のとき、反応時安定的であるため、中空シリカ粒子を断熱材料として利用することができる。
8)官能基
また、前記粒子は、フェニル系シランを原料物質とする場合、表面に−OH基及びフェニル基を官能基として有し、フェニル基により他のシリカ粒子に比べて屈折率が高くなり、樹脂と類似の屈折率を有するようになり、樹脂と屈折率差を最小化することができるので、透明な断熱シートを作製することができる。
中空シリカ粒子と樹脂を含むコーティング用組成物
本発明の更に別の実施例として、基材に透明断熱コート層を形成するための組成物が提供される。本発明の組成物は、前述したような複合的物性を有する中空シリカ粒子と樹脂、有機溶媒などを混合して製造することができる。
本発明の全組成物中の中空シリカ粒子は30〜80重量%が好ましい。30重量%より少ない場合には、コート層の断熱性能を十分に達成できなく、80重量%を超えると、透明性が減少し、樹脂の含量が少なくなり、硬化効率が劣るからである。
また、本発明の全組成物中の樹脂は20〜70重量%で混合することができる。前記シリカ粒子との屈折率を調節し、透明な粗液を作るためには、樹脂の屈折率は1.5未満が好ましく、好ましくは、UV硬化性樹脂中で中空粒子と屈折率が類似した樹脂を選択して使用する。
UV硬化性樹脂等の例は、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂及びこれらの混合物を含むが、これに限定されなく、熱伝導率が低い樹脂としてアクリレート系高分子樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、C−PVC樹脂、PVDF樹脂(耐熱温度300℃程度)、ABS樹脂、CTFEなどから1種以上またはこれらを混合して使用することができる。
また、前記組成物には、ハードコーティング剤、UV遮断剤、またはIR遮断剤を更に含んでいてもよく、前記添加剤は、公知のものを用いてもよく、その他に必要な場合、追加的機能を付与する添加剤を更に含んでいてもよい。
本願で用いられる「組成物」は、基材に適用後、固体フィルムに転換される、シリカを含むいかなる液体、液化可能またはマスチック(mastic)組成物を示す。前記組成物はいかなる構造物の表面の内部または外部に適用することができる。
組成物は、中空シリカ粒子生成物を含み、本願に記載されたシリカ生成物は、組成物の断熱、透明性付与に有用な硬度、球形化度、屈折率、吸油率、熱伝導率などを含む特異的な粒子物性を有する。前記組成物はいかなるコーティング組成物であってもよく、いかなる基材に適用されてもよい。組成物は、コーティングに存在しうるポリマー及び顔料マトリックスの無欠性を保持しながら優れた透明性及び断熱性を示すことによって、断熱シート、ガラス窓などの住宅、建築分野、自動車窓などのコーティングとして有用である。また、本願に記載された組成物は、優れた断熱、透明特性を示すだけでなく、フォーミュレーションの物理的特性を増進させることによって、プラスチック化合物及びマスターバッチ(masterbatch)フォーミュレーションに有用である。
断熱シート
本発明の更に別の実施態様として、基材を用意し、前記基材に本発明の組成物を積層または塗布し、UV硬化して、コート層を形成することによって断熱シートを製造することができる。コーティング方法は、当該技術分野で公知された適当な任意のコーティング方法を使用することができ、公知された方法の例には、グラビアコーティング、オフセットグラビアコーティング、2個及び3個のロール加圧コーティング、2個及び3個のロールリバースコーティング、浸漬コーティング、1個及び2個のロールキスコーティング、トレーリングブレードコーティング(trailing blade coating)、ニップコーティング(nip coating)、フレキンコーティング(flexographic coating)、均しナイフコーティング(inverted knife coating)、ポリッシングバーコーティング(polishing bar coating)及び線巻ドクターコーティング(wire wound doctor coating)を含む。コーティングした後、コート層をUV光線で硬化させ、硬化処理は普通約1〜約60秒の比較的短い時間に完結される。
前記組成物によりコート層を形成する基材は、特に限定されなく、例えば、ガラスに代表される無機系基材、金属基材、ポリカーボネートやポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、フッ素樹脂、トリアセチルセルロース、ポリイミド樹脂に代表される有機系基材が挙げられる。好ましくは、ポリマー物質のシート、繊維、フィルム、またはガラスなどであり、特にフィルム基材は、PET、PEなど通常的に適用可能なフィルムであってもよい。同じ基材は単独であってもよく、異種材料が積層されているものであってもよい。また、基材表面に予め他の層が少なくとも1層以上が形成されていてもよい。例えば、他の層として、紫外線硬化型ハードコード層、電子線硬化型ハードコード層、熱硬化型ハードコード層が挙げられる。
前記コート層の厚さは、製品及び用途に応じて任意に選択して調節でき、好ましくは、1〜500μmの厚さでコーティングすることがよく、前記範囲を外れる場合には、熱伝導率が高くなり、可視光線透過率が劣る恐れがある。コート層は、UV遮断及びIR遮断機能を更に有していてもよく、前記コート層に、別途にUV遮断層及びIR遮断層を積層して製造することができる。本発明に係る組成物を用いた断熱シートは、粒子の充填率が30〜80%であり、可視光線透過率70%以上であり、熱伝導率0.1W/m・K未満を表し、これにより、透明断熱特性を有することが可能となる。
以下では、実施例を通して本発明を具体的に説明する。しかし、下記の実施例は本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明の権利範囲を制限するものではないことは明らかであろう。本発明の単純な変形〜変更は、いずれも本発明の領域に含まれるものである。
実施例及び比較例における中空シリカ粒子及び断熱シートの各種物性は、前記の記載された方法によって測定した。
[実施例1]
250mLフラスコに、水(150mL)、フェニルトリメトキシシラン(PTMS)(1mL)を添加し、そこに硝酸(60%、0.2mL、2.6mmol)を添加し、混合物を60℃で4分間撹拌した。次いで、反応溶液にアンモニア水(30%、10mL、308mmol)を添加し、混合物を60℃で1時間30分間撹拌してシェルを形成し、エタノールでシェル内部をエッチングした。生成された反応物をろ過及び120℃で乾燥して、中空シリカ粒子を得た。
図2の透過電子顕微鏡写真(TEM)に示されるように、生成された粒子は、単分散された球形の粒子であり、内部に明るく見える中空が形成された中空粒子である。粒子の屈折率、熱伝導率、吸油率、樹脂と混合時の気孔率、粒子分布変動係数(CV値)を表1に示した。
[実施例2]
前記実施例1でシランをフェニルトリメトキシシラン(PTMS)(0.8mL)とTEOS(0.2mL)を混合して用いた以外には、実施例1と同様にして中空シリカ粒子を得た。生成された粒子の物性を表1に示した。
[実施例3]
実施例3は、前記実施例1で酸性溶液添加後、撹拌時間をそれぞれ9分にして粒子を製造した。生成された粒子は、図4と同様に球形の単分散された中空粒子を形成した。その物性は表1に示した。
[実施例4]
実施例4は、前記実施例1でソニケーションを更に行って粒子を製造した。生成された粒子は、図5と同様に球形の単分散された中空粒子を形成した。実施例3での粒子に比べ、表面の不純物がほとんどなく、滑らかで、真球の形態を表した。その物性は表1に示した。
[比較例1〜2]
比較例1〜2は、前記実施例1で反応の温度をそれぞれ30℃、85℃で行った以外は、実施例1と同様に反応を行った。
比較例1では、粒子が形成されていなく、比較例2では、粒子が形成されたが、図3と同様に中空が存在しなかった。
[比較例3]
比較例3は、前記実施例1で記載された酸性溶液添加後、15分間撹拌した。反応結果を表1に示した。最終粒子はゲル化され、中空粒子が生成されなかった。これは撹拌時間が長過ぎたことによって小さな粒子が凝集したためであると考えられた。
[比較例4]
比較例4は、前記実施例1でシランの濃度を0.5モル%にした以外には、実施例1と同様に中空シリカ粒子を得た。その結果、中空粒子は生成されたが、粒径が1μmを超えており、断熱シート製造に適した物性を示さなかった。
Figure 0006218945
[実施例5]
実施例1により製造された中空シリカ粒子を、全組成物の60重量%、ポリイミド(PI)樹脂を30重量%、残りの有機溶媒及び開始剤を混合して、組成物製造した。製造された組成物は、PETフィルムの片面にバーコーティングで塗布しながら、UVランプを用いて20秒間照射し、硬化して、厚さ125μmのコート層が形成された断熱シートを製造した。前記断熱シートの物性を測定した結果を表2に示した。
[実施例6、7]
実施例6、7は、実施例5で中空シリカ粒子を全組成物のそれぞれ30重量%、80重量%比率で混合して、組成物を製造した後、断熱シートを製造した。物性を測定した結果を表2に示した。
[比較例5、6]
実施例5で中空シリカ粒子の混合比率を全組成物のそれぞれ20重量%、90重量%とし、組成物を製造した。中空粒子の含量が50%以上になれば、粗液の粘度が高く、コーティングが難しいため、有機溶剤であるMEKを用いて粘度を低く調節した後、断熱シートを製造した。物性を測定した結果を表2に示した。
[比較例7]
従来の鋳型合成法を使用して製造した粒子の直径が200nmであり、中空部分の内径が100nmの中空粒子を使用して、実施例5と同様に断熱シートを製造した。断熱シートの物性を測定した結果を表2に示した。断熱シートはコーティング及びUV硬化時に粒子が組成物内に分散されずに、樹脂から抜け出てコート層を形成することができなかった。
前記実施例5〜7、比較例5〜7において、中空粒子の混合率が50%を越えれば、粗液の粘度が高過ぎるため、BPが低い有機溶剤を添加して、粘度を低くした後、コーティングを行って、1次乾燥し、溶剤を飛ばして、UV硬化を行った。
Figure 0006218945
表2に示されるように、中空粒子の混合比率が全組成物で30重量%未満のとき、可視光透過率が高く、透明であるが、空気含有量が少なく、断熱効率が低くなり、80%を超えると可視光線透過率が低くなり、不透明で、硬化樹脂の量が少なくなり硬化効率が劣ることが分かる。
また、比較例7により製造された粒子は、表面にサイズの大きな細孔が存在した。UV硬化性樹脂と混合時、粒子表面の細孔を通して樹脂が中空内に浸透し、コーティング及びUV硬化時に、粒子が組成物内に分散されずに、樹脂から抜け出ることによって、コート層を形成することができなかった。これより、従来の中空シリカ粒子では本発明の特性を有する透明断熱シートを製造が容易でないことが分かる。

Claims (23)

  1. 屈折率が1.2〜1.4、熱伝導率が0.1W/m・K未満、吸油率が0.1mL/g以下であり、樹脂と混合時に気孔率が90%以上であり、粒子分布変動係数(CV値)が10%以下であり、球形化度が0.9以上である中空シリカ粒子であって、
    前記粒子の平均直径が1μm以下であり、中空部分の内径が前記粒子の平均直径の10%〜90%であり、シェルの厚さが前記平均粒子直径の5%〜45%であり、前記粒子の表面に−OH基およびフェニル基を官能基として有する、中空シリカ粒子。
  2. (a)水溶液に0.1モル%〜2モル%のシランを添加し、撹拌して、シラン液滴を生成する工程と、
    (b)前記水溶液に酸を添加し、シラン液滴を水和させる工程と、
    (c)前記工程(b)の反応溶液に塩基水溶液を添加し、シラン液滴間の結合で1次粒子を形成する工程と、
    (d)前記塩基水溶液が添加された反応溶液を撹拌し、前記1次粒子を重合してシェル
    を形成する工程と、
    (e)前記シェルの内部を有機溶媒でエッチングして、中空を形成する工程と、
    (f)前記溶液をろ過、乾燥する工程と、を含み、
    前記工程(c)において、塩基水溶液添加後の反応溶液のpHが10以上である、中空シリカ粒子の製造方法。
  3. 前記シェルは、下記式の網状のPPSQ(Networked polyphenylsilsesquioxane)構造を有する、請求項2に記載の製造方法。
    Figure 0006218945
  4. 前記工程(b)において、酸添加後の反応溶液のpHが、1〜5であることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  5. 前記工程(b)において、撹拌時間は、0.5〜10分であることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  6. 前記不溶性シェルの厚さは、平均粒子直径の5〜45%であることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  7. 前記シランは、フェニル系シラン、TEOS、TMOS、SiCl、及びフェニル基以外の有機基を有するシランよりなる群から選ばれる1以上またはそれらの混合物であることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  8. 前記フェニル系シランは、PTMSであることを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. (a)水溶液に0.1モル%〜2モル%のシラン混合物を添加し、撹拌して、シラン液滴を生成する工程と、
    (b)前記水溶液に酸を添加し、シラン液滴を水和させる工程と、
    (c)前記工程(b)の反応溶液に塩基水溶液を添加し、シラン液滴間の結合で1次粒子を形成する工程と、
    (d)前記塩基水溶液が添加された反応溶液を撹拌し、前記1次粒子を重合してシェル
    を形成する工程と、
    (e)前記シェルの内部を有機溶媒でエッチングして、中空を形成する工程と、
    (f)前記溶液をろ過、乾燥する工程と、を含み、
    前記シランの混合物が、フェニル系シランが80重量%以上、TEOS、TMOS、SiCl、及びフェニル基以外の有機基を有するシランよりなる群から選ばれる他のシランが20重量%以下で混合されたことを特徴とする、中空シリカ粒子の製造方法。
  10. (a)水溶液に0.1モル%〜2モル%のシランを添加し、撹拌して、シラン液滴を生成する工程と、
    (b)前記水溶液に酸を添加し、シラン液滴を水和させる工程と、
    (c)前記工程(b)の反応溶液に塩基水溶液を添加し、シラン液滴間の結合で1次粒子を形成する工程と、
    (d)前記塩基水溶液が添加された反応溶液を撹拌し、前記1次粒子を重合してシェル
    を形成する工程と、
    (e)前記シェルの内部を有機溶媒でエッチングして、中空を形成する工程と、
    (f)前記溶液をろ過、乾燥する工程と、を含み、
    前記塩基水溶液が、NHOH、またはTMAH(Tetra methyl ammonium hydroxide)、オクチルアミン(OA、CH(CHCH)、ドデシルアミン(DDA、CH(CH10CHNH)、ヘキサデシルアミン(HDA、CH(CH14CHNH)、2−アミノプロパノール、2−(メチルフェニルアミノ)エタノール、2−(エチルフェニルアミノ)エタノール、2−アミノ−1−ブタノール、(ジイソプロピルアミノ)エタノール、2−ジエチルアミノエタノール、4−アミノフェニルアミノイソプロパノール、N−エチルアミノエタノール、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジメチルモノエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、ジエチルモノエタノールアミンよりなる群から選ばれるアルキルアミン溶液であることを特徴とする、中空シリカ粒子の製造方法。
  11. 前記工程(b)及び工程(d)において、反応温度は、40〜80℃であることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  12. (a)水溶液に0.1モル%〜2モル%のシランを添加し、撹拌して、シラン液滴を生成する工程と、
    (b)前記水溶液に酸を添加し、シラン液滴を水和させる工程と、
    (c)前記工程(b)の反応溶液に塩基水溶液を添加し、シラン液滴間の結合で1次粒子を形成する工程と、
    (d)前記塩基水溶液が添加された反応溶液を撹拌し、前記1次粒子を重合してシェル
    を形成する工程と、
    (e)前記シェルの内部を有機溶媒でエッチングして、中空を形成する工程と、
    (f)前記溶液をろ過、乾燥する工程と、
    (g)前記ろ過後、ろ過物をソニケーション(sonication)する工程と、を含む、中空シリカ粒子の製造方法。
  13. 前記乾燥温度は、250℃以下であることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  14. 前記工程(f)以後に、(i)中空シリカ粒子の表面を改質する工程を、更に含むことを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  15. 請求項1に記載の中空シリカ粒子、樹脂、及び溶媒を含む組成物。
  16. 全組成物に対して、中空シリカ粒子は30〜80重量%であることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 全組成物に対して、樹脂は20〜70重量%であることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  18. 前記樹脂は、屈折率が1.5未満であることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  19. 前記樹脂は、アクリレート系高分子樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、C−PVC樹脂、PVDF樹脂、ABS樹脂、CTFEから選ばれる1種以上またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  20. ハードコーティング剤、UV遮断剤、またはIR遮断剤から選ばれる1種以上を、更に含むことを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  21. 基材、及び前記基材に請求項16に記載の組成物が塗布され形成されたコート層を含む可視光線透過率70%以上であり、熱伝導率0.1W/m・K未満であり、中空シリカ粒子の充填率が30〜80%である断熱シート。
  22. 前記コート層は、UV遮断及びIR遮断機能を有することを特徴とする請求項21に記載の断熱シート。
  23. 前記基材は、ポリマー物質のシート、繊維、フィルム、またはガラスであることを特徴とする請求項21に記載の断熱シート。
JP2016531653A 2014-05-30 2015-04-23 中空シリカ粒子の製造方法、中空シリカ粒子及びそれらを含む組成物、並びに断熱シート Active JP6218945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0065775 2014-05-30
KR20140065775 2014-05-30
KR1020150055981A KR101790553B1 (ko) 2014-05-30 2015-04-21 중공실리카 입자의 제조방법, 중공실리카 입자 및 그를 포함하는 조성물 및 단열 시트
KR10-2015-0055981 2015-04-21
PCT/KR2015/004057 WO2015182878A1 (ko) 2014-05-30 2015-04-23 중공실리카 입자의 제조방법, 중공실리카 입자 및 그를 포함하는 조성물 및 단열 시트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501099A JP2017501099A (ja) 2017-01-12
JP6218945B2 true JP6218945B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54873834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531653A Active JP6218945B2 (ja) 2014-05-30 2015-04-23 中空シリカ粒子の製造方法、中空シリカ粒子及びそれらを含む組成物、並びに断熱シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170073237A1 (ja)
JP (1) JP6218945B2 (ja)
KR (1) KR101790553B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101708252B1 (ko) 2016-05-13 2017-02-21 한국신발피혁연구원 난연성이 우수한 난연 보드
US10865136B2 (en) * 2016-07-22 2020-12-15 Alliance For Sustainable Energy, Llc Transparent and insulating materials having evacuated capsules
US10738202B2 (en) 2017-01-10 2020-08-11 Ut-Battelle, Llc Porous thermally insulating compositions containing hollow spherical nanoparticles
KR102036685B1 (ko) * 2017-05-12 2019-10-25 송위현 저밀도 실리카를 이용한 방호용 전단농화액 제조방법
JP2019028196A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社サンリッツ 偏光板および画像表示装置
US11242256B2 (en) 2018-06-01 2022-02-08 Imam Abdulrahman Bin Faisal University Multi-stage calcination method for making hollow silica spheres
KR102214051B1 (ko) * 2018-10-29 2021-02-09 코스맥스 주식회사 블루라이트 차단용 무기 입자를 포함하는 화장료 조성물
CN109968762B (zh) * 2018-12-24 2021-03-12 江西省通瑞新能源科技发展有限公司 一种铝塑复合膜用流延聚丙烯薄膜及其制备方法
JP7329952B2 (ja) * 2019-04-02 2023-08-21 エルジー・ケム・リミテッド 耐熱性電子機器用基材
WO2020263820A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Ut-Battelle, Llc Methods for producing hollow silica particles
WO2021171859A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 協和化学工業株式会社 中空粒子、該中空粒子の製造方法、樹脂組成物、ならびに該樹脂組成物を用いた樹脂成形体および積層体
US20220118417A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 The Procter & Gamble Company Capsules
JP7522699B2 (ja) * 2021-05-07 2024-07-25 セトラスホールディングス株式会社 中空粒子、該中空粒子の製造方法、樹脂組成物、ならびに該樹脂組成物を用いた樹脂成形体および積層体
KR102605838B1 (ko) * 2021-06-24 2023-11-30 주식회사 케이씨텍 중공실리카 입자 및 그의 제조방법
KR102644010B1 (ko) * 2021-09-03 2024-03-07 주식회사 케이씨텍 표면개질된 중공실리카 및 표면개질된 중공실리카 분산액
KR102517431B1 (ko) * 2022-01-21 2023-04-03 킬른에이드 주식회사 내열성, 단열성, 부착 안정성을 갖는 고온용 세라믹 내열 및 단열 도료
WO2023189785A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日揮触媒化成株式会社 中空シリカ粒子の分散液、及びその製造方法
CN115849956B (zh) * 2022-07-22 2023-12-22 西北工业大学 一种具备疏水防潮涂层的复合石英陶瓷材料及制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008079242A1 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Nanogram Corporation Hollow silica nanoparticles as well as synthesis processes and applications thereof
CN102020283A (zh) * 2010-12-03 2011-04-20 宁波大学 一种内径可调的二氧化硅纳米空心球的制备方法
JP5693944B2 (ja) * 2010-12-22 2015-04-01 旭化成ケミカルズ株式会社 成膜性を有する有機−無機複合体及びその製造方法
JP2012255107A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性ポリイミド組成物、それを含む接着剤、積層体、及びデバイス
JP2013067794A (ja) * 2011-09-09 2013-04-18 Hokko Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂系組成物
TWI422552B (zh) * 2012-02-08 2014-01-11 Nanya Plastics Corp 一種透明隔熱材料及其製法
KR101180040B1 (ko) * 2012-03-30 2012-09-07 백산철강(주) 내흡습성 및 투과율이 우수한 중공 복합체, 그 제조 방법, 이를 포함한 단열 소재 및 적용
US9382402B2 (en) * 2012-04-11 2016-07-05 Nitto Denko Corporation Flame-retardant silicone resin composition and flame-retardant silicone resin sheet
JP2013237601A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Nagoya Institute Of Technology 表面改質されたシリカ殻からなる中空粒子およびその製造方法
JP5859390B2 (ja) * 2012-06-28 2016-02-10 三井化学株式会社 断熱組成物の製造方法
SG11201509534VA (en) * 2013-05-22 2015-12-30 Mitsui Chemicals Inc Porous metal oxide particles, production method thereof andapplication thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150137994A (ko) 2015-12-09
JP2017501099A (ja) 2017-01-12
US20170073237A1 (en) 2017-03-16
KR101790553B1 (ko) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218945B2 (ja) 中空シリカ粒子の製造方法、中空シリカ粒子及びそれらを含む組成物、並びに断熱シート
KR20150021896A (ko) 중공실리카 입자의 제조방법, 중공실리카 입자 및 그를 포함하는 조성물 및 내부공동들이 형성된 시트
JP5328101B2 (ja) シリカ系微粒子の製造方法
JP5686604B2 (ja) 鎖状シリカ系中空微粒子とその製造方法、該微粒子を含む透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
TWI481563B (zh) Magnesium oxide particles, a method for producing the same, a heat-dissipating filler, a resin composition, a heat-dissipating grease, and a heat-dissipating paint composition
CN101815676B (zh) 改性金属氧化物复合溶胶、涂布组合物和光学部件
JP2019173029A (ja) 反射防止コーティング組成物を製造するプロセス、およびそれから製造される多孔質コーティング
JP2004520456A (ja) 表面処理されたナノ結晶粒子を含む、実質的に透明な耐摩耗性フィルム
JP2006335605A (ja) 中空状SiO2微粒子分散液の製造方法、塗料組成物及び反射防止塗膜付き基材
JP6895760B2 (ja) シリカ系粒子分散液の製造方法、シリカ系粒子分散液、透明被膜形成用塗布液及び透明被膜付基材
JP2012507597A (ja) 水性ゾル−ゲル法を用いた透明な無機−有機ハイブリッド材料
JP5241199B2 (ja) 繊維状中空シリカ微粒子の製造方法および反射防止被膜付基材
JP2009215088A (ja) 球状シリカガラス微粒子及びその製法
JP2001354408A (ja) シリカ微粒子分散液及びその製造方法
TWI523919B (zh) 具有防霧與隔熱功能之塗料組成物、其製法及薄膜
JP2009143754A (ja) 導電性繊維状中空シリカ微粒子分散質およびその製造方法
JP6120666B2 (ja) 撥水性透明被膜付基材およびその製造方法
WO2019070035A1 (ja) エアロゲル複合体パウダー及び撥水材
JP2005352121A (ja) 反射防止膜
JP5089312B2 (ja) ハードコート膜付基材およびハードコート膜形成用塗布液
JP4225999B2 (ja) 複合酸化物ゾルおよび被膜付基材
JP6713760B2 (ja) ゲルの製造方法、空隙構造フィルム製造用塗料の製造方法、および空隙構造フィルムの製造方法
JP6278902B2 (ja) 連結型結晶性無機酸化物微粒子群を含む水および/または有機溶媒分散液、その製造方法、ならびに該連結型結晶性無機酸化物微粒子群を含む光学基材用塗布液
JP2011068087A (ja) ハードコート膜付基材およびハードコート膜形成用塗布液
JP2017061604A (ja) 低屈折率膜製造用ゲル、低屈折率膜製造用ゲルの製造方法、低屈折率膜製造用塗料、低屈折率膜製造用塗料の製造方法、積層フィルムの製造方法および画像表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250